JP2001342384A - Thermal transfer recording liquid - Google Patents

Thermal transfer recording liquid

Info

Publication number
JP2001342384A
JP2001342384A JP2000166732A JP2000166732A JP2001342384A JP 2001342384 A JP2001342384 A JP 2001342384A JP 2000166732 A JP2000166732 A JP 2000166732A JP 2000166732 A JP2000166732 A JP 2000166732A JP 2001342384 A JP2001342384 A JP 2001342384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
thermal transfer
paper
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000166732A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuhiko Matsumoto
達彦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000166732A priority Critical patent/JP2001342384A/en
Publication of JP2001342384A publication Critical patent/JP2001342384A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To raise print concentration and to prolong a print life. SOLUTION: Dodecachloropentacyclooctadecadiene or tricresyl phosphate described by formulas 1 and 2 is added as an additive to the liquid. This achieves necessary and sufficient print density in a printing process that uses a recording device of the thermal transfer printing type. This also extends the life of the print and reduces the power to be consumed in the printing process.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印画紙などの被転
写体に文字や画像などの情報を記録するためのプリンタ
に用いられる熱転写記録液に関する。特に、熱転写記録
液をインク転写部に保持し加熱手段により加熱すること
によって熱転写記録液を飛翔し、記録を行うプリンタに
用いられる熱転写記録液に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a thermal transfer recording liquid used in a printer for recording information such as characters and images on a transfer medium such as photographic paper. More particularly, the present invention relates to a thermal transfer recording liquid used in a printer that performs recording by flying the thermal transfer recording liquid by holding the thermal transfer recording liquid in an ink transfer section and heating the ink by a heating unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、個人あるいは「スモールオフィス
・ホームオフィス」と呼ばれる小規模なオフィス向けプ
リンタに対するカラー化のニーズが急激な高まりを見せ
ている。これに対応して、昇華型熱転写方式、溶融熱転
写方式、オンデマンド型インクジェット方式、電子写真
方式などのカラーハードコピー方式が提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, the need for colorization of printers for individuals or small offices called "small office home offices" has been rapidly increasing. In response to this, color hard copy systems such as a sublimation thermal transfer system, a melt thermal transfer system, an on-demand inkjet system, and an electrophotographic system have been proposed.

【0003】上記用途向けプリンタに要求される項目と
しては、銀塩写真並の画像品位を満足すること、A6サ
イズの画像を10秒以内に出力すること(6ppm以
上)、ランニングコストが銀塩写真以下であること、装
置コストが10万円以内であることなどが挙げられる。
しかしながら、上記の要求を全て満たすプリンタは未だ
実現されていない。
[0003] Items required for the above-mentioned printers are to satisfy image quality comparable to silver halide photography, to output an A6 size image within 10 seconds (6 ppm or more), and to reduce the running cost of silver halide photography. And that the device cost is within 100,000 yen.
However, a printer satisfying all of the above requirements has not been realized yet.

【0004】そこで、上記のような要求を満たすプリン
タの実現のために、種々の新しい方式の熱転写方式が提
案されている。その一つに、例えば、特開平9−183
239号公報や特開平9−183246号公報に記載さ
れるような熱転写記録方式が提案されている。
In order to realize a printer satisfying the above requirements, various new thermal transfer systems have been proposed. One of them is disclosed in, for example, JP-A-9-183.
No. 239 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-183246 have been proposed.

【0005】この方式では、プリンタヘッドの転写部に
おいて熱転写記録液、すなわちインクを加熱することに
よって、インクを気体状や直径が20μm以下である微
小液滴として飛翔させ、それを、例えば、10〜300
μm程度のギャップを介して対向配置されたプリンタ用
紙などの被転写体表面に付着させて転写を行う。
In this method, a thermal transfer recording liquid, ie, ink, is heated in a transfer section of a printer head to cause the ink to fly as gaseous droplets or fine droplets having a diameter of 20 μm or less. 300
Transfer is performed by adhering to the surface of a transfer-receiving body such as printer paper that is opposed to each other with a gap of about μm.

【0006】転写部には、例えば、幅又は径が2μm程
度、高さ6μm程度の多数の柱状体を互いに2μm程度
の微小間隔で立設配置した凹凸構造によるインク保持構
造が設けられ、このインク保持構造の下にヒータが設け
られて、転写部が構成されている。
The transfer portion is provided with an ink holding structure having an uneven structure in which, for example, a large number of pillars having a width or diameter of about 2 μm and a height of about 6 μm are arranged upright at a very small interval of about 2 μm. A heater is provided below the holding structure to form a transfer unit.

【0007】このようなインク保持構造を転写部に設け
ることにより、以下に示す効果が得られる。
By providing such an ink holding structure in the transfer section, the following effects can be obtained.

【0008】(1)毛管現象によりインクが自発的に転
写部に供給される。
(1) Ink is spontaneously supplied to the transfer section by capillary action.

【0009】(2)大きな表面積により、インクを効率
的に加熱することができる。
(2) Due to the large surface area, the ink can be efficiently heated.

【0010】(3)柱状体の高さを適宜に設定すること
により、常に所定量のインクを転写部に保持させること
ができる。
(3) By appropriately setting the height of the columnar body, a predetermined amount of ink can always be held in the transfer section.

【0011】(4)液体の表面張力は一般に負の温度係
数をもつので、局所的に加熱されたインクは、温度の低
い外周部へ向かう力を受けるが、インク保持構造により
その移動が最小限に抑制されて、転写感度の低下が防止
される。
(4) Since the surface tension of the liquid generally has a negative temperature coefficient, the locally heated ink is subjected to a force directed to the outer peripheral portion having a low temperature, but its movement is minimized by the ink holding structure. , And a decrease in transfer sensitivity is prevented.

【0012】したがって、このようなインク保持構造を
設けることにより、転写部での加熱に応じた量のインク
を飛翔させて、プリンタ用紙などに転写することがで
き、インク転写量の連続的な制御、すなわち、画素内で
の濃度階調が可能となる。この結果、例えば、銀塩カラ
ー写真に匹敵する高品位の画像を得ることができる。
Accordingly, by providing such an ink holding structure, it is possible to fly an amount of ink corresponding to the heating at the transfer section and transfer it to printer paper or the like. That is, the density gradation in the pixel becomes possible. As a result, for example, a high-quality image comparable to a silver halide color photograph can be obtained.

【0013】また、インクリボンなどを使用する必要が
ないためにランニングコストが低くなる。さらに、普通
紙に対し吸収性の良いインクを用いることや、普通紙に
インク受容層をコーティングすることなどによって、普
通紙もしくは普通紙と同等である非常に安価な記録紙へ
転写することも可能となるので、このことによってもラ
ンニングコストが低くなる。
Further, since it is not necessary to use an ink ribbon or the like, the running cost is reduced. In addition, it is possible to transfer to plain paper or very inexpensive recording paper equivalent to plain paper by using ink with good absorbency for plain paper or coating ink receiving layer on plain paper. Therefore, this also lowers the running cost.

