JP2001326874A - セットトップボックスモードセレクタおよびインジケータ - Google Patents

セットトップボックスモードセレクタおよびインジケータ

Info

Publication number
JP2001326874A
JP2001326874A JP2001097707A JP2001097707A JP2001326874A JP 2001326874 A JP2001326874 A JP 2001326874A JP 2001097707 A JP2001097707 A JP 2001097707A JP 2001097707 A JP2001097707 A JP 2001097707A JP 2001326874 A JP2001326874 A JP 2001326874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoder
output
display
monitor
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001097707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560557B2 (ja
Inventor
Todd S Bowser
エス. ボウザー トッド
Martin Degeorge
デジョージ マーチン
Mark J Diservia
ジェイ. ディサービア マーク
Mark C Levandowski
シー. レバンドウスキー マーク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2001326874A publication Critical patent/JP2001326874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560557B2 publication Critical patent/JP3560557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4854End-user interface for client configuration for modifying image parameters, e.g. image brightness, contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デコーダがモニタに接続される前に、または
モニタがアクティブになる前に、デジタルデコーダの出
力モードを表示するために、出力フォーマットのOSD
の必要をなくすこと。 【解決手段】 モニタと共に用いられるデジタルテレビ
信号デコーダであって、デコーダの複数の出力フォーマ
ットの中から選択するセレクタと、セレクタに結合され
て、セレクタを用いて行われる選択に応答して、複数の
出力フォーマットのうちの選択されたフォーマットを視
聴者に表示するディスプレイであって、モニタから分離
している、ディスプレイと、を備えるパネルを有する、
デコーダ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルテレビデ
コーダに関する。より具体的には、本発明は、デコーダ
をモニタに接続することなしに視聴され得る、デジタル
テレビデコーダの出力フォーマットの視覚的表示を提供
する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】米国において、高品位テレビシステム委
員会(ATSC)規格が、高精細度テレビ(HDTV)
信号のデジタル符号化を規定している。この規格の一部
は、国際標準化機構(ISO)の動画専門家グループ
(MPEG)が提案したMPEG−2規格と基本的に同
じである。この規格は、国際規格(IS)刊行物「In
formation Technology − Ge
neric Codingof Moving Pic
tures and Associated Audi
o, Recommendation H.626」、
ISO/IEC13818−2、IS、11/94に説
明されている。この刊行物は、ISOから提供され、M
PEG−2デジタル映像符号化規格についての教示内容
が本明細書中で参考として援用される。デジタル衛星放
送およびデジタルケーブルシステムも、MPEG符号
化、MPEG1およびMPEG−2の両方を用いる。こ
れらの符号化方法は、例として提示されるが、複数表示
フォーマットを支持する任意の映像コード化方法によっ
て本発明が実施され得ることが考慮される。
【0003】MPEG規格の各々は、実際には、いくつ
かの異なる規格である。例えば、MPEG−2におい
て、いくつかの異なるプロフィールが規定され、各々
が、符号化されたイメージの異なるレベルの複雑度に対
応する。各プロフィールについて、異なるレベルが規定
され、各レベルは異なるイメージ解像度に対応する。メ
インプロフィール、メインレベルとして公知である、M
PEG−2規格の1つは、現行のテレビ規格(すなわ
ち、NTSCおよびPAL)に適合する映像信号のコー
ド化用である。メインプロフィール、ハイレベルとして
公知である、他の規格は、高精細度テレビイメージのコ
ード化用である。メインプロフィール、ハイレベルに従
って符号化されたイメージは、イメージフレームごとに
1,152本ものアクティブライン、ラインごとに1,
920個ものピクセルを有し得る。
【0004】他方、メインプロフィール、メインレベル
