JP2001335672A - Thermoplastic resin composition and molded article thereof - Google Patents

Thermoplastic resin composition and molded article thereof

Info

Publication number
JP2001335672A
JP2001335672A JP2000161158A JP2000161158A JP2001335672A JP 2001335672 A JP2001335672 A JP 2001335672A JP 2000161158 A JP2000161158 A JP 2000161158A JP 2000161158 A JP2000161158 A JP 2000161158A JP 2001335672 A JP2001335672 A JP 2001335672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpolymer
acid
resin composition
thermoplastic resin
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000161158A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Moriya
屋 悟 守
Tomohiko Kimura
村 友 彦 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2000161158A priority Critical patent/JP2001335672A/en
Publication of JP2001335672A publication Critical patent/JP2001335672A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a thermoplastic resin composition capable of being formed into a molded article having excellent thermal resistance, scratch resistance and transparency. SOLUTION: This thermoplastic resin composition comprises (A) 98 to 55 wt.% of at least one modified inter-polymer obtained by grafting a radically polymerizable monomer having a reactive polar group and (B) 2 to 45 wt.% of a compound having a reactive polar group, wherein the modified inter- polymer (A) is a graft-modified substantially random inter-polymer consisting of (1) 1 to 99 mol% of a polymer unit derived from an aromatic vinyl or vinylidene monomer and/or a hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer, and (2) 99 to 1 mol% of a polymer unit derived from ethylene or α-olefin having 3 to 20 carbons or their combination.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂組成物およ
びその成形体に関し、さらに詳しくは、インターポリマ
ーのグラフト変性物たとえばエチレン−スチレン共重合
体のグラフト変性物を、反応性の極性基を有する化合物
たとえばポリアミド樹脂とブレンドしアロイ化すること
により、耐熱性、耐傷付き性、透明性に優れた成形体を
提供できる熱可塑性樹脂組成物およびその成形体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a thermoplastic resin composition and a molded article thereof, and more particularly, to a method for preparing a graft modified product of an interpolymer, for example, a graft modified product of an ethylene-styrene copolymer, using a reactive polar group. The present invention relates to a thermoplastic resin composition capable of providing a molded article having excellent heat resistance, scratch resistance and transparency by blending with a compound having a compound such as a polyamide resin to form an alloy, and a molded article thereof.

【0002】[0002]

【発明の技術的背景】WO99/20685公報には、
エチレン−スチレン共重合体(ESI)1〜99.9重
量%と、他のポリマーたとえばポリアミド樹脂0〜99
重量%と、1種以上の伝導性添加剤および/または1種
以上の添加剤0.01〜99重量%とからなる熱可塑性
樹脂組成物が開示されている。しかしながら、この組成
物では、エチレン−スチレン共重合体(ESI)とポリ
アミド樹脂との相溶性が充分でなく、また、この組成物
から得られる成形体の耐熱性、耐傷付き性および透明性
は、用途によっては、必ずしも十分でなかった。なお、
この公報には、変性したエチレン−スチレン共重合体の
ブレンドについては、開示されていない。
Technical background of the invention WO99 / 20686 discloses that
1-99.9% by weight of an ethylene-styrene copolymer (ESI) and another polymer such as a polyamide resin 0-99.
Disclosed are thermoplastic resin compositions comprising, by weight, 0.01% to 99% by weight of one or more conductive additives and / or one or more additives. However, in this composition, the compatibility between the ethylene-styrene copolymer (ESI) and the polyamide resin is not sufficient, and the heat resistance, scratch resistance and transparency of a molded article obtained from this composition are as follows: It was not always enough for some applications. In addition,
This publication does not disclose a modified ethylene-styrene copolymer blend.

【0003】また、WO99/46326号公報および
WO99/46327号公報には、エチレン−スチレン
共重合体(ESI)20〜99重量%と、少なくとも1
種のエンジニアリングプラスチックたとえばポリアミド
樹脂80〜1重量%とからなる熱可塑性樹脂組成物およ
びその組成物からなる成形体が開示されている。しかし
ながら、これらの公報に記載されている組成物において
も、エチレン−スチレン共重合体(ESI)とポリアミ
ド樹脂との相溶性が充分でなく、また、これらの組成物
から得られる成形体の耐熱性、耐傷付き性および透明性
は、用途によっては、必ずしも十分でなかった。なお、
これらの公報には、ブレンドする他のポリマーとしてオ
レフィン系エラストマー、官能基含有ポリオレフィンの
開示はあるが、変性したエチレン−スチレン共重合体に
ついては、開示されていない。
[0003] WO 99/46326 and WO 99/46327 disclose that ethylene-styrene copolymer (ESI) contains 20 to 99% by weight of at least 1%.
A thermoplastic resin composition comprising 80 to 1% by weight of a kind of engineering plastic such as a polyamide resin and a molded article comprising the composition are disclosed. However, even in the compositions described in these publications, the compatibility between the ethylene-styrene copolymer (ESI) and the polyamide resin is not sufficient, and the heat resistance of molded articles obtained from these compositions is also low. , Scratch resistance and transparency were not always sufficient for some applications. In addition,
These publications disclose olefin elastomers and functional group-containing polyolefins as other polymers to be blended, but do not disclose modified ethylene-styrene copolymers.

【0004】したがって、ポリアミド樹脂との相溶性に
優れるポリマーを用い、耐熱性、耐傷付き性および透明
性に優れた成形体を調製することができる熱可塑性樹脂
組成物およびその成形体の出現が望まれている。
[0004] Therefore, the emergence of a thermoplastic resin composition and a molded article thereof capable of preparing a molded article excellent in heat resistance, scratch resistance and transparency using a polymer excellent in compatibility with a polyamide resin is desired. It is rare.

【0005】[0005]

【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題を解決しようとするものであって、反応性の極性基
を有する化合物、特にポリアミド樹脂との相溶性に優れ
るポリマーを用い、耐熱性、耐傷付き性および透明性に
優れた成形体を調製することができる熱可塑性樹脂組成
物およびその成形体を提供することを目的としている。
An object of the present invention is to solve the problems associated with the prior art as described above, and to use a compound having a reactive polar group, particularly a polymer having excellent compatibility with a polyamide resin, An object of the present invention is to provide a thermoplastic resin composition capable of preparing a molded article having excellent heat resistance, scratch resistance and transparency, and a molded article thereof.

【0006】[0006]

【発明の概要】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、
(A)反応性の極性基を有するラジカル重合性モノマー
でグラフト変性された、少なくとも1種の実質的にラン
ダムなインターポリマー 98〜55重量%と、(B)
反応性の極性基を有する化合物 2〜45重量%とを含
有してなり、該変性インターポリマー(A)が、 (1)(a)少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビ
ニリデンモノマー、または (b)少なくとも1種のヒンダード脂肪族もしくは環状
脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマー、または (c)少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビニリデ
ンモノマーと、少なくとも1種のヒンダード脂肪族もし
くは環状脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマーとの
組み合わせから誘導されるポリマー単位 1〜99モル
%、および (2)エチレン、または少なくとも1種の炭素原子数3
〜20のα- オレフィンまたはそれらの組み合わせから
誘導されるポリマー単位 99〜1モル% からなる、実質的にランダムなインターポリマーのグラ
フト変性物であることを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The thermoplastic resin composition according to the present invention comprises:
(A) 98 to 55% by weight of at least one substantially random interpolymer graft-modified with a radically polymerizable monomer having a reactive polar group, and (B)
2 to 45% by weight of a compound having a reactive polar group, wherein the modified interpolymer (A) comprises (1) (a) at least one kind of aromatic vinyl or vinylidene monomer, or (b) At least one hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer, or (c) a combination of at least one aromatic vinyl or vinylidene monomer with at least one hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer (2) ethylene, or at least one carbon atom having 3 carbon atoms
It is characterized in that it is a graft modification of a substantially random interpolymer consisting of 99 to 1 mol% of polymer units derived from 2020 α-olefins or a combination thereof.

【0007】前記変性インターポリマー(A)として
は、少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビニリデン
モノマーから誘導されるポリマー単位1〜99モル%、
および少なくとも1種の炭素原子数3〜20のα-オレ
フィンから誘導されるポリマー単位99〜1モル%から
なる、実質的にランダムなインターポリマーのグラフト
変性物、または前記インターポリマー(A)が、スチレ
ンから誘導されるポリマー単位1〜99モル%、および
エチレンまたはエチレンと少なくとも1種の炭素原子数
3〜10のα- オレフィンとの組み合わせから誘導され
るポリマー単位99〜1モル%からなる、実質的にラン
ダムなインターポリマーのグラフト変性物が好ましく用
いられる。
As the modified interpolymer (A), 1 to 99 mol% of a polymer unit derived from at least one kind of aromatic vinyl or vinylidene monomer;
A substantially random graft-modified interpolymer comprising 99 to 1 mol% of polymer units derived from at least one α-olefin having 3 to 20 carbon atoms, or the interpolymer (A), Substantially 1 to 99 mol% of polymer units derived from styrene and 99 to 1 mol% of polymer units derived from ethylene or a combination of ethylene and at least one α-olefin having 3 to 10 carbon atoms. A graft modification of a random interpolymer is preferably used.

【0008】また、前記変性インターポリマー(A)と
して、 (1)(a)少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビ
ニリデンモノマー、または (b)少なくとも1種のヒンダード脂肪族もしくは環状
脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマー、または (c)少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビニリデ
ンモノマーと、少なくとも1種のヒンダード脂肪族もし
くは環状脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマーとの
組み合わせから誘導されるポリマー単位 1〜65モル
%、および (2)エチレンまたはエチレンと少なくとも1種の炭素
原子数3〜20のα- オレフィンから誘導されるポリマ
ー単位 35〜99モル% からなる、擬似ランダムなインターポリマーのグラフト
変性物も好ましく用いられる。
Further, the modified interpolymer (A) includes: (1) (a) at least one kind of aromatic vinyl or vinylidene monomer, or (b) at least one kind of hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer. Or (c) 1-65 mol% of polymer units derived from a combination of at least one aromatic vinyl or vinylidene monomer and at least one hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer; and (2) Preference is also given to using a pseudo-random interpolymer graft modification of 35 to 99 mol% of polymer units derived from ethylene or ethylene and at least one α-olefin having 3 to 20 carbon atoms.

【0009】前記変性インターポリマー(A)として、 (1)少なくとも1種のヒンダード脂肪族もしくは環状
脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマーから誘導され
るポリマー単位 1〜65モル%、および (2)エチレンまたはエチレンと少なくとも1種の炭素
原子数3〜20のα- オレフィンから誘導されるポリマ
ー単位 35〜99モル% からなる、擬似ランダムなインターポリマーのグラフト
変性物も好ましく用いられる。
As the modified interpolymer (A), (1) 1 to 65 mol% of a polymer unit derived from at least one kind of a hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer, and (2) ethylene or ethylene and A pseudo-random interpolymer graft-modified product comprising 35 to 99 mol% of polymer units derived from at least one α-olefin having 3 to 20 carbon atoms is also preferably used.

【0010】ここに、擬似ランダムなインターポリマー
の「擬似」とは、特開平7−070223号公報に開示
されているように、インターポリマー分子構造中にビニ
ルもしくはビニリデンモノマーからなるホモポリマーセ
グメントが無いことを意味する。すなわち、擬似ランダ
ムなインターポリマーでは、ビニルもしくはビニリデン
モノマーの頭部から頭部、頭部から尾部への挿入は起こ
らない。
[0010] Here, "pseudo" of a pseudo-random interpolymer means that there is no homopolymer segment composed of vinyl or vinylidene monomer in the interpolymer molecular structure as disclosed in JP-A-7-070223. Means that. That is, with a pseudo-random interpolymer, insertion of the vinyl or vinylidene monomer from head to head and head to tail does not occur.

【0011】また、本発明に係る熱可塑性樹脂組成物
は、成形体を調製した場合に、該成形体を1mm厚さで
測定したヘイズ値が65%以下であることが好ましい。
前記反応性の極性基を有する化合物(B)としては、た
とえばポリアミド樹脂、特にナイロン−6が好ましく用
いられる。
In the thermoplastic resin composition according to the present invention, when a molded product is prepared, it is preferable that the haze value of the molded product measured at a thickness of 1 mm is 65% or less.
As the compound (B) having a reactive polar group, for example, a polyamide resin, particularly, nylon-6 is preferably used.

【0012】本発明に係る成形体は、上記の、本発明に
係る熱可塑性樹脂組成物からなることを特徴としてい
る。前記成形体は、通常、押出成形、回転成形、カレン
ダー成形、射出成形、圧縮成形、またはブロー成形によ
り形成される。
A molded article according to the present invention is characterized by comprising the above-mentioned thermoplastic resin composition according to the present invention. The molded body is usually formed by extrusion molding, rotational molding, calendar molding, injection molding, compression molding, or blow molding.

【0013】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、床
材、壁紙材、コート材、化粧シート、パイプ、チュー
ブ、人工皮革、シート、農業用フィルム、ラップフィル
ム、ホース、ボトルなどの用途に好適に用いられる。
The thermoplastic resin composition according to the present invention is suitable for applications such as flooring materials, wallpaper materials, coating materials, decorative sheets, pipes, tubes, artificial leathers, sheets, agricultural films, wrap films, hoses and bottles. Used for

【0014】[0014]

【発明の具体的説明】以下、本発明に係る熱可塑性樹脂
組成物およびその成形体について具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Hereinafter, the thermoplastic resin composition according to the present invention and its molded product will be described in detail.

【0015】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、変性
インターポリマー(A)と、反応性の極性基を有する化
合物(B)とからなる。変性インターポリマー(A) 本発明で用いられる変性インターポリマー(A)は、反
応性の極性基を有するラジカル重合性モノマーでグラフ
ト変性されている。
[0015] The thermoplastic resin composition according to the present invention comprises a modified interpolymer (A) and a compound (B) having a reactive polar group. Modified Interpolymer (A) The modified interpolymer (A) used in the present invention is graft-modified with a radically polymerizable monomer having a reactive polar group.

【0016】この変性インターポリマー(A)は、グラ
フト変性する際に用いられ実質的にランダムなインター
ポリマーの一部が未変性であってもよい。また、変性イ
ンターポリマー(A)は、いわゆるマスターバッチで調
製してもよい。
The modified interpolymer (A) is used for graft modification, and a part of a substantially random interpolymer may be unmodified. Further, the modified interpolymer (A) may be prepared by a so-called master batch.

