JP2001331285A - Printing system - Google Patents

Printing system

Info

Publication number
JP2001331285A
JP2001331285A JP2000151913A JP2000151913A JP2001331285A JP 2001331285 A JP2001331285 A JP 2001331285A JP 2000151913 A JP2000151913 A JP 2000151913A JP 2000151913 A JP2000151913 A JP 2000151913A JP 2001331285 A JP2001331285 A JP 2001331285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
printer
network
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000151913A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomozumi Yonezawa
朋積 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000151913A priority Critical patent/JP2001331285A/en
Publication of JP2001331285A publication Critical patent/JP2001331285A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow only a specific person to manage transmitted data, and to select whether transmitted data should be preserved or directly printed by directly printing data transmitted from a remote place through a network without using a host computer. SOLUTION: Print data are inputted from host 1 to a printer 18 or from the Internet through a network I/F 15. Whether or not the print data are the mail data of the Internet is judged. When the print data are the mail data, the print data are interpreted by a CPU 10 in the printer 18, and converted into printer language, and printed through an engine I/F 13 by a printer engine 14. When the print data are any data other than the mail data, the print data are printed as they are. Thus, it is not necessary to start a personal computer at each time of receiving the Internet mail, and it is possible to print the print data only by the printer 18.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷システムに関
し、より詳しくは、レーザープリンタなどの印刷機全般
における印刷システムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a printing system, and more particularly, to a printing system in a general printing machine such as a laser printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ローカル・エリア・ネットワ
ーク(LAN)やインターネットなどに接続されたパー
ソナルコンピュータは、そのネットワーク上の相手から
送られてきたデータをダウンロードしてハードディスク
(HDD)等に一旦保存し、このデータをソフトウェア
処理してディスプレイ上に表示させたり、接続されたプ
リンタで印刷することによりデータ内容を確認してい
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, a personal computer connected to a local area network (LAN) or the Internet downloads data transmitted from a partner on the network and temporarily stores the data on a hard disk (HDD) or the like. However, this data is processed by software to be displayed on a display or printed by a connected printer to confirm the data content.

【0003】この種のプリンタでは、常にパーソナルコ
ンピュータを介してデータ処理しなければならず、また
所望のデータか否かはディスプレイ上に表示して確認す
る必要があるため、ネットワークから得られるデータの
印刷物を入手しようとすると、その都度ホストコンピュ
ータを立ち上げて一連の処理を行う必要があった。
In this type of printer, data processing must always be performed via a personal computer, and it is necessary to confirm whether or not desired data is displayed on a display. In order to obtain a printed material, it was necessary to start up the host computer and perform a series of processes each time.

【0004】そこで、従来では、例えば、特開平10
−16354号公報に記載の「インターネット対応型プ
リンタ」、あるいは、特開平10−214163号公
報に記載の「ネットワーク対応型印刷装置及び印刷方
法」などが提案されている。
Therefore, conventionally, for example, Japanese Patent Laid-Open No.
An "Internet-compatible printer" described in JP-A-16354 or a "network-compatible printer and printing method" described in JP-A-10-214163 have been proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の印刷システムにあっては、上記およびの
公報の場合、ホストコンピュータを介さずにプリンタ自
体がインターネットに能動的にアクセスすることによっ
て所望のデータを取り込み、それを印刷するものであっ
たが、ネットワークを介して送られてきたデータをホス
トコンピュータを介すことなく解釈を行い、それを印刷
することはできなかった。
However, in such a conventional printing system, in the case of the above-mentioned publications, the printer itself actively accesses the Internet without the intervention of a host computer, thereby providing a desired printing system. Although data was taken in and printed, it was not possible to interpret the data sent via the network without going through the host computer and print it.

【0006】これは、遠隔からデータを送信した場合
に、ホストコンピュータが立ち上がっていなくても、フ
ァクシミリ装置のように印刷システムだけで受信して印
刷するという使い方ができないことを意味している。
This means that, when data is transmitted from a remote place, even if the host computer is not running, it cannot be used to receive and print only with a printing system like a facsimile machine.

【0007】また、従来の印刷システムでは、遠隔から
送ったデータをそのまま印刷させると、特定の人以外に
見られたくないデータ内容の場合に、その内容が漏洩し
てしまうという問題があった。
Further, in the conventional printing system, if the data sent from a remote site is printed as it is, if the data contents are not desired to be seen by anyone other than a specific person, the contents are leaked.