規格は、ラインごとに720個のピクセル、フレームご
とに567本のラインの最大画像サイズを規定する。1
秒につき30フレームのフレーム速度では、この規格に
従って符号化される信号は、1秒につき702*567
*30、または12,247,200のデータ速度を有
する。対照的に、メインプロフィール、ハイレベル規格
に従って符号化されたイメージは、1秒につき1,15
2*1,920*30または66,335,200ピク
セルの最高データ速度を有する。このデータ速度は、メ
インプロフィール、メインレベル規格に従って符号化さ
れたイメージデータのデータ速度の5倍の速度より速
い。米国において、符号化されているHDTV用規格
は、この規格の一部であり、フレームごとに1,080
本ものライン、ラインごとに1,920個ものピクセ
ル、および、このフレームサイズにつき、1秒につき3
0フレームの最高フレーム速度を有する。この規格の最
高データ速度は、メインプロフィール、メインレベル規
格の最高データ速度よりも、依然、より速い。
【0005】MPEG規格は、データおよび制御情報の
組合せを含む複合シンタックスを規定する。この制御情
報の一部が用いられて、いくつかの異なるフォーマット
を有する信号が規格によってカバーされることを可能に
する。これらのフォーマットは、ラインごとに異なる数
の映像素子(ピクセル)と、フレームまたはフィールド
ごとに異なる数のラインと、秒ごとに異なる数のフレー
ムまたはフィールドとを有する映像を規定する。さら
に、MPEGメインプロフィールの基本的なシンタック
スは、5つの層のイメージのシーケンスで表される圧縮
されたMPEGビットストリームを規定する。5つの層
は、シーケンス層、画像グループ層、画像層、スライス
層、およびマクロブロック層である。これらの層の各々
は、制御情報によって導入される。最終的に、追加情報
としても公知である、他の制御情報(例えば、フレーム
タイプ、マクロブロックパターン、イメージ運動ベクト
ル、係数ジグザグパターン、および逆量子化情報)は、
符号化されたビットストリームに点在する。
【0006】符号化された高解像度メインプロフィー
ル、ハイレベル画像の、より低い解像度のメインプロフ
ィール、ハイレベル画像、メインプロフィール、メイン
レベル画像、または他のより低い解像度の画像フォーマ
ットへのフォーマット変換は、a)複数の現行の映像フ
ォーマットと共に用いる単一のデコーダを提供するた
め、b)メインプロフィール、ハイレベル信号とパーソ
ナルコンピュータモニタもしくは現行の消費者テレビ受
信器との間のインターフェースを提供するため、ならび
に、c)HDTVの実現コストを低減するため、重要度
が増している。例えば、変換によって、メインプロフィ
ール、ハイレベル符号化画像と共に用いられる、高価な
高解像度モニタを、例えば、NTSCまたは525プロ
グレッシブモニタのようなメインプロフィール、メイン
レベル符号化画像を支持する、画像解像度がより低い、
安価な現行のモニタと取り替えることが可能になる。1
つの局面において、下方変換(DC)は、より低い解像
度のモニタで表示するために、高解像度入力画像をより
低い解像度の画像に変換する。
【0007】効率的にデジタルイメージを受信するため
に、デコーダは映像信号情報を素早く処理する必要があ
る。最大限に効率的にするために、復号システムは、比
較的安価であり、且つこれらのデジタル信号をリアルタ
イムで復号するために十分な出力を有する必要がある。
結果として、複数の低解像度フォーマットへの変換を支
持するデコーダは、プロセッサメモリを最小化する必要
がある。
【0008】1998年3月11日に出願された、同時
係属出願中の09/180,243の開示内容は、デジ
タルテレビデコーダについての教示内容が本明細書中で
参考として援用される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】現在、いくつかの映像
モニタまたはテレビ受信器は、デジタルテレビデコーダ
の様々な出力フォーマットの全てを処理する能力がな
い。従って、互換性のない信号がモニタまたはテレビに
提供される場合、映像モニタまたはテレビ受信器は損傷
を受け得る。従来のデジタルデコーダにおいて、デジタ
ルデコーダによる信号出力のタイプを表示することは、
デジタルテレビデコーダによってモニタまたはテレビの
画面上に表示することによってしか判定され得なかっ
た。しかし、この画面上表示(OSD)は、デコーダ出
力がモニタにとって適切でない場合、問題を起こし、出
力信号フォーマットを変化し得る前にモニタに損傷を与
え得る。
【0010】従来のデジタルテレビデコーダの前述の問
題点を解決するために、デコーダがモニタに接続される
前に、またはモニタがアクティブになる前に、デジタル
デコーダの出力モードを表示して、出力フォーマットの
OSDの必要をなくすことが所望される。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の異なる
フォーマットで符号化された映像信号を受信および復号
するデジタルテレビデコーダにおいて実現される。デジ
タル映像デコーダは、デコーダの複数の出力フォーマッ
トから視聴者が選択するためのセレクタを有するパネル
を含む。パネルは、また、視聴者の選択に応答して、複
数の出力フォーマットのうちの選択されたフォーマット
を視聴者に表示するセレクタに結合されたディスプレイ
を有する。デコーダがモニタに結合されるか、またはモ
ニタがアクティブになる前に、視聴者はデジタル映像デ
