JP2001330879A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2001330879A
JP2001330879A JP2000146955A JP2000146955A JP2001330879A JP 2001330879 A JP2001330879 A JP 2001330879A JP 2000146955 A JP2000146955 A JP 2000146955A JP 2000146955 A JP2000146955 A JP 2000146955A JP 2001330879 A JP2001330879 A JP 2001330879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
switch
display
camera
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000146955A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Aiko Uemura
有為子 植村
Masahiro Shiro
正弘 代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000146955A priority Critical patent/JP2001330879A/en
Publication of JP2001330879A publication Critical patent/JP2001330879A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To illuminate a display part only when illumination is required with easy operation by preventing malfunction. SOLUTION: A touch panel sensor 5 is provided on the display part 4 provided nearly in the center of the back surface of a camera 1. When an operator puts his (her) finger on the sensor 5, a CPU turns on an illumination part constituted of an EL or the like so as to illuminate the display part 4. The operator easily confirms the position of the display part 4. Then, operation for illumination is easily performed and the malfunction is hardly caused.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部表示装置を照
明する照明機能を有するカメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera having an illumination function for illuminating an external display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、カメラは、電子化に伴って、LC
D(liquid crystal display)等表示部を備えたものが
普及している。LCD表示部によって各種撮影モード及
び設定モード等の表示が可能である。
2. Description of the Related Art In recent years, as cameras have become more electronic,
A device having a display unit such as a D (liquid crystal display) has been widely used. Various shooting modes, setting modes, and the like can be displayed on the LCD display unit.

【0003】ところで、ストロボ機能を有するカメラで
は、十分な照明が得られない場合でも、暗所に適した撮
影モード及びストロボ設定を施すことにより、撮影が可
能であり、室内や夜間における撮影も行われる。
[0003] By the way, a camera having a strobe function can shoot even when sufficient illumination cannot be obtained by setting a shooting mode and a strobe setting suitable for a dark place, and can perform shooting indoors or at night. Will be

【0004】ところが、LCD表示部は、外光を取り入
れることによって表示を行うようになっており、暗所で
の撮影時にはバックライトを点灯させなければ表示をみ
ることはできない。
[0004] However, the LCD display section performs display by taking in external light, and when photographing in a dark place, the display cannot be seen unless the backlight is turned on.

【0005】そこで、本件出願人が先に出願した特願平
6−7936号においては、液晶表示装置の裏面にEL
(electro luminescence)バックライト等の照明装置を
配置し、通常の使用時には機能しない操作釦を照明点灯
用に用いて、暗い所でも液晶表示装置の表示内容を確認
することができるカメラが提案されている。
Therefore, in Japanese Patent Application No. 6-7936 filed earlier by the present applicant, an EL display is provided on the back surface of the liquid crystal display device.
(Electro luminescence) A camera has been proposed in which a lighting device such as a backlight is arranged, and an operation button that does not function during normal use is used for lighting, so that the display content of the liquid crystal display device can be checked even in a dark place. I have.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、暗所で
は、表示装置の照明を制御する操作釦を探すことが困難
である。このため、表示装置を照明しようとして、誤っ
て他の撮影モード釦等を操作してしまうことがあり、撮
影者が意図しないモードに変わってしまうことがあると
いう問題点があった。また、逆に、撮影モード等の変更
のための操作によって、照明制御用の操作釦が押されて
しまうこともあり、この場合には本来照明を必要としな
い条件で照明が点灯されるしまうことから、エネルギー
的な無駄が生じる。
However, in a dark place, it is difficult to find an operation button for controlling the illumination of the display device. For this reason, there is a problem that another photographing mode button or the like is erroneously operated in an attempt to illuminate the display device, and there is a problem that the mode is changed to a mode not intended by the photographer. On the other hand, an operation button for lighting control may be pressed by an operation for changing a shooting mode or the like, and in this case, the lighting may be turned on under conditions that do not originally require lighting. This results in energy waste.

【0007】なお、使用者の各種操作に連動させて照明
を点灯させることにより、操作時には確実に表示を確認
可能にすることも考えられる。しかしながら、操作時に
必ずしも照明が必要とは限らず、無駄に電力が消費され
てしまうことがある。
It is also conceivable to turn on the illumination in conjunction with various operations by the user so that the display can be surely confirmed during the operation. However, lighting is not always required during operation, and power may be consumed needlessly.

【0008】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、簡単な操作で、誤操作を起こしにくく、照
明が必要な時だけ照明を点灯させることを可能にするこ
とができるカメラを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and provides a camera which can be easily operated, does not easily cause an erroneous operation, and can be turned on only when necessary. The purpose is to do.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係るカメラは、
撮影状態を表示する表示手段と、上記表示手段を照明す
る照明手段と、上記表示手段を含む面に設け、その面上
への接触、または圧力を検出する検出手段と、上記検出
手段からの検出信号に基づき、上記照明手段を点灯また
は消灯させる照明制御手段とを具備し、上記表示手段が
表示状態である間のみ照明手段を点灯可能とすることを
特徴とするものである。
A camera according to the present invention comprises:
Display means for displaying a shooting state; illumination means for illuminating the display means; detection means provided on a surface including the display means for detecting contact or pressure on the surface; and detection from the detection means Lighting control means for turning on or off the lighting means based on the signal, wherein the lighting means can be turned on only while the display means is in a display state.

【0010】本発明において、検出手段は、表示手段を
含む面に設けられ、その面上への接触又は圧力を検出す
る。表示手段が表示状態である場合にのみ、照明制御手
段は、検出手段の検出信号に基いて照明手段を点灯また
は消灯させる。例えば、表示手段を含む面に設けられた
検出手段に接触する等の簡単な操作によって、照明が必
要な時だけ表示手段を照明させる。
In the present invention, the detecting means is provided on a surface including the display means, and detects a contact or a pressure on the surface. Only when the display unit is in the display state, the illumination control unit turns on or off the illumination unit based on the detection signal of the detection unit. For example, the display unit is illuminated only when illumination is required by a simple operation such as contacting a detection unit provided on a surface including the display unit.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1乃至図9は本発
明の第1の実施の形態に係り、図1は本発明の第1の実
施の形態に係るカメラを示す平面図である。図1はカメ
ラ1を背面側から見たものである。また、図2はカメラ
1の電気的構成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. 1 to 9 relate to a first embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a plan view showing a camera according to the first embodiment of the present invention. FIG. 1 shows the camera 1 as viewed from the rear side. FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the camera 1.

【0012】図1のカメラ1は、焦点距離を可変のズー
ムカメラである。カメラ1の前面には撮影光学系を含む
鏡枠部(図1では図示せず)が配置され、上面右側には
撮影動作の開始を指示するための釦式のレリーズスイッ
チ9が設けられている。レリーズスイッチ9は2段構成
である。
The camera 1 shown in FIG. 1 is a zoom camera having a variable focal length. A lens frame (not shown in FIG. 1) including a photographing optical system is arranged on the front surface of the camera 1, and a button-type release switch 9 for instructing start of a photographing operation is provided on the upper right side. . The release switch 9 has a two-stage configuration.

【0013】カメラ1の前面上部左側には、ストロボ発
光部11が配設されており、被写体にストロボ光を照射
することができるようになっている。
A flash light emitting unit 11 is provided on the upper left side of the front of the camera 1 so that a subject can be irradiated with flash light.

【0014】カメラ1の背面の上部にはファインダ3が
設けられている。ファインダ3の下方のカメラ1背面の
略々中央には、表示部4が配設されている。表示部4
は、例えばLCD等によって構成されており、撮影情報
等を表示する。
A finder 3 is provided at an upper portion on the back of the camera 1. A display unit 4 is disposed substantially at the center of the back of the camera 1 below the viewfinder 3. Display unit 4
Is constituted by, for example, an LCD, and displays photographing information and the like.

【0015】カメラ1背面には、表示部4の下側に釦式
のモードスイッチ6及びセルフ/リモコンスイッチ7が
並設され、モードスイッチ6の下側に巻戻スイッチ8が
設けられ、セルフ/リモコンスイッチ7の下側にデート
スイッチ10が設けられている。
On the back of the camera 1, a button type mode switch 6 and a self / remote control switch 7 are juxtaposed below the display unit 4, and a rewind switch 8 is provided below the mode switch 6, A date switch 10 is provided below the remote control switch 7.

【0016】モードスイッチ6は撮影モードを設定する
ためのものであり、セルフ/リモコンスイッチ7は、セ
ルフタイマーモード及びリモコンモードを設定するため
のものである。また、巻戻スイッチ8は、フィルム巻戻
しを行うためのものであり、デートスイッチ10は、日
付の写し込みモードの設定及び修正を行うためのもので
ある。
The mode switch 6 is for setting a photographing mode, and the self / remote control switch 7 is for setting a self-timer mode and a remote control mode. The rewind switch 8 is for rewinding the film, and the date switch 10 is for setting and correcting a date imprint mode.

【0017】また、図1では図示しないバリアスイッチ
17(図2参照)は電源のオン,オフを制御する。ま
た、図1では図示しないアトブタスイッチ18(図2参
照)は、カートリッジを装填するために、カメラ1の底
辺部に設けられたカートリッジ蓋を開閉するためのスイ
ッチである。
A barrier switch 17 (see FIG. 2) not shown in FIG. 1 controls turning on and off of the power supply. A rear cover switch 18 (see FIG. 2), not shown in FIG. 1, is a switch for opening and closing a cartridge cover provided on the bottom side of the camera 1 in order to load a cartridge.