【0008】さらに、従来の印刷システムでは、遠隔か
ら送ったデータのうち、秘匿性のあるものと無いものと
があっても、前者は印刷せずに保存し、後者は直接印刷
するというように、区別した処理を行うことができない
という問題があった。
Further, in the conventional printing system, even if some of the data transmitted from remote locations are confidential and some are not, the former is stored without printing, and the latter is directly printed. However, there is a problem that it is not possible to perform the distinctive processing.

【0009】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、ネットワークを介して遠隔から送った
データをホストコンピュータを介さずに直接印刷するこ
とができると共に、送信データを特定の人しか管理でき
ないようにしたり、送信データを保存するか直接印刷す
るかを選択することが可能な印刷システムを提供するこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and can print data transmitted from a remote place via a network directly without using a host computer. It is an object of the present invention to provide a printing system that can manage only transmission data and can select whether to store transmission data or directly print.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、データを生成するデータ生
成手段と、印刷装置の制御情報を生成する制御情報生成
手段と、前記データや前記制御情報などを外部記憶する
外部記憶手段と、前記制御情報に基づいて印刷を行う印
刷手段とを有し、前記印刷手段は、ネットワークと接続
して、データの送受信を行うネットワークインターフェ
イスと、データをプリンタ言語に変換するデータ変換部
とを備え、前記ネットワークから受信したデータを前記
印刷手段により直接解釈して印刷することを特徴とす
る。
According to one aspect of the present invention, there is provided a data generating means for generating data, a control information generating means for generating control information of a printing apparatus, and External storage means for externally storing the control information and the like, and printing means for performing printing based on the control information, the printing means is connected to a network, a network interface for transmitting and receiving data, A data conversion unit for converting data into a printer language, wherein the data received from the network is directly interpreted by the printing means and printed.

【0011】この請求項1の発明によれば、データ生成
手段でデータが生成され、制御情報生成手段により印刷
装置の制御情報が生成され、外部記憶手段によりデータ
や制御情報などが外部記憶され、制御情報に基づいて印
刷手段により印刷が行われる。その印刷手段は、ネット
ワークインターフェイスを介してネットワークと接続さ
れてデータを送受信すると共に、データ変換部によりそ
のデータをプリンタ言語に変換するようにしたため、例
えば、インターネットを介して送られてきたメールデー
タをそのまま印刷手段でデータ解釈することが可能とな
り、ホストを介さずに直接メールデータ印刷することが
できる。
According to the first aspect of the present invention, data is generated by the data generation means, control information of the printing apparatus is generated by the control information generation means, and data and control information are externally stored by the external storage means. Printing is performed by the printing unit based on the control information. The printing unit is connected to a network via a network interface to send and receive data, and the data conversion unit converts the data into a printer language.For example, mail data sent via the Internet can be used. The data can be interpreted by the printing means as it is, and mail data can be printed directly without going through the host.

【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の印
刷システムにおいて、前記印刷手段は、データの送信者
アドレスを予め登録しておくアドレス登録部と、そのア
ドレス登録部に登録してある送信者から前記ネットワー
クを介してデータが送られてきた場合に、パスワードを
割り付けを行うパスワード割付け部と、前記パスワード
割付け部でパスワードが割り付けられたデータを蓄積す
るデータ蓄積部とをさらに備え、そのパスワードを用い
ることにより当該データの印刷処理や取り出し処理を可
能にすることを特徴とする。
[0012] According to a second aspect of the present invention, in the printing system according to the first aspect, the printing means is registered in an address registration unit for pre-registering a sender address of data, and in the address registration unit. When data is sent from the sender via the network, a password allocating unit that allocates a password, and a data storage unit that stores data to which a password is allocated by the password allocating unit, further comprising: The use of a password enables printing and retrieval of the data.

【0013】この請求項2の発明によれば、印刷手段の
アドレス登録部にデータの送信者アドレスを予め登録し
ておき、そのアドレス登録部に登録してある送信者から
ネットワークを介してデータが送られてきた場合、パス
ワード割付け部でパスワードの割り付けを行い、そのパ
スワードが割り付けられたデータをデータ蓄積部に蓄積
するようにしたため、例えば当該データの印刷処理や取
り出し処理などをパスワードの管理の下で行うことがで
きる。
According to the second aspect of the present invention, the sender address of the data is registered in the address registration section of the printing means in advance, and the data registered in the address registration section is transmitted from the sender via the network. When a password is sent, the password is assigned by the password assignment unit, and the data to which the password is assigned is stored in the data storage unit. Can be done with

【0014】請求項3記載の発明は、請求項1記載の印
刷システムにおいて、前記ネットワークから受信したデ
ータに予め登録されている送信者アドレスか、もしくは
決められたサブジェクトが付加されている場合にのみ直
接印刷を行い、それ以外のデータの場合は前記外部記憶
手段にそのまま保存することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the printing system according to the first aspect, only when a sender address registered in advance or a predetermined subject is added to data received from the network. Direct printing is performed, and other data is stored as it is in the external storage means.

