JP2001341964A - Moving walk device - Google Patents

Moving walk device

Info

Publication number
JP2001341964A
JP2001341964A JP2000167535A JP2000167535A JP2001341964A JP 2001341964 A JP2001341964 A JP 2001341964A JP 2000167535 A JP2000167535 A JP 2000167535A JP 2000167535 A JP2000167535 A JP 2000167535A JP 2001341964 A JP2001341964 A JP 2001341964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
tread belt
plate
moving sidewalk
pulleys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000167535A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatoshi Kojima
正年 小島
Kiyoshi Miura
清 三浦
Hidetada Nakahara
秀忠 中原
Hiroaki Umetsu
弘章 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snova Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Snova Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snova Corp, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Snova Corp
Priority to JP2000167535A priority Critical patent/JP2001341964A/en
Publication of JP2001341964A publication Critical patent/JP2001341964A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a moving walk device always operable safely. SOLUTION: A footboard belt V wound on plural pulleys 11 and 14 moves according to rotation of the respective pulleys 11 and 14. A comb plate 20 and a comb C are arranged in the vicinity of a boarding port and an alighting port for blocking up a space between a floor plate F and the footboard belt V. A sheet-like heater 21 or a projector L are arranged for heating these comb plate 20 and comb C. When heating the comb C, snow and ice sticking to an under surface of this comb C melt soon, so that the moving walk device can be always operated safely.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、動く歩道装置に関
し、屋内外のスキー場やスノーボード場,又は,寒冷地
等に設置される動く歩道装置に、関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a moving sidewalk device, and more particularly, to a moving sidewalk device installed in an indoor or outdoor skiing area, a snowboarding area, or a cold region.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、人工スキー場等には、動く歩
道装置が設けられている。図5は、従来の動く歩道装置
の乗り口付近を示す概略構成図である。この図5に示さ
れるように、この動く歩道装置は、複数のプーリ11〜
13を備えている。これら各プーリ11〜13は、乗り
口付近におけるゲレンデ面G下に形成されたピットP内
に配置されている。なお、降り口は、図示されていない
が、乗り口からゲレンデの斜面に沿って上側(図5の左
斜め上方)の所定の位置に、配置されている。そして、
この降り口付近には、図示せぬ駆動プーリが配置されて
いる。この駆動プーリは、図示せぬモータにより駆動さ
れて回転する。
2. Description of the Related Art Conventionally, an artificial ski resort and the like have been provided with a moving sidewalk device. FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing the vicinity of the entrance of a conventional moving sidewalk device. As shown in FIG. 5, the moving sidewalk device includes a plurality of pulleys 11 to
13 is provided. Each of these pulleys 11 to 13 is disposed in a pit P formed below the slope G near the entrance. Although not shown, the exit is located at a predetermined position on the upper side (diagonally upper left in FIG. 5) along the slope of the slope from the entrance. And
A drive pulley (not shown) is arranged near the outlet. The driving pulley is driven and rotated by a motor (not shown).

【0003】これら各プーリ11〜13及び駆動プーリ
には、踏板ベルトVが無限軌道状に巻き掛けられてい
る。そして、駆動プーリが回転すると、踏板ベルトVは
この駆動プーリに駆動されて移動し、各プーリ11〜1
3は夫々従動的に回転する。なお、各プーリ11,12
は、図5における反時計方向に夫々回転し、プーリ13
は、時計方向に回転する。このため、踏板ベルトVは、
その上側の経路において、図5の右下方から左上方へ移
動して行く。
A tread belt V is wound around the pulleys 11 to 13 and the driving pulley in an endless track. When the driving pulley rotates, the tread belt V moves by being driven by the driving pulley, and the pulleys 11 to 1 move.
3 rotate in a passive manner. In addition, each pulley 11, 12
Rotate in the counterclockwise direction in FIG.
Rotates clockwise. For this reason, the tread belt V
In the upper route, the vehicle moves from the lower right to the upper left in FIG.

【0004】なお、ピットPは、ゲレンデ面Gと略面一
に配置されたフロアプレートFにより一部覆われてい
る。また、このフロアプレートFと踏板ベルトVとの間
の開口は、コムプレート50,及びコムCにより、覆わ
れている。このコムプレート50は、矩形板状に形成さ
れ、その基端辺近傍において、図示せぬ軸支持部材によ
りフロアプレートF先端近傍に回転可能に軸支持されて
いる。
The pits P are partially covered by a floor plate F arranged substantially flush with the slope surface G. The opening between the floor plate F and the tread belt V is covered with the comb plate 50 and the comb C. The comb plate 50 is formed in a rectangular plate shape, and is rotatably supported by a shaft support member (not shown) near the distal end of the floor plate F in the vicinity of the base end.

【0005】また、コムCは、コムプレート50におけ
る図5の左側先端近傍に取り付けられている。なお、コ
ムプレート50には、重力により図5における反時計方
向へ回転する力がかかっているので、コムCの先端は、
踏板ベルトVに当接した状態になっている。そして、踏
板ベルトVが移動している場合にも、コムCは、この踏
板ベルトVに対して、当接した状態を保つことになる。
なお、図5には図示されていないが、降り口付近におい
ても、同様に、フロアプレートF,並びに,コムC及び
コムプレート50が設けられている。
The comb C is mounted near the left end of the comb plate 50 in FIG. In addition, since the force which rotates in the counterclockwise direction in FIG. 5 is applied to the comb plate 50 by gravity, the tip of the comb C
It is in a state of contact with the tread belt V. Then, even when the tread belt V is moving, the comb C is kept in contact with the tread belt V.
Although not shown in FIG. 5, a floor plate F, a comb C and a comb plate 50 are similarly provided near the exit.