【0018】また、図1では図示していないが、カメラ
1の前面には、図2に示す測距センサー(以下、AFセ
ンサーという)13、測光センサー(以下、AEセンサ
ーという)14、撮影レンズ15及びリモコンセンサー
16等も配設されている。
Although not shown in FIG. 1, a distance measuring sensor (hereinafter, referred to as an AF sensor) 13, a photometric sensor (hereinafter, referred to as an AE sensor) 14, and a photographing lens shown in FIG. 15 and a remote control sensor 16 are also provided.

【0019】また、表示部4の近傍には表示部4を照明
する照明部12(図2参照)が設けられている。照明部
12は、例えば、ELバックライト等によって構成され
る。
An illumination unit 12 (see FIG. 2) for illuminating the display unit 4 is provided near the display unit 4. The illumination unit 12 is configured by, for example, an EL backlight or the like.

【0020】本実施の形態においては、カメラ1背面の
表示部4を含む所定範囲の面上には、タッチパネルセン
サー5が配設されている。操作者がタッチパネルセンサ
ー5を指等で触れることにより、照明部12によって表
示部4を照明させることができるようになっている。
In the present embodiment, a touch panel sensor 5 is provided on a surface of a predetermined range including the display unit 4 on the back of the camera 1. When the operator touches the touch panel sensor 5 with a finger or the like, the display unit 4 can be illuminated by the illumination unit 12.

【0021】なお、タッチパネルセンサー5に代えて、
操作部を有し、この操作部を押している間のみオン状態
となるスイッチを、表示部4の周辺に設けるようにして
もよい。
Note that, instead of the touch panel sensor 5,
A switch that has an operation unit and is turned on only while the operation unit is being pressed may be provided around the display unit 4.

【0022】図2はカメラ1の主として電気的構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram mainly showing an electric configuration of the camera 1. As shown in FIG.

【0023】制御回路(以下、CPUという)101
は、マイクロプロセッサーによって構成されており、R
OM、RAMを有している。CPU101は、ROMに
記憶されたプログラムに従って周辺回路を制御すること
で、カメラ全体の動作を司るようになっている。
Control circuit (hereinafter referred to as CPU) 101
Is constituted by a microprocessor, and R
It has OM and RAM. The CPU 101 controls the operation of the entire camera by controlling peripheral circuits according to a program stored in the ROM.

【0024】カメラ1の前面側に配設された鏡枠部には
撮影光学系を構成する撮影レンズ15及び絞り・シャッ
ター103が設けられており、撮影レンズ15はピント
調整用の焦点光学系104及び焦点距離を可変にするた
めのズーム光学系102によって構成される。
The lens frame provided on the front side of the camera 1 is provided with a photographic lens 15 and an aperture / shutter 103 constituting a photographic optical system. The photographic lens 15 is a focusing optical system 104 for focus adjustment. And a zoom optical system 102 for changing the focal length.

【0025】ズーム光学制御回路105は、CPU10
1に制御されて、ズーム光学系102を駆動して焦点距
離を調節する。絞り・シャッタ制御回路106は、CP
U101に制御されて、絞り・シャッター103を開閉
駆動する。焦点光学制御回路107は、CPU101に
制御されて、焦点光学系104を駆動する。
The zoom optical control circuit 105 includes a CPU 10
Under the control of 1, the zoom optical system 102 is driven to adjust the focal length. The aperture / shutter control circuit 106 has a CP
Under the control of U101, the aperture / shutter 103 is driven to open and close. The focus optical control circuit 107 drives the focus optical system 104 under the control of the CPU 101.

【0026】被写体からの光束は、撮影レンズ15を介
してフィルム108に導かれるようになっている。給送
・巻戻制御回路109は、CPU101に制御されて、
フィルム108の1コマ巻上げ及び巻戻しを行うように
なっている。
The luminous flux from the subject is guided to the film 108 via the photographing lens 15. The feed / rewind control circuit 109 is controlled by the CPU 101,
The film 108 is wound up and rewound by one frame.

【0027】なお、給送・巻戻制御回路109は、CP
U101に制御されて、フィルム108の装填によるオ
ートローディング及び後述する巻戻しスイッチ8の操作
による強制巻戻し駆動も行うようになっている。
Note that the feed / rewind control circuit 109
Under the control of U101, automatic loading by loading the film 108 and forced rewinding by operating a rewinding switch 8 described later are also performed.

【0028】AEセンサ14は測光レンズを介して入射
した光を検知する。AE駆動回路111はAEセンサ1
4を駆動して、被写体の輝度に比例した光電流をCPU
101に出力する。
The AE sensor 14 detects light that has entered through the photometric lens. The AE drive circuit 111 is an AE sensor 1
4 to drive the photocurrent proportional to the brightness of the subject
Output to 101.

【0029】AFセンサ13は、例えば、パッシブAF
方式の測距部によって構成される。AF駆動回路110
は、AFセンサ13を制御して、被写体までの距離を算
出してCPU101に出力する。CPU101は、測距
結果に基づいて、焦点光学系104の繰り出し量を算出
するようになっている。
The AF sensor 13 is, for example, a passive AF
It is composed of a distance measuring unit of the system. AF drive circuit 110
Controls the AF sensor 13, calculates the distance to the subject, and outputs the calculated distance to the CPU 101. The CPU 101 calculates the extension amount of the focusing optical system 104 based on the distance measurement result.

【0030】リモコンセンサー16は、リモコンからの
信号を受信する。リモコン駆動回路112は、リモコン
センサー16を駆動して、リモコン操作に基くリモコン
信号を受信し、CPU101に供給する。
The remote controller sensor 16 receives a signal from a remote controller. The remote control drive circuit 112 drives the remote control sensor 16, receives a remote control signal based on a remote control operation, and supplies the signal to the CPU 101.

【0031】被写体にストロボ光を照射するために、ス
トロボ発光部11が設けられている。ストロボ発光部1
1は、ストロボを発光させるための電荷を蓄える図示し
ないコンデンサを有している。ストロボ制御回路116
は、CPU101からの指示に従って、コンデンサを充
電して、ストロボ発光を可能にする。
In order to irradiate a subject with strobe light, a strobe light emitting section 11 is provided. Strobe light emitting unit 1
Reference numeral 1 denotes a capacitor (not shown) for storing electric charge for causing the strobe to emit light. Strobe control circuit 116
According to the instruction from the CPU 101, the capacitor is charged to enable strobe light emission.

【0032】スイッチ制御回路113は、各種のスイッ
チの状態を検出してCPU101に出力する。スイッチ
制御回路113が状態を検出するスイッチとしては、シ
ーソー式のズームスイッチ2の操作に連動してオンする
2つのスイッチ(ズームアップスイッチ2a及びズーム
ダウンスイッチ2b)、撮影モードスイッチ6、セルフ
/リモコンスイッチ7、巻戻しスイッチ8、2段式のレ
リーズスイッチ9を1段目まで押下した時にオンする1
レリーズスイッチ9a,2段目まで押し込んだ時にオン
する2レリーズスイッチ9b、デートスイッチ10、カ
メラの全面を覆い、パワースイッチの役割を果たすバリ
ア(図示せず)の開閉に連動したバリアスイッチ17、
カートリッジ蓋の開閉に連動したアトブタスイッチ18
等がある。
The switch control circuit 113 detects the state of various switches and outputs it to the CPU 101. Two switches (zoom-up switch 2a and zoom-down switch 2b) that are turned on in conjunction with the operation of the seesaw-type zoom switch 2, a shooting mode switch 6, and a self / remote controller The switch 7 is turned on when the rewind switch 8 and the two-stage release switch 9 are pressed down to the first stage.
A release switch 9a, a two-release switch 9b that is turned on when pushed down to the second stage, a date switch 10, a barrier switch 17 that covers the entire surface of the camera and is linked to the opening and closing of a barrier (not shown) serving as a power switch;
Piglet switch 18 linked to opening and closing of the cartridge lid
Etc.

【0033】スイッチ制御回路113によってバリアス
イッチ17のオンが検出されると、CPU101は、ユ
ーザーがカメラのバリアを開いたものと認識し、ズーム
光学系102を沈胴状態から撮影可能な広角端まで繰り
出し、また、ストロボの充電を開始するようになってい
る。逆に、バリアスイッチ17のオフを検出した場合に
は、CPU101は、ズーム光学系102を沈胴させ
る。後述する表示部4等の表示もこのバリアスイッチ1
7に連動する。
When the switch control circuit 113 detects that the barrier switch 17 is turned on, the CPU 101 recognizes that the user has opened the barrier of the camera, and extends the zoom optical system 102 from the collapsed state to the wide-angle end at which photography can be performed. Also, charging of the strobe is started. Conversely, when detecting that the barrier switch 17 is turned off, the CPU 101 retracts the zoom optical system 102. The display on the display unit 4 and the like to be described later is
Interlocks with 7.

【0034】アトブタスイッチ18がオン状態からオフ
状態に変化したことを検出すると、CPU101はユー
ザーがフィルムを装填して、カートリッジ蓋を閉じたも
のと判断し、フィルムを第1フレームまで巻き上げる所
謂イニシャルローディングを実行する。
When detecting that the rear cover switch 18 has changed from the on state to the off state, the CPU 101 determines that the user has loaded the film and closed the cartridge lid, and the so-called initial winding of the film to the first frame. Perform loading.

