JP2001341297A - Liquid jet unit - Google Patents

Liquid jet unit

Info

Publication number
JP2001341297A
JP2001341297A JP2000160447A JP2000160447A JP2001341297A JP 2001341297 A JP2001341297 A JP 2001341297A JP 2000160447 A JP2000160447 A JP 2000160447A JP 2000160447 A JP2000160447 A JP 2000160447A JP 2001341297 A JP2001341297 A JP 2001341297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vibration
nozzle openings
micro
vibration control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000160447A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuji Yonekubo
窪 周 二 米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000160447A priority Critical patent/JP2001341297A/en
Publication of JP2001341297A publication Critical patent/JP2001341297A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid jet unit having a head member for ejecting a liquid from nozzle openings in which micro vibration control can be carried out in correspondence with the arranging position of nozzle openings. SOLUTION: The inventive liquid ejector comprises a head member 8 having a plurality of nozzle openings 51 sorted into a plurality of groups based on the arranging position, a common reservoir 49 for storing liquid, and liquid channels 48, 46, 36, 47, 50 for supplying liquid from the common reservoir 49 to the plurality of nozzle openings 51. Micro vibration control signal generating means 6, 12, 55-58, 200 generate micro vibration control signals for respective sorted groups of nozzle openings 51. The micro vibration control means 6 drives a micro vibration means 35 for each sorted group of nozzle openings 51.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ノズル開口から液
体を噴射させるヘッド部材を備えた液体噴射装置、例え
ば、ノズル開口からインク滴を吐出させて記録を行う記
録ヘッドを備えたインクジェット式記録装置に係り、と
りわけ、ノズル開口における液体の増粘を防止するよう
にした液体噴射装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a liquid ejecting apparatus having a head member for ejecting liquid from a nozzle opening, for example, an ink jet recording apparatus having a recording head for ejecting ink droplets from a nozzle opening to perform recording. More particularly, the present invention relates to a liquid ejecting apparatus that prevents a liquid from being thickened at a nozzle opening.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット式プリンタやインクジェ
ット式プロッタ等のインクジェット式記録装置は、記録
ヘッドを主走査方向に沿って移動させると共に記録紙
(印刷記録媒体の一種)を副走査方向に沿って移動さ
せ、この移動に連動して記録ヘッドのノズル開口からイ
ンク滴を吐出させることにより、記録紙上に画像(文
字)を記録する。このインク滴の吐出は、例えば、ノズ
ル開口に連通した圧力発生室を膨張・収縮させることで
行われる。
2. Description of the Related Art An ink jet recording apparatus such as an ink jet printer or an ink jet plotter moves a recording head in a main scanning direction and also moves a recording paper (a kind of printing recording medium) in a sub scanning direction. By ejecting ink droplets from the nozzle openings of the recording head in conjunction with this movement, an image (character) is recorded on recording paper. The ejection of the ink droplets is performed, for example, by expanding and contracting a pressure generating chamber communicating with the nozzle opening.

【0003】ところで、記録ヘッドのノズル開口部分で
は、インクが空気に曝されているので、インク溶媒(例
えば、水)が徐々に蒸発する。このインク溶媒の蒸発に
よりノズル開口部分のインク粘度が上昇し、記録画像の
画質を悪化させる。即ち、当該部分のインク粘度が上昇
すると、吐出されたインク滴が正規の方向からずれた方
向に飛翔し得る。
At the nozzle opening of the recording head, the ink is exposed to air, so that the ink solvent (eg, water) evaporates gradually. Due to the evaporation of the ink solvent, the viscosity of the ink at the nozzle opening increases, deteriorating the image quality of the recorded image. That is, when the ink viscosity of the portion increases, the ejected ink droplets may fly in a direction deviated from the normal direction.

【0004】このため、インクジェット式記録装置で
は、ノズル開口部分のインクの増粘を防止する対策がな
されている。この増粘対策の一つに、メニスカスの微振
動によるインクの撹拌がある。ここで、メニスカスと
は、ノズル開口にて露出したインクの自由表面のことで
ある。
For this reason, in the ink jet recording apparatus, measures have been taken to prevent the viscosity of the ink at the nozzle opening from increasing. One of the measures to increase the viscosity is agitation of the ink due to the slight vibration of the meniscus. Here, the meniscus is a free surface of the ink exposed at the nozzle opening.

【0005】このインクの撹拌では、インク滴が吐出さ
れないように、インク滴の吐出方向と、この吐出方向と
は反対側の引込方向と、にメニスカスを交互に移動させ
る。このメニスカスの移動もまた、圧力発生室を膨張・
収縮させることにより行う。メニスカスを微振動させる
ことにより、ノズル開口部分のインクが撹拌されるの
で、インクの増粘が防止される。
[0005] In the stirring of the ink, the meniscus is alternately moved in the ejection direction of the ink droplet and the drawing direction opposite to the ejection direction so that the ink droplet is not ejected. This movement of the meniscus also causes the pressure generating chamber to expand and
It is performed by contracting. By finely vibrating the meniscus, the ink at the nozzle opening is agitated, thereby preventing the ink from increasing in viscosity.

【0006】このインクの撹拌は、記録動作に連動して
行われる。例えば、記録ヘッドを搭載したキャリッジの
主走査開始直後における加速期間中(即ち、印字外)
や、1行の記録期間中(即ち、印字中)において行われ
る。そして、加速期間中における撹拌では、メニスカス
を微振動させるための印字外微振動駆動信号(微振制御
信号)を記録ヘッドに供給し、全てのノズル開口のメニ
スカスを微振動させる。また、印字中における撹拌で
は、インク滴を吐出させるための吐出駆動信号から微振
動パルスを生成し、この生成した微振動パルスを記録ヘ
ッドに供給する。これにより、インク滴を吐出しないノ
ズル開口についてインクの撹拌が行われる。
[0006] The stirring of the ink is performed in conjunction with the recording operation. For example, during the acceleration period immediately after the main scanning of the carriage on which the recording head is mounted (ie, outside of printing)
Or during the recording period of one line (that is, during printing). In the stirring during the acceleration period, a non-printing micro-vibration drive signal (micro-vibration control signal) for micro-vibrating the meniscus is supplied to the recording head, and the meniscus of all the nozzle openings is micro-vibrated. In addition, during stirring during printing, a micro-vibration pulse is generated from a discharge drive signal for discharging ink droplets, and the generated micro-vibration pulse is supplied to the recording head. Thus, the ink is stirred at the nozzle openings that do not discharge ink droplets.

【0007】また、特願2000−21507号には、
インク滴を吐出させる直前の適宜のタイミングから所定
の時間、あるいは、インク滴を吐出させる直前の適宜の
タイミングまで、ノズル開口のインクのメニスカスを微
振動させることが記載されている。
In Japanese Patent Application No. 2000-21507,
The document describes that the meniscus of the ink at the nozzle opening is finely vibrated from an appropriate timing immediately before ejecting the ink droplet to a predetermined time or an appropriate timing immediately before ejecting the ink droplet.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来のインクジェット
式記録装置において記録ヘッドに供給される印字外微振
動駆動信号は、ノズル開口の配置位置に関わらず、全て
のノズル開口に対して供給される。このため、印字外微
振動駆動信号による微振動によって、リザーバの圧力変
動の「はねかえり」のために、ノズル開口の周囲におい
て濡れ等の弊害が生じる可能性がある。
In the conventional ink jet recording apparatus, the non-printing minute vibration driving signal supplied to the recording head is supplied to all the nozzle openings regardless of the arrangement position of the nozzle openings. For this reason, there is a possibility that adverse effects such as wetting around the nozzle openings may occur due to the “rebound” of the pressure fluctuation of the reservoir due to the micro-vibration caused by the non-printing micro-vibration drive signal.

【0009】リザーバの圧力変動吸収能力を向上させる
ために、ノズル開口に連通するリザーバの一部を薄肉部
によって区画することが提案されている(特開平9−3
14836号公報参照)。しかし、その場合でも薄肉部
のコンプライアンスが小さいと、リザーバ内の圧力変動
を十分に吸収することができない。この場合、やはりノ
ズル開口の周囲において濡れが生じる可能性がある。
In order to improve the pressure fluctuation absorbing ability of the reservoir, it has been proposed to partition a part of the reservoir communicating with the nozzle opening by a thin portion (Japanese Patent Laid-Open No. 9-3).
No. 14836). However, even in this case, if the compliance of the thin portion is small, the pressure fluctuation in the reservoir cannot be sufficiently absorbed. In this case, there is also a possibility that wetting occurs around the nozzle opening.

【0010】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、ノズル開口の配置位置に対応した微振動
制御を行うことができるインクジェット式記録装置を提
供すること、より広くは、ノズル開口から液体を噴射さ
せるヘッド部材を備えた液体噴射装置において、ノズル
開口の配置位置に対応した微振動制御を行うことができ
る液体噴射装置を提供すること、を目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides an ink jet recording apparatus capable of performing micro-vibration control corresponding to the arrangement position of a nozzle opening. It is an object of the present invention to provide a liquid ejecting apparatus having a head member for ejecting liquid from a nozzle opening, capable of performing micro-vibration control corresponding to an arrangement position of the nozzle opening.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、各々が配置位
置に基づいて複数の群に分別された複数のノズル開口
と、液体を貯留するための共通リザーバと、共通リザー
バから複数のノズル開口に液体を供給するための液体流
路と、を有するヘッド部材と、分別されたノズル開口の
群毎にノズル開口部分の液体を微振動させる微振動手段
と、分別されたノズル開口の群毎に微振制御信号を生成
する微振制御信号発生手段と、前記微振制御信号に基づ
いて、前記微振動手段を駆動させる微振動制御手段と、
を備えたことを特徴とする液体噴射装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a plurality of nozzle openings, each of which is divided into a plurality of groups based on the arrangement position, a common reservoir for storing liquid, and a plurality of nozzle openings from the common reservoir. A head member having a liquid flow path for supplying liquid to the nozzle, fine vibration means for finely vibrating the liquid in the nozzle opening portion for each group of separated nozzle openings, and a fine vibration means for each group of separated nozzle openings. Micro vibration control signal generating means for generating a micro vibration control signal, and micro vibration control means for driving the micro vibration means based on the micro vibration control signal,
A liquid ejecting apparatus comprising:

【0012】本発明によれば、微振制御信号発生手段
が、配置位置に基づいて分別されたノズル開口の群毎に
微振制御信号を生成し、当該微振制御信号に基づいて微
振動手段が駆動されるため、共通リザーバの圧力変動吸
収能力に応じた好適な微振動制御が実現できる。
According to the present invention, the fine vibration control signal generating means generates a fine vibration control signal for each group of the nozzle openings classified based on the arrangement position, and based on the fine vibration control signal. Is driven, suitable microvibration control according to the pressure fluctuation absorbing ability of the common reservoir can be realized.

【0013】好ましくは、共通リザーバは、少なくとも
一部が薄肉部によって区画されている。この場合、共通
リザーバの圧力変動吸収能力が向上する。
Preferably, the common reservoir is at least partially defined by a thin portion. In this case, the pressure fluctuation absorbing ability of the common reservoir is improved.

【0014】複数のノズル開口は、通常、列状に配置さ
れている。この場合、好ましくは、隣接するノズル開口
は、異なる群に分別されている。そして、隣接するノズ
ル開口の微振動制御に例えば時間差を設けることによ
り、共通リザーバの圧力変動吸収能力が小さい場合で
も、より効果的にノズル開口の周囲が濡れることを回避
することができる。
The plurality of nozzle openings are usually arranged in a row. In this case, preferably, adjacent nozzle openings are separated into different groups. By providing, for example, a time difference in the micro-vibration control of the adjacent nozzle openings, even when the pressure fluctuation absorbing ability of the common reservoir is small, it is possible to more effectively prevent the area around the nozzle openings from getting wet.

【0015】例えば、複数のノズル開口は、n個おきに
n個の群に分別され、各群毎の微振動制御に例えば時間
差が設けられ得る。より具体的な例としては、複数のノ
ズル開口は、交互に(2個おきに)2個の群に分別さ
れ、各群の微振動制御が交互に(時間差をもって)行わ
れ得る。
For example, a plurality of nozzle openings are classified into n groups at intervals of n, and, for example, a time difference can be provided in the micro-vibration control for each group. As a more specific example, the plurality of nozzle openings may be divided into two groups alternately (every two) and the microvibration control of each group may be performed alternately (with a time difference).

【0016】好ましくは、分別されたノズル開口の群毎
に生成される各微振制御信号は、連続するパルス波形を
有しており、各微振制御信号のパルス波形は、略同一波
形であり、各微振制御信号のパルス波形の出現周波数
は、略同一であり、各微振制御信号のパルス波形の出現
周期が、各微振制御信号毎にずれている。パルス波形の
出現周期のずれが、微振動制御の時間差を提供する。
Preferably, each vibration control signal generated for each group of the separated nozzle openings has a continuous pulse waveform, and the pulse waveform of each vibration control signal is substantially the same. The appearance frequency of the pulse waveform of each fine control signal is substantially the same, and the appearance cycle of the pulse waveform of each fine control signal is shifted for each fine control signal. The deviation of the appearance period of the pulse waveform provides the time difference of the micro vibration control.

【0017】また、微振制御信号発生手段は、共通微振
動信号を生成する微振信号発生手段と、分別されたノズ
ル開口の群毎に微振モード信号を生成する微振モード信
号発生手段と、前記共通微振動信号と前記微振モード信
号とに基づいて微振制御信号を生成する信号融合部と、
を有し得る。
Further, the micro-vibration control signal generating means includes a micro-vibration signal generating means for generating a common micro-vibration signal, and a micro-vibration mode signal generating means for generating a micro-vibration mode signal for each of the separated groups of nozzle openings. A signal fusion unit that generates a vibration control signal based on the common vibration signal and the vibration mode signal,
May be provided.

【0018】この場合、好ましくは、信号融合部は、前
記共通微振動信号と前記微振モード信号とのANDによ
って微振制御信号を生成するようになっている。
In this case, it is preferable that the signal fusion unit generates a fine vibration control signal by ANDing the common fine vibration signal and the fine vibration mode signal.

【0019】この場合、例えば、前記共通微振動信号
は、所定の波形を有する周期信号であり、前記微振モー
ド信号は、所定の矩形パルス列を有すると共に、前記共
通微振動信号と同一の周期を有する周期信号である。
In this case, for example, the common fine vibration signal is a periodic signal having a predetermined waveform, and the fine vibration mode signal has a predetermined rectangular pulse train and has the same period as the common fine vibration signal. It is a periodic signal having.

【0020】なお、液体は、例えばインクであり、ヘッ
ド部材は、例えば記録ヘッドである。
The liquid is, for example, ink, and the head member is, for example, a recording head.

【0021】また、分別されたノズル開口の群毎に微振
制御信号を生成する微振制御信号発生手段と、前記微振
制御信号に基づいて、前記微振動手段を駆動させる微振
動制御手段と、は、コンピュータシステムによって実現
され得る。
Further, a fine vibration control signal generating means for generating a fine vibration control signal for each of the separated groups of nozzle openings, and a fine vibration control means for driving the fine vibration means based on the fine vibration control signal. , Can be implemented by a computer system.

【0022】なお、コンピュータシステムに各手段を実
現させるためのプログラム及び当該プログラムを記録し
たコンピュータ読取り可能な記録媒体も、本件の保護対
象である。
A program for realizing each means in the computer system and a computer-readable recording medium on which the program is recorded are also covered by the present invention.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1に示すように、本発明の第
1の実施の形態のインクジェット式記録装置は、インク
ジェット式プリンタであり、プリンタコントローラ1と
プリントエンジン2とを備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the ink jet recording apparatus according to the first embodiment of the present invention is an ink jet printer, and includes a printer controller 1 and a print engine 2.

