JP2001338180A - マルチポイントゲーム及び取り引きシステム - Google Patents

マルチポイントゲーム及び取り引きシステム

Info

Publication number
JP2001338180A
JP2001338180A JP2000200180A JP2000200180A JP2001338180A JP 2001338180 A JP2001338180 A JP 2001338180A JP 2000200180 A JP2000200180 A JP 2000200180A JP 2000200180 A JP2000200180 A JP 2000200180A JP 2001338180 A JP2001338180 A JP 2001338180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
participant
center
transaction
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000200180A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Tanigaki
泰司 谷垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000200180A priority Critical patent/JP2001338180A/ja
Publication of JP2001338180A publication Critical patent/JP2001338180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オンラインゲームやオークションのようなオ
ンライン取り引きにおいて、結果に対する参加者の優先
順位の公正さを保証するシステムが求められていた。 【解決手段】 センター時間、ローカル時刻、参加者I
Dの導入と、参加者サイトへセンターからオンライン作
業をセンターと同期して進行させるとともに、参加者サ
イトで進行状況を表示するプログラムを送って、全体を
進行させるシステムを構成し実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゲームやオークショ
ンのような取り引きを、オンラインシステムを用いて行
うサービス方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のゲームや取り引きはオフラインで
一般的であった。そのようなシステムでは、ゲームは各
人がゲーム本体を購入して自分のPCやゲームマシンで
楽しんできた。またオークションのような取り引きで
は、参加者がオークション会場に集まって、対象物を自
分の目で確かめて競りを進めてきた。近年ようやく、イ
ンターネットを用いたオンライン取り引きが始まってい
るが、その参加者の登録と、公正さはユーザーIDを用
いた単純な方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これまでの、多数のユ
ーザーが同時に参加する、オンラインゲームやオークシ
ョンのような取り引きでは、参加者サイトの時刻管理が
なく、ゲームの勝者や指し値の公平な特定方法が欠けて
いた。特に取り引きの先着性や、ゲームの上がり時間の
早さを公平に判断する方式が欠けていて、どうしても不
正が行われやすく、信頼性に欠けるシステムであった。
本発明は上記のような不信感を除去し、公正なオンライ
ンゲームや、オークションのような取り引きが行えるよ
うなオンラインシステムを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】多数の参加者で進められ
るオンラインゲームや、取り引きの公正さを確保するに
は、ゲームや取り引きを進行させているセンターのセン
ター時間に同期して各参加者のサイトでもゲームや取り
引きが進行し、参加者が公正な時刻でその事実を保証す
る必要がある。その為、まずゲームや取り引きを始める
前、参加者を登録した時に、ゲーム、取り引きの進行を
制御し表示するプログラムと参加者IDを、参加者にあ
らかじめオンラインか、オフラインで送っておき、参加
者が使用するコンピューターでゲームや取り引き前に準
備させる。
【0005】センターが送ったプログラムは参加者のコ
ンピューター上で始動OKにする前に、ラジオ電波時計
か参加者が使用するコンピューターの時刻を、ローカル
時刻として取り込むためのローカル時刻用と、センター
が管理しているセンター時間用のメモリエリアを用意す
る。あらかじめ決められた時刻が来ると、センターでゲ
ームや取り引きをスタートさせセンター時間をスタート
させる。それぞれの参加者サイトのプログラムはその時
刻に同時にスタートし、その時刻をローカル時刻として
取り込む。
【0006】センターからはゲームや取り引きの進行場
面の変化のたびに、参加者へセンター時間をインクリメ
ントさせる信号を送る。参加者サイトのプログラムはそ
の信号を受けて、センター時間をインクリメントする。
【0007】参加者サイトでゲームの上がりか、取り引
きの成立が発生すると、参加者はそれに対応するキー入
力を行う。その入力に応じて、参加者サイトのプログラ
ムはローカル時刻をローカル時刻メモリエリアへ記憶さ
せ、センターへ、参加者ID、スタートのローカル時
刻、上がり時のローカル時刻とセンター時間を送付す
る。
【0008】センターでは送られてきた、参加者IDを