【0015】この請求項3の発明によれば、予め登録さ
れた送信者アドレスか、特定のサブジェクトが付加され
たデータをネットワークから受信した場合は、直接印刷
を行い、それ以外のデータの場合はそのまま外部記憶手
段に保存するようにしたため、例えば外出先で受信した
メールを直接印刷手段へ送信する際に、予め登録された
送信者アドレスもしくはサブジェクトを付けるだけで、
直接印刷するかデータを保存するかを判別することが可
能となり、機密保護を遠隔から操作することができる。
According to the third aspect of the present invention, when a pre-registered sender address or data to which a specific subject is added is received from the network, direct printing is performed. Because it is stored in the external storage means as it is, for example, when directly sending mail received on the go to the printing means, simply add a pre-registered sender address or subject,
It is possible to determine whether to print directly or to save the data, and the security can be remotely operated.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、本実施の形態に係
る印刷システムの概略構成を説明する図であり、ここで
はプリンタにレーザープリンタを用いたが、これ以外の
種々のプリンタを用いて実施することも可能である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a printing system according to the present embodiment. Here, a laser printer is used as a printer, but the present invention can be implemented using various other printers.

【0017】図1に示した印刷システムは、ホスト1、
ハードディスク2、ホストインターフェイス(以下、I
/Fと略す)3、プログラムROM4、フォントROM
5、パネルI/F6、操作パネル7、ハードディスク
8、ディスクI/F9、CPU10、RAM11、NV
−RAM12、エンジンI/F13、プリンタエンジン
14、ネットワークI/F15、メインパワー16、コ
ントローラ17、プリンタ18などにより構成されてい
る。
The printing system shown in FIG.
Hard disk 2 and host interface (hereinafter I
/ F), 3, Program ROM 4, Font ROM
5, panel I / F 6, operation panel 7, hard disk 8, disk I / F 9, CPU 10, RAM 11, NV
-It is composed of a RAM 12, an engine I / F 13, a printer engine 14, a network I / F 15, a main power 16, a controller 17, a printer 18, and the like.

【0018】ホスト1は、ホストコンピュータなどから
成り、データを生成するデータ生成手段やプリンタ18
の制御情報を生成する制御情報生成手段を構成してい
る。ハードディスク2は、上記ホスト1に接続され、ホ
ストで生成されたデータや制御情報などを外部記憶する
外部記憶手段を構成している。
The host 1 is composed of a host computer or the like, and includes a data generating means for generating data and a printer 18.
Control information generating means for generating the control information of the control information. The hard disk 2 is connected to the host 1 and constitutes external storage means for externally storing data, control information, and the like generated by the host.

【0019】プリンタ18は、種々の設定や操作を行う
操作パネル7、ネットワークから受信したデータなどを
記憶するハードディスク8、用紙にデータの印刷を行う
プリンタエンジン14、プリンタ18の電源を供給する
メインパワー16、およびこれらの制御等を行うコント
ローラ17などに大別され、印刷手段を構成している。
The printer 18 includes an operation panel 7 for performing various settings and operations, a hard disk 8 for storing data received from a network, a printer engine 14 for printing data on paper, and a main power supply for supplying power to the printer 18. 16 and a controller 17 for controlling these components and the like, and constitute printing means.

【0020】上記コントローラ17は、その時設定され
ている制御モード、およびホスト1からの制御コードに
従って、ホスト1からの印字データをビデオデータに変
換してプリンタエンジン14へ出力する制御機構の総称
であり、以下のモジュールで構成されている。
The controller 17 is a general term for a control mechanism for converting print data from the host 1 into video data and outputting the video data to the printer engine 14 in accordance with the control mode set at that time and the control code from the host 1. And the following modules.

【0021】ホストI/F3は、ホスト1からプリンタ
18への制御信号およびデータと、プリンタ18からの
ステータス信号を送受信するインターフェイスである。
プログラムROM4は、動作プログラムが予め書き込ま
れているメモリである。
The host I / F 3 is an interface for transmitting and receiving control signals and data from the host 1 to the printer 18 and status signals from the printer 18.
The program ROM 4 is a memory in which an operation program is written in advance.