【0014】また、この方式は、インクへの熱的作用に
よる飛翔を利用したものであるため、インクを加熱する
プリンタヘッドの転写部をプリンタ用紙などの被転写体
に高い圧力で押し付けることはもちろん、接触させる必
要もない。したがって、他の熱転写方式では往々にして
起こり得た、インクリボンなどのインク加熱部とプリン
タ用紙などとの熱融着の問題も発生しない。
In addition, since this method utilizes flying by thermal action on ink, the transfer portion of the printer head that heats the ink must of course be pressed against a transfer target such as printer paper with a high pressure. No need to contact. Therefore, there is no problem of thermal fusion between an ink heating unit such as an ink ribbon and a printer paper, which may occur in other thermal transfer systems.

【0015】すなわち、この熱転写記録方式によれば、
既述した染料拡散熱転写方式と同様、プリンタの小型
化、軽量化などが可能となると同時にインクリボンなど
の不使用による廃棄物の低減及びランニングコストの低
下を達減できる。また、この熱転写方式によれば、印画
するときの保守容易性、即時性、並びに印画された画像
の高品位性などが保証されると同時に、消費電力を下げ
ることや普通紙を使用することによる低コスト化も可能
とある。
That is, according to this thermal transfer recording system,
As with the dye diffusion thermal transfer method described above, it is possible to reduce the size and weight of the printer, and at the same time, it is possible to reduce waste and reduce running costs due to the absence of an ink ribbon or the like. Further, according to this thermal transfer method, ease of maintenance and immediacy at the time of printing and high quality of the printed image are guaranteed, and at the same time, power consumption is reduced and plain paper is used. Cost reduction is also possible.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな熱転写記録方式においては、プリンタ及び熱転写方
式などと共に、それに使用されるインク及び印画紙の開
発も進められている。
In the thermal transfer recording system as described above, ink and photographic paper used for the printer and the thermal transfer system are being developed.

【0017】そして、熱転写記録方式に用いられるイン
クの色素は、特開平9−183239号公報及び特開平
9−183246号公報においては、所定の沸点をもっ
ていること、必要十分な濃度がとりやすいことを利点と
して有することから、油溶性染料、特に分散染料が好ま
しいと記されている。
In JP-A-9-183239 and JP-A-9-183246, the dye of the ink used in the thermal transfer recording system is required to have a predetermined boiling point and to have a necessary and sufficient density. It is stated that oil-soluble dyes, especially disperse dyes, are preferred because they have advantages.

【0018】しかし、上述した公報に記載されたインク
を用いた場合には、必要十分な印画濃度を得るために、
印画時に多くのエネルギー、すなわち電力を必要として
いた。また、十分な印画濃度を得ることが困難であると
同時に、印画寿命も不十分であった。
However, when the ink described in the above-mentioned publication is used, in order to obtain a necessary and sufficient print density,
A lot of energy, that is, electric power was required at the time of printing. Further, it was difficult to obtain a sufficient printing density, and at the same time, the printing life was insufficient.

【0019】本発明は、このような従来の実情に鑑みて
創案されたものであり、熱転写記録方式において低電力
で且つ優れた濃度で印画することが可能であると共に、
印画寿命が長い熱転写記録液を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of such a conventional situation, and enables printing with low power and excellent density in a thermal transfer recording system.
An object of the present invention is to provide a thermal transfer recording liquid having a long printing life.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】熱転写記録液は、色素と
溶媒とを混合して作製され、ここに必要に応じて添加物
が添加されている。発明者らは、鋭意研究を行った結
果、ドデカクロロペンタシクロオクタデカジエンなどを
添加することにより、熱転写記録方式において優れた印
画が可能となることを見いだすに至った。
The thermal transfer recording liquid is prepared by mixing a dye and a solvent, and to which additives are added if necessary. As a result of intensive studies, the inventors have found that the addition of dodecachloropentacyclooctadecadiene or the like enables excellent printing in a thermal transfer recording system.

【0021】本発明に係る熱転写記録液は、溶媒と、色
素と、下記化4に示すドデカクロロペンタシクロオクタ
デカジエン、又は下記化5に示すリン酸トリクレジルと
を含有していることを特徴とする。
The thermal transfer recording liquid according to the present invention is characterized in that it contains a solvent, a dye, and dodecachloropentacyclooctadecadiene represented by the following formula (4) or tricresyl phosphate represented by the following formula (5). I do.

【0022】[0022]

【化4】 Embedded image

【0023】[0023]

【化5】 Embedded image

【0024】したがって、本発明に係る熱転写記録液
は、熱転写記録方式のプリンタに用いて印画を行ったと
きに印画濃度が良好になると共に、印画寿命が十分に長
いものとなる。また、印画のときにプリンタによって消
費されるエネルギーが少なくなる。
Therefore, the thermal transfer recording liquid according to the present invention has a good print density and a sufficiently long print life when printing is performed using a thermal transfer printing type printer. Also, the energy consumed by the printer during printing is reduced.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した熱転写記
録液について図1乃至図9を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A thermal transfer recording liquid to which the present invention is applied will be described below in detail with reference to FIGS.

【0026】まず、本発明を適用した熱転写記録液、す
なわちインクについて説明する。
First, the thermal transfer recording liquid, that is, ink, to which the present invention is applied will be described.

【0027】本発明に係るインクは、ベースプレート上
に配設されたヒータチップと、ヒータチップに形成され
た加熱手段と、ヒータチップ上にヒータチップの長手方
向にわたって1列以上のライン状に配設された凹凸構造
を有する転写部とを備え、転写部に毛管現象によって保
持されたインクを、記録する情報に応じて加熱手段によ
り加熱することによって、インクを気体状及び/又は液
体状で被転写体に向けて飛翔させて被転写体に情報を転
写する、いわゆる熱転写記録方式のプリンタに使用され
るものである。すなわち、上述したインクは、いわゆる
熱転写記録方式のプリンタヘッドに収容されて使用され
る。
The ink according to the present invention includes a heater chip provided on a base plate, a heating means formed on the heater chip, and one or more lines arranged on the heater chip in a longitudinal direction of the heater chip. A transfer portion having a concave-convex structure, wherein the ink held in the transfer portion by capillary action is heated by a heating means according to information to be recorded, whereby the ink is transferred in a gaseous and / or liquid form. This is used for a so-called thermal transfer recording type printer which flies toward a body and transfers information to a body to be transferred. That is, the above-described ink is used by being housed in a so-called thermal transfer recording type printer head.

【0028】ここで、上記「飛翔」とは、例えばヒータ
などの加熱手段による加熱のために起こる気化、蒸発、
及びインクの対流によって、インクを飛翔させることを
意味する。なお、上述したインクの対流の原因として
は、インク液面の表面張力が不均一であること、インク
を構成する成分の沸騰によってインクの体積が膨張する
こと、インク内の溶存空気が膨張すること、インクが熱
膨張すること、及びヒータ又は毛管構造が熱膨張するこ
となどが挙げられる。
Here, the “flying” means vaporization, evaporation, or the like occurring due to heating by a heating means such as a heater.
And flying the ink by convection of the ink. The causes of the convection of the ink described above are that the surface tension of the ink liquid surface is uneven, the volume of the ink expands due to the boiling of the components constituting the ink, and that the dissolved air in the ink expands. , The thermal expansion of the ink, and the thermal expansion of the heater or capillary structure.