【0017】本発明で用いられる変性インターポリマー
(A)において、未変性のインターポリマーを含む場
合、未変性のインターポリマーは、グラフト変性したイ
ンターポリマーと未変性のインターポリマーとの合計量
100重量部に対して、99重量部以下、通常は0〜9
5重量部の割合で含有していることが望ましい。
When the modified interpolymer (A) used in the present invention contains an unmodified interpolymer, the unmodified interpolymer is a total of 100 parts by weight of the graft-modified interpolymer and the unmodified interpolymer. To 99 parts by weight, usually 0 to 9 parts by weight
Desirably, the content is 5 parts by weight.

【0018】変性インターポリマー(A)の調製の際に
用いられるインターポリマーとしては、 (1)(a)少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビ
ニリデンモノマー、または (b)ヒンダード脂肪族ビニルモノマー、ヒンダード環
状脂肪族ビニルモノマー、ヒンダード脂肪族ビニリデン
モノマーおよびヒンダード環状脂肪族ビニリデンモノマ
ーから選ばれる少なくとも1種、または (c)少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビニリデ
ンモノマーと、ヒンダード脂肪族ビニルモノマー、ヒン
ダード環状脂肪族ビニルモノマー、ヒンダード脂肪族ビ
ニリデンモノマーおよびヒンダード環状脂肪族ビニリデ
ンモノマーから選ばれる少なくとも1種との組み合わせ
から誘導されるポリマー単位 1〜99モル%、および (2)エチレン、または少なくとも1種の炭素原子数3
〜20のα- オレフィンまたはそれらの組み合わせから
誘導されるポリマー単位 99〜1モル% からなる、実質的にランダムなインターポリマーであ
る。
The interpolymer used in the preparation of the modified interpolymer (A) includes (1) (a) at least one kind of an aromatic vinyl or vinylidene monomer, or (b) a hindered aliphatic vinyl monomer or a hindered cyclic monomer. At least one selected from aliphatic vinyl monomers, hindered aliphatic vinylidene monomers and hindered cyclic aliphatic vinylidene monomers, or (c) at least one aromatic vinyl or vinylidene monomer, and hindered aliphatic vinyl monomers and hindered cycloaliphatic 1 to 99 mol% of a polymer unit derived from a combination of at least one selected from a vinyl monomer, a hindered aliphatic vinylidene monomer and a hindered cycloaliphatic vinylidene monomer, and (2) ethylene, At least one carbon atoms 3
A substantially random interpolymer consisting of from 99 to 1 mol% of polymer units derived from 2020 α-olefins or a combination thereof.

【0019】ここで用いる「インターポリマー」なる用
語は、少なくとも2種類のモノマーを重合してインター
ポリマーとしたときのコポリマーを意味する。ここで用
いる「コポリマー」は、少なくとも2種類のモノマーを
重合してコポリマーとしたときのポリマーを意味する。
The term "interpolymer" as used herein means a copolymer obtained by polymerizing at least two kinds of monomers to form an interpolymer. As used herein, “copolymer” means a polymer obtained by polymerizing at least two types of monomers to form a copolymer.

【0020】ここで用いる、α- オレフィンと、芳香族
ビニルモノマー、芳香族ビニリデンモノマー、ヒンダー
ド脂肪族ビニルモノマー、ヒンダード環状脂肪族ビニル
モノマー、ヒンダード脂肪族ビニリデンモノマーまたは
ヒンダード環状脂肪族ビニリデンモノマーとからなる実
質的にランダムなインターポリマーにおける「実質的に
ランダムな」とは、ニューヨークのAcademic
Press 1977年発行の「POLYMER SE
QUENCE DEDERMINATION,Carb
on−13NMR Method」の71〜78頁に
J.C.Randallが記載しているように、該イン
ターポリマーのモノマー分布が「ベルヌーリの統計的モ
デル」により、または「第1もしくは第2オーダーマル
コビアンの統計的モデル」によって記載できることを意
味する。
As used herein, an α-olefin comprises an aromatic vinyl monomer, an aromatic vinylidene monomer, a hindered aliphatic vinyl monomer, a hindered cycloaliphatic vinyl monomer, a hindered aliphatic vinylidene monomer or a hindered cycloaliphatic vinylidene monomer. "Substantially random" in a substantially random interpolymer refers to Academic of New York.
Press 1977 "POLYMER SE
QUEEN DEDERMINATION, Carb
on-13 NMR Method, pp. 71-78. C. As described by Randall, it means that the monomer distribution of the interpolymer can be described by "Bernuri's statistical model" or by "first or second order Marcobian statistical model".

【0021】好ましくは、エチレンおよび/または炭素
原子数3〜20のα- オレフィンと芳香族ビニルもしく
はビニリデンモノマーとからなる、実質的にランダムな
インターポリマーは、3単位より多い芳香族ビニルもし
くはビニリデンモノマー(たとえばスチレンから誘導さ
れる繰り返し単位が4単位以上のスチレンモノマー)の
ブロック中に、芳香族ビニルもしくはビニリデンモノマ
ーの合計量の15%以上は含有しない。より好ましく
は、このインターポリマーは、高度のアイソタクティシ
ティまたはシンジオタクティシティによっては特徴づけ
られない。これは、実質的にランダムなインターポリマ
ーの炭素−13NMRスペクトルにおいてメソジアドシ
ーケンスまたはラセミジアドシーケンスのいずれかを示
す主鎖メチレンおよびメチン炭素に相当するピーク領域
が主鎖メチレンおよびメチン炭素の合計ピーク領域の7
5%を超えるべきでないことを意味する。
Preferably, the substantially random interpolymer of ethylene and / or an α-olefin having 3 to 20 carbon atoms and an aromatic vinyl or vinylidene monomer is an aromatic vinyl or vinylidene monomer having more than 3 units. The block (for example, a styrene monomer having at least 4 repeating units derived from styrene) does not contain 15% or more of the total amount of the aromatic vinyl or vinylidene monomer. More preferably, the interpolymer is not characterized by a high degree of isotacticity or syndiotacticity. This is due to the fact that in the carbon-13 NMR spectrum of the substantially random interpolymer, the peak region corresponding to the main chain methylene and methine carbon showing either the mesodiad sequence or the racemic diad sequence is the sum of the main chain methylene and methine carbon. 7 in the peak area
Meaning should not exceed 5%.

【0022】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物を調製す
るに適するインターポリマーには、エチレンおよび/ま
たは1以上のα- オレフィンを、1以上の芳香族ビニル
もしくはビニリデンモノマーおよび/または1以上のヒ
ンダード脂肪族または環状脂肪族ビニルもしくはビニリ
デンモノマーと重合させて得られたインターポリマーが
包含されるが、これには限定されない。
Interpolymers suitable for preparing the thermoplastic compositions of the present invention include ethylene and / or one or more α-olefins, one or more aromatic vinyl or vinylidene monomers and / or one or more hindered Includes, but is not limited to, interpolymers obtained by polymerization with aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomers.

【0023】好ましいα- オレフィンの例としては、炭
素原子数3〜20、好ましくは3〜12、より好ましく
は3〜8のα- オレフィンが挙げられる。中でも、プロ
ピレン、1-ブテン、4-メチル-1- ペンテン、1-ヘキセ
ン、および1-オクテンが特に好ましい。これらのα- オ
レフィンは芳香族基を含まない。また、エチレンも特に
好ましく用いられる。
Examples of preferred α-olefins include α-olefins having 3 to 20, preferably 3 to 12, and more preferably 3 to 8 carbon atoms. Among them, propylene, 1-butene, 4-methyl-1-pentene, 1-hexene, and 1-octene are particularly preferred. These α-olefins do not contain aromatic groups. Also, ethylene is particularly preferably used.

【0024】本発明で用いられるインターポリマーの製
造に用いるのに適する芳香族ビニルもしくはビニリデン
モノマーの例としては、次式で示されるモノマーが挙げ
られる。
Examples of the aromatic vinyl or vinylidene monomer suitable for producing the interpolymer used in the present invention include monomers represented by the following formula.

【0025】[0025]

【化1】 Embedded image

【0026】この式において、R1 は、水素原子および
炭素原子数1〜4のアルキル基からなる群から選ばれる
原子または基であり、好ましくは水素原子またはメチル
基である。
In this formula, R 1 is an atom or group selected from the group consisting of a hydrogen atom and an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and is preferably a hydrogen atom or a methyl group.

【0027】各R2 は、独立に水素原子および炭素原子
数1〜4のアルキル基からなる群から選ばれる原子また
は基であり、好ましくは水素原子またはメチル基であ
る。Arは、フェニル基、またはハロゲン原子、炭素原
子数1〜4のアルキル基および炭素原子数1〜4のハロ
アルキル基からなる群から選ばれる1〜5個の置換基で
置換したフェニル基である。
Each R 2 is independently an atom or group selected from the group consisting of a hydrogen atom and an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and is preferably a hydrogen atom or a methyl group. Ar is a phenyl group or a phenyl group substituted with 1 to 5 substituents selected from the group consisting of a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms.

【0028】nは、0〜4の整数であり、好ましくは0
〜2、最も好ましくは0である。芳香族モノビニルもし
くはモノビニリデンモノマーの具体例としては、スチレ
ン、ビニルトルエン、α- メチルスチレン、t-ブチルス
チレン、クロロスチレンなどがあり、これらの全ての異
性体も含まれる。特に好ましい芳香族モノビニルもしく
はモノビニリデンモノマーとしては、スチレンと、その
低級アルキル−またはハロゲン−置換誘導体がある。好
ましいモノマーには、スチレン、α- メチルスチレン、
スチレンの低級アルキル(炭素原子数1〜4のアルキ
ル)−またはフェニル−環置換誘導体、たとえばオルソ
−、メタ−、パラ−メチルスチレン、環置換スチレン、
パラ−ビニルトルエンまたはその混合物がある。より好
ましい芳香族モノビニルもしくはモノビニリデンモノマ
ーはスチレンである。
N is an integer of 0 to 4, preferably 0
22, most preferably 0. Specific examples of the aromatic monovinyl or monovinylidene monomer include styrene, vinyltoluene, α-methylstyrene, t-butylstyrene, and chlorostyrene, and all isomers thereof are also included. Particularly preferred aromatic monovinyl or monovinylidene monomers include styrene and its lower alkyl- or halogen-substituted derivatives. Preferred monomers include styrene, α-methylstyrene,
Lower alkyl (alkyl having 1 to 4 carbon atoms)-or phenyl-ring-substituted derivatives of styrene, such as ortho-, meta-, para-methylstyrene, ring-substituted styrene,
There is para-vinyl toluene or a mixture thereof. A more preferred aromatic monovinyl or monovinylidene monomer is styrene.

【0029】上記「ヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪
族ビニルもしくはビニリデン化合物」なる語は、次式で
示される化合物に相当する付加重合性のビニルもしくは
ビニリデンモノマーを意味する。
The term "hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene compound" means an addition-polymerizable vinyl or vinylidene monomer corresponding to the compound represented by the following formula.

【0030】[0030]

【化2】 Embedded image

【0031】この式において、A1 は、炭素原子数20
以下の立体的に嵩高い脂肪族または環状脂肪族置換基で
ある。R1 は、水素原子および炭素原子数1〜4のアル
キル基からなる群から選ばれる原子または基であり、好
ましくは水素原子またはメチル基である。
In this formula, A 1 has 20 carbon atoms.
The following are sterically bulky aliphatic or cycloaliphatic substituents. R 1 is an atom or group selected from the group consisting of a hydrogen atom and an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and is preferably a hydrogen atom or a methyl group.

【0032】各R2 は、独立に水素原子および炭素原子
数1〜4のアルキル基からなる群から選ばれる原子また
は基であり、好ましくは水素原子またはメチル基であ
る。R1 とA1 は、一緒になって環系を形成していても
よい。
Each R 2 is independently an atom or a group selected from the group consisting of a hydrogen atom and an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and is preferably a hydrogen atom or a methyl group. R 1 and A 1 may together form a ring system.

【0033】上記の「立体的に嵩高い」とは、この脂肪
族または環状脂肪族置換基を持つモノマーが標準のチー
グラーナッタ触媒によって、エチレン重合に匹敵する速
度では、通常付加重合できないことを意味する。
The term "sterically bulky" means that the monomer having the aliphatic or cycloaliphatic substituent cannot normally be subjected to addition polymerization with a standard Ziegler-Natta catalyst at a rate comparable to ethylene polymerization. I do.

【0034】好ましいヒンダード脂肪族または環状脂肪
族ビニルもしくはビニリデン化合物は、エチレン性不飽
和結合を持つ炭素原子の1つが3級または4級置換され
ているモノマーである。これらの置換基の例としては、
シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロオクテニル
等の環状脂肪族基、またはそれらの環アルキルまたはア
リール置換誘導体がある。最も好ましいヒンダード脂肪
族または環状脂肪族ビニルもしくはビニリデン化合物
は、シクロヘキサンおよび置換シクロヘキサンの種々の
異性体状ビニル−環置換誘導体、および5-エチリデン-2
- ノルボルネンである。特に好ましいのは1-、3-および
4-ビニルシクロヘキセンである。
Preferred hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene compounds are monomers in which one of the carbon atoms having an ethylenically unsaturated bond is tertiary or quaternary. Examples of these substituents include
There are cycloaliphatic groups such as cyclohexyl, cyclohexenyl, cyclooctenyl, or their cyclic alkyl or aryl substituted derivatives. The most preferred hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene compounds are cyclohexane and various isomeric vinyl-ring substituted derivatives of substituted cyclohexane, and 5-ethylidene-2.
-Norbornene. Particularly preferred are 1-, 3- and
4-vinylcyclohexene.

【0035】本発明で用いるエチレンおよび/または1
以上のα- オレフィンと、1以上の芳香族ビニルもしく
はビニリデンモノマーおよび/または1以上のヒンダー
ド脂肪族もしくは環状脂肪族ビニルもしくはビニリデン
モノマーとを重合したインターポリマーは、実質的にラ
ンダムなポリマーである。これらのインターポリマー
は、通常少なくとも一の芳香族ビニルもしくはビニリデ
ンモノマーおよび/またはヒンダード脂肪族もしくは環
状脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマーを1〜99
モル%、好ましくは1〜65モル%、より好ましくは5
〜50モル%、そしてエチレン、または少なくとも1つ
の炭素原子数3〜20のα- オレフィンまたはそれらの
組み合わせを99〜1モル%、好ましくは35〜99モ
ル%、より好ましくは50〜95モル%含有する。
The ethylene and / or 1 used in the present invention
Interpolymers obtained by polymerizing the above α-olefin with one or more aromatic vinyl or vinylidene monomers and / or one or more hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomers are substantially random polymers. These interpolymers usually contain at least one aromatic vinyl or vinylidene monomer and / or hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer from 1 to 99.
Mol%, preferably 1 to 65 mol%, more preferably 5 mol%.
5050 mol%, and 99 to 1 mol%, preferably 35 to 99 mol%, more preferably 50 to 95 mol% of ethylene or at least one α-olefin having 3 to 20 carbon atoms or a combination thereof. I do.