コーダの出力フォーマットを選択する。
【0012】本発明の1つの局面によると、セレクタ
は、デジタル映像デコーダの様々な出力フォーマットの
間を循環する。
【0013】本発明の他の局面によると、ディスプレイ
は、複数の発光ダイオードである。
【0014】本発明のさらに他の局面によると、ディス
プレイは、テキストまたはグラフィックディスプレイで
ある。
【0015】本発明のさらなる局面によると、デコーダ
の複数の出力フォーマットの各々は、それぞれのインジ
ケータを有する。
【0016】本発明の他の局面によると、セレクタは、
ワイヤレスリンクによってデコーダに結合されている。
【0017】本発明のさらなる局面によると、ディスプ
レイは、ワイヤレスリンクによってデコーダに結合され
ている。
【0018】本発明によれば、モニタと共に用いられる
デジタルテレビ信号デコーダであって、該デコーダの複
数の出力フォーマットの中から選択するセレクタと、該
セレクタに結合されて、該セレクタを用いて行われる選
択に応答して、該複数の出力フォーマットのうちの選択
されたフォーマットを視聴者に表示するディスプレイで
あって、該モニタから分離している、ディスプレイと、
を備えるパネルを有する、デコーダが提供され、そのこ
とにより上記目的が達成される。
【0019】前記セレクタが単一の選択制御を含み、該
選択制御の連続するアクティブ化に応答して、前記複数
の出力フォーマットを循環してもよい。
【0020】前記セレクタが、前記複数の出力フォーマ
ットのうちの指定されたフォーマットの直接的選択を受
け取るように構成されたセレクタを含んでもよい。
【0021】前記セレクタのアクティブ化によって、前
記デコーダが現在の出力フォーマットと、前記複数の出
力フォーマットのうちのさらなる出力フォーマットとの
間で切り替えられてもよい。
【0022】前記ディスプレイが、複数の発光ダイオー
ド(LED)を含んでもよい。
【0023】前記ディスプレイが、テキストおよびグラ
フィックスディスプレイのうちの1つであってもよい。
【0024】前記ディスプレイが、液晶ディスプレイ、
エレクトロルミネセンスディスプレイ、発光ダイオード
ディスプレイ、有機発光ダイオードディスプレイ、電界
放出ディスプレイ、およびプラズマディスプレイからな
る群から選択されてもよい。
【0025】前記複数の出力フォーマットの各々が、イ
ンジケータを有してもよい。
【0026】前記セレクタが、複数のセレクタであり、
該複数のセレクタのそれぞれが、前記インジケータの各
々に結合されてもよい。
【0027】前記ディスプレイが、i)480インター
レース、ii)480プログレッシブ、iii)720
プログレッシブ、iv)1080インターレース、v)
ネイティブ、およびvi)ハイブリッドからなる群から
選択される、少なくとも1つの出力フォーマットを示し
てもよい。
【0028】本発明によれば、モニタと共に用いられる
デジタルテレビ信号デコーダであって、該デコーダの複
数の出力フォーマットの中から選択するキーパッドと、
該キーパッドの出力に結合されているインターフェース
であって、該キーパッドが該複数の出力フォーマットの
うちの選択されたフォーマットを示す出力信号を発生す
る、インターフェースと、該インターフェースの出力に
結合されて、該複数の出力フォーマットのうちの該選択
されたフォーマットを示すディスプレイであって、該モ
ニタから分離している、ディスプレイと、該インターフ
ェースに結合されて、該インターフェースから該出力信
号を受信する映像プロセッサであって、該デジタルテレ
ビ信号を処理して、該選択された出力フォーマットとコ
ンパチブルな出力信号を生成する映像プロセッサと、を
備え、該出力フォーマットは、該デコーダが該モニタに
結合される前に選択される、デコーダが提供され、その
ことにより上記目的が達成される。
【0029】前記キーパッドが、ワイヤレスリンクを用
いて、前記インターフェースに結合されてもよい。
【0030】本発明によれば、復号されたデジタルテレ
ビ信号をモニタに提供する方法であって、a)キーパッ
ドを介して、デコーダの複数の出力フォーマットの中か
ら選択する工程と、b)該複数の出力フォーマットのう
ちの選択されたフォーマットを視聴者に表示する工程で
あって、該表示は、該選択するステップによって行われ
る選択に応答する、工程と、c)該出力フォーマットが
該視聴者によって選択された後、該デコーダを該モニタ
に結合する工程と、を包含する、方法が提供され、その
ことにより上記目的が達成される。
【0031】d)前記選択された出力フォーマットに従
って、前記テレビ信号を復号する工程と、e)復号され
た該テレビ信号をモニタ上に表示する工程と、をさらに
包含してもよい。
【0032】本発明によれば、モニタと共に用いられる
デジタルテレビ信号デコーダであって、該デコーダの複
数の出力フォーマットの中から選択するセレクタと、該
セレクタに結合されて、該モニタから分離しており、該
セレクタを用いて行われる選択に応答して、該複数の出
力フォーマットのうちの選択されたフォーマットを視聴
者に表示するディスプレイと、を備え、少なくとも1つ
の該モニタに該デコーダが結合され、該モニタがアクテ
ィブになる前に、該出力フォーマットが選択される、デ
コーダが提供され、そのことにより上記目的が達成され
る。
【0033】前記セレクタが、ワイヤレスリンクを用い
て、前記インジケータに結合されてもよい。
【0034】前記ワイヤレスリンクが、光リンク、音響
周波数、および無線周波数(RF)リンクのうちの1つ
であってもよい。