【0024】プリンタコントローラ1は、外部インター
フェース(外部I/F)3と、各種データを一時的に記
憶するRAM4と、制御プログラム等を記憶したROM
5と、CPU等を含んで構成された制御部6と、クロッ
ク信号を発生する発振回路7と、記録ヘッド8へ供給す
るための駆動信号を発生する駆動信号発生部9と、駆動
信号や、印刷データに基づいて展開されたドットパター
ンデータ(ビットマップデータ)等をプリントエンジン
2に送信する内部インターフェース(内部I/F)10
と、を備えている。
The printer controller 1 includes an external interface (external I / F) 3, a RAM 4 for temporarily storing various data, and a ROM for storing control programs and the like.
5, a control unit 6 including a CPU and the like, an oscillation circuit 7 for generating a clock signal, a drive signal generation unit 9 for generating a drive signal to be supplied to the recording head 8, a drive signal, Internal interface (internal I / F) 10 for transmitting dot pattern data (bitmap data) developed based on print data to the print engine 2
And

【0025】外部I/F3は、例えば、キャラクタコー
ド、グラフィック関数、イメージデータ等によって構成
される印刷データを、図示しないホストコンピュータ等
から受信する。また、ビシー信号(BUSY)やアクノ
レッジ信号(ACK)が、外部I/F3を通じて、ホス
トコンピュータ等に対して出力される。
The external I / F 3 receives print data composed of, for example, a character code, a graphic function, and image data from a host computer (not shown). Also, a busy signal (BUSY) and an acknowledgment signal (ACK) are output to a host computer or the like via the external I / F3.

【0026】RAM4は、受信バッファ4A、中間バッ
ファ4B、出力バッファ4C及びワークメモリ(図示せ
ず)を有している。そして、受信バッファ4Aは、外部
I/F3を介して受信された印刷データを一時的に記憶
し、中間バッファ4Bは、制御部6により変換された中
間コードデータを記憶し、出力バッファ4Cは、ドット
パターンデータを記憶する。ここで、ドットパターンデ
ータとは、中間コードデータ(例えば、階調データ)を
デコード(翻訳)することにより得られる印字データで
ある。
The RAM 4 has a reception buffer 4A, an intermediate buffer 4B, an output buffer 4C, and a work memory (not shown). The receiving buffer 4A temporarily stores the print data received via the external I / F 3, the intermediate buffer 4B stores the intermediate code data converted by the control unit 6, and the output buffer 4C The dot pattern data is stored. Here, the dot pattern data is print data obtained by decoding (translating) intermediate code data (for example, gradation data).

【0027】ROM5には、各種データ処理を行わせる
ための制御プログラム(制御ルーチン)の他に、フォン
トデータ、グラフィック関数等が記憶されている。
The ROM 5 stores font data, graphic functions, and the like, in addition to a control program (control routine) for performing various data processing.

【0028】制御部6は、ROM5に記憶された制御プ
ログラムに従って各種の制御を行う。例えば、受信バッ
ファ4A内の印刷データを読み出すと共にこの印刷デー
タを変換して中間コードデータとし、当該中間コードデ
ータを中間バッファ4Bに記憶させる。また、制御部6
は、中間バッファ4Bから読み出した中間コードデータ
を解析し、ROM5に記憶されているフォントデータ及
びグラフィック関数等を参照して、ドットパターンデー
タに展開(デコード)する。そして、制御部6は、必要
な装飾処理を施した後に、このドットパターンデータを
出力バッファ4Cに記憶させる。
The control unit 6 performs various controls according to a control program stored in the ROM 5. For example, the print data in the reception buffer 4A is read, and the print data is converted into intermediate code data, and the intermediate code data is stored in the intermediate buffer 4B. The control unit 6
Analyzes the intermediate code data read from the intermediate buffer 4B and develops (decodes) it into dot pattern data with reference to the font data and graphic functions stored in the ROM 5. After performing the necessary decoration processing, the control unit 6 stores the dot pattern data in the output buffer 4C.

【0029】記録ヘッド8の1回の主走査により記録可
能な1行分のドットパターンデータが得られたならば、
当該1行分のドットパターンデータが、出力バッファ4
Cから内部I/F10を通じて順次記録ヘッド8に出力
される。出力バッファ4Cから1行分のドットパターン
データが出力されると、展開済みの中間コードデータが
中間バッファ4Bから消去され、次の中間コードデータ
についての展開処理が行われる。
If one recordable dot pattern data is obtained by one main scan of the recording head 8,
The dot pattern data for one line is stored in the output buffer 4.
C sequentially output to the recording head 8 through the internal I / F 10. When one line of dot pattern data is output from the output buffer 4C, the expanded intermediate code data is erased from the intermediate buffer 4B, and expansion processing for the next intermediate code data is performed.

【0030】本実施の形態の駆動信号発生部9は、記録
及び印字中のメニスカス52(図5(b)参照)の微振
動のために使用される吐出駆動信号(印字内微振制御信
号を含む)を発生する主信号発生部11と、印字外のメ
ニスカス52(図5(b)参照)の微振動のために使用
される印字外共通微振動信号を発生する微振信号発生部
12と、主信号発生部11からの吐出駆動信号と微振信
号発生部12からの印字外共通微振動信号とが入力さ
れ、吐出駆動信号または印字外共通微振動信号を内部I
/F10に出力する選択部13と、を含んで構成してあ
る。
The drive signal generator 9 according to the present embodiment outputs an ejection drive signal (a fine vibration control signal in printing) used for fine vibration of the meniscus 52 (see FIG. 5B) during recording and printing. Main signal generating unit 11 for generating a non-printing common micro-vibration signal used for micro-vibration of the non-printing meniscus 52 (see FIG. 5B). The ejection drive signal from the main signal generation unit 11 and the non-printing common micro-vibration signal from the micro-vibration signal generation unit 12 are input, and the ejection driving signal or the non-printing common micro-vibration signal is input to the internal I
/ F10, and a selection unit 13 for outputting to the / F10.

【0031】吐出駆動信号は、例えば図2に示すよう
に、基準電圧から所定電圧上がった後基準電圧以下に一
旦下がり、再び所定電圧まで上がってから、再び基準電
圧以下に下がる波形61tを有する第1波形部61と、
基準電圧から所定電圧だけ下がって戻る台形状の波形6
2tを有する第2波形部62と、第2波形部62の台形
状波形62tと同様の台形状の波形63tを有する第3
波形部63と、第1波形部61の最低電圧と略同程度の
電圧下がった後基準電圧よりも所定電圧上がってから戻
る波形64tを有する第4波形部64と、を一連に接続
した周期信号によって構成されている。
As shown in FIG. 2, for example, the ejection driving signal has a waveform 61t having a waveform 61t which rises from the reference voltage by a predetermined voltage, then temporarily drops below the reference voltage, rises again to the predetermined voltage, and falls again below the reference voltage. One waveform part 61,
Trapezoidal waveform 6 that drops by a predetermined voltage from the reference voltage 6
A second corrugated portion 62 having 2t and a third having a trapezoidal waveform 63t similar to the trapezoidal waveform 62t of the second corrugated portion 62
A periodic signal in which a waveform portion 63 and a fourth waveform portion 64 having a waveform 64t having a voltage substantially the same as the lowest voltage of the first waveform portion 61 and then returning a predetermined voltage above the reference voltage and then returning are connected in series. It is constituted by.

【0032】一方、印字外共通微振動信号は、通常は同
一の信号によって構成され、例えば図3に示すように、
最低電位と最大電位との間で電位が切り替わる台形状の
パルス201を略等間隔に一連に接続した周期信号によ
って構成されている。
On the other hand, the non-printing common micro-vibration signal is usually constituted by the same signal. For example, as shown in FIG.
It is composed of a periodic signal in which trapezoidal pulses 201 whose potential is switched between a minimum potential and a maximum potential are connected in series at substantially equal intervals.

【0033】なお、駆動信号発生部9は、ロジック回路
によって構成することもできるし、CPU,ROM,R
AM等によって構成した制御回路によって構成すること
もできる。
The drive signal generator 9 can be constituted by a logic circuit, and can be a CPU, ROM, R
It can also be configured by a control circuit configured by an AM or the like.

【0034】プリントエンジン2は、紙送り機構16
と、キャリッジ機構17と、記録ヘッド8とを含んで構
成してある。
The print engine 2 includes a paper feed mechanism 16
, A carriage mechanism 17 and the recording head 8.

【0035】紙送り機構16は、紙送りモータと紙送り
ローラ等から構成してあり、図4(a)に示すように、
記録紙18(印刷記録媒体の一種)を記録ヘッド8の記
録動作に連動させて順次送り出す。即ち、この紙送り機
構16は、記録紙18を副走査方向である記録紙送り方
向に移動させる。
The paper feed mechanism 16 is composed of a paper feed motor, a paper feed roller, and the like. As shown in FIG.
The recording paper 18 (a type of print recording medium) is sequentially sent out in conjunction with the recording operation of the recording head 8. That is, the paper feed mechanism 16 moves the recording paper 18 in the recording paper feed direction which is the sub-scanning direction.

【0036】キャリッジ機構17は、図4(a)乃至図
4(c)に示すように、ガイド部材20に移動自在に取
り付けられ記録ヘッド8及びインクカートリッジ19を
搭載可能なキャリッジ21と、駆動プーリー22と従動
プーリー23との間に架け渡されると共にキャリッジ2
1に接続されたタイミングベルト24と、駆動プーリー
22を回転させるパルスモータ25と、記録紙幅方向に
平行な状態で(主走査方向に沿って)プリンタ筐体26
に架設されたリニアエンコーダ27と、キャリッジ21
に取り付けられリニアエンコーダ27の複数のスリット
28を検出可能なスリット検出器29と、を備えてい
る。
As shown in FIGS. 4A to 4C, the carriage mechanism 17 is movably mounted on a guide member 20 and can carry the recording head 8 and the ink cartridge 19, and a drive pulley. 22 and the driven pulley 23 and the carriage 2
1 and a pulse motor 25 for rotating the drive pulley 22, a printer housing 26 in a state parallel to the recording paper width direction (along the main scanning direction).
A linear encoder 27 installed on the carriage 21
And a slit detector 29 attached to the linear encoder 27 and capable of detecting a plurality of slits 28 of the linear encoder 27.

【0037】本実施の形態のリニアエンコーダ27は、
透明な薄板状部材であり、図4(b)に示すように、ス
リット28は360dpiのピッチで形成されている。
スリット検出器29は、例えば、フォトインタラプタに
よって構成され得る。
The linear encoder 27 of this embodiment is
It is a transparent thin plate member, and the slits 28 are formed at a pitch of 360 dpi as shown in FIG.
The slit detector 29 can be configured by, for example, a photo interrupter.

【0038】このようなキャリッジ機構17によれば、
パルスモータ25の作動により、記録紙18の幅方向
(主走査方向)に沿ってキャリッジ21が往復移動す
る。これにより、キャリッジ21に搭載された記録ヘッ
ド8が、主走査方向に沿って移動する。このキャリッジ
21の移動は、ホームポジション側の基準位置を起点に
して行われる。ここでホームポジションとは、電源が投
入されていない場合や、記録を行わない状態が長時間に
亘る場合等において、キャリッジ21を待機させる位置
である。本実施の形態では、図4(a)における右端部
にホームポジションが設けられている。
According to such a carriage mechanism 17,
The operation of the pulse motor 25 causes the carriage 21 to reciprocate along the width direction (main scanning direction) of the recording paper 18. Accordingly, the recording head 8 mounted on the carriage 21 moves along the main scanning direction. The movement of the carriage 21 is performed starting from the reference position on the home position side. Here, the home position is a position where the carriage 21 is made to stand by when the power is not turned on or when recording is not performed for a long time. In the present embodiment, a home position is provided at the right end in FIG.

【0039】当該ホームポジションには、記録ヘッド8
のノズル開口51(後述)におけるインク溶媒の蒸発を
防止するキャッピング機構30が設けられている。
The recording head 8 is located at the home position.
Is provided with a capping mechanism 30 for preventing the evaporation of the ink solvent in the nozzle openings 51 (described later).

【0040】一方、基準位置は、ホームポジションから
少し左側の位置に設定されている。具体的には、記録紙
18の右側縁とキャッピング機構30との間に、基準位
置が設定されている。
On the other hand, the reference position is set at a position slightly to the left of the home position. Specifically, a reference position is set between the right edge of the recording paper 18 and the capping mechanism 30.

【0041】キャリッジ21が移動すると、キャリッジ
21と共にスリット検出器29も移動する。この移動に
伴って、スリット検出器29は、リニアエンコーダ27
の複数のスリット28を順次検出し、スリット28のピ
ッチに応じたパルス状の検出信号を出力する。このスリ
ット検出器29からの検出信号に基づいて、制御部6は
記録ヘッド8の位置を認識する。
When the carriage 21 moves, the slit detector 29 moves together with the carriage 21. With this movement, the slit detector 29
Are sequentially detected, and a pulse-like detection signal corresponding to the pitch of the slits 28 is output. The control unit 6 recognizes the position of the recording head 8 based on the detection signal from the slit detector 29.

【0042】具体的には、制御部6は、キャリッジ21
が基準位置に位置付けられた状態で位置カウンタのカウ
ント値をリセットし、キャリッジ21の移動に伴って出
力されるスリット検出器29からの立ち上がりパルス
(検出信号)を受信し、パルスの受信毎に位置カウンタ
をカウントアップする。これにより、位置カウンタのカ
ウント値が、キャリッジ21の位置、即ち、記録ヘッド
8の走査位置を示すヘッド位置情報となる。ここで、位
置カウンタは、例えば、RAM4のワークメモリ(図示
せず)に設けられ得るが、カウンタを別個に設けても良
い。
Specifically, the control unit 6 controls the carriage 21
Resets the count value of the position counter in a state where is positioned at the reference position, receives a rising pulse (detection signal) from the slit detector 29 output with the movement of the carriage 21, and sets the position every time a pulse is received. Count up the counter. Thus, the count value of the position counter becomes head position information indicating the position of the carriage 21, that is, the scanning position of the recording head 8. Here, the position counter may be provided, for example, in a work memory (not shown) of the RAM 4, but the counter may be provided separately.

【0043】従って、リニアエンコーダ27及びスリッ
ト検出器29は、走査位置情報出力手段として機能す
る、すなわち、キャリッジ21(記録ヘッド8)の主走
査に伴って記録ヘッド8の位置に関する情報(検出信
号)を出力する。また、制御部6及び位置カウンタ(R
AM4)は、走査位置保持手段として機能する、すなわ
ち、スリット検出器29からの検出信号に基づいて位置
カウンタのカウント値(ヘッド位置情報)を更新した後
の当該更新されたカウント値を保持する。
Accordingly, the linear encoder 27 and the slit detector 29 function as scanning position information output means, that is, information (detection signal) relating to the position of the recording head 8 with the main scanning of the carriage 21 (recording head 8). Is output. The control unit 6 and the position counter (R
AM4) functions as a scanning position holding unit, that is, holds the updated count value after updating the count value (head position information) of the position counter based on the detection signal from the slit detector 29.

【0044】次に、記録ヘッドについて説明する。例示
した記録ヘッド8は、図5(a)に示すように、アクチ
ュエータユニット33と、流路ユニット34とから概略
構成されている。また、例示した記録ヘッド8は、たわ
み振動モードの圧電振動子35を圧力発生素子として用
いている。
Next, the recording head will be described. The illustrated recording head 8 is schematically constituted by an actuator unit 33 and a flow path unit 34 as shown in FIG. The illustrated recording head 8 uses the piezoelectric vibrator 35 in the flexural vibration mode as a pressure generating element.

【0045】ここで、たわみ振動モードの圧電振動子3
5とは、その充電により収縮して、圧力発生室36をそ
の容積が少なくなるように変形させ、その放電により伸
長して、圧力発生室36をその容積が増えるように変形
させるものである。
Here, the piezoelectric vibrator 3 in the flexural vibration mode
Reference numeral 5 denotes a structure in which the pressure generating chamber 36 is contracted by the charging to deform the pressure generating chamber 36 so as to reduce the volume, and is expanded by the discharge to deform the pressure generating chamber 36 so as to increase the volume.