基に、センターに記録されている、その参加者への送付
データーでの条件成立の妥当性と、ローカル時刻、セン
ター時間を基にして、参加者の時間的正当性を判断す
る。このような手段を用いる事によって、これまでオン
ラインでのゲームや、取り引きの公正さの欠如を解消す
る事ができる。
【0009】
【発明の実施例】実施例1は参加者20人によるオンラ
インビンゴゲームを行うシステムである。図1は全体の
概略システムブロック図である。ゲームの主催者センタ
ー1はゲームソフトを作成する。それはセンターで全体
をコントロールする部分と、参加者へ送って参加者サイ
トでゲームの進行とディスプレー表示のコントロールを
する部分で構成される。参加者4とセンター1はオンラ
イン回線2で結ばれている。全体の時刻管理用にラジオ
電波時計3が用いられる。参加者の応募に応じて、参加
者セット5としてセンターが参加者を特定する固有ID
とゲームソフトが送られる。このソフトがJAVA(登
録商標)で記述されている為、センターと参加者サイト
でリアルタイムにゲームを進行する事が出来る。このセ
ットはオンラインでも、オフラインでもかまわない。ゲ
ームソフトは参加者サイトでゲームの進行制御とサイト
でのディスプレー制御をセンターと同期して行う。
【0010】図2は参加者サイトのディスプレー6と操
作用マウス11の説明である。参加者が受け取ったソフ
トを自分のコンピューターで作動すると、ディスプレー
6のスクリーン10にセンターが作成した表示が現れ
る。ビンゴ表7、上がり操作用スイッチ8、センター会
場の風景を表示するエリア9が表示される。また、その
時、参加者サイトではローカル時刻用のメモリと、セン
ター時間用メモリを用意し、リセットしておく。この状
態でゲームスタートまでスタンバイする。
【0011】図3はゲームの全体を説明するフローチャ
ートである。ラジオ電波時計が、センターがあらかじめ
設定していた時刻になると、センター会場と参加者サイ
トのプログラムがその情報を受けてゲームをスタートさ
せる。参加者サイトではローカル時刻としてラジオ電波
時計の時刻をスタート時刻として取り込みローカル時刻
メモリ13にセットすると、同時にセンターから送られ
ているセンター時間の初期値をセンター時間メモリ12
にセットする。
【0012】センターではゲームを進行させるため、ビ
ンゴ番号を決める。決まった番号を参加者サイトへ知ら
せる。この番号を送る時にセンター時間をインクリメン
トする命令を一緒に送る。
【0013】参加者は送られてきた番号を見て、自分の
ビンゴ表で対応する。センターと参加者の間で、この操
作を繰り返す。
【0014】何度か繰り返すうち、何処かの参加者がゲ
ームの上がりに達する。その時、その参加者はディスプ
レー上の“上がりスイッチ”8をマウスでクリックす
る。参加者サイトのプログラムがそれを検出して、同時
にローカル時刻をメモリし、センター時間をメモリし、
センターへ参加者ID、ローカル時刻、センター時間を
送付する。
【0015】センターでは参加者の上がり信号が入力さ
れていないかを常時チェックしている。上がり信号を受
けると、その参加者IDから、登録者かどうかその送付
プログラム、データをチェックして、本当に上がってい
るかをチェックする。また複数の人の上がり信号を受け
た場合は、センター時間とローカル時間からどちらが早
く上がっているか、不正者でないかをチェックする。
【0016】予め、予定した人数の上がりに達したらゲ
ームを終了し、参加者全員に誰が上がったかの結果を知
らせる。また商品を参加者の登録住所へ送付する。
【0017】上記のようなゲームをTV放送を利用して
楽しむ事も出来る。例えば、多数の参加者を前提にする
と、回線ではセンターから一度に送れる相手の数は回線
能力から限られる。しかし、放送の場合は同時に情報を
送れる相手は無数である。その為、より多くの参加者と
同時にゲームを楽しむ事が出来る。TV放送の画面でゲ
ームの進行をし、キーワード、番号などを放送で参加者
に知らせ、ある条件がそろえば、参加者は自分のコンピ
ューターにそのシグナルを打ち込む。参加者の入力で、
プログラムはローカル時刻を記録しているため、後日に
誰が一番早く条件が成立したかを検証できる。
【0018】図5はオンラインオークションの場合の概
略システムブロック図である。15は商品提供者、15
は決済機関、14はオークション会場である。商品提供
者15は主催者1に競りにかける商品を、主催者へ提出
する。主催者1はその商品をチェックし、競りにかけれ
るものである事を確認する。主催者は競りの商品をオン
ラインユーザーに知らせ、参加者4を募集する。参加者
は自分が利用する決済者を含めた参加者情報をセンター
へ送る。
【0019】センターはオンライン上にオークション会
場14を開き、参加者に参加者IDと、オークション進
行と参加者サイトでの表示を制御するプログラムを送
る。オークション会場と参加者はオンライン回線2で接
続されている。
【0020】ラジオ電波時計の時刻に合わせて、オーク
ションが始まる。参加者へはセンター時間が送られる。
提示された商品に参加者4から指し値が送られる。セン
ターはその有効性を参加者IDとセンター時間、ローカ
ル時刻で判断して、オークション会場で提示する。オー
クション会場の値段は参加者サイトのディスプレーに表
示される。
【0021】別の参加者が表示された値段を見て、自分
の指し値をセンターへ送る。センターは新たな参加者の
IDをチェックし、その有効性をチェックして、その指
し値をオークション会場に表示するとともに、センター
時間のインクリメント信号を参加者サイトへ送る。この
応答が参加者とオークション会場との間で何度か繰り返