【0022】フォントROM5は、印字する際に使用す
る数種の書体データを保持しているメモリである。パネ
ルI/F6は、コントローラ17と後述する操作パネル
7との間で信号やデータをやり取りするインターフェイ
スである。操作パネル7は、プリンタ18のステータス
表示、およびモードや印刷条件等を変更することができ
るスイッチ部である。ハードディスク8は、ネットワー
クを介してプリンタ18単体で受信したデータを蓄積す
るメモリである。
The font ROM 5 is a memory that stores several types of typeface data used for printing. The panel I / F 6 is an interface for exchanging signals and data between the controller 17 and an operation panel 7 described later. The operation panel 7 is a switch unit that can change the status display of the printer 18, the mode, the printing conditions, and the like. The hard disk 8 is a memory for storing data received by the printer 18 alone via the network.

【0023】ディスクI/F9は、コントローラ17を
介してデータを入出力するインターフェイスである。C
PU10は、プログラムROM4に格納されているプロ
グラム内容に従ってデータ変換処理等を実行するもので
あり、データ変換部を構成している。RAM11は、C
PU10のワーク領域であり、ホスト1からのデータ受
信バッファ、あるいは、データ処理後のイメージ展開領
域などに使用される。
The disk I / F 9 is an interface for inputting and outputting data via the controller 17. C
The PU 10 executes data conversion processing and the like in accordance with the program contents stored in the program ROM 4, and constitutes a data conversion unit. RAM 11 is C
This is a work area of the PU 10 and is used as a buffer for receiving data from the host 1 or an image development area after data processing.

【0024】NV−RAM12は、電源のオン/オフに
関わらずデータを保持することができる不揮発性メモリ
である。エンジンI/F13は、コントローラ17から
プリンタエンジン14へのビデオ信号や制御信号と、プ
リンタエンジン14からコントローラ17へのステータ
ス信号とを送受信するインターフェイスである。
The NV-RAM 12 is a nonvolatile memory that can hold data regardless of whether the power is on or off. The engine I / F 13 is an interface for transmitting and receiving a video signal and a control signal from the controller 17 to the printer engine 14 and a status signal from the printer engine 14 to the controller 17.

【0025】プリンタエンジン14は、コントローラ1
7からのビデオ信号と制御情報とに基づいて感光体上に
静電作像し、給紙部より供給された転写紙に画像を転写
して印刷を行う。ネットワークI/F15は、LAN
(ローカル・エリア・ネットワーク)もしくはWWW
(ワールド・ワイド・ウェッブ)サーバー上のホームペ
ージ等にアクセスするインターネットとの間で接続処理
を行うものであり、ネットワークインターフェイスを構
成している。
The printer engine 14 includes the controller 1
The electrostatic image is formed on the photosensitive member based on the video signal from 7 and the control information, and the image is transferred to the transfer paper supplied from the paper supply unit to perform printing. The network I / F 15 is a LAN
(Local area network) or WWW
(World Wide Web) A connection process is performed with the Internet for accessing a homepage or the like on a server, and constitutes a network interface.

【0026】本実施の形態の印刷システムは、以上説明
したモジュールを介してホスト1からの印字データを制
御情報に基づいてページを完成させると、プリンタエン
ジン14にプリンタスタートの命令をかけることにより
印刷が開始される。
The printing system according to the present embodiment completes a page based on the control information from the printing data from the host 1 via the above-described module, and issues a printer start command to the printer engine 14 to perform printing. Is started.

【0027】また、本実施の形態の印刷システムの特徴
は、ネットワークからのデータをプリンタ18単体で受
信すると、そのプリンタ18のCPU10で直接解釈を
行うことにより、ホスト1を介さずに印刷できるように
した点である。
A feature of the printing system according to the present embodiment is that when data from a network is received by the printer 18 alone, the CPU 10 of the printer 18 directly interprets the data so that printing can be performed without the intervention of the host 1. It is a point that was made.

【0028】以下、各実施例毎の動作を説明する。 (実施例1)図2は、実施例1の動作を説明するフロー
チャートであり、図3は、図2の流れを具体化した模式
図である。まず、図2のステップS1では、印刷を行う
ための印刷データがホスト1からプリンタ18へ入力さ
れるか、あるいは、インターネットからネットワークI
/F15を介して入力される。
The operation of each embodiment will be described below. (Embodiment 1) FIG. 2 is a flow chart for explaining the operation of the embodiment 1, and FIG. 3 is a schematic diagram embodying the flow of FIG. First, in step S1 in FIG. 2, print data for performing printing is input from the host 1 to the printer 18, or the network I
/ F15.