【0035】前記光リンクが、赤外線(IR)リンクで
あってもよい。
【0036】本発明によれば、モニタと共に用いられる
デジタルテレビ復号システムであって、デコーダの複数
の出力フォーマットの中から選択するキーパッドと、デ
コーダと、該モニタから分離しており、該インターフェ
ースの出力に結合されて、該複数の出力フォーマットの
うちの選択されたフォーマットを示すディスプレイと、
を備え、該デコーダが、i)該キーパッドに結合された
インターフェースであって、該キーパッドが該複数の出
力フォーマットのうちの選択されたフォーマットを示す
出力信号を発生する、インターフェースと、ii)該イ
ンターフェースに結合されて、該インターフェースから
該出力信号を受信する映像プロセッサであって、該デジ
タルテレビ信号を処理して、該選択された出力フォーマ
ットに従って、出力信号を生成する、映像プロセッサ
と、を含む、システムが提供され、そのことにより上記
目的が達成される。
【0037】前記キーパッドおよび前記インジケータの
うちの少なくとも1つが、ワイヤレスリンクによって前
記インターフェースに結合されてもよい。
【0038】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照しながら、以下
の詳細な説明を考慮することにより、本発明がより良く
理解される。図面には、以下に説明する図が含まれてい
る。
【0039】本発明のデジタルテレビ信号デコーダは、
複数の異なるフォーマットを支持し、デコーダがテレビ
接続される前か、またはテレビがアクティブになる前
に、選択されたフォーマットを表示するように設計され
る。
【0040】図1に、本発明の第1の例示的な実施形態
による、デジタルデコーダのパネル構成100を示す。
図1において、パネル100は、電源コントロール10
2、出力セレクタ104、およびモードディスプレイ1
06を含む。出力インジケータ106は、デジタルデコ
ーダの様々な出力フォーマットの各々について、個別の
インジケータ108、110、112、114、11
6、および118を含み得る。
【0041】図1の例示的な実施形態において、デジタ
ルデコーダは、ネイティブ出力信号(インジケータ10
8によって示される)、ハイブリッド出力信号(インジ
ケータ110によって示される)、1080ラインイン
ターレース出力信号(インジケータ112によって示さ
れる)、720ラインプログレッシブ出力信号(インジ
ケータ114によって示される)、480ラインプログ
レッシブ出力信号(インジケータ116によって示され
る)、および480ラインインターレース出力信号(イ
ンジケータ118によって示される)を提供する。
【0042】図5を参照すると、デジタルデコーダの所
望の出力モードを選択する例示的なプロセスを概略的に
表すフローチャートが示されている。工程500で、例
えば、電源スイッチ102によってデジタルデコーダが
アクティブになる。デジタルデコーダを、視聴者が受け
取った後初めてアクティブにする場合、または、初期的
な出荷時のパラメータにリセットする場合、表示インジ
ケータのうちの1つが点灯して、どの出力モードがアク
ティブなのか視聴者に知らせる。工程502で、視聴者
は、デコーダに接続されるモニタのタイプを判定する。
工程504で、デコーダの現在の出力モードが、デコー
ダが接続されるテレビまたはモニタとコンパチブルであ
るかどうか、視聴者が判定する。出力フォーマットがコ
ンパチブルでない場合、工程506で、視聴者は、セレ
クタ104を通じて出力モードを変化させ得る。セレク
タ104をアクティブにすることによって、所定のシー
ケンスにより、現在の出力モードが他の出力モードに変
化する。その後、工程504が繰り返される。セレクタ
104の繰り返しのアクティブ化は、全ての利用可能な
出力モードを通じてデコーダを循環する(cycl
e)。テレビまたはモニタとコンパチブルな出力モード
を視聴者が選択した後、デコーダは、非アクティブにさ
れる。その後、工程508で、視聴者は、デコーダをテ
レビまたはモニタに接続する。
【0043】図5の例示的なフローチャートにおいて、
誤った周波数での垂直および水平同期信号の受信によっ
てモニタが損傷を受けないことを確実にするように、コ
ンパチブルな出力フォーマットが設定された後、モニタ
が接続される。殆どのモニタは、受信した入力信号に適
合するように、水平同期信号の周波数を調整する位相固
定ループを含む。これらの水平同期信号は、また、テレ
ビモニタにおいて高電圧を発生させるために用いられ
る。モニタは、誤った周波数で水平同期信号を受信する
場合、モニタとコンパチブルでない高電圧信号を発生し
得る。殆ど全ての最先端のモニタは、このタイプの損傷
が起きることを防ぐ回路部を含むが、ある特定のより古
いモニタは、出力モードが設定されるまでデコーダから
切り離される必要を有し得る。保護回路部を含むモニタ
は、出力モードが選択される間、デコーダに接続され得
る。
【0044】選択された最後の出力モードは、不揮発性
またはバッテリーバックアップメモリに格納されるの
で、デジタルテレビデコーダの再アクティブ化の際に、
上記の手順を繰り返す必要がない。あるいは、出力モー
ド選択手順の間にモニタがアクティブにされない場合、
コンパチブルな出力モードを選択する前に、視聴者は、
デコーダをモニタに接続し得る。
【0045】再度図1を参照すると、セレクタ104
が、各インジケータ108、110、112、114、
116および118の一部として組み込まれる、個別の
セレクタと置き換えられことも考慮される。このように