【0036】インターポリマーの数平均分子量(Mn)
は、通常10,000以上、好ましくは20,000〜
1,000,000、より好ましくは50,000〜5
00,000である。
Number average molecular weight (Mn) of interpolymer
Is usually 10,000 or more, preferably 20,000 to
1,000,000, more preferably 50,000-5
00,000.

【0037】ところで、実質的にランダムなインターポ
リマーの製造中に加温下での芳香族ビニルもしくはビニ
リデンモノマーの単独重合によって幾分量のアタクチッ
ク芳香族ビニルもしくはビニリデンホモポリマーが生成
しうる。芳香族ビニルもしくはビニリデンホモポリマー
の存在は、一般的にいって本発明の目的にとって好まし
くなく無視はできない。所望により、インターポリマー
または芳香族ビニルもしくはビニリデンホモポリマーの
いずれか用の非溶媒を用いて溶液から選択沈澱させる等
の抽出技術により、芳香族ビニルもしくはビニリデンホ
モポリマーをインターポリマーから分離することができ
る。本発明の目的からすると、芳香族ビニルもしくはビ
ニリデンホモポリマーの存在量は、インターポリマーの
合計量の20重量%以下、好ましくは15重量%以下で
あることが望ましい。
By the way, during the production of a substantially random interpolymer, some amount of atactic aromatic vinyl or vinylidene homopolymer may be produced by homopolymerization of the aromatic vinyl or vinylidene monomer under heating. The presence of an aromatic vinyl or vinylidene homopolymer is generally not preferred for the purposes of the present invention and cannot be ignored. If desired, the aromatic vinyl or vinylidene homopolymer can be separated from the interpolymer by extraction techniques such as selective precipitation from solution using a non-solvent for either the interpolymer or the aromatic vinyl or vinylidene homopolymer. . For the purpose of the present invention, it is desirable that the amount of the aromatic vinyl or vinylidene homopolymer is not more than 20% by weight, preferably not more than 15% by weight of the total amount of the interpolymer.

【0038】実質的にランダムなインターポリマーは、
James C.Stevens等が1990年7月3
日出願した米国出願07/545,403(EP−A−
0,416,815に対応)および1995年6月6日
に出願され許可された米国出願08/469,828
(米国特許5,703,187)に記載のようにして製
造することができる。これらの米国出願における、これ
らの全ての開示をここに引用する。これらの重合反応の
好ましい操作条件は、圧力が大気圧〜3,000気圧、
温度が−30〜200℃である。それぞれのモノマーの
自動重合温度より高い温度で重合および未反応モノマー
除去を行なうと、フリーラジカル重合により幾分量のホ
モポリマー重合生成物が生成しうる。
A substantially random interpolymer is
James C.W. Stevens et al., July 3, 1990
No. 07 / 545,403 (EP-A-)
US Patent Application Serial No. 08 / 469,828, filed and granted on June 6, 1995.
(US Pat. No. 5,703,187). All of these disclosures in these U.S. applications are incorporated herein by reference. Preferred operating conditions for these polymerization reactions are as follows:
The temperature is between -30 and 200C. If the polymerization and unreacted monomer removal are performed at temperatures higher than the automatic polymerization temperature of the respective monomers, free radical polymerization may produce some amount of homopolymer polymerization products.

【0039】本発明で用いられる実質的にランダムなイ
ンターポリマーを製造するための好ましい触媒および方
法の例は、EP−A−416,815に対応する199
0年7月3日出願の米国出願07/545,403;E
P−A−514,828に対応する1991年5月20
日出願の米国出願07/702,475;EP−A−5
20,732に対応する1992年5月1日出願の米国
出願07/876,268;1994年5月12日出願
の米国出願08/241,523(米国特許5,47
0,993);米国特許5,055,438;5,05
7,475;5,096,867;5,064,80
2;5,132,380;5,189,192;5,3
21,106;5,347,024;5,350,72
3;5,374,696;5,399,635および
5,556,928に開示されている。これらの全ての
開示をここに引用する。
An example of a preferred catalyst and method for producing the substantially random interpolymer used in the present invention is 199 corresponding to EP-A-416,815.
US application 07 / 545,403 filed July 3, 009; E
May 20, 1991, corresponding to PA-514,828.
EP-A-5
U.S. application Ser. No. 07 / 876,268 filed on May 1, 1992 and U.S. Application No. 08 / 241,523 filed on May 12, 1994 corresponding to U.S. Pat.
0,993); U.S. Patent 5,055,438; 5,05.
7,475; 5,096,867; 5,064,80
2, 5,132,380; 5,189,192; 5,3
21,106; 5,347,024; 5,350,72
3, 5,374,696; 5,399,635 and 5,556,928. All of these disclosures are cited herein.

【0040】本発明で用いられる実質的にランダムなα
- オレフィン/芳香族ビニルもしくはビニリデンインタ
ーポリマーはまた、WO95/32095 John
C.にBradfute等(W.R.Grace &
Co)が記載した方法、WO94/00500にR.
B.Pannell(Exxon ChemicalP
atents,Inc.)が記載した方法、および「P
lastics Technology」、25頁(1
992年9月)に記載されている方法によっても製造す
ることができ、これらの全ての開示もここに引用する。
The substantially random α used in the present invention
-Olefin / aromatic vinyl or vinylidene interpolymers are also available from WO 95/32095 John.
C. To Bradfute et al. (WR Grace &
Co) described in WO 94/00500.
B. Pannell (Exxon Chemical P
attents, Inc. ), And "P
plastics Technology ", page 25 (1
(September 992), all of which are hereby incorporated by reference.

【0041】また、Francis J.Timmer
s等によって1996年9月4日に出願された米国出願
08/708,809(米国特許5,879,149)
に開示されている、少なくとも一のα- オレフィン/芳
香族ビニル/芳香族ビニル/α- オレフィンテトラドか
らなる実質的にランダムなインターポリマーも好まし
い。これらのインターポリマーは、ピーク対ピークノイ
ズの3倍以上の強度を持つ追加の信号をもつ。これらの
信号は43.75−44.25ppmと38.0−3
8.5ppmの化学シフト範囲に現れる。特にピークが
44.1、43.9および38.2ppmに観察され
る。プロトンテストNMR実験では、43.75−4
4.25ppmの化学シフト領域の信号がメチン炭素
で、38.0−38.5ppm領域の信号がメチレン炭
素であることを示している。
Also, Francis J. et al. Timer
US Application 08 / 708,809 filed Sep. 4, 1996 (US Pat. No. 5,879,149).
Also preferred are the substantially random interpolymers of at least one α-olefin / vinyl aromatic / vinyl aromatic / α-olefin tetrad disclosed in US Pat. These interpolymers have an additional signal with an intensity that is more than three times peak-to-peak noise. These signals are 43.75-44.25 ppm and 38.0-3.
Appears in the 8.5 ppm chemical shift range. In particular, peaks are observed at 44.1, 43.9 and 38.2 ppm. In the proton test NMR experiment, 43.75-4
The signal in the 4.25 ppm chemical shift region is methine carbon, and the signal in the 38.0-38.5 ppm region is methylene carbon.

【0042】本発明で用いられる脂肪族α- オレフィン
および芳香族モノビニルもしくはモノビニリデン化合物
からなる擬似ランダムインターポリマーは、1990年
7月3日に出願された米国特許出願第545403号
(ヨーロッパ特許公開第0416815号に対応)に開
示されている。
The pseudo-random interpolymer comprising an aliphatic α-olefin and an aromatic monovinyl or monovinylidene compound used in the present invention is disclosed in US Pat. No. 5,545,403 filed on Jul. 3, 1990 (European Patent Publication No. No. 0416815).

【0043】これらのインターポリマーは、−30〜2
50℃の温度で、次式で示すような触媒、および所望に
より好ましくは共触媒の存在下に重合を行なって製造す
ることができる。
These interpolymers are -30 to 2
It can be produced by carrying out the polymerization at a temperature of 50 ° C. in the presence of a catalyst as represented by the following formula and, if desired, preferably a cocatalyst.

【0044】[0044]

【化3】 Embedded image

【0045】ここで、各Cpは、それぞれの場合独立
に、Mにπ−結合した置換シクロペンタジエニル基であ
り、Eは、炭素またはケイ素原子であり、Mは、元素周
期律表の第IV族金属、好ましくはZrまたはHf、最も
好ましくはZrであり、各Rは、それぞれの場合独立
に、水素原子、またはヒドロカルビル、シラヒドロカル
ビルもしくはヒドロカルビルシリルであって、30以
下、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10の炭
素またはケイ素原子を持つ基であり、各R’は、それぞ
れの場合独立に、水素原子、ハロゲン原子、またはヒド
ロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、シラヒドロカルビ
ル、ヒドロカルビルシリルであって、30以下、好まし
くは1〜20、より好ましくは1〜10の炭素またはケ
イ素原子を持つ基であるか、または2個のR’基が一緒
になってC1-10ヒドロカルビル置換1,3-ブタジエンを形
成しており、mは1または2である。特に好ましい置換
シクロペンタジエニル基としては、次式で示される基が
挙げられる。
Wherein each Cp is independently in each case a substituted cyclopentadienyl group π-bonded to M, E is a carbon or silicon atom, and M is A Group IV metal, preferably Zr or Hf, most preferably Zr, wherein each R is independently at each occurrence a hydrogen atom, or hydrocarbyl, silahydrocarbyl or hydrocarbylsilyl, up to 30 and preferably from 1 to 20; More preferably a group having from 1 to 10 carbon or silicon atoms, each R ′ is independently in each occurrence a hydrogen atom, a halogen atom, or hydrocarbyl, hydrocarbyloxy, silahydrocarbyl, hydrocarbylsilyl, A group having 30 or less, preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10 carbon or silicon atoms Or two R 'groups together forms a C 1-10 hydrocarbyl substituted 1,3-butadiene, m is 1 or 2. Particularly preferred substituted cyclopentadienyl groups include groups represented by the following formula.

【0046】[0046]

【化4】 Embedded image

【0047】ここで、各Rはそれぞれの場合独立に、水
素原子、またはヒドロカルビル、シラヒドロカルビルも
しくはヒドロカルビルシリルであって、30以下、好ま
しくは1〜20、より好ましくは1〜10の炭素または
ケイ素原子を持つ基であるか、または2個のR基が一緒
になってこれらの基の2価の誘導体を形成している。好
ましくはRはそれぞれの場合独立に、(異性体がある場
合は全異性体を含め)、水素、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ベンジル、フェニル
またはシリルであるか、または(可能な場合は)2個の
これらR基は一緒になってインデニル、フルオレニル、
テトラヒドロインデニル、テトラヒドロフルオレニルま
たはオクタヒドロフルオレニル等の縮合環系を形成して
いる。
Here, each R is independently in each case a hydrogen atom or hydrocarbyl, silahydrocarbyl or hydrocarbylsilyl, and is not more than 30, preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10 carbon or silicon atoms. Or two R groups are taken together to form a divalent derivative of these groups. Preferably, R is independently at each occurrence (including all isomers, if any), hydrogen, methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, benzyl, phenyl or silyl, or (possibly Two) these R groups are taken together to form indenyl, fluorenyl,
It forms fused ring systems such as tetrahydroindenyl, tetrahydrofluorenyl or octahydrofluorenyl.

【0048】特に好ましい触媒の具体例としては、ラセ
ミ−(ジメチルシランジイル)-ビス-(2-メチル-4- フ
ェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ−
(ジメチルシランジイル)-ビス-(2-メチル-4- フェニ
ルインデニル)ジルコニウム1,4-ジフェニル-1,3- ブタ
ジエン、ラセミ−(ジメチルシランジイル)-ビス-(2-
メチル-4- フェニルインデニル)ジルコニウムジ−C
1-4 アルキル、ラセミ−(ジメチルシランジイル)-ビ
ス-(2-メチル-4- フェニルインデニル)ジルコニウム
ジ−C1-4 アルキル、ラセミ−(ジメチルシランジイ
ル)-ビス-(2-メチル-4- フェニルインデニル)ジルコ
ニウムジ−C1-4 アルコキシド、またはそれらの組み合
わせが挙げられる。
Specific examples of particularly preferred catalysts include racemic- (dimethylsilanediyl) -bis- (2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium dichloride, racemic
(Dimethylsilanediyl) -bis- (2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium 1,4-diphenyl-1,3-butadiene, racemic- (dimethylsilanediyl) -bis- (2-
Methyl-4-phenylindenyl) zirconium di-C
1-4 alkyl, racemic- (dimethylsilanediyl) -bis- (2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium di-C 1-4 alkyl, racemic- (dimethylsilanediyl) -bis- (2-methyl- 4-phenylindenyl) zirconium di-C 1-4 alkoxide, or a combination thereof.

【0049】また、以下のチタン系拘束幾何触媒(Tita
nium-based constrained geometrycatalysts)として具
体的には、[N-(1,1-ジメチルエチル)-1,1- ジメチル
-1-[(1,2,3,4,5-η)-1,5,6,7-テトラヒドロ-s-イン
ダセン-1-イル]シランアミナト(2-)-N]チタンジメ
チル;(1-インデニル)(t-ブチルアミド)ジメチル―
シラン チタン ジメチル;((3-t-ブチル)(1,2,3,
4,5-η)-1- インデニル)(t-ブチルアミド)ジメチル
シラン チタン ジメチル;および(3-イソ- プロピ
ル)(1,2,3,4,5-η)-1- インデニル)(t-ブチルアミ
ド)ジメチルシラン チタン ジメチル、またはそれら
の組み合わせ等が挙げられる。
Further, the following titanium-based constrained geometric catalyst (Tita
Specifically, as [nium-based constrained geometry catalysts], [N- (1,1-dimethylethyl) -1,1-dimethyl
-1-[(1,2,3,4,5-η) -1,5,6,7-tetrahydro-s-indacen-1-yl] silane aminato (2-)-N] titanium dimethyl; Indenyl) (t-butylamido) dimethyl-
Silane titanium dimethyl; ((3-t-butyl) (1,2,3,
4,5-η) -1-indenyl) (t-butylamido) dimethylsilanetitanium dimethyl; and (3-iso-propyl) (1,2,3,4,5-η) -1-indenyl) (t- Butylamido) dimethylsilane titanium dimethyl or a combination thereof.