【0035】1レリーズスイッチ9aのオンが検出され
ると、CPU101は撮影の準備動作に入る。即ち、C
PU101は、測距、測光等を実行し、1レリーズスイ
ッチ9aのオン状態が継続している間、データを保持し
て撮影に備える。
When it is detected that the release switch 9a is turned on, the CPU 101 enters a photographing preparation operation. That is, C
The PU 101 performs distance measurement, photometry, and the like, and holds data to prepare for photographing while the ON state of the 1 release switch 9a is continued.

【0036】続いて、2レリーズスイッチ9bのオンを
検出すると、CPU101は、保持しているデータを基
に、焦点光学系104を繰り出し、絞り・シャッター1
03をフィルム108の適正露出に必要な時間開放し、
露出を行った後、焦点光学系104を元に繰り込み、フ
ィルム108を1フレーム分巻き上げる。また、CPU
101は、ストロボ発光を必要とすると、絞り・シャッ
ター103によってフィルム108に光束が導かれる所
定のタイミングで、ストロボを発光させる。CPU10
1は、ストロボを発光した場合には再度、充電を行い、
次の撮影に備える。
Subsequently, upon detecting that the second release switch 9b is turned on, the CPU 101 extends the focusing optical system 104 based on the held data, and the aperture / shutter 1
03 is released for the time necessary for proper exposure of the film 108,
After the exposure is performed, the film is re-rolled based on the focusing optical system 104, and the film 108 is wound up by one frame. Also, CPU
When the strobe emission is required, the strobe 101 emits a strobe at a predetermined timing at which a light beam is guided to the film 108 by the aperture / shutter 103. CPU10
1 is to charge again when the strobe is fired,
Get ready for the next shoot.

【0037】ズームアップスイッチ2aのオンが検出さ
れると、CPU101は、ズーム光学系102を望遠側
に駆動開始する。そして、ズームアップスイッチ2aの
オフを検出するか、ズーム光学系102が望遠端に達す
るまで、駆動を続ける。同様に、CPU101は、ズー
ムダウンスイッチ2bのオンが検出された場合には、ズ
ーム光学系102を広角側に駆動開始する。そして、ズ
ームダウンスイッチ2bのオフを検出するか、ズーム光
学系102が広角端に達するまで、駆動を続ける。
When the ON of the zoom-up switch 2a is detected, the CPU 101 starts driving the zoom optical system 102 to the telephoto side. The driving is continued until the zoom-up switch 2a is detected to be off or the zoom optical system 102 reaches the telephoto end. Similarly, when ON of the zoom-down switch 2b is detected, the CPU 101 starts driving the zoom optical system 102 to the wide-angle side. The driving is continued until the zoom-down switch 2b is turned off or the zoom optical system 102 reaches the wide-angle end.

【0038】モードスイッチ6のオンが検出される毎
に、CPU101はカメラの撮影モードを順次変更す
る。即ち、ユーザーがモードスイッチ6を押す毎に、カ
メラのモードはオートモード、赤目軽減モード、ストロ
ボ発光禁止モード、ストロボ強制発光モード等々、更新
され、同時に表示も更新されるようになっている。
Each time the ON of the mode switch 6 is detected, the CPU 101 sequentially changes the photographing mode of the camera. That is, each time the user presses the mode switch 6, the mode of the camera is updated to the auto mode, the red-eye reduction mode, the strobe light emission inhibition mode, the strobe forced light emission mode, and the like, and the display is updated at the same time.

【0039】巻戻しスイッチ8のオンが検出されると、
CPU101はフィルムの巻き戻しを開始する。
When the ON of the rewind switch 8 is detected,
The CPU 101 starts rewinding the film.

【0040】表示部4は、CPU101によって制御さ
れて、撮影情報等を表示する。表示部4としては、例え
ばLCD等がある。照明部12は、表示部4を照明する
ようになっている。照明部12としては、EL等があ
る。照明制御回路114は、CPU101に制御され
て、ELを点灯又は消灯させるようになっている。
The display unit 4 is controlled by the CPU 101 to display photographing information and the like. The display unit 4 includes, for example, an LCD. The illumination unit 12 illuminates the display unit 4. The illumination unit 12 includes EL and the like. The illumination control circuit 114 is controlled by the CPU 101 to turn on or off the EL.

【0041】なお、照明部12は、ELだけでなく、L
EDやランプ等によって構成してもよい。
The illuminating section 12 is not only an EL, but also an L.
You may comprise by ED, a lamp, etc.

【0042】本実施の形態においては、上述したよう
に、表示部4を含む所定範囲の面上にタッチパネルセン
サー5が配設されている。検出回路115は、指等の物
体によってタッチパネルセンサー5が触れられたか又は
圧力が加えられたことを検出して検出信号をCPU10
1に出力するようになっている。
In the present embodiment, as described above, the touch panel sensor 5 is disposed on a surface of a predetermined range including the display unit 4. The detection circuit 115 detects that the touch panel sensor 5 has been touched or pressed by an object such as a finger, and outputs a detection signal to the CPU 10.
1 is output.

【0043】CPU101は、検出回路115によって
タッチパネルセンサー5に対する物体の接触が検出され
ると、照明制御回路114を制御して、照明部12を所
定時間だけ点灯させるようになっている。
When the detection circuit 115 detects the contact of the object with the touch panel sensor 5 by the detection circuit 115, the CPU 101 controls the illumination control circuit 114 to turn on the illumination unit 12 for a predetermined time.

【0044】バッテリーチェック回路117は、CPU
101の指示に従い、カメラの電源である電池の残量を
測定し、測定結果をCPU101に出力する。
The battery check circuit 117 includes a CPU
According to the instruction of 101, the remaining amount of the battery, which is the power supply of the camera, is measured, and the measurement result is output to the CPU 101.

【0045】デート制御回路118は、デートスイッチ
10の状態に応じてデートモードを設定し、CPU10
1に制御されて、設定したデートモードをフィルム10
8に露光させる。EEPROM119はカメラの各調整
値及び撮影情報等を記憶する。CPU101は、電池が
抜かれた場合でも、再度電池が装填されると、EEPR
OM119のデータを読み出すことで、カメラの状態を
電池が抜かれる前の元の状態に復帰させることができる
ようになっている。
The date control circuit 118 sets a date mode in accordance with the state of the date switch 10 and
1 and the set date mode is set to the film 10
Exposure to 8 The EEPROM 119 stores various adjustment values of the camera, shooting information, and the like. Even if the battery is removed, the CPU 101 sets the EEPR when the battery is reloaded.
By reading the data of the OM 119, the state of the camera can be returned to the original state before the battery was removed.

【0046】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図3乃至図9を参照して説明する。図3乃
至図9は制御回路1の基本処理動作を説明するためのフ
ローチャートである。図3乃至図7中の○で囲まれた符
号は、対応する符号同士の処理の連結を示している。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS. 3 to 9 are flowcharts for explaining the basic processing operation of the control circuit 1. The symbols enclosed by circles in FIGS. 3 to 7 indicate the concatenation of the processes of the corresponding codes.

【0047】先ず、カメラ1の基本処理について図3乃
至図7を参照して説明する。カメラ1に電池が装填され
るか、バリア、カートリッジ蓋等が操作されると、CP
U101は、ROMに記憶されたプログラムを図4の
“start”から実行する。CPUは、ステップS1
において、EEPROM119から、カメラの制御に必
要なデータを読み込み、RAMに展開する。
First, the basic processing of the camera 1 will be described with reference to FIGS. When a battery is loaded in the camera 1 or a barrier, a cartridge lid, or the like is operated, the CP
U101 executes the program stored in the ROM from "start" in FIG. The CPU proceeds to step S1
In step (1), data necessary for controlling the camera is read from the EEPROM 119 and loaded into the RAM.

【0048】次のステップS2 において、CPUは、バ
リアの開・閉状態、即ちバリアスイッチ(BRSW)1
7のオン・オフ状態を判断し、オン(バリア開)であれ
ばステップS3 で表示部4を制御して、表示を開始させ
る。また、バリアスイッチ17がオフしていれば、CP
U101は照明制御回路114を制御して、ステップS
4 において照明部12を消灯させた後、表示部4の表示
を消灯する。
In the next step S2, the CPU determines whether the barrier is open or closed, that is, the barrier switch (BRSW) 1
The on / off state of 7 is determined, and if on (barrier open), the display unit 4 is controlled in step S3 to start display. If the barrier switch 17 is off, the CP
U101 controls the illumination control circuit 114 to execute step S
After turning off the illuminating section 12 in step 4, the display on the display section 4 is turned off.

【0049】次のステップS6 において、CPU101
は、バリアスイッチ17がオフ(バリア閉)からオン
(バリア開)に状態が変化したか否かを判断する。バリ
アスイッチ17がオフからオンに変化していれば、CP
U101は、ステップS7 で照明部12を点灯させる。
なお、バリアスイッチ17がオンに変化していなけれ
ば、処理をステップS8 に移行する。
In the next step S6, the CPU 101
Determines whether the state of the barrier switch 17 has changed from off (barrier closed) to on (barrier open). If the barrier switch 17 has changed from off to on, CP
U101 turns on the illumination unit 12 in step S7.
If the barrier switch 17 has not been turned on, the process proceeds to step S8.

【0050】次のステップS8 では、CPU101は、
電源電圧VDDを供給する電池の電圧VEが、カメラの
動作を保証できるか否かを判定するために、バッテリー
チェックを行い、カメラの動作を保証可能な電圧があれ
ば、次のステップS9 に進む。
In the next step S8, the CPU 101
A battery check is performed to determine whether or not the operation of the camera can be guaranteed based on the voltage VE of the battery that supplies the power supply voltage VDD. If there is a voltage that can guarantee the operation of the camera, the process proceeds to the next step S9. .