して、所望の出力モードが、様々な出力モードを通じて
循環することを必要とせず、視聴者によって直接選択さ
れ得る。
【0046】図2は、本発明の第1の例示的な実施形態
による、デジタルデコーダのブロック図である。図2に
おいて、出力セレクタ104は、インターフェース20
2に接続されている。インターフェース202は、順に
映像処理回路204およびモードディスプレイ106に
接続されている。インターフェース202は、いつ視聴
者が出力セレクタ104をアクティブにするのかを判定
し、デジタルテレビデコーダの出力モードを変化させる
ように、信号210を映像処理回路204に提供する。
デジタル入力信号206は、その後、選択されたモード
に従って、映像処理回路204によって処理され、信号
208として出力される。インターフェース202は、
また、視聴者への選択された出力モードの視覚的表示を
提供するように、信号212をモードディスプレイ10
6に提供する。
【0047】ネイティブモードにおいて、デジタル入力
信号206は、映像処理回路204を通過して、下方変
換なしで、出力信号208になる。ハイブリッドモード
において、1080インターレースより下の任意のモー
ド(すなわち、480I、480P、および720P)
に対応するデジタル入力信号は、映像処理回路204を
通過して、下方変換なしで、出力信号208になる。こ
のモードにおいて、1080Iデジタル入力信号は、4
80I、480P、または720P出力モードのうちの
1つに下方変換される。全ての他のモード(480P、
480I、および720P)において、デジタル入力信
号206は、選択されたモードに適合するように下方変
換される。
【0048】本発明は、ネイティブモードまたはハイブ
リッドモードモニタと共にデコーダが用いられる場合に
利点を有する。例えば、映像信号が480I信号として
受信される場合、これらのモニタは、デフォルトによっ
て、480Iフォーマットで信号を表示する。しかし、
いくつかの他のフォーマット、例えば、480Pで信号
を視聴することを視聴者が望む場合があり得る。ネイテ
ィブモードまたはハイブリッドモードモニタと共に用い
られる場合、本発明は、デコーダによって提供される映
像信号の出力フォーマットを視聴者が指定し、そのフォ
ーマットをデコーダの前面パネルに表示することを可能
にする。これによって、デコーダが新たなフォーマット
で映像情報を提供し得るようになるかなり前に、フォー
マット変化が起きたことを、視聴者は知ることができ
る。
【0049】図3は、本発明による、第2の例示的な実
施形態のデジタルテレビデコーダパネル300の図であ
る。図3において、モードディスプレイ106は、テキ
ストまたはグラフィックベースディスプレイ302に置
き換えられている。ディスプレイ302は、例えば、液
晶ディスプレイ、エレクトロルミネセンスディスプレ
イ、電界放射ディスプレイ、プラズマディスプレイ、発
光ダイオードディスプレイ、有機発光ダイオード(OL
ED)ディスプレイ、または、テキストおよび/または
グラフィックスを視聴者に提示するように構成され得る
他のディスプレイ機器であり得る。他の全ての局面にお
いて、第2の例示的な実施形態は、第1の例示的な実施
形態と同じである。ディスプレイ302が、視聴者が関
心を持つ他の情報との組合せで、デコーダの出力モード
を提供する、単一ラインまたは複数ラインディスプレイ
であり得ることが考慮される。出力モードは、視聴者の
要望に依存して、常に表示されてもよいし、選択的に表
示されてもよいし、周期的に表示されてもよい。
【0050】図4は、本発明の他の例示的な実施形態に
よる、デジタルデコーダ400のブロック図である。図
4において、セレクタ402は、ワイヤレスリンク41
8を通じて、インターフェース404に結合される。第
1の例示的な実施形態と同様に、セレクタ402は、様
々な出力モードを視聴者が循環する単一のセレクタであ
ってもよいし、視聴者が所望の出力モードを「直接」選
択し得る、様々な出力モードの各々についての専用セレ
クタであってもよい。
【0051】出力モードディスプレイは、第1の例示的
な実施形態(図4に、ディスプレイ406として示す)
と同様に、デジタルテレビデコーダのパネル上にあって
もよいし、かつ/または、リモコン416においてセレ
クタ402と共に配列されてもよい。後者の構成におい
て、モードディスプレイ414は、ワイヤレスリンク4
20を用いて、インターフェース404に結合されてい
る。ワイヤレスリンク418および420は、別個の単
方向性リンクであってもよいし、1つの双方向性リンク
であってもよい。ワイヤレスリンクは、赤外線(I
R)、音響(audio)周波数(例えば、超音波)、
または無線周波数(RF)ベースリンクであり得ること
が考慮される。ワイヤレスリンク420が消去され得る
ことも、考慮される。この代替的な実施形態において、
リモコン416は、選択されたモードをインターフェー
ス404に示す信号を送信し、視聴者の選択に応答し
て、インターフェース404からの確認を受けることな
く、モードディスプレイを変更し得る。記載したリモコ
ン機器416は、他のタイプの音響−映像機器と同様の
様態で、視聴者が、デコーダの出力フォーマットを容易
に変更するか、または設定することを可能にする。
【0052】複数の異なるタイプのモニタと共に用いら
れるデジタルテレビ信号デコーダは、デコーダの様々な
出力フォーマットの中から視聴者が選択することを可能
にするセレクタを含む制御パネルを有する。デコーダパ