【0050】本発明で用いられるインターポリマーの別
の製造方法は、LongoおよびGrassi.(Ma
kromol.Chem.,Vol.191、2387
−2396頁(1990))、およびD’Anniel
lo等(Journal of Applied Po
lymer Science,Vol.58、1701
−1706頁(1995))に記載されており、そこで
はメチルアルミノオキサン(MAO)およびシクロペン
タジエニルチタントリクロリド(CpTiCl 3 )系
の触媒を用いてエチレンスチレンコポリマーを調製して
いる。また、XuおよびLin(Polymer Pr
eprints,Am.Chem.Soc.,Div.
Polym.Chem.)Vol.35、686、68
7頁(1994))は、MgCl2 /TiCl4/Nd
Cl3/Al(iBu)3 触媒を用いて、スチレンとプ
ロピレンとのランダムコポリマーを調製している。さら
に、Lu等(Journal of Applied
Polymer Science,Vol.53、14
53−1460頁(1994))は、TiCl4/Nd
Cl3/MgCl2/Al(Et)3触媒を用いるエチレ
ンとスチレンとの共重合を報告している。
Another type of the interpolymer used in the present invention
Is manufactured by Longo and Grassi. (Ma
cromol. Chem. , Vol. 191, 2387
-2396 (1990)), and D'Anniel.
lo etc. (Journal of Applied Po
lymer Science, Vol. 58, 1701
-1706 (1995)).
Is methylaluminoxane (MAO) and cyclopen
Tadienyl titanium trichloride (CpTiCl Three)system
Of ethylene-styrene copolymer using various catalysts
I have. Xu and Lin (Polymer Pr)
eprints, Am. Chem. Soc. , Div.
Polym. Chem. ) Vol. 35, 686, 68
Page 7 (1994))Two/ TiClFour/ Nd
ClThree/ Al (iBu)ThreeUsing a catalyst, styrene and
A random copolymer with propylene is being prepared. Further
And Lu etc. (Journal of Applied
Polymer Science, Vol. 53, 14
53-1460 (1994))Four/ Nd
ClThree/ MgClTwo/ Al (Et)ThreeEchile using catalyst
Reports the copolymerization of styrene and styrene.

【0051】ザーネット(Sernets)とミュルハプト(Mulh
aupt)(Macromol. Chem. Phys., v.197, pp. 1071-108
3, 1997)は、Me2Si(Me4Cp)(N-t-ブチル)Ti
Cl2/メチルアルミノキサン、チーグラー・ナッタ触
媒を使用したスチレンとエチレンとの共重合における重
合条件の影響について記述している。
[0051] Sernets and Mulhapt
aupt) (Macromol. Chem. Phys., v. 197, pp. 1071-108
3, 1997) is Me 2 Si (Me 4 Cp) (Nt-butyl) Ti
Cl 2 / methylaluminoxane, describes the effects of the polymerization conditions in the copolymerization of styrene and ethylene using Ziegler-Natta catalysts.

【0052】ブリッジ型メタロセン触媒により製造され
たエチレン−スチレン共重合体については、アライ、ト
シアキと鈴木(Polymer Preprints,Am. Chem. Soc., Di
v. Polym. Chem.)Vol. 38, p. 349, 350, 1997)及び米
国特許5,652,315(三井東圧化学(株))に記
載されている。
The ethylene-styrene copolymer produced by the bridged metallocene catalyst is described in Arai, Toshiaki and Suzuki (Polymer Preprints, Am. Chem. Soc., Di.
v. Polym. Chem.) Vol. 38, p. 349, 350, 1997) and U.S. Pat. No. 5,652,315 (Mitsui Toatsu Chemical Co., Ltd.).

【0053】α- オレフィン/芳香族ビニルモノマーか
らなるインターポリマー(例えばプロピレン/スチレン
やブテン/スチレン)の製法については、米国特許5,
244,996(三井石油化学工業(株))または米国
特許5,652,315(三井石油化学工業(株))に
記載されており、またドイツ公報DE19711339
A1や米国特許5,883,213(電気化学工業
(株))などにも記載されている。
For a method for producing an interpolymer composed of α-olefin / aromatic vinyl monomer (for example, propylene / styrene or butene / styrene), see US Pat.
244,996 (Mitsui Petrochemical Co., Ltd.) or U.S. Pat. No. 5,652,315 (Mitsui Petrochemical Co., Ltd.), and German Patent Publication DE19711339.
A1 and U.S. Pat. No. 5,883,213 (Electrical Chemical Industry Co., Ltd.).

【0054】上記で開示されたインターポリマー成分調
製方法は参照文献として本発明に組み込まれる。アリ
ア、トオル等によりPolymer Preprints Vol. 39, No.
1, March 1998において開示されているエチレン/スチ
レンランダム共重合体もまた本発明の成分として使用で
きる。
The method of preparing the interpolymer component disclosed above is incorporated herein by reference. Aria, Toru et al., Polymer Preprints Vol. 39, No.
The ethylene / styrene random copolymer disclosed in 1, March 1998 can also be used as a component of the present invention.

【0055】本発明に好適に用いられる擬似ランダムイ
ンターポリマーを製造するに好適な触媒および方法の例
は、1990年7月3日に出願された米国特許出願第5
45403号(ヨーロッパ特許公開第0416815
号)、1990年7月3日に出願された米国特許出願5
47718号(ヨーロッパ特許公開第468651
号)、1991年5月20日に出願された米国特許出願
第702475号(ヨーロッパ特許公開第514828
号)、1992年5月1日に出願された米国特許出願第
876268号(ヨーロッパ特許公開第520732
号)、1993年1月21日に出願された米国特許出願
第8003号(米国特許5,374,696)、199
3年6月24日に出願された米国特許出願第82197
号(WO95/00526に対応)、ならびに米国特許
出願第5055436、5057475、509686
7、5064802、5132380および51891
92号の各明細書に開示されており、これらのすべて
は、本発明の参考として引用する。
An example of a suitable catalyst and method for producing the pseudorandom interpolymer suitably used in the present invention is described in US Patent Application No. 5, filed July 3, 1990.
No. 45403 (EP-A-0416815)
US Patent Application No. 5 filed July 3, 1990.
No. 47718 (European Patent Publication No. 468,651)
U.S. Patent Application No. 702475 filed May 20, 1991 (European Patent Publication 514828).
No. 876,268, filed May 1, 1992 (EP-A-520732).
No. 8003 (U.S. Pat. No. 5,374,696), filed Jan. 21, 1993.
U.S. Patent Application No. 82197 filed June 24, 3 years
No. (corresponding to WO 95/00526), and U.S. Patent Applications Nos. 5055536, 5057475, 509686.
7, 5064802, 5132380 and 51891
No. 92, each of which is incorporated herein by reference.

【0056】本発明で用いられる変性インターポリマー
(A)は、上記のようなインターポリマーを、反応性の
極性基を有するラジカル重合性モノマーでグラフト変性
されている。この変性インターポリマー(A)における
ラジカル重合性モノマーのグラフト量は、グラフト変性
前のインターポリマー100重量%に対して、0.01
〜30重量%、好ましくは0.01〜10重量%、さら
に好ましくは0.1〜2重量%の範囲である。
The modified interpolymer (A) used in the present invention is obtained by graft-modifying the above interpolymer with a radically polymerizable monomer having a reactive polar group. The graft amount of the radical polymerizable monomer in the modified interpolymer (A) is 0.01% with respect to 100% by weight of the interpolymer before the graft modification.
%, Preferably 0.01 to 10% by weight, more preferably 0.1 to 2% by weight.

【0057】本発明で用いられる反応性の極性基を有す
るラジカル重合性モノマーは、分子中にラジカル重合可
能な二重結合を少なくとも一つ含有するモノマーであ
り、水酸基含有エチレン性不飽和化合物、アミノ基含有
エチレン性不飽和化合物、エポキシ基含有エチレン性不
飽和化合物、芳香族ビニル化合物、不飽和カルボン酸お
よびその誘導体、ビニルエステル化合物、ニトリル基含
有不飽和化合物および塩化ビニルから選ばれる少なくと
も一種である。
The radically polymerizable monomer having a reactive polar group used in the present invention is a monomer having at least one radically polymerizable double bond in the molecule, and is a hydroxyl-containing ethylenically unsaturated compound, At least one selected from a group-containing ethylenically unsaturated compound, an epoxy group-containing ethylenically unsaturated compound, an aromatic vinyl compound, an unsaturated carboxylic acid and its derivatives, a vinyl ester compound, a nitrile group-containing unsaturated compound, and vinyl chloride. .

【0058】水酸基含有エチレン性不飽和化合物として
は、具体的には、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ
-3- フェノキシ−プロピル(メタ)アクリレート、3-ク
ロロ-2- ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グ
リセリンモノ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリト
ールモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパ
ンモノ(メタ)アクリレート、テトラメチロールエタン
モノ(メタ)アクリレート、ブタンジオールモノ(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メ
タ)アクリレート、2-(6-ヒドロキシヘキサノイルオキ
シ)エチルアクリレート等の(メタ)アクリル酸エステ
ル;10-ウンデセン-1- オール、1-オクテン-3- オー
ル、2-メタノールノルボルネン、ヒドロキシスチレン、
ヒドロキシエチルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビ
ニルエーテル、N-メチロールアクリルアミド、2-(メ
タ)アクロイルオキシエチルアシッドフォスフェート、
グリセリンモノアリルエーテル、アリルアルコール、ア
リロキシエタノール、2-ブテン-1,4- ジオール、グリセ
リンモノアルコールなどが挙げられる。
Specific examples of the hydroxyl group-containing ethylenically unsaturated compound include hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxy
-3-phenoxy-propyl (meth) acrylate, 3-chloro-2-hydroxypropyl (meth) acrylate, glycerin mono (meth) acrylate, pentaerythritol mono (meth) acrylate, trimethylolpropane mono (meth) acrylate, tetramethylol (Meth) acrylic acid esters such as ethane mono (meth) acrylate, butanediol mono (meth) acrylate, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, and 2- (6-hydroxyhexanoyloxy) ethyl acrylate; 10-undecene-1- All, 1-octen-3-ol, 2-methanol norbornene, hydroxystyrene,
Hydroxyethyl vinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether, N-methylolacrylamide, 2- (meth) acryloyloxyethyl acid phosphate,
Glycerin monoallyl ether, allyl alcohol, allyloxyethanol, 2-butene-1,4-diol, glycerin monoalcohol and the like can be mentioned.

【0059】上記アミノ基含有エチレン性不飽和化合物
は、エチレン性二重結合とアミノ基を有する化合物であ
り、このような化合物としては、次式で表わされるアミ
ノ基および置換アミノ基を少なくとも1種類有するビニ
ル系単量体を挙げることができる。
The above-mentioned amino group-containing ethylenically unsaturated compound is a compound having an ethylenic double bond and an amino group. As such a compound, at least one of an amino group and a substituted amino group represented by the following formula is used. And a vinyl monomer having the same.

【0060】[0060]

【化5】 Embedded image

【0061】式中、R3 は、水素原子、メチル基または
エチル基を示し、R4 は、水素原子、炭素原子数が1〜
12、好ましくは1〜8のアルキル基、または炭素原子
数が6〜12、好ましくは6〜8のシクロアルキル基で
ある。なお上記のアルキル基、シクロアルキル基は、さ
らに置換基を有してもよい。
In the formula, R 3 represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and R 4 represents a hydrogen atom and a carbon atom number of 1 to 1.
It is an alkyl group having 12, preferably 1 to 8, or a cycloalkyl group having 6 to 12, preferably 6 to 8 carbon atoms. The above alkyl group and cycloalkyl group may further have a substituent.

【0062】このようなアミノ基含有エチレン性不飽和
化合物としては、具体的には、(メタ)アクリル酸アミ
ノエチル、(メタ)アクリル酸プロピルアミノエチル、
メタクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル
酸アミノプロピル、メタクリル酸フェニルアミノエチル
およびメタクリル酸シクロヘキシルアミノエチル等のア
クリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステル系誘導
体類;N-ビニルジエチルアミンおよびN-アセチルビニル
アミン等のビニルアミン系誘導体類;アリルアミン、メ
タクリルアミン、N-メチルアクリルアミン、N,N-ジメチ
ルアクリルアミド、およびN,N-ジメチルアミノプロピル
アクリルアミド等のアリルアミン系誘導体;アクリルア
ミドおよびN-メチルアクリルアミド等のアクリルアミド
系誘導体;p-アミノスチレン等のアミノスチレン類;6-
アミノヘキシルコハク酸イミド、2-アミノエチルコハク
酸イミドなどが用いられる。
Specific examples of the amino group-containing ethylenically unsaturated compound include aminoethyl (meth) acrylate, propylaminoethyl (meth) acrylate,
Alkyl or methacrylic acid alkyl ester derivatives such as dimethylaminoethyl methacrylate, aminopropyl (meth) acrylate, phenylaminoethyl methacrylate and cyclohexylaminoethyl methacrylate; N-vinyldiethylamine and N-acetylvinylamine Vinylamine derivatives; allylamine derivatives such as allylamine, methacrylamine, N-methylacrylamine, N, N-dimethylacrylamide and N, N-dimethylaminopropylacrylamide; acrylamide derivatives such as acrylamide and N-methylacrylamide Aminostyrenes such as p-aminostyrene; 6-
Aminohexyl succinimide, 2-aminoethyl succinimide and the like are used.