【0051】ステップS9 では、CPU101は、RA
Mに記憶されているREWINDF(巻き戻し実行フラ
グ)をチェックし、“0”であればステップS14に分岐
し、“1”であればステップS10 に進む。
In step S9, the CPU 101 sets the RA
The REWINDF (rewind execution flag) stored in M is checked. If "0", the process branches to step S14, and if "1", the process proceeds to step S10.

【0052】ステップS10では、CPU101は、フィ
ルムの巻き戻し動作を実行する。即ち、CPU101
は、給送・巻戻制御回路109を制御して、フィルムカ
ートリッジに係合するフォーク部材(図示せず)を回転
させることでフィルム108の巻き戻しを実行する。
In step S10, the CPU 101 executes a film rewinding operation. That is, the CPU 101
Controls the feed / rewind control circuit 109 to rotate the fork member (not shown) that engages with the film cartridge, thereby executing the rewinding of the film 108.

【0053】巻き戻し動作が終了すると、CPU101
はステップS11においてREWINDFをクリアし、ス
テップS12でREWINDEF(巻き戻し終了フラグ)
をセットして、EEPROM119に記憶させる(ステ
ップS13)。
When the rewind operation is completed, the CPU 101
Clears REWINDF in step S11 and REWINDEF (rewind end flag) in step S12.
Is set and stored in the EEPROM 119 (step S13).

【0054】次に、ステップS14において、CPU10
1は、LOADF(フィルムローディング実行フラグ)
をチェックする。LOADFが“0”の場合には処理を
ステップS19に移行する。一方、LOADFが“1”の
場合には、ステップS15に移行してフィルムローディン
グを実行する。フィルムローディングは、フィルムの第
1フレームを撮影位置まで給送する動作であり、CPU
101は、給送・巻戻制御回路109を制御してスプー
ル(図示せず)を回転させることで、フィルム108を
1フレーム分給送する。
Next, at step S14, the CPU 10
1 is LOADF (film loading execution flag)
Check. If LOADF is "0", the process proceeds to step S19. On the other hand, if LOADF is "1", the flow shifts to step S15 to execute film loading. Film loading is an operation of feeding the first frame of film to a shooting position.
The 101 controls the feed / rewind control circuit 109 to rotate a spool (not shown), thereby feeding the film 108 by one frame.

【0055】フィルムローディングが終了すると、CP
U101は、ステップS16においてLOADFをクリア
し、ステップS17でREWINDEFをクリアし、更
に、ステップS18でEEPROM119に書き込みを行
う。
When the film loading is completed, the CP
U101 clears LOADF in step S16, clears REWINDEF in step S17, and writes data in the EEPROM 119 in step S18.

【0056】次のステップS19(図4参照)において、
CPU101は、WINDFをチェックし、WINDF
が“0”の場合には、ステップS25に処理を移行し、W
INDFが“1”の場合にはステップS20でフィルム巻
き上げ処理を実行する。次に、ステップS21で、CPU
101は、WINDF(巻き上げ実行フラグ)をクリア
する。
In the next step S19 (see FIG. 4),
The CPU 101 checks the WINDF, and
Is "0", the process proceeds to step S25, where W
If the INDF is "1", a film winding process is executed in step S20. Next, in step S21, the CPU
101 clears WINDF (winding execution flag).

【0057】次のステップS22において、CPU101
は、フィルムを巻き上げた結果、フィルムエンドに到達
したか否かを判断する。CPU101は、フィルムエン
ドでなければ、処理をステップS25に進め、フィルムエ
ンドの場合には、後で巻き戻し動作を実行するために、
ステップS23で、REWINDFをセットして、ステッ
プS24でEEPROM119に書き込みを行って記憶さ
せた後、処理を“Start”に戻す。
In the next step S22, the CPU 101
Determines whether the film has reached the film end as a result of winding the film. If it is not the film end, the CPU 101 advances the process to step S25. If it is the film end, the CPU 101 executes a rewind operation later.
In step S23, REWINDF is set. In step S24, the data is written and stored in the EEPROM 119, and then the process returns to "Start".

【0058】次のステップS25では、CPU101は、
バリアスイッチ(BRSW)17の状態を再度チェック
する。ここで、バリアスイッチ17がオフしていれば、
上記一連の処理中にバリアが閉じられたことを意味する
ので、CPU101は、ステップS26の処理に分岐し
て、ズーム光学系102を沈胴させ、ステップS27で照
明部12を消灯させ、更にステップS28で表示部4の表
示を消灯した後に“Stop(停止)”処理に移行す
る。一方、CPUは、ステップS25で、バリアスイッチ
17がオンしていると判断した場合には、その後の処理
を続ける。
In the next step S25, the CPU 101
The state of the barrier switch (BRSW) 17 is checked again. Here, if the barrier switch 17 is off,
Since it means that the barrier has been closed during the above series of processing, the CPU 101 branches to the processing of step S26, retracts the zoom optical system 102, turns off the illumination unit 12 in step S27, and further proceeds to step S28. After the display on the display unit 4 is turned off, the processing shifts to “Stop (stop)” processing. On the other hand, if the CPU determines in step S25 that the barrier switch 17 is on, the CPU continues the subsequent processing.

【0059】ステップS29では、CPU101は、表示
部4の表示時間を決定するための表示タイマーをスター
トさせる。また、CPU101は、ステップS30におい
て、照明部12の表示時間を決定するためのELタイマ
ーをスタートさせる。
In step S29, the CPU 101 starts a display timer for determining the display time of the display unit 4. Further, in step S30, the CPU 101 starts an EL timer for determining the display time of the illumination unit 12.

【0060】以後、CPU101は、表示タイマーがタ
イムアップするまでは、表示部4の表示を継続する。同
様に、CPU101は照明部12が点灯している状態で
は、ELタイマーがタイムアップするまで照明を継続す
る。なお、表示タイマーのタイムアップ時間>ELタイ
マーのタイムアップ時間に設定する。
Thereafter, the CPU 101 keeps displaying on the display unit 4 until the display timer times out. Similarly, when the illumination unit 12 is on, the CPU 101 continues illumination until the EL timer times out. It should be noted that the display timer time-up time> EL timer time-up time is set.

【0061】ステップS31では、CPU101は、CH
ARGF(ストロボ充電実行フラグ)をセットする。後
述するように、このCHARGFの設定に応じてストロ
ボ発光用のコンデンサヘの充電が実行される。
At step S31, the CPU 101 sets the CH
ARGF (strobe charge execution flag) is set. As will be described later, charging of the strobe light emission capacitor is performed according to the setting of the CHARGF.

【0062】ステップS32以降の処理は、カメラのバリ
アが開かれた状態でのループ処理である。先ず、CPU
101は、ステップS32において表示タイマーを更新す
る。次に、ステップS33において、CPU101は、ア
トブタスイッチ(BKSW)18の状態をチェックす
る。アトブタスイッチ18はカメラのカートリッジ蓋の
開閉に連動したスイッチであり、開状態でオン、閉状態
でオフする。つまり、アトブタスイッチ18の状態がオ
ンからオフに変化した場合には、カメラユーザーがフィ
ルムカートリッジを装填したと判断してよいので、この
場合には、CPU101は、ステップS34の処理に分岐
して、LOADFをセットし、ステップS35でEEPR
OM119に書き込んだ後、“Start”に戻る。L
OADFはステップS14においてチェックされ、以降フ
ィルムローディング処理が行われる。
The processing after step S32 is a loop processing with the camera barrier opened. First, CPU
101 updates the display timer in step S32. Next, in step S33, the CPU 101 checks the state of the rear cover switch (BKSW) 18. The rear cover switch 18 is a switch that is linked to the opening and closing of the cartridge lid of the camera, and is turned on when opened and turned off when closed. That is, when the state of the rear cover switch 18 changes from ON to OFF, it may be determined that the camera user has loaded the film cartridge. In this case, the CPU 101 branches to the process of step S34. , LOADF, and set EEPR in step S35.
After writing to the OM 119, the process returns to "Start". L
The OADF is checked in step S14, and thereafter, a film loading process is performed.

【0063】アトブタスイッチ18がオンからオフに変
化していない場合には、CPU101は、ステップS36
で巻戻しスイッチ(RWSW)8の状態をチェックす
る。巻戻しスイッチ8はフィルムを最終フレームまで使
い切る以前に、フィルムを強制的に巻き戻すためのもの
であり、巻戻しスイッチ8がオフからオンに変化した場
合には、強制巻戻しが指示されたと判断される。この場
合には、CPU101はステップS37に処理を分岐し
て、REWINDFをセットし、ステップS38でEEP
ROM119に書き込んだ後、“Start”に戻る。
REWINDFはステップS9 においてチェックされ、
以降フィルム巻き戻し処理が行われる。
If the rear cover switch 18 has not changed from ON to OFF, the CPU 101 proceeds to step S36.
Then, the state of the rewind switch (RWSW) 8 is checked. The rewind switch 8 is for forcibly rewinding the film before the film is used up to the last frame. When the rewind switch 8 changes from off to on, it is determined that the forced rewind has been instructed. Is done. In this case, the CPU 101 branches the process to step S37, sets REWINDF, and sets EEP in step S38.
After writing to the ROM 119, the process returns to "Start".
REWINDF is checked in step S9,
Thereafter, a film rewinding process is performed.