【0046】アクチュエータユニット33は、第1の蓋
部材37、スペーサ部材38、第2の蓋部材39、圧電
振動子35等から構成されている。流路ユニット34
は、インク供給口形成基板40、リザーバ形成基板41
及びノズルプレート42等から構成されている。そし
て、アクチュエータユニット33と流路ユニット34と
を接着層43によって一体化することにより、記録ヘッ
ド8が構成されている。なお、接着層43は、熱溶着フ
ィルムや適宜の接着剤等で構成され得る。
The actuator unit 33 includes a first lid member 37, a spacer member 38, a second lid member 39, a piezoelectric vibrator 35, and the like. Channel unit 34
Are the ink supply port forming substrate 40 and the reservoir forming substrate 41
And a nozzle plate 42 and the like. The recording head 8 is configured by integrating the actuator unit 33 and the flow path unit 34 with the adhesive layer 43. Note that the adhesive layer 43 can be composed of a heat-sealing film or an appropriate adhesive.

【0047】第1の蓋部材37は、一般に弾性を有する
セラミックの薄板であり、本実施の形態では、厚さが1
0マイクロメートル程度のジルコニア(ZrO)に
よって構成されている。第1の蓋部材37の裏面(上
面)には、圧電振動子35の共通電極44が形成され、
この共通電極44にPZT等からなる圧電振動子35が
積層されている。この圧電振動子35の裏面(上面)に
は、圧電振動子35の駆動電極45が設けられている。
The first lid member 37 is generally a thin ceramic plate having elasticity. In the present embodiment, the first lid member 37 has a thickness of 1 mm.
It is made of zirconia (ZrO 2 ) of about 0 μm. On the back surface (upper surface) of the first lid member 37, a common electrode 44 of the piezoelectric vibrator 35 is formed.
The piezoelectric vibrator 35 made of PZT or the like is laminated on the common electrode 44. The drive electrode 45 of the piezoelectric vibrator 35 is provided on the back surface (upper surface) of the piezoelectric vibrator 35.

【0048】スペーサ部材38は、圧力発生室36とな
る通孔(開口部)を有するセラミック板であり、この場
合、厚さが150マイクロメートル程度の板状のジルコ
ニアによって構成されている。
The spacer member 38 is a ceramic plate having a through hole (opening) serving as the pressure generating chamber 36. In this case, the spacer member 38 is made of plate-like zirconia having a thickness of about 150 micrometers.

【0049】第2の蓋部材39は、図5(a)における
左側に供給側連通孔(インク供給口)46としての通孔
を有しており、同図における右側に第1ノズル連通孔4
7としての通孔を有するセラミック材である。第2の蓋
部材39は、例えば、板状のジルコニアによって構成さ
れる。
The second lid member 39 has a through hole as a supply side communication hole (ink supply port) 46 on the left side in FIG. 5A, and the first nozzle communication hole 4 on the right side in FIG.
7 is a ceramic material having a through hole. The second lid member 39 is made of, for example, plate-like zirconia.

【0050】スペーサ部材38の裏面(上面)には第1
の蓋部材37が、前面(下面)には第2の蓋部材39
が、それぞれ配置されている。すなわち、第1の蓋部材
37と第2の蓋部材39とで、スペーサ部材38を挟ん
でいる。なお、これらの第1の蓋部材37、第2の蓋部
材39及びスペーサ部材38は、粘土状のセラミックス
材料を所定の形状に成型した後に積層して焼成すること
により、一体化した態様で形成される。
The first (upper) surface of the spacer member 38 is
The lid member 37 has a second lid member 39 on the front surface (lower surface).
Are arranged respectively. That is, the spacer member 38 is sandwiched between the first lid member 37 and the second lid member 39. The first lid member 37, the second lid member 39, and the spacer member 38 are formed in an integrated manner by molding a clay-like ceramic material into a predetermined shape, and then laminating and firing the same. Is done.

【0051】上記したインク供給口形成基板40は、左
側にインク供給口48としての通孔を有し、右側に第1
ノズル連通孔47としての通孔を有する板状部材であ
る。図5(a)に示すように、インク供給口形成基板4
0の圧力発生室36側の一部に凹部40rが形成され
て、薄肉部40tとなっている。
The above-described ink supply port forming substrate 40 has a through hole as an ink supply port 48 on the left side and a first hole on the right side.
It is a plate-like member having a through hole as the nozzle communication hole 47. As shown in FIG. 5A, the ink supply port forming substrate 4
A concave portion 40r is formed in a part on the side of the zero pressure generation chamber 36 to form a thin portion 40t.

【0052】本実施の形態の場合、インク供給口形成基
板40は、2枚の不錆鋼を接着フィルムによって接合し
た板材で形成されており、接着フィルムをエッチングス
トッパとして一方の不錆鋼にエッチング処理が施される
ことによって凹部40rが形成されている。もっとも、
薄肉部40tは、プレス等でエンボス加工して他方の突
出面を研磨することによっても形成され得る。
In the case of the present embodiment, the ink supply port forming substrate 40 is formed of a plate material in which two sheets of non-rusting steel are joined by an adhesive film, and one of the non-rusting steels is etched using the adhesive film as an etching stopper. The recess 40r is formed by performing the processing. However,
The thin portion 40t can also be formed by embossing with a press or the like and polishing the other protruding surface.

【0053】また、リザーバ形成基板41は、共通リザ
ーバ49としての通孔(開口部)を有すると共に、右側
に第2ノズル連通孔50としての通孔を有する板状部材
である。この場合、厚さが150マイクロメートル程度
の板状のステンレスによって構成されている。リザーバ
49としての開口部は、インク供給口形成基板40の薄
肉部40tの下方領域に位置している。
The reservoir forming substrate 41 is a plate-like member having a through hole (opening) as the common reservoir 49 and a through hole as the second nozzle communication hole 50 on the right side. In this case, it is made of a plate-like stainless steel having a thickness of about 150 micrometers. The opening as the reservoir 49 is located in a region below the thin portion 40t of the ink supply port forming substrate 40.

【0054】ノズルプレート42は、右側に多数、例え
ば48個、のノズル開口51を副走査方向に沿って列状
に開設した薄い板状部材であり、例えば、ステンレス板
によって構成され得る。このノズル開口51は、ドット
形成密度に対応した所定ピッチで開設されている。
The nozzle plate 42 is a thin plate-like member having a large number, for example, 48, of nozzle openings 51 formed on the right side in a row along the sub-scanning direction, and may be formed of, for example, a stainless steel plate. The nozzle openings 51 are opened at a predetermined pitch corresponding to the dot formation density.

【0055】リザーバ形成基板41の前面側(下面側)
にはノズルプレート42が、裏面側(上面側)にはイン
ク供給口形成基板40が、それぞれ配置されている。リ
ザーバ形成基板41とノズルプレート42との間、及
び、リザーバ形成基板41とインク供給口形成基板40
との間には、それぞれ接着層43が設けられており、結
果として、インク供給口形成基板40、リザーバ形成基
板41及びノズルプレート42が一体化されて、流路ユ
ニット34が構成されている。
The front side (lower side) of the reservoir forming substrate 41
And an ink supply port forming substrate 40 on the back side (upper side). Between the reservoir forming substrate 41 and the nozzle plate 42, and between the reservoir forming substrate 41 and the ink supply port forming substrate 40
The ink supply port forming substrate 40, the reservoir forming substrate 41, and the nozzle plate 42 are integrated with each other to form the channel unit 34.

【0056】このような構成を有する記録ヘッド8で
は、流路ユニット34のリザーバ49と、アクチュエー
タユニット33の供給側連通孔46とが、インク供給口
48を通じて連通する。また、供給側連通孔46と第1
ノズル連通孔47とが、圧力発生室36を介して連通す
る。さらに、第2ノズル連通孔50を介して、ノズル開
口51と第1ノズル連通孔47が連通する。これによ
り、リザーバ49から圧力発生室36を通ってノズル開
口51に至る一連のインク流路が形成される。なお、リ
ザーバ49には、図示しないインク供給通路を通じて、
インクカートリッジ19からのインクが供給される。本
実施の形態においては、各ノズル開口51に供給される
インクは、全て共通のリザーバ49を介して供給され
る。
In the recording head 8 having such a configuration, the reservoir 49 of the flow path unit 34 and the supply side communication hole 46 of the actuator unit 33 communicate with each other through the ink supply port 48. Also, the supply side communication hole 46 and the first
The nozzle communication holes 47 communicate with each other via the pressure generating chamber 36. Further, the nozzle opening 51 and the first nozzle communication hole 47 communicate with each other via the second nozzle communication hole 50. Thus, a series of ink flow paths from the reservoir 49 to the nozzle opening 51 through the pressure generating chamber 36 is formed. The reservoir 49 is connected to an ink supply passage (not shown) through
The ink from the ink cartridge 19 is supplied. In the present embodiment, all ink supplied to each nozzle opening 51 is supplied via a common reservoir 49.

【0057】圧力発生室36の容積を変化させることに
より、ノズル開口51からインク滴を吐出させることが
できる。具体的には、圧電振動子35を充電すると、圧
電振動子35が電界とは直交する方向に縮み、第1の蓋
部材37が変形し、この第1の蓋部材37の変形に伴っ
て圧力発生室36が収縮する。一方、充電された圧電振
動子35を放電すると、圧電振動子35が電界とは直交
する方向に伸長し、第1の蓋部材37が戻り方向に変形
して圧力発生室36を膨張させる。圧力発生室36を一
旦膨張させた後に急激に収縮させると、圧力発生室36
内におけるインク圧力が急激に上昇し、図5(b)に一
点鎖線で示すように、ノズル開口51からインク滴が吐
出される。
By changing the volume of the pressure generating chamber 36, an ink droplet can be ejected from the nozzle opening 51. Specifically, when the piezoelectric vibrator 35 is charged, the piezoelectric vibrator 35 contracts in a direction orthogonal to the electric field, and the first lid member 37 is deformed. The generation chamber 36 contracts. On the other hand, when the charged piezoelectric vibrator 35 is discharged, the piezoelectric vibrator 35 extends in a direction orthogonal to the electric field, and the first lid member 37 deforms in the return direction to expand the pressure generating chamber 36. When the pressure generating chamber 36 is once expanded and then contracted rapidly, the pressure generating chamber 36
5A, the ink pressure rises sharply, and ink droplets are ejected from the nozzle openings 51 as shown by the dashed line in FIG.

【0058】この時、圧力発生室36のインクの一部
が、インク供給口46、48を経由してリザーバ49に
逆流する。リザーバ49に逆流したインクは、リザーバ
49内のインクに圧力変動を生じさせる。しかし、この
圧力変動は、インク供給口形成基板40の薄肉部40t
によって吸収される。
At this time, part of the ink in the pressure generating chamber 36 flows back to the reservoir 49 via the ink supply ports 46 and 48. The ink that has flowed back to the reservoir 49 causes pressure fluctuations in the ink in the reservoir 49. However, this pressure fluctuation is caused by the thin portion 40t of the ink supply port forming substrate 40.
Is absorbed by

【0059】また、インク滴が吐出されない程度に圧力
発生室36を膨張・収縮させることにより、ノズル開口
51の開口部分のインクを撹拌することができ、当該部
分におけるインクの粘度の増加を防止できる。即ち、イ
ンク滴が吐出されない程度に圧力発生室36を膨張・収
縮させると、図5(b)に示すように、メニスカス52
(ノズル開口51にて露出したインクの自由表面)が、
インク吐出方向である下方向とインク引き込み方向であ
る上方向とに交互に移動して微振動し、結果的にノズル
開口部分のインクが撹拌され得る。
Further, by expanding and contracting the pressure generating chamber 36 to such an extent that ink droplets are not ejected, the ink at the opening of the nozzle opening 51 can be agitated, and the viscosity of the ink at that portion can be prevented from increasing. . That is, when the pressure generating chamber 36 is expanded and contracted to such an extent that ink droplets are not ejected, as shown in FIG.
(The free surface of the ink exposed at the nozzle opening 51)
It moves alternately in the downward direction, which is the ink discharge direction, and in the upward direction, which is the ink withdrawal direction, and vibrates slightly. As a result, the ink at the nozzle opening can be stirred.

【0060】次に、記録ヘッド8の電気的構成について
説明する。この記録ヘッド8は、図1に示すように、順
に電気的に接続されたシフトレジスタ55、ラッチ回路
56、レベルシフタ57、スイッチ58及び圧電振動子
35を備えている。さらに、図6に示すように、これら
のシフトレジスタ55、ラッチ回路56、レベルシフタ
57、スイッチ58及び圧電振動子35は、それぞれ、
記録ヘッド8の各ノズル開口51毎に設けたシフトレジ
スタ素子55A〜55N、ラッチ素子56A〜56N、
レベルシフタ素子57A〜57N、スイッチ素子58A
〜58N及び圧電振動子35A〜35Nから構成されて
いる。
Next, the electrical configuration of the recording head 8 will be described. As shown in FIG. 1, the recording head 8 includes a shift register 55, a latch circuit 56, a level shifter 57, a switch 58, and a piezoelectric vibrator 35, which are electrically connected in order. Further, as shown in FIG. 6, the shift register 55, the latch circuit 56, the level shifter 57, the switch 58, and the piezoelectric vibrator 35
Shift register elements 55A to 55N, latch elements 56A to 56N provided for each nozzle opening 51 of the recording head 8,
Level shifter elements 57A to 57N, switch element 58A
To 58N and the piezoelectric vibrators 35A to 35N.

【0061】また、各ノズル開口51毎にその配置位置
に関する情報が、例えば外部I/F3を介してモードビ
ット信号発生部200に送られる。この場合、48個の
ノズル開口51は、図7に示すように、交互に2個の群
51a、51bに分別されており、各ノズル開口51が
いずれの群に属するかについての情報が、モードビット
信号発生部200に送られる。
Information on the arrangement position of each nozzle opening 51 is sent to the mode bit signal generator 200 via, for example, the external I / F 3. In this case, the 48 nozzle openings 51 are alternately divided into two groups 51a and 51b, as shown in FIG. 7, and the information on which group each nozzle opening 51 belongs to is determined by the mode. The signal is sent to the bit signal generator 200.

【0062】モードビット信号発生部200は、各ノズ
ル開口51毎に、当該ノズル開口51の配置位置に対応
するモードビット信号を生成する。この場合、モードビ
ット信号は、「01」または「10」のいずれかの2ビ
ットのデジタルデータからなり、ノズル開口51が属す
る群(第1群51aまたは第2群51b)に対応する2
つのモード指令を実現する。
The mode bit signal generator 200 generates, for each nozzle opening 51, a mode bit signal corresponding to the arrangement position of the nozzle opening 51. In this case, the mode bit signal is composed of 2-bit digital data of either "01" or "10", and corresponds to the group (first group 51a or second group 51b) to which the nozzle opening 51 belongs.
Two mode commands are realized.

【0063】微振信号発生部12(または主信号発生部
11)、シフトレジスタ55、ラッチ回路56、レベル
シフタ57、スイッチ58、モードビット信号発生部2
00及び制御部6は、微振制御信号発生手段として機能
する、即ち、微振信号発生部12からの印字外共通微振
動信号とモードビット信号に基づく微振モード信号(後
述する)とを融合した微振制御信号を記録ヘッド8(圧
電振動子35)に供給したり、或いは、吐出駆動信号か
ら印字内微振制御信号を生成して記録ヘッド8に供給し
たりする。
Micro vibration signal generator 12 (or main signal generator 11), shift register 55, latch circuit 56, level shifter 57, switch 58, mode bit signal generator 2
The control unit 6 and the control unit 6 function as a micro-vibration control signal generation unit, that is, a non-printing common micro-vibration signal from the micro-vibration signal generation unit 12 and a micro-vibration mode signal (described later) based on the mode bit signal are combined. The micro vibration control signal is supplied to the recording head 8 (piezoelectric vibrator 35), or the in-print micro vibration control signal is generated from the ejection drive signal and supplied to the recording head 8.

