JP2001331346A - Simulator and its method - Google Patents

Simulator and its method

Info

Publication number
JP2001331346A
JP2001331346A JP2001048497A JP2001048497A JP2001331346A JP 2001331346 A JP2001331346 A JP 2001331346A JP 2001048497 A JP2001048497 A JP 2001048497A JP 2001048497 A JP2001048497 A JP 2001048497A JP 2001331346 A JP2001331346 A JP 2001331346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simulator
unit
memory
cpu
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001048497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Otsuka
徹 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001048497A priority Critical patent/JP2001331346A/en
Publication of JP2001331346A publication Critical patent/JP2001331346A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a simulator, capable of debugging a control program as through a real machine exists, even if the real machine has not been completed yet. SOLUTION: The simulator is provided with a control CPU (113), a simulation CPU (115), a memory (114a) allowed to be read out from both the CPUs (113 and 115), and a bus (116) for connecting the CPU (113) to the memory (114). Control information is written in the memory (114) by the CPU (113), the control information written in the memory (114) is read by the CPU (115) via the bus (116), simulation based on the control information is executed, the simulation result is written in the memory (114) via the bus (116), and the simulation result written in the memory (114) is read by the CPU (113).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、機構制御プログ
ラムを実機無しでデバッグするために、あたかも実機が
あるかのように反応するシミュレータ及びシミュレート
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a simulator and a simulation method which react as if there is a real machine in order to debug a mechanism control program without using a real machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】機構制御プログラムのデバッグは、機構
とそれを駆動制御するハードウェア(機構+ハードウェ
アを実機と呼ぶ)を作成し、実際に実機を制御してみる
ことにより行われていた。
2. Description of the Related Art A mechanism control program is debugged by creating a mechanism and hardware for driving and controlling the mechanism (mechanism + hardware is called an actual machine) and actually controlling the actual machine.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、実機を実際に
制御して機構制御プログラムをデバッグするという手法
では、実機が完成するまで本格的なデバッグができない
という問題があった。また、稀にしか起きない異常状態
を故意に発生させることが困難であり、十分な検証がで
きないという問題もあった。
However, the technique of actually controlling the actual machine to debug the mechanism control program has a problem that full-scale debugging cannot be performed until the actual machine is completed. In addition, it is difficult to intentionally generate a rare abnormal state, and there is a problem that sufficient verification cannot be performed.

【0004】この発明の目的は、実機が完成していなく
てもあたかも実機があるかのように制御プログラムのデ
バッグが行え、更に様々な異常状態を任意に発生させて
制御プログラムを検証することが可能なシミュレータ及
びシミュレート方法を提供することにある。
An object of the present invention is to debug a control program as if there is an actual machine even if the actual machine is not completed, and to verify the control program by arbitrarily generating various abnormal states. It is to provide a possible simulator and a simulation method.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、この発明のシミュレータ及びシミュレ
ート方法は、以下のように構成されている。
Means for Solving the Problems To solve the above problems and achieve the object, a simulator and a simulation method according to the present invention are configured as follows.

【0006】(1)この発明のシミュレータは、シミュ
レーション用CPUと、当該シミュレータが接続される
制御CPU及び前記シミュレーション用CPUの一方か
ら書き込みが可能で、他方から読み出しが可能なメモリ
と、前記制御CPUから前記メモリに書き込まれた制御
情報を、前記シミュレーション用CPUにより読み出す
手段と、この制御情報に基づくシミュレーションを実行
した結果を前記制御CPUから読み出し可能なように前
記メモリに書き込む手段とを有する。
(1) A simulator according to the present invention includes a simulation CPU, a control CPU to which the simulator is connected, and a memory readable by one of the control CPU and the simulation CPU, and a memory readable by the other. And a means for reading the control information written in the memory from the control CPU by the simulation CPU, and a means for writing the result of executing the simulation based on the control information to the memory so as to be readable from the control CPU.

【0007】(2)この発明のシミュレート方法は、制
御CPUにより制御情報を第1のメモリに書き込み シ
ミュレーション用CPUにより前記第1のメモリに書き
込まれた前記制御情報を接続手段を介して読み出し、前
記シミュレーション用CPUにより前記制御情報に基づ
くシミュレーションを実行し、前記シミュレーション用
CPUによりシミュレーションの結果を接続手段を介し
て第2のメモリに書き込み、前記制御CPUにより前記
第2のメモリに書き込まれた前記シミュレーションの結
果を読み出す。
(2) In the simulation method according to the present invention, the control information is written to the first memory by the control CPU, and the control information written to the first memory by the simulation CPU is read out via the connection means. The simulation based on the control information is executed by the simulation CPU, a result of the simulation is written into a second memory via a connection unit by the simulation CPU, and the simulation CPU writes the result of the simulation into the second memory. Read the simulation result.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1を参照して実機を用いたデバッグを説
明し、これに対比させて、図2を参照してこの発明の実
機を用いないデバッグ(シミュレータ)を説明する。図
1は実機ハードウェアの概略を示す図であり、図2はシ
ミュレータの概略を示す図である。
Referring to FIG. 1, debugging using a real machine will be described, and in contrast, debugging (simulator) without using a real machine according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram schematically showing actual hardware, and FIG. 2 is a diagram schematically showing a simulator.

【0010】図1に示すように、実機では制御CPU1
01に機構を制御するASIC102(CPU側)が接
続されている。このASIC102とASIC103と
がシリアル回線104を介して接続されている。さら
に、ASIC103にはモータ105、ソレノイド10
6、及びセンサ107等が接続されている。制御CPU
101は、ASIC102のレジスタに制御情報を書き
込むことで、ASIC103に接続されたモータ10
5、ソレノイド106、及びセンサ107等を制御する
ことができる。
[0010] As shown in FIG.
An ASIC 102 (CPU side) that controls the mechanism is connected to the ASIC 102. The ASIC 102 and the ASIC 103 are connected via a serial line 104. Further, the ASIC 103 includes a motor 105, a solenoid 10
6 and the sensor 107 are connected. Control CPU
The motor 101 connected to the ASIC 103 writes control information to a register of the ASIC 102.
5, the solenoid 106, the sensor 107 and the like can be controlled.

【0011】モータ105、ソレノイド106、及びセ
ンサ107等は、ASIC103を介して伝えられる制
御CPU1からの制御情報に従って動作し、機構の動作
及び媒体の動作等が発生し、結果としてセンサのオン/
オフ状態が変化する。制御CPU101は、ASIC1
02のレジスタを参照することにより、ASIC103
に接続された各センサの状態を検知することができる。
The motor 105, the solenoid 106, the sensor 107 and the like operate in accordance with control information transmitted from the control CPU 1 through the ASIC 103, and the operation of the mechanism and the operation of the medium occur, and as a result, the ON / OFF of the sensor is performed.
The off state changes. The control CPU 101 is an ASIC1
02, the ASIC 103
The state of each sensor connected to can be detected.

【0012】これに対して、図2に示すように、シミュ
レータでは、シミュレータボード112上で制御CPU
113にシミュレータハードウェア114が接続されて
いる。シミュレータハードウェア114は、制御CPU
113から見ると、センサ情報参照レジスタ、出力ポー
ト制御情報書き込みレジスタ、モータ制御コマンド書き
込みレジスタ、レスポンス情報参照レジスタ、及び割り
込みステータスレジスタ等のレジスタ群114aを備え
ている。
On the other hand, as shown in FIG.
Simulator hardware 114 is connected to 113. The simulator hardware 114 is a control CPU
When viewed from 113, it includes a register group 114a such as a sensor information reference register, an output port control information write register, a motor control command write register, a response information reference register, and an interrupt status register.

【0013】これらレジスタ群114aは、ASIC1
02のレジスタと同じ構成のレジスタであり、制御CP
U113及びCPU115の両CPUから読書可能なメ
モリに相当する。制御CPU113上で実機用の制御プ
ログラムを実行すると、実際にはシミュレータハードウ
ェア114のレジスタ群114aの中の所定のレジスタ
を参照し、書き込みながら動作する。
The register group 114a includes an ASIC1
02 is a register having the same configuration as the register of the control CP.
The memory corresponds to a memory that can be read from both the U113 and the CPU 115. When the control program for the real machine is executed on the control CPU 113, the actual operation is performed while referring to a predetermined register in the register group 114a of the simulator hardware 114 and writing.

【0014】制御CPU113がレジスタ群114aの
中の所定のレジスタに書き込んだ制御情報は、PCIバ
ス116を介してパソコン111のCPU115上で実
行されるシミュレータプログラムに伝わる。PCIバス
を経由したアクセスは、実際にはドライバが行ってお
り、DLL関数がCPU115とドライバの接続を行う
ために利用される。
The control information written into predetermined registers in the register group 114a by the control CPU 113 is transmitted to a simulator program executed on the CPU 115 of the personal computer 111 via the PCI bus 116. The access via the PCI bus is actually performed by the driver, and the DLL function is used to connect the CPU 115 to the driver.

【0015】シミュレータプログラムは予め定義された
機構動作記述を参照し、制御CPU113からの制御情
報に従った動作をシミュレーションし、結果としてのセ
ンサの変化をシミュレータハードウェア114のレジス
タ群114aの中の所定のレジスタに書き込む。制御C
PU113はシミュレータハードウェア114のレジス
タ群114aの中の所定のレジスタを参照することで、
実機において機構動作の結果としてセンサ状態の変化を
参照しているのと全く同様に、シミュレータプログラム
が書き込んだシミュレーション結果をセンサ変化として
読むことができる。
The simulator program refers to a predefined mechanism operation description, simulates an operation in accordance with control information from the control CPU 113, and detects a change in the sensor as a result in a predetermined register in a register group 114a of the simulator hardware 114. Write to the register. Control C
The PU 113 refers to a predetermined register in the register group 114a of the simulator hardware 114,
The simulation result written by the simulator program can be read as a sensor change, just like referring to a change in a sensor state as a result of a mechanism operation in an actual machine.

【0016】この動作の様子を図3を参照して説明す
る。図3は、シミュレータハードウェアのレジスタ群に
対するデータの読み書きの流れ、及び割り込み処理等を
示す図である。
This operation will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing a flow of reading and writing data from and to a register group of the simulator hardware, an interrupt process, and the like.

【0017】1、出カポート 制御CPU113が出カポートに書き込んだデータは、
シミュレータハードウェア114内部のDP-RAMに書き込
まれ、シミュレータ用ソフトはGetPortStatus()関数を
コールすることにより、データを読み出すことができ
る。
1. Output Port The data written by the control CPU 113 to the output port is:
The data is written into the DP-RAM in the simulator hardware 114, and the simulator software can read the data by calling the GetPortStatus () function.

【0018】2、コマンド 制御CPU113が出カポートに書き込んだデータは、
シミュレータハードウェア114内部のDP-RAMに書き込
まれ、シミュレータ用ソフトはGetCommand()関数をコー
ルすることにより、書かれたコマンドを読み出すことが
できる。
2. Command The data written by the control CPU 113 to the output port is:
The command is written to the DP-RAM in the simulator hardware 114, and the simulator software can read the written command by calling the GetCommand () function.

【0019】3、センサ シミュレータ用ソフトからPutSensorStatus()関数を
コールすることにより、センサ状態データをシミュレー
タハードウェア114内のDP-RAMにセットする。制御C
PU113はシミュレータハードウェア114の所定ア
ドレスを読み出すことにより、センサ状態のデータを読
み出すことができる。
3. The sensor status data is set in the DP-RAM in the simulator hardware 114 by calling the PutSensorStatus () function from the sensor simulator software. Control C
The PU 113 can read the sensor state data by reading a predetermined address of the simulator hardware 114.

【0020】4、レスポンス シミュレータ用ソフトからPutResponse()関数をコー
ルすることにより、レスポンスをシミュレータハードウ
ェア114内のDP-RAMにセットする。制御CPU113
はシミュレータハードウェア114の所定アドレスを読
み出すことにより、レスポンスデータを得ることができ
る。
4. Response The response is set in the DP-RAM in the simulator hardware 114 by calling the PutResponse () function from the simulator software. Control CPU 113
By reading a predetermined address of the simulator hardware 114, response data can be obtained.

【0021】5、割込み 制御CPU113のプログラムはCPU115からの割
込みをトリガとして処理する。従って、シミュレータ用
ソフト側で所定時間分(例えば128μsec)の処理
を完了しセンサ状態の更新及びレスポンスの書き込みを
行ったら、IssueInterrupt()関数をコールして制御CP
U113側に処理を促す必要が有る。
5. Interrupt control The program of the CPU 113 processes an interrupt from the CPU 115 as a trigger. Therefore, after completing the processing for a predetermined time (for example, 128 μsec) on the simulator software side and updating the sensor state and writing the response, the IssueCP interrupt () function is called to control the control CP.
It is necessary to prompt the U113 to perform the processing.

【0022】6、ステータス シミュレータハードウェア114内の回路は、制御CP
U113側およびシミュレータ用ソフト側のアクセスに
従って、ASlCのステータスレジスタ相当のレジスタ
を更新する。実際に更新を行なうのは書込みバッファフ
ル、書込みバッファエンプティ、受信データ有りの3ビ
ットである。
6. The circuit in the status simulator hardware 114 includes a control CP
The register corresponding to the status register of the ASIC is updated according to the access from the U113 side and the simulator software side. Updates are actually performed for the three bits of write buffer full, write buffer empty, and reception data.