【0029】そして、ステップS2では、その印刷デー
タがインターネットのメールデータであるか否かが判断
される。印刷データがメールデータの場合は(図3
(a)参照)、プリンタ18内のCPU10で解釈を行
うことにより、プリンタ言語への変換処理が行われる
(ステップS3:図3(b)参照)。
In step S2, it is determined whether the print data is Internet mail data. When print data is mail data (Fig. 3
(See FIG. 3A), the CPU 10 in the printer 18 interprets the data to perform a conversion process into a printer language (step S3: see FIG. 3B).

【0030】このようにして、プリンタ言語へ変換処理
されたメールデータは、エンジンI/F13を介してプ
リンタエンジン14に出力されデータ印刷が行われる
(ステップS4:図3(c)参照)。また、ステップS
2でメールデータでないと判断された印刷データは、そ
のままデータ印刷される(ステップS4)。
The mail data thus converted into the printer language is output to the printer engine 14 via the engine I / F 13 and data printing is performed (step S4: see FIG. 3C). Step S
The print data determined to be non-mail data in 2 is printed as it is (step S4).

【0031】このように、上記実施例1では、インター
ネットメールを受信した場合、ホスト1を介さずにプリ
ンタ18単体で解釈を行い、直接メールを印刷すること
ができるため、遠隔からメールを送る際に、他人のホス
トにメールを送る必要がなくなる。このため、インター
ネットメールを受ける際に、一々パーソナルコンピュー
タを立ち上げることなく、ファクシミリ感覚で利用する
ことができる。
As described above, according to the first embodiment, when an Internet mail is received, the printer 18 can interpret the mail without using the host 1 and print the mail directly. In addition, there is no need to send mail to another host. Therefore, when receiving an Internet mail, it is possible to use the Internet mail as if it were a facsimile without having to start up a personal computer.

【0032】(実施例2)図4は、実施例2の動作を説
明するフローチャートであり、図5は、図4の流れを具
体化した模式図である。まず、図4のステップS11で
は、印刷を行うための印刷データがホスト1からプリン
タ18へ入力されるか、あるいは、インターネットから
ネットワークI/F15を介して入力される。
(Embodiment 2) FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment 2, and FIG. 5 is a schematic diagram which embodies the flow of FIG. First, in step S11 of FIG. 4, print data for performing printing is input from the host 1 to the printer 18, or from the Internet via the network I / F 15.

【0033】そして、ステップS12では、その印刷デ
ータがインターネットのメールデータであるか否かが判
断される。印刷データがメールデータの場合は(図5
(a)参照)、ステップS13に移行し、そのメールデ
ータの送信者が予め登録されている登録送信者であるか
否かが判断される。この送信者アドレスの登録は、任意
のパスワードの設定と共に事前に行われ、NV−RAM
12などに格納されている。そして、メールデータを受
信した場合は、CPU10がメールデータの送信者アド
レスとNV−RAM12に登録された送信者アドレスと
を照合し(図5(b)参照)、登録された送信者アドレ
スと一致したメールデータであれば、予め設定されてい
るパスワードを付加して、ハードディスク8に保存する
ようにする(ステップS14:図5(c)参照)。
In step S12, it is determined whether the print data is Internet mail data. If the print data is mail data (Fig. 5
(See (a)), the process proceeds to step S13, and it is determined whether the sender of the mail data is a registered sender registered in advance. The registration of the sender address is performed in advance together with the setting of an arbitrary password, and the NV-RAM
12 and the like. Then, when the mail data is received, the CPU 10 checks the sender address of the mail data with the sender address registered in the NV-RAM 12 (see FIG. 5B), and matches with the registered sender address. If the mail data is the e-mail data, a preset password is added to the e-mail data and the e-mail data is stored in the hard disk 8 (step S14: see FIG. 5C).

【0034】また、ステップS12において印刷データ
がメールデータでない場合、あるいは、ステップS13
においてメールデータの送信者が登録されていない場合
は、メールデータへのパスワードの付加やハードディス
クへの保存は行われない。
If the print data is not mail data in step S12, or if it is determined in step S13
If the sender of the mail data is not registered in, no password is added to the mail data and the mail data is not saved on the hard disk.