【0064】また、主信号発生部11、シフトレジスタ
55、ラッチ回路56、レベルシフタ57、スイッチ5
8及び制御部6は、駆動パルス供給手段として機能す
る、すなわち、駆動信号発生部9からの吐出駆動信号か
ら駆動パルスを生成し、記録ヘッド8の圧電振動子35
に供給する。
The main signal generator 11, shift register 55, latch circuit 56, level shifter 57, switch 5
The control unit 8 and the control unit 6 function as a drive pulse supply unit, that is, generate a drive pulse from the ejection drive signal from the drive signal generation unit 9, and
To supply.

【0065】次に、インク滴を吐出させる際の制御につ
いて説明する。
Next, control for discharging ink droplets will be described.

【0066】まず、微振信号発生部12からの印字外共
通微振動信号によりメニスカス52を微振動させてイン
クを撹拌する場合について説明する。
First, the case where the meniscus 52 is finely vibrated by the non-printing common fine vibration signal from the fine vibration signal generator 12 to stir the ink will be described.

【0067】この場合、制御部6は、モードビット信号
発生部200からのモードビット信号の上位のビットデ
ータを、発振回路7からのクロック信号(CK)に適宜
に同期させて、出力バッファ4Cからシリアル伝送させ
てシフトレジスタ素子55A〜55Nに順次セットさせ
る。全ノズル開口51分のビットデータが各シフトレジ
スタ素子55A〜55Nにセットされたならば、制御部
6は、所定のタイミングで、ラッチ回路56、即ち各ラ
ッチ素子56A〜56Nヘ、ラッチ信号(LAT)を出
力させる。このラッチ信号により、各ラッチ素子56A
〜56Nは、各シフトレジスタ素子55A〜55Nにセ
ットされたビットデータをラッチする。このラッチされ
たビットデータは、電圧増幅器であるレベルシフタ5
7、即ち各レベルシフタ素子57A〜57Nに供給され
る。
In this case, the control unit 6 appropriately synchronizes the upper bit data of the mode bit signal from the mode bit signal generation unit 200 with the clock signal (CK) from the oscillation circuit 7, and Serial transmission is performed to sequentially set the shift register elements 55A to 55N. When the bit data for all the nozzle openings 51 are set in the shift register elements 55A to 55N, the control unit 6 sends the latch signal (LAT) to the latch circuit 56, that is, the latch elements 56A to 56N at a predetermined timing. ) Is output. With this latch signal, each latch element 56A
To 56N latch the bit data set in the shift register elements 55A to 55N. The latched bit data is supplied to a level shifter 5 which is a voltage amplifier.
7, that is, supplied to each of the level shifter elements 57A to 57N.

【0068】各レベルシフタ素子57A〜57N(微振
モード信号発生手段)は、ビットデータが例えば「1」
の場合に、スイッチ58が駆動可能な電圧値、例えば、
数十ボルトまで、このビットデータを昇圧して微振モー
ド信号とする(図3参照)。そして、この昇圧された微
振モード信号は、スイッチ58、即ちスイッチ素子58
A〜58N(信号融合部)に印加される。スイッチ素子
58A〜58Nは、当該微振モード信号により接続状態
になる。一方、ビットデータが例えば「0」の場合に
は、対応する各レベルシフタ素子57A〜57Nは昇圧
を行わない。
Each of the level shifter elements 57A to 57N (micro vibration mode signal generation means) has bit data of, for example, "1".
In the case of, the voltage value at which the switch 58 can be driven, for example,
The bit data is boosted up to several tens of volts to be a micro vibration mode signal (see FIG. 3). The boosted micro vibration mode signal is supplied to the switch 58, that is, the switch element 58.
A to 58N (signal fusion unit). The switch elements 58A to 58N are connected by the micro vibration mode signal. On the other hand, when the bit data is, for example, “0”, the corresponding level shifter elements 57A to 57N do not perform boosting.

【0069】各スイッチ素子58A〜58Nには、微振
信号発生部12からの印字外共通微振動信号が印加され
ている。そして、スイッチ素子58A〜58Nが接続状
態になると、このスイッチ素子58A〜58Nに接続さ
れた圧電振動子35A〜35Nに印字外共通微振動信号
が供給される。
A non-printing common micro-vibration signal from the micro-vibration signal generator 12 is applied to each of the switch elements 58A to 58N. When the switch elements 58A to 58N are connected, the non-printing common minute vibration signal is supplied to the piezoelectric vibrators 35A to 35N connected to the switch elements 58A to 58N.

【0070】上位のビットデータに基づいて印字外共通
微振動信号を印加させたならば、続いて、制御部6は、
下位のビットデータをシリアル伝送させてシフトレジス
タ素子55A〜55Nにセットする。そして、シフトレ
ジスタ素子55A〜55Nにビットデータがセットされ
たならば、ラッチ信号を印加させることにより、セット
されたビットデータをラッチさせ、印字外共通微振動信
号を圧電振動子35A〜35Nに供給させる。
When the non-printing common micro-vibration signal is applied based on the upper bit data, the control unit 6 then proceeds to
The lower bit data is transmitted serially and set in the shift register elements 55A to 55N. Then, when the bit data is set in the shift register elements 55A to 55N, the set bit data is latched by applying a latch signal, and the common non-printing minute vibration signal is supplied to the piezoelectric vibrators 35A to 35N. Let it.

【0071】微振制御信号が圧電振動子35に供給され
ると、圧力発生室36が僅かに膨張・収縮し、図5
(b)を用いて説明したように、ノズル開口51の開口
縁付近の吐出側位置(図中点線で示す)と、この吐出側
位置よりも圧力発生室36側の引き込み側位置(図中実
線で示す)との間で、メニスカス52が微振動する。即
ち、ノズル開口部分のインクが撹拌される。この時、リ
ザーバ49内のインクも振動するが、その振動(圧力変
動)は薄肉部40tによって吸収され、ノズル開口51
の側に振動が「はねかえる」ことによる悪影響が確実に
回避される。
When the vibration control signal is supplied to the piezoelectric vibrator 35, the pressure generating chamber 36 slightly expands and contracts, and
As described with reference to (b), the discharge side position near the opening edge of the nozzle opening 51 (shown by a dotted line in the figure) and the drawing side position closer to the pressure generating chamber 36 than this discharge side position (the solid line in the figure) ), The meniscus 52 slightly vibrates. That is, the ink in the nozzle opening is stirred. At this time, the ink in the reservoir 49 also vibrates, but the vibration (pressure fluctuation) is absorbed by the thin portion 40t, and the nozzle opening 51
The adverse effect of the vibration "rebounding" on the side of is surely avoided.

【0072】このように、例示したプリンタでは、圧電
振動子35に印字外共通微振動信号を供給するか否か
を、モードビット信号によって制御できる。即ち、モー
ドビット信号のビットデータ「1」がラッチされ昇圧さ
れてなる矩形パルス状の微振モード信号と、印字外共通
微振動信号と、のANDによって生成される微振制御信
号が、圧電振動子35に供給される。モードビット信号
のビットデータが「0」の場合には、印字外共通微振動
信号の圧電振動子35への供給が遮断される。なお、ビ
ットデータが「0」の場合、圧電振動子35は直前の電
荷(電位)を保持する。
As described above, in the illustrated printer, whether or not the non-printing common micro-vibration signal is supplied to the piezoelectric vibrator 35 can be controlled by the mode bit signal. That is, the micro vibration control signal generated by ANDing the rectangular pulse micro vibration mode signal obtained by latching and boosting the bit data “1” of the mode bit signal and the non-printing micro vibration signal is a piezoelectric vibration signal. Is supplied to the child 35. When the bit data of the mode bit signal is “0”, the supply of the non-printing common fine vibration signal to the piezoelectric vibrator 35 is cut off. When the bit data is “0”, the piezoelectric vibrator 35 holds the previous charge (potential).

【0073】従って、共通微振動信号を時間軸方向に分
割し、モードビット信号のビットデータの各ビットを分
割部分に対応させて設定することにより、共通微振動信
号から複数の微振制御信号を選択的に生成することがで
き、生成した微振制御信号を圧電振動子35に供給する
ことができる。これにより、配置位置により分別された
ノズル開口51の群毎に対応した微振モード信号を生成
することにより、実質的に時間差を付けた微振動制御が
実現でき、ノズル開口の周囲の濡れ等の弊害がより効果
的に回避される。
Therefore, by dividing the common micro-vibration signal in the time axis direction and setting each bit of the bit data of the mode bit signal corresponding to the divided portion, a plurality of micro-vibration control signals can be obtained from the common micro-vibration signal. The vibration control signal can be selectively generated, and the generated vibration control signal can be supplied to the piezoelectric vibrator 35. Thus, by generating the micro-vibration mode signal corresponding to each group of the nozzle openings 51 classified according to the arrangement position, it is possible to realize the micro-vibration control with a substantially time difference, and to control the wetting around the nozzle openings. Evils are more effectively avoided.

【0074】この例では、図3に示すように、共通微振
動信号は、最低電位と最大電位との間で電位が切り替わ
る台形状のパルス201を一連に接続した周期信号によ
って構成されている。モードビット信号は、各ノズル開
口51毎に、当該ノズル開口51が属する群(第1群5
1aまたは第2群51b)に応じて、「10」または
「01」が生成されるようになっている。
In this example, as shown in FIG. 3, the common micro-vibration signal is composed of a periodic signal in which a trapezoidal pulse 201 whose potential switches between a minimum potential and a maximum potential is connected in series. The mode bit signal is, for each nozzle opening 51, a group (first group 5) to which the nozzle opening 51 belongs.
"10" or "01" is generated according to 1a or the second group 51b).

【0075】そして、図3に示すように、第1群51a
に属するノズル開口51に対するパルス波形と、第2群
51bに属するノズル開口51に対するパルス波形と
が、交互にずれた時間関係で供給されるようになってい
る。
Then, as shown in FIG. 3, the first group 51a
And the pulse waveform for the nozzle openings 51 belonging to the second group 51b are supplied in a time relationship that is alternately shifted.

【0076】これにより、共通リザーバ49の圧力変動
吸収能力が小さい場合でも、より効果的にノズル開口周
囲の濡れを回避することができる。共通リザーバ49の
圧力変動吸収能力は、薄肉部40tの1ノズル当たりの
コンプライアンスによって表され得るが、この場合、同
じ1ノズル当たりのコンプライアンスを実現するのに、
1/2のコンプライアンスで足りることになるため、結
果的に記録ヘッド8の小型化が可能となる。
Thus, even when the pressure fluctuation absorbing capacity of the common reservoir 49 is small, wetting around the nozzle opening can be avoided more effectively. The pressure fluctuation absorbing capacity of the common reservoir 49 can be represented by the compliance per nozzle of the thin portion 40t. In this case, to achieve the same compliance per nozzle,
Since the compliance of is sufficient, the size of the recording head 8 can be reduced as a result.

【0077】次に、圧電振動子35に駆動パルスを印加
する手順について説明する。なお、以下の説明では、ド
ットパターンデータを構成する各印字データ(1ドット
のデータに相当)を、4ビットで構成した場合について
説明する。
Next, a procedure for applying a drive pulse to the piezoelectric vibrator 35 will be described. In the following description, a case will be described where each piece of print data (corresponding to one dot data) constituting the dot pattern data is composed of 4 bits.

【0078】この場合、制御部6は、印字データ(S
I)の内の最上位ビットのデータを、発振回路7からの
クロック信号(CK)に適宜に同期させて、出力バッフ
ァ4Cからシリアル伝送させてシフトレジスタ素子55
A〜55Nに順次セットさせる。全ノズル開口51分の
印字データが各シフトレジスタ素子55A〜55Nにセ
ットされたならば、制御部6は、所定のタイミングで、
ラッチ回路56、即ち各ラッチ素子56A〜56Nヘ、
ラッチ信号(LAT)を出力させる。このラッチ信号に
より、各ラッチ素子56A〜56Nは、各シフトレジス
タ素子55A〜55Nにセットされた印字データをラッ
チする。このラッチされた印字データは、電圧増幅器で
あるレベルシフタ57、即ち各レベルシフタ素子57A
〜57Nに供給される。
In this case, the control unit 6 sends the print data (S
The data of the most significant bit in I) is serially transmitted from the output buffer 4C by appropriately synchronizing with the clock signal (CK) from the oscillation circuit 7, and the shift register element 55
A to 55N are sequentially set. When the print data for all the nozzle openings 51 is set in each of the shift register elements 55A to 55N, the control unit 6 issues a predetermined timing.
To the latch circuit 56, that is, to each of the latch elements 56A to 56N,
The latch signal (LAT) is output. With this latch signal, each of the latch elements 56A to 56N latches the print data set in each of the shift register elements 55A to 55N. The latched print data is supplied to the level shifter 57 as a voltage amplifier, that is, each level shifter element 57A.
~ 57N.

【0079】各レベルシフタ素子57A〜57N(主モ
ード信号発生手段)は、印字データが例えば「1」の場
合に、スイッチ58が駆動可能な電圧値、例えば、数十
ボルトまで、この印字データを昇圧して主モード信号と
する(図2参照)。そして、この昇圧された主モード信
号は、スイッチ58、即ちスイッチ素子58A〜58N
に印加される。スイッチ素子58A〜58Nは、当該主
モード信号により接続状態になる。一方、印字データが
例えば「0」の場合には、対応する各レベルシフタ素子
57A〜57Nは昇圧を行わない。
When the print data is, for example, "1", each of the level shifter elements 57A to 57N (main mode signal generating means) boosts the print data to a voltage value at which the switch 58 can be driven, for example, several tens of volts. To obtain a main mode signal (see FIG. 2). The boosted main mode signal is supplied to the switch 58, that is, the switch elements 58A to 58N.
Is applied to The switch elements 58A to 58N are connected by the main mode signal. On the other hand, when the print data is, for example, “0”, the corresponding level shifter elements 57A to 57N do not perform boosting.

【0080】各スイッチ素子58A〜58Nには、主信
号発生部11からの吐出駆動信号(COM)が印加され
ている。そして、スイッチ素子58A〜58Nが接続状
態になると、このスイッチ素子58A〜58Nに接続さ
れた圧電振動子35A〜35Nに吐出駆動信号が供給さ
れる。
An ejection drive signal (COM) from the main signal generator 11 is applied to each of the switch elements 58A to 58N. When the switch elements 58A to 58N are connected, the ejection drive signal is supplied to the piezoelectric vibrators 35A to 35N connected to the switch elements 58A to 58N.

【0081】最上位ビットのデータに基づいて吐出駆動
信号を印加させたならば、続いて、制御部6は、1ビッ
ト下位のデータをシリアル伝送させてシフトレジスタ素
子55A〜55Nにセットする。そして、シフトレジス
タ素子55A〜55Nにデータがセットされたならば、
ラッチ信号を印加させることにより、セットされたデー
タをラッチさせ、吐出駆動信号を圧電振動子35A〜3
5Nに供給させる。以後は、1ビットずつ印字データを
下位ビットにシフトしながら最下位ビットまで同様の動
作を繰り返し行う。
After the application of the ejection drive signal based on the data of the most significant bit, the control unit 6 serially transmits the data of one bit lower and sets it in the shift register elements 55A to 55N. Then, if data is set in the shift register elements 55A to 55N,
By applying the latch signal, the set data is latched, and the ejection drive signal is transmitted to the piezoelectric vibrators 35A to 35A.
5N. Thereafter, the same operation is repeated up to the least significant bit while shifting the print data to lower bits one bit at a time.

【0082】このように、例示したプリンタでは、圧電
振動子35に吐出駆動信号を供給するか否かを、印字デ
ータによって制御できる。即ち、印字データのビット
「1」がラッチされ昇圧されてなる矩形パルス状の主モ
ード信号と、吐出駆動信号と、のANDによって生成さ
れる駆動パルス信号が、圧電振動子35に供給される。
印字データのビットが「0」の場合には、吐出駆動信号
の圧電振動子35への供給が遮断される。なお、印字デ
ータのビットを「0」にした場合、圧電振動子35は直
前の電荷(電位)を保持する。
As described above, in the illustrated printer, whether or not the ejection drive signal is supplied to the piezoelectric vibrator 35 can be controlled by the print data. That is, a driving pulse signal generated by ANDing the rectangular pulse-shaped main mode signal obtained by latching and boosting the bit “1” of the print data and the ejection driving signal is supplied to the piezoelectric vibrator 35.
When the bit of the print data is “0”, the supply of the ejection drive signal to the piezoelectric vibrator 35 is cut off. When the bit of the print data is set to “0”, the piezoelectric vibrator 35 holds the electric charge (potential) immediately before.