【0023】ここで、図15を参照して、上記したシミ
ュレート方法についてまとめる。図15に示すように、
まず、制御CPU113によりコマンド(制御情報)が
レジスタ群114aの中の所定のレジスタ(第1のメモ
リ)に書き込まれる(ST21)。シミュレーション用
のCPU115により書き込まれたコマンドが読み出さ
れる(ST22)。CPU115により読み出されたコ
マンドに基づくシミュレーションが実行される(ST2
3)。このシミュレーションに伴い、シミュレーション
の結果(センサレベルの変化)が得られる。CPU11
5によりシミュレーションの結果がレジスタ群114a
の中の所定のレジスタ(第2のメモリ)に書き込まれる
(ST24)。このあと、並行処理に移行する。並行処
理の一方では、制御CPU113により書き込まれたシ
ミュレーションの結果が読み出される(ST25)。並
行処理の他方では、制御CPU113に対して割り込み
が要求され(ST26)。この割り込みがカウントされ
(ST27)、カウント値に基づきタイムアウト用のデ
ータが伝達される(ST28)。なお、割り込み処理、
タイムアウト処理については、後に詳しく説明する。
Here, the simulation method described above will be summarized with reference to FIG. As shown in FIG.
First, the control CPU 113 writes a command (control information) into a predetermined register (first memory) in the register group 114a (ST21). The command written by the simulation CPU 115 is read (ST22). Simulation based on the command read by CPU 115 is executed (ST2).
3). Along with this simulation, a simulation result (change in sensor level) is obtained. CPU11
5, the result of the simulation is stored in the register group 114a.
(ST24). After that, it shifts to parallel processing. In one of the parallel processes, the result of the simulation written by the control CPU 113 is read (ST25). In the other of the parallel processes, an interrupt is requested to the control CPU 113 (ST26). This interrupt is counted (ST27), and data for timeout is transmitted based on the count value (ST28). Note that interrupt processing,
The timeout process will be described later in detail.

【0024】次に、シミュレータプログラム(CPU1
15で実行)と制御プログラム(制御CPU113で実
行)の実行同期について説明する。
Next, the simulator program (CPU 1
15 and the control program (executed by the control CPU 113).

【0025】実機のハードウェアではセンサスキャンは
100μsec〜1msec周期で行われているが、シ
ミュレータプログラムはパソコン上で実行するソフトウ
ェアであり、現状のCPU能力ではシミュレーション実
行と結果の反映を実機のセンサスキャン周期と同じ時間
で実行することは困難である。また、シミュレーション
の所要時間はシミュレータ内部の機構の状態により変化
するため、制御CPU113との間で同期を取る必要が
ある。
In the hardware of the actual device, the sensor scan is performed at a period of 100 μsec to 1 msec. However, the simulator program is software executed on a personal computer. It is difficult to execute at the same time as the cycle. Further, since the required time for the simulation varies depending on the state of the mechanism inside the simulator, it is necessary to synchronize with the control CPU 113.

【0026】これを実現するために、既述の割込みを用
いる。シミュレータ側はシミュレーションが1回完了
し、センサ状態およびレスポンスをシミュレータハード
ウェア114のレジスタ群14aの中の所定のレジスタ
に書き込んだ後に、割込み発生要求を行う。
To realize this, the above-mentioned interrupt is used. The simulator completes the simulation once, writes the sensor state and response to a predetermined register in the register group 14a of the simulator hardware 114, and then issues an interrupt generation request.

【0027】制御プログラムの構造は図4に示す割り込
み処理を実行する。割り込み処理では、割込み、センサ
変化のいずれかをトリガとして機構制御処理を実行す
る。つまり、割り込みが発生すると、ASIC(シミュ
レータハードウェア)のレスポンスレジスタを参照し、
必要処理を実行する。ASIC(シミュレータハードウ
ェア)のセンサレジスタを参照し、センサ変化を検出
し、対応処理を実行する。そして、ソフトキュー内のコ
マンドをASIC(シミュレータハードウェア)に書き
込み、処理を終了する。
The structure of the control program executes the interrupt processing shown in FIG. In the interrupt process, the mechanism control process is executed by using any one of the interrupt and the sensor change as a trigger. That is, when an interrupt occurs, the response register of the ASIC (simulator hardware) is referred to,
Perform necessary processing. Reference is made to a sensor register of an ASIC (simulator hardware) to detect a sensor change and execute a corresponding process. Then, the command in the soft queue is written into the ASIC (simulator hardware), and the process ends.

【0028】実機のシステムにおいては、ASIC10
2がASIC103との一連のシリアル通信が完了した
タイミングで割込みを発生する(周期は上述の100μ
sec〜1msec)。
In the actual system, the ASIC 10
2 generates an interrupt at the timing when a series of serial communication with the ASIC 103 is completed (the cycle is 100 μm as described above).
sec to 1 msec).

【0029】図5に示すタスク処理では、割込みとは無
関係に処理が行われるが、センサの変化が発生しないと
モータ停止コマンドは登録されないため、シミュレータ
側とフェーズがずれることなく実行が行われる。
In the task processing shown in FIG. 5, the processing is performed irrespective of the interruption. However, since the motor stop command is not registered unless a change in the sensor occurs, the execution is performed without shifting the phase from the simulator side.

【0030】また、割込み処理においては、シミュレー
タが割込み要求を行ったタイミングでのみ処理が行われ
るので、コマンド登録のあふれやレスポンスの2度読
み、読み落とし等の問題を起こさずに処理を行うことが
可能である。
In the interrupt processing, the processing is performed only at the timing when the simulator issues an interrupt request. Therefore, it is necessary to perform the processing without causing problems such as overflow of command registration, double reading of response, and reading-out. Is possible.

【0031】更に問題となるのが、タスク処理における
タイムアウトである。
Another problem is a timeout in task processing.

【0032】一般的に制御CPU113はインターバル
タイマー等によって時間計測を行っており、機構動作が
一定時間で完了しなかった場合にはタイムアウトエラー
としている。ソフトウェアによるシミュレーションは、
実機の動作と比較すると低速なので、実機と同じタイム
アウト時間では、タイムアウトエラーが発生してしま
う。
In general, the control CPU 113 measures time using an interval timer or the like. If the mechanism operation is not completed within a predetermined time, a timeout error is generated. Simulation by software is
Since the operation is slower than the operation of the actual device, a timeout error occurs in the same timeout period as the actual device.

【0033】これの対処方法としては、制御CPUのタ
イムアウト値を変更する、基準となるタイマーの周期を
長くする、及びシミュレータ側に同期したタイマーに変
更するといった方法が考えられる。しかし、前者2つの
方法では、シミュレータ実行時間の変動をカバーでき
ず、非常に大きなマージンを見込んだ設定とする必要が
あるが、この場合には結果としてシミュレーション実行
時間が必要以上に長くなったり、故意にエラーを起こす
場合にエラーとなる時間が予測困難といった問題があ
る。
To cope with this, it is possible to change the timeout value of the control CPU, lengthen the cycle of the reference timer, or change the timer to a timer synchronized with the simulator. However, the former two methods cannot cover variations in the simulator execution time and need to be set with a very large margin. In this case, however, the simulation execution time becomes longer than necessary, When an error is intentionally caused, there is a problem that the time at which the error occurs is difficult to predict.

【0034】そこで、シミュレータハードウェアまたは
パソコン上のソフトウェア(DLL関数等)でシミュレ
ータからの割込み発生要求をカウントし、一定カウント
間隔で模擬タイマー割込みを発生させる。
Therefore, the interrupt generation request from the simulator is counted by the simulator hardware or software (DLL function or the like) on a personal computer, and a simulated timer interrupt is generated at a constant count interval.

【0035】上記した本願発明をまとめると以下の通り
である。
The above-mentioned invention of the present application is summarized as follows.

【0036】1、実機の制御システムと同一構成のレジ
スタ群を制御プログラムを実行するCPUのメモリ空間
に実装し、あたかも機構制御ASICが接続されている
かのようにレジスタリード・ライトをシミュレーション
する。
1. A group of registers having the same configuration as the control system of the actual machine is mounted in the memory space of the CPU for executing the control program, and the register read / write is simulated as if a mechanism control ASIC was connected.

【0037】2、PCソフトウェアで動作するシミュレ
ータは実機ハードウェアと比較すると定則であるため、
制御プログラム側でこれと同期する仕組み(ハードウェ
アの動きを待たずに勝手にフェーズが進んでしまうのを
防ぐ)を持つ。しかも、実機を動作させるプログラムに
極力修正を加えずにシミュレータで実行可能なようにす
る。
2. Since the simulator operated by the PC software has a regular rule as compared with the hardware of the actual machine,
The control program has a mechanism that synchronizes with this (prevents the phase from proceeding without waiting for the hardware to move). In addition, the program for operating the actual machine can be executed by the simulator without any modification.

【0038】ここで、上記した実機ハードウェアの一例
を図6を参照して説明する。
Here, an example of the actual hardware described above will be described with reference to FIG.

【0039】図6に示されるように、主制御部1はCP
U2を備えている。主制御部1は上記したASIC10
2に相当し、CPU2は上記した制御CPU101に相
当する。そのCPU2には、センサオン/オフメモリ
3、レスポンスメモリ5、コマンドメモリ7、ポートO
N/OFFメモリ60が接続されている。これら、セン
サオン/オフメモリ3、レスポンスメモリ5、コマンド
メモリ7、ポートON/OFFメモリ60は、上記した
レジスタ群に相当する。センサオン/オフメモリ3は、
シリアル−パラレル変換器4を介してシリアル回線52
に接続されている。レスポンスメモリ5は、シリアル−
パラレル変換器6を介してシリアル回線53に接続され
ている。コマンドメモリ7は、パラレル−シリアル変換
器8を介してシリアル回線54に接続されている。
As shown in FIG. 6, the main control unit 1
U2 is provided. The main control unit 1 includes the ASIC 10 described above.
2, and the CPU 2 corresponds to the control CPU 101 described above. The CPU 2 has a sensor on / off memory 3, a response memory 5, a command memory 7, a port O
The N / OFF memory 60 is connected. These sensor ON / OFF memory 3, response memory 5, command memory 7, and port ON / OFF memory 60 correspond to the above-described register group. The sensor on / off memory 3
Serial line 52 via serial-parallel converter 4
It is connected to the. The response memory 5 has a serial
It is connected to the serial line 53 via the parallel converter 6. The command memory 7 is connected to a serial line 54 via a parallel-serial converter 8.

【0040】また、主制御部1は、アドレス同期信号発
生部9を備えている。このアドレス同期信号発生部9
は、シリアル回線51に接続されている。
The main controller 1 has an address synchronization signal generator 9. This address synchronization signal generator 9
Are connected to a serial line 51.

【0041】ユニット制御部20は選択手段としてスイ
ッチ21を備えており、そのスイッチ21には複数のセ
ンサSa,Sb,…Snが接続されている。ユニット制
御部20は、上記したASIC103に相当する。さら
に、スイッチ21は、センサ切換タイミング生成部40
から供給されるタイミング信号に基づいて、時分割のス
キャンを繰り返し、各センサの信号(以下、センサ信号
と称す)を順次に選択して出力する。
The unit control section 20 has a switch 21 as a selecting means, and the switch 21 is connected to a plurality of sensors Sa, Sb,... Sn. The unit control unit 20 corresponds to the ASIC 103 described above. Further, the switch 21 includes a sensor switching timing generation unit 40
The time-division scanning is repeated based on the timing signal supplied from the controller, and the signal of each sensor (hereinafter, referred to as a sensor signal) is sequentially selected and output.

【0042】上記スイッチ21で選択される各センサ信
号のレベルは、A/Dコンバータ22でデジタルデータ
に変換される。そして、このデジタルデータは、センサ
レベルデータとしてセンサレベルメモリ23に保持され
ると共に、比較器24にも供給される。
The level of each sensor signal selected by the switch 21 is converted into digital data by the A / D converter 22. The digital data is stored as sensor level data in the sensor level memory 23 and is also supplied to the comparator 24.

【0043】比較器24は、A/Dコンバータ22から
の各センサレベルデータとスライスレベルメモリ25に
予め保持されている複数のスライスレベルとを比較す
る。そして、この各比較結果は、比較結果メモリ26に
保持される。スライスレベルメモリ25は、センサ切換
タイミング生成部40から供給されるタイミング信号に
基づき、スイッチ21のスキャンと同じタイミングで、
各センサに対応するスライスレベルを順次に出力する。
The comparator 24 compares each sensor level data from the A / D converter 22 with a plurality of slice levels stored in the slice level memory 25 in advance. Then, the respective comparison results are held in the comparison result memory 26. The slice level memory 25, based on the timing signal supplied from the sensor switching timing generation unit 40, at the same timing as the scan of the switch 21,
The slice level corresponding to each sensor is sequentially output.

【0044】比較結果メモリ26内の各比較結果は、セ
ンサスキャンとは独立した図示しないタイミング信号に
応じて順次に出力され、パラレル−シリアル変換器31
でシリアル信号に変換される。こうして変換されたシリ
アル信号は、上記シリアル回線52を介して、主制御部
1のシリアル−パラレル変換器4に伝送される。
Each comparison result in the comparison result memory 26 is sequentially output in accordance with a timing signal (not shown) independent of the sensor scan, and is output from the parallel-serial converter 31.
Is converted to a serial signal. The serial signal thus converted is transmitted to the serial-parallel converter 4 of the main controller 1 via the serial line 52.

【0045】センサレベルメモリ23内の各センサレベ
ルデータは、センサスキャンとは独立した図示しないタ
イミング信号に応じて順次に読出される。尚且つ、後述
するコマンド解析部36からの指示に応動するセレクタ
32により選択された後、パラレル−シリアル変換器3
3でシリアル信号に変換される。こうして変換されたシ
リアル信号は、上記シリアル回線53を介して、主制御
部1のシリアル−パラレル変換器6に伝送されることに
なる。
Each sensor level data in the sensor level memory 23 is sequentially read out according to a timing signal (not shown) independent of the sensor scan. Further, after being selected by the selector 32 in response to an instruction from the command analysis unit 36 described later, the parallel-serial converter 3
In step 3, it is converted to a serial signal. The serial signal thus converted is transmitted to the serial-parallel converter 6 of the main controller 1 via the serial line 53.

【0046】シリアル−パラレル変換器34は、主制御
部1のパラレル−シリアル変換器8からシリアル回線5
4を介して伝送されるコマンドをパラレル変換する。こ
うしてパラレル変換されたコマンドは、コマンドメモリ
35に保持され、その保持内容がコマンド解析部36に
よって解析される。
The serial-parallel converter 34 is connected from the parallel-serial converter 8 of the main controller 1 to the serial line 5.
4 is converted in parallel. The command converted in parallel in this manner is held in the command memory 35, and the held content is analyzed by the command analysis unit 36.