【0035】このように、上記実施例2では、インター
ネットメールの送信先のプリンタにおいて、予めパスワ
ード付きで送信者を登録しておくことにより、登録送信
者からインターネットメールが送られてきた場合に、そ
のデータを印刷することなく保存し、パスワードを使わ
なければ印刷処理やデータの取り出し処理ができないよ
うにして、セキュリティ機能を持たせることができる。
As described above, in the second embodiment, by registering the sender with a password in advance at the printer to which the Internet mail is transmitted, when the registered sender sends the Internet mail, The data can be saved without being printed, and a printing function or a data fetching process cannot be performed without using a password, thereby providing a security function.

【0036】(実施例3)図6は、実施例3の動作を説
明するフローチャートであり、図7は、図6の流れを具
体化した模式図である。まず、図6のステップS21で
は、印刷を行うための印刷データがホスト1からプリン
タ18へ入力されるか、あるいは、インターネットから
ネットワークI/F15を介して入力される。
(Embodiment 3) FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment 3, and FIG. 7 is a schematic diagram which embodies the flow of FIG. First, in step S21 in FIG. 6, print data for performing printing is input from the host 1 to the printer 18, or from the Internet via the network I / F 15.

【0037】そして、ステップS22では、その印刷デ
ータがインターネットのメールデータであるか否かが判
断される。印刷データがメールデータの場合は(図7
(a)参照)、ステップS23に移行し、そのメールデ
ータに予め登録済みのサブジェクト(あるいは、送信者
アドレスであっても良い)が含まれている否かを判断す
る。このサブジェクト(送信者アドレス)の登録は、プ
リンタ18内で事前に行われ、NV−RAM12などに
格納されている。
In step S22, it is determined whether the print data is Internet mail data. When the print data is mail data (FIG. 7
(Refer to (a)), the process proceeds to step S23, and it is determined whether or not the mail data includes a subject (or a sender address) that has been registered in advance. The registration of the subject (sender address) is performed in advance in the printer 18 and stored in the NV-RAM 12 or the like.

【0038】そして、メールデータを受信した場合は、
CPU10がメールデータのサブジェクトとNV−RA
M12に登録されたサブジェクトとを照合する(図7
(b)参照)。ここで、登録済みのサブジェクトであれ
ばステップS24に移行して印刷を実行し(図7(c)
参照)、登録済みのサブジェクトでなければステップS
25に移行してハードディスク2に保存するようにする
(図7(d)参照)。
When the mail data is received,
CPU 10 determines the subject of mail data and NV-RA
Check the subject registered in M12 (Fig. 7
(B)). If it is a registered subject, the process proceeds to step S24 to execute printing (FIG. 7C).
), If it is not a registered subject, step S
Then, the process proceeds to step S25, and the data is stored in the hard disk 2 (see FIG. 7D).

【0039】また、ステップS22において印刷データ
がメールデータでない場合は、印刷処理や保存処理は行
われない。
If the print data is not mail data in step S22, no print processing or storage processing is performed.

【0040】このように、上記実施例3では、インター
ネットメールの送信先のプリンタにおいて、予め決めら
れたサブジェクトを登録しておくことにより、インター
ネットメールが送られてきた際に、登録されたサブジェ
クトか否かを判断するだけで直接印刷するか、印刷せず
にデータ保存するかを判別することができるため、機密
保護と利便性とを遠隔から容易に操作することが可能と
なる。この実施例3では、登録済みサブジェクトを利用
したが、これ以外にも登録済みの送信者アドレスなどを
利用して直接印刷かデータ保存かが判別できるように構
成しても勿論良い。
As described above, in the third embodiment, by registering a predetermined subject in the printer to which the Internet mail is transmitted, when the Internet mail is sent, the registered subject is not registered. Since it is possible to determine whether to print directly or to save data without printing just by determining whether or not the security is high, it is possible to easily operate security and convenience remotely. In the third embodiment, the registered subject is used. However, it is of course possible to use a registered sender address or the like so as to determine whether to directly print or save data.

【0041】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、インターネットを介して遠隔から送ったインターネ
ットメールをホストコンピュータを介さずに直接印刷し
たり、そのインターネットメールをパスワードを用いて
管理したり、そのインターネットメールを直接印刷する
か保存するかを遠隔から容易に選択することが可能であ
る。
As described above, according to the present embodiment, an Internet mail sent from a remote place via the Internet can be directly printed without passing through a host computer, or the Internet mail can be managed using a password. It is possible to easily select whether to directly print or save the Internet mail remotely.