【0083】従って、吐出駆動信号を時間軸方向に分割
し、印字データの各ビットを分割部分に対応させて設定
することにより、一つの吐出駆動信号から複数の駆動パ
ルス及び複数の印字内微振動信号を選択的に生成するこ
とができ、生成した駆動パルスあるいは印字内微振動信
号を圧電振動子35に供給することができる。これによ
り、印字中にメニスカス52を適宜の強度で微振動させ
て濡れ曲がり等の弊害なく十分なインクの攪拌効果を得
たり、インク滴の量(即ち、ドット径)が異なる複数の
駆動パルスを記録ヘッド8の圧電振動子35に供給させ
ることができる。
Therefore, by dividing the ejection drive signal in the time axis direction and setting each bit of the print data in accordance with the divided portion, a plurality of drive pulses and a plurality of fine vibrations in printing can be obtained from one ejection drive signal. The signal can be selectively generated, and the generated driving pulse or the in-print fine vibration signal can be supplied to the piezoelectric vibrator 35. Accordingly, the meniscus 52 is finely vibrated with an appropriate intensity during printing to obtain a sufficient ink stirring effect without adverse effects such as wetting and bending, or a plurality of driving pulses having different amounts of ink droplets (that is, dot diameters) are used. It can be supplied to the piezoelectric vibrator 35 of the recording head 8.

【0084】例えば、図2に示す例では、吐出駆動信号
を、第1波形部61、第2波形部62、第3波形部6
3、第4波形部64に分割し、第1波形部61により小
ドット駆動パルスを生成し、第4波形部64により中ド
ット駆動パルスを生成し、第1波形部61と第4波形部
64とを組み合わせて大ドット駆動パルスを生成し、第
2波形部(パルス部)62により第1群51aに属する
ノズル開口51用の印字内微振制御信号を生成し、第3
波形部(パルス部)63により第2群51bに属するノ
ズル開口51用の印字内微振制御信号を生成するように
なっている。
For example, in the example shown in FIG. 2, the ejection drive signal is supplied to the first waveform section 61, the second waveform section 62, and the third waveform section 6.
Third, the first waveform section 61 generates a small dot drive pulse, the fourth waveform section 64 generates a medium dot drive pulse, and the first waveform section 61 and the fourth waveform section 64. To generate a large dot drive pulse, and a second waveform portion (pulse portion) 62 to generate a print in-vibration control signal for the nozzle openings 51 belonging to the first group 51a.
The waveform portion (pulse portion) 63 generates an in-print slight vibration control signal for the nozzle openings 51 belonging to the second group 51b.

【0085】ここで、小ドット駆動パルスは、小ドット
を形成し得るインク滴を吐出させる駆動パルスであり、
中ドット駆動パルスは、中ドットを形成し得るインク滴
を吐出させる駆動パルスであり、大ドット駆動パルス
は、大ドットを形成し得るインク滴を吐出させる駆動パ
ルスである。また、各印字内微振制御信号は、インク滴
を吐出しない第1群51aまたは第2群51bのノズル
開口51についてメニスカス52を微振動させる駆動パ
ルスである。
Here, the small dot drive pulse is a drive pulse for discharging an ink droplet capable of forming a small dot.
The medium dot drive pulse is a drive pulse for discharging an ink droplet capable of forming a medium dot, and the large dot drive pulse is a drive pulse for discharging an ink droplet capable of forming a large dot. Further, each in-print vibration control signal is a drive pulse for finely vibrating the meniscus 52 with respect to the nozzle openings 51 of the first group 51a or the second group 51b that does not eject ink droplets.

【0086】これにより、第1群51aに属するノズル
開口51に対する印字内微振動信号と、第2群51bに
属するノズル開口51に対する印字内微振動信号とが、
時間的にずれて供給されるようになっている。
Thus, the in-print micro-vibration signal for the nozzle openings 51 belonging to the first group 51a and the in-print micro-vibration signal for the nozzle openings 51 belonging to the second group 51b are:
They are supplied at different times.

【0087】そして、印字内微振動信号を圧電振動子3
5に供給すると、圧力発生室36が僅かに膨張・収縮
し、図5(b)を用いて説明したように、ノズル開口5
1の開口縁付近の吐出側位置(図中点線で示す)と、こ
の吐出側位置よりも圧力発生室36側の引き込み側位置
(図中実線で示す)との間で、メニスカス52が微振動
する。即ち、ノズル開口部分のインクが撹拌される。
Then, the micro-vibration signal in the print is transmitted to the piezoelectric vibrator 3.
5, the pressure generating chamber 36 slightly expands and contracts, and as described with reference to FIG.
The meniscus 52 slightly oscillates between a discharge side position (shown by a dotted line in the figure) near the opening edge of No. 1 and a drawing side position (shown by a solid line in the figure) closer to the pressure generating chamber 36 than the discharge side position. I do. That is, the ink in the nozzle opening is stirred.

【0088】このような時間差を付けた印字内微振動制
御により、共通リザーバ49の圧力変動吸収能力が小さ
い場合でも、より効果的にノズル開口周囲の濡れを回避
することができる。この場合、薄肉部40tの1ノズル
当たりのコンプライアンスを実現するのに、従来の1/
2のコンプライアンスで足りることになるため、結果的
に記録ヘッド8の小型化が可能となる。
By controlling the in-print microvibration with such a time lag, even when the pressure fluctuation absorbing ability of the common reservoir 49 is small, wetting around the nozzle opening can be avoided more effectively. In this case, in order to realize the compliance per nozzle of the thin portion 40t, 1 / l of the conventional one is used.
2 is sufficient, so that the recording head 8 can be reduced in size.

【0089】この例では、印字データが4ビットのデー
タD1,D2,D3、D4により構成され、各データを
D1=1,D2=0,D3=0、D4=0に設定するこ
とで小ドット駆動パルスを生成し、各データをD1=
0,D2=0,D3=0、D4=1に設定することで中
ドット駆動パルスを生成し、各データをD1=1,D2
=0,D3=0、D4=1に設定することで大ドット駆
動パルスを生成し、各データをD1=0,D2=1,D
3=0、D4=0に設定することで第1群51aに属す
るノズル開口51用の印字内微振動パルスを生成し、各
データをD1=0,D2=0,D3=1、D4=0に設
定することで第2群51bに属するノズル開口51用の
印字内微振動パルスを生成するようになっている。ま
た、各データをD1=0,D2=0,D3=0、D4=
0に設定すると、印字内微振動制御さえ実施されない。
In this example, the print data is composed of 4-bit data D1, D2, D3 and D4, and by setting each data to D1 = 1, D2 = 0, D3 = 0 and D4 = 0, a small dot is set. A drive pulse is generated, and each data is set to D1 =
By setting 0, D2 = 0, D3 = 0, and D4 = 1, a medium dot drive pulse is generated, and each data is D1 = 1, D2
= 0, D3 = 0, D4 = 1, a large dot drive pulse is generated, and each data is D1 = 0, D2 = 1, D
By setting 3 = 0 and D4 = 0, an in-print micro-vibration pulse for the nozzle openings 51 belonging to the first group 51a is generated, and each data is D1 = 0, D2 = 0, D3 = 1, D4 = 0. Is set to generate a micro-vibration pulse in printing for the nozzle openings 51 belonging to the second group 51b. Each data is represented by D1 = 0, D2 = 0, D3 = 0, D4 =
If it is set to 0, even the in-print microvibration control is not performed.

【0090】ここで、印字データの中間2ビットのデー
タD2、D3は、モードビット信号を流用するようにな
っていてもよい。例えば、印字データの最上位と最下位
2ビットD1、D4が共に0の場合にD2、D3にモー
ドビット信号の上位及び下位のビットデータを入力し、
印字データの最上位及び最下位2ビットD1、D4の少
なくとも一方が0でない場合にD2、D3に共に0を入
力することで、上記と同様の駆動パルス及び印字内微振
動パルスを生成することができる。この場合、実質的な
印字データはD1、D4の2ビットとなるため、処理の
簡素化及び高速化が図れる。
Here, the data D2 and D3 of the middle two bits of the print data may use a mode bit signal. For example, when the uppermost and lowermost two bits D1 and D4 of the print data are both 0, the upper and lower bit data of the mode bit signal are input to D2 and D3,
When at least one of the most significant and least significant two bits D1 and D4 of the print data is not 0, by inputting 0 to both D2 and D3, it is possible to generate the same drive pulse and fine vibration pulse in print as described above. it can. In this case, the substantial print data consists of two bits D1 and D4, so that the processing can be simplified and speeded up.

【0091】もっとも、印字データのビット数や印字内
微振動パルスの波形、種類等は、適宜に選択され得るも
のである。印字内微振動パルスの数は、印字外微振動制
御におけるモードビット信号の種類の数と同じであっ
て、ノズル開口51が分別された群の数と同じであるこ
とが好ましいが、同じである必要はない。
However, the number of bits of the print data and the waveform and type of the micro-vibration pulse in the print can be appropriately selected. The number of in-print micro-vibration pulses is the same as the number of types of mode bit signals in out-of-print micro-vibration control, and is preferably the same as the number of groups into which the nozzle openings 51 are separated, but is the same. No need.

【0092】次に、上記した構成を有するプリンタの記
録動作について説明する。このプリンタでは、インクの
増粘を防止するために、記録ヘッド8の1回の主走査
(1行の記録動作)に連動してメニスカス52を適宜微
振動させる。具体的には、記録ヘッド8(キャリッジ2
1)の加速期間中、記録開始直前、記録動作中の各状態
で、メニスカス52を微振動させる。
Next, the recording operation of the printer having the above configuration will be described. In this printer, the meniscus 52 is finely vibrated as needed in conjunction with one main scan (recording operation of one line) of the recording head 8 in order to prevent the ink from increasing in viscosity. Specifically, the recording head 8 (carriage 2
During the acceleration period 1), immediately before the start of recording, and in each state during the recording operation, the meniscus 52 is slightly vibrated.

【0093】なお、以下の説明では、図8に示すよう
に、記録紙18におけるホームポジションHP側とは反
対側の領域、即ち、1行における後半部分に画像18X
を記録する場合について説明する。
In the following description, as shown in FIG. 8, the image 18X is located in the area of the recording paper 18 opposite to the home position HP, that is, in the latter half of one line.
Will be described.

【0094】ここで、図8は、1行分の記録(印字)を
説明するためのタイミングチャートである。図8には、
記録紙18も図示されており、記録ヘッド8の記録位置
と時間との対応関係も示してある。また、図9は、ドッ
トパターン展開処理を説明するフローチャートであり、
図10はドットパターン記録処理及びこのドットパター
ン記録処理に割り込んでなされる位置情報取得処理を説
明するフローチャートである。
FIG. 8 is a timing chart for explaining recording (printing) of one line. In FIG.
The recording paper 18 is also shown, and the correspondence between the recording position of the recording head 8 and time is also shown. FIG. 9 is a flowchart illustrating a dot pattern development process.
FIG. 10 is a flowchart for explaining the dot pattern recording process and the position information acquisition process performed by interrupting the dot pattern recording process.

【0095】この記録動作は、中間コードデータから1
行のドットパターンデータを生成するドットパターン展
開処理と、展開されたドットパターンデータに基づいて
記録紙18上に記録を行うドットパターン記録処理とに
大別される。
This recording operation is based on the intermediate code data.
It is broadly divided into a dot pattern development process for generating dot pattern data for a row and a dot pattern recording process for recording on the recording paper 18 based on the developed dot pattern data.

【0096】以下、これらの各処理について説明する。Hereinafter, each of these processes will be described.

【0097】図9に示すドットパターン展開処理では、
制御部6は、まず、ドットパターンデータ生成手段とし
て機能し、1行分のドットパターンデータを生成する。
即ち、中間バッファ4Bに記憶された中間コードデータ
を読み出し(S1)、この読み出した中間コードデータ
を、ROM5のフォントデータ及びグラフィック関数等
に基づいてドットパターンデータに展開し(S2)、展
開したドットパターンデータを出力バッファ4Cに格納
する(S3)。そして、この展開作業を1行分のドット
パターンが格納されるまで繰り返し実行する(S4)。
In the dot pattern development process shown in FIG.
The control unit 6 first functions as a dot pattern data generation unit, and generates dot pattern data for one row.
That is, the intermediate code data stored in the intermediate buffer 4B is read (S1), and the read intermediate code data is developed into dot pattern data based on the font data and the graphic function of the ROM 5 (S2), and the developed dot data is obtained. The pattern data is stored in the output buffer 4C (S3). Then, this development work is repeatedly executed until a dot pattern for one line is stored (S4).

【0098】1行分のドットパターンデータを出力バッ
ファ4Cに格納したならば(S4)、制御部6は、記録
開始位置情報設定手段として機能し、1行の印字範囲に
おける記録開始位置を示す記録開始位置情報を設定する
(S5)。記録開始位置とは、主走査方向において最初
のインク滴を吐出させる位置である。図8の例において
は、記録開始位置は符号P1で示されている。
When one line of dot pattern data has been stored in the output buffer 4C (S4), the control section 6 functions as a recording start position information setting means and performs recording indicating the recording start position in the printing range of one line. The start position information is set (S5). The recording start position is a position where the first ink droplet is ejected in the main scanning direction. In the example of FIG. 8, the recording start position is indicated by reference numeral P1.

【0099】なお、本実施の形態における記録開始位置
情報は、リニアエンコーダ27のスリット28に対応し
たカウント値、すなわち、スリット検出器29から出力
されるパルスPSのカウント値に対応して設定される。
The recording start position information in the present embodiment is set in accordance with the count value corresponding to the slit 28 of the linear encoder 27, that is, the count value of the pulse PS output from the slit detector 29. .

【0100】続いて、制御部6は、展開されたドットパ
ターンデータを記録ヘッド8に転送する(S6)。この
ドットパターンデータの転送を契機にして、1行分の画
像の記録動作が開始され、記録ヘッド8が主走査され
る。そして、この主走査に連動して、メニスカス52を
微振動させてインクを撹拌する微振動制御がなされる。
なお、この微振動制御の実行時において、制御部6は、
微振動制御手段として機能する。
Subsequently, the control section 6 transfers the developed dot pattern data to the recording head 8 (S6). Triggered by the transfer of the dot pattern data, the printing operation of the image for one line is started, and the printing head 8 is main-scanned. Then, in conjunction with this main scanning, fine vibration control is performed in which the meniscus 52 is finely vibrated to agitate the ink.
At the time of execution of the micro-vibration control, the control unit 6
Functions as micro vibration control means.

【0101】ドットパターンデータの転送に伴い、制御
部6はドットパターン記録処理を行う。このドットパタ
ーン記録処理では、制御部6は、まず、印字外微振動制
御手段(微振動制御手段の一種)として機能し、キャリ
ッジ21の加速期間中におけるインクの撹拌(微振動)
を行わせる。即ち、ドットパターンデータの転送を契機
にして、制御部6は、微振信号発生部12からの印字外
共通微振動信号を記録ヘッド8の圧電振動子35に供給
する。
With the transfer of the dot pattern data, the control section 6 performs a dot pattern recording process. In this dot pattern recording process, the control unit 6 first functions as a non-printing microvibration control unit (a type of microvibration control unit), and stirs ink (microvibration) during the acceleration period of the carriage 21.
Is performed. That is, triggered by the transfer of the dot pattern data, the control unit 6 supplies the non-printing common fine vibration signal from the fine vibration signal generation unit 12 to the piezoelectric vibrator 35 of the recording head 8.