【0029】本発明を適用したインクは、色素(染料又
は顔料)と、溶媒と、添加剤とから構成される。色素、
溶媒、及び添加剤は、プリンタ1によって印刷する画像
の転写温度、熱安定性、画像品質、及び保存安定性が最
適なものとされるように、材料や成分組成比などが決定
される。
The ink to which the present invention is applied is composed of a pigment (dye or pigment), a solvent, and an additive. Pigment,
The solvent and the additives are determined in such a manner that the transfer temperature, the thermal stability, the image quality, and the storage stability of the image to be printed by the printer 1 are optimized, and the material and the component composition ratio are determined.

【0030】本発明においては、インクに対する添加剤
として、下記化6及び化7に示すようなドデカクロロペ
ンタシクロオクタデカジエン又はリン酸トリクレジルを
添加する。
In the present invention, dodecachloropentacyclooctadedecadiene or tricresyl phosphate as shown in the following chemical formulas 6 and 7 is added to the ink.

【0031】[0031]

【化6】 Embedded image

【0032】[0032]

【化7】 Embedded image

【0033】このことにより、熱転写記録方式のプリン
タに用いて印画を行った際、必要十分な印画濃度を得る
と同時に、印画寿命が増加する。なお、印画寿命とは、
必要十分な印画濃度で印画できる回数を意味する。
As a result, when printing is performed using a printer of a thermal transfer recording system, a necessary and sufficient printing density is obtained and the printing life is increased. The printing life is
It means the number of times that printing can be performed with a necessary and sufficient printing density.

【0034】また、その他の添加剤も、インクの物性値
を調整するために必要に応じて添加しても良い。このよ
うな添加剤としては、界面活性剤、粘度調整剤、防腐剤
などが挙げられる。これらの添加剤は、溶媒及び色素と
同程度の沸点を有する。具体的には界面活性剤として、
フッ素化した脂肪酸エステル、シリル化した脂肪酸エス
テル、シリコンオイルなどを使用することができる。ま
た、粘度調整剤として、グリセリン、テトラエチレング
リコールなどを使用することができる。
Further, other additives may be added as needed to adjust the physical properties of the ink. Such additives include surfactants, viscosity modifiers, preservatives and the like. These additives have a similar boiling point as the solvent and the dye. Specifically, as a surfactant,
Fluorinated fatty acid esters, silylated fatty acid esters, silicon oil and the like can be used. In addition, glycerin, tetraethylene glycol, or the like can be used as a viscosity modifier.

【0035】色素は、十分な耐熱性を有すること、後述
する溶媒に対して十分に溶解すること、印画紙上におけ
る保存性が十分であること、人体に対する毒性が低いこ
とという条件を満たすものであれば、いずれの化合物で
も使用することができる。
The dye must satisfy the conditions that it has sufficient heat resistance, that it is sufficiently soluble in the solvent described below, that it has sufficient storage stability on photographic paper, and that it has low toxicity to the human body. Any compound can be used as long as it is used.

【0036】具体的には、色素として分散染料、油溶性
染料、塩基性染料などを使用することが好ましい。ま
た、特開平8−244366号広報に記載されているア
ントラキノン系マゼンダ染料、及びアントラキノン系シ
アン染料などアントラキノン系染料を使用することがよ
り好ましい。アントラキノン系染料を使用したときに、
ドデカクロロペンタシクロオクタデカジエン又はトリク
レジルリン酸を添加することによって、印画濃度が上昇
し、印画寿命が長くなる。
Specifically, it is preferable to use disperse dyes, oil-soluble dyes, basic dyes, and the like as the pigment. It is more preferable to use an anthraquinone-based dye such as an anthraquinone-based magenta dye and an anthraquinone-based cyan dye described in JP-A-8-244366. When using an anthraquinone dye,
By adding dodecachloropentacyclooctadecadiene or tricresyl phosphate, the printing density increases and the printing life is prolonged.

【0037】なお、これらの染料は、気化残滓の低減
と、熱分解物の記録部への付着とを防止するため、昇華
精製法、再結晶法、ゾーンメルティング法、及びカラム
精製法などの方法によって精製してから使用することが
望ましい。また、これらの染料は、後述する溶媒に対す
る溶解度を向上させるために、2種類以上混合して使用
しても良い。
These dyes are used in sublimation purification method, recrystallization method, zone melting method, column purification method and the like in order to reduce the evaporation residue and prevent the thermal decomposition product from adhering to the recording part. It is desirable to use it after purification by the method. These dyes may be used as a mixture of two or more kinds in order to improve the solubility in a solvent described below.

【0038】これらの染料は、後述する溶媒に対して5
重量%以上含有させることが好ましい。また、後述する
溶媒に対して10重量%以上含有させることが更に好ま
しく、20重量%以上含有させることが最も好ましい。
These dyes are used in an amount of 5
It is preferred that the content be contained by weight% or more. Further, the content is more preferably 10% by weight or more, and most preferably 20% by weight or more, based on the solvent described below.

【0039】溶媒は、融点が50℃未満であり、熱分解
温度が高く、色素との相溶性が高く、無色であり、且つ
人体に対する毒性が低いものであれば、いずれの化合物
でも使用することができる。
As the solvent, any compound may be used as long as it has a melting point of less than 50 ° C., a high thermal decomposition temperature, a high compatibility with the dye, a colorless color, and a low toxicity to the human body. Can be.

【0040】具体的にはフタル酸ジメチル、フタル酸ジ
エチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘプチル、フタ
ル酸ジオクチル、フタル酸ジイソデシルなどのフタル酸
エステル類や、セバシン酸ジブチチル、セバシン酸ジオ
クチル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソデシ
ル、アゼライン酸ジオクチル、テトラヒドロフタル酸ジ
オクチルなどの脂肪酸2塩基酸エステル類や、リン酸ト
リクレジル、リン酸トリオクチルなどのリン酸エステル
類や、アセチルクエン酸トリブチル、ブチルフタリルブ
チルグリコレートなど、一般にプラステチック用可塑剤
と称される有機化合物類などを使用することができる。
また、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールジ
ブチルエーテル、及びジエチルエーテルなども使用する
ことができる。
Specifically, phthalic esters such as dimethyl phthalate, diethyl phthalate, dibutyl phthalate, diheptyl phthalate, dioctyl phthalate, diisodecyl phthalate, dibutyl sebacate, dioctyl sebacate, dioctyl adipate, Fatty acid dibasic acid esters such as diisodecyl adipate, dioctyl azelate, dioctyl tetrahydrophthalate, phosphates such as tricresyl phosphate and trioctyl phosphate, and tributyl acetylcitrate and butylphthalylbutyl glycolate, Organic compounds generally referred to as plasticizers for plastics can be used.
Further, diethylene glycol, diethylene glycol dibutyl ether, diethyl ether and the like can also be used.