【0006】この踏板ベルトVが移動している状態で、
利用者は、ゲレンデ面GからフロアプレートFへ進み、
コムプレート50を経て当該踏板ベルトVへ乗り移る。
そして、利用者は、この踏板ベルトV上に乗った状態
で、ゲレンデの斜面を登ってゆくことができるのであ
る。
In a state where the tread belt V is moving,
The user proceeds from the slope surface G to the floor plate F,
The vehicle moves to the tread belt V via the comb plate 50.
Then, the user can climb the slope of the slope while riding on the tread belt V.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記構成の動く歩道装
置が稼動すると、利用者により持ち込まれた雪が、踏板
ベルトV表面に付着してしまう。そして、この踏板ベル
トVが移動してゆくと、その表面に付着した雪は、コム
Cの下面と踏板ベルトVの表面との間に集積物Sとして
集積してゆく。この動く歩道装置が設置された環境下で
は、通常、雪や氷は融解しにくいので、踏板ベルトVの
移動につれて、集積物Sは大きくなってゆく。
When the moving sidewalk apparatus having the above-mentioned structure is operated, snow brought in by the user adheres to the surface of the tread belt V. When the tread belt V moves, the snow attached to the surface of the tread belt V accumulates as an accumulation S between the lower surface of the comb C and the surface of the tread belt V. In an environment where the moving sidewalk device is installed, snow and ice are usually hard to melt, so that the accumulation S increases as the tread belt V moves.

【0008】すると、この集積物Sにより、コムC及び
コムプレート50が浮き上がったり、踏板ベルトVが所
定の軌道からずれてしまうことがある。このような状態
では、動く歩道装置は、安全に稼動することができな
い。そのため、係員は、終業後、この集積物Sを除去し
なければならない。なお、利用者が多い日には、係員
は、営業時間中にこの動く歩道装置を停止させて、集積
物Sを除去しなければならないこともある。
[0008] Then, the comb S and the comb plate 50 may float up or the tread belt V may deviate from a predetermined track due to the accumulation S. In such a state, the moving sidewalk device cannot operate safely. Therefore, the clerk must remove this accumulation S after work. In addition, on days when there are many users, the clerk may have to stop the moving sidewalk device during business hours to remove the accumulation S.

【0009】また、この動く歩道装置において、コムC
が所定量以上浮き上がったときに、その旨を検知するセ
ンサが設けられるとともに、このセンサによる検知と同
時に動く歩道装置を停止させる制御装置が、設けられて
いることがある。この場合、稼動中に集積物Sが大きく
なって、コムCを押し上げると、この動く歩道装置は自
動的に停止してしまう。即ち、この動く歩道装置は、係
員が予測不能なタイミングで不意に停止してしまうこと
があり、運用上問題である。
Further, in this moving sidewalk device, Com.
In some cases, a sensor is provided for detecting that the vehicle has floated by a predetermined amount or more, and a control device for stopping the sidewalk device that moves simultaneously with the detection by the sensor is provided. In this case, when the accumulation S becomes large during operation and pushes up the comb C, the moving sidewalk device automatically stops. In other words, the moving sidewalk device may stop unexpectedly at a timing unpredictable by the attendant, which is an operational problem.

【0010】そこで、踏板ベルトVとコムCとの間に、
雪や氷を集積させずに、常に、安全な状態で稼動可能な
動く歩道装置を提供することを、本発明の課題とする。
Therefore, between the tread belt V and the comb C,
An object of the present invention is to provide a moving sidewalk device that can always operate in a safe state without accumulating snow and ice.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明による動く歩道装
置は、上記課題を解決するために、以下のような構成を
採用した。
The moving sidewalk device according to the present invention employs the following configuration in order to solve the above problems.

【0012】即ち、この動く歩道装置は、所定の距離を
隔てて配置された一対のフロアプレートと、これら各フ
ロアプレートの下方において回転軸を互いに平行に向け
て配置された一対のプーリと、所定の幅を有するととも
に、前記各プーリに無限軌道状に巻き掛けられて、これ
ら各プーリのうちの少なくとも一方が駆動されて回転す
ると、当該プーリの回転につれて移動する踏板ベルト
と、前記各フロアプレートと踏板ベルトとの間の空間
を、夫々、当該踏板ベルトが移動可能となるように塞ぐ
一対の被覆板と、前記各被覆板を加熱する加熱部とを、
備えたことを特徴とする。
That is, this moving sidewalk device comprises a pair of floor plates arranged at a predetermined distance, a pair of pulleys arranged below their respective floor plates with their rotation axes parallel to each other, Having a width of, and wound around each pulley in an endless track, and when at least one of these pulleys is driven and rotated, a tread belt that moves as the pulley rotates, and each of the floor plates, A space between the tread belts, respectively, a pair of covering plates that closes so that the tread belts can move, and a heating unit that heats each covering plate,
It is characterized by having.