【0102】この処理では、図8及び図10に示すよう
に、制御部6は印字外共通微振動信号の供給を開始し
(S11,t0)、その後、記録ヘッド8の走査を開始
する(S12,t1)。さらに、例えば、この記録ヘッ
ド8が加速状態から定速状態に切り替わる直前のタイミ
ングで、印字外共通微振動信号の供給を停止する(S1
3,t2)。
In this process, as shown in FIGS. 8 and 10, the control section 6 starts supplying the non-printing common micro-vibration signal (S11, t0), and thereafter starts scanning of the recording head 8 (S12). , T1). Further, for example, at the timing immediately before the recording head 8 switches from the acceleration state to the constant speed state, the supply of the non-printing common micro vibration signal is stopped (S1).
3, t2).

【0103】この一連の処理で、制御部6は、まず、選
択部13に制御信号を出力して、微振信号発生部12か
らの印字外共通微振動信号を供給可能な状態にする。そ
して、モードビット信号の各ビットデータをシフトレジ
スタ55にセットし、ラッチ信号を供給することによ
り、ノズル開口51の配置位置に対応した微振制御信号
が生成され、圧電振動子35へ供給される(図3参
照)。その後、制御部6は、パルスモータ25に作動パ
ルスを供給し、キャリッジ21を主走査方向に沿って移
動させることにより、記録ヘッド8を走査する。印字外
微振動信号の停止タイミングになったら、微振信号発生
部12からの印字外共通微振動信号の供給を停止するこ
とによって、印字外微振動を停止する。印字外微振制御
信号の停止タイミングは、印字外微振制御信号のパルス
波形が所定の発数だけ供給されたタイミングとして設定
されてもよい。
In this series of processing, the control section 6 first outputs a control signal to the selection section 13 so that the non-printing common fine vibration signal from the fine vibration signal generation section 12 can be supplied. Then, by setting each bit data of the mode bit signal in the shift register 55 and supplying a latch signal, a vibration control signal corresponding to the arrangement position of the nozzle opening 51 is generated and supplied to the piezoelectric vibrator 35. (See FIG. 3). Thereafter, the control unit 6 supplies an operation pulse to the pulse motor 25 and moves the carriage 21 in the main scanning direction to scan the recording head 8. When the timing of stopping the non-printing micro-vibration signal is reached, the supply of the non-printing common micro-vibration signal from the micro-vibration signal generating unit 12 is stopped to stop the non-printing micro-vibration. The stop timing of the non-printing vibration control signal may be set as a timing at which a predetermined number of pulse waveforms of the non-printing vibration control signal are supplied.

【0104】ところで、記録ヘッド8が走査されると、
この走査に伴ってキャリッジ21に設けられたスリット
検出器29がリニアエンコーダ27のスリット28を検
出し、パルス状の検出信号(図8に符号PSで示す信
号)を出力する。制御部6は、この検出信号を監視して
おり、検出信号の受信を契機にして位置情報取得処理を
実行する。この位置情報取得処理は、ドットパターン記
録処理に割り込んで実行される処理であり、図10
(b)に示すように、位置カウンタをカウントアップ
(+1)する処理である(S21)。具体的には、スリ
ット検出器29からの検出信号に基づいて、ヘッド位置
情報としての位置カウンタのカウント値を+1して更新
する。位置カウンタをカウントアップしたならば、ドッ
トパターン記録処理に復帰する。なお、この位置カウン
タのカウント値は、記録ヘッド8の1行分の走査が停止
した場合や、記録ヘッド8が基準位置へ戻った場合等
に、リセットされる。
By the way, when the recording head 8 is scanned,
Along with this scanning, a slit detector 29 provided on the carriage 21 detects the slit 28 of the linear encoder 27 and outputs a pulse-like detection signal (a signal indicated by a symbol PS in FIG. 8). The control unit 6 monitors the detection signal, and executes the position information acquisition processing upon receiving the detection signal. This position information acquisition process is a process executed by interrupting the dot pattern recording process.
As shown in (b), this is a process of counting up (+1) the position counter (S21). Specifically, based on the detection signal from the slit detector 29, the count value of the position counter as the head position information is updated by adding +1. When the position counter has counted up, the process returns to the dot pattern recording process. The count value of the position counter is reset when the scanning of the recording head 8 for one row is stopped or when the recording head 8 returns to the reference position.

【0105】印字外共通微振動信号の供給を停止させた
ならば、制御部6は、駆動信号発生部9の選択部13に
制御信号を出力して、主信号発生部11からの吐出駆動
信号を供給可能な状態にする(S14)。
When the supply of the non-printing common micro-vibration signal is stopped, the control section 6 outputs a control signal to the selection section 13 of the drive signal generation section 9 and outputs the ejection drive signal from the main signal generation section 11. Is set in a state where it can be supplied (S14).

【0106】吐出駆動信号を供給可能な状態にしたなら
ば、制御部6は、記録開始タイミング判定手段として機
能し、記録開始タイミングが到来したか否かを判定する
(S15)。本実施形態では、制御部6は、位置カウン
タのカウント値を監視しており、このカウント値が記録
開始位置P1に相当するカウント値に達したことによ
り、記録開始タイミングが到来したと判定する(t
4)。
When the ejection drive signal can be supplied, the control section 6 functions as recording start timing determining means and determines whether or not the recording start timing has come (S15). In the present embodiment, the control unit 6 monitors the count value of the position counter, and determines that the recording start timing has come when the count value reaches the count value corresponding to the recording start position P1 ( t
4).

【0107】記録開始タイミングが到来したと判定した
ならば、制御部6は、吐出駆動信号を供給して、記録紙
18上に画像を記録させる(S16)。この場合、図2
で説明したように、ドットパターンデータに基づいて、
小ドット駆動パルス、中ドット駆動パルス、大ドット駆
動パルス、各印字内微振動パルスの何れかの駆動パルス
が各圧電振動子35A〜35Nに供給される。これらの
駆動パルスが供給されることにより、各ノズル開口51
からは、小ドット、中ドットあるいは大ドットを形成し
得るインク滴が吐出される。
If it is determined that the recording start timing has come, the control section 6 supplies an ejection drive signal to record an image on the recording paper 18 (S16). In this case, FIG.
As described in, based on the dot pattern data,
Any one of a small dot drive pulse, a medium dot drive pulse, a large dot drive pulse, and a fine vibration pulse in each print is supplied to each of the piezoelectric vibrators 35A to 35N. By supplying these drive pulses, each nozzle opening 51
From this, ink droplets capable of forming small dots, medium dots or large dots are ejected.

【0108】また、インク滴を吐出しないノズル開口5
1については、ノズル開口51の配置位置に対応する各
印字内微振動信号が供給されることにより、メニスカス
52の微振動がなされ、ノズル開口部分のインクが撹拌
される。
The nozzle opening 5 which does not discharge ink droplets
With respect to 1, the meniscus 52 is finely vibrated by supplying the in-print fine vibration signal corresponding to the arrangement position of the nozzle opening 51, and the ink in the nozzle opening is stirred.

【0109】このような制御により、インク滴の吐出
は、その直前になされたメニスカス52の微振動により
インク粘度が通常の粘度に戻った状態で行われる。この
ため、ある1行中の最初に吐出するインク滴について
も、所定の方向に正確に飛翔させることができる。従っ
て、吐出するインク滴の量を少なくし、インク粘度が上
昇し易くなった場合でも、記録開始部分における画質の
劣化を効果的に防止することができる。特に、第1群5
1aに属するノズル開口51に対する印字内微振動信号
と、第2群51bに属するノズル開口51に対する印字
内微振動信号とが、時間的にずれて供給されるため、印
字内微振動制御によってノズル開口の周囲が濡れること
も確実に防止できる。
With such control, the ink droplets are ejected in a state where the ink viscosity has returned to the normal viscosity due to the slight vibration of the meniscus 52 performed immediately before. For this reason, even the first ink droplet ejected in a certain row can be caused to fly accurately in a predetermined direction. Therefore, even when the amount of ink droplets to be ejected is reduced and the viscosity of the ink tends to increase, it is possible to effectively prevent the image quality from deteriorating at the recording start portion. In particular, the first group 5
Since the in-print micro-vibration signal for the nozzle opening 51 belonging to the first group 1a and the in-print micro-vibration signal for the nozzle opening 51 in the second group 51b are supplied with a time lag, the nozzle opening is controlled by the in-print micro vibration control. The surrounding area can be reliably prevented from getting wet.

【0110】特に、大判の記録紙を用いた場合において
は、インク滴を吐出しない状態が比較的長時間に亘るの
でインク粘度が上昇し易い。しかしながら、このような
場合においても、上記のような制御を採用することによ
り、記録開始部分における画質の劣化を確実に防止する
ことができる。
In particular, when large-sized recording paper is used, the state in which ink droplets are not ejected for a relatively long time tends to increase ink viscosity. However, even in such a case, by adopting the above-described control, it is possible to reliably prevent the image quality from deteriorating at the recording start portion.

【0111】1行分の記録動作が終了したならば、パル
スモータ25を停止させる(S17)。その後、記録ヘ
ッド8をホームポジションHP側に移動させて基準位置
に位置付ける。その後、次の1行について、同様の記録
動作を繰り返し行う。
When the recording operation for one line is completed, the pulse motor 25 is stopped (S17). After that, the recording head 8 is moved to the home position HP and positioned at the reference position. After that, the same recording operation is repeated for the next one line.

【0112】なお、上記の実施の形態では、いわゆるた
わみ振動モードの圧電振動子35を使用した記録ヘッド
8を例示したが、この記録ヘッド8に代えて、縦振動モ
ードの圧電振動子73を使用した記録ヘッド70を用い
てもよい。
In the above embodiment, the recording head 8 using the so-called flexural vibration mode piezoelectric vibrator 35 has been exemplified. Instead of the recording head 8, a longitudinal vibration mode piezoelectric vibrator 73 is used. A recording head 70 may be used.

【0113】図11に示すように、縦振動モードの記録
ヘッド70においては、例えばプラスチックからなる箱
体状のケース71の収納室72内に、櫛歯状の圧電振動
子73が一方の開口から挿入されて櫛歯状先端部73a
が他方の開口に臨んでいる。その他方の開口側のケース
71の表面(下面)には流路ユニット74が接合され、
櫛歯状先端部73aは、それぞれ流路ユニット74の所
定部位に当接固定されている。
As shown in FIG. 11, in the recording head 70 in the longitudinal vibration mode, a comb-shaped piezoelectric vibrator 73 is inserted from one opening into a storage chamber 72 of a box-shaped case 71 made of, for example, plastic. Inserted comb-shaped tip 73a
Faces the other opening. A channel unit 74 is joined to the surface (lower surface) of the case 71 on the other opening side,
The comb-shaped tip portions 73a are abutted and fixed to predetermined portions of the flow path unit 74, respectively.

【0114】圧電振動子73は、圧電体73bを挟んで
共通内部電極73cと個別内部電極73dとを交互に積
層した板状の振動子板を、ドット形成密度に対応させて
櫛歯状に切断して構成してある。そして、共通内部電極
73cと個別内部電極73dとの間に電位差を与えるこ
とにより、各圧電振動子73は、積層方向と直交する振
動子長手方向に伸縮する。
The piezoelectric vibrator 73 is obtained by cutting a plate-like vibrator plate in which common internal electrodes 73c and individual internal electrodes 73d are alternately laminated with a piezoelectric body 73b interposed therebetween in a comb-teeth shape corresponding to the dot formation density. It is configured. By applying a potential difference between the common internal electrode 73c and the individual internal electrode 73d, each piezoelectric vibrator 73 expands and contracts in the vibrator longitudinal direction orthogonal to the laminating direction.

【0115】流路ユニット74は、流路形成板75を間
に挟んでノズルプレート76と弾性板77を両側に積層
することにより構成されている。
The channel unit 74 is configured by laminating a nozzle plate 76 and an elastic plate 77 on both sides with a channel forming plate 75 interposed therebetween.

【0116】流路形成板75は、ノズルプレート76に
複数開設したノズル開口80とそれぞれ連通して圧力発
生室隔壁を隔てて列設された複数の圧力発生室81と、
各圧力発生室81の少なくとも一端に連通する複数のイ
ンク供給部82と、全インク供給部82が連通する細長
い共通インク室83と、が形成された板材である。例え
ば、シリコンウエハーをエッチング加工することによ
り、細長い共通インク室83が形成され、共通インク室
83の長手方向に沿って圧力発生室81がノズル開口8
0のピッチに合わせて形成され、各圧力発生室81と共
通インク室83との間に溝状のインク供給部82が形成
され得る。なお、この場合、圧力発生室81の一端にイ
ンク供給部82が接続し、このインク供給部82とは反
対側の端部近傍でノズル開口80が位置するように配置
されている。また、共通インク室83は、インクカート
リッジに貯留されたインクを圧力発生室81に供給する
ための室であり、その長手方向のほぼ中央にインク供給
管84が連通している。
The flow path forming plate 75 is provided with a plurality of pressure generating chambers 81 which are communicated with the plurality of nozzle openings 80 formed in the nozzle plate 76 and are arranged in a row with the pressure generating chamber partition walls therebetween.
This is a plate member in which a plurality of ink supply units 82 communicating with at least one end of each pressure generating chamber 81 and an elongated common ink chamber 83 communicating with all the ink supply units 82 are formed. For example, by etching a silicon wafer, an elongated common ink chamber 83 is formed, and the pressure generating chamber 81 is formed in the nozzle opening 8 along the longitudinal direction of the common ink chamber 83.
A groove-shaped ink supply section 82 may be formed between each pressure generating chamber 81 and the common ink chamber 83 so as to be formed at a pitch of 0. In this case, an ink supply unit 82 is connected to one end of the pressure generating chamber 81, and the nozzle opening 80 is located near the end opposite to the ink supply unit 82. Further, the common ink chamber 83 is a chamber for supplying the ink stored in the ink cartridge to the pressure generating chamber 81, and an ink supply pipe 84 communicates with substantially the center in the longitudinal direction.

【0117】弾性板77は、ノズルプレート76とは反
対側の流路形成板75の面に積層され、ステンレス板8
7の下面側にPPS等の高分子体フィルムを弾性体膜8
8としてラミネート加工した二重構造である。そして、
圧力発生室81に対応した部分のステンレス板87をエ
ッチング加工して、圧電振動子73を当接固定するため
のアイランド部89が形成されている。
The elastic plate 77 is laminated on the surface of the flow path forming plate 75 on the side opposite to the nozzle plate 76, and the stainless plate 8
A polymer film such as PPS is coated on the lower surface of
8 is a double structure laminated. And
The stainless plate 87 corresponding to the pressure generating chamber 81 is etched to form an island portion 89 for abutting and fixing the piezoelectric vibrator 73.

【0118】上記の構成を有する記録ヘッド70では、
圧電振動子73を振動子長手方向に伸長させることによ
り、アイランド部89がノズルプレート76側に押圧さ
れ、アイランド部89周辺の弾性体膜88が変形して圧
力発生室81が収縮する。また、圧力発生室81の収縮
状態から圧電振動子73を長手方向に収縮させると、弾
性体膜88の弾性により圧力発生室81が膨張する。圧
力発生室81を一旦膨張させてから収縮させることによ
り、圧力発生室81内のインク圧力が高まって、ノズル
開口80からインク滴が吐出される。
In the recording head 70 having the above configuration,
By extending the piezoelectric vibrator 73 in the longitudinal direction of the vibrator, the island portion 89 is pressed toward the nozzle plate 76, the elastic film 88 around the island portion 89 is deformed, and the pressure generating chamber 81 contracts. When the piezoelectric vibrator 73 is contracted in the longitudinal direction from the contracted state of the pressure generating chamber 81, the pressure generating chamber 81 expands due to the elasticity of the elastic film 88. When the pressure generating chamber 81 is once expanded and then contracted, the ink pressure in the pressure generating chamber 81 increases, and ink droplets are ejected from the nozzle openings 80.

【0119】このような記録ヘッド70でも、インク滴
が吐出しない程度に圧電振動子73を伸縮させることに
よりメニスカスを微振動させることができ、ノズル開口
部分のインクを撹拌することができる。
Also in such a recording head 70, the meniscus can be finely vibrated by expanding and contracting the piezoelectric vibrator 73 to the extent that ink droplets are not ejected, and the ink at the nozzle opening can be agitated.