ネルの上の表示は、セレクタに結合されて、選択された
出力フォーマットを表示する。視聴者は、デコーダをモ
ニタに接続する前に、デコーダの出力フォーマットを選
択する。制御パネルは、デコーダ自体にあってもよい
し、リモコン機器にあってもよい。
【0053】本発明は、特定の実施形態を参照しながら
説明されてきたが、これらに限定されるものではない。
従って、特許請求の範囲は、具体的に上述された本発明
の形式および実施形態のみだけではなく、特許請求の範
囲に記載の範囲から逸脱することなく当業者によって為
され得る形式および実施形態をも含むように構成される
べきである。
【0054】
【発明の効果】本発明では、デコーダがモニタに接続さ
れる前に、またはモニタがアクティブになる前に、デジ
タルデコーダの出力モードを表示するため、出力フォー
マットのOSDの必要がない。
【0055】従って、本発明は、複数の異なるフォーマ
ットで符号化された映像信号を受信および復号するデジ
タルテレビデコーダにおいて実現される。デジタル映像
デコーダは、デコーダの複数の出力フォーマットから視
聴者が選択するためのセレクタを有するパネルを含む。
パネルは、また、視聴者の選択に応答して、複数の出力
フォーマットのうちの選択されたフォーマットを視聴者
に表示するセレクタに結合されたディスプレイを有す
る。デコーダがモニタに結合されるか、またはモニタが
アクティブになる前に、視聴者はデジタル映像デコーダ
の出力フォーマットを選択する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の例示的な実施形態による、デコ
ーダの前面パネル構成の図
【図2】図1に示すデコーダのブロック図
【図3】本発明の第2の例示的な実施形態による、デコ
ーダの前面パネル構成の図
【図4】本発明の第3の例示的な実施形態による、ブロ
ック図
【図5】本発明による、例示的な方法のフローチャート
の図
【符号の説明】 100 パネル 106 モードディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク ジェイ. ディサービア アメリカ合衆国 ニュージャージー 08080, シーウェル, ステイシー コ ート 4 (72)発明者 マーク, シー. レバンドウスキー アメリカ合衆国 ペンシルベニア 19001, ロズリン, ジョイス ロード 2915

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モニタと共に用いられるデジタルテレビ
    信号デコーダであって、 該デコーダの複数の出力フォーマットの中から選択する
    セレクタと、 該セレクタに結合されて、該セレクタを用いて行われる
    選択に応答して、該複数の出力フォーマットのうちの選
    択されたフォーマットを視聴者に表示するディスプレイ
    であって、該モニタから分離している、ディスプレイ
    と、を備えるパネルを有する、デコーダ。
  2. 【請求項2】 前記セレクタが単一の選択制御を含み、
    該選択制御の連続するアクティブ化に応答して、前記複
    数の出力フォーマットを循環する、請求項1に記載のデ
    コーダ。
  3. 【請求項3】 前記セレクタが、前記複数の出力フォー
    マットのうちの指定されたフォーマットの直接的選択を
    受け取るように構成されたセレクタを含む、請求項1に
    記載のデコーダ。
  4. 【請求項4】 前記セレクタのアクティブ化によって、
    前記デコーダが現在の出力フォーマットと、前記複数の
    出力フォーマットのうちのさらなる出力フォーマットと
    の間で切り替えられる、請求項1に記載のデコーダ。
  5. 【請求項5】 前記ディスプレイが、複数の発光ダイオ
    ード(LED)を含む、請求項1に記載のデコーダ。
  6. 【請求項6】 前記ディスプレイが、テキストおよびグ
    ラフィックスディスプレイのうちの1つである、請求項
    1に記載のデコーダ。
  7. 【請求項7】 前記ディスプレイが、液晶ディスプレ
    イ、エレクトロルミネセンスディスプレイ、発光ダイオ
    ードディスプレイ、有機発光ダイオードディスプレイ、
    電界放出ディスプレイ、およびプラズマディスプレイか
    らなる群から選択される、請求項6に記載のデコーダ。
  8. 【請求項8】 前記複数の出力フォーマットの各々が、
    インジケータを有する、請求項1に記載のデコーダ。
  9. 【請求項9】 前記セレクタが、複数のセレクタであ
    り、該複数のセレクタのそれぞれが、前記インジケータ
    の各々に結合されている、請求項8に記載のデコーダ。
  10. 【請求項10】 前記ディスプレイが、i)480イン
    ターレース、ii)480プログレッシブ、iii)7
    20プログレッシブ、iv)1080インターレース、
    v)ネイティブ、およびvi)ハイブリッドからなる群
    から選択される、少なくとも1つの出力フォーマットを
    示す、請求項1に記載のデコーダ。
  11. 【請求項11】 モニタと共に用いられるデジタルテレ
    ビ信号デコーダであって、 該デコーダの複数の出力フォーマットの中から選択する
    キーパッドと、 該キーパッドの出力に結合されているインターフェース
    であって、該キーパッドが該複数の出力フォーマットの
    うちの選択されたフォーマットを示す出力信号を発生す
    る、インターフェースと、 該インターフェースの出力に結合されて、該複数の出力