【0064】巻戻しスイッチ8がオフからオンに変化し
ていない場合には、CPU101は、ステップS39でバ
リアスイッチ(BRSW)17の状態をチェックする。
バリアスイッチ17がオフしていれば、処理を“Sta
rt”に戻す。バリアスイッチはステップS2 ,S25で
チェックされ、“Stop”処理に移行する。
If the rewind switch 8 has not changed from off to on, the CPU 101 checks the state of the barrier switch (BRSW) 17 in step S39.
If the barrier switch 17 is turned off, the process proceeds to “Sta
rt ". The barrier switch is checked in steps S2 and S25, and the process shifts to" Stop "processing.

【0065】本実施の形態においては、CPU101
は、バリアスイッチ17がオンしている状態のステップ
S40(図5参照)において、タッチパネルセンサー5の
状態をチェックする。タッチパネルセンサー5がオフし
ている場合には、処理をステップS44に移行させ、EL
タイマーがタイムアップしたか否かを判定する。
In this embodiment, the CPU 101
Checks the state of the touch panel sensor 5 in step S40 (see FIG. 5) where the barrier switch 17 is on. If the touch panel sensor 5 is off, the process proceeds to step S44,
It is determined whether or not the timer has expired.

【0066】ステップS25においてバリアスイッチ17
のオンが検出された後において、ELタイマー及び表示
タイマーのカウント開始からタイムアップ時間が経過す
る時間までタッチパネルセンサー5がオンになっていな
い場合には、CPU101は、ステップS44においてE
Lタイマーを終了させて照明部12を消灯させる。更
に、CPU101は、ステップS46において表示タイマ
ーが終了したことを判断すると、ステップS47において
表示部4の表示を消灯させる。
In step S25, the barrier switch 17
If the touch panel sensor 5 is not turned on until the time-up time elapses from the start of counting of the EL timer and the display timer after the ON of the touch panel is detected, the CPU 101 proceeds to step S44.
The L timer is terminated, and the lighting unit 12 is turned off. Further, when determining that the display timer has expired in step S46, the CPU 101 turns off the display of the display unit 4 in step S47.

【0067】ELタイマー及び表示タイマーのタイムア
ップ前である場合には、タッチパネルセンサー5がオフ
であっても、タイムアップまで照明部12の点灯及び表
示部4の表示は継続される。
If the EL timer and the display timer have not yet expired, the lighting of the illumination unit 12 and the display on the display unit 4 are continued until the time is up, even if the touch panel sensor 5 is off.

【0068】いま、ELタイマーのみ又はELタイマー
及び表示タイマーの双方がタイムアップして、照明部1
2のみ又は照明部12及び表示部4が消灯しているもの
とする。この状態で、操作者等がタッチパネルセンサー
5を指で触れるものとする。
Now, only the EL timer or both the EL timer and the display timer have timed out, and the lighting unit 1
It is assumed that only 2 or the illumination unit 12 and the display unit 4 are turned off. In this state, the operator or the like touches the touch panel sensor 5 with a finger.

【0069】そうすると、CPU101は、ステップS
40において、タッチパネルセンサー5がオンになったこ
とを検出し、ステップS41において照明部12を点灯さ
せ、ステップS42,S43において、表示タイマー及びE
Lタイマーをスタートさせる。
Then, the CPU 101 proceeds to step S
At 40, it is detected that the touch panel sensor 5 is turned on, and at step S41, the illumination unit 12 is turned on. At steps S42 and S43, the display timer and E
Start L timer.

【0070】ステップS44,S46において、それぞれE
Lタイマー及び表示タイマーがタイムアップしたことが
検出されるまで、照明部12の点灯及び表示部4の表示
は継続される。
In steps S44 and S46, E
Until it is detected that the L timer and the display timer have expired, the lighting of the illumination unit 12 and the display of the display unit 4 are continued.

【0071】これにより、ユーザはタッチパネルセンサ
ー5を指で触れることによって、任意のタイミングで照
明部12を点灯させて表示を確認すると共に、タイムア
ップ時間で自動的に消灯させることが可能である。
Thus, by touching the touch panel sensor 5 with a finger, the user can turn on the illuminating unit 12 at an arbitrary timing to check the display and automatically turn off the light in a time-up time.

【0072】CPU101は、ステップS46において、
表示タイマーがタイムアップしていないことを判定する
と、次のステップS48においてREWINDEFが
“1”であるか否かを判定する。REWINDEFが
“1”である場合には、CPU101は、処理を図4の
ステップS32に戻す。つまり、フィルムの巻き戻しが終
了している状態では、バリア操作、カートリッジ蓋操
作、巻き戻し操作以外は受け付けない。
The CPU 101 determines in step S46 that
If it is determined that the display timer has not expired, it is determined in the next step S48 whether REWINDEF is "1". If REWINDEF is “1”, the CPU 101 returns the process to step S32 in FIG. In other words, when the film rewinding has been completed, no operation other than the barrier operation, the cartridge lid operation, and the rewinding operation is accepted.

【0073】ステップS48でREWINDEFが“0”
であった場合には、CPU101は、ステップS49でズ
ーム光学系102が繰り出し済か否かを判断する。CP
U101は、ズーム光学系102が既に撮影域に繰り出
されていると判断した場合には、ステップS51に進み、
まだ沈胴状態であると判断した場合には、次のステップ
S50で、ズーム光学系102を広角端まで繰り出し、焦
点光学系104を無限位置に繰込み、リセットする。
In step S48, REWINDEF is "0".
In step S49, the CPU 101 determines whether or not the zoom optical system 102 has been extended. CP
If U101 determines that the zoom optical system 102 has already been advanced to the shooting area, the process proceeds to step S51,
If it is determined that the zoom lens is still in the collapsed state, in the next step S50, the zoom optical system 102 is extended to the wide-angle end, the focal optical system 104 is extended to the infinite position, and reset.

【0074】CPU101は、ステップS51においてC
HARGFをチェックする。CHARGFはバリア等が
操作された場合にステップS31においてセットされると
共に、露出動作後においてステップS72(図7)でセッ
トされる。CPU101は、CHARGFが“0”の場
合には、処理をステップS55(図6)に進め、“1”の
場合には、ストロボヘの充電が必要なので、ステップS
52においてバッテリーチェックを行い、ステップS53で
充電を行った後、ステップS54でCHARGFをクリア
して、ステップS55に進む。
The CPU 101 sets C in step S51.
Check HARGF. CHARGF is set in step S31 when a barrier or the like is operated, and is set in step S72 (FIG. 7) after the exposure operation. If CHARGF is "0", the CPU 101 advances the process to step S55 (FIG. 6). If CHARGF is "1", the strobe needs to be charged.
After performing a battery check in 52 and charging in step S53, CHARGF is cleared in step S54, and the process proceeds to step S55.

【0075】図6のステップS55において、CPU10
1は、1レリーズスイッチ(1RSW)9aの状態をチ
ェックする。即ち、CPU101は、シャッターレリー
ズスイッチ9が1段目まで押されているか否かを判定す
る。そして、1レリーズスイッチ9aがオフしていれば
処理をステップS76に分岐する。
In step S55 of FIG.
1 checks the state of the 1 release switch (1RSW) 9a. That is, the CPU 101 determines whether or not the shutter release switch 9 has been pressed to the first stage. If the first release switch 9a is off, the process branches to step S76.

【0076】ユーザーがシャッターレリーズスイッチ9
を1段目まで押すと、1レリーズスイッチ9aがオンと
なり、CPU101は、シャッターレリーズスイッチ9
が押されたことを判定して、撮影準備のために、ステッ
プS56に処理を進める。
When the user releases the shutter release switch 9
Is pressed to the first stage, the first release switch 9a is turned on, and the CPU 101 sets the shutter release switch 9
Is determined, and the process proceeds to step S56 in preparation for shooting.

【0077】CPU101は、ステップS56ではバッテ
リーチェックを行い、ステップS57では、温度を測定
し、ステップS58では、測距を行う。即ち、AFセンサ
13の出力はAF駆動回路110に与えられており、C
PU101は、AF駆動回路110の出力に基づいて、
被写体までの距離、焦点光学系104の繰り出し量を算
出する。AEセンサ14は被写体の輝度に比例した光電
流をAE駆動回路111に与えており、CPU101
は、次のステップS59において、AE駆動回路111の
出力に基づいて、被写体の輝度を測定する。
The CPU 101 performs a battery check in step S56, measures a temperature in step S57, and measures a distance in step S58. That is, the output of the AF sensor 13 is given to the AF drive circuit 110,
PU 101 is based on the output of AF drive circuit 110,
The distance to the subject and the extension amount of the focusing optical system 104 are calculated. The AE sensor 14 supplies a photocurrent proportional to the luminance of the subject to the AE drive circuit 111, and the CPU 101
In the next step S59, the luminance of the subject is measured based on the output of the AE drive circuit 111.

【0078】CPU101は、フィルム108のフィル
ム感度データ、設定モード、被写体距離データ等に基づ
いて、シャッター開放秒時、ストロボ発光の要否、スト
ロボ発光タイミング、ストロボ発光時間等を算出する。
The CPU 101 calculates shutter release time, necessity of strobe light emission, strobe light emission timing, strobe light emission time, and the like based on film sensitivity data of the film 108, setting mode, subject distance data, and the like.