【0047】また、コマンド解析部36は、コマンドメ
モリ35内の所定のコマンドを解析することにより、セ
ンサレベルメモリ23内のセンサレベルデータを主制御
部1に伝送させるべく、セレクタ32に指示を与える。
The command analysis unit 36 analyzes a predetermined command in the command memory 35 and gives an instruction to the selector 32 to transmit the sensor level data in the sensor level memory 23 to the main control unit 1. .

【0048】さらに、コマンド解析部36は、コマンド
メモリ35内の所定のコマンドから複数のスライスレベ
ルを解析して、解析結果をスライスレベルメモリ25に
保持させる。
Further, the command analyzing unit 36 analyzes a plurality of slice levels from a predetermined command in the command memory 35, and stores the analysis result in the slice level memory 25.

【0049】また、コマンド解析部36は、主制御部1
から伝送されるコマンドを受信したときに、受信したの
と同じコマンドをセレクタ32およびパラレル−シリア
ル変換器33を介して主制御部1に即時に返送(即ち、
エコーバックチェック用の返送コマンド)する制御手段
を備える。
Further, the command analysis unit 36 includes the main control unit 1
When the command transmitted from is received, the same command as received is immediately returned to the main control unit 1 via the selector 32 and the parallel-serial converter 33 (that is,
(A return command for an echo back check).

【0050】同期信号受信部30は、シリアル回線51
を介して主制御部1のアドレス同期信号発生部9に接続
されており、アドレス同期信号発生部9から供給される
同期信号を受信する。
The synchronizing signal receiving section 30 includes a serial line 51
And is connected to the address synchronization signal generator 9 of the main controller 1 via the control unit 1 and receives the synchronization signal supplied from the address synchronization signal generator 9.

【0051】また、CPU2に接続されたポートON/
OFFメモリ60は、パラレル−シリアル変換器61を
介してシリアル回線62に接続されている。更に、シリ
アル回線62は、ユニット制御部20内のシリアル−パ
ラレル変換器63を介して、出力ポート回路64に接続
されている。この出力ポート64には、ソレノイドP
a、DCモータPb、表示器Pnに接続されている。
The port connected to the CPU 2 is turned ON / OFF.
The OFF memory 60 is connected to a serial line 62 via a parallel-serial converter 61. Further, the serial line 62 is connected to an output port circuit 64 via a serial-parallel converter 63 in the unit control unit 20. This output port 64 has a solenoid P
a, DC motor Pb, and display Pn.

【0052】アドレス・同期信号発生器9の出力信号は
シリアル回線51に接続されるとともに、パラレル−シ
リアル変換器61にも接続されている。同期信号SYN
Cが低レベルのときにパラレル−シリアル変換器61は
アドレス・同期信号発生器9から出力されるアドレス信
号(A0〜A3)をシリアル回線62にSDA信号とし
て出力する。
The output signal of the address / synchronous signal generator 9 is connected to a serial line 51 and also to a parallel-serial converter 61. Synchronization signal SYN
When C is at a low level, the parallel-serial converter 61 outputs an address signal (A0 to A3) output from the address / synchronization signal generator 9 to the serial line 62 as an SDA signal.

【0053】一方、ユニット制御部20のシリアル−パ
ラレル変換器63は、シリアル回線62からRDA信号
を受信し、アドレス解析部99と出力ポート回路64と
に出力する。アドレス解析部99は同期信号受信部30
からのSYNC信号に同期してSYNC信号が低レベル
のとき、RDA信号のアドレス(A0〜A3)が自己の
ユニット制御部に対するアドレス信号であるか否かを解
析する。
On the other hand, the serial-parallel converter 63 of the unit control section 20 receives the RDA signal from the serial line 62 and outputs it to the address analysis section 99 and the output port circuit 64. The address analysis unit 99 includes the synchronization signal receiving unit 30
When the SYNC signal is at the low level in synchronization with the SYNC signal from the CPU, it is analyzed whether or not the address (A0 to A3) of the RDA signal is an address signal for its own unit control unit.

【0054】また、出力ポート回路64はアドレス解析
部99が自己のアドレスであると解析したとき、同期信
号SYNCの高レベルに同期して、RDA信号を出力ポ
ートデータとして取り込むようになっている。
The output port circuit 64 fetches the RDA signal as output port data in synchronization with the high level of the synchronization signal SYNC when the address analysis section 99 analyzes that the address is its own.

【0055】ユニット制御部20内には、モータ制御回
路65も配設されており、該モータ制御回路65には、
ステッピングモータMa〜Mnが接続されている。
A motor control circuit 65 is also provided in the unit control section 20, and the motor control circuit 65
Stepping motors Ma to Mn are connected.

【0056】以下、モータ制御回路65の動作について
更に詳細に説明する。
Hereinafter, the operation of the motor control circuit 65 will be described in more detail.

【0057】このモータ制御回路65は、主制御部1側
から、シリアル回線54を介して、モータの初期速度、
最高速度、加速レート、減速レート、動作量等のパラメ
ータを与え、動作開始、動作停止等のコマンドを与える
ことで制御される。
The motor control circuit 65 receives the initial motor speed from the main control unit 1 via the serial line 54.
It is controlled by giving parameters such as maximum speed, acceleration rate, deceleration rate, and operation amount, and giving commands such as operation start and operation stop.

【0058】そこで、CPU2は、先ずモータ制御回路
65に送信したいパラメータやコマンドをコマンドメモ
リ7に書き込む。パラレル−シリアル変換器8は、この
コマンドメモリ7に書き込まれた各種パラメータやコマ
ンドを含む情報を読み出し、シリアル信号に変換して、
シリアル回線54を介して、シリアル−パラレル変換器
34に伝送する。このシリアル信号は、このシリアル−
パラレル変換器34でパラレル信号に変換された後、コ
マンドメモリ35に書き込まれる。その内容はコマンド
解析部36がセンサ回路制御コマンド(センサレベルリ
ード、スライスレベル設定コマンド)と同様に解析され
る。そして、パラメータ及びコマンドがモータ制御回路
65に送られるべきものである場合には、当該パラメー
タ及びコマンドがモータ制御回路65へと送信される。
モータ制御回路65では、こうして送られてきたパラメ
ータ及びコマンドに従った動作が行われる。
Therefore, the CPU 2 first writes parameters and commands to be transmitted to the motor control circuit 65 in the command memory 7. The parallel-serial converter 8 reads information including various parameters and commands written in the command memory 7, converts the information into a serial signal,
The signal is transmitted to the serial-parallel converter 34 via the serial line 54. This serial signal is
After being converted into a parallel signal by the parallel converter 34, it is written into the command memory 35. The contents are analyzed by the command analysis unit 36 in the same manner as the sensor circuit control command (sensor level read, slice level setting command). When the parameters and commands are to be sent to the motor control circuit 65, the parameters and commands are sent to the motor control circuit 65.
The motor control circuit 65 performs an operation according to the parameters and commands sent in this way.

【0059】また、上記パラメータ及びコマンドが動作
結果の返信を必要とするものである場合には、モータ制
御回路65により、その動作結果がセレクタ32へと送
信される。上記コマンド解析部36は、同時にセレクタ
32を制御して、モータ制御回路65からの動作結果を
パラレル−シリアル変換器33に送り、当該パラレル−
シリアル変換器33にてシリアル信号に変換する。この
シリアル信号はシリアル回線53を介して主制御部1側
のシリアル−パラレル変換器6に送られ、パラレル信号
に変換された後、レスポンスメモリ5に保存される。こ
れにより、CPU2は、モータ制御回路65のレスポン
スの読み取りが可能となる。
When the above parameters and commands require the return of the operation result, the operation result is transmitted to the selector 32 by the motor control circuit 65. The command analysis unit 36 simultaneously controls the selector 32 and sends the operation result from the motor control circuit 65 to the parallel-serial converter 33,
The serial signal is converted by the serial converter 33 into a serial signal. This serial signal is sent to the serial-parallel converter 6 of the main controller 1 via the serial line 53, converted into a parallel signal, and stored in the response memory 5. This allows the CPU 2 to read the response of the motor control circuit 65.

【0060】次に、出力ポート回路64の動作について
詳細に説明する。
Next, the operation of the output port circuit 64 will be described in detail.

【0061】CPU2は、ポートON/OFFメモリ6
0のON、又はOFFしたい出力ポートに対応するアド
レスに、ONする場合は「1」、OFFする場合は
「0」を書き込む。パラレル−シリアル変換器61は、
ポートON/OFFメモリ60の内容をシリアル化し、
シリアル回線62を介してシリアル−パラレル変換器6
3に伝送する。こうして、当該シリアル−パラレル変換
器63でパラレル化された出力ポートON/OFF情報
は、出力ポート回路64によって読取られる。そして、
当該出力ポート回路64は、この出力ポートON/OF
F情報に従って、所定のポートの出力を設定することに
なる。
The CPU 2 has a port ON / OFF memory 6
"1" is written to an address corresponding to an output port to be turned ON or OFF, and "0" is written to an address to be turned OFF. The parallel-serial converter 61 is
Serialize the contents of the port ON / OFF memory 60,
Serial-parallel converter 6 via serial line 62
Transmit to 3. Thus, the output port ON / OFF information parallelized by the serial-parallel converter 63 is read by the output port circuit 64. And
The output port circuit 64 is connected to the output port ON / OF.
The output of a predetermined port is set according to the F information.

【0062】そして、上述したモータ制御回路65の場
合と同様に、動作結果の返信が必要な場合は、出力ポー
ト回路64により、その動作結果がセレクタ32へと送
信される。上記コマンド解析部36は、同時にセレクタ
32を制御して、上記動作結果をパラレル−シリアル変
換器33に送り、当該パラレル−シリアル変換器33に
てシリアル信号に変換する。このシリアル信号は、シリ
アル回線53を介して主制御部1側のシリアル−パラレ
ル変換器6に送られ、パラレル信号に変換された後、レ
スポンスメモリ5に保存される。これにより、CPU2
は、出力ポート回路84のレスポンスの読み取りが可能
となる。
Then, as in the case of the motor control circuit 65 described above, when the operation result needs to be returned, the operation result is transmitted to the selector 32 by the output port circuit 64. The command analysis unit 36 simultaneously controls the selector 32, sends the operation result to the parallel-serial converter 33, and converts the operation result into a serial signal by the parallel-serial converter 33. This serial signal is sent to the serial-parallel converter 6 of the main controller 1 via the serial line 53, converted into a parallel signal, and stored in the response memory 5. Thereby, the CPU 2
Can read the response of the output port circuit 84.

【0063】ここで、上記説明した内容を総括すると、
本制御システムでは、センサSa〜Snに対するコマン
ド、出力ポート回路64対するコマンド、モータ制御回
路65に対するコマンドのいずれもが、主制御部1か
ら、同一のシリアル回線54を介して、ユニット制御部
20側に送信される。
Here, to summarize the contents described above,
In this control system, all of the commands for the sensors Sa to Sn, the command for the output port circuit 64, and the command for the motor control circuit 65 are transmitted from the main control unit 1 to the unit control unit 20 via the same serial line 54. Sent to.

【0064】即ち、いずれも主制御部1のCPU2の制
御の下、各コマンドは、コマンドメモリ7に記憶され、
パラレル−シリアル変換器8でシリアル信号に変換され
た後、シリアル回線54を介して、ユニット制御部20
側のシリアル−パラレル変換器34に送信される。そし
て、当該シリアル−パラレル変換器34にてパラレル信
号に変換され、コマンドメモリ35に記憶される。さら
に、後段のコマンド解析部36にて、当該制御コマンド
が何れの目的に関するものかが判別され、該当する各部
に送られることになる。そして、コマンドを受けた各部
では、当該コマンドに基づいた所定の動作が行われるこ
とになる。
That is, under the control of the CPU 2 of the main controller 1, each command is stored in the command memory 7,
After being converted into a serial signal by the parallel-serial converter 8, the unit control unit 20
Is transmitted to the serial-to-parallel converter 34 on the side. Then, the signal is converted into a parallel signal by the serial-parallel converter 34 and stored in the command memory 35. Further, the command analysis unit 36 at the subsequent stage determines which purpose the control command relates to, and sends the control command to the corresponding unit. Then, in each unit receiving the command, a predetermined operation based on the command is performed.

【0065】また、上記各部に送られたパラメータ及び
コマンドが、動作結果の返信を必要とする内容を含むも
のである場合には、セレクタ32、パラレル−シリアル
変換器33、シリアル回線53、シリアル−パラレル変
換器6を介して、レスポンスメモリ5に各部のレスポン
スが保存される。これにより、CPU2は、各部のレス
ポンスの読み取りが可能となる。
If the parameters and commands sent to the respective units include contents requiring return of the operation result, the selector 32, the parallel-serial converter 33, the serial line 53, the serial-parallel converter The response of each unit is stored in the response memory 5 via the device 6. Thus, the CPU 2 can read the response of each unit.

【0066】このように、同一のシリアル回線54を介
して、センサSa〜Snの動作状態を制御するためのコ
マンド、出力ポート回路64の動作状態を制御するため
のコマンド、モータ制御回路65に対するモータの回転
開始、停止等を制御するためのコマンドを送信すること
が可能となっている。また、レスポンスについても、同
一のシリアル回線53を介して、センサSa〜Snから
のレスポンス、出力ポート回路64からのレスポンス、
モータ制御回路65からのレスポンスを送信することが
可能となっている。
As described above, the command for controlling the operation state of the sensors Sa to Sn, the command for controlling the operation state of the output port circuit 64, and the motor for the motor control circuit 65 are transmitted through the same serial line 54. It is possible to transmit a command for controlling the rotation start, stop, and the like. Also, regarding the response, the response from the sensors Sa to Sn, the response from the output port circuit 64,
A response from the motor control circuit 65 can be transmitted.