【0041】また、上述した化合物を2種類以上混合し
て溶媒としても良い。溶媒には、下記化8に示すよう
な、ジエチレングリコールジブチルエーテルを含有させ
ることが好ましい。ジエチレングリコールを含有させる
ことにより、印画濃度が高く且つ安定したものとなる。
Further, two or more of the above compounds may be mixed to form a solvent. The solvent preferably contains diethylene glycol dibutyl ether as shown in the following Chemical Formula 8. By including diethylene glycol, the printing density is high and stable.

【0042】[0042]

【化8】 Embedded image

【0043】また、溶媒としては、上述したような親油
性の化合物を使用することが望ましいが、水、グリコー
ルを使用することも可能である。
As the solvent, it is desirable to use a lipophilic compound as described above, but it is also possible to use water or glycol.

【0044】つぎに、上述したインクを備えたプリンタ
による印画に適した印画紙について説明する。
Next, a printing paper suitable for printing by a printer having the above-described ink will be described.

【0045】この記録方式に適した印画紙としては、P
PC用紙などの普通紙、アート紙などの上質紙などを用
いることができる。そして、特に階調性と濃度が高い高
品質の画像を得るためには、分散染料又は油溶性染料を
発色させる樹脂として、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、アセテート、セルロースアセテートブチレート(C
AB)、ポリ塩化ビニルなどを基材上に塗布して作製し
た専用紙も用いることができる。
Printing paper suitable for this recording method is P
Plain paper such as PC paper and high quality paper such as art paper can be used. In order to obtain a high-quality image with particularly high gradation and density, polyester, polycarbonate, acetate, cellulose acetate butyrate (C) is used as a resin for coloring a disperse dye or an oil-soluble dye.
AB), polyvinyl chloride, or the like, and a special paper produced by coating the substrate on the substrate can also be used.

【0046】インクの吸収速度を向上させるためには、
シリカ、アルミナのような多孔質顔料を添加する。特に
高品位の記録、例えば、平滑性、発色性、光沢性、イン
ク吸収速度という観点からいえば、ポリエチレンテレフ
タラート(PET)フィルムなど、フィルムベースに光
沢性をもたせるために0.1μm以下のサイズの多孔質
顔料を添加した受像層を有する印画紙が優れている。
In order to improve the ink absorption speed,
A porous pigment such as silica or alumina is added. In particular, from the viewpoint of high-quality recording, for example, in terms of smoothness, color development, gloss, and ink absorption speed, a size of 0.1 μm or less for imparting gloss to a film base such as a polyethylene terephthalate (PET) film. The photographic paper having the image receiving layer to which the porous pigment is added is excellent.

【0047】転写された画像の保存安定性を向上させる
ためには、受像層中に紫外線吸収剤やラジカルクエンチ
ャーなどの添加物を添加することにより効果が得られ
る。また、転写後の印画紙に樹脂フィルムをラミネート
することも有効である。
In order to improve the storage stability of the transferred image, an effect can be obtained by adding an additive such as an ultraviolet absorber or a radical quencher to the image receiving layer. It is also effective to laminate a resin film on the photographic paper after transfer.

【0048】以上の説明からも明らかなように、本発明
を適用したインクは、添加剤としてドデカクロロペンタ
シクロオクタデカジエン又はリン酸トリクレジルが添加
されることにより、熱転写記録方式のプリンタに用いて
印画を行ったときに、必要十分な印画濃度を得ることが
できる。また、本発明を適用したインクは、熱転写記録
方式のプリンタに用いて印画を行ったときに、印画寿命
が増加すると同時に、プリンタが消費する電力を減らす
ことが可能となる。
As is clear from the above description, the ink to which the present invention is applied can be used in a thermal transfer recording type printer by adding dodecachloropentacyclooctadecadiene or tricresyl phosphate as an additive. When printing is performed, a necessary and sufficient printing density can be obtained. In addition, when the ink to which the present invention is applied is used in a printer of a thermal transfer recording system to perform printing, the printing life can be increased and the power consumed by the printer can be reduced.

【0049】つぎに、上述したインクを使用するプリン
タ1について説明する。プリンタ1は、熱転写記録方式
を採用している。
Next, the printer 1 using the above-described ink will be described. The printer 1 employs a thermal transfer recording method.

【0050】プリンタ1は、図1に示すように、紙送り
機構2と、画像記録デバイス3とを備える。
The printer 1 includes a paper feed mechanism 2 and an image recording device 3, as shown in FIG.

【0051】紙送り機構2は、印画紙4を収納する用紙
トレー10と、用紙トレー10に収納された印画紙4を
挟むように支持し、後述するプリンタヘッドへ供給する
給紙ローラ11と、1つのプリンタヘッドへ供給された
印画紙4を送り、次のプリンタヘッドへ供給するプラテ
ンローラ12と、プリンタヘッドによって印画された印
画紙4を排出する排紙ローラ13とを備える。なお、本
実施の形態におけるプラテンローラ12は、表面がシリ
コンゴムによって形成され、16mmの直径を有するも
のとする。
The paper feed mechanism 2 includes a paper tray 10 for storing photographic paper 4, a paper feed roller 11 for supporting the photographic paper 4 stored in the paper tray 10 so as to sandwich the photographic paper 4, and supplying the photographic paper 4 to a printer head described later. The apparatus includes a platen roller 12 for feeding the printing paper 4 supplied to one printer head and supplying the printing paper 4 to the next printer head, and a paper discharging roller 13 for discharging the printing paper 4 printed by the printer head. The surface of the platen roller 12 in the present embodiment is formed of silicon rubber and has a diameter of 16 mm.

【0052】画像記録デバイス3は、プラテンローラ1
2に対向して配置され、印画紙4へ印画するプリンタヘ
ッド20Y,20M,20C(以下、プリンタヘッド2
0と総称する。)と、プリンタヘッド20を冷却する冷
却フィン21と、インクを貯蔵するインクタンク22
と、後述するように、プリンタヘッド20に備えられて
いるヒータチップを加熱するための駆動パルスなどの信
号を供給するフレキシブルハーネス23とを備える。
The image recording device 3 includes a platen roller 1
Printer heads 20Y, 20M, 20C (hereinafter, printer head 2)
0. ), A cooling fin 21 for cooling the printer head 20, and an ink tank 22 for storing ink.
And a flexible harness 23 for supplying a signal such as a drive pulse for heating a heater chip provided in the printer head 20 as described later.