【0063】上記エポキシ基含有エチレン性不飽和化合
物は、1分子中に重合可能な不飽和結合およびエポキシ
基を少なくとも1個以上有するモノマーであり、このよ
うなエポキシ基含有エチレン性不飽和化合物としては、
具体的には、グリシジルアクリレート、グリシジルメタ
クリレート;マレイン酸のモノおよびジグリシジルエス
テル、フマル酸のモノおよびジグリシジルエステル、ク
ロトン酸のモノおよびジグリシジルエステル、テトラヒ
ドロフタル酸のモノおよびジグリシジルエステル、イタ
コン酸のモノおよびグリシジルエステル、ブテントリカ
ルボン酸のモノおよびジグリシジルエステル、シトラコ
ン酸のモノおよびジグリシジルエステル、エンド-シス-
ビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,3-ジカルボン酸
(ナジック酸TM)のモノおよびジグリシジルエステル、
エンド-シス-ビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2-メチ
ル-2,3-ジカルボン酸(メチルナジック酸TM)のモノお
よびジグリシジルエステル、アリルコハク酸のモノおよ
びグリシジルエステルなどのジカルボン酸モノおよびア
ルキルグリシジルエステル(モノグリシジルエステルの
場合のアルキル基の炭素原子数1〜12);p-スチレン
カルボン酸のアルキルグリシジルエステル、アリルグリ
シジルエーテル、2-メチルアリルグリシジルエーテル、
スチレン-p-グリシジルエーテル、3,4-エポキシ-1-ブテ
ン、3,4-エポキシ-3-メチル-1-ブテン、3,4-エポキシ-1
-ペンテン、3,4-エポキシ-3-メチル-1-ペンテン、5,6-
エポキシ-1-ヘキセン、ビニルシクロヘキセンモノオキ
シドなどを例示することができる。
The above-mentioned epoxy group-containing ethylenically unsaturated compound is a monomer having at least one polymerizable unsaturated bond and at least one epoxy group in one molecule. ,
Specifically, glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate; mono and diglycidyl esters of maleic acid, mono and diglycidyl esters of fumaric acid, mono and diglycidyl esters of crotonic acid, mono and diglycidyl esters of tetrahydrophthalic acid, itaconic acid Mono- and glycidyl esters of butenetricarboxylic acid, mono- and diglycidyl esters of citraconic acid, endo-cis-
Mono- and diglycidyl esters of bicyclo [2.2.1] hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid (Nadic acid ),
End - cis - bicyclo [2.2.1] hept-5-ene-2-mono- and diglycidyl esters of methyl-2,3-dicarboxylic acid (methylnadic acid TM), a dicarboxylic acid such as mono- and glycidyl esters of allyl succinic acid Mono- and alkyl glycidyl esters (alkyl groups having 1 to 12 carbon atoms in the case of monoglycidyl esters); alkyl glycidyl esters of p-styrenecarboxylic acid, allyl glycidyl ether, 2-methylallyl glycidyl ether,
Styrene-p-glycidyl ether, 3,4-epoxy-1-butene, 3,4-epoxy-3-methyl-1-butene, 3,4-epoxy-1
-Pentene, 3,4-epoxy-3-methyl-1-pentene, 5,6-
Epoxy-1-hexene, vinylcyclohexene monoxide and the like can be exemplified.

【0064】上記芳香族ビニル化合物としては、下記式
で表わされる化合物が挙げられる。
The aromatic vinyl compound includes a compound represented by the following formula.

【0065】[0065]

【化6】 Embedded image

【0066】上記式において、R5 およびR6 は、互い
に同一でも異なっていてもよく、水素原子または炭素原
子数が1〜3のアルキル基を示し、具体的には、メチル
基、エチル基、プロピル基およびイソプロピル基を挙げ
ることができる。
In the above formula, R 5 and R 6 may be the same or different from each other and represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, specifically, a methyl group, an ethyl group, Propyl and isopropyl groups can be mentioned.

【0067】また、R7 は炭素原子数が1〜3の炭化水
素基またはハロゲン原子を示し、具体的には、メチル
基、エチル基、プロピル基およびイソプロピル基ならび
に塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子などを挙げるこ
とができる。
R 7 represents a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms or a halogen atom, specifically, a methyl group, an ethyl group, a propyl group and an isopropyl group, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom. And the like.

【0068】また、nは通常は0〜5、好ましくは1〜
5の整数を表わす。このような芳香族ビニル化合物とし
ては、具体的には、スチレン、α- メチルスチレン、o-
メチルスチレン、p-メチルスチレン、m-メチルスチレ
ン、p-クロロスチレン、m-クロロスチレン、p-クロロメ
チルスチレン、4-ビニルピリジン、2-ビニルピリジン、
5-エチル-2-ビニルピリジン、2-メチル-5-ビニルピリジ
ン、2-イソプロペニルピリジン、2-ビニルキノリン、3-
ビニルイソキノリン、N-ビニルカルバゾール、N-ビニル
ピロリドンなどを挙げることができる。
N is usually from 0 to 5, preferably from 1 to 5.
Represents an integer of 5. Specific examples of such an aromatic vinyl compound include styrene, α-methylstyrene, and o-methylstyrene.
Methylstyrene, p-methylstyrene, m-methylstyrene, p-chlorostyrene, m-chlorostyrene, p-chloromethylstyrene, 4-vinylpyridine, 2-vinylpyridine,
5-ethyl-2-vinylpyridine, 2-methyl-5-vinylpyridine, 2-isopropenylpyridine, 2-vinylquinoline, 3-
Vinyl isoquinoline, N-vinyl carbazole, N-vinyl pyrrolidone and the like can be mentioned.

【0069】上記不飽和カルボン酸としては、具体的に
は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル
酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン
酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ノルボルネンジカル
ボン酸、ナジック酸TM(エンドシス- ビシクロ[2,2,
1]ヘプト-5-エン-2,3- ジカルボン酸)、ビシクロ[2,
2,1]ヘプト-2-エン-5,6-ジカルボン酸などが挙げられ
る。
Specific examples of the unsaturated carboxylic acids include acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, tetrahydrophthalic acid, itaconic acid, citraconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, norbornene dicarboxylic acid, and nadic acid. TM (endocis-bicyclo [2,2,
1] Hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid), bicyclo [2,
2,1] hept-2-ene-5,6-dicarboxylic acid.

【0070】また、不飽和カルボン酸の誘導体として
は、たとえば上記のような不飽和カルボン酸の酸ハライ
ド化合物、アミド化合物、イミド化合物、酸無水物、エ
ステル化合物などが挙げられる。具体的には、塩化マレ
ニル、マレニルイミド、無水マレイン酸、無水イタコン
酸、無水シトラコン酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ビ
シクロ[2,2,1]ヘプト-2-エン-5,6-ジカルボン酸無水
物、マレイン酸ジメチル、マレイン 酸モノメチル、マ
レイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、フマル酸ジエ
チル、イタコン酸ジメチル、シトラコン酸ジエチル、テ
トラヒドロフタル酸ジメチル、ビシクロ[2,2,1]ヘプ
ト-2-エン-5,6- ジカルボン酸ジメチル、グリシジルマ
レエート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリシジル
(メタ)アクリレート、メタクリル酸アミノエチルおよ
びメタクリル酸アミノプロピルなどを挙げることができ
る。
Examples of unsaturated carboxylic acid derivatives include acid halide compounds, amide compounds, imide compounds, acid anhydrides and ester compounds of the above unsaturated carboxylic acids. Specifically, maleenyl chloride, maleenyl imide, maleic anhydride, itaconic anhydride, citraconic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, bicyclo [2,2,1] hept-2-ene-5,6-dicarboxylic anhydride, Dimethyl maleate, monomethyl maleate, dimethyl maleate, diethyl maleate, diethyl fumarate, dimethyl itaconate, diethyl citrate, dimethyl tetrahydrophthalate, bicyclo [2,2,1] hept-2-ene-5,6 -Dimethyl dicarboxylate, glycidyl maleate, hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate, aminoethyl methacrylate and aminopropyl methacrylate.

【0071】これらの中では、(メタ)アクリル酸、無
水マレイン酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、グリシジルメタクリレート、メタクリル酸アミノプ
ロピルが好ましい。
Of these, (meth) acrylic acid, maleic anhydride, hydroxyethyl (meth) acrylate, glycidyl methacrylate, and aminopropyl methacrylate are preferred.

【0072】上記ビニルエステル化合物としては、具体
的には、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、n-酪酸ビニ
ル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプロン酸ビ
ニル、バーサティック酸ビニル、ラウリル酸ビニル、ス
テアリン酸ビニル、安息香酸ビニル、p-t-ブチル安息香
酸ビニル、サリチル酸ビニル、シクロヘキサンカルボン
酸ビニルなどを挙げることができる。
Specific examples of the vinyl ester compound include vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl n-butyrate, vinyl isobutyrate, vinyl pivalate, vinyl caproate, vinyl versatate, vinyl laurate, and stearic acid. Vinyl, vinyl benzoate, pt-butyl vinyl benzoate, vinyl salicylate, vinyl cyclohexanecarboxylate and the like can be mentioned.

【0073】上記ニトリル基含有不飽和化合物として
は、具体的には、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、フマロニトリル、アリルシアニド、シアノエチルア
クリレートなどを挙げることができる。
Specific examples of the above-mentioned unsaturated compound containing a nitrile group include acrylonitrile, methacrylonitrile, fumaronitrile, allyl cyanide, cyanoethyl acrylate and the like.

【0074】これらのラジカル重合性モノマーの中で
も、無水マレイン酸、(メタ)アクリル酸、ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸アミノエチ
ル、(メタ)アクリル酸プロピルアミノエチル、グリシ
ジル(メタ)アクリレート、スチレン、(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アク
リル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリルアミ
ド、(メタ)アクリロニトリルを用いることが好まし
い。
Among these radically polymerizable monomers, maleic anhydride, (meth) acrylic acid, hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, aminoethyl (meth) acrylate, (meth) acryl It is preferable to use propylaminoethyl acrylate, glycidyl (meth) acrylate, styrene, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, (meth) acrylamide, and (meth) acrylonitrile. .

【0075】上記インターポリマーのラジカル重合性モ
ノマーによるグラフト変性は、従来公知のグラフト重合
方法を用いて行なうことができる。たとえば上記インタ
ーポリマーを溶融させて不飽和カルボン酸等を添加して
グラフト重合を行なう方法、上記インターポリマーを溶
媒に溶解させてラジカル重合性モノマーを添加してグラ
フト重合を行なう方法がある。
The graft modification of the above interpolymer with a radical polymerizable monomer can be carried out using a conventionally known graft polymerization method. For example, there is a method in which the interpolymer is melted and an unsaturated carboxylic acid or the like is added to perform graft polymerization, or a method in which the interpolymer is dissolved in a solvent and a radical polymerizable monomer is added to perform the graft polymerization.

【0076】これらの方法において、ラジカル開始剤の
存在下にグラフト重合を行なうと、上記ラジカル重合性
モノマーを効率よくグラフト重合させることができる。
この場合、ラジカル開始剤は、上記インターポリマー1
00重量部に対して、通常は0.001〜1重量部の量
で用いられる。
In these methods, when the graft polymerization is carried out in the presence of a radical initiator, the radical polymerizable monomer can be efficiently graft-polymerized.
In this case, the radical initiator is the above-mentioned interpolymer 1
It is usually used in an amount of 0.001 to 1 part by weight based on 00 parts by weight.

【0077】このようなラジカル開始剤としては、有機
ペルオキシド、アゾ化合物などが用いられる。このよう
なラジカル開始剤としては、具体的には、ベンゾイルペ
ルオキシド、ジクロルベンゾイルペルオキシド、ジクミ
ルペルオキシド、ジ-t- ブチルペルオキシド、2,5-ジメ
チル-2,5- ジ(ペルオキシドベンゾエート)ヘキシン-
3、1,4-ビス(t-ブチルペルオキシイソプロピル)ベン
ゼン、ラウロイルペルオキシド、t-ブチルペルアセテー
ト、2,5-ジメチル-2,5- ジ-(t-ブチルペルオキシド)
ヘキシン-3、2,5-ジメチル-2,5- ジ(t-ブチルペルオキ
シド)ヘキサン、t-ブチルペルベンゾエート、t-ブチル
ペルフェニルアセテート、t-ブチルペルイソブチレー
ト、t-ブチルペル-sec- オクトエート、t-ブチルペルピ
バレート、クミルペルピバレート、t-ブチルペルジエチ
ルアセテート;アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル
アゾイソブチレートなどが挙げられる。
As such a radical initiator, an organic peroxide, an azo compound or the like is used. Specific examples of such a radical initiator include benzoyl peroxide, dichlorobenzoyl peroxide, dicumyl peroxide, di-t-butyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (peroxidebenzoate) hexyne-
3,1,4-bis (t-butylperoxyisopropyl) benzene, lauroyl peroxide, t-butylperacetate, 2,5-dimethyl-2,5-di- (t-butylperoxide)
Hexin-3,2,5-dimethyl-2,5-di (t-butyl peroxide) hexane, t-butyl perbenzoate, t-butyl perphenyl acetate, t-butyl perisobutyrate, t-butyl per-sec- Octoate, t-butyl perpivalate, cumyl perpivalate, t-butyl perdiethyl acetate; azobisisobutyronitrile, dimethylazoisobutyrate, and the like.

【0078】これらのうちでは、ジクミルペルオキシ
ド、ジ-t- ブチルペルオキシド、2,5-ジメチル-2,5- ジ
(t-ブチルペルオキシ)ヘキシン-3、2,5-ジメチル-2,5
- ジ(t-ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,4-ビス(t-ブ
チルペルオキシイソプロピル)ベンゼンなどのジアルキ
ルペルオキシドが好ましく用いられる。
Of these, dicumyl peroxide, di-t-butyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexyne-3, 2,5-dimethyl-2,5
-Dialkyl peroxides such as di (t-butylperoxy) hexane and 1,4-bis (t-butylperoxyisopropyl) benzene are preferably used.

【0079】上記のようなラジカル開始剤を使用したグ
ラフト重合反応、あるいはラジカル開始剤を使用せずに
行なうグラフト重合反応の反応温度は、通常60〜30
0℃、好ましくは80〜230℃の範囲内に設定され
る。
The reaction temperature of the graft polymerization reaction using a radical initiator as described above or the graft polymerization reaction carried out without using a radical initiator is usually 60 to 30.
The temperature is set at 0 ° C, preferably within the range of 80 to 230 ° C.

【0080】また、本発明においては、上記インターポ
リマー100重量%に対して、上記のラジカル重合性モ
ノマーを0.01〜30重量%、好ましくは0.01〜
10重量%、さらに好ましくは0.1〜2重量%の量で
添加することができる。
In the present invention, the radical polymerizable monomer is used in an amount of 0.01 to 30% by weight, preferably 0.01 to 30% by weight, based on 100% by weight of the interpolymer.
It can be added in an amount of 10% by weight, more preferably 0.1 to 2% by weight.