【0079】以上、撮影準備が整った状態で、CPU1
01は、2レリーズスイッチ(2RSW)9bがオンし
ているか、即ちレリーズスイッチ9が第2段目まで押し
込まれたか否かをチェックする(図7のステップS6
0)。ユーザーが第2段目までレリーズスイッチ9を押
し込むことにより2レリーズスイッチ9bがオンする
と、CPU101は、ステップS62以降の撮影動作に移
行する。2レリーズスイッチ9bがオフしていれば、C
PU101は、ステップS61で、1レリーズスイッチ
(1RSW)9aの状態をチェックし、オンしている間
は、ステップS60において2レリーズスイッチ(2RS
W)9bの状態をモニタし続け、1レリーズスイッチ9
aがオフになると、レリーズスイッチ9が開放されたと
判断して、処理をステップS74に移行する。
As described above, the CPU 1 is ready for shooting.
01 checks whether the 2 release switch (2RSW) 9b is on, that is, whether the release switch 9 has been pressed down to the second stage (step S6 in FIG. 7).
0). When the user presses the release switch 9 to the second stage to turn on the second release switch 9b, the CPU 101 shifts to the photographing operation after step S62. If the 2 release switch 9b is off, C
In step S61, the PU 101 checks the state of the 1 release switch (1RSW) 9a, and while it is on, in step S60 the 2 release switch (2RSW)
W) Continue to monitor the state of 9b, 1 release switch 9
When a is turned off, it is determined that the release switch 9 has been released, and the process proceeds to step S74.

【0080】いま、ユーザーがレリーズスイッチ9を第
2段目まで押し込むと、CPU101は、ステップS62
において、焦点光学系104を既に算出済みのデータに
基づいて繰り出す。次いで、CPU101は、ステップ
S63でWINDFをセットし、ステップS64でEEPR
OM119に書き込み、ステップS65でフィルムヘの露
出を実行する。更に、CPU101は、ステップS66で
フィルムを1フレーム分巻き上げ、ステップS67でWI
NDFをクリアする。
When the user presses the release switch 9 to the second level, the CPU 101 proceeds to step S62.
In, the focusing optical system 104 is moved out based on the already calculated data. Next, the CPU 101 sets WINDF in step S63, and sets EEPR in step S64.
The data is written in the OM 119, and exposure to the film is executed in a step S65. Further, the CPU 101 winds up the film by one frame in step S66, and
Clear NDF.

【0081】次のステップS68では、CPU101は、
フィルムを巻き上げた結果、フィルムエンドになったか
否かを判断する。CPU101は、フィルムエンドでな
ければ、処理をステップS70に進め、フィルムエンドの
場合には、後で巻き戻し動作を実行するために、ステッ
プS69でREWINDFをセットして、ステップS70で
EEPROM119に書き込み記憶させる。
In the next step S68, the CPU 101
It is determined whether the end of the film is reached as a result of winding the film. If it is not the film end, the CPU 101 advances the process to step S70. If it is the film end, the CPU 101 sets REWINDF in step S69 to execute the rewinding operation later, and writes and stores it in the EEPROM 119 in step S70. Let it.

【0082】次に、CPU101は、ステップS71でR
EWINDFをチェックし、“1”であればフィルムの
巻き戻しを実行するために、“Start”に戻り、
“0”であればステップS72に進む。CPU101は、
ステップS72において、CHARGFをセットする。こ
れによって、次のループ処理内で、ストロボが充電され
ることになる。
Next, the CPU 101 sets R in step S71.
Check EWINDF, and if it is "1", return to "Start" to execute rewinding of the film,
If "0", the process proceeds to step S72. The CPU 101
In step S72, CHARGF is set. Thus, the strobe is charged in the next loop processing.

【0083】CPU101は、ステップS73において、
1レリーズスイッチ9aをチェックし、オンの間はステ
ップS73を繰り返す。また、オフになると、CPU10
1は、レリーズスイッチ9が開放されたと判断して、処
理をステップS74に移行し、ステップS74,S75からス
テップS32に処理を戻してループ処理を繰返す。
The CPU 101 determines in step S73
The first release switch 9a is checked, and step S73 is repeated while the release switch 9a is on. When the power is turned off, the CPU 10
1 judges that the release switch 9 has been released, shifts the processing to step S74, returns the processing from step S74, S75 to step S32, and repeats the loop processing.

【0084】ステップS74では表示タイマーをスタート
させ、ステップS75ではELタイマーをスタートさせ
る。
In step S74, the display timer is started, and in step S75, the EL timer is started.

【0085】レリーズスイッチ9が押されていない場合
には、図6のステップS55において1レリーズスイッチ
(1RSW)9aがオフしていることが検出される。こ
の場合には、CPU101は、ステップS76に処理を移
行して、ズームアップスイッチ(ZUSW)2aの状態
をチェックする。ズームアップスイッチ2aがオンして
いる場合には、ズームスイッチ2が望遠側に操作されて
いることになるので、CPU101は、ステップS77で
バッテリーチェックを行った後、ステップS78でズーム
光学系102を望遠側に駆動する。なお、ステップS78
のズーム繰り出し処理は、ズームアップスイッチ2aが
オフするか、ズーム光学系102が望遠端まで行き着い
たときに終了する。即ち、CPU101は、ステップS
79でズームアップスイッチ2aをチェックし、オンの間
はステップS78を繰り返す。また、オフになれば、ズー
ムスイッチ2が開放されたと判断されるので、ステップ
S74,S75を介してステップS32に戻ってループ処理を
続ける。
If the release switch 9 has not been pressed, it is detected in step S55 of FIG. 6 that the one release switch (1RSW) 9a has been turned off. In this case, the CPU 101 shifts the processing to step S76 and checks the state of the zoom-up switch (ZUSW) 2a. When the zoom-up switch 2a is on, the zoom switch 2 has been operated to the telephoto side. Therefore, the CPU 101 performs a battery check in step S77, and then switches the zoom optical system 102 in step S78. Drive to the telephoto side. Step S78
Is terminated when the zoom-up switch 2a is turned off or when the zoom optical system 102 reaches the telephoto end. That is, the CPU 101 determines in step S
At step 79, the zoom-up switch 2a is checked, and step S78 is repeated while the switch is on. If it is turned off, it is determined that the zoom switch 2 has been released, so the flow returns to step S32 via steps S74 and S75 to continue the loop processing.

【0086】なお、ステップS80からステップS83の処
理は、ズーム光学系102を広角側に繰込む場合につい
て、ステップS76からステップS79と同様の処理を行う
ものである。
The processing from step S80 to step S83 is the same as the processing from step S76 to step S79 when the zoom optical system 102 is moved to the wide angle side.

【0087】ユーザがレリーズスイッチ9及びズームス
イッチ2のいずれも操作しておらず、1レリーズスイッ
チ9a、ズームアップスイッチ2a、ズームダウンスイ
ッチ2bのいずれもオンしていない場合には、CPU1
01は、ステップS84でモードスイッチ(MDSW)6
の状態をチェックする。CPU101は、モードスイッ
チ6がオフしていれば、ステップS32に処理を戻し、オ
ンしていれば、ステップS85でカメラの動作モードを変
更し、モードスイッチ6がオフするまでステップS85を
繰り返して、ステップS86からステップS32に戻る。
If the user has not operated either the release switch 9 or the zoom switch 2 and none of the 1 release switch 9a, the zoom up switch 2a and the zoom down switch 2b has been turned on, the CPU 1
01 is the mode switch (MDSW) 6 in step S84.
Check the status of. If the mode switch 6 is off, the CPU 101 returns the process to step S32. If the mode switch 6 is on, the CPU 101 changes the operation mode of the camera in step S85, and repeats step S85 until the mode switch 6 is turned off. The process returns from step S86 to step S32.

【0088】ところで、本実施の形態においては、消費
電力を低減するために、電池容量が少ない場合にも表示
及び照明を消灯させるようになっている。電池容量のチ
ェックは図5のステップS52において行われる。図8は
図5のステップS52のバッテリーチェックを詳細に説明
するためのフローチャートである。
By the way, in this embodiment, in order to reduce power consumption, display and illumination are turned off even when the battery capacity is small. The check of the battery capacity is performed in step S52 of FIG. FIG. 8 is a flowchart for explaining the battery check in step S52 in FIG. 5 in detail.

【0089】バッテリーチェックはバッテリーチェック
回路117によって行われる。バッテリーチェック回路
117は、例えば、負荷抵抗に電流を流し(ダミーロー
ド)、この状態での電池電圧を測定することによって、
バッテリー容量をチェックする。CPU101は、バッ
テリーチェック回路117の測定結果に基づいて、その
後カメラの動作を実行できるか否かを判断する。
The battery check is performed by the battery check circuit 117. The battery check circuit 117, for example, applies a current to a load resistor (dummy load) and measures the battery voltage in this state,
Check battery capacity. The CPU 101 determines whether or not the operation of the camera can be executed thereafter based on the measurement result of the battery check circuit 117.

【0090】即ち、図8のステップS101 において、ダ
ミーロードが開始される。バッテリーチェック回路11
7は、ステップS102 で電源電圧を測定し、ステップS
103でダミーロードを停止する。
That is, in step S101 of FIG. 8, dummy loading is started. Battery check circuit 11
7 measures the power supply voltage in step S102,
At 103, the dummy load is stopped.

【0091】CPU101は、ステップS104 で、電源
電圧測定の結果、即ち電池の容量がカメラ動作を保証す
るレベルであるレベル1以上であるか否かを判断する。
レベル1以上であった場合には、バッテリーチェックを
終了して図5のステップS53に戻る。
In step S104, the CPU 101 determines whether or not the result of the measurement of the power supply voltage, that is, whether or not the capacity of the battery is equal to or higher than the level 1 at which the camera operation is guaranteed.
If the level is equal to or higher than 1, the battery check is terminated and the process returns to step S53 in FIG.