【0053】上述したプリンタ1においては、先ず、給
紙ローラ11によって用紙トレー10から印画紙4が取
り出され、プリンタヘッド20Yへ供給される。そし
て、プリンタヘッド20Yから印画紙4へインクが飛翔
する。なお、本実施の形態では、プリンタヘッド20Y
から飛翔するインクの色は、イエローとする。次に、印
画紙4は、プラテンローラ12によってプリンタヘッド
20Yからプリンタヘッド20Mへ供給される。そし
て、プリンタヘッド20Mから印画紙4へインクが飛翔
する。なお、本実施の形態では、プリンタヘッドMから
飛翔するインクの色は、マゼンダとする。次に、印画紙
4は、プラテンローラ12によってプリンタヘッド20
Mからプリンタヘッド20Cへ供給される。そして、プ
リンタヘッド20Cから印画紙4へインクが飛翔する。
なお、本実施の形態では、プリンタヘッドCから飛翔す
るインクの色は、シアンとする。このようにして印画さ
れた印画紙4は、排紙ローラ13によって、プリンタ1
の外部へ排出される。なお、プリンタヘッド20は、冷
却フィン21と後述するヒータとによって一定の温度に
保たれている。
In the printer 1 described above, first, the photographic paper 4 is taken out of the paper tray 10 by the paper feed roller 11 and supplied to the printer head 20Y. Then, the ink flies from the printer head 20Y to the printing paper 4. In this embodiment, the printer head 20Y
The color of the ink flying from is assumed to be yellow. Next, the printing paper 4 is supplied from the printer head 20Y to the printer head 20M by the platen roller 12. Then, the ink flies from the printer head 20M to the printing paper 4. In the present embodiment, the color of the ink flying from the printer head M is magenta. Next, the printing paper 4 is transferred to the printer head 20 by the platen roller 12.
M to the printer head 20C. Then, the ink flies from the printer head 20C to the printing paper 4.
In the present embodiment, the color of the ink flying from the printer head C is cyan. The printing paper 4 thus printed is discharged by the paper discharge roller 13 to the printer 1.
Is discharged to the outside. The printer head 20 is maintained at a constant temperature by the cooling fins 21 and a heater described later.

【0054】以下では、上述したプリンタヘッド20に
ついて詳細に説明する。プリンタヘッド20は、図2に
示すように、ベースプレート30と、ヒータチップ31
と、記録部32と、エッジ33と、ドライバIC34
と、インク通路35と、カバー36とを備える。また、
プリンタヘッド20は、フレキシブルハーネス23を介
してヘッド駆動用回路(図示せず。)に接続されてい
る。
Hereinafter, the printer head 20 will be described in detail. The printer head 20 includes a base plate 30 and a heater chip 31 as shown in FIG.
, Recording unit 32, edge 33, driver IC 34
, An ink passage 35, and a cover 36. Also,
The printer head 20 is connected to a head driving circuit (not shown) via a flexible harness 23.

【0055】ベースプレート30は、インクをプリンタ
ヘッド20内に導入するための記録部32と、ヒータチ
ップ31とをベースプレート30に貼着するときにはみ
出す余分な接着剤の逃げ場となる溝が形成されている。
ベースプレート30は、例えばアルミなどによって形成
されている。また、ベースプレート30は、ヒートシン
クを兼ねている。
The base plate 30 is formed with a recording portion 32 for introducing ink into the printer head 20 and a groove for escaping an excess adhesive which sticks out when the heater chip 31 is attached to the base plate 30. I have.
The base plate 30 is formed of, for example, aluminum. The base plate 30 also serves as a heat sink.

【0056】ヒータチップ31は、画像情報に応じてヒ
ータにより加熱される転写部と、その転写部へ毛管現象
によりインクを導くインク導入路とが一体的に形成され
ている。また、ヒータチップ31には、インクを加熱す
るための複数のヒータと、各ヒータにそれぞれ画像信号
に基づいた信号電圧を印加し通電するための配線と、上
述したインク導入路とがリソグラフィープロセスにより
形成されている。
The heater chip 31 is formed integrally with a transfer section heated by a heater in accordance with image information and an ink introduction path for guiding ink to the transfer section by capillary action. In the heater chip 31, a plurality of heaters for heating ink, wirings for applying a signal voltage based on an image signal to each heater and energizing the same, and the above-described ink introduction path are formed by a lithography process. Is formed.

【0057】記録部32は、ヒータチップ31の先端に
複数形成されており、印画紙4に対してインクを飛翔す
る。また、記録部32は、1つ1つヒータ(図示せ
ず。)を有する。本実施の形態においては、記録部32
は300dpiで1216箇所に等間隔に形成されてい
る。
A plurality of recording sections 32 are formed at the tip of the heater chip 31, and fly the ink on the printing paper 4. The recording unit 32 has a heater (not shown) one by one. In the present embodiment, the recording unit 32
Are formed at equal intervals at 1216 locations at 300 dpi.

【0058】エッジ33は、印画紙4が接触する部位で
ある。このことにより、印画紙4とヒータチップ31と
の角度を適切に固定し、印画紙4とヒータチップ31と
の空隙を保持する。なお、本実施の形態では、印画紙4
とヒータチップ31との空隙を160μmとし、記録部
32とエッジ33との距離を200μmとした。
The edge 33 is a portion where the photographic paper 4 contacts. Thus, the angle between the printing paper 4 and the heater chip 31 is appropriately fixed, and the gap between the printing paper 4 and the heater chip 31 is maintained. In this embodiment, the printing paper 4
The gap between the heater and the heater chip 31 was set to 160 μm, and the distance between the recording section 32 and the edge 33 was set to 200 μm.

【0059】ドライバIC34は、ヒータの駆動パルス
を各ヒータチップ31のヒータへ供給する部位である。
なお、ドライバIC34へヒータの駆動パルスを供給す
るのは、フレキシブルハーネス23である。
The driver IC 34 is a section for supplying a heater drive pulse to the heater of each heater chip 31.
It is the flexible harness 23 that supplies the driver driving pulse to the driver IC 34.

【0060】インク通路35は、インクタンク22から
供給されたインクを各記録部32へ供給する。インク通
路35は、ベースプレート30上へ形成されており、カ
バー36によって被覆され、保護されている。
The ink passage 35 supplies the ink supplied from the ink tank 22 to each recording unit 32. The ink passage 35 is formed on the base plate 30 and is covered and protected by a cover 36.

【0061】上述したプリンタヘッド20におけるイン
クの移動は、以下の通りである。先ず、インクタンク2
2から供給されたインクがインク通路35を通過した
後、ヒータチップ31とカバー36との間隙を通過し
て、ヒータチップ31におけるインク導入路へ供給され
る。次に、毛管現象によってインク導入路から転写部へ
インクが導かれる。そして、転写部から記録部32へイ
ンクが供給され、記録部32から印画紙4上へインクが
排出される。
The movement of ink in the printer head 20 described above is as follows. First, ink tank 2
After the ink supplied from 2 passes through the ink passage 35, it passes through the gap between the heater chip 31 and the cover 36, and is supplied to the ink introduction path in the heater chip 31. Next, ink is guided from the ink introduction path to the transfer section by capillary action. Then, ink is supplied from the transfer unit to the recording unit 32, and the ink is discharged from the recording unit 32 onto the photographic paper 4.