【0120】また、上記した実施の形態では、微振動制
御手段として機能する制御部6は、駆動信号発生部9
(主信号発生部11,微振信号発生部12)が発生した
駆動信号を記録ヘッド8に供給させるものであったが、
微振動制御手段はこの構成に限定されない。
Further, in the above-described embodiment, the control section 6 functioning as the micro-vibration control means is provided with the drive signal generation section 9.
Although the drive signal generated by the (main signal generation unit 11 and micro vibration signal generation unit 12) is supplied to the recording head 8,
The micro vibration control means is not limited to this configuration.

【0121】また、上記した実施の形態では、記録開始
位置情報設定手段は、ドットパターンデータに基づいて
記録ヘッド8の記録開始位置を設定するが、記録開始位
置を設定させるためのデータはこれに限定されない。例
えば、記録開始位置を、ホストコンピュータからの印刷
データ(記録データの一種に相当)に基づいて設定して
もよく、中間データ(記録データの一種に相当)に基づ
いて設定してもよい。
In the above-described embodiment, the recording start position information setting means sets the recording start position of the recording head 8 based on the dot pattern data. Not limited. For example, the recording start position may be set based on print data (corresponding to one type of recording data) from the host computer, or may be set based on intermediate data (corresponding to one type of recording data).

【0122】なお、以上の説明は、圧電振動子35を用
いて圧力発生室36を膨張・収縮させる記録ヘッド8を
備えたプリンタを例示したが、本発明は、圧力発生室内
に気泡を発生させ、この気泡の大きさを変化させること
でノズル開口からインク滴を吐出させる所謂バブルジェ
ット(登録商標)方式の記録ヘッドを備えたプリンタや
プロッタにも適用することができる。
In the above description, the printer having the recording head 8 for expanding and contracting the pressure generating chamber 36 by using the piezoelectric vibrator 35 has been described. The present invention can also be applied to a printer or a plotter having a so-called bubble jet (registered trademark) type recording head that discharges ink droplets from nozzle openings by changing the size of the bubbles.

【0123】次に、本発明の第2の実施の形態のインク
ジェット式記録装置について、図12及び図13を用い
て説明する。図12は、本実施の形態におけるノズル開
口51の分別の態様を説明する図である。図13は、本
実施の形態のインクジェット式記録装置の微振信号発生
部12が生成する印字外共通微振動信号と、当該印字外
共通微振動信号に基づいて生成される微振制御信号とに
ついて示す図である。
Next, an ink jet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a diagram illustrating a manner of sorting the nozzle openings 51 in the present embodiment. FIG. 13 illustrates a non-printing common micro-vibration signal generated by the micro-vibration signal generating unit 12 of the ink jet recording apparatus according to the present embodiment, and a micro-vibration control signal generated based on the non-printing common micro-vibration signal. FIG.

【0124】図12に示すように、本実施の形態の場
合、48個のノズル開口51は、3個おきに3個の群5
1a、51b、51cに分別されており、各ノズル開口
51がいずれの群に属するかについての情報が、モード
ビット信号発生部200に送られるようになっている。
As shown in FIG. 12, in the case of the present embodiment, forty-eight nozzle openings 51 have three groups 5 every three nozzle openings 51.
1a, 51b, and 51c, and information on which group each nozzle opening 51 belongs to is sent to the mode bit signal generator 200.

【0125】この場合、モードビット信号は、「10
0」、「010」または「001」のいずれかの3ビッ
トのデジタルデータからなり、ノズル開口51が属する
群(第1群51a、第2群51bまたは第3群51c)
に対応する3つのモード指令を実現する。
In this case, the mode bit signal is "10
A group (first group 51a, second group 51b, or third group 51c) composed of 3-bit digital data of any one of "0", "010", and "001" and to which nozzle opening 51 belongs.
Are realized.

【0126】そして、図13に示すように、第1群51
aに属するノズル開口51に対するパルス波形と、第2
群51bに属するノズル開口51に対するパルス波形
と、第3群51cに属するノズル開口51に対するパル
ス波形とが、順にずれた時間関係で供給されるようにな
っている。
Then, as shown in FIG. 13, the first group 51
a pulse waveform for the nozzle opening 51 belonging to
The pulse waveforms for the nozzle openings 51 belonging to the group 51b and the pulse waveforms for the nozzle openings 51 belonging to the third group 51c are supplied in a temporally shifted relationship.

【0127】その他の構成は、図1乃至図11を用いて
説明した第1の実施の形態と略同様の構成である。第2
の実施の形態において、図1乃至図11に示す第1の実
施の形態と同一の部分には同一の符号を付して詳細な説
明は省略する。
The other structure is substantially the same as that of the first embodiment described with reference to FIGS. Second
In this embodiment, the same parts as those in the first embodiment shown in FIGS. 1 to 11 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0128】本実施の形態によれば、印字外微振動制御
が同時になされるノズル開口の数が18個であるため、
共通リザーバの圧力変動吸収能力が小さい場合でも、よ
り一層効果的にノズル開口周囲の濡れを回避することが
できる。
According to the present embodiment, since the number of nozzle openings for which the micro-vibration control outside the print is simultaneously performed is 18,
Even when the pressure fluctuation absorbing ability of the common reservoir is small, wetting around the nozzle opening can be further effectively avoided.

【0129】なお、詳細な説明は省略するが、吐出駆動
信号に含まれる印字内微振動のためのパルス波形の数を
3個にすれば、印字内微振動制御が同時になされるノズ
ル開口の数についても18個とすることが可能である。
Although a detailed description is omitted, if the number of pulse waveforms included in the ejection drive signal for in-print micro-vibration is set to three, the number of nozzle openings for which the in-print micro-vibration control is performed simultaneously Can also be set to 18.

【0130】このように、ノズル開口51を分別する群
の数を増やし、各群毎に微振動制御を実施すれば、ノズ
ル開口周囲の濡れの発生確率は一層低減され得る。もっ
とも、共通微振動信号(あるいは吐出駆動信号)の1周
期が長くなってしまうことを考慮する必要がある。
As described above, if the number of groups for separating the nozzle openings 51 is increased and micro-vibration control is performed for each group, the probability of occurrence of wetting around the nozzle openings can be further reduced. However, it is necessary to consider that one cycle of the common micro-vibration signal (or the ejection drive signal) becomes longer.

【0131】次に、本発明の第3の実施の形態のインク
ジェット式記録装置について、図14及び図15を用い
て説明する。図14は、本発明の第3の実施の形態によ
るインクジェット式記録装置の構成を説明する概略ブロ
ック図である。図14に示すように、本実施の形態のイ
ンクジェット式記録装置は、モードビット信号発生部2
00を有していない。
Next, an ink jet recording apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 14 is a schematic block diagram illustrating the configuration of an ink jet recording apparatus according to the third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 14, the ink jet recording apparatus according to the present embodiment has a mode bit signal generator 2
Does not have 00.

【0132】本実施の形態の微振信号発生部12は、ノ
ズル開口51の配置位置に対応して、図15に示すよう
に、第1群51aに属するノズル開口51用の第1微振
制御信号と第2群51bに属するノズル開口51用の第
2微振制御信号との両方を生成可能となっている。
The micro-vibration signal generator 12 according to the present embodiment, as shown in FIG. 15, controls the first micro-vibration control for the nozzle openings 51 belonging to the first group 51a in accordance with the position of the nozzle openings 51. It is possible to generate both a signal and a second vibration control signal for the nozzle opening 51 belonging to the second group 51b.

【0133】この例では、図15に示すように、第1微
振制御信号は、最低電位と最大電位との間で電位が切り
替わる台形状のパルス301を一連に接続した周期信号
によって構成されている。
In this example, as shown in FIG. 15, the first vibration control signal is constituted by a periodic signal in which a trapezoidal pulse 301 whose potential is switched between a minimum potential and a maximum potential is connected in series. I have.

【0134】同様に、第2微振制御信号も、最低電位と
最大電位との間で電位が切り替わる台形状のパルス30
2を一連に接続した周期信号によって構成されている。
Similarly, the trapezoidal pulse 30 whose potential switches between the minimum potential and the maximum potential is also used as the second micro vibration control signal.
2 are connected in series to form a periodic signal.

【0135】各台形状のパルス301、302は、同一
の波形で構成される。さらに、各微振制御信号における
パルス301、302の出現周波数は、同一である。た
だし、各微振制御信号におけるパルス301、302の
出現周期が、交互にずれている。
Each of the trapezoidal pulses 301 and 302 has the same waveform. Furthermore, the frequencies of appearance of the pulses 301 and 302 in each micro vibration control signal are the same. However, the appearance periods of the pulses 301 and 302 in each of the vibration control signals are alternately shifted.

【0136】従って、例えば第2微振制御信号は、第1
微振制御信号を遅延回路に通過させること等によって生
成され得る。
Therefore, for example, the second vibration control signal is
It can be generated by passing a micro control signal through a delay circuit or the like.

【0137】本実施の形態のインクジェット式記録装置
は、モードビット信号発生部200を有していないた
め、各微振制御信号がそのまま微振制御信号として利用
される。(モードビット信号発生部200が設けられて
いる場合でも、常に信号「1」を出力する場合、同じ態
様となる。) その他の構成は、図1乃至図11を用いて説明した第1
の実施の形態と略同様の構成である。第3の実施の形態
において、図1乃至図13に示す第1の実施の形態と同
一の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。
Since the ink jet recording apparatus of the present embodiment does not have the mode bit signal generating section 200, each micro vibration control signal is used as it is as a micro vibration control signal. (Even when the mode bit signal generation unit 200 is provided, the same mode is applied when the signal “1” is always output.) The other configuration is the first described with reference to FIGS. 1 to 11.
The configuration is substantially the same as that of the embodiment. In the third embodiment, the same parts as those in the first embodiment shown in FIGS. 1 to 13 are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.

【0138】本実施の形態によっても、第1群51aに
属するノズル開口51に対するパルス波形と、第2群5
1bに属するノズル開口51に対するパルス波形とが、
交互にずれた時間関係で供給される。
According to the present embodiment, the pulse waveform for the nozzle openings 51 belonging to the first group 51a and the second group 5
The pulse waveform for the nozzle opening 51 belonging to 1b is
They are supplied in a staggered time relationship.

【0139】これにより、共通リザーバの圧力変動吸収
能力が小さい場合でも、より効果的にノズル開口周囲の
濡れを回避することができる。
As a result, even when the pressure fluctuation absorbing ability of the common reservoir is small, wetting around the nozzle opening can be avoided more effectively.

【0140】なお、各パルス波形の形成については、特
許第2940542号に記載された方法を利用すること
が好ましい。当該特許明細書に記載されている内容は、
この引用によって、本明細書に組入れられる。
For forming each pulse waveform, it is preferable to use the method described in Japanese Patent No. 2940542. The contents described in the patent specification are:
This reference is incorporated herein by reference.

【0141】なお、前述のように、プリンタコントロー
ラ1はコンピュータシステムによって構成されている
が、コンピュータシステムに前記各要素を実現させるた
めのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記
録媒体も、本件の保護対象である。
As described above, the printer controller 1 is constituted by a computer system. However, a computer-readable recording medium on which a program for causing the computer system to realize each of the above-described components is also covered by the present invention. It is.

【0142】さらに、前記の各要素が、コンピュータシ
ステム上で動作するOS等のプログラムによって実現さ
れる場合、当該OS等のプログラムを制御する各種命令
を含むプログラムを記録した記録媒体も、本件の保護対
象である。
Further, when each of the above-described elements is realized by a program such as an OS operating on a computer system, a recording medium storing a program including various instructions for controlling the program of the OS or the like is also protected by the present invention. The subject.

【0143】なお、本発明は、インクジェット式記録装
置以外の任意の液体噴射装置に適用され得る。液体の例
としては、インクの他に、グルー、マニキュア等が使用
され得る。
The present invention can be applied to any liquid ejecting apparatus other than the ink jet type recording apparatus. As an example of the liquid, glue, nail polish, or the like may be used in addition to ink.

【0144】[0144]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
微振制御信号発生手段が、配置位置に基づいて分別され
たノズル開口の群毎に微振制御信号を生成し、当該微振
制御信号に基づいて微振動手段が駆動されるため、共通
リザーバの圧力変動吸収能力に応じた好適な微振動制御
が実現できる。
As described above, according to the present invention,
The micro-vibration control signal generation means generates a micro-vibration control signal for each group of nozzle openings classified based on the arrangement position, and the micro-vibration means is driven based on the micro-vibration control signal. Suitable fine vibration control according to the pressure fluctuation absorbing ability can be realized.

【0145】共通リザーバの一部が薄肉部によって区画
されていれば、共通リザーバの圧力変動吸収能力が向上
する。
If a part of the common reservoir is partitioned by the thin portion, the pressure fluctuation absorbing ability of the common reservoir is improved.

【0146】複数のノズル開口が列状に配置されている
場合、隣接するノズル開口の微振動制御に時間差を設け
ると、共通リザーバの圧力変動吸収能力が小さい場合で
も、より効果的にノズル開口周囲の濡れを回避すること
ができる。
In the case where a plurality of nozzle openings are arranged in a row, if a time difference is provided for the micro-vibration control of the adjacent nozzle openings, even if the pressure fluctuation absorbing ability of the common reservoir is small, the vicinity of the nozzle openings can be more effectively reduced. Can be avoided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態によるインクジェッ
ト式記録装置の構成を説明する概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of an ink jet recording apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】吐出駆動信号及び、この吐出駆動信号に基づい
て生成される駆動パルスを説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an ejection drive signal and a drive pulse generated based on the ejection drive signal.

【図3】微振制御信号を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a micro vibration control signal.

【図4】図1のインクジェット式記録装置の斜視図であ
る。
FIG. 4 is a perspective view of the ink jet recording apparatus of FIG.

【図5】記録ヘッドの構造を説明する図であり、(a)
は断面図、(b)は(a)におけるA部の拡大断面図で
ある。
5A and 5B are diagrams illustrating the structure of a recording head, and FIG.
Is a sectional view, and (b) is an enlarged sectional view of a portion A in (a).

【図6】記録ヘッドにおける電気的構成を説明するブロ
ック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the recording head.

【図7】図1のノズル開口の分別の態様を説明する図で
ある。
FIG. 7 is a view for explaining a mode of sorting the nozzle openings of FIG. 1;

【図8】1行の記録動作を説明するタイミングチャート
である。
FIG. 8 is a timing chart illustrating a recording operation of one row.

【図9】ドットパターン展開処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a dot pattern development process.

【図10】(a)はドットパターン記録処理を説明する
フローチャート、(b)は位置情報取得処理を説明する
フローチャートである。
10A is a flowchart illustrating a dot pattern recording process, and FIG. 10B is a flowchart illustrating a position information acquisition process.

【図11】縦振動モードの圧電振動子を用いた記録ヘッ
ドを説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a recording head using a piezoelectric vibrator in a longitudinal vibration mode.

【図12】第2の実施の形態のインクジェット式記録装
置におけるノズル開口の分別の態様を説明する図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating a mode of sorting nozzle openings in an ink jet recording apparatus according to a second embodiment.

【図13】第2の実施の形態の微振制御信号を説明する
図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a micro-vibration control signal according to the second embodiment.