【0067】また、本制御システムでは、センサSa〜
Snからの出力信号を、スイッチ21を介して順次選択
出力し、これを受けたA/Dコンバータ22にて当該出
力信号をディジタル信号に変換する。そして、比較器2
4にて、当該ディジタル信号とセンサレベルメモリ23
に予め記憶されたスレッショルドレベルとを比較する。
そして、この比較結果を比較結果メモリ26に記憶した
後、パラレル−シリアル変換器31にてシリアル信号に
変換し、シリアル回線52を介して、主制御部1側のシ
リアル−パラレル変換器4に送信する。そして、当該シ
リアル−パラレル変換器4にて、パラレル信号に変換
し、センサオン/オフメモリ3に記憶する。
In this control system, the sensors Sa to
The output signals from the Sn are sequentially selected and output via the switch 21, and the A / D converter 22 receiving the output signals converts the output signals into digital signals. And the comparator 2
In step 4, the digital signal and the sensor level memory 23
Is compared with a threshold level stored in advance.
Then, after storing this comparison result in the comparison result memory 26, it is converted into a serial signal by the parallel-serial converter 31 and transmitted to the serial-parallel converter 4 of the main control unit 1 via the serial line 52. I do. Then, the signal is converted into a parallel signal by the serial-parallel converter 4 and stored in the sensor on / off memory 3.

【0068】続いて、上記説明した実施形態の応用例に
ついて説明する。上記説明した実施形態では、制御CP
Uとシミュレータが同一のデュアルポートRAMに直接
接続されていることを想定しているため、シミュレータ
を複数にしたり、制御CPUを複数にしたり、制御CP
Uを他の装置と接続したりするなどの柔軟な構成に不向
きである。そこで、以下のような応用例を説明する。
Next, an application example of the above-described embodiment will be described. In the embodiment described above, the control CP
Since it is assumed that U and the simulator are directly connected to the same dual port RAM, a plurality of simulators, a plurality of control CPUs,
It is not suitable for a flexible configuration such as connecting the U to another device. Therefore, the following application examples will be described.

【0069】図7を参照して実機を用いたデバッグを説
明し、これに対比させて、図8及び図9を参照してこの
発明の実機を用いないデバッグ(シミュレーションシス
テム)を説明する。図7は実機ハードウェアの概略を示
す図であり、図8及び図9はシミュレーションシステム
の概略を示す図である。
The debugging using the actual machine will be described with reference to FIG. 7, and the debugging (simulation system) without using the actual machine according to the present invention will be described with reference to FIGS. 8 and 9. FIG. 7 is a diagram showing an outline of actual hardware, and FIGS. 8 and 9 are diagrams showing an outline of a simulation system.

【0070】図7に示すように、実機では制御CPU1
01に機構を制御するASIC102a(CPU側)及
び102b(CPU側)が接続されている。このASI
C102aとASIC103−1a及び103−1bと
がシリアル回線104を介して接続されている。さら
に、ASIC103−1a及び103−1bにはモータ
105、ソレノイド106、及びセンサ107等が接続
されている。また、ASIC102bとASIC103
−2a及び103−2bとがシリアル回線104を介し
て接続されている。さらに、ASIC103−2a及び
103−2bにはモータ105、ソレノイド106、及
びセンサ107等が接続されている。
As shown in FIG. 7, in the actual machine, the control CPU 1
The ASICs 102a (CPU side) and 102b (CPU side) that control the mechanism are connected to 01. This ASI
The C102a and the ASICs 103-1a and 103-1b are connected via the serial line 104. Further, a motor 105, a solenoid 106, a sensor 107, and the like are connected to the ASICs 103-1a and 103-1b. The ASIC 102b and the ASIC 103
-2 a and 103-2 b are connected via the serial line 104. Further, a motor 105, a solenoid 106, a sensor 107, and the like are connected to the ASICs 103-2a and 103-2b.

【0071】制御CPU101は、ASIC102a及
び102bのレジスタに制御情報を書き込むことで、A
SIC103−1a、103−1b、103−2a、及
び103−2bに接続されたモータ105、ソレノイド
106、及びセンサ107等を制御することができる。
The control CPU 101 writes control information into the registers of the ASICs 102a and 102b, thereby
The motor 105, the solenoid 106, the sensor 107, and the like connected to the SICs 103-1a, 103-1b, 103-2a, and 103-2b can be controlled.

【0072】モータ105、ソレノイド106、及びセ
ンサ107等は、ASIC103−1a、103−1
b、103−2a、及び103−2bを介して伝えられ
る制御CPU101からの制御情報に従って動作し、機
構の動作及び媒体の動作等が発生し、結果としてセンサ
のオン/オフ状態が変化する。制御CPU101は、A
SIC102a及び102bのレジスタを参照すること
により、ASIC103−1a、103−1b、103
−2a、及び103−2bに接続された各センサの状態
を検知することができる。
The ASICs 103-1 a and 103-1 include the motor 105, the solenoid 106, and the sensor 107.
b, 103-2a, and 103-2b, which operate according to the control information from the control CPU 101, and the operation of the mechanism, the operation of the medium, and the like occur, and as a result, the on / off state of the sensor changes. The control CPU 101
By referring to the registers of the SICs 102a and 102b, the ASICs 103-1a, 103-1b, 103
-2a and 103-2b can be detected.

【0073】これに対して、図8に示すように、シミュ
レーションシステムでは、複数のシミュレータ111−
1、111−2、111−3、及び111−4が配置さ
れる。シミュレータ111−1は、シミュレータハード
114−1及びCPU115−1を備えている。シミュ
レータハード114−1とCPU115−1は、PCI
バス116−1で接続されている。同様に、シミュレー
タ111−2は、シミュレータハード114−2及びC
PU115−2を備えている。シミュレータハード11
4−2とCPU115−2は、PCIバス116−2で
接続されている。同様に、シミュレータ111−3は、
シミュレータハード114−3及びCPU115−3を
備えている。シミュレータハード114−3とCPU1
15−3は、PCIバス116−3で接続されている。
同様に、シミュレータ111−4は、シミュレータハー
ド114−4及びCPU115−4を備えている。シミ
ュレータハード114−4とCPU115−4は、PC
Iバス116−4で接続されている。
On the other hand, as shown in FIG. 8, in the simulation system, a plurality of simulators 111-
1, 111-2, 111-3, and 111-4 are arranged. The simulator 111-1 includes a simulator hardware 114-1 and a CPU 115-1. Simulator hardware 114-1 and CPU 115-1 are PCI
They are connected by a bus 116-1. Similarly, the simulator 111-2 includes the simulator hardware 114-2 and C
PU115-2 is provided. Simulator hardware 11
4-2 and the CPU 115-2 are connected by a PCI bus 116-2. Similarly, the simulator 111-3 includes:
Simulator hardware 114-3 and CPU 115-3 are provided. Simulator hardware 114-3 and CPU1
15-3 is connected by a PCI bus 116-3.
Similarly, the simulator 111-4 includes a simulator hardware 114-4 and a CPU 115-4. Simulator hardware 114-4 and CPU 115-4 are PC
They are connected by an I bus 116-4.

【0074】ASIC102a(第1の系)は、シミュ
レータハード114−1、114−2、114−3、及
び114−4と接続されている。同様に、ASIC10
2b(第2の系)は、シミュレータハード114−1、
114−2、114−3、及び114−4と接続されて
いる。
The ASIC 102a (first system) is connected to simulator hardware 114-1, 114-2, 114-3, and 114-4. Similarly, ASIC10
2b (second system) is a simulator hardware 114-1,
It is connected to 114-2, 114-3, and 114-4.

【0075】シミュレータハードウェア114−1、1
14−2、114−3、及び114−4は、ASIC1
02a及び102bから見ると、ASIC103−1
a、103−1b、103−2a、及び103−2bと
同じに見える。シミュレータハードウェア114−1、
114−2、114−3、及び114−4とASIC1
02a及び102bは、シリアル回線104を介して、
センサメモリ、コマンドメモリ、レスポンスメモリ等の
情報をやりとりする。
Simulator hardware 114-1, 1
14-2, 114-3, and 114-4 are ASIC1
ASIC 103-1 from the perspective of 02a and 102b
a, 103-1b, 103-2a, and 103-2b. Simulator hardware 114-1,
114-2, 114-3, 114-4 and ASIC1
02a and 102b are connected via the serial line 104,
Exchanges information in sensor memory, command memory, response memory, etc.

【0076】制御CPU101で実機用制御プログラム
を実行する際には、制御CPU101から書き込まれた
制御情報をシミュレータが受け取り、シミュレータが書
き込んだ動作結果を制御CPU101が受け取る。
When the control program for the real machine is executed by the control CPU 101, the control information written from the control CPU 101 is received by the simulator, and the operation result written by the simulator is received by the control CPU 101.

【0077】シミュレータプログラムは予め定義された
機構動作記述を参照し、制御情報に従った動作をシミュ
レーションし、結果としてのセンサの変化をシミュレー
タハードウェアに書き込む。制御CPU101は、実機
において機構動作の結果としてセンサ状態の変化を参照
しているのと全く同様に、シミュレータプログラムが書
き込んだシミュレーション結果をセンサ変化として読む
ことができる。
The simulator program refers to a mechanism operation description defined in advance, simulates the operation according to the control information, and writes the resulting change in the sensor to the simulator hardware. The control CPU 101 can read a simulation result written by the simulator program as a sensor change, just like referring to a change in a sensor state as a result of a mechanism operation in an actual machine.

【0078】ここで、図9について簡単に説明する。図
9は、図8に示すシミュレーションシステムにおけるC
PU側ASIC及びシミュレータ111−1の内部構造
の詳細を示すものである。
Here, FIG. 9 will be briefly described. FIG. 9 is a diagram showing C in the simulation system shown in FIG.
It shows details of the internal structure of the PU-side ASIC and the simulator 111-1.

【0079】CPU側ASIC102aは、センサメモ
リ202、レスポンスメモリ203、コマンドメモリ2
04、ポートメモリ205、アドレス同期信号発生部2
07、シリアル/パラレル変換器208及び209、パ
ラレル/シリアル変換器210及び211を備えてい
る。センサメモリ202、レスポンスメモリ203に
は、シミュレータからのセンサ情報(オン/オフ)、レ
スポンス情報が書き込まれる。コマンドメモリ204及
びポートメモリ205には、シミュレータに送出される
コマンド情報、ポート情報が書き込まれる。なお、CP
U側ASIC102bの基本構成は、CPU側ASIC
102aの基本構成と同じである。
The CPU ASIC 102a includes a sensor memory 202, a response memory 203, a command memory 2
04, port memory 205, address synchronization signal generator 2
07, serial / parallel converters 208 and 209, and parallel / serial converters 210 and 211. Sensor information (on / off) and response information from the simulator are written in the sensor memory 202 and the response memory 203. Command information and port information sent to the simulator are written in the command memory 204 and the port memory 205. Note that CP
The basic configuration of the U-side ASIC 102b is the CPU-side ASIC
The basic configuration is the same as 102a.

【0080】シミュレータ111−1は、アドレス同期
信号受信部220、パラレル/シリアル変換器221及
び222、コマンド解析部223、シリアル/パラレル
変換器224、225、226、及び227、アドレス
同期信号受信部228、シリアル/パラレル変換器22
9、230、231、及び232、センサメモリ23
3、レスポンスメモリ234、コマンドメモリ235、
ポートメモリ236、センサモニタメモリ237、レス
ポンスモニタメモリ238、コマンドメモリ239、セ
ンサメモリ240、レスポンスメモリ241、ポートメ
モリ242、書き込みカウンタ260、読み出しカウン
タ261、比較器262、自己アドレス保持部270、
アドレス比較部271を備えている。なお、シミュレー
タ111−2、111−3、111−4の基本構成は、
シミュレータ111−1の基本構成と同じである。
The simulator 111-1 includes an address synchronization signal receiving section 220, parallel / serial converters 221 and 222, a command analysis section 223, serial / parallel converters 224, 225, 226 and 227, and an address synchronization signal receiving section 228. , Serial / parallel converter 22
9, 230, 231, and 232, sensor memory 23
3, response memory 234, command memory 235,
Port memory 236, sensor monitor memory 237, response monitor memory 238, command memory 239, sensor memory 240, response memory 241, port memory 242, write counter 260, read counter 261, comparator 262, self-address holding unit 270,
An address comparison unit 271 is provided. The basic configuration of the simulators 111-2, 111-3, and 111-4 is as follows.
This is the same as the basic configuration of the simulator 111-1.

【0081】ここで、図10に示すフローチャートを参
照して、シミュレーションシステムの動作について説明
する。
Here, the operation of the simulation system will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0082】まず、制御CPU101がCPU側ASI
C102aにモータスタートコマンドを書き込む(ST
1)。CPU側ASIC102aはモータスタートコマ
ンドをシリアル回線に送出する(ST2)。シミュレー
タ111−1のコマンドメモリ235及びコマンド解析
部223にモータスタートコマンドが入る(ST3)。
ここから並行動作に分岐する。
First, the control CPU 101 executes the CPU-side ASI
Write a motor start command to C102a (ST
1). The CPU-side ASIC 102a sends a motor start command to the serial line (ST2). The motor start command is input to the command memory 235 and the command analyzer 223 of the simulator 111-1 (ST3).
From here, the operation branches to a parallel operation.

【0083】まず、一方の並行動作について説明する。
コマンド解析部223はレスポンスメモリ234にスタ
ートコマンドに対するレスポンスの送出を指令する(S
T4)。レスポンスメモリ234は予めセットされたス
タートコマンドに対するレスポンス(正常スタート)を
シリアル回線経由でCPU側ASIC102aに送出す
る(ST5)。制御CPU101はモータスタートコマ
ンドが正常に実行されたことを認識する(ST6)。こ
こで、一方の並行動作は終了する。
First, one parallel operation will be described.
The command analysis unit 223 instructs the response memory 234 to send a response to the start command (S
T4). The response memory 234 sends a response (normal start) to the preset start command to the CPU-side ASIC 102a via a serial line (ST5). The control CPU 101 recognizes that the motor start command has been normally executed (ST6). Here, one of the parallel operations ends.