【0062】また、上述したプリンタヘッド20におけ
るヒータの駆動パルスの伝達は、以下の通りである。先
ず、フレキシブルハーネス23から、図3に示すような
駆動パルスがドライバIC34を通してヒータチップ3
1に備えられているヒータに伝えられる。そして、転写
部が加熱されることによってインクが加熱され、加熱さ
れたインクが、記録部32から印画紙4上へ飛翔する。
なお、図3に示した駆動パルスは、デューティが80%
であり、短矩形であり、50kHzである。このような
駆動パルスによってヒータが周期的に加熱され、転写部
のインクを過熱する。
The transmission of the driving pulse of the heater in the above-described printer head 20 is as follows. First, a driving pulse as shown in FIG.
1 is transmitted to the heater provided in the apparatus. The ink is heated by heating the transfer unit, and the heated ink flies from the recording unit 32 onto the printing paper 4.
The driving pulse shown in FIG. 3 has a duty of 80%
, A short rectangle, and 50 kHz. The heater is heated periodically by such a drive pulse, and the ink in the transfer portion is overheated.

【0063】[0063]

【実施例】以下、本発明を適用したインクの印画濃度及
び印画寿命について、実施例に基づいて実施例に基づい
て説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The printing density and the printing life of the ink to which the present invention is applied will be described below based on examples.

【0064】実施例1 最初に、インクを調整した。先ず、ジエチレングリコー
ルジブチルエーテルを99.89重量%と、ドデカクロ
ロペンタシクロオクタデカジエンを0.11重量%とを
混合して溶媒を作製した。次に、アントラキノン系シア
ン染料のアミノ基をブチル基に置換した染料をカラムで
精製した。次に、上述した溶媒を90重量部と、精製し
た染料を10重量部とを混合した。そして、超音波撹拌
機で染料が完全に溶解するまで撹拌し、シアンインクを
作製した。
Example 1 First, the ink was prepared. First, 99.89% by weight of diethylene glycol dibutyl ether and 0.11% by weight of dodecachloropentacyclooctadecadien were mixed to prepare a solvent. Next, a dye in which the amino group of the anthraquinone cyan dye was substituted with a butyl group was purified by a column. Next, 90 parts by weight of the above-described solvent and 10 parts by weight of the purified dye were mixed. Then, the mixture was stirred with an ultrasonic stirrer until the dye was completely dissolved, thereby producing a cyan ink.

【0065】つぎに、作製したインクをプリンタヘッド
のカートリッジに導入した。このとき、インクは毛管現
象によって記録部の柱構造に達してメニスカスを形成し
た。ヒータ中心部におけるインク液面の厚さは、6μm
であった。
Next, the produced ink was introduced into a cartridge of a printer head. At this time, the ink reached the pillar structure of the recording portion by capillary action and formed a meniscus. The thickness of the ink surface at the center of the heater is 6 μm
Met.

【0066】つぎに、プリンタヘッドのヒータに対し
て、図3に示すような、デューティー80%で矩形の5
0kHzの駆動パルスを与えて転写部のインクを周期的
に加温した。1つの画素に対して画像データに応じて最
大255回この駆動パルスを印加した。駆動パルス印加
時間(255×20μsec=5.1msec)とイン
ク液面を回復させるための休み時間0.9msecを加
えた1画素を形成する時間(周期)は6msec(16
7Hz)になる。なお、印加する電力は、1つのヒータ
あたり130mWとした。
Next, as shown in FIG. 3, the rectangular heater 5 with a duty of 80% is applied to the heater of the printer head.
A drive pulse of 0 kHz was applied to periodically heat the ink in the transfer section. This drive pulse was applied to one pixel at most 255 times in accordance with image data. The time (cycle) for forming one pixel, which is obtained by adding the drive pulse application time (255 × 20 μsec = 5.1 msec) and the rest time 0.9 msec for restoring the ink level, is 6 msec (16 msec).
7 Hz). The applied power was 130 mW per heater.

【0067】この連続した駆動パルスをヒータに加える
ことにより、転写部のインクが最大約0.11plのミ
ストや霧として噴出して、100μmのギャップを飛翔
して印画紙に付着する。印画紙に付着したインクは直ち
に吸収・発色した。なお、パルス印加時間は大変短いの
で、1画素を形成する時間(周期)毎にプリンタヘッド
の柱構造による毛管現象は生じるため、インク液面は完
全に初期の状態に戻り、次の画素を印字できる。
By applying the continuous drive pulse to the heater, the ink in the transfer section is ejected as a mist or fog of about 0.11 pl at the maximum, flies through a gap of 100 μm and adheres to the photographic paper. The ink adhering to the photographic paper immediately absorbed and developed color. Since the pulse application time is very short, the capillary effect due to the column structure of the printer head occurs every time (period) for forming one pixel, so that the ink liquid level completely returns to the initial state and the next pixel is printed. it can.

【0068】また、このとき、印画紙は、表面に数μm
の多孔質構造を有し、油溶性染料及び溶媒と相性の良い
バインダー樹脂が用いられているピーチコート紙(日清
紡製)を使用した。
At this time, the printing paper has a surface of several μm.
Peach coated paper (manufactured by Nisshinbo) having a porous structure described above and using a binder resin compatible with an oil-soluble dye and a solvent was used.

【0069】上記において行った印画結果に対して、マ
クベス濃度計TR−924(商品名、マクベス社製)を
用いて印画濃度の測定を行った。また、印画濃度が最高
濃度の50%となるまでの印画回数を数えることによっ
て、印画寿命を測定した。
With respect to the printing results obtained above, the printing density was measured using a Macbeth densitometer TR-924 (trade name, manufactured by Macbeth). The printing life was measured by counting the number of printings until the printing density reached 50% of the maximum density.

【0070】実施例2 染料として、アントラキノン系マゼンダ染料のアミノ基
をブチル基に置換したものを使用した。それ以外は実施
例1と同様にしてインクを作製し、プリンタヘッドのカ
ートリッジに導入し、印画濃度と印画寿命とを測定し
た。なお、印加する電力は、1つのヒータあたりで13
0mWとした。
Example 2 As the dye, an anthraquinone-based magenta dye in which the amino group was substituted with a butyl group was used. Other than that, an ink was produced in the same manner as in Example 1 and introduced into the cartridge of the printer head, and the print density and print life were measured. The power to be applied is 13 per heater.
0 mW.

【0071】実施例3 染料として、トリシアノスチリル系マゼンダ染料のアミ
ノ基をブチル基に置換したものを使用した。それ以外は
実施例1と同様にしてインクを作製し、プリンタヘッド
のカートリッジに導入し、印画濃度と印画寿命とを測定
した。なお、印加する電力は、1つのヒータあたり11
0mWとした。
Example 3 As a dye, a tricyanostyryl-based magenta dye having an amino group substituted with a butyl group was used. Other than that, an ink was produced in the same manner as in Example 1 and introduced into the cartridge of the printer head, and the print density and print life were measured. The applied power is 11 per heater.
0 mW.

【0072】実施例4 ジエチレングリコールジブチルエーテルを95重量%と
リン酸トリクレジルを5重量%とを混合し、溶媒を作製
した。それ以外は実施例1と同様にしてインクを作製
し、プリンタヘッドのカートリッジに導入し、印画濃度
と印画寿命とを測定した。なお、印加する電力は、1つ
のヒータあたり140mWとした。
Example 4 A solvent was prepared by mixing 95% by weight of diethylene glycol dibutyl ether and 5% by weight of tricresyl phosphate. Other than that, an ink was produced in the same manner as in Example 1 and introduced into the cartridge of the printer head, and the print density and print life were measured. The applied power was 140 mW per heater.