される。一定の時間が経過した後、オークションを終了
する。主催者から参加者へ最終の競り条件を送る。
【0022】TVを利用してゲームを進める場合は、参
加者の反応をオンラインでセンターへ送ってもらい、そ
の反応をゲームの進行に反映させる事も出来る。たとえ
ば、どの場所へ行くかを参加者の多数決で決め、方向を
選択させる事で参加者のゲームへの参加実感を高められ
る。
【0023】
【発明の効果】上記のように、オンライン進行のための
プログラムと、センター時間、ローカル時間を毎回、ゲ
ーム又は取り引き毎にセンターと参加者との間で更新す
る事で、不正のない、公正なオンライン取り引きが実現
でき、その社会的、文化的な意味は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
図1はビンゴゲームシステム概略ブロック図である。 図2はビンゴゲーム端末の表示例である。 図3はビンゴゲームの概略フローチャートである。 図4は時間メモリ処理の説明図である。 図5はオンラインオークションの概略システムブロック
図である。 1 主催者 2 オンライン回線 3 ラジオ電波時計 4 参加者
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月9日(2000.8.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明(067544)
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1a】従来のTVマルチチャネルのサービスのスク
リーン
【図1b】従来のインターネットサービスプロバイダー
のスクリーン。
【図2】従来のユーザーの視聴スタイルである。
【図3】本発明の概略システム説明図である。
【図4】各サービスと移動指標の割り当て説明図であ
る。
【図5a】本発明のサービスプロバイダーのスクリーン
例1で移動指標のところがエキサイティングになってい
る。
【図5b】本発明のサービスプロバイダーのスクリーン
例2で移動指標が自動的に更に進んで別のサイトをエキ
サイティングにしている。
【符号の説明】 1 スクリーン 2 紹介パターン 3 移動指標 5a、5b サービスサイトパターン 10 ユーザー 11 リモコン 20 プロバイダーサイトシステム 21 プロバイダーローカルファイル 23 ユーザー装置 26 サービス提供者
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1a】
【図1b】
【図5a】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5b】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月25日(2001.1.2
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】はビンゴゲームシステム概略ブロック図であ
る。
【図2】はビンゴゲーム端末の表示例である。
【図3】はビンゴゲームの概略フローチャートである。
【図4】は時間メモリ処理の説明図である。
【図5】はオンラインオークションの概略システムブロ
ック図である。 1 主催者 2 オンライン回線 3 ラジオ電波時計 4 参加者
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図4】
【図3】
【図5】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゲーム又は取り引きの主催者(以降センタ
    ーと称す)と多数の参加者が、電話回線や双方向CAT
    V回線などでオンライン接続されている、マルチポイン
    トゲームや取り引きにおいて、 参加者の登録時に、 少なくともゲーム、又は取り引きの進行の制御と表示を
    行うプログラムと、参加者IDをセンターから参加者へ
    送付し、 センターでのスタートと同時に参加者サイトのローカル
    時刻をスタートさせると共に、参加者サイトでゲーム又
    は取り引きをスタートさせ、 センター時間に同期して、参加者サイトでのゲーム、又
    は取り引きを進行させ、参加者サイトでのゲームの上が
    り、もしくは取り引き成立に対応する操作で参加者サイ
    トでのセンター時間とローカル時刻、参加者IDをセン
    ターへ送り返して、参加者のゲームの上がり、取り引き
    の成立の正当性を判定する機能を有するマルチポイント
    ゲーム及び取り引きシステム。
  2. 【請求項2】ゲーム又は取り引き場面の変化毎にセンタ
    ーサイドから参加者サイトへセンター時間をインクリメ
    ントする信号を送付する事を特徴とする特許請求の範囲
    の請求項1に記載するマルチポイントゲーム及び取り引
    きシステム。
  3. 【請求項3】センター時間、及びローカル時刻をラジオ
    電波時計の時刻で同期させる事を特徴とする、特許請求
    の範囲の請求項1、2に記載するマルチポイントゲーム
    及び取り引きシステム。
  4. 【請求項4】ローカル時刻を参加者の使用するコンピュ
    ーターのシステム時刻とする事を特徴とする、特許請求
    の範囲の請求項1、2に記載するマルチポイントゲーム
    及び取り引きシステム。
  5. 【請求項5】センターサイトの場面をTV放送によって
    参加者へ送付し、ゲーム又は取り引きの進行情報を送る