【0042】なお、上記実施の形態では、プリンタ18
がインターネットに接続された場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、他のネットワーク
に接続され、インターネットメール以外のデータの送受
信についても実施可能であり、上記と同様に好適な効果
を得ることができる。
In the above embodiment, the printer 18
Although the description has been given of the case where is connected to the Internet, the present invention is not limited to this. It is also possible to connect to another network and transmit and receive data other than Internet mail, and achieve the same advantageous effects as above. Obtainable.

【0043】[0043]

【発明の効果】このように、請求項1の発明によれば、
データ生成手段でデータが生成され、制御情報生成手段
により印刷装置の制御情報が生成され、外部記憶手段に
よりデータや制御情報などが外部記憶され、制御情報に
基づいて印刷手段により印刷が行われる。その印刷手段
は、ネットワークインターフェイスを介してネットワー
クと接続されてデータを送受信すると共に、データ変換
部によりそのデータをプリンタ言語に変換するようにし
たので、インターネットを介して送られてきたメールデ
ータをそのまま印刷手段でデータ解釈することが可能と
なり、ホストを介さずに直接メールデータ印刷すること
ができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
Data is generated by the data generation unit, control information of the printing apparatus is generated by the control information generation unit, data and control information are externally stored by the external storage unit, and printing is performed by the printing unit based on the control information. The printing means is connected to a network via a network interface to send and receive data, and the data conversion unit converts the data into a printer language, so that the mail data sent via the Internet can be used as it is. The data can be interpreted by the printing means, and mail data can be printed directly without going through the host.

【0044】請求項2の発明によれば、印刷手段のアド
レス登録部にデータの送信者アドレスを予め登録してお
き、そのアドレス登録部に登録してある送信者からネッ
トワークを介してデータが送られてきた場合、パスワー
ド割付け部でパスワードの割り付けを行い、そのパスワ
ードが割り付けられたデータをデータ蓄積部に蓄積する
ようにしたので、当該データの印刷処理や取り出し処理
などをパスワードの管理の下で行うことができる。
According to the second aspect of the present invention, the sender address of the data is registered in the address registration section of the printing means in advance, and data is transmitted from the sender registered in the address registration section via the network. If a password is assigned, the password is assigned by the password assignment unit and the data to which the password is assigned is stored in the data storage unit. It can be carried out.

【0045】請求項3の発明によれば、予め登録された
送信者アドレスか、特定のサブジェクトが付加されたデ
ータをネットワークから受信した場合は、直接印刷を行
い、それ以外のデータの場合はそのまま外部記憶手段に
保存するようにしたので、外出先で受信したメールを直
接印刷手段へ送信する際に、予め登録された送信者アド
レスもしくはサブジェクトを付けるだけで、直接印刷す
るかデータを保存するかを判別することが可能となり、
機密保護を遠隔から操作することができる。
According to the third aspect of the present invention, when a pre-registered sender address or data to which a specific subject is added is received from the network, direct printing is performed. Since it is stored in the external storage means, when sending an e-mail received on the go directly to the printing means, simply attach the pre-registered sender address or subject and print directly or save the data Can be determined,
Security can be operated remotely.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態に係る印刷システムの概略構成を
説明する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a printing system according to an embodiment.

【図2】実施例1の動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation according to the first exemplary embodiment.

【図3】図2の流れを具体化した模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram that embodies the flow of FIG. 2;

【図4】実施例2の動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the second embodiment.

【図5】図4の流れを具体化した模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram that embodies the flow of FIG. 4;

【図6】実施例3の動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of a third embodiment.

【図7】図6の流れを具体化した模式図である。FIG. 7 is a schematic diagram that embodies the flow of FIG. 6;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホスト 2 ハードディスク 3 ホストI/F 4 プログラムROM 5 フォントROM 6 パネルI/F 7 操作パネル 8 ハードディスク 9 ディスクI/F 10 CPU 11 RAM 12 NV−RAM 13 エンジンI/F 14 プリンタエンジン 15 ネットワークI/F 16 メインパワー 17 コントローラ 18 プリンタ 1 Host 2 Hard Disk 3 Host I / F 4 Program ROM 5 Font ROM 6 Panel I / F 7 Operation Panel 8 Hard Disk 9 Disk I / F 10 CPU 11 RAM 12 NV-RAM 13 Engine I / F 14 Printer Engine 15 Network I / F F 16 Main power 17 Controller 18 Printer