【図14】本発明の第3の実施の形態によるインクジェ
ット式記録装置の構成を説明する概略ブロック図であ
る。
FIG. 14 is a schematic block diagram illustrating a configuration of an ink jet recording apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図15】第3の実施の形態の微振制御信号を説明する
図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a micro-vibration control signal according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタコントローラ 2 プリントエンジン 3 外部インターフェース 4 RAM 5 ROM 6 制御部 7 発振回路 8 記録ヘッド 9 駆動信号発生部 9a 第2補正率決定部 9b 第1補正率決定部 10 内部インターフェース 11 主信号発生部 12 微振信号発生部 13 選択部 16 紙送り機構 17 キャリッジ機構 18 記録紙 19 インクカートリッジ 20 ガイド部材 21 キャリッジ 22 駆動プーリ 23 従動プーリ 24 タイミングベルト 25 パルスモータ 26 プリンタ筐体 27 リニアエンコーダ 28 スリット 29 スリット検出器 30 キャッピング機構 33 アクチュエータユニット 34 流路ユニット 35 圧電振動子 36 圧力発生室 37 第1の蓋部材 38 スペーサ部材 39 第2の蓋部材 40 インク供給口形成基板 40r 凹部 40t 薄肉部 41 リザーバ形成基板 42 ノズルプレート 43 接着層 44 共通電極 45 駆動電極 46 供給側連通孔 47 第1ノズル連通孔 48 インク供給口 49 リザーバ 50 第2ノズル連通孔 51 ノズル開口 52 メニスカス 55 シフトレジスタ 56 ラッチ回路 57 レベルシフタ 58 スイッチ 61 第1波形部 62 第2波形部 63 第3波形部 64 第4波形部 61t〜64t 波形 70 記録ヘッド 71 ケース 72 収納室 73 圧電振功子 73a 櫛歯状先端部 74 流路ユニット 75 流路形成板 76 ノズルプレート 77 弾性板 80 ノズル開口 81 圧力発生室 82 インク供給部 83 共通インク室 84 インク供給管 87 ステンレス板 88 弾性体膜 89 アイランド部 201 台形パルス 301 台形パルス 302 台形パルス DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer controller 2 Print engine 3 External interface 4 RAM 5 ROM 6 Control part 7 Oscillation circuit 8 Recording head 9 Drive signal generation part 9a Second correction rate determination part 9b First correction rate determination part 10 Internal interface 11 Main signal generation part 12 Micro vibration signal generator 13 Selector 16 Paper feed mechanism 17 Carriage mechanism 18 Recording paper 19 Ink cartridge 20 Guide member 21 Carriage 22 Drive pulley 23 Follower pulley 24 Timing belt 25 Pulse motor 26 Printer housing 27 Linear encoder 28 Slit 29 Slit detection Container 30 Capping mechanism 33 Actuator unit 34 Channel unit 35 Piezoelectric vibrator 36 Pressure generating chamber 37 First lid member 38 Spacer member 39 Second lid member 40 Ink supply port forming substrate 40r recess 40t thin portion 41 reservoir forming substrate 42 nozzle plate 43 adhesive layer 44 common electrode 45 drive electrode 46 supply side communication hole 47 first nozzle communication hole 48 ink supply port 49 reservoir 50 second nozzle communication hole 51 nozzle opening 52 meniscus 55 Shift register 56 latch circuit 57 level shifter 58 switch 61 first waveform section 62 second waveform section 63 third waveform section 64 fourth waveform section 61t to 64t waveform 70 recording head 71 case 72 storage chamber 73 piezoelectric vibrator 73a comb-shaped Tip part 74 Flow path unit 75 Flow path forming plate 76 Nozzle plate 77 Elastic plate 80 Nozzle opening 81 Pressure generation chamber 82 Ink supply part 83 Common ink chamber 84 Ink supply pipe 87 Stainless steel plate 88 Elastic film 89 Island part 201 Trapezoidal pulse 301 Trapezoid Luz 302 trapezoidal pulse

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】各々が配置位置に基づいて複数の群に分別
された複数のノズル開口と、液体を貯留するための共通
リザーバと、共通リザーバから複数のノズル開口に液体
を供給するための液体流路と、を有するヘッド部材と、 分別されたノズル開口の群毎にノズル開口部分の液体を
微振動させる微振動手段と、 分別されたノズル開口の群毎に微振制御信号を生成する
微振制御信号発生手段と、 前記微振制御信号に基づいて、前記微振動手段を駆動さ
せる微振動制御手段と、を備えたことを特徴とする液体
噴射装置。
1. A plurality of nozzle openings, each of which is separated into a plurality of groups based on an arrangement position, a common reservoir for storing liquid, and a liquid for supplying liquid from the common reservoir to the plurality of nozzle openings. A head member having a flow path, fine vibration means for finely vibrating the liquid in the nozzle opening portion for each group of separated nozzle openings, and a fine vibration generating signal for generating a fine vibration control signal for each group of separated nozzle openings. A liquid ejecting apparatus comprising: a vibration control signal generating unit; and a micro vibration control unit that drives the micro vibration unit based on the micro vibration control signal.
【請求項2】共通リザーバは、少なくとも一部が薄肉部
によって区画されていることを特徴とする請求項1に記
載の液体噴射装置。
2. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein at least a part of the common reservoir is defined by a thin portion.
【請求項3】複数のノズル開口は、列状に配置されてお
り、 隣接するノズル開口は、異なる群に分別されていること
を特徴とする請求項1または2に記載の液体噴射装置。
3. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the plurality of nozzle openings are arranged in a row, and adjacent nozzle openings are separated into different groups.
【請求項4】複数のノズル開口は、n個おきにn個の群
に分別されていることを特徴とする請求項3に記載の液
体噴射装置。
4. The liquid ejecting apparatus according to claim 3, wherein the plurality of nozzle openings are divided into n groups every n nozzles.
【請求項5】複数のノズル開口は、交互に2個の群に分
別されていることを特徴とする請求項4に記載の液体噴
射装置。
5. The liquid ejecting apparatus according to claim 4, wherein the plurality of nozzle openings are alternately divided into two groups.
【請求項6】分別されたノズル開口の群毎に生成される
各微振制御信号は、連続するパルス波形を有しており、 各微振制御信号のパルス波形は、略同一波形であり、 各微振制御信号のパルス波形の出現周波数は、略同一で
あり、 各微振制御信号のパルス波形の出現周期が、各微振制御
信号毎にずれていることを特徴とする請求項1乃至5の
いずれかに記載の液体噴射装置。
6. A vibration control signal generated for each group of separated nozzle openings has a continuous pulse waveform, and the pulse waveform of each vibration control signal is substantially the same, The frequency of appearance of the pulse waveform of each vibration control signal is substantially the same, and the frequency of appearance of the pulse waveform of each vibration control signal is shifted for each vibration control signal. 6. The liquid ejecting apparatus according to any one of 5.
【請求項7】微振制御信号発生手段は、 共通微振動信号を生成する微振信号発生手段と、 分別されたノズル開口の群毎に微振モード信号を生成す
る微振モード信号発生手段と、 前記共通微振動信号と前記微振モード信号とに基づいて
微振制御信号を生成する信号融合部と、 を有していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれ
かに記載の液体噴射装置。
7. A micro-vibration signal generating means for generating a common micro-vibration signal, a micro-vibration mode signal generating means for generating a micro-vibration mode signal for each group of separated nozzle openings. The liquid according to any one of claims 1 to 6, further comprising: a signal fusion unit that generates a vibration control signal based on the common vibration signal and the vibration mode signal. Injection device.
【請求項8】信号融合部は、前記共通微振動信号と前記
微振モード信号とのANDによって微振制御信号を生成
するようになっている、ことを特徴とする請求項7に記
載の液体噴射装置。
8. The liquid according to claim 7, wherein the signal fusion unit generates a vibration control signal by ANDing the common vibration signal and the vibration mode signal. Injection device.
【請求項9】前記共通微振動信号は、所定の波形を有す
る周期信号であり、 前記微振モード信号は、所定の矩形パルス列を有すると
共に、前記共通微振動信号と同一の周期を有する周期信
号であることを特徴とする請求項8に記載の液体噴射装
置。
9. The common fine vibration signal is a periodic signal having a predetermined waveform, and the fine vibration mode signal is a periodic signal having a predetermined rectangular pulse train and having the same period as the common fine vibration signal. The liquid ejecting apparatus according to claim 8, wherein
【請求項10】液体は、インクであり、 ヘッド部材は、記録ヘッドであることを特徴とする請求
項1乃至9のいずれかに記載の液体噴射装置。
10. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the liquid is ink, and the head member is a recording head.
【請求項11】各々が配置位置に基づいて複数の群に分
別された複数のノズル開口と、液体を貯留するための共
通リザーバと、共通リザーバから複数のノズル開口に液
体を供給するための液体流路と、を有するヘッド部材
と、 分別されたノズル開口の群毎にノズル開口部分の液体を
微振動させる微振動手段と、を備えたことを特徴とする
液体噴射装置を制御する制御装置であって、 分別されたノズル開口の群毎に微振制御信号を生成する
微振制御信号発生手段と、 前記微振制御信号に基づいて、前記微振動手段を駆動さ
せる微振動制御手段と、を備えたことを特徴とする制御
装置。
11. A plurality of nozzle openings, each of which is separated into a plurality of groups based on an arrangement position, a common reservoir for storing liquid, and a liquid for supplying liquid from the common reservoir to the plurality of nozzle openings. A head member having a flow path, and fine vibration means for finely vibrating the liquid in the nozzle opening portion for each group of the separated nozzle openings. A fine vibration control signal generating means for generating a fine vibration control signal for each of the sorted groups of nozzle openings; and a fine vibration control means for driving the fine vibration means based on the fine vibration control signal. A control device, comprising:
【請求項12】共通リザーバは、少なくとも一部が薄肉
部によって区画されていることを特徴とする請求項11
に記載の制御装置。
12. The common reservoir according to claim 11, wherein at least a part thereof is defined by a thin portion.
The control device according to claim 1.
【請求項13】複数のノズル開口は、列状に配置されて
おり、 隣接するノズル開口は、異なる群に分別されていること
を特徴とする請求項11または12に記載の制御装置。
13. The control device according to claim 11, wherein the plurality of nozzle openings are arranged in rows, and adjacent nozzle openings are classified into different groups.
【請求項14】複数のノズル開口は、n個おきにn個の
群に分別されていることを特徴とする請求項13に記載
の制御装置。
14. The control device according to claim 13, wherein the plurality of nozzle openings are separated into n groups every n nozzle openings.
【請求項15】複数のノズル開口は、交互に2個の群に
分別されていることを特徴とする請求項14に記載の液
体噴射装置。
15. The liquid ejecting apparatus according to claim 14, wherein the plurality of nozzle openings are alternately divided into two groups.
【請求項16】分別されたノズル開口の群毎に生成され
る各微振制御信号は、連続するパルス波形を有してお
り、 各微振制御信号のパルス波形は、略同一波形であり、 各微振制御信号のパルス波形の出現周波数は、略同一で
あり、 各微振制御信号のパルス波形の出現周期が、各微振制御
信号毎にずれていることを特徴とする請求項11乃至1
5のいずれかに記載の制御装置。
16. Each of the fine vibration control signals generated for each of the separated groups of nozzle openings has a continuous pulse waveform, and the pulse waveforms of the fine vibration control signals are substantially the same. The appearance frequency of the pulse waveform of each micro vibration control signal is substantially the same, and the appearance cycle of the pulse waveform of each micro vibration control signal is shifted for each micro vibration control signal. 1
6. The control device according to any one of 5.
【請求項17】微振制御信号発生手段は、 共通微振動信号を生成する微振信号発生手段と、 分別されたノズル開口の群毎に微振モード信号を生成す
る微振モード信号発生手段と、 前記共通微振動信号と前記微振モード信号とに基づいて
微振制御信号を生成する信号融合部と、を有しているこ
とを特徴とする請求項11乃至16のいずれかに記載の
制御装置。
17. A vibration control signal generating means for generating a vibration signal for generating a common vibration signal, a vibration mode signal generating means for generating a vibration mode signal for each group of separated nozzle openings. The control according to any one of claims 11 to 16, further comprising: a signal fusion unit that generates a vibration control signal based on the common vibration signal and the vibration mode signal. apparatus.
【請求項18】信号融合部は、前記共通微振動信号と前
記微振モード信号とのANDによって微振制御信号を生
成するようになっている、ことを特徴とする請求項17
に記載の制御装置。
18. The signal fusion unit according to claim 17, wherein a fine vibration control signal is generated by ANDing the common fine vibration signal and the fine vibration mode signal.
The control device according to claim 1.
【請求項19】前記共通微振動信号は、所定の波形を有
する周期信号であり、 前記微振モード信号は、所定の矩形パルス列を有すると
共に、前記共通微振動信号と同一の周期を有する周期信
号であることを特徴とする請求項18に記載の制御装
置。
19. A periodic signal having a predetermined waveform, wherein the common micro-vibration signal is a periodic signal having a predetermined waveform, and a periodic signal having a predetermined rectangular pulse train and having the same period as the common micro-vibration signal. The control device according to claim 18, wherein:
【請求項20】液体は、インクであり、 ヘッド部材は、記録ヘッドであることを特徴とする請求
項11乃至19のいずれかに記載の制御装置。
20. The control device according to claim 11, wherein the liquid is ink, and the head member is a recording head.
【請求項21】少なくとも1台のコンピュータを含むコ
ンピュータシステムによって実行されて、前記コンピュ
ータシステムに請求項11乃至20のいずれかに記載の
制御装置を実現させるプログラムを記録したコンピュー
タ読取り可能な記録媒体。
21. A computer-readable recording medium that is executed by a computer system including at least one computer and records a program for causing the computer system to implement the control device according to claim 11.
【請求項22】少なくとも1台のコンピュータを含むコ
ンピュータシステム上で動作する第2のプログラムを制
御する命令が含まれており、 前記コンピュータシステムによって実行されて、前記第
2のプログラムを制御して、前記コンピュータシステム
に請求項11乃至20のいずれかに記載の制御装置を実
現させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能
な記録媒体。
22. An instruction for controlling a second program operating on a computer system including at least one computer, the program being executed by the computer system to control the second program, 21. A computer-readable recording medium on which a program for causing the computer system to implement the control device according to claim 11 is recorded.
JP2000160447A 2000-05-30 2000-05-30 Liquid jet unit Pending JP2001341297A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160447A JP2001341297A (en) 2000-05-30 2000-05-30 Liquid jet unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160447A JP2001341297A (en) 2000-05-30 2000-05-30 Liquid jet unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001341297A true JP2001341297A (en) 2001-12-11

Family

ID=18664637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160447A Pending JP2001341297A (en) 2000-05-30 2000-05-30 Liquid jet unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001341297A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229890A (en) * 2007-03-16 2008-10-02 Brother Ind Ltd Liquid droplet ejection device
JP2017196746A (en) * 2016-04-25 2017-11-02 キヤノン株式会社 Recording information processing device, recording information processing method, and inkjet recording device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229890A (en) * 2007-03-16 2008-10-02 Brother Ind Ltd Liquid droplet ejection device
JP2017196746A (en) * 2016-04-25 2017-11-02 キヤノン株式会社 Recording information processing device, recording information processing method, and inkjet recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002273912A (en) Ink jet recording device
JP3659494B2 (en) Liquid ejector
JP4631506B2 (en) Liquid ejector
KR100841416B1 (en) Head control device and image recording apparatus
JP2002103619A (en) Ink jet recorder and its driving method
JP3842568B2 (en) Liquid ejector
JP4636372B2 (en) Liquid ejector
JP2003334949A (en) Method for measuring natural vibration period of liquid jet head, apparatus for measuring natural vibration period, liquid jet head, and liquid jet apparatus
JP3319733B2 (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND CONTROL METHOD THEREOF
JP3844186B2 (en) Inkjet recording device
US6460959B1 (en) Ink jet recording apparatus
JP2005104107A (en) Liquid ejection device and method of controlling microvibration thereof
JP2003103777A (en) Liquid jetting apparatus
JP4529120B2 (en) Liquid ejector
JP2004249686A (en) Liquid jet device and liquid droplet discharge control method therefor
US6905184B2 (en) Liquid jetting apparatus
JP2000218787A (en) Ink-jet recording head and image recording apparatus
JP2001179949A (en) Ink jet recorder
JP2001341297A (en) Liquid jet unit
JP3419372B2 (en) Ink jet recording device
JP2003266670A (en) Liquid ejector
JP3959704B2 (en) Liquid ejector
JP2006159511A (en) Liquid jetting device
JP2003145729A (en) Liquid ejector
JP2004148532A (en) Liquid ejection device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215