【0081】本発明においては、変性インターポリマー
(A)は、変性インターポリマー(A)および反応性の
極性基を有する化合物(B)の合計100重量%に対し
て、98〜55重量%、好ましくは98〜56重量%、
さらに好ましくは98〜60重量%の割合で用いられ
る。変性インターポリマー(A)を上記割合で用いる
と、耐熱性、耐傷付き性および透明性に優れた成形体を
調製することができる熱可塑性樹脂組成物が得られる。
In the present invention, the modified interpolymer (A) is preferably 98 to 55% by weight, more preferably 98 to 55% by weight, based on 100% by weight of the total of the modified interpolymer (A) and the compound (B) having a reactive polar group. Is 98-56% by weight,
More preferably, it is used in a ratio of 98 to 60% by weight. When the modified interpolymer (A) is used in the above ratio, a thermoplastic resin composition capable of preparing a molded article having excellent heat resistance, scratch resistance and transparency can be obtained.

【0082】反応性の極性基を有する化合物(B) 本発明で用いられる反応性の極性基を有する化合物
(B)としては、たとえばヘキサメチレンジアミン等の
ポリアミン;テレフタル酸、ピロメリット酸、トリメリ
ット酸等のカルボン酸およびその誘導体;ポリイソシア
ネート化合物;ポリグリコール;ポリエポキシ化合物;
ラクトン、ラクタム等の開環性化合物;フェノール類等
の低分子量化合物;ポリアミド、ポリエステル、ポリア
セタール、熱可塑性ポリウレタン等の熱可塑性樹脂;不
飽和ポリエステル樹脂;エポキシ樹脂;フェノール樹
脂;尿素樹脂などが挙げられる。
Compound (B) having a reactive polar group The compound (B) having a reactive polar group used in the present invention includes, for example, polyamines such as hexamethylenediamine; terephthalic acid, pyromellitic acid, and trimellitate Carboxylic acids such as acids and derivatives thereof; polyisocyanate compounds; polyglycols; polyepoxy compounds;
Ring opening compounds such as lactones and lactams; low molecular weight compounds such as phenols; thermoplastic resins such as polyamide, polyester, polyacetal and thermoplastic polyurethane; unsaturated polyester resins; epoxy resins; phenolic resins; .

【0083】上記ポリアミド樹脂は、重合可能なアミノ
カルボン酸類もしくはそのラクタム類またはジカルボン
酸類、ジアミン類などを原料とし、これらの開環重合ま
たは重縮合により得られるものである。
The polyamide resin is obtained by using ring-opening polymerization or polycondensation of polymerizable aminocarboxylic acids or their lactams, dicarboxylic acids, diamines and the like as raw materials.

【0084】アミノカルボン酸類としては、具体的に
は、6-アミノカプロン酸、7-アミノヘプタン酸、9-アミ
ノノナン酸、11- アミノウンデカン酸、12- アミノドデ
カン酸などが挙げられる。なお、これらのアミノ酸類は
2種以上の混合物で使用することもできる。
Specific examples of the aminocarboxylic acids include 6-aminocaproic acid, 7-aminoheptanoic acid, 9-aminononanoic acid, 11-aminoundecanoic acid, 12-aminododecanoic acid and the like. These amino acids can be used as a mixture of two or more.

【0085】ラクタム類としては、具体的には、バレロ
ラクタム、カプロラクタム、エナントラクタム、カプリ
ルラクタム、ラウロラクタムなどを例として挙げること
ができ、これらのうち、カプロラクタム、ラウロラクタ
ムの使用が好ましく、ε- カプロラクタムの使用が最も
好ましい。なお、これらのラクタム類は2種以上の混合
物で使用することもできる。
Examples of the lactam include valerolactam, caprolactam, enantholactam, capryllactam, laurolactam and the like. Of these, use of caprolactam and laurolactam is preferred. Most preferred is the use of caprolactam. In addition, these lactams can also be used in a mixture of two or more.

【0086】ジカルボン酸類としては、具体的には、シ
ュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン
酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、
テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、オクタデカン二
酸等の脂肪族ジカルボン酸;シクロヘキサンジカルボン
酸等の脂環式ジカルボン酸;フタル酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカ
ルボン酸などが挙げられる。なお、これらのジカルボン
酸は2種以上の混合物で使用することもできる。
Specific examples of the dicarboxylic acids include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, undecandioic acid, dodecandioic acid, and tridecanedioic acid. acid,
Aliphatic dicarboxylic acids such as tetradecandioic acid, pentadecandioic acid and octadecandioic acid; alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid; phthalic acid, isophthalic acid;
And aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid and naphthalenedicarboxylic acid. In addition, these dicarboxylic acids can be used in a mixture of two or more.

【0087】ジアミン類としては、具体的には、1,4-ジ
アミノブタン、1,5-ジアミノペンタン、1,6-ジアミノヘ
キサン、2-メチル-1,5- ジアミノペンタン(MDP)、
1,7-ジアミノヘプタン、1,8-ジアミノオクタン、1,9-ジ
アミノノナン、1,10- ジアミノデカン、1,11- ジアミノ
ウンデカン、1,12- ジアミノドデカン、1,13- ジアミノ
トリデカン、1,14- ジアミノテトラデカン、1,15- ジア
ミノペンタデカン、1,16- ジアミノヘキサデカン、1,17
- ジアミノヘプタデカン、1,18- ジアミノオクタデカ
ン、1,19- ジアミノノナデカン、1,20- ジアミノエイコ
サン等の脂肪族ジアミン;シクロヘキサンジアミン、ビ
ス-(4- アミノヘキシル)メタン等の脂環式ジアミン;
キシリレンジアミン等の芳香族ジアミンなどが挙げられ
る。これらのジアミンは2種以上の混合物で使用するこ
ともできる。
Specific examples of the diamines include 1,4-diaminobutane, 1,5-diaminopentane, 1,6-diaminohexane, 2-methyl-1,5-diaminopentane (MDP),
1,7-diaminoheptane, 1,8-diaminooctane, 1,9-diaminononane, 1,10-diaminodecane, 1,11-diaminoundecane, 1,12-diaminododecane, 1,13-diaminotridecane, 1 1,14-diaminotetradecane, 1,15-diaminopentadecane, 1,16-diaminohexadecane, 1,17
-Aliphatic diamines such as diaminoheptadecane, 1,18-diaminooctadecane, 1,19-diaminononadecane and 1,20-diaminoeicosane; alicyclics such as cyclohexanediamine and bis- (4-aminohexyl) methane Diamine;
And aromatic diamines such as xylylenediamine. These diamines can also be used in a mixture of two or more.

【0088】ポリアミド樹脂は、単独でも、混合物とし
ても用いることができる。ポリアミド樹脂としては、具
体的には、ナイロン−6、ナイロン−66、ナイロン−
10、ナイロン−12、ナイロン−46等の脂肪族アミ
ド樹脂、芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジアミンとから製
造される芳香族アミド樹脂などを挙げることができる。
中でも、ナイロン−6が特に好ましい。
The polyamide resin can be used alone or as a mixture. As the polyamide resin, specifically, nylon-6, nylon-66, nylon-
Examples thereof include aliphatic amide resins such as 10, nylon-12, and nylon-46, and aromatic amide resins produced from an aromatic dicarboxylic acid and an aliphatic diamine.
Among them, nylon-6 is particularly preferred.

【0089】本発明では、ポリアミド樹脂の分子量には
特に制限はないが、23℃、98%硫酸中1g/100
ml濃度で測定した相対粘度が、2.0〜4.0のもの
が好ましく、より好ましくは2.1〜3.8であり、特
に好ましくは2.2〜3.6である、相対粘度が2.0
未満であると機械物性が低下することがあり、一方、
4.0を越えると成形時の流動性が低下する傾向がみら
れる。
In the present invention, the molecular weight of the polyamide resin is not particularly limited, but is 1 g / 100% in 23% sulfuric acid and 98% sulfuric acid.
The relative viscosity measured in ml concentration is preferably 2.0 to 4.0, more preferably 2.1 to 3.8, and particularly preferably 2.2 to 3.6. 2.0
If less than the above, mechanical properties may be reduced, while
If it exceeds 4.0, the fluidity during molding tends to decrease.

【0090】ポリアミド樹脂は、必要に応じてカルボン
酸化合物またはアミン化合物で末端を封鎖されたものを
使用することができる。モノカルボン酸および/または
モノアミンにより末端封鎖される場合には、得られるポ
リアミド樹脂の末端アミノ基および末端カルボキシル基
の濃度(以下単に「末端基濃度」と記す。)が、末端封
鎖前に比べて低下する。一方、ジカルボン酸またはジア
ミンにより末端封鎖される場合には、末端基濃度は変化
しないが、末端アミノ基濃度と末端カルボキシル基濃度
との比率が変わる。
As the polyamide resin, a resin whose terminal is blocked by a carboxylic acid compound or an amine compound can be used, if necessary. When the terminal is blocked by a monocarboxylic acid and / or a monoamine, the concentration of the terminal amino group and the terminal carboxyl group of the obtained polyamide resin (hereinafter simply referred to as “terminal group concentration”) is lower than that before the terminal blocking. descend. On the other hand, when the terminal is blocked with a dicarboxylic acid or a diamine, the ratio of the terminal amino group concentration to the terminal carboxyl group concentration changes while the terminal group concentration does not change.

【0091】ポリアミド樹脂の末端封鎖に用いられるカ
ルボン酸化合物の具体例としては、酢酸、プロピオン
酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル
酸、ペラルゴン酸、ウンデカン酸、ラウリル酸、トリデ
カン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、アラキン
酸等の脂肪族モノカルボン酸;シクロヘキサンカルボン
酸、メチルシクロヘキサンカルボン酸等の脂環式モノカ
ルボン酸;安息香酸、トルイル酸、エチル安息香酸、フ
ェニル酢酸等の芳香族モノカルボン酸;シュウ酸、マロ
ン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン
酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカ
ン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、テトラデカン
二酸、ペンダデカン二酸、オクタデカン二酸等の脂肪族
ジカルボン酸;シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式
ジカルボン酸;フタル酸、イソフタル酸、テレフタル
酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸な
どが挙げられる。
Specific examples of the carboxylic acid compound used for terminal blocking of the polyamide resin include acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, enanthic acid, caprylic acid, pelargonic acid, undecanoic acid, lauric acid, and tridecanoic acid. Aliphatic monocarboxylic acids such as myristic acid, myristoleic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, linoleic acid, and arachiic acid; cycloaliphatic monocarboxylic acids such as cyclohexanecarboxylic acid and methylcyclohexanecarboxylic acid; benzoic acid; Aromatic monocarboxylic acids such as toluic acid, ethylbenzoic acid and phenylacetic acid; oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, undecandioic acid, dodecane diacid Acid, tridecandioic acid, tetradecandioic acid, pentadecandioic acid Aliphatic dicarboxylic acids such as octadecanedioic acid; alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid; phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, and aromatic dicarboxylic acids such as naphthalene dicarboxylic acid.

【0092】ポリアミド樹脂の末端封鎖に用いられるア
ミン化合物の具体例としては、ブチルアミン、ペンチル
アミン、ヘキシルアミン、ペプチルアミン、オクチルア
ミン、2-エチルヘキシルアミン、ノニルアミン、デシル
アミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミン、トリデシ
ルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミン、
ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、ノナデシル
アミン、イコシルアミン等の脂肪族モノアミン;シクロ
ヘキシルアミン、メチルシクロヘキシルアミン等の脂環
式モノアミン;ベンジルアミン、β- フェニルエチルア
ミン等の芳香族モノアミン;1,4-ジアミノブタン、1,5-
ジアミノペンタン、1,6-ジアミノヘキサン、1,7-ジアミ
ノヘプタン、1,8-ジアミノオクタン、1,9-ジアミノノナ
ン、1,10- ジアミノデカン、1,11- ジアミノウンデカ
ン、1,12- ジアミノドデカン、1,13- ジアミノトリデカ
ン、1,14- ジアミノテトラデカン、1,15- ジアミノペン
タテカン、1,16- ジアミノヘキサデカン、1,17- ジアミ
ノヘプタデカン、1,18- ジアミノオクタデカン、1,19-
ジアミノノナデカン、1,20- ジアミノエイコサン等の脂
肪族ジアミン;シクロヘキサンジアミン、ビス-(4- ア
ミノヘキシル)メタン等の脂環式ジアミン;キシリレン
ジアミン等の芳香族ジアミンなどが挙げられる。
Specific examples of the amine compound used for blocking the terminal of the polyamide resin include butylamine, pentylamine, hexylamine, peptylamine, octylamine, 2-ethylhexylamine, nonylamine, decylamine, undecylamine, dodecylamine and tridecyl. Amines, tetradecylamine, pentadecylamine,
Aliphatic monoamines such as hexadecylamine, octadecylamine, nonadecylamine and icosylamine; alicyclic monoamines such as cyclohexylamine and methylcyclohexylamine; aromatic monoamines such as benzylamine and β-phenylethylamine; 1,4-diaminobutane; ,Five-
Diaminopentane, 1,6-diaminohexane, 1,7-diaminoheptane, 1,8-diaminooctane, 1,9-diaminononane, 1,10-diaminodecane, 1,11-diaminoundecane, 1,12-diaminododecane , 1,13-diaminotridecane, 1,14-diaminotetradecane, 1,15-diaminopentatecan, 1,16-diaminohexadecane, 1,17-diaminoheptadecane, 1,18-diaminooctadecane, 1,19-
Aliphatic diamines such as diaminononadecane and 1,20-diaminoeicosane; alicyclic diamines such as cyclohexanediamine and bis- (4-aminohexyl) methane; and aromatic diamines such as xylylenediamine.

【0093】上記ポリアセタール樹脂としては、具体的
には、ポリホルムアルデヒド(ポリオキシメチレン)、
ポリアセトアルデヒド、ポリプロピオンアルデヒド、ポ
リブチルアルデヒドなどを挙げることができる。中で
も、ポリホルムアルデヒドが特に好ましい。
Specific examples of the polyacetal resin include polyformaldehyde (polyoxymethylene),
Examples thereof include polyacetaldehyde, polypropionaldehyde, and polybutyraldehyde. Among them, polyformaldehyde is particularly preferred.

【0094】上記熱可塑性ポリウレタン樹脂としては、
ポリエステル系ポリウレタン樹脂、ポリエーテル系ポリ
ウレタン樹脂を挙げることができる。本発明において
は、反応性の極性基を有する化合物(B)は、変性イン
ターポリマー(A)および反応性の極性基を有する化合
物(B)の合計100重量%に対して、2〜45重量
%、好ましくは2〜44重量%、さらに好ましくは2〜
40重量%の割合で用いられる。
The thermoplastic polyurethane resin includes:
Examples thereof include polyester-based polyurethane resins and polyether-based polyurethane resins. In the present invention, the compound (B) having a reactive polar group is 2-45% by weight based on 100% by weight of the total of the modified interpolymer (A) and the compound (B) having a reactive polar group. , Preferably 2 to 44% by weight, more preferably 2 to 44% by weight.
It is used in a proportion of 40% by weight.