【0013】このように構成されると、被覆板は、加熱
部により加熱されて氷点よりも高い所定の温度以上に保
たれる。この状態において、各プーリのうちの1つが駆
動されると、踏板ベルトは、このプーリの回転につれて
移動する。この踏板ベルトの表面に雪や氷が付着した場
合、この雪や氷の一部は、被覆板の下面に付着する。し
かし、この被覆板は、所定の温度以上に保たれているの
で、付着した雪や氷はすぐに融解する。
[0013] With this configuration, the covering plate is heated by the heating unit and maintained at a predetermined temperature higher than the freezing point. In this state, when one of the pulleys is driven, the tread belt moves as the pulley rotates. When snow or ice adheres to the surface of the tread belt, part of the snow or ice adheres to the lower surface of the covering plate. However, since the cover plate is kept at a predetermined temperature or higher, the attached snow and ice melt immediately.

【0014】なお、この加熱部は、被覆板に取り付けら
れた面状ヒータであってもよく、棒状や曲線状のヒータ
であってもよい。また、この加熱部は、被覆板の下面に
対して光を照射する投光器であってもよい。この投光器
は、白熱灯であってもよく、赤外線ヒータであってもよ
い。この加熱部は、常時、通電されていてもよく、タイ
マによって、予め設定された時間帯内においてのみ発熱
してもよい。また、この加熱部は、外気温等に応じて、
その発熱量が調節されてもよい。
The heating section may be a planar heater attached to the covering plate, or may be a rod-shaped or curved heater. The heating unit may be a light projector that irradiates light to the lower surface of the cover plate. This floodlight may be an incandescent lamp or an infrared heater. The heating section may be energized at all times, or may generate heat only by a timer within a preset time zone. In addition, this heating unit, depending on the outside air temperature,
The calorific value may be adjusted.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】<第1実施形態>図1は、本実施形態の動
く歩道装置における乗り口付近を示す概略構成図であ
り、図2は、その降り口付近を示す概略構成図である。
これらの図に示されるように、この動く歩道装置は、回
転軸を互いに平行に向けて配置された複数のプーリ11
〜15を、備えている。なお、これら各プーリ11〜1
5は、幅の広い平プーリとして形成されている。
<First Embodiment> FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the vicinity of an entrance in a moving sidewalk device of the present embodiment, and FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the vicinity of an exit.
As shown in these figures, this moving sidewalk device has a plurality of pulleys 11 arranged with their rotation axes parallel to each other.
To 15 are provided. In addition, each of these pulleys 11-1
5 is formed as a wide flat pulley.

【0017】図1に示されるように、各プーリ11〜1
3は、乗り口付近におけるゲレンデ面G下に形成された
ピットP内に、配置されている。これら各プーリ11〜
13は、従動的に回転可能に図示せぬ支持部材により軸
支持されている。なお、降り口は、この乗り口からゲレ
ンデの斜面に沿って上側(図1の左斜め上方)の所定の
位置に、配置されている。そして、図2に示されるよう
に、各プーリ14,15は、降り口付近におけるゲレン
デ面G下に形成されたピットP内に、配置されている。
これら各プーリ14,15は、図示せぬ支持部材により
回転可能に軸支持されている。なお、プーリ14は、図
示せぬモータ及び減速機に連結されており、このモータ
により駆動されて、図2における反時計方向に回転す
る。
As shown in FIG. 1, each pulley 11-1
Reference numeral 3 is disposed in a pit P formed below the slope surface G near the entrance. Each of these pulleys 11 to
The shaft 13 is supported by a support member (not shown) so as to be able to rotate in a driven manner. In addition, the exit is arranged at a predetermined position on the upper side (diagonally upper left in FIG. 1) along the slope of the slope from the entrance. Then, as shown in FIG. 2, each of the pulleys 14 and 15 is disposed in a pit P formed below the slope G near the exit.
Each of the pulleys 14 and 15 is rotatably supported by a support member (not shown). The pulley 14 is connected to a motor and a speed reducer (not shown), and is driven by the motor to rotate counterclockwise in FIG.

【0018】図1及び図2に示されるように、両プーリ
11,14には、幅の広い略平ベルト状の踏板ベルトV
が、無限軌道状に巻き掛けられている。なお、この踏板
ベルトVは、両プーリ11,14に接する側が裏面にな
るように、巻き掛けられている。従って、踏板ベルトV
は、上側の経路においては、その表面を上に向けてお
り、下側の経路においては、その表面を下に向けてい
る。なお、この踏板ベルトVの表面には、その長手方向
に沿った溝が複数形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, both pulleys 11 and 14 are provided with a wide and substantially flat belt-like tread belt V.
Are wound in an endless track. The tread belt V is wound so that the side in contact with both pulleys 11 and 14 is the back surface. Therefore, the tread belt V
Has its surface facing upward in the upper path, and its surface facing downward in the lower path. A plurality of grooves are formed on the surface of the tread belt V along the longitudinal direction.