【0084】続いて、他方の並行動作について説明す
る。シミュレータCPU115−1はコマンドメモリ2
35内のスタートコマンドを読み込みモータ動作のシミ
ュレーションを開始する(ST7)。モータ動作シミュ
レーションにおいて、位置検出センサがオンする(ST
8)。シミュレータCPU115−1は、センサメモリ
233に位置検出センサオンの情報(センサ情報)を書
き込む(ST9)。センサメモリ233に書き込まれた
センサ情報はシリアル回線経由でCPU側ASIC10
2aのセンサメモリ202に書き込まれる(ST1
0)。制御CPU101はセンサメモリ202に書き込
まれたセンサ情報を読み込み、認識する(ST11)。
位置センサがオンしたことが判明し、制御CPU101
はモータストップコマンドをCPU側ASIC102a
のコマンドメモリ204に書き込む(ST12)。CP
U側ASIC102aは、モータストップコマンドをシ
リアル回線に送出する(ST13)。シミュレータ11
1−1のコマンドメモリ235及びコマンド解析部22
3にモータストップコマンドが書き込まれる(ST1
4)。ここから再び並行動作に分岐する。
Next, the other parallel operation will be described. The simulator CPU 115-1 has a command memory 2
The start command in 35 is read to start the motor operation simulation (ST7). In the motor operation simulation, the position detection sensor is turned on (ST
8). Simulator CPU 115-1 writes position detection sensor ON information (sensor information) in sensor memory 233 (ST9). The sensor information written in the sensor memory 233 is transmitted to the CPU ASIC 10 via a serial line.
2a is written to the sensor memory 202 (ST1).
0). The control CPU 101 reads and recognizes the sensor information written in the sensor memory 202 (ST11).
It is determined that the position sensor has been turned on, and the control CPU 101
Is a motor-side ASIC 102a
(ST12). CP
The U-side ASIC 102a sends a motor stop command to the serial line (ST13). Simulator 11
1-1 Command Memory 235 and Command Analysis Unit 22
3 is written with a motor stop command (ST1).
4). From here, the process branches again to the parallel operation.

【0085】まず、一方の並行動作について説明する。
コマンド解析部223はレスポンスメモリ234にスト
ップコマンドに対するレスポンスの送出を指令する(S
T15)。レスポンスメモリ234は予めセットされた
ストップコマンドに対するレスポンス(正常スタート)
をシリアル回線経由でCPU側ASIC102aに送出
する(ST16)。制御CPU101はモータストップ
コマンドが正常に実行されたことを認識する(ST1
7)。
First, one parallel operation will be described.
The command analysis unit 223 instructs the response memory 234 to send a response to the stop command (S
T15). The response memory 234 stores a response to a preset stop command (normal start).
Is transmitted to the CPU-side ASIC 102a via the serial line (ST16). The control CPU 101 recognizes that the motor stop command has been normally executed (ST1).
7).

【0086】続いて、他方の並行動作について説明す
る。シミュレータCPU115−1は、コマンドメモリ
235内のストップコマンドを読み込みモータ動作シミ
ュレーションを停止する(ST18)。
Next, the other parallel operation will be described. The simulator CPU 115-1 reads the stop command in the command memory 235 and stops the motor operation simulation (ST18).

【0087】次に、複数シミュレータの連携動作につい
て説明する。
Next, the cooperative operation of a plurality of simulators will be described.

【0088】実機のメカニズムは多数の要素から構成さ
れており、各々がモータ等のアクチュエータとその動作
を監視するためのセンサを備えている。制御CPUはそ
れらを連携して動作させることにより、システム全体と
しての機能を実現している。各メカニズムのモータ類は
独立して駆動されるが、メカニズム同士が相互に関係し
ている場合がある。
The mechanism of the actual machine is composed of a number of elements, each of which includes an actuator such as a motor and a sensor for monitoring the operation of the actuator. The control CPU realizes the function of the entire system by operating them in cooperation. Although the motors of each mechanism are driven independently, the mechanisms may be related to each other.

【0089】例えば、図11に示すシステムにおいて、
媒体は取り込み部301(ユニット1)で取り出され、
集積部302(ユニット2)及び303(ユニット3)
に搬送される。取り込み部301は、ユニット側ASI
C313を介して制御される。集積部302の制御は、
ユニット側ASIC314を介して制御される。集積部
303の制御は、ユニット側ASIC315を介して制
御される。従って、媒体が取り込み部301を出たとこ
ろで、制御に関わるCPU側ASICも切り替わること
になる。
For example, in the system shown in FIG.
The medium is taken out by the take-in section 301 (unit 1),
Stacking units 302 (unit 2) and 303 (unit 3)
Transported to The capture unit 301 is a unit-side ASI
It is controlled via C313. The control of the accumulation unit 302 is as follows.
It is controlled via the unit-side ASIC 314. The control of the stacking unit 303 is controlled via the unit-side ASIC 315. Therefore, when the medium exits the loading unit 301, the CPU-side ASIC related to the control is also switched.

【0090】シミュレータでこのようなシステムをシミ
ュレーションする場合、取り込み部301と集積部30
2及び303を単一のシミュレータでシミュレーション
すれば問題無い。しかし、実際には1個のシミュレータ
が備えるシミュレータハードウェア及びシミュレータの
実行速度には限りがある。そこで、複数のシミュレータ
を並列に使用する必要が生じる。図8に示すシステムが
まさにその例である。
When such a system is simulated by the simulator, the capturing unit 301 and the integrating unit 30
There is no problem if 2 and 303 are simulated by a single simulator. However, in practice, the simulator hardware provided in one simulator and the execution speed of the simulator are limited. Therefore, it is necessary to use a plurality of simulators in parallel. The system shown in FIG. 8 is just an example.

【0091】この場合に問題になるのが、複数のシミュ
レータ間のタイミング同期である。実機では、媒体が物
理的に動作(移動)している。このため、媒体が取り込
み部301を出た直後に、集積部302の入り口のセン
サ306により検知される。シミュレータにおいても、
取り込み部301のシミュレーションにおいて媒体が取
り込み部301を出たことを集積部302のシミュレー
ションに伝達し、集積部302のシミュレーションで媒
体の動作シミュレーションを開始する必要がある。
The problem in this case is timing synchronization between a plurality of simulators. In the actual device, the medium is physically operating (moving). Therefore, immediately after the medium exits the loading unit 301, it is detected by the sensor 306 at the entrance of the stacking unit 302. In the simulator,
In the simulation of the capturing unit 301, it is necessary to transmit the fact that the medium has exited the capturing unit 301 to the simulation of the accumulation unit 302, and to start the operation simulation of the medium in the simulation of the accumulation unit 302.

【0092】本発明においては、図8及び図9に示すよ
うに、各シミュレータハードウェアは制御対象となるC
PU側ASICに対するシリアルI/Fだけでなく、他
のCPU側ASICのシリアルI/Fをモニタリングす
るためのハードウェア(受信機能)を備えている。これ
に該当するのが、アドレス同期信号受信部228、シリ
アル/パラレル変換器229、230、231、及び2
32、コマンドメモリ239、センサメモリ240、レ
スポンスメモリ241、ポートメモリ242である。
In the present invention, as shown in FIGS. 8 and 9, each simulator hardware is a C object to be controlled.
Hardware (reception function) for monitoring not only the serial I / F to the PU ASIC but also the serial I / F of another CPU ASIC is provided. This corresponds to the address synchronization signal receiving unit 228, the serial / parallel converters 229, 230, 231, and 2
32, a command memory 239, a sensor memory 240, a response memory 241, and a port memory 242.

【0093】次に、図11及び図12を参照して、受信
機能によりシミュレータ間の同期を実現する方法をにつ
いて説明する。
Next, with reference to FIGS. 11 and 12, a method for realizing synchronization between simulators by the reception function will be described.

【0094】まず、図11を参照して、実機での制御の
流れを説明する。媒体の取り込み制御及び取り込み部3
01の出口までの搬送制御は、CPU側ASIC317
及びユニット側ASIC313を介して、制御CPU3
16により行なわれる。制御CPU316で実行される
制御プログラムにより、まずフィーダ310が制御さ
れ、媒体が搬送路に送り出され、センサ304とセンサ
305により媒体通過が監視される。センサ305によ
り媒体通過が検知されると、集積部302の制御に移行
する。
First, with reference to FIG. 11, a control flow in the actual machine will be described. Media capture control and capture unit 3
The transport control up to the exit No. 01 is performed by the CPU-side ASIC 317.
And the control CPU 3 via the unit-side ASIC 313
16. First, the feeder 310 is controlled by the control program executed by the control CPU 316, the medium is sent out to the transport path, and the sensor 304 and the sensor 305 monitor the passage of the medium. When the medium passage is detected by the sensor 305, the process shifts to control of the stacking unit 302.

【0095】集積部302の制御は、CPU側ASIC
318及びユニット側ASIC314を介して、制御C
PU316により行なわれる。集積部302において
は、取り込み部301から搬送されてくる媒体の通過が
センサ306により監視される。このセンサ306によ
り媒体通過が検知され、この媒体がスタッカ311に集
積すべきものである場合には、ゲート320を駆動して
この媒体をスタッカ311に集積する。この媒体が集積
部303に搬送すべきものである場合には、ゲート32
0を駆動せずにこの媒体を集積部303に搬送する。
The control of the accumulation unit 302 is performed by the ASIC
Control C via the ASIC 318 and the unit side ASIC 314
This is performed by the PU 316. In the stacking unit 302, the passage of the medium conveyed from the loading unit 301 is monitored by the sensor 306. When the passage of the medium is detected by the sensor 306, and the medium is to be accumulated in the stacker 311, the gate 320 is driven to accumulate the medium in the stacker 311. If this medium is to be transported to the stacking unit 303, the gate 32
This medium is conveyed to the stacking unit 303 without driving 0.

【0096】集積部303の制御は、CPU側ASIC
318及びユニット側ASIC315を介して、制御C
PU316により行なわれる。この集積部303の基本
動作は、集積部302と同じである。
The control of the stacking unit 303 is performed by the ASIC on the CPU side.
Control C via the ASIC 318 and the unit side ASIC 315
This is performed by the PU 316. The basic operation of the stacking unit 303 is the same as that of the stacking unit 302.

【0097】続いて、図12を参照して、シミュレータ
での制御の流れを説明する。図12に示すように、取り
出し部シミュレータ404、集積部シミュレータ40
5、集積部シミュレータ406が独立している。集積部
シミュレータ405と集積部シミュレータ406は、共
にCPU側ASIC318に接続されている。両集積部
を一つのシミュレータにまとめて、二つの集積部につい
てシミュレーションするようにしてもよい。しかし、シ
ミュレータ処理能力が不足することも考えられ、個別の
シミュレータにしたほうが柔軟性に富む。なお、制御C
PU316、CPU側ASIC317、CPU側ASI
C318は、実機と同一のものである。
Next, the flow of control in the simulator will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 12, the take-out unit simulator 404 and the accumulation unit simulator 40
5. The integration unit simulator 406 is independent. The accumulation unit simulator 405 and the accumulation unit simulator 406 are both connected to the CPU-side ASIC 318. The two accumulation units may be combined into one simulator so as to simulate the two accumulation units. However, the simulator processing capacity may be insufficient, and individual simulators are more flexible. Control C
PU 316, CPU-side ASIC 317, CPU-side ASI
C318 is the same as the actual machine.

【0098】まず、制御CPU316が、CPU側AS
IC317及びユニット側ASIC313を介して取り
込み部301を制御しようとすると、実際にはCPU側
ASIC317を介して取り出し部シミュレータ404
内のシミュレータハード407がモータ駆動コマンド等
の指令を受け取り、取り出し動作のシミュレーションが
開始される。その結果として、取り出し部シミュレータ
404は媒体の取り出し、実機のセンサへの到達及び通
過をシミュレーションし、シミュレーションの状態に応
じてセンサ出力に相当する信号をCPU側ASIC31
7に伝送する。制御CPU316は、実機にて媒体が取
り出され、各センサを通過したのと全く同様に制御を実
行する。取り出し部シミュレータ404において、セン
サ通過までシミュレーションした後は、集積部シミュレ
ータ405がシミュレーションを引き継ぐ。
First, the control CPU 316 determines whether the CPU side AS
When attempting to control the capturing unit 301 via the IC 317 and the unit-side ASIC 313, the extracting unit simulator 404 is actually performed via the CPU-side ASIC 317.
The simulator hardware 407 receives a command such as a motor drive command, and a simulation of a take-out operation is started. As a result, the take-out unit simulator 404 simulates taking-out of the medium, reaching and passing the sensor of the actual machine, and outputs a signal corresponding to the sensor output according to the state of the simulation to the CPU ASIC 31
7 is transmitted. The control CPU 316 executes control in exactly the same manner as when a medium is taken out by an actual machine and passes through each sensor. After performing the simulation up to the passage of the sensor in the extraction unit simulator 404, the integration unit simulator 405 takes over the simulation.

【0099】集積部シミュレータ405のシミュレータ
ハード409の別系監視端子は、CPU側ASIC31
7のシリアル回線に接続されている。集積部シミュレー
タ405は、CPU側ASIC317と取り出し部シミ
ュレータ404の間でやり取りされるポートオン/オフ
信号等のCPU側からの制御情報と、センサオン/オフ
信号等のシミュレーション結果とを監視することができ
る。集積部シミュレータ405は、上記した仕組みによ
って、媒体通過のタイミングを認識し、通過から一定の
遅延を置いて集積部シミュレータ404での媒体搬送の
シミュレーションを開始する。
A separate monitoring terminal of the simulator hardware 409 of the integration unit simulator 405 is connected to the CPU-side ASIC 31.
7 serial lines. The integration unit simulator 405 can monitor control information from the CPU side such as a port on / off signal exchanged between the CPU side ASIC 317 and the extraction unit simulator 404, and a simulation result such as a sensor on / off signal. . The accumulation unit simulator 405 recognizes the timing of the passage of the medium by the above-described mechanism, and starts the simulation of the medium conveyance by the accumulation unit simulator 404 after a certain delay from the passage.