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを生成するデータ生成手段と、 印刷装置の制御情報を生成する制御情報生成手段と、 前記データや前記制御情報などを外部記憶する外部記憶
手段と、 前記制御情報に基づいて印刷を行う印刷手段とを有し、 前記印刷手段は、ネットワークと接続して、データの送
受信を行うネットワークインターフェイスと、データを
プリンタ言語に変換するデータ変換部とを備え、 前記ネットワークから受信したデータを前記印刷手段に
より直接解釈して印刷することを特徴とする印刷システ
ム。
1. A data generation unit for generating data, a control information generation unit for generating control information of a printing apparatus, an external storage unit for externally storing the data and the control information, and the like, based on the control information. A printing unit that performs printing, the printing unit includes a network interface that is connected to a network and transmits and receives data, and a data conversion unit that converts data into a printer language. Wherein the printing means directly interprets and prints.
【請求項2】 前記印刷手段は、データの送信者アドレ
スを予め登録しておくアドレス登録部と、そのアドレス
登録部に登録してある送信者から前記ネットワークを介
してデータが送られてきた場合に、パスワードを割り付
けを行うパスワード割付け部と、前記パスワード割付け
部でパスワードが割り付けられたデータを蓄積するデー
タ蓄積部とをさらに備え、 そのパスワードを用いることにより当該データの印刷処
理や取り出し処理を可能にすることを特徴とする請求項
1に記載の印刷システム。
2. The printer according to claim 1, wherein the printing unit is configured to register a sender address of the data in advance, and that the data is transmitted from the sender registered in the address registration unit via the network. A password allocating unit for allocating a password, and a data storage unit for storing the data to which the password is allocated by the password allocating unit, and by using the password, the data can be printed or taken out. The printing system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記ネットワークから受信したデータに
予め登録されている送信者アドレスか、もしくは決めら
れたサブジェクトが付加されている場合にのみ直接印刷
を行い、それ以外のデータの場合は前記外部記憶手段に
そのまま保存することを特徴とする請求項1に記載の印
刷システム。
3. Direct printing is performed only when a sender address registered in advance or a predetermined subject is added to data received from the network, and when the data is other than the above, the external storage is performed. The printing system according to claim 1, wherein the printing system stores the data as it is.
JP2000151913A 2000-05-23 2000-05-23 Printing system Pending JP2001331285A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151913A JP2001331285A (en) 2000-05-23 2000-05-23 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151913A JP2001331285A (en) 2000-05-23 2000-05-23 Printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001331285A true JP2001331285A (en) 2001-11-30

Family

ID=18657401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151913A Pending JP2001331285A (en) 2000-05-23 2000-05-23 Printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001331285A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462601B1 (en) * 2002-04-03 2004-12-20 삼성전자주식회사 Method and apparatus for printing e-mail

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462601B1 (en) * 2002-04-03 2004-12-20 삼성전자주식회사 Method and apparatus for printing e-mail

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711230B2 (en) Image forming apparatus and program
EP0890897B1 (en) Print data generation system and corresponding method for use with a printing system
US8035830B2 (en) Image forming system
US7433067B2 (en) Printer, printing system, recording medium and server requiring authentication
US20100208298A1 (en) Image forming apparatus
US8121954B2 (en) Information processor, method for controlling the same, and image forming system
US20060164675A1 (en) Image Processing Apparatus, Information Processing Apparatus, Information Processing System, Information Processing Method, and Storage Medium
JP4333053B2 (en) Image forming apparatus, printing method, program, and recording medium
JP2005004751A (en) System and method for transmitting native structure document printing instruction
JP4389829B2 (en) Client computer, printer driver generation method, printer driver search method
JP2001357155A (en) System and device for information, control method thereof, storage medium storing program thereof, and the program
JP4045800B2 (en) Printing system and method
JP4045801B2 (en) How to print application data
JP2001331285A (en) Printing system
US20090180137A1 (en) Device setting system, device setting method, and computer-readable recording medium saving device setting program
KR100667346B1 (en) Printing system for separately storing image to be printed and method thereof
US20050062997A1 (en) Image processing apparatus, and image processing method and program therefor
JP2009104282A (en) Printing system and printing program
JP2000322223A (en) Print system, control method therefor, and storage medium
JP3527717B2 (en) Tandem printing system
JP2003256154A (en) Image output system
JP2000259518A (en) Printer and electronic mail transmission/reception system
JPH11288333A (en) Image processor, image forming device and server
JP2000156760A (en) Image processing unit, image processing system and storage medium
JP2003154735A (en) Print system