【0092】一方、電池容量がレベル1以上でなかった
場合には、CPU101は、ステップS105 において、
撮影は可能であるが電池容量が少なくなったことを示す
レベル2以上であるか否かを判断する。
On the other hand, if the battery capacity is not level 1 or more, the CPU 101 determines in step S105
It is determined whether or not shooting is possible, but the level is 2 or more indicating that the battery capacity is low.

【0093】CPU101は、レベル2以上であると判
断した場合には、ステップS106 で電池容量が少なくな
ったことを示す警告表示を行い、バッテリーチェックを
終了する。
If the CPU 101 determines that the battery level is higher than level 2, a warning is displayed in step S106 indicating that the battery capacity is low, and the battery check ends.

【0094】また、レベル2以上でなかった場合には、
CPU101は、ステップS107 で電池の容量がなくな
ったことを示すNG表示を行い、ステップS108 で表示
タイマーをスタートさせる。
If the level is not level 2 or higher,
The CPU 101 makes an NG display indicating that the battery has run out in step S107, and starts a display timer in step S108.

【0095】CPU101は、ステップS109 におい
て、バリアスイッチ17の状態をチェックし、変化があ
った場合には“Start”に移行する。
In step S109, the CPU 101 checks the state of the barrier switch 17, and shifts to "Start" if there is a change.

【0096】バリアスイッチ17の状態に変化がない場
合には、CPU101は、ステップS110 において表示
タイマーが終了したか否かを判断する。CPU101
は、表示タイマーがタイムアップするまでの間、ステッ
プS109 の処理を繰返す。
If there is no change in the state of the barrier switch 17, the CPU 101 determines in step S110 whether the display timer has ended. CPU101
Repeats the processing in step S109 until the display timer times out.

【0097】表示タイマーがタイムアップすると、CP
U101は、ステップS111 において照明部12を消灯
させ、ステップS112 において表示部4の表示も消灯さ
せる。
When the display timer times out, the CP
U101 turns off the illumination unit 12 in step S111, and turns off the display of the display unit 4 in step S112.

【0098】次に、CPU101は、ステップS113 に
おいてストップ(STOP)モードに移行する。ストッ
プモードは、CPU101の動作クロックを停止させて
消費電流を抑えたモードである。
Next, the CPU 101 shifts to a stop (STOP) mode in step S113. The stop mode is a mode in which the operation clock of the CPU 101 is stopped to reduce current consumption.

【0099】CPU101は、バリアスイッチ17の状
態変化によって起動するように設定されている。ユーザ
ーがバリアを操作してバリアスイッチ(BRSW)17
の状態が変化すると、ステップS114 からストップモー
ドを抜けて“Start”処理に進む。
The CPU 101 is set to be activated by a change in the state of the barrier switch 17. The user operates the barrier and the barrier switch (BRSW) 17
When the state changes, the process exits the stop mode from step S114 and proceeds to "Start" processing.

【0100】このように、バッテリーの残容量がレベル
2よりも小さい場合には、NG表示を所定時間行った
後、表示部4及び照明部12を消灯させ、また、操作ス
イッチもバリア以外は受け付けないようにすることで、
消費電力の削減を図っている。
As described above, when the remaining capacity of the battery is smaller than the level 2, after the NG display is performed for a predetermined time, the display unit 4 and the illumination unit 12 are turned off, and the operation switches other than the barrier are accepted. By not having
We are trying to reduce power consumption.

【0101】図9は図8の“STOPモード”処理を詳
細に説明するためのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the "STOP mode" processing of FIG. 8 in detail.

【0102】ステップS201 ではストップ(STOP)
モードを設定する。ストップモードは、基本的には図4
及び図5のストップモ一ドと同様の処理であるが、CP
U101の起動要因として、バリアスイッチ17の他
に、タッチパネルセンサー5と操作スイッチを設定して
いる。つまり、カメラが表示を消して省電力モードに入
っていてもユーザーの操作に応じて、CPU101に起
動がかかるようになっている。
In step S201, stop (STOP)
Set the mode. Stop mode is basically
And the same processing as in the stop mode of FIG.
As the activation factor of U101, the touch panel sensor 5 and the operation switch are set in addition to the barrier switch 17. That is, even when the camera turns off the display and enters the power saving mode, the CPU 101 is activated in response to a user operation.

【0103】ステップS202 ではアトブタスイッチ18
がオンからオフに変化したか否かが判断される。アトブ
タスイッチ18がオンからオフに変化した場合には、ス
テップS203 でLOADFをセットし、ステップS206
でEEPROM119に書き込んだ後、“Start”
に戻る。アトブタスイッチ18がオンからオフに変化し
なかった場合には、処理をステップS204 に移行する。
In step S202, the rear cover switch 18
Is changed from on to off. If the rear cover switch 18 has changed from on to off, LOADF is set in step S203 and step S206.
After writing in the EEPROM 119, "Start"
Return to If the rear cover switch 18 has not changed from on to off, the process proceeds to step S204.

【0104】ステップS204 では、巻戻しスイッチ8が
オフからオンに変化したか否かを判断する。CPU10
1は、巻戻しスイッチ8がオンからオフに変化したと判
断した場合には、ステップS205 でREWINDFをセ
ットし、ステップS206 に移行する。
In step S204, it is determined whether or not the rewind switch 8 has changed from off to on. CPU10
If it is determined that the rewind switch 8 has changed from on to off, REWINDF is set in step S205, and the process proceeds to step S206.

【0105】一方、巻戻しスイッチ8がオンからオフに
変化していない場合には、CPU101は、処理をステ
ップS207 に移行し、バリアスイッチ17の状態を判断
する。バリアスイッチ17の状態に変化があった場合に
は、“Start”に戻り、変化がなかった場合には、
ステップS208 に処理を移行する。
On the other hand, if the rewind switch 8 has not changed from on to off, the CPU 101 shifts the processing to step S207 and judges the state of the barrier switch 17. When the state of the barrier switch 17 has changed, the state returns to “Start”.
The process moves to step S208.

【0106】CPU101は、ステップS208 で、タッ
チパネルセンサー5の状態をチェックし、タッチパネル
センサー5がオンしていた場合には、“Start”に
戻り、オフしていた場合にはステップS209 に進む。
In step S208, the CPU 101 checks the state of the touch panel sensor 5, and returns to "Start" if the touch panel sensor 5 is on, and proceeds to step S209 if it is off.

【0107】ステップS209 では、各操作スイッチの状
態をチェックし、オンしていた場合には、“Star
t”に戻り、オフしていた場合には、ステップS201 に
戻る。
In step S209, the state of each operation switch is checked.
Returning to t ", if it has been turned off, the flow returns to step S201.

【0108】このように、本実施の形態においては、表
示部を照明する照明部の点灯制御をタッチパネルセンサ
ーを用いて行っている。タッチパネルセンサーは表示部
を含む所定の面上に配設されていることから、操作者
は、暗所でも確実にタッチパネルセンサーの位置を確認
することができ、更に、視認することなくタッチパネル
センサーを操作することも容易である。このため、暗所
であっても、操作者は、他の操作釦等を誤操作すること
なく、タッチパネルセンサーを確実に操作することがで
きる。これにより、表示装置を照明しようとして、誤っ
て他の撮影モード釦等を操作してしまい、撮影者が意図
しないモードに変わってしまうことを防止することがで
き、また、モード変更時に誤操作で、本来照明を必要と
しない条件で、照明を点灯させてエネルギー的な無駄が
発生することを防止することができる。また、操作者が
照明を必要とする場合にのみ照明を点灯させることがで
きる。
As described above, in the present embodiment, the lighting control of the illumination unit that illuminates the display unit is performed using the touch panel sensor. Since the touch panel sensor is arranged on a predetermined surface including the display unit, the operator can securely confirm the position of the touch panel sensor even in a dark place, and furthermore, operate the touch panel sensor without visual recognition. It is also easy to do. Therefore, even in a dark place, the operator can reliably operate the touch panel sensor without erroneously operating other operation buttons and the like. Thus, it is possible to prevent the photographer from erroneously operating another shooting mode button or the like in an attempt to illuminate the display device, and to change to a mode not intended by the photographer. It is possible to prevent the energy from being wasted by turning on the illumination under conditions that do not originally require illumination. Further, the lighting can be turned on only when the operator needs the lighting.

【0109】なお、本実施の形態においては、タッチパ
ネルセンサー5を例えば指で触れる操作(オン操作)
は、照明部の点灯のみを指示するものであったが、タッ
チパネルセンサー5のオン操作によって照明部を点灯さ
せ、次のオン操作によって照明部を消灯させるように構
成してもよい。
In the present embodiment, an operation of touching the touch panel sensor 5 with, for example, a finger (ON operation)
Has been described only to turn on the lighting unit, but the lighting unit may be turned on by turning on the touch panel sensor 5 and turned off by the next turning on operation.