    フォーマットのうちの該選択されたフォーマットを示す
    ディスプレイであって、該モニタから分離している、デ
    ィスプレイと、 該インターフェースに結合されて、該インターフェース
    から該出力信号を受信する映像プロセッサであって、該
    デジタルテレビ信号を処理して、該選択された出力フォ
    ーマットとコンパチブルな出力信号を生成する映像プロ
    セッサと、を備え、 該出力フォーマットは、該デコーダが該モニタに結合さ
    れる前に選択される、デコーダ。
  12. 【請求項12】 前記キーパッドが、ワイヤレスリンク
    を用いて、前記インターフェースに結合されている、請
    求項11に記載のデコーダ。
  13. 【請求項13】 復号されたデジタルテレビ信号をモニ
    タに提供する方法であって、 a)キーパッドを介して、デコーダの複数の出力フォー
    マットの中から選択する工程と、 b)該複数の出力フォーマットのうちの選択されたフォ
    ーマットを視聴者に表示する工程であって、該表示は、
    該選択するステップによって行われる選択に応答する、
    工程と、 c)該出力フォーマットが該視聴者によって選択された
    後、該デコーダを該モニタに結合する工程と、を包含す
    る、方法。
  14. 【請求項14】 d)前記選択された出力フォーマット
    に従って、前記テレビ信号を復号する工程と、 e)復号された該テレビ信号を前記モニタ上に表示する
    工程と、をさらに包含する、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 モニタと共に用いられるデジタルテレ
    ビ信号デコーダであって、 該デコーダの複数の出力フォーマットの中から選択する
    セレクタと、 該セレクタに結合されて、該モニタから分離しており、
    該セレクタを用いて行われる選択に応答して、該複数の
    出力フォーマットのうちの選択されたフォーマットを視
    聴者に表示するディスプレイと、を備え、 少なくとも1つの該モニタに該デコーダが結合され、該
    モニタがアクティブになる前に、該出力フォーマットが
    選択される、デコーダ。
  16. 【請求項16】 前記セレクタが、ワイヤレスリンクを
    用いて、前記インジケータに結合される、請求項15に
    記載のデコーダ。
  17. 【請求項17】 前記ワイヤレスリンクが、光リンク、
    音響周波数、および無線周波数(RF)リンクのうちの
    1つである、請求項16に記載のデコーダ。
  18. 【請求項18】 前記光リンクが、赤外線(IR)リン
    クである、請求項17に記載のデコーダ。
  19. 【請求項19】 モニタと共に用いられるデジタルテレ
    ビ復号システムであって、 デコーダの複数の出力フォーマットの中から選択するキ
    ーパッドと、 デコーダと、 該モニタから分離しており、該インターフェースの出力
    に結合されて、該複数の出力フォーマットのうちの選択
    されたフォーマットを示すディスプレイと、を備え、該
    デコーダが、 i)該キーパッドに結合されたインターフェースであっ
    て、該キーパッドが該複数の出力フォーマットのうちの
    選択されたフォーマットを示す出力信号を発生する、イ
    ンターフェースと、 ii)該インターフェースに結合されて、該インターフ
    ェースから該出力信号を受信する映像プロセッサであっ
    て、該デジタルテレビ信号を処理して、該選択された出
    力フォーマットに従って、出力信号を生成する、映像プ
    ロセッサと、を含む、システム。
  20. 【請求項20】 前記キーパッドおよび前記インジケー
    タのうちの少なくとも1つが、ワイヤレスリンクによっ
    て前記インターフェースに結合されている、請求項19
    に記載のシステム。
JP2001097707A 2000-03-31 2001-03-29 セットトップボックスモードセレクタおよびインジケータ Expired - Fee Related JP3560557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54110300A 2000-03-31 2000-03-31
US09/541.103 2000-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001326874A true JP2001326874A (ja) 2001-11-22
JP3560557B2 JP3560557B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=24158182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001097707A Expired - Fee Related JP3560557B2 (ja) 2000-03-31 2001-03-29 セットトップボックスモードセレクタおよびインジケータ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1161084A3 (ja)
JP (1) JP3560557B2 (ja)