【0100】続いて、シミュレータハード407、40
9、411の詳細について説明する。
Subsequently, the simulator hardware 407, 40
Details of 9, 411 will be described.

【0101】第1にアドレスの選択について説明する。
実機では、例えば、1個のCPU側ASICに対して、
最大16個のユニット側ASICが接続可能となってい
る。全ユニット側ASICは、シリアル回線を介してC
PU側ASICに接続される。CPU側ASICから送
出されるアドレスデータは、シリアル回線を介して、ユ
ニット側ASICに入力される。そして、このアドレス
データにより、特定のユニット側ASICが選択される
ことになる。選択された特定のユニット側ASICは、
データの送受信を開始する。シミュレータハードも、同
様に、アドレスにより選択される。
First, selection of an address will be described.
In the actual machine, for example, for one CPU-side ASIC,
Up to 16 unit-side ASICs can be connected. The ASICs on all units are connected to C via a serial line.
Connected to PU side ASIC. The address data transmitted from the CPU-side ASIC is input to the unit-side ASIC via a serial line. Then, a specific unit-side ASIC is selected by the address data. The specific unit-side ASIC selected is:
Start sending and receiving data. Similarly, the simulator hardware is selected by the address.

【0102】図9に示すシミュレータCPU115−1
が、自己アドレス保持部270に指定アドレスを書き込
む。アドレス比較部271はアドレス同期信号受信部2
20が受信したアドレスデータと、自己アドレス保持部
が保持しているアドレスを比較する。両アドレスが一致
した場合に、パラレル/シリアル変換器221、222
に送信許可信号を発し、シリアル/パラレル変換器に受
信許可信号を発する。この動作により、自己アドレス保
持部270に書き込まれたアドレスのユニット制御をシ
ミュレーションすることが可能となる。自己アドレス保
持部270は、複数のアドレスを保持可能(最大16
個)であり、複数のユニット側ASICによって制御さ
れるメカのシミュレーションを一台のシミュレータで行
なうことも可能である。
The simulator CPU 115-1 shown in FIG.
Writes the designated address in the self address holding unit 270. The address comparing unit 271 is an address synchronization signal receiving unit 2
20 compares the received address data with the address held by the self address holding unit. If the addresses match, the parallel / serial converters 221 and 222
, And a reception permission signal to the serial / parallel converter. With this operation, it is possible to simulate the unit control of the address written in the self address holding unit 270. The self address holding unit 270 can hold a plurality of addresses (up to 16 addresses).
), And the simulation of the mechanism controlled by the plurality of unit-side ASICs can be performed by one simulator.

【0103】第2にコマンドの受信について説明する。
CPU側ASICからのコマンドは、短い間隔で送出さ
れる。例えば、128μsec周期である。このため、
シミュレータソフトウェアがコマンドを受信しきれない
場合が発生する。そのため、コマンドメモリ235は内
部に複数のコマンドを保持可能なメモリ領域を有し、シ
ミュレータソフトウェアによるコマンドの読み出しが多
少遅れた場合でも、コマンド受信エラーを発生すること
なく、動作を継続させることができる。さらに、シミュ
レータソフトウェアの読み出しが送れた場合には、コマ
ンドメモリ235が読み込まれる前に、次のコマンドが
送出されてきて、コマンドメモリ235の内容が上書き
されてしまう場合が発生する。この場合には、シミュレ
ータでのコマンド受信が抜けて、シミュレーション結果
が異常になるため、異常を表示する必要がある。具体的
には、シリアル/パラレル変換器224からの書き込み
をカウントする書き込みカウンタ260と、シミュレー
タCPU115−1からの読み出しをカウントする読み
出しカウンタ261を設ける。両カウンタのカウント値
の差がコマンドメモリ235に保持可能なコマンド数を
超えた場合に、比較器262がエラーを保持する。シミ
ュレーション終了後に、シミュレータが比較器262の
内容を調査し、エラーが保持されている場合には、エラ
ーの発生を表示する。
Second, reception of a command will be described.
Commands from the CPU-side ASIC are transmitted at short intervals. For example, the period is 128 μsec. For this reason,
A case occurs where the simulator software cannot receive the command. Therefore, the command memory 235 has a memory area capable of holding a plurality of commands inside, and can continue operation without generating a command reception error even if reading of commands by the simulator software is slightly delayed. . Further, when the reading of the simulator software is sent, the next command is sent before the command memory 235 is read, and the contents of the command memory 235 may be overwritten. In this case, the command is not received by the simulator, and the simulation result becomes abnormal. Therefore, it is necessary to display the abnormality. Specifically, there are provided a write counter 260 for counting the writing from the serial / parallel converter 224 and a read counter 261 for counting the reading from the simulator CPU 115-1. When the difference between the count values of the two counters exceeds the number of commands that can be stored in the command memory 235, the comparator 262 holds an error. After the end of the simulation, the simulator checks the content of the comparator 262, and if an error is held, displays the occurrence of the error.

【0104】第3にレスポンスの送出について説明す
る。実機のユニット側ASICは、図6のコマンド解析
部26が受信したコマンドを解析し、その解析結果によ
ってセレクタ32を制御してレスポンスデータを送出す
る。レスポンスデータは、ユニット側ASICの動作結
果であり、既に保持しているデータを送出するだけなの
で、非常に短い時間で応答する。例えば、200nse
cである。実機のCPU側ASICとユニット側ASI
Cの間の通信は、コマンド送出の直後にレスポンス受信
が開始される固定的なプロトコルとなっている(図13
参照)。レスポンスが遅れると、CPU側ASICはエ
ラーを発生してしまう。このため、シミュレータのソフ
トウェアにより、コマンド受信に続けてレスポンス送出
処理を行うことは困難である。
Third, transmission of a response will be described. The unit ASIC of the actual device analyzes the command received by the command analysis unit 26 in FIG. 6, controls the selector 32 based on the analysis result, and sends out response data. The response data is a result of the operation of the unit-side ASIC, and the response data is transmitted in a very short time because only the data already held is transmitted. For example, 200 ns
c. Actual machine CPU side ASIC and unit side ASI
Communication between C is a fixed protocol in which response reception starts immediately after command transmission (FIG. 13).
reference). If the response is delayed, the ASIC on the CPU side generates an error. For this reason, it is difficult for the simulator software to perform the response sending process following the command reception.

【0105】シミュレータハードウェアは、レスポンス
メモリ238に予めレスポンス内容を保持している。コ
マンドを受信すると、コマンド解析部223が自動的に
対応するレスポンスをレスポンスメモリから選択して送
出する。
The simulator hardware stores response contents in the response memory 238 in advance. Upon receiving the command, the command analysis unit 223 automatically selects a corresponding response from the response memory and sends it.

【0106】第4にセンサオン/オフ情報の送出につい
て説明する。ユニット側ASICからCPU側ASIC
へのセンサオン/オフ信号の伝送は、センサによる監視
時間精度を落とさないためにも、極力短時間でなければ
ならない。例えば、センサオン/オフ信号の伝送間隔が
1msecであれば、CPU側ASICがセンサ状態の
変化を認識するまでの時間が1msecでばらつく(誤
差が出る)。実機では、例えば、センサオン/オフ信号
の伝送間隔は128μsecである。
Fourth, transmission of sensor on / off information will be described. Unit side ASIC to CPU side ASIC
The transmission of the sensor on / off signal to the sensor must be as short as possible in order not to reduce the monitoring time accuracy of the sensor. For example, if the transmission interval of the sensor ON / OFF signal is 1 msec, the time required for the CPU ASIC to recognize a change in the sensor state varies in 1 msec (error occurs). In the actual machine, for example, the transmission interval of the sensor ON / OFF signal is 128 μsec.

【0107】しかしながら、シミュレータ上でのシミュ
レーションでは、条件により実行時間が変化し、常に1
28μsecでの伝送間隔を維持することは困難であ
る。そこで、本発明では、シミュレータCPU115−
1が書き込んだセンサ情報(オン/オフ情報)をセンサ
メモリ233が保持し、シミュレータCPU115−1
がセンサメモリ233の内容を更新するまでは、センサ
メモリ233に先に書き込まれたセンサ情報が送出され
る。これにより、制御CPU側からみたセンサ信号に基
づく誤動作を防止できる。
However, in the simulation on the simulator, the execution time varies depending on the conditions, and
It is difficult to maintain a transmission interval of 28 μsec. Therefore, in the present invention, the simulator CPU 115-
1 is stored in the sensor memory 233, and the simulator CPU 115-1 stores the sensor information (on / off information).
Until the device updates the contents of the sensor memory 233, the sensor information previously written in the sensor memory 233 is transmitted. This can prevent a malfunction based on the sensor signal as viewed from the control CPU side.

【0108】また、図14に示すように、シミュレータ
と実機のメカを混在するように構成してもよい。図14
に示す構成により、システムを構成するメカの一部のみ
をシミュレータによりシミュレーションし、その他は実
機のメカをそのまま使用してシステム全体の動作を確認
することができる。シミュレータは、上記したように、
他のシミュレータの動作を監視することができる。つま
り、図14に示す構成においては、シミュレータは、実
機の動作を監視することができ、実機の動作と同期を保
ちつつシミュレーションすることができる。
Further, as shown in FIG. 14, a simulator and a real machine mechanism may be mixed. FIG.
With the configuration shown in (1), it is possible to simulate only a part of the mechanism constituting the system by the simulator, and to confirm the operation of the entire system by using the actual mechanism of the other machine as it is. The simulator, as described above,
The operation of other simulators can be monitored. That is, in the configuration shown in FIG. 14, the simulator can monitor the operation of the actual device, and can perform the simulation while maintaining the synchronization with the operation of the actual device.

【0109】以上説明した応用例によれば、以下の効果
が得られる。
According to the application example described above, the following effects can be obtained.

【0110】・機構制御ハードのユニット側ASICを
模擬し、CPU側ASICとシリアル回線接続可能とす
ることで、実機の制御ハードウェアを改造することな
く、あたかもユニットが接続されているかのようにメカ
動作をシミュレーションできる。
Simulating the ASIC on the unit side of the mechanism control hardware and making it possible to connect to the ASIC on the CPU via a serial line, without modifying the control hardware of the actual machine, as if the units were connected as if the units were connected. Can simulate operation.

【0111】・シミュレータを複数用いる場合、シミュ
レータ同士で制御CPUからの制御情報及びセンサ変化
情報を相互に監視可能にして、互いの動作を同期させる
ことができる。
When a plurality of simulators are used, the control information and the sensor change information from the control CPU can be mutually monitored by the simulators, and their operations can be synchronized.

【0112】・CPU側ASICを複数用いている場合
は、シリアル回線が個別となるため上記した相互監視が
できないが、各シミュレータに他のシリアル回線を監視
させる機能を装備させることで、同一CPU側ASIC
に接続されているのと同様に動作を同期させることがで
きる。
When a plurality of CPU-side ASICs are used, the above-mentioned mutual monitoring cannot be performed because the serial lines are individual. However, by equipping each simulator with a function of monitoring other serial lines, the same CPU side ASIC is provided. ASIC
The operation can be synchronized in the same manner as when connected to.

【0113】[0113]

【発明の効果】この発明によれば、実機が完成していな
くてもあたかも実機があるかのように制御プログラムの
デバッグが行え、更に様々な異常状態を任意に発生させ
て制御プログラムを検証することが可能なシミュレータ
及びシミュレート方法を提供することができる。
According to the present invention, the control program can be debugged as if the actual machine was not completed even if the actual machine was not completed, and the control program was verified by arbitrarily generating various abnormal states. Capable of providing a simulator and a simulating method.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実機を用いたデバックを説明するための実機ハ
ードウェアの概略構成を例示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of actual hardware for explaining debugging using an actual device.

【図2】実機を用いないデバッグを説明するためのシミ
ュレータの概略構成を例示する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration of a simulator for explaining debugging without using an actual device.

【図3】図2に示すシミュレータの動作(レジスタに対
するリード・ライト等の動作)を説明するための図であ
る。
FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the simulator shown in FIG. 2 (operation such as reading / writing to / from a register);

【図4】制御プログラムによる割り込み処理を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing an interrupt process by a control program.

【図5】制御プログラムによるタスク処理を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing task processing by a control program.

【図6】実機の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an actual machine.

【図7】実機を用いたデバックを説明するための実機ハ
ードウェア(ユニットが複数の場合)の概略構成を例示
す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of actual hardware (in a case where there are a plurality of units) for explaining debugging using the actual device;

【図8】実機を用いないデバッグを説明するためのシミ
ュレーションシステム(シミュレータが複数の場合)の
概略構成を例示する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a schematic configuration of a simulation system (when there are a plurality of simulators) for explaining debugging without using an actual machine.

【図9】図8に示すシミュレーションシステムにおける
CPU側ASIC及びシミュレータの内部構成を詳細に
示す図である。
9 is a diagram showing in detail an internal configuration of a CPU-side ASIC and a simulator in the simulation system shown in FIG. 8;

【図10】シミュレーションシステムの動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the simulation system.

【図11】取り込み部及び複数の集積部を備えた実機の
概略を示す図である。
FIG. 11 is a diagram schematically illustrating an actual device including a capturing unit and a plurality of accumulation units.

【図12】図11に示す実機のシミュレーションシステ
ムの概略を示す図である。
FIG. 12 is a diagram schematically showing the simulation system of the actual machine shown in FIG. 11;

【図13】通信フォーマットを示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a communication format.

【図14】シミュレータと実機が混在したシミュレーシ
ョンシステムの一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a simulation system in which a simulator and a real machine are mixed.