【0073】実施例5 染料として、アントラキノン系シアン染料のアミノ基を
ブチル基に置換したものを使用した。それ以外は実施例
4と同様にしてインクを作製し、プリンタヘッドのカー
トリッジに導入し、印画濃度と印画寿命とを測定した。
なお、印加する電力は、1つのヒータあたり140mW
とした。
Example 5 As the dye, an anthraquinone cyan dye in which the amino group was substituted with a butyl group was used. Other than that, an ink was prepared in the same manner as in Example 4 and introduced into the cartridge of the printer head, and the print density and print life were measured.
The applied power is 140 mW per heater.
And

【0074】実施例6 染料として、トリシアノスチリル系マゼンダ染料のアミ
ノ基をブチル基に置換したものを使用した。それ以外は
実施例4と同様にしてインクを作製し、プリンタヘッド
のカートリッジに導入し、印画濃度と印画寿命とを測定
した。なお、印加する電力は、1つのヒータあたり13
0mWとした。
Example 6 As a dye, a tricyanostyryl-based magenta dye obtained by substituting an amino group with a butyl group was used. Other than that, an ink was prepared in the same manner as in Example 4 and introduced into the cartridge of the printer head, and the print density and print life were measured. The applied power is 13 per heater.
0 mW.

【0075】比較例1 ジエチレングリコールジブチルエーテルを溶媒とし、ド
デカクロロペンタシクロオクタデカジエンは添加しなか
った。それ以外は実施例1と同様にしてインクを作製
し、プリンタヘッドのカートリッジに導入し、印画濃度
と印画寿命とを測定した。なお、印加する電力は、1つ
のヒータあたり130mWとした。
Comparative Example 1 Diethylene glycol dibutyl ether was used as a solvent, and dodecachloropentacyclooctadecadiene was not added. Other than that, an ink was produced in the same manner as in Example 1 and introduced into the cartridge of the printer head, and the print density and print life were measured. The applied power was 130 mW per heater.

【0076】比較例2 染料として、アントラキノン系シアン染料のアミノ基を
ブチル基に置換したものを使用した。それ以外は比較例
1と同様にしてインクを作製し、プリンタヘッドのカー
トリッジに導入し、印画濃度と印画寿命とを測定した。
なお、印加する電力は、1つのヒータあたり130mW
とした。
Comparative Example 2 An anthraquinone cyan dye in which the amino group was substituted with a butyl group was used as the dye. Other than that, an ink was prepared in the same manner as in Comparative Example 1 and introduced into a cartridge of a printer head, and the print density and print life were measured.
The power to be applied is 130 mW per heater.
And

【0077】比較例3 染料として、トリシアノスチリル系マゼンダ染料のアミ
ノ基をブチル基に置換したものを使用した。それ以外は
比較例4と同様にしてインクを作製し、プリンタヘッド
のカートリッジに導入し、印画濃度と印画寿命とを測定
した。なお、印加する電力は、1つのヒータあたり11
0mWとした。
Comparative Example 3 A tricyanostyryl magenta dye in which the amino group was substituted with a butyl group was used as the dye. Other than that, an ink was produced in the same manner as in Comparative Example 4 and introduced into a cartridge of a printer head, and the print density and print life were measured. The applied power is 11 per heater.
0 mW.

【0078】上述した実施例1乃至実施例6、及び比較
例1から比較例3についての結果を図4乃至図9に示し
た。
The results for Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 3 are shown in FIGS.

【0079】図4及び図5示すように、アントラキノン
系シアンインクを使用したときには、ドデカクロロペン
タシクロオクタデカジエンを添加すると、印画濃度は約
2.0倍となり、印画寿命は1.2倍となった。また、
リン酸トリクレジルを添加すると、印画濃度は約1.2
倍となり、印画寿命は約3倍となった。
As shown in FIGS. 4 and 5, when an anthraquinone-based cyan ink is used, if dodecachloropentacyclooctadecadien is added, the printing density becomes about 2.0 times and the printing life becomes 1.2 times. became. Also,
When tricresyl phosphate was added, the printing density was about 1.2.
The printing life was approximately tripled.

【0080】また、図6及び図7に示すように、アント
ラキノン系マゼンダインクを使用したときには、ドデカ
クロロペンタシクロオクタデカジエンを添加すると、印
画濃度は約1.7倍となり、印画寿命は1.7倍となっ
た。また、リン酸トリクレジルを添加すると、印画濃度
は約1.6倍となり、印画寿命は約4倍となった。
As shown in FIGS. 6 and 7, when an anthraquinone-based magenta ink is used, if dodecachloropentacyclooctadecadiene is added, the printing density becomes about 1.7 times and the printing life is 1. 7 times. When tricresyl phosphate was added, the printing density was about 1.6 times and the printing life was about 4 times.

【0081】また、図8及び図9に示すように、トリシ
アノスチリル系マゼンダインクを使用したときには、ド
デカクロロペンタシクロオクタデカジエンを添加したと
きには、印画濃度はほとんど変化せず、印画寿命は約1
/2倍となった。また、リン酸トリクレジルを添加した
ときには、印画濃度は約1.1倍となり、印画寿命も約
1.1倍となった。
As shown in FIGS. 8 and 9, when a tricyanostyryl-based magenta ink was used, when dodecachloropentacyclooctadecadien was added, the printing density hardly changed, and the printing life was about 1
/ 2 times. When tricresyl phosphate was added, the printing density was about 1.1 times and the printing life was about 1.1 times.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明を適用した熱転写記録液は、添加剤として、下記化9
及び化10に示すような、ドデカクロロペンタシクロオ
クタデカジエン又はリン酸トリクレジルが添加されるこ
とにより、熱転写記録方式のプリンタに用いて印画を行
ったときに、必要十分な印画濃度を得ることができる。
As is clear from the above description, the thermal transfer recording liquid to which the present invention is applied has the following chemical formula as an additive.
By adding dodecachloropentacyclooctadecadiene or tricresyl phosphate as shown in Chemical formula 10, it is possible to obtain a necessary and sufficient print density when printing using a thermal transfer recording type printer. it can.

【0083】[0083]

【化9】 Embedded image

【0084】[0084]

【化10】 Embedded image

【0085】また、本発明を適用した熱転写記録液は、
熱転写記録方式のプリンタに用いて印画を行ったときの
印画寿命が増加すると同時に、プリンタが消費する電力
を減らすことが可能となる。
The thermal transfer recording liquid to which the present invention is applied is
The printing life when printing is performed using a printer of the thermal transfer recording system is increased, and at the same time, the power consumed by the printer can be reduced.

【0086】したがって、本発明によれば、熱転写記録
方式の記録装置での印画において、低電力で、かつ印画
濃度に優れた高品位な印画が可能となる。
Therefore, according to the present invention, high-quality printing with low power and excellent printing density can be performed in printing by a thermal transfer printing type printing apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】熱転写方式の記録装置を示す概略斜視図であ
る。
FIG. 1 is a schematic perspective view illustrating a recording apparatus of a thermal transfer system.