【0019】プーリ12は、プーリ11よりも図1にお
けるやや左斜め上方に、上側の経路にある踏板ベルトV
の裏面に接するように配置されている。なお、下側の経
路にある踏板ベルトVは、このプーリ12に接触してい
ない。プーリ13は、各プーリ11,12よりも図1に
おける左方に、下側の経路にある踏板ベルトVの下側に
配置されている。そして、このプーリ13は、下側の経
路にある踏板ベルトVの表面に接触している。
The pulley 12 is located slightly obliquely above and to the left of FIG.
Are arranged so as to be in contact with the back surface of the. Note that the tread belt V on the lower path does not contact the pulley 12. The pulley 13 is disposed on the left side in FIG. 1 of each of the pulleys 11 and 12 and below the tread belt V on the lower path. The pulley 13 is in contact with the surface of the tread belt V on the lower path.

【0020】一方、図2に示されるように、プーリ15
は、プーリ14よりも図2におけるやや右方に、下側の
経路にある踏板ベルトVの下側に配置されている。そし
て、このプーリ15は、下側の経路にある踏板ベルトV
の表面に接触している。
On the other hand, as shown in FIG.
Is disposed slightly to the right of the pulley 14 in FIG. 2 and below the tread belt V on the lower path. The pulley 15 is connected to the tread belt V on the lower path.
Is in contact with the surface.

【0021】さらに、この動く歩道装置は、両プーリ1
2,14間において、上側の経路にある踏板ベルトVを
その裏面から支える多数の図示せぬ支持ローラを、有す
る。これら各支持ローラは、踏板ベルトVの裏面におけ
る一方の端部近傍に、当該踏板ベルトVの長手方向に沿
って所定の間隔毎に配置されるとともに、この踏板ベル
トVの裏面における他方の端部近傍にも、同様に、所定
の間隔毎に配置されている。なお、これら各支持ローラ
は、その回転軸を踏板ベルトVの幅方向へ向けて配置さ
れ、従動的に回転可能である。
Further, this moving sidewalk device has two pulleys 1
Between 2 and 14, there are a number of support rollers (not shown) for supporting the tread belt V on the upper path from the back surface thereof. These supporting rollers are arranged at predetermined intervals along the longitudinal direction of the tread belt V near the one end on the back surface of the tread belt V, and the other end of the back roller of the tread belt V Also in the vicinity, they are similarly arranged at predetermined intervals. Each of these support rollers is arranged with its rotation axis directed in the width direction of the tread belt V, and can be driven to rotate.

【0022】なお、図1に示されるように、乗り口側の
ピットPは、ゲレンデ面Gと略面一に配置されたフロア
プレートFにより一部覆われている。また、このフロア
プレートFと踏板ベルトVとの間の開口は、コムプレー
ト20,及びコムCにより、覆われている。同様に、図
2に示されるように、降り口側のピットPは、ゲレンデ
面Gと略面一に配置されたフロアプレートFにより一部
覆われている。また、このフロアプレートFと踏板ベル
トVとの間の開口は、コムプレート20,及びコムCに
より、覆われている。
As shown in FIG. 1, the pit P on the entrance side is partially covered by a floor plate F disposed substantially flush with the slope surface G. The opening between the floor plate F and the tread belt V is covered with the comb plate 20 and the comb C. Similarly, as shown in FIG. 2, the pit P on the exit side is partially covered by a floor plate F disposed substantially flush with the slope surface G. The opening between the floor plate F and the tread belt V is covered with the comb plate 20 and the comb C.

【0023】図3は、コムプレート20周辺の構成を示
す平面図である。なお、このコムプレート20周辺の構
成は、乗り口側,及び降り口側に共通である。この図3
に示されるように、コムプレート20は、矩形板状に形
成されている。このコムプレート20の上面には、長方
形状の面状ヒータ21が配置されている。この面状ヒー
タ21は、その長手方向をコムプレート20の長手方向
へ向けて、配置されている。なお、この面状ヒータ21
は、コムプレート20の一方の長辺に対して所定の間隔
を開けて近接するように、配置されている。そして、こ
の面状ヒータ21は、矩形状の保護材22により被覆さ
れている。この保護材22は、例えば、人工芝状のもの
であってもよい。
FIG. 3 is a plan view showing the structure around the comb plate 20. As shown in FIG. The configuration around the comb plate 20 is common to the entrance side and the exit side. This figure 3
As shown in FIG. 2, the comb plate 20 is formed in a rectangular plate shape. A rectangular planar heater 21 is disposed on the upper surface of the comb plate 20. The planar heater 21 is arranged with its longitudinal direction facing the longitudinal direction of the comb plate 20. In addition, this planar heater 21
Are arranged so as to be close to one long side of the comb plate 20 at a predetermined interval. The planar heater 21 is covered with a rectangular protective material 22. The protection member 22 may be, for example, an artificial turf.

【0024】コムCは、長さがコムプレート20の長辺
よりもやや短い短冊板状に形成されており、その一方の
長辺付近には、踏板ベルトVの表面の溝と遊嵌可能な櫛
歯が形成されている。そして、コムCは、その他方の長
辺近傍において、コムプレート20の一方の長辺近傍に
取り付けられている。保護材22は、コムプレート20
に対してネジ止め固定されている。これらコムプレート
20及びコムCは、被覆板に相当する。
The comb C is formed in the shape of a strip having a length slightly shorter than the long side of the comb plate 20, and can be loosely fitted to a groove on the surface of the tread belt V near one of the long sides. Comb teeth are formed. The comb C is attached near one long side of the comb plate 20 near the other long side. The protection member 22 is made of the comb plate 20.
Screwed. These comb plate 20 and comb C correspond to a cover plate.