【図15】シミュレート方法を示すフローチャートであ
る。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a simulation method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…制御CPU 102…ASIC(CPU側) 103…ASIC(ユニット側) 104…シリアル回線 105…モータ 106…ソレノイド 107…センサ 111…パソコン 112…シミュレータボード 113…制御CPU 114…シミュレータハードウェア 114a…レジスタ群 115…CPU(パソコン側) 116…PCIバス 101: Control CPU 102: ASIC (CPU side) 103: ASIC (unit side) 104: Serial line 105: Motor 106: Solenoid 107: Sensor 111: Personal computer 112: Simulator board 113: Control CPU 114: Simulator hardware 114a: Register Group 115: CPU (PC side) 116: PCI bus

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】シミュレーション用CPUと、 当該シミュレータが接続される制御CPU及び前記シミ
ュレーション用CPUの一方から書き込みが可能で、他
方から読み出しが可能なメモリと、 前記制御CPUから前記メモリに書き込まれた制御情報
を、前記シミュレーション用CPUにより読み出す手段
と、 この制御情報に基づくシミュレーションを実行した結果
を前記制御CPUから読み出し可能なように前記メモリ
に書き込む手段とを有する、 ことを特徴とするシミュレータ。
1. A simulation CPU, a memory readable from one of a control CPU connected to the simulator and the simulation CPU, and readable from the other, and a memory written from the control CPU to the memory. A simulator comprising: means for reading control information by the simulation CPU; and means for writing a result of executing a simulation based on the control information to the memory so as to be readable from the control CPU.
【請求項2】シミュレーション用CPUと、 当該シミュレータが接続される制御CPU及び前記シミ
ュレーション用CPUの一方から書き込みが可能で、他
方から読み出しが可能なメモリと、 前記シミュレーション用CPUと前記メモリとを接続す
る接続手段と、 前記制御CPUから前記メモリに書き込まれた制御情報
を、前記接続手段を介して前記シミュレーション用CP
Uにより読み出す手段と、 この制御情報に基づくシミュレーションを実行した結果
を前記制御CPUから読み出し可能なように前記接続手
段を介して前記メモリに書き込む手段とを有する、 ことを特徴とするシミュレータ。
2. A simulation CPU, a control CPU to which the simulator is connected, and a memory readable from one of the control CPU and the simulation CPU, and connected to the simulation CPU and the memory. Connecting means for connecting the control information written in the memory from the control CPU to the simulation CP via the connecting means.
U. A simulator, comprising: means for reading by U; and means for writing the result of executing a simulation based on the control information to the memory via the connection means so as to be readable from the control CPU.
【請求項3】前記シミュレーション用CPUは、前記シ
ミュレーションの結果を前記メモリに書き込んだ後、前
記制御CPUに対して割り込みを要求することを特徴と
する請求項1又は請求項2に記載のシミュレータ。
3. The simulator according to claim 1, wherein the simulation CPU requests an interrupt to the control CPU after writing the result of the simulation into the memory.
【請求項4】当該シミュレータが接続される制御CPU
から制御情報が書き込まれる第1のメモリと、 前記制御CPUから情報が読み出し可能な第2のメモリ
と、 前記第1のメモリから制御情報を読み出す手段と、 この読み出された制御情報に基づいた制御結果の情報を
発生する手段と、 この発生された制御結果の情報を前記第2のメモリに書
き込む手段とを有する、 ことを特徴とするシミュレータ。
4. A control CPU to which the simulator is connected
A first memory in which control information is written from the first memory; a second memory in which information can be read from the control CPU; a unit for reading control information from the first memory; A simulator comprising: means for generating control result information; and means for writing the generated control result information to the second memory.
【請求項5】さらに、前記シミュレーションの結果を前
記第2のメモリに書き込んだ後、前記制御CPUに対し
て割り込みを送信する手段を有する、 ことを特徴とする請求項4に記載のシミュレータ。
5. The simulator according to claim 4, further comprising means for transmitting an interrupt to the control CPU after writing a result of the simulation into the second memory.
【請求項6】制御CPUにより制御情報を第1のメモリ
に書き込み、 シミュレーション用CPUにより前記第1のメモリに書
き込まれた前記制御情報を接続手段を介して読み出し、 前記シミュレーション用CPUにより前記制御情報に基
づくシミュレーションを実行し、 前記シミュレーション用CPUによりシミュレーション
の結果を接続手段を介して第2のメモリに書き込み、 前記制御CPUにより前記第2のメモリに書き込まれた
前記シミュレーションの結果を読み出す、 ことを特徴とするシミュレート方法。
6. A control CPU writes control information in a first memory, a simulation CPU reads out the control information written in the first memory through connection means, and the simulation CPU reads the control information. Executing a simulation based on the above, writing the simulation result to the second memory via the connection means by the simulation CPU, and reading the simulation result written to the second memory by the control CPU. Simulation method to be characterized.
【請求項7】当該シミュレータが接続される制御CPU
からコマンドが書き込まれる第1のメモリと、 前記制御CPUから情報が読み出し可能な第2のメモリ
と、 前記第1のメモリからコマンドを読み出す手段と、 この読み出されたコマンドに基づいたレスポンスを発生
する手段と、 この発生されたレスポンスを前記第2のメモリに書き込
む手段とを有する、 ことを特徴とするシミュレータ。
7. A control CPU to which the simulator is connected
A first memory to which a command is written from the first memory; a second memory from which information can be read from the control CPU; a means for reading a command from the first memory; and a response based on the read command. And a means for writing the generated response to the second memory.
【請求項8】当該シミュレータが接続される制御CPU
から情報が読み出し可能なメモリと、 前記メモリに定期的にセンサ状態を書き込む手段とを有
する、 ことを特徴とするシミュレータ。
8. A control CPU to which the simulator is connected
A memory from which information can be read from a memory; and a means for periodically writing a sensor state to the memory.
【請求項9】当該シミュレータが接続される制御CPU
からコマンドが書き込まれる第1のメモリと、 前記制御CPUから情報が読み出し可能な第2及び第3
のメモリと、 前記第1のメモリからコマンドを読み出す手段と、 この読み出されたコマンドに基づいたレスポンスを発生
する手段と、 この発生されたレスポンスを前記第2のメモリに書き込
む手段と、 前記第3のメモリに定期的にセンサ状態を書き込む手段
とを有する、 ことを特徴とするシミュレータ。
9. A control CPU to which the simulator is connected
A first memory in which a command is written from the control CPU; and second and third readable information from the control CPU.
A means for reading a command from the first memory; a means for generating a response based on the read command; a means for writing the generated response to the second memory; Means for periodically writing the sensor status to the memory of (3).
【請求項10】当該シミュレータが接続される制御CP
Uから出力ポートのオン/オフが書き込まれる第1のメ
モリと、 前記制御CPUからコマンドが書き込まれる第2のメモ
リと、 前記制御CPUから情報が読み出し可能な第3及び第4
のメモリと、 前記第1のメモリから出力ポートのオン/オフを読み出
す手段と、 前記第2のメモリからコマンドを読み出す手段と、 この読み出されたコマンドに基づいたレスポンスを発生
する手段と、 この発生されたレスポンスを前記第3のメモリに書き込
む手段と、 前記第4のメモリに定期的にセンサ状態を書き込む手段
とを有する、 ことを特徴とするシミュレータ。
10. A control CP to which the simulator is connected
A first memory in which on / off of an output port is written from U; a second memory in which a command is written from the control CPU; and third and fourth readable information from the control CPU.
A means for reading on / off of an output port from the first memory; a means for reading a command from the second memory; a means for generating a response based on the read command; A simulator comprising: means for writing the generated response to the third memory; and means for periodically writing the sensor state to the fourth memory.
【請求項11】前記割り込みをカウントするカウント手
段と、 前記カウント手段のカウント値に基づき、タイムアウト
用のデータを伝達する伝達手段と、 を備えたことを特徴とする請求項3又は請求項5に記載
のシミュレータ。
11. The apparatus according to claim 3, further comprising: a counting unit for counting the interrupt; and a transmitting unit for transmitting data for timeout based on a count value of the counting unit. Simulator described.
【請求項12】前記シミュレーション用CPUは、前記
シミュレーションの結果を前記第2のメモリに書き込ん
だ後、前記制御CPUに対して割り込みを要求すること
を特徴とする請求項6に記載のシミュレート方法。
12. The simulation method according to claim 6, wherein the simulation CPU requests an interrupt to the control CPU after writing the result of the simulation into the second memory. .
【請求項13】前記割り込みをカウントし、 割り込みのカウント値に基づき、タイムアウト用のデー
タを伝達する、 ことを特徴とする請求項12に記載のシミュレート方
法。
13. The simulation method according to claim 12, wherein said interrupt is counted, and timeout data is transmitted based on the count value of the interrupt.
【請求項14】センサ状態を前記メモリに書き込んだ
後、前記制御CPUに対して割り込みを要求する割り込
み要求手段を備えたことを特徴とする請求項8に記載の
シミュレータ。
14. The simulator according to claim 8, further comprising interrupt request means for requesting an interrupt to said control CPU after writing a sensor state to said memory.
【請求項15】本体側からコマンド情報をユニット側に
送信し、ユニット側から前記コマンドの実行結構をレス
ポンスとして本体側に伝送するとともに、ユニット側の
センサ情報を本体側に伝送する装置におけるユニット側
の動作をシミュレーションするものであって、 本体側から伝送されたコマンド情報を保持するととも
に、ユニット側のCPUから読み出し可能なコマンドメ
モリと、 ユニット側のCPUからセンサ情報を書き込み可能なセ
ンサメモリと、 このセンサメモリに書き込まれたセンサ情報を本体側に
伝送する手段と、 ユニット側のCPUからレスポンス情報を書き込み可能
なレスポンスメモリと、 このレスポンスメモリに書き込まれたレスポンス情報を
本体側に伝送する手段と、 を備えたことを特徴とするシミュレータ。
15. A unit in a device for transmitting command information from the main unit to the unit, transmitting the execution of the command from the unit as a response to the main unit, and transmitting sensor information from the unit to the main unit. A command memory that holds the command information transmitted from the main body and can be read from the CPU of the unit, a sensor memory that can write the sensor information from the CPU of the unit, Means for transmitting the sensor information written in the sensor memory to the main body; response memory in which response information can be written from the CPU of the unit; and means for transmitting the response information written in the response memory to the main body. A simulator comprising:
【請求項16】本体と接続され、ユニット側の動作をシ
ミュレーションする第1のシミュレータと第2のシミュ
レータを有し、 第2のシミュレータは、第1のシミュレータから本体側
に伝送されるセンサ情報を受信する手段を有し、 第2のシミュレータは、受信したセンサ情報に基づき第
1のシミュレータと同期して動作する、 ことを特徴とするシミュレータ。
16. A first simulator and a second simulator connected to the main body for simulating the operation of the unit, wherein the second simulator receives sensor information transmitted from the first simulator to the main body. A simulator comprising receiving means, wherein the second simulator operates in synchronization with the first simulator based on the received sensor information.
【請求項17】本体側からコマンド情報をユニット側に
送信し、ユニット側から前記コマンドの実行結構をレス
ポンスとして本体側に伝送するとともに、ユニット側の
センサ情報を本体側に伝送する装置のシミュレータを少
なくとも二つ有し、ユニット側の動作をシミュレーショ
ンするものであって、 第1のシミュレータは、 本体側から伝送されたコマンド情報を保持するととも
に、ユニット側のCPUから読み出し可能なコマンドメ
モリと、 ユニット側のCPUからセンサ情報を書き込み可能なセ
ンサメモリと、 このセンサメモリに書き込まれたセンサ情報を本体側に
伝送する手段と、 ユニット側のCPUからレスポンス情報を書き込み可能
なレスポンスメモリと、 このレスポンスメモリに書き込まれたレスポンス情報を
本体側に伝送する手段と、 第2のシミュレータのセンサ情報を受信する手段とを有
し、 この受信したセンサ情報により、第2のシミュレータの
動作と同期して動作することを特徴とするシミュレー
タ。
17. A simulator for an apparatus for transmitting command information from a main unit to a unit, transmitting a command execution structure from the unit as a response to the main unit, and transmitting sensor information from the unit to the main unit. A first simulator for simulating the operation of the unit, wherein the first simulator holds the command information transmitted from the main unit and is readable by the CPU of the unit; A sensor memory in which sensor information can be written from the CPU on the side, means for transmitting the sensor information written in the sensor memory to the main body, a response memory in which response information can be written from the CPU on the unit side, Response information written to the device is transmitted to the main unit That means and, and means for receiving the sensor information of the second simulator, this received sensor information, simulators, characterized in that operates in synchronization with the operation of the second simulator.
【請求項18】前記第1のシミュレータは、 本体側から伝送されたポート情報を保持するとともに、
ユニット側のCPUから読み出し可能なポートメモリを
有することを特徴とする請求項16、又は17に記載の
シミュレータ。
18. The first simulator holds port information transmitted from a main body side,
18. The simulator according to claim 16, further comprising a port memory readable by a CPU of the unit.
【請求項19】予め自己アドレスを保持するアドレスメ
モリと、 このアドレスメモリに保持された自己アドレスと本体側
が指定する指定アドレスとを比較する比較手段とを備
え、 前記比較手段による比較の結果、両アドレスが一致する
ときに、センサ情報の取り込み、コマンド情報の取り込
み、及びレスポンスの送出を行うことを特徴とする請求
項15に記載のシミュレータ。
19. An address memory for storing a self address in advance, and comparing means for comparing the self address stored in the address memory with a designated address specified by the main unit, wherein the comparison result by the comparing means 16. The simulator according to claim 15, wherein when the addresses match, the sensor information, the command information, and the response are transmitted.
【請求項20】本体側からコマンド情報をユニット側に
送信し、ユニット側から前記コマンドの実行結構をレス
ポンスとして本体側に伝送するとともに、ユニット側の
センサ情報を本体側に伝送する装置におけるユニット側
の動作をシミュレーションするものであって、 第1の系を介して本体側から伝送されたコマンド情報を
保持するとともに、ユニット側のCPUから読み出し可
能な第1のコマンドメモリと、 ユニット側のCPUからセンサ情報を書き込み可能なセ
ンサメモリと、 このセンサメモリに書き込まれたセンサ情報を前記第1
の系を介して本体側に伝送する手段と、 ユニット側のCPUからレスポンス情報を書き込み可能
なレスポンスメモリと、 このレスポンスメモリに書き込まれたレスポンス情報を
前記第1の系を介して本体側に伝送する手段と、 第2の系を介して本体側から伝送されたコマンド情報を
保持するとともに、ユニット側のCPUから読み出し可
能な第2のコマンドメモリと、 を備えたことを特徴とするシミュレータ。
20. A unit in a device for transmitting command information from the main unit to the unit, transmitting the execution result of the command from the unit as a response to the main unit, and transmitting sensor information from the unit to the main unit. A first command memory that holds command information transmitted from the main unit through the first system and is readable from the unit-side CPU; A sensor memory in which sensor information can be written, and the sensor information written in the sensor memory
Means for transmitting the response information from the CPU of the unit to the main body via the system; and the response information written in the response memory to the main body via the first system. And a second command memory that holds command information transmitted from the main unit via the second system and is readable from the CPU of the unit.
【請求項21】本体側に対して第1の系を介して接続さ
れた第1のシミュレータと本体側に対して第2の系を介
して接続された第2のシミュレータを有し、 第2のシミュレータは、第1のシミュレータから前記第
1の系を介して本体側に伝送されるセンサ情報を受信す
る手段を有し、 第2のシミュレータは、受信したセンサ情報に基づき第
1のシミュレータと同期して動作し、 第1のシミュレータは、第2のシミュレータから前記第
2の系を介して本体側に伝送されるセンサ情報を受信す
る手段を有し、 第1のシミュレータは、受信したセンサ情報に基づき第
2のシミュレータと同期して動作する、 ことを特徴とするシミュレータ。
21. A first simulator connected to the main body via a first system, and a second simulator connected to the main body via a second system. The second simulator has means for receiving sensor information transmitted from the first simulator to the main body via the first system, and the second simulator has a first simulator and a second simulator based on the received sensor information. Operating in synchronization with each other, the first simulator has means for receiving sensor information transmitted from the second simulator to the main body via the second system, A simulator that operates in synchronization with a second simulator based on information.
【請求項22】本体側からコマンド情報をユニット側に
送信し、ユニット側から前記コマンドの実行結構をレス
ポンスとして本体側に伝送するとともに、ユニット側の
センサ情報を本体側に伝送する装置のシミュレータを少
なくとも二つ有し、ユニット側の動作をシミュレーショ
ンするものであって、 第1のシミュレータは、 第1の系を介して本体側から伝送されたコマンド情報を
保持するとともに、ユニット側のCPUから読み出し可
能な第1のコマンドメモリと、 ユニット側のCPUからセンサ情報を書き込み可能なセ
ンサメモリと、 このセンサメモリに書き込まれたセンサ情報を前記第1
の系を介して本体側に伝送する手段と、 ユニット側のCPUからレスポンス情報を書き込み可能
なレスポンスメモリと、 このレスポンスメモリに書き込まれたレスポンス情報を
前記第1の系を介して本体側に伝送する手段と、 第2の系を介して本体側から伝送されたコマンド情報を
保持するとともに、ユニット側のCPUから読み出し可
能な第2のコマンドメモリと、 第2のシミュレータのセンサ情報を受信する手段とを有
し、 この受信したセンサ情報により、第2のシミュレータの
動作と同期して動作することを特徴とするシミュレー
タ。
22. A simulator for an apparatus for transmitting command information from the main unit to the unit, transmitting the execution of the command from the unit as a response to the main unit, and transmitting sensor information from the unit to the main unit. A simulator for simulating the operation of the unit, wherein the first simulator holds the command information transmitted from the main unit via the first system and reads out the command information from the CPU of the unit. A first command memory that can be used; a sensor memory that can write sensor information from a CPU on the unit side;
Means for transmitting the response information from the CPU of the unit to the main body via the system; and the response information written in the response memory to the main body via the first system. Means for holding command information transmitted from the main unit side via the second system, a second command memory readable from the CPU on the unit side, and means for receiving sensor information of the second simulator. A simulator that operates in synchronization with the operation of the second simulator based on the received sensor information.
【請求項23】前記第1のシミュレータは、 第1の系を介して本体側から伝送されたポート情報を保
持するとともに、ユニット側のCPUから読み出し可能
なポートメモリと、 第2の系を介して本体側から伝送されたポート情報を保
持するとともに、ユニット側のCPUから読み出し可能
なポートメモリと、 を有することを特徴とする請求項21又は22に記載の
シミュレータ。
23. The first simulator holds port information transmitted from the main unit via the first system, reads port data from a CPU on the unit side, and communicates with the second simulator via the second system. 23. The simulator according to claim 21, further comprising: a port memory that retains port information transmitted from the main body side and is readable from a CPU of the unit side.
【請求項24】本体側からコマンド情報をユニット側に
送信し、ユニット側から前記コマンドの実行結構をレス
ポンスとして本体側に伝送するとともに、ユニット側の
センサ情報を本体側に伝送する装置におけるユニット側
の動作をシミュレーションする方法であって、 本体側から伝送されたコマンド情報を、ユニット側のC
PUから読み出し可能な状態で保持し、 ユニット側のCPUから書き込まれたセンサ情報及びレ
スポンス情報を本体側に伝送する、 ことを特徴とするシミュレーション方法。
24. A unit in a device for transmitting command information from the main unit to the unit, transmitting the execution of the command from the unit as a response to the main unit, and transmitting sensor information from the unit to the main unit. Is a method of simulating the operation of the device, wherein the command information transmitted from the
A simulation method comprising: maintaining a state readable from a PU; and transmitting sensor information and response information written from a CPU on a unit side to a main body side.
【請求項25】第1のシミュレータと第2のシミュレー
タを含むシミュレータにおける方法であって、 第2のシミュレータは、第1のシミュレータから本体側
に伝送されるセンサ情報を受信し、 第2のシミュレータは、受信したセンサ情報に基づき第
1のシミュレータと同期して動作する、 ことを特徴とするシミュレーション方法。
25. A method in a simulator including a first simulator and a second simulator, wherein the second simulator receives sensor information transmitted from the first simulator to the main body, and includes a second simulator. Operates in synchronization with a first simulator based on received sensor information.
【請求項26】本体側からコマンド情報をユニット側に
送信し、ユニット側から前記コマンドの実行結構をレス
ポンスとして本体側に伝送するとともに、ユニット側の
センサ情報を本体側に伝送する装置のシミュレータを少
なくとも二つ有し、ユニット側の動作をシミュレーショ
ンする方法であって、 第1のシミュレータが、 本体側から伝送されたコマンド情報を、ユニット側のC
PUから読み出し可能な状態で保持し、 ユニット側のCPUから書き込まれたセンサ情報及びレ
スポンス情報を本体側に伝送し、 第2のシミュレータのセンサ情報を受信し、 この受信したセンサ情報により、第2のシミュレータの
動作と同期して動作する、 ことを特徴とするシミュレーション方法。
26. A simulator for an apparatus for transmitting command information from a main unit to a unit, transmitting a command execution structure from the unit as a response to the main unit, and transmitting sensor information from the unit to the main unit. A method for simulating the operation of a unit having at least two units, wherein a first simulator transmits command information transmitted from a main unit to a C
The sensor information and the response information written from the CPU on the unit side are transmitted to the main body side, and the sensor information of the second simulator is received. A simulation method that operates in synchronization with the operation of the simulator.
【請求項27】本体側からコマンド情報をユニット側に
送信し、ユニット側から前記コマンドの実行結構をレス
ポンスとして本体側に伝送するとともに、ユニット側の
センサ情報を本体側に伝送する装置におけるユニット側
の動作をシミュレーションするものであって、 第1の系を介して本体側から伝送されたコマンド情報、
及び第2の系を介して本体側から伝送されたコマンド情
報を、ユニット側のCPUから読み出し可能な状態で保
持し、 ユニット側のCPUから書き込まれたセンサ情報及びレ
スポンス情報を前記第1の系を介して本体側に伝送す
る、 ことを特徴とするシミュレーション方法
27. A unit in a device for transmitting command information from the main unit to the unit, transmitting the execution of the command from the unit as a response to the main unit, and transmitting sensor information from the unit to the main unit. Which simulates the operation of the above, the command information transmitted from the main body through the first system,
And command information transmitted from the main unit via the second system in a state where the command information can be read from the CPU on the unit side, and the sensor information and response information written from the CPU on the unit side are stored in the first system. Transmitting to the main body via the computer
【請求項28】第1のシミュレータと第2のシミュレー
タ、及び本体を含むシミュレータにおける方法であっ
て、 第2のシミュレータは、第1のシミュレータから本体側
に伝送されるセンサ情報を受信し、 第2のシミュレータは、受信したセンサ情報に基づき第
1のシミュレータと同期して動作し、 第1のシミュレータは、第2のシミュレータから本体側
に伝送されるセンサ情報を受信し、 第1のシミュレータは、受信したセンサ情報に基づき第
2のシミュレータと同期して動作する、 ことを特徴とするシミュレーション方法。
28. A method in a simulator including a first simulator, a second simulator, and a main body, wherein the second simulator receives sensor information transmitted from the first simulator to the main body, The second simulator operates in synchronization with the first simulator based on the received sensor information. The first simulator receives the sensor information transmitted from the second simulator to the main body side. And operating in synchronization with a second simulator based on the received sensor information.
【請求項29】本体側からコマンド情報をユニット側に
送信し、ユニット側から前記コマンドの実行結構をレス
ポンスとして本体側に伝送するとともに、ユニット側の
センサ情報を本体側に伝送する装置のシミュレータを少
なくとも二つ有し、ユニット側の動作をシミュレーショ
ンするものであって、 第1のシミュレータが、 第1の系を介して本体側から伝送されたコマンド情報及
び第2の系を介して本体側から伝送されたコマンド情報
を、ユニット側のCPUから読み出し可能な状態で保持
し、 ユニット側のCPUから書き込まれたセンサ情報及びレ
スポンス情報を本体側に伝送し、 第2のシミュレータのセンサ情報を受信し、 この受信したセンサ情報により、第2のシミュレータの
動作と同期して動作する、 ことを特徴とするシミュレーション方法。
29. A simulator for an apparatus for transmitting command information from a main unit to a unit, transmitting the execution result of the command from the unit as a response to the main unit, and transmitting sensor information from the unit to the main unit. A simulator for simulating the operation of the unit side, wherein the first simulator comprises: command information transmitted from the main unit via the first system; and The transmitted command information is held in a readable state from the unit side CPU, the sensor information and the response information written from the unit side CPU are transmitted to the main body side, and the sensor information of the second simulator is received. Operating according to the received sensor information in synchronization with the operation of the second simulator. Shon way.
JP2001048497A 2000-03-13 2001-02-23 Simulator and its method Pending JP2001331346A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048497A JP2001331346A (en) 2000-03-13 2001-02-23 Simulator and its method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069232 2000-03-13
JP2000-69232 2000-03-13
JP2001048497A JP2001331346A (en) 2000-03-13 2001-02-23 Simulator and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001331346A true JP2001331346A (en) 2001-11-30