    事を特徴とする、特許請求の範囲の請求項1、2、3、
    4に記載するマルチポイントゲーム及び取り引きシステ
    ム。
  6. 【請求項6】参加者の反応をオンラインでセンターへ送
    付し、センターサイトでのゲーム、又は取り引きの進行
    プログラムの進行方向の選択子とし、ゲーム又は取り引
    きの進行方向を変化させる事を可能にした事を特徴とす
    る、特許請求の範囲の請求項1、2、3、4、5に記載
    するマルチポイントゲーム及び取り引きシステム。
JP2000200180A 2000-05-29 2000-05-29 マルチポイントゲーム及び取り引きシステム Pending JP2001338180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200180A JP2001338180A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 マルチポイントゲーム及び取り引きシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200180A JP2001338180A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 マルチポイントゲーム及び取り引きシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001338180A true JP2001338180A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18698083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200180A Pending JP2001338180A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 マルチポイントゲーム及び取り引きシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001338180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013118657A (ja) * 2002-06-28 2013-06-13 Qualcomm Inc 閾値イベントを介したアプリケーション管理のためのシステム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013118657A (ja) * 2002-06-28 2013-06-13 Qualcomm Inc 閾値イベントを介したアプリケーション管理のためのシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109011574B (zh) 基于直播的游戏界面显示方法、系统、终端及装置
CN112423002B (zh) 一种直播方法及装置
CN109068182B (zh) 基于直播进行游戏的直播间进入方法、系统、终端及装置
CN111818353B (zh) 直播交互方法、终端及存储介质
CN104363471A (zh) 一种基于视频直播的互动方法及相关设备、系统
US20110060656A1 (en) Auction Method for Real-Time Displaying Bid Ranking
CN112616061B (zh) 直播互动方法、装置、直播服务器及存储介质
TWI612489B (zh) 線上互動式拍賣直播直拍系統及方法
CN104954882A (zh) 一种消息共享方法及客户端
CN113163223B (zh) 直播互动方法、装置、终端设备及存储介质
CN111443848B (zh) 信息的显示方法和装置、存储介质及电子装置
US20230071173A1 (en) Method for interacting in live streaming and electronic device
CN113825010B (zh) 直播勋章显示方法、装置、存储介质及计算机设备
US20220258048A1 (en) Method and apparatus for executing interaction event
KR101657342B1 (ko) 인터넷 화상을 이용한 국제 기술거래 및 상품거래 방법
CN104853228B (zh) 使播出的商业节目与互动应用同步的系统和方法
CN112055252A (zh) 多屏互动方法、装置、计算机可读介质及电子设备
TWI245186B (en) Net-battle game method, computer-readable medium for recording program, and server for playing the game via a network
US20140143081A1 (en) Interactive Online Auction System
CN111672132A (zh) 游戏的控制方法、控制装置、服务器和存储介质
CN110570288B (zh) 拍卖系统、报价器、订单生成方法和订单处理方法
JP2018524694A (ja) コミュニケーションツールベースのデータ転送方法及びシステム
CN109005441B (zh) 虚拟完赛场景播放方法、装置、终端及服务器
JP2001338180A (ja) マルチポイントゲーム及び取り引きシステム
JP4574265B2 (ja) オークションシステム