【0025】図1に示された乗り口側において、このコ
ムプレート20は、コムCが取り付けられていない側の
長辺近傍において、フロアプレートF先端近傍に回転可
能に軸支持されている。そして、このコムプレート20
には、重力によって図1の反時計方向へ回転する力がか
かり、コムCの先端は、踏板ベルトV表面の溝に遊嵌し
た状態を保っている。
On the side of the entrance shown in FIG. 1, the comb plate 20 is rotatably supported near the front end of the floor plate F near the long side where the comb C is not attached. And this com plate 20
1, the force of rotating counterclockwise in FIG. 1 is applied by gravity, and the tip of the comb C is kept in a state of being loosely fitted in the groove on the surface of the tread belt V.

【0026】同様に、図2に示された降り口側におい
て、このコムプレート20は、コムCが取り付けられて
いない側の長辺近傍において、フロアプレートF先端近
傍に回転可能に軸支持されている。そして、このコムプ
レート20には、重力によって図2の時計方向へ回転す
る力がかかり、コムCの先端は、踏板ベルトV表面の溝
に遊嵌した状態を保っている。
Similarly, on the exit side shown in FIG. 2, the comb plate 20 is rotatably supported near the front end of the floor plate F near the long side where the comb C is not attached. I have. Then, a force that rotates clockwise in FIG. 2 is applied to the comb plate 20 by gravity, and the tip of the comb C remains loosely fitted in the groove on the surface of the tread belt V.

【0027】なお、面状ヒータ21は、給電ラインに接
続されており、この給電ラインから電力供給を受けて発
熱する。そして、この面状ヒータ21は、コムプレート
20を加熱するとともに、このコムプレート20を介し
てコムCを加熱することができる。なお、図3に示され
るように、この給電ライン上には、タイマTが取り付け
られていてもよい。このタイマTは、予め設定された時
間帯にのみ、面状ヒータ21に対して電力を供給させる
ことができる。
The planar heater 21 is connected to a power supply line, and generates heat by receiving power supply from the power supply line. The planar heater 21 can heat the comb plate 20 and also heat the comb C via the comb plate 20. As shown in FIG. 3, a timer T may be mounted on this power supply line. The timer T can supply power to the planar heater 21 only in a preset time zone.

【0028】以下、本実施形態の動作について説明す
る。なお、この動く歩道装置の稼動時には、面状ヒータ
21は通電された状態になっている。即ち、コムプレー
ト20及びコムCは、この面状ヒータ21により加熱さ
れた状態になっている。
The operation of this embodiment will be described below. When the moving sidewalk apparatus operates, the planar heater 21 is in a state of being energized. That is, the comb plate 20 and the comb C are heated by the planar heater 21.

【0029】図2において、プーリ14が、図示せぬモ
ータに駆動されて図2の反時計方向に回転すると、踏板
ベルトVは、その上側の経路において、プーリ11から
プーリ14の側へ移動するとともに、その下側の経路に
おいては、逆に、プーリ14からプーリ11の側へ移動
する。そして、各プーリ11,プーリ12は、踏板ベル
トVに駆動されて図1における反時計方向へ夫々回転す
る。一方、各プーリ13,15は、踏板ベルトVに駆動
されて図1及び図2における時計方向へ夫々回転する。
In FIG. 2, when the pulley 14 is driven by a motor (not shown) and rotates counterclockwise in FIG. 2, the tread belt V moves from the pulley 11 to the pulley 14 in the upper path. At the same time, on the lower side of the path, it moves from the pulley 14 to the pulley 11 side. The pulleys 11 and 12 are driven by the tread belt V to rotate in the counterclockwise direction in FIG. On the other hand, the pulleys 13 and 15 are driven by the tread belt V and rotate clockwise in FIGS. 1 and 2, respectively.

【0030】このように踏板ベルトVが移動している状
態において、乗り口側及び降り口側の各コムC,Cは、
夫々、その櫛歯の部分を踏板ベルトV表面の溝に遊嵌さ
せている。従って、各ピットP,Pの開口は、夫々、各
コムC,C,各コムプレート20,20,及び各フロア
プレートF,Fにより、塞がれた状態になっている。
In the state where the tread belt V is moving, the combs C on the entrance side and the exit side are
Each of the comb teeth is loosely fitted into a groove on the surface of the tread belt V. Therefore, the openings of the pits P, P are closed by the combs C, C, the comb plates 20, 20, and the floor plates F, F, respectively.

【0031】この状態において、利用者は、図1に示さ
れた乗り口側において、ゲレンデ面Gからフロアプレー
トFへ進み、コムプレート20を経て踏板ベルトVへ乗
り移る。この踏板ベルトVは、乗り口側から降り口側へ
移動しているので、利用者は、この踏板ベルトV上に乗
った状態で、ゲレンデの斜面を登ってゆくことができ
る。そして、利用者は、図2に示された降り口側のコム
Cに接近してゆき、このコムCを跨いでコムプレート2
0へ乗り移る。さらに、利用者は、フロアプレートFを
通ってゲレンデ面Gへ進む。
In this state, the user proceeds from the slope surface G to the floor plate F and transfers to the tread belt V via the comb plate 20 at the entrance side shown in FIG. Since the tread belt V moves from the entrance side to the exit side, the user can climb the slope of the slope while riding on the tread belt V. Then, the user approaches the comb C on the exit side shown in FIG.
Transfer to 0. Further, the user proceeds to the slope surface G through the floor plate F.