CN (1) CN1198452C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014023153A (ja) * 2012-07-16 2014-02-03 Opticis Co Ltd 映像システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4143102B2 (ja) * 2006-12-08 2008-09-03 松下電器産業株式会社 リモートコントロールシステム
US8607144B2 (en) 2007-01-08 2013-12-10 Apple Inc. Monitor configuration for media device
US8612857B2 (en) 2007-01-08 2013-12-17 Apple Inc. Monitor configuration for media device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE183352T1 (de) * 1992-12-09 1999-08-15 Discovery Communicat Inc Verbessertes aufsatz-endgerat fur kabelfernsehverteilsysteme
JP3393356B2 (ja) * 1995-05-26 2003-04-07 ソニー株式会社 受信装置および受信方法
JPH09247624A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Sony Corp テレビジョン信号の記録/再生装置および記録/再生方法
US5982445A (en) * 1996-10-21 1999-11-09 General Instrument Corporation Hypertext markup language protocol for television display and control
US5974235A (en) * 1996-10-31 1999-10-26 Sensormatic Electronics Corporation Apparatus having flexible capabilities for analysis of video information
US6118486A (en) * 1997-09-26 2000-09-12 Sarnoff Corporation Synchronized multiple format video processing method and apparatus
US6353460B1 (en) * 1997-09-30 2002-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television receiver, video signal processing device, image processing device and image processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014023153A (ja) * 2012-07-16 2014-02-03 Opticis Co Ltd 映像システム
US9270930B2 (en) 2012-07-16 2016-02-23 Opticis Co., Ltd. Image system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1198452C (zh) 2005-04-20
EP1161084A3 (en) 2002-02-06
EP1161084A2 (en) 2001-12-05
JP3560557B2 (ja) 2004-09-02
CN1318944A (zh) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373527B1 (en) High definition television for simultaneously displaying plural images contained in broadcasting signals of mutually different broadcasting systems
JP4395778B2 (ja) Osd合成画像復号装置、osd合成画像復号方法、プログラム、記録媒体
US20150271418A1 (en) Video signal switching
JP4762428B2 (ja) Hdtvフォーマット変化を画面上表示と同期させる方法
JP2007259115A (ja) テレビジョン受像機及び映像処理装置
US20090051820A1 (en) Electronic device
JPH09116814A (ja) ダブルスクリーンを用いる情報及び外部信号表示装置
US8798132B2 (en) Video apparatus to combine graphical user interface (GUI) with frame rate conversion (FRC) video and method of providing a GUI thereof
US7268820B2 (en) Video signal conversion apparatus delivering enhanced display quality for video signals from film and video sources
US7545441B2 (en) Digital broadcast receiver
JP4568469B