【0095】熱可塑性樹脂組成物 本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、上記の変性インタ
ーポリマー(A)と反応性の極性基を有する化合物
(B)とを上述した特定の割合で含有している。
Thermoplastic Resin Composition The thermoplastic resin composition according to the present invention contains the above-mentioned modified interpolymer (A) and the compound (B) having a reactive polar group in the above-mentioned specific ratio. I have.

【0096】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物には、上
記の変性インターポリマー(A)および反応性の極性基
を有する化合物(B)の他に、必要に応じて、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、耐候安定剤、耐熱安定剤、帯電防止
剤、難燃剤、顔料、染料、充填剤などの添加剤を、本発
明の目的を損なわない範囲で配合することができる。
In the thermoplastic resin composition according to the present invention, in addition to the above-mentioned modified interpolymer (A) and the compound (B) having a reactive polar group, an antioxidant and an ultraviolet absorbing Additives such as agents, weather stabilizers, heat stabilizers, antistatic agents, flame retardants, pigments, dyes, and fillers can be blended within a range that does not impair the object of the present invention.

【0097】また、本発明に係る熱可塑性樹脂組成物に
は、他の重合体を、本発明の目的を損なわない範囲で配
合することもできる。上記充填剤の例としては、カーボ
ンブラック、アスベスト、タルク、シリカ、シリカアル
ミナなどが挙げられる。
Further, the thermoplastic resin composition according to the present invention may be blended with another polymer as long as the object of the present invention is not impaired. Examples of the filler include carbon black, asbestos, talc, silica, silica alumina and the like.

【0098】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、上記
の変性インターポリマー(A)と、反応性の極性基を有
する化合物(B)と、必要に応じて配合される添加剤と
を、種々の従来公知の方法で溶融混合することにより調
製される。
The thermoplastic resin composition according to the present invention comprises the above-mentioned modified interpolymer (A), a compound (B) having a reactive polar group, and additives optionally blended. By melt-mixing according to a conventionally known method.

【0099】すなわち、本発明に係る熱可塑性樹脂組成
物は、上記各成分を同時に、または逐次的に、たとえば
ヘンシェルミキサー、V型ブレンダー、タンブラーミキ
サー、リボンブレンダー等に装入して混合した後、単軸
押出機、多軸押出機、ニーダー、バンバリーミキサー等
で溶融混練することによって得られる。
That is, in the thermoplastic resin composition according to the present invention, the above-mentioned components are simultaneously or sequentially charged and mixed in, for example, a Henschel mixer, a V-type blender, a tumbler mixer, a ribbon blender, and the like. It is obtained by melt-kneading with a single-screw extruder, a multi-screw extruder, a kneader, a Banbury mixer or the like.

【0100】これらの内でも、多軸押出機、ニーダー、
バンンバリーミキサー等の混練性能に優れた装置を使用
すると、各成分がより均一に分散された高品質の熱可塑
性樹脂組成物が得られる。
Among them, multi-screw extruders, kneaders,
When a device having excellent kneading performance such as a Banbury mixer is used, a high-quality thermoplastic resin composition in which each component is more uniformly dispersed can be obtained.

【0101】また、これらの任意の段階で必要に応じて
前記添加剤、たとえば酸化防止剤などを添加することも
できる。上記のようにして得られる、本発明に係る熱可
塑性樹脂組成物は、その成形体を調製した場合に、成形
体を1mm厚さで測定したヘイズ値が65%以下である
ことが好ましい。
At any of these stages, the above additives, such as antioxidants, can be added as necessary. The thermoplastic resin composition according to the present invention obtained as described above preferably has a haze value of 65% or less when the molded article is prepared at a thickness of 1 mm when the molded article is prepared.

【0102】上記のようにして得られる本発明に係る熱
可塑性樹脂組成物は、床材、壁紙材、コート材、化粧シ
ート、パイプ、チューブ、人工皮革、シート、農業用フ
ィルム、ラップフィルム、ホース、ボトルなどの用途に
好適に用いられる。
The thermoplastic resin composition according to the present invention obtained as described above can be used as a floor material, a wallpaper material, a coating material, a decorative sheet, a pipe, a tube, an artificial leather, a sheet, an agricultural film, a wrap film, a hose. And bottles.

【0103】成形体 本発明に係る成形体は、上記のようにして得られる、本
発明に係る熱可塑性樹脂組成物を用い、従来公知の種々
の溶融成形法、たとえば押出成形、回転成形、カレンダ
ー成形、射出成形、圧縮成形、ブロー成形などの方法に
より、種々の形状に成形することができる。
Molded article The molded article according to the present invention can be produced by using the thermoplastic resin composition according to the present invention obtained as described above and various conventionally known melt molding methods, for example, extrusion molding, rotational molding, calendering. It can be formed into various shapes by methods such as molding, injection molding, compression molding, and blow molding.

【0104】[0104]

【発明の効果】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、反
応性の極性基を有する化合物(B)との相溶性に優れる
変性インターポリマー(A)を特定の割合で含有し、ア
ロイ化されているので、耐熱性、耐傷付き性および透明
性に優れた成形体を調製することができる。
The thermoplastic resin composition according to the present invention contains a modified interpolymer (A) having excellent compatibility with the compound (B) having a reactive polar group at a specific ratio, and is alloyed. Therefore, a molded article excellent in heat resistance, scratch resistance and transparency can be prepared.

【0105】本発明に係る成形体は、このような熱可塑
性樹脂組成物から調製されるので、耐熱性、耐傷付き性
および透明性に優れている。
Since the molded article according to the present invention is prepared from such a thermoplastic resin composition, it is excellent in heat resistance, scratch resistance and transparency.

【0106】[0106]

【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明は、これら実施例により何ら限定されるものではな
い。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples.

【0107】なお、本発明の実施例等におけるマルテン
ス硬度(耐傷付き性の指標)、フィルムの引張り耐熱温
度(耐熱性の指標)およびヘイズ(透明性の指標)は、
下記の試験方法に従って測定した。 (1)マルテンス硬度(耐傷付き性) 東京衝機社製のマルテンス硬度引掻硬度試験機を用い
て、厚さ3mmの試験片に引っ掻き圧子20gの荷重を
加え試料を引き掻いた時に生じる溝幅を測定し、その逆
数を算出し、その値をマルテンス硬度(1/mm)とし
た。 (2)フィルム引張り耐熱温度(耐熱性) 長さ64mm、幅13mm、厚さ0.2mmのプレスシ
ートを窒素循環高温槽中に吊し、これに10g荷重をか
け、昇温速度5℃/分で昇温した。プレスシートが伸び
破断した温度をフィルム引張り耐熱温度(℃)とした。 (3)ヘイズ(透明性) 厚さ1mmの試験片を用いて、日本電色工業(株)製の
デジタル濁度計「NDH−20D」にて測定した。
The Martens hardness (indicator of scratch resistance), the tensile heat resistance temperature (indicator of heat resistance) and the haze (indicator of transparency) in Examples and the like of the present invention are as follows:
It was measured according to the following test method. (1) Martens hardness (scratch resistance) Using a Martens hardness and scratch hardness tester manufactured by Tokyo Ikki Co., Ltd., a load of 20 g of a scratch indenter was applied to a 3 mm-thick test piece to determine the groove width generated when the sample was scratched. It measured and calculated the reciprocal, and made the value into Martens hardness (1 / mm). (2) Film tensile heat resistance temperature (heat resistance) A press sheet having a length of 64 mm, a width of 13 mm, and a thickness of 0.2 mm is suspended in a nitrogen circulation high-temperature tank, a load of 10 g is applied thereto, and the temperature is raised at a rate of 5 ° C / min. The temperature rose. The temperature at which the press sheet stretched and fractured was defined as the film tensile heat resistance temperature (° C.). (3) Haze (Transparency) The haze (transparency) was measured with a digital turbidimeter “NDH-20D” manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. using a test piece having a thickness of 1 mm.

【0108】また、実施例等で用いたエチレン−スチレ
ン共重合体(インターポリマー)、無水マレイン酸グラ
フト変性エチレン−スチレン共重合体(インターポリマ
ー)およびポリアミド樹脂は、次の通りである。 (1)エチレン−スチレン共重合体(インターポリマ
ー)(ESI-70) スチレン含量:69.8重量%(=38.4モル%) MI(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重):1.0g/
10分 (2)エチレン−スチレン共重合体(インターポリマ
ー)(ESI-30) スチレン含量:30重量%(=10.3モル%) MI(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重):1.0g/
10分 (3)変性エチレン−スチレン共重合体(インターポリ
マー)(M-ESI-1) スチレン含量:69.8重量%(=38.4モル%) MI(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重):1.5g/
10分 無水マレイン酸(MAH)グラフト量:0.2重量% (4)変性エチレン−スチレン共重合体(インターポリ
マー)(M-ESI-2) スチレン含量:69.8重量%(38.4モル%) MI(ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重):6.0g/
10分 無水マレイン酸(MAH)グラフト量:1重量% (5)ポリアミド樹脂 ナイロン−6(Ny−6):東レ(株)製、商品名 C
M1007
The ethylene-styrene copolymer (interpolymer), the maleic anhydride graft-modified ethylene-styrene copolymer (interpolymer) and the polyamide resin used in the examples and the like are as follows. (1) Ethylene-styrene copolymer (interpolymer) (ESI-70) Styrene content: 69.8% by weight (= 38.4 mol%) MI (ASTM D 1238, 190 ° C, 2.16 kg load): 1. 0g /
10 minutes (2) Ethylene-styrene copolymer (interpolymer) (ESI-30) Styrene content: 30% by weight (= 10.3 mol%) MI (ASTM D 1238, 190 ° C, 2.16 kg load): 1. 0g /
10 minutes (3) Modified ethylene-styrene copolymer (interpolymer) (M-ESI-1) Styrene content: 69.8% by weight (= 38.4 mol%) MI (ASTM D 1238, 190 ° C, 2.16 kg) Load): 1.5 g /
10 minutes Maleic anhydride (MAH) graft amount: 0.2% by weight (4) Modified ethylene-styrene copolymer (interpolymer) (M-ESI-2) Styrene content: 69.8% by weight (38.4 mol) %) MI (ASTM D 1238, 190 ° C, 2.16 kg load): 6.0 g /
10 minutes Maleic anhydride (MAH) graft amount: 1% by weight (5) Polyamide resin Nylon-6 (Ny-6): trade name C, manufactured by Toray Industries, Inc.
M1007

【0109】[0109]

【実施例1】変性エチレン−スチレン共重合体(M-E
SI-1)70重量部と、ナイロン−6(Ny−6)3
0重量部とを、小型バンバリーミキサーを用い、樹脂温
度190℃で溶融混練した。
Example 1 Modified ethylene-styrene copolymer (ME)
SI-1) 70 parts by weight and nylon-6 (Ny-6) 3
0 parts by weight was melt-kneaded at a resin temperature of 190 ° C. using a small Banbury mixer.

【0110】次いで、得られた溶融混練物を用いて、プ
レス成形を190℃で行ない、上記試験方法に示した成
形体を得た。得られた成形体について、マルテンス硬
度、フィルムの引張り耐熱温度およびヘイズの試験を上
記の方法に従って行なった。
Then, using the obtained melt-kneaded material, press molding was performed at 190 ° C. to obtain a molded product according to the above test method. With respect to the obtained molded body, the tests for the Martens hardness, the tensile heat resistance temperature of the film, and the haze were performed according to the above-mentioned methods.

【0111】その結果を第1表に示す。The results are shown in Table 1.

【0112】[0112]

【実施例2】エチレン−スチレン共重合体(ESI-7
0)35重量部と、変性エチレン−スチレン共重合体
(M-ESI-1)35重量部と、ナイロン−6(Ny−
6)30重量部とを、小型バンバリーミキサーを用い、
樹脂温度190℃で溶融混練した。
Example 2 Ethylene-styrene copolymer (ESI-7
0) 35 parts by weight, modified ethylene-styrene copolymer (M-ESI-1) 35 parts by weight, and nylon-6 (Ny-
6) 30 parts by weight using a small Banbury mixer,
Melt kneading was performed at a resin temperature of 190 ° C.

【0113】次いで、得られた溶融混練物を用いて、プ
レス成形を190℃で行ない、上記試験方法に示した成
形体を得た。得られた成形体について、マルテンス硬
度、フィルムの引張り耐熱温度およびヘイズの試験を上
記の方法に従って行なった。
Next, press molding was performed at 190 ° C. using the obtained melt-kneaded product to obtain a molded product according to the above-mentioned test method. With respect to the obtained molded body, the tests for the Martens hardness, the tensile heat resistance temperature of the film, and the haze were performed according to the above-mentioned methods.

【0114】その結果を第1表に示す。The results are shown in Table 1.

【0115】[0115]

【実施例3】エチレン−スチレン共重合体(ESI-7
0)63重量部と、変性エチレン−スチレン共重合体
(M-ESI-2)7重量部と、ナイロン−6(Ny−
6)30重量部とを、小型バンバリーミキサーを用い、
樹脂温度190℃で溶融混練した。
Example 3 Ethylene-styrene copolymer (ESI-7)
0) 63 parts by weight, modified ethylene-styrene copolymer (M-ESI-2) 7 parts by weight, nylon-6 (Ny-
6) 30 parts by weight using a small Banbury mixer,
Melt kneading was performed at a resin temperature of 190 ° C.

【0116】次いで、得られた溶融混練物を用いて、プ
レス成形を190℃で行ない、上記試験方法に示した成
形体を得た。得られた成形体について、マルテンス硬
度、フィルムの引張り耐熱温度およびヘイズの試験を上
記の方法に従って行なった。
Next, using the obtained melt-kneaded material, press molding was performed at 190 ° C. to obtain a molded article according to the above test method. With respect to the obtained molded body, the tests for the Martens hardness, the tensile heat resistance temperature of the film, and the haze were performed according to the above-mentioned methods.

【0117】その結果を第1表に示す。Table 1 shows the results.

【0118】[0118]

【実施例4】変性エチレン−スチレン共重合体(M-E
SI-2)70重量部と、ナイロン−6(Ny−6)3
0重量部とを、小型バンバリーミキサーを用い、樹脂温
度190℃で溶融混練した。
Example 4 Modified ethylene-styrene copolymer (ME)
SI-2) 70 parts by weight and nylon-6 (Ny-6) 3
0 parts by weight was melt-kneaded at a resin temperature of 190 ° C. using a small Banbury mixer.