【0032】なお、利用者は、この動く歩道装置の乗り
口まで、積雪した状態のゲレンデ面Gを歩いて来るの
で、踏板ベルトV表面には、どうしても雪等が付着して
しまう。この踏板ベルトVにおける上側の経路を移動し
ている部分は、その表面に雪を付着させた状態で降り口
側のコムCに至る。そして、踏板ベルトVの表面に付着
した雪の一部は、このコムCによって除かれるが、残っ
た雪の一部が当該コムCの下面に付着することがある。
しかし、コムC及びコムプレート20は、面状ヒータ2
1により加熱されているので、コムCの下面に付着した
雪は、すぐに融解する。このため、コムCの下面付近に
雪や氷等が集積することはない。
Since the user walks on the snow-covered slope surface G to the entrance of the moving sidewalk device, snow or the like will inevitably adhere to the surface of the tread belt V. The portion of the tread belt V moving on the upper path reaches the exit side comb C with snow attached to the surface thereof. Then, a part of the snow adhered to the surface of the tread belt V is removed by the comb C, but a part of the remaining snow may adhere to the lower surface of the comb C.
However, the comb C and the comb plate 20 are not
Since it is heated by 1, the snow attached to the lower surface of the comb C is immediately melted. For this reason, snow and ice do not accumulate near the lower surface of the comb C.

【0033】そして、踏板ベルトVは、このプーリ14
以降、下側の経路を進むことになる。なお、この踏板ベ
ルトVの表面には、降り口側のコムCにより除かれずに
残った雪が、依然として付着している。この踏板ベルト
Vは、このように雪を付着させた状態で、プーリ11側
へ移動して行くことになる。なお、この踏板ベルトV
は、その下側の経路において、その表面を下方へ向けて
いる。このため、踏板ベルトV表面に付着した雪の一部
は落下するものの、この踏板ベルトVに付着したまま残
った雪は、当該踏板ベルトVとともに移動して行くので
ある。
The tread belt V is connected to the pulley 14
Thereafter, the vehicle travels on the lower route. It should be noted that snow remaining without being removed by the comb C on the exit side is still attached to the surface of the tread belt V. The tread belt V moves toward the pulley 11 with the snow adhered as described above. The tread belt V
Has its surface facing downwards in its lower path. For this reason, although a part of the snow attached to the surface of the tread belt V falls, the snow remaining attached to the tread belt V moves together with the tread belt V.

【0034】そして、この踏板ベルトVは、プーリ11
以降、上側の経路を移動して行く。この上側の経路にお
いてプーリ11の表面は再び上を向くので、その表面に
付着した雪の一部は、乗り口側のコムCの下面に付着し
てしまう。しかし、コムC及びコムプレート20は、面
状ヒータ21により加熱されているので、コムCの下面
に付着した雪は、すぐに融解する。このため、コムCの
下面付近に雪や氷等が集積することはない。
The tread belt V is connected to the pulley 11
After that, it moves on the upper route. In this upper path, the surface of the pulley 11 faces upward again, and a part of the snow adhered to the surface adheres to the lower surface of the comb C on the entrance side. However, since the comb C and the comb plate 20 are heated by the planar heater 21, the snow attached to the lower surface of the comb C is immediately melted. For this reason, snow and ice do not accumulate near the lower surface of the comb C.

【0035】このように、乗り口及び降り口付近におい
て、各コムC,Cの下面に付着した雪は、すぐに融解す
るので、これら各コムC,Cは、踏板ベルトVの溝に遊
嵌した状態を保っている。従って、この動く歩道装置
は、常に、安全な状態で稼動することができるのであ
る。
As described above, the snow adhering to the lower surfaces of the respective combs C, C near the entrance and the exit is immediately melted, so that the respective combs C, C are loosely fitted into the grooves of the tread belt V. The state that has been maintained. Therefore, the moving sidewalk device can always be operated in a safe state.

【0036】また、各コムC,Cの下面には、雪や氷等
が集積しないので、係員は、終業後にこれら各コムC,
C下面から雪や氷などを除去する作業をする必要がなく
なる。即ち、メンテナンスの省力化が実現するのであ
る。
Also, since snow and ice do not accumulate on the lower surface of each of the combs C, C, the staff in charge of the combs C, C after the work is over.
There is no need to perform work for removing snow, ice, and the like from the C lower surface. That is, labor saving of maintenance is realized.

【0037】なお、この面状ヒータ21は、終業後にも
通電されていてもよいが、タイマTにより、その稼動時
間帯に合わせて通電されることとしてもよい。このタイ
マTが、終業後に面状ヒータ21への給電を停止させる
と、消費電力が節減されて、省エネルギー及びランニン
グコストの低減が実現する。
The planar heater 21 may be energized even after the work is over, or may be energized by the timer T in accordance with its operating time zone. When the timer T stops power supply to the planar heater 21 after the end of work, power consumption is reduced, and energy saving and running cost reduction are realized.