【図2】同記録装置におけるプリンタヘッドの概略斜視
図である。
FIG. 2 is a schematic perspective view of a printer head in the recording apparatus.

【図3】同記録装置におけるプリンタヘッドのヒータに
与える駆動パルスを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing driving pulses applied to a heater of a printer head in the recording apparatus.

【図4】アントラキノン系シアンインクにドデカクロロ
ペンタシクロオクタデカジエン又はリン酸トリクレジル
を添加したときの、印画濃度の変化を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a change in print density when dodecachloropentacyclooctadecadiene or tricresyl phosphate is added to an anthraquinone cyan ink.

【図5】アントラキノン系シアンインクにドデカクロロ
ペンタシクロオクタデカジエン又はリン酸トリクレジル
を添加したときの、印画寿命の変化を示す図である。
FIG. 5 is a graph showing a change in print life when dodecachloropentacyclooctadecadiene or tricresyl phosphate is added to an anthraquinone-based cyan ink.

【図6】アントラキノン系マゼンダインクにドデカクロ
ロペンタシクロオクタデカジエン又はリン酸トリクレジ
ルを添加したときの、印画濃度の変化を示す図である。
FIG. 6 is a graph showing a change in print density when dodecachloropentacyclooctadecadiene or tricresyl phosphate is added to an anthraquinone-based magenta ink.

【図7】アントラキノン系マゼンダインクにドデカクロ
ロペンタシクロオクタデカジエン又はリン酸トリクレジ
ルを添加したときの、印画寿命の変化を示す図である。
FIG. 7 is a graph showing a change in print life when dodecachloropentacyclooctadecadiene or tricresyl phosphate is added to an anthraquinone-based magenta ink.

【図8】トリシアノスチリル系マゼンダインクにドデカ
クロロペンタシクロオクタデカジエン又はリン酸トリク
レジルを添加したときの、印画濃度の変化を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a change in printing density when dodecachloropentacyclooctadecadiene or tricresyl phosphate is added to a tricyanostyryl-based magenta ink.

【図9】トリシアノスチリル系マゼンダインクにドデカ
クロロペンタシクロオクタデカジエン又はリン酸トリク
レジルを添加したときの、印画寿命の変化を示す図であ
る。
FIG. 9 is a graph showing a change in printing life when dodecachloropentacyclooctadecadiene or tricresyl phosphate is added to a tricyanostyryl-based magenta ink.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ、2 紙送り機構、3 画像記録デバイ
ス、10 用紙トレー、11 給紙ローラ、12 プラ
テンローラ、13 排紙ローラ、20 プリンタヘッ
ド、21 冷却フィン、22 インクタンク、23 フ
レキシブルハーネス、30 ベースプレート、31 ヒ
ータチップ、32 記録部、33 エッジ、34 ドラ
イバIC、35 インク通路、36 カバー
1 printer, 2 paper feed mechanism, 3 image recording device, 10 paper tray, 11 paper feed roller, 12 platen roller, 13 paper discharge roller, 20 printer head, 21 cooling fin, 22 ink tank, 23 flexible harness, 30 base plate, 31 heater chip, 32 recording section, 33 edge, 34 driver IC, 35 ink passage, 36 cover

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 溶媒と、色素と、下記化1に示すドデカ
クロロペンタシクロオクタデカジエン、又は下記化2に
示すリン酸トリクレジルとを含有していることを特徴と
する熱転写記録液。 【化1】 【化2】
1. A thermal transfer recording liquid comprising a solvent, a dye, and dodecachloropentacyclooctadecadiene represented by the following chemical formula 1, or tricresyl phosphate represented by the following chemical formula 2. Embedded image Embedded image
【請求項2】 凹凸構造を有するインク転写部に毛管現
象によって保持され、記録する情報に応じて加熱手段に
より加熱され、被転写体に対して飛翔することで、上記
被転写体に情報を記録するプリンタに用いられることを
特徴とする請求項1記載の熱転写記録液。
2. The information is recorded on the transfer object by being held by an ink transfer section having an uneven structure by capillary action, heated by heating means in accordance with the information to be recorded, and flying on the transfer object. 2. The thermal transfer recording liquid according to claim 1, wherein the thermal transfer recording liquid is used in a printer that performs the printing.
【請求項3】 上記色素がアントラキノン系の物質であ
ることを特徴とする請求項1記載の熱転写記録液。
3. The thermal transfer recording liquid according to claim 1, wherein the dye is an anthraquinone-based substance.
【請求項4】 上記溶媒に、下記化3に示すジエチレン
グリコールジブチルエーテルが含まれていることを特徴
とする請求項1記載の熱転写記録液。 【化3】
4. The thermal transfer recording liquid according to claim 1, wherein the solvent contains diethylene glycol dibutyl ether represented by the following chemical formula (3). Embedded image
JP2000166732A 2000-06-02 2000-06-02 Thermal transfer recording liquid Withdrawn JP2001342384A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166732A JP2001342384A (en) 2000-06-02 2000-06-02 Thermal transfer recording liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166732A JP2001342384A (en) 2000-06-02 2000-06-02 Thermal transfer recording liquid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001342384A true JP2001342384A (en) 2001-12-14

Family

ID=18670008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000166732A Withdrawn JP2001342384A (en) 2000-06-02 2000-06-02 Thermal transfer recording liquid

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001342384A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103436089A (en) * 2013-08-07 2013-12-11 苏州凹凸彩印厂 Heat transfer printing silk screen printing ink

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103436089A (en) * 2013-08-07 2013-12-11 苏州凹凸彩印厂 Heat transfer printing silk screen printing ink

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001342384A (en) Thermal transfer recording liquid
JP4419236B2 (en) Printer
JP2001207094A (en) Thermal transfer recording fluid
JP2001192590A (en) Thermal transfer recording material and full color printing method
JP3000086B2 (en) Inkjet recording ink
JP2000272252A (en) Heat transfer recording material
JP2000141716A (en) Recorder and recording method
JP2001088290A (en) Recorder and driving method therefor
US5989324A (en) Recording solution for vaporization type heat transfer recording
JPH09327934A (en) Recorder, its using method and recording method
JPH08244363A (en) Heat transfer recording material
JP2001171160A (en) Printer and method for transferring
JP2000153609A (en) Recorder and recording method
JP2001191533A (en) Printer heat and printer
JP3531435B2 (en) Printer head and printer
JP2001205809A (en) Printer head
JP3637629B2 (en) Recording method
JP2001010242A (en) Thermal transfer recording material
JP2000280635A (en) Thermal transfer recording material
JPH11268415A (en) Body to be recorded
JP2001205934A (en) Dye vaporizing type transferring recording set, dye vaporizing type transferring photographic paper and dye vaporizing type transferring ink, and dye vaporizing type transferring recording method
JPH10195317A (en) Thermal transfer recording material
JP2001219554A (en) Printer head and printer
JP2000309168A (en) Heat-transfer recording material
JPH10193809A (en) Thermal transfer recording material

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807