Family

ID=26587355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048497A Pending JP2001331346A (en) 2000-03-13 2001-02-23 Simulator and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001331346A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339029A (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Canon Inc Program cooperation system
JP2007529813A (en) * 2004-03-19 2007-10-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ PCI Express endpoint simulation circuit and downstream port for PCI Express switch
JP2008282237A (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Toshiba Corp Interface board, simulator, synchronization method and synchronization program
US8676560B2 (en) 2008-06-09 2014-03-18 International Business Machines Corporation Simulation method, system and program for simulating physical unit controlled by electronic control unit
US8768681B2 (en) 2008-05-09 2014-07-01 International Business Machines Corporation Control unit simulation method, system, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529813A (en) * 2004-03-19 2007-10-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ PCI Express endpoint simulation circuit and downstream port for PCI Express switch
US7983888B2 (en) 2004-03-19 2011-07-19 Nxp B.V. Simulation circuit of PCI express endpoint and downstream port for a PCI express switch
JP2005339029A (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Canon Inc Program cooperation system
JP2008282237A (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Toshiba Corp Interface board, simulator, synchronization method and synchronization program
US8768681B2 (en) 2008-05-09 2014-07-01 International Business Machines Corporation Control unit simulation method, system, and program
US8676560B2 (en) 2008-06-09 2014-03-18 International Business Machines Corporation Simulation method, system and program for simulating physical unit controlled by electronic control unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006465A (en) Apparatus for control and data transfer between a serial data transmission medium and a plurality of devices
CN104702474A (en) FPGA (Field Programmable Gate Array)-based EtherCAT (Ethernet Control Automation Technology) main station device
EP1191747A2 (en) System and method for interfacing a can device and a peripheral device
US7817654B2 (en) Test device and a test method
JPH0423292B2 (en)
US6021457A (en) Method and an apparatus for minimizing perturbation while monitoring parallel applications
CN108804109B (en) Industrial deployment and control method based on multi-path functional equivalent module redundancy arbitration
US20060047754A1 (en) Mailbox interface between processors
CN110580235A (en) SAS expander communication method and device
CN102122273A (en) Hardware based connection state machine with built in timers
US20010025235A1 (en) Simulator and simulation method
JPH01133167A (en) Data transfer driver
US5128666A (en) Protocol and apparatus for a control link between a control unit and several devices
JP2001331346A (en) Simulator and its method
US5964845A (en) Processing system having improved bi-directional serial clock communication circuitry
CN101097447A (en) Control apparatus, control method and control program
JP4171240B2 (en) Program verification system
US6813664B2 (en) System transmitting data in equidistance cycles using successive synchronization signals for detecting and signaling access violations
JP3515571B2 (en) Event qualification test architecture for integrated circuits
US9122797B2 (en) Deterministic remote interface unit emulator
JPH05257852A (en) Process data processing system and processing method
US6880120B2 (en) Sequence-based verification method and system
US20080052473A1 (en) Information processing apparatus
US8677103B1 (en) Asynchronous pipelined data path with data transition
US4327409A (en) Control system for input/output apparatus