【0038】<第2実施形態>図4は、本実施形態の動
く歩道装置における乗り口付近を示す概略構成図であ
る。本実施形態は、第1実施形態の構成において、コム
C下面付近を加熱する投光器Lが設けられた点を、特徴
としている。但し、コムプレート20の代わりに、ヒー
タ21を有していない従来のコムプレート50が用いら
れていてもよい。
<Second Embodiment> FIG. 4 is a schematic structural view showing the vicinity of the entrance in the moving sidewalk device of this embodiment. This embodiment is characterized in that, in the configuration of the first embodiment, a light projector L for heating the vicinity of the lower surface of the comb C is provided. However, instead of the comb plate 20, a conventional comb plate 50 having no heater 21 may be used.

【0039】この投光器Lは、ピットP内において、フ
ロアプレートFの下面に対して取り付けられている。な
お、この投光器Lは、白熱灯によりなり、給電ラインに
接続され、この給電ラインから電力供給を受けて光を発
する。また、この投光器Lは、発した光がコムCの下面
付近を照射するように、配置されている。この投光器L
として、白熱灯の代わりに赤外線ヒータが用いられても
よい。
The light projector L is attached to the lower surface of the floor plate F in the pit P. The light projector L is formed of an incandescent lamp, is connected to a power supply line, and emits light by receiving power supply from the power supply line. The light projector L is arranged so that the emitted light illuminates the vicinity of the lower surface of the comb C. This floodlight L
As an alternative, an infrared heater may be used instead of an incandescent lamp.

【0040】そして、この投光器Lは、コムC及びコム
プレート50をそれらの下面側から加熱する。このた
め、踏板ベルトVが移動している場合に、この踏板ベル
トVの表面に付着した雪がコムCの下面に付着したとし
ても、この雪は、コムCにより過熱されるとともに投光
器Lにより直接加熱されて、すぐに融解するのである。
従って、上記第1実施形態と同様、この動く歩道装置
は、常に、安全な状態で稼動するのである。
The light projector L heats the comb C and the comb plate 50 from their lower surfaces. For this reason, when the tread belt V is moving, even if snow attached to the surface of the tread belt V adheres to the lower surface of the comb C, the snow is overheated by the comb C and directly heated by the light projector L. It melts immediately.
Therefore, as in the first embodiment, the moving sidewalk device always operates in a safe state.

【0041】なお、投光器Lへ電力を供給する給電ライ
ン上には、タイマTが取り付けられていてもよい。この
タイマTは、予め設定された時間帯にのみ、投光器Lに
対して電力を供給させてもよい。
It should be noted that a timer T may be mounted on a power supply line for supplying power to the projector L. The timer T may supply power to the projector L only during a preset time period.

【0042】上記説明では、動く歩道装置における乗り
口側について説明したが、降り口側においても同様に、
投光器Lが設けられていてもよい。
In the above description, the entrance side of the moving sidewalk device has been described.
A floodlight L may be provided.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上のように構成された本発明の動く歩
道装置は、その被覆板の下面に雪や氷等が付着したとし
ても、当該被覆板が加熱されているので、この雪や氷は
すぐに融解する。従って、被覆板の下面に雪や氷が集積
することがなく、この動く歩道装置は、常に、安全な状
態で稼動することができる。
According to the moving sidewalk apparatus of the present invention constructed as described above, even if snow or ice adheres to the lower surface of the covering plate, the covering plate is heated. Melts quickly. Therefore, there is no accumulation of snow and ice on the lower surface of the covering plate, and the moving sidewalk device can always be operated in a safe state.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 第1実施形態の動く歩道装置の乗り口付近を
示す概略構成図
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the vicinity of an entrance of a moving sidewalk device according to a first embodiment.

【図2】 第1実施形態の動く歩道装置の降り口付近を
示す概略構成図
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the vicinity of a exit of the moving sidewalk device of the first embodiment.

【図3】 第1実施形態のコムプレート周辺の構成を示
す平面図
FIG. 3 is a plan view showing a configuration around a comb plate according to the first embodiment;

【図4】 第2実施形態の動く歩道装置の乗り口付近を
示す概略構成図
FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing the vicinity of a entrance of a moving sidewalk device according to a second embodiment.

【図5】 従来の動く歩道装置の乗り口付近を示す概略
構成図
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing the vicinity of the entrance of a conventional moving sidewalk device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11〜15 プーリ 20 コムプレート 21 面状ヒータ 22 保護材 C コム L 投光器 T タイマ V 踏板ベルト 11-15 Pulley 20 Com plate 21 Planar heater 22 Protective material C Com L Floodlight T Timer V Tread belt

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 清 岡山県倉敷市玉島乙島8230番 住友重機械 工業株式会社玉島製造所内 (72)発明者 中原 秀忠 岡山県倉敷市玉島乙島8230番 住友重機械 工業株式会社玉島製造所内 (72)発明者 梅津 弘章 東京都中央区日本橋小伝馬町16番地8 株 式会社スノーヴァ内 Fターム(参考) 3F321 AA04 BA06 CB02 GA30 HA35 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Kiyoshi Miura 8230 Tamashima Otoshima, Kurashiki City, Okayama Prefecture Sumitomo Heavy Industries, Ltd.Tamashima Factory (72) Inventor Hidetada Nakahara 8230 Tamashima Otoshima, Kurashiki City, Okayama Prefecture Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Hiroshima Umezu (72) Inventor Hiroaki Umezu 16-8 Kodenma-cho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo F-term (reference) 3F321 AA04 BA06 CB02 GA30 HA35