【0110】図10乃至図14は本発明の第2の実施の
形態に係るカメラに採用される基本処理動作を説明する
ためのフローチャートである。本実施の形態におけるハ
ードウェア構成は図1及び図2と同様である。図10乃
至図14中の○で囲まれた符号は、対応する符号同士の
処理の連結を示している。図10乃至図14において図
3乃至図7と同一の手順には同一符号を付して説明を省
略する。
FIGS. 10 to 14 are flowcharts for explaining the basic processing operation employed in the camera according to the second embodiment of the present invention. The hardware configuration in the present embodiment is the same as in FIGS. In FIGS. 10 to 14, the symbols surrounded by a circle indicate the connection of the processes of the corresponding codes. 10 to 14, the same steps as those in FIGS. 3 to 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0111】図11乃至図14のステップS1 〜S86は
夫々図3乃至図7のステップS1 〜S86と同一の処理で
ある。本実施の形態においては、図10のステップS6
とステップS7 との間に、ステップS301 ,S302 の処
理を設けると共に、図12のステップS40とステップS
41との間にステップS303 ,S304 の処理を設けた点が
図3乃至図7の動作フローと異なる。
Steps S1 to S86 in FIGS. 11 to 14 are the same processes as steps S1 to S86 in FIGS. 3 to 7, respectively. In the present embodiment, step S6 in FIG.
Steps S301 and S302 are provided between step S7 and step S7, and steps S40 and S302 in FIG.
The difference from the operation flow of FIGS. 3 to 7 is that the processes of steps S303 and S304 are provided between the steps 41 and 41.

【0112】図10のステップS6 では、CPU101
はバリアスイッチ17がオフからオンに変化したか否か
をチェックする。バリアスイッチ17がオフからオンに
変化していない場合には、図3と同様に処理をステップ
S8 に移行する。一方、バリアスイッチ17がオフから
オンに変化した場合には、CPU101は、次のステッ
プS301 で測光を行う。
At step S6 in FIG.
Checks whether the barrier switch 17 has changed from off to on. If the barrier switch 17 has not changed from off to on, the process proceeds to step S8 as in FIG. On the other hand, when the barrier switch 17 changes from off to on, the CPU 101 performs photometry in the next step S301.

【0113】CPU101は、次のステップS302 にお
いて、得られた測光値が所定輝度以下であるか否かを判
断する。測光値が所定輝度以下でなければ処理をステッ
プS8 に進める。測光値が所定輝度以下であった場合
に、次のステップS7 において照明部12を点灯させ
る。
In the next step S302, the CPU 101 determines whether or not the obtained photometric value is equal to or lower than a predetermined luminance. If the photometric value is not less than the predetermined luminance, the process proceeds to step S8. If the photometric value is equal to or less than the predetermined luminance, the illumination unit 12 is turned on in the next step S7.

【0114】従って、周囲の明るさが十分に明るい場合
には、照明部12は点灯しない。これにより、表示部4
の見やすさを損なうことなく、消費電力を削減すること
ができる。
Therefore, when the surrounding brightness is sufficiently bright, the lighting section 12 is not turned on. Thereby, the display unit 4
Power consumption can be reduced without compromising the legibility of the device.

【0115】同様の処理は、タッチパネルセンサー5を
触れた場合にも行われる。即ち、CPU101は、図1
2のステップS40においてタッチパネルセンサー5がオ
ンになったことを検出すると、次のステップS303 にお
いて測光を行う。次のステップS304 において、CPU
101は、測光値が所定輝度以下であるか否かを判断す
る。所定輝度以下である場合には、CPU101は、次
のステップS41において照明部12を点灯させる。これ
により、暗所においても、タッチパネルセンサー5を触
れるという簡単で確実な操作によって、表示部4を照明
して、表示部4の表示を見やすくすることができる。
The same processing is performed when the touch panel sensor 5 is touched. That is, the CPU 101
If it is detected in step S40 that the touch panel sensor 5 is turned on, photometry is performed in the next step S303. In the next step S304, the CPU
101 determines whether the photometric value is equal to or less than a predetermined luminance. If the brightness is equal to or lower than the predetermined brightness, the CPU 101 turns on the illumination unit 12 in the next step S41. Thus, even in a dark place, the display unit 4 can be illuminated by a simple and reliable operation of touching the touch panel sensor 5, and the display on the display unit 4 can be easily viewed.

【0116】一方、測光値が所定輝度以下でない場合に
は、CPU101は、処理をステップS44に移行する。
これにより、照明部12の点灯処理は行われない。つま
り、周囲の明るさが十分である場合には、点灯処理を省
略することによって、表示部4の見やすさを損なうこと
なく消費電力を削減することができる。
On the other hand, if the photometric value is not less than the predetermined luminance, the CPU 101 shifts the processing to step S44.
Thus, the lighting process of the lighting unit 12 is not performed. That is, when the surrounding brightness is sufficient, the lighting process is omitted, so that the power consumption can be reduced without impairing the visibility of the display unit 4.

【0117】このように、本実施の形態においては、第
1の実施の形態と同様の効果が得られると共に、周囲の
明るさに応じて照明部を点灯制御しており、照明が必要
なときだけ点灯させることで、低消費電力化を図ること
ができる。
As described above, in the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the lighting of the lighting unit is controlled in accordance with the surrounding brightness. By turning on only the light, power consumption can be reduced.

【0118】[0118]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
単な操作で、誤操作を起こしにくく、照明が必要な時だ
け照明を点灯させることを可能にすることができるとい
う効果を有する。
As described above, according to the present invention, it is possible to easily perform an erroneous operation with a simple operation and to turn on the illumination only when the illumination is required.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るカメラを示す
平面図。
FIG. 1 is a plan view showing a camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】カメラ1の電気的構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the camera 1.

【図3】第1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment;

【図4】第1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.

【図5】第1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.

【図6】第1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.

【図7】第1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.

【図8】第1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.

【図9】第1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.

【図10】第2の実施の形態に係るカメラに採用される
基本処理動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart for explaining a basic processing operation employed in the camera according to the second embodiment.

【図11】第2の実施の形態に係るカメラに採用される
基本処理動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart for explaining a basic processing operation employed in the camera according to the second embodiment.

【図12】第2の実施の形態に係るカメラに採用される
基本処理動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart for explaining a basic processing operation adopted in the camera according to the second embodiment.

【図13】第2の実施の形態に係るカメラに採用される
基本処理動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a basic processing operation employed in the camera according to the second embodiment.

【図14】第2の実施の形態に係るカメラに採用される
基本処理動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a basic processing operation employed in the camera according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…カメラ、4…表示部、5…タッチパネルセンサー、 1 ... camera, 4 ... display unit, 5 ... touch panel sensor,

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H102 BA01 BB06 BB09 3K073 AA13 AA49 AA83 AB07 CA05 CD04 CF16 CG18 CG58 CJ22 5G435 AA00 AA01 AA18 BB12 DD10 DD13 EE02 EE21 FF12 LL14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2H102 BA01 BB06 BB09 3K073 AA13 AA49 AA83 AB07 CA05 CD04 CF16 CG18 CG58 CJ22 5G435 AA00 AA01 AA18 BB12 DD10 DD13 EE02 EE21 FF12 LL14

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影状態を表示する表示手段と、 上記表示手段を照明する照明手段と、 上記表示手段を含む面に設け、その面上への接触、また
は圧力を検出する検出手段と、 上記検出手段からの検出信号に基づき、上記照明手段を
点灯または消灯させる照明制御手段とを具備し、 上記表示手段が表示状態である間のみ照明手段を点灯可
能とすることを特徴とするカメラ。
A display means for displaying a shooting state; an illuminating means for illuminating the display means; a detecting means provided on a surface including the display means for detecting contact or pressure on the surface; A camera, comprising: lighting control means for turning on or off the lighting means based on a detection signal from the detecting means, wherein the lighting means can be turned on only while the display means is in a display state.
【請求項2】 被写体の輝度状態を測光する測光手段
と、 上記測光手段からの輝度状態が所定値以下であることを
判断する輝度判断手段と、を具備し、 上記輝度判断手段が所定値以下であると判断している間
のみ、上記検出手段かの検出信号に基づき、照明手段を
点灯可能とすることを特徴とする請求項1に記載のカメ
ラ。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a photometer for measuring a brightness state of the subject; and a brightness determination unit for determining whether a brightness state from the photometer is equal to or less than a predetermined value. 2. The camera according to claim 1, wherein the illuminating means can be turned on based on a detection signal from the detecting means only while the determination is made.
【請求項3】 上記検出手段は、上記表示手段の表示面
上に配置されたタッチパネルセンサーであることを特徴
とする請求項1又は2のいずれか一方に記載のカメラ。
3. The camera according to claim 1, wherein the detection unit is a touch panel sensor disposed on a display surface of the display unit.
JP2000146955A 2000-05-18 2000-05-18 Camera Withdrawn JP2001330879A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146955A JP2001330879A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146955A JP2001330879A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001330879A true JP2001330879A (en) 2001-11-30

Family

ID=18653219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146955A Withdrawn JP2001330879A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001330879A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001005060A (en) Camera used both for silver salt photography and electronic image pickup
JPH04350630A (en) Camera
JP2001330879A (en) Camera
JP2683132B2 (en) Camera self-photographing method and device
JP4109943B2 (en) Auto focus camera
JPH10197939A (en) Display device for camera
JP3593177B2 (en) Camera shutter control device
JP4315511B2 (en) Camera release control device
JP2003322900A (en) Camera
JP3199895B2 (en) Camera with built-in strobe
JP3294394B2 (en) Camera battery checker
JP2004109679A (en) Automatic focusing camera
JP4428882B2 (en) camera
JP2911953B2 (en) Auto exposure camera
JP3956220B2 (en) camera
JPH11174542A (en) Stroboscopic device
JPH04212134A (en) Camera provided with exposure interval zooming device
JPH10319481A (en) Camera
JP2001324745A (en) Film rewinding device for camera
JP2001215602A (en) Display illumination device for camera
JP2002182297A (en) Camera equipped with strobe light emitting means
JP2002156678A (en) Camera
JPH0876185A (en) Camera
JP2002148674A (en) Camera
JP2002090862A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807