【0119】次いで、得られた溶融混練物を用いて、プ
レス成形を190℃で行ない、上記試験方法に示した成
形体を得た。得られた成形体について、マルテンス硬
度、フィルムの引張り耐熱温度およびヘイズの試験を上
記の方法に従って行なった。
Next, using the obtained melt-kneaded material, press molding was performed at 190 ° C. to obtain a molded article according to the above test method. With respect to the obtained molded body, the tests for the Martens hardness, the tensile heat resistance temperature of the film, and the haze were performed according to the above-mentioned methods.

【0120】その結果を第1表に示す。The results are shown in Table 1.

【0121】[0121]

【比較例1】エチレン−スチレン共重合体(ESI-7
0)を用いて、プレス成形を190℃で行ない、上記試
験方法に示した成形体を得た。得られた成形体につい
て、マルテンス硬度、フィルムの引張り耐熱温度および
ヘイズの試験を上記の方法に従って行なった。
Comparative Example 1 Ethylene-styrene copolymer (ESI-7
Press molding was performed at 190 ° C. by using the above method (0) to obtain a molded body according to the above test method. With respect to the obtained molded body, the tests for the Martens hardness, the tensile heat resistance temperature of the film, and the haze were performed according to the above-mentioned methods.

【0122】その結果を第1表に示す。The results are shown in Table 1.

【0123】[0123]

【比較例2】エチレン−スチレン共重合体(ESI-3
0)を用いて、プレス成形を190℃で行ない、上記試
験方法に示した成形体を得た。得られた成形体につい
て、マルテンス硬度、フィルムの引張り耐熱温度および
ヘイズの試験を上記の方法に従って行なった。
Comparative Example 2 Ethylene-styrene copolymer (ESI-3
Press molding was performed at 190 ° C. by using the above method (0) to obtain a molded body according to the above test method. With respect to the obtained molded body, the tests for the Martens hardness, the tensile heat resistance temperature of the film, and the haze were performed according to the above-mentioned methods.

【0124】その結果を第1表に示す。The results are shown in Table 1.

【0125】[0125]

【比較例3】エチレン−スチレン共重合体(ESI-7
0)70重量部と、ナイロン−6(Ny−6)30重量
部とを、小型バンバリーミキサーを用い、樹脂温度19
0℃で溶融混練した。
Comparative Example 3 Ethylene-styrene copolymer (ESI-7
0) 70 parts by weight and 30 parts by weight of nylon-6 (Ny-6) were mixed at a resin temperature of 19 using a small Banbury mixer.
The mixture was melt-kneaded at 0 ° C.

【0126】次いで、得られた溶融混練物を用いて、プ
レス成形を190℃で行ない、上記試験方法に示した成
形体を得た。得られた成形体について、マルテンス硬
度、フィルムの引張り耐熱温度およびヘイズの試験を上
記の方法に従って行なった。
Next, press molding was performed at 190 ° C. using the obtained melt-kneaded product to obtain a molded product according to the above-mentioned test method. With respect to the obtained molded body, the tests for the Martens hardness, the tensile heat resistance temperature of the film, and the haze were performed according to the above-mentioned methods.

【0127】その結果を第1表に示す。Table 1 shows the results.

【0128】[0128]

【比較例4】エチレン−スチレン共重合体(ESI-3
0)70重量部と、ナイロン−6(Ny−6)30重量
部とを、小型バンバリーミキサーを用い、樹脂温度19
0℃で溶融混練した。
Comparative Example 4 Ethylene-styrene copolymer (ESI-3
0) 70 parts by weight and 30 parts by weight of nylon-6 (Ny-6) were mixed at a resin temperature of 19 using a small Banbury mixer.
The mixture was melt-kneaded at 0 ° C.

【0129】次いで、得られた溶融混練物を用いて、プ
レス成形を190℃で行ない、上記試験方法に示した成
形体を得た。得られた成形体について、マルテンス硬
度、フィルムの引張り耐熱温度およびヘイズの試験を上
記の方法に従って行なった。
Next, using the obtained melt-kneaded product, press molding was performed at 190 ° C. to obtain a molded product according to the above-mentioned test method. With respect to the obtained molded body, the tests for the Martens hardness, the tensile heat resistance temperature of the film, and the haze were performed according to the above-mentioned methods.

【0130】その結果を第1表に示す。The results are shown in Table 1.

【0131】[0131]

【表1】 [Table 1]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 77/00 C08L 77/00 77/02 77/02 Fターム(参考) 4F071 AA14X AA15X AA21X AA22X AA54 AA77 AH01 AH03 AH04 BA01 BB03 BB04 BB05 BB06 BC01 BC04 4J002 BN031 BN051 BN061 BN201 CL002 CL012 GA01 GG00 GL00 GM00 4J026 AA11 AA12 AA13 AA14 AA16 AA17 AA21 BA01 BA06 BA12 BA19 BA20 BA25 BA27 BA31 BA32 BA34 BA35 BA36 DB02 DB05 DB12 DB13 GA09 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme coat ゛ (reference) C08L 77/00 C08L 77/00 77/02 77/02 F term (reference) 4F071 AA14X AA15X AA21X AA22X AA54 AA77 AH01 AH03 AH04 BA01 BB03 BB04 BB05 BB06 BC01 BC04 4J002 BN031 BN051 BN061 BN201 CL002 CL012 GA01 GG00 GL00 GM00 4J026 AA11 AA12 AA13 AA14 AA16 AA17 AA21 BA01 BA06 BA12 DB19 BA20 BA25

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】(A)反応性の極性基を有するラジカル重
合性モノマーでグラフト変性された、 少なくとも1種の実質的にランダムなインターポリマー
98〜55重量%と、(B)反応性の極性基を有する
化合物 2〜45重量%とを含有してなり、 該変性インターポリマー(A)が、 (1)(a)少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビ
ニリデンモノマー、または (b)少なくとも1種のヒンダード脂肪族もしくは環状
脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマー、または (c)少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビニリデ
ンモノマーと、少なくとも1種のヒンダード脂肪族もし
くは環状脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマーとの
組み合わせから誘導されるポリマー単位 1〜99モル
%、および (2)エチレン、または少なくとも1種の炭素原子数3
〜20のα- オレフィンまたはそれらの組み合わせから
誘導されるポリマー単位 99〜1モル%からなる、実
質的にランダムなインターポリマーのグラフト変性物で
あることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
(A) 98-55% by weight of at least one substantially random interpolymer graft-modified with a radically polymerizable monomer having a reactive polar group, and (B) a reactive polar polymer Wherein the modified interpolymer (A) comprises (1) (a) at least one aromatic vinyl or vinylidene monomer, or (b) at least one Hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer, or (c) derived from a combination of at least one aromatic vinyl or vinylidene monomer with at least one hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer 1 to 99 mol% of polymer units, and (2) ethylene or at least Number one carbon atom of the 3
A thermoplastic resin composition characterized by being a substantially random graft-modified interpolymer comprising 99 to 1 mol% of polymer units derived from -20 or more α-olefins or a combination thereof.
【請求項2】前記変性インターポリマー(A)が、少な
くとも1種の芳香族ビニルもしくはビニリデンモノマー
から誘導されるポリマー単位1〜99モル%、および少
なくとも1種の炭素原子数3〜20のα- オレフィンか
ら誘導されるポリマー単位99〜1モル%からなる、実
質的にランダムなインターポリマーのグラフト変性物で
あることを特徴とする請求項1に記載の熱可塑性樹脂組
成物。
2. The modified interpolymer (A) comprises 1 to 99 mol% of polymer units derived from at least one aromatic vinyl or vinylidene monomer, and at least one α-C 3 to C 20 carbon atom. The thermoplastic resin composition according to claim 1, wherein the thermoplastic resin composition is a substantially random graft-modified interpolymer comprising 99 to 1 mol% of a polymer unit derived from an olefin.
【請求項3】前記変性インターポリマー(A)が、スチ
レンから誘導されるポリマー単位1〜99モル%、およ
びエチレンまたはエチレンと少なくとも1種の炭素原子
数3〜10のα- オレフィンとの組み合わせから誘導さ
れるポリマー単位99〜1モル%からなる、実質的にラ
ンダムなインターポリマーのグラフト変性物であること
を特徴とする請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
3. The modified interpolymer (A) is composed of 1 to 99 mol% of a polymer unit derived from styrene and ethylene or a combination of ethylene and at least one α-olefin having 3 to 10 carbon atoms. The thermoplastic resin composition according to claim 1, wherein the thermoplastic resin composition is a graft modification product of a substantially random interpolymer composed of 99 to 1 mol% of a derived polymer unit.
【請求項4】前記変性インターポリマー(A)が、 (1)(a)少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビ
ニリデンモノマー、または (b)少なくとも1種のヒンダード脂肪族もしくは環状
脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマー、または (c)少なくとも1種の芳香族ビニルもしくはビニリデ
ンモノマーと、少なくとも1種のヒンダード脂肪族もし
くは環状脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマーとの
組み合わせから誘導されるポリマー単位 1〜65モル
%、および (2)エチレンまたはエチレンと少なくとも1種の炭素
原子数3〜20のα- オレフィンから誘導されるポリマ
ー単位 35〜99モル% からなる、擬似ランダムなインターポリマーのグラフト
変性物であることを特徴とする請求項1に記載の熱可塑
性樹脂組成物。
4. The modified interpolymer (A) comprises: (1) (a) at least one aromatic vinyl or vinylidene monomer, or (b) at least one hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer. Or (c) 1-65 mol% of polymer units derived from a combination of at least one aromatic vinyl or vinylidene monomer and at least one hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer; and (2) A) pseudo-random interpolymer graft modified product comprising 35 to 99 mol% of polymer units derived from ethylene or ethylene and at least one α-olefin having 3 to 20 carbon atoms. Item 10. The thermoplastic resin composition according to Item 1.
【請求項5】前記変性インターポリマー(A)が、 (1)少なくとも1種のヒンダード脂肪族もしくは環状
脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマーから誘導され
るポリマー単位 1〜65モル%、および (2)エチレンまたはエチレンと少なくとも1種の炭素
原子数3〜20のα- オレフィンから誘導されるポリマ
ー単位 35〜99モル% からなる、擬似ランダムなインターポリマーのグラフト
変性物であることを特徴とする請求項1に記載の熱可塑
性樹脂組成物。
5. The modified interpolymer (A) comprises: (1) 1 to 65 mol% of a polymer unit derived from at least one kind of hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomer; and (2) ethylene or 3. A graft-modified pseudo-random interpolymer comprising 35 to 99 mol% of polymer units derived from ethylene and at least one α-olefin having 3 to 20 carbon atoms. The thermoplastic resin composition according to the above.
【請求項6】前記組成物は、成形体を調製した場合に、
該成形体を1mm厚さで測定したヘイズ値が65%以下
であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載
の熱可塑性樹脂組成物。
6. The composition according to claim 1, wherein a molded article is prepared
The thermoplastic resin composition according to any one of claims 1 to 5, wherein a haze value of the molded body measured at a thickness of 1 mm is 65% or less.
【請求項7】前記反応性の極性基を有する化合物(B)
がポリアミド樹脂であることを特徴とする請求項1に記
載の熱可塑性樹脂組成物。
7. The compound (B) having a reactive polar group
Is a polyamide resin. The thermoplastic resin composition according to claim 1, wherein
【請求項8】前記ポリアミド樹脂がナイロン−6である
ことを特徴とする請求項7に記載の熱可塑性樹脂組成
物。
8. The thermoplastic resin composition according to claim 7, wherein said polyamide resin is nylon-6.
【請求項9】請求項1〜8のいずれかに記載の熱可塑性
樹脂組成物からなることを特徴とする成形体。
9. A molded article comprising the thermoplastic resin composition according to claim 1.
JP2000161158A 2000-05-26 2000-05-26 Thermoplastic resin composition and molded article thereof Pending JP2001335672A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161158A JP2001335672A (en) 2000-05-26 2000-05-26 Thermoplastic resin composition and molded article thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161158A JP2001335672A (en) 2000-05-26 2000-05-26 Thermoplastic resin composition and molded article thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335672A true JP2001335672A (en) 2001-12-04

Family

ID=18665227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161158A Pending JP2001335672A (en) 2000-05-26 2000-05-26 Thermoplastic resin composition and molded article thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335672A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265300A (en) * 2007-03-26 2008-11-06 Seiren Co Ltd Leather element and its manufacturing process
JP2009030066A (en) * 2008-09-16 2009-02-12 Mitsui Chemicals Inc Film and laminate containing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265300A (en) * 2007-03-26 2008-11-06 Seiren Co Ltd Leather element and its manufacturing process
JP2009030066A (en) * 2008-09-16 2009-02-12 Mitsui Chemicals Inc Film and laminate containing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936422B2 (en) Rubber-modified polymer composition
JP2541292B2 (en) Method for producing impact-resistant polyamide resin composition
JPH01266143A (en) Poly(vinyl chloride) reinforced by glass fiber
JPH06505521A (en) Flexible thermoplastic composition comprising nylon
US5221712A (en) Process for producing impact-resistant polyamide resin compositions
JP2001335672A (en) Thermoplastic resin composition and molded article thereof
CA2146362C (en) Polyamide resin composition
JP2001342259A (en) Method for producing resin pellet excellent in non- adhesiveness
JPH0639549B2 (en) Thermoplastic resin composition
JPS6243456A (en) Polyamide resin composition
JP2870540B2 (en) Thermoplastic molding compound
JPH0480248A (en) Thermoplastic resin composition
JPS62241940A (en) Plastic composition for forming automobile radiator tank
JP2695491B2 (en) Polyamide / polyolefin resin composition
JP2002003693A (en) Thermoplastic resin composition and its molded article
JPH04226560A (en) Thermoplastic composition mainly comprising aromatic vinyl graft copolymer and polyamide
JP2882833B2 (en) Resin composition
JPH0286657A (en) Thermoplastic resin composition
JP3476551B2 (en) Polyamide resin composition
JPH09104815A (en) Polyamide resin composition
JP2003160699A (en) Thermoplastic resin composition and molded products of the same
JP2003213052A (en) Thermoplastic resin composition and its molded product
JP4141272B2 (en) Thermoplastic resin composition
JPH01263152A (en) Thermoplastic resin composition
JP2002121335A (en) Resin composition