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所定の距離を隔てて配置された一対のフロ
アプレートと、 これら各フロアプレートの下方において回転軸を互いに
平行に向けて配置された一対のプーリと、 所定の幅を有するとともに、前記各プーリに無限軌道状
に巻き掛けられて、これら各プーリのうちの少なくとも
一方が駆動されて回転すると、当該プーリの回転につれ
て移動する踏板ベルトと、 前記各フロアプレートと踏板ベルトとの間の空間を、夫
々、当該踏板ベルトが移動可能となるように塞ぐ一対の
被覆板と、 前記各被覆板を加熱する加熱部とを備えたことを特徴と
する動く歩道装置。
1. A pair of floor plates arranged at a predetermined distance, a pair of pulleys arranged below their respective floor plates with their rotation axes oriented parallel to each other, and having a predetermined width, When wound around the pulleys in an endless track, and when at least one of these pulleys is driven and rotated, a tread belt that moves as the pulleys rotate, between the floor plate and the tread belt A moving sidewalk device, comprising: a pair of covering plates for closing the spaces so that the tread belts are movable; and a heating unit for heating the covering plates.
【請求項2】前記被覆板は、その基端近傍において前記
フロアプレートに回転変位可能に軸支持されるととも
に、その先端において前記踏板ベルトに当接することを
特徴とする請求項1記載の動く歩道装置。
2. The moving sidewalk according to claim 1, wherein the covering plate is rotatably supported on the floor plate in the vicinity of a base end thereof so as to be rotatable, and abuts on the tread belt at a tip end thereof. apparatus.
【請求項3】前記加熱部は、前記被覆板に取り付けられ
た面状ヒータであることを特徴とする請求項1又は2記
載の動く歩道装置。
3. The moving sidewalk device according to claim 1, wherein the heating unit is a planar heater attached to the covering plate.
【請求項4】前記面状ヒータは、前記被覆板の上面に配
置され、 この面状ヒータ上に配置された保護材を、 さらに備えたことを特徴とする請求項3記載の動く歩道
装置。
4. The moving sidewalk device according to claim 3, wherein the planar heater is disposed on an upper surface of the covering plate, and further includes a protection member disposed on the planar heater.
【請求項5】前記加熱部は、前記被覆板の下面に対して
光を照射する投光器であることを特徴とする請求項1又
は2記載の動く歩道装置。
5. The moving sidewalk device according to claim 1, wherein the heating unit is a light projector that irradiates light to a lower surface of the covering plate.
【請求項6】予め設定された時間帯内においてのみ前記
加熱部を発熱させるタイマを、さらに備えたことを特徴
とする請求項1〜5のいずれかに記載の動く歩道装置。
6. The moving sidewalk device according to claim 1, further comprising a timer that causes the heating unit to generate heat only within a preset time zone.
JP2000167535A 2000-06-05 2000-06-05 Moving walk device Pending JP2001341964A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167535A JP2001341964A (en) 2000-06-05 2000-06-05 Moving walk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167535A JP2001341964A (en) 2000-06-05 2000-06-05 Moving walk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001341964A true JP2001341964A (en) 2001-12-11

Family

ID=18670677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167535A Pending JP2001341964A (en) 2000-06-05 2000-06-05 Moving walk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001341964A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103732523A (en) * 2011-08-23 2014-04-16 通力股份公司 Self-regulating heating cable for a passenger conveyor component

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103732523A (en) * 2011-08-23 2014-04-16 通力股份公司 Self-regulating heating cable for a passenger conveyor component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2797713C (en) Water amusement park conveyors
US3964183A (en) Method and apparatus for detaching coatings frozen on to surfaces
US6398014B2 (en) Spiral conveyor apparatus with automatic flow control
DE69726391D1 (en) Single track roller skate with removable shoe
JP2001341964A (en) Moving walk device
US5454680A (en) Binding apparatus
FR2748096B1 (en) METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING THE TEMPERATURE IN A ROTATING BLADE REFRIGERATOR
US4637541A (en) Circuit board soldering device
US20090172968A1 (en) Thawing apparatus and method
JP2001341970A (en) Moving walk device
JP3465219B2 (en) Passenger conveyor
JP2010195569A (en) Heating device for moving handrail of man conveyor and handrail for man conveyor
KR20230123848A (en) Automatic opening and closing device for doors that can prevent slipping of the driving wheel due to moisture
JPS54107026A (en) Slide fittings for small snowmobile tractor crawler
FR2762381B1 (en) DEVICE FOR SOLAR POWER SUPPLY OF AUTONOMOUS LANDING TRACK
JP2010024023A (en) Passenger conveyor
JPS6117752B2 (en)
JPS6439478A (en) Automatic snow removing method and device
EP1297223A1 (en) Thoroughfare marking removal
JPH05116879A (en) Continuous skier conveyance equipment
CN117822501A (en) Snow melt agent dispensing device for highway maintenance
JPH0346990A (en) Threshold for elevator cage floor
JPH0598848A (en) Roof snow remover
FR2706060A1 (en) Installation for teaching and improving driving of motor vehicles
JP2019183530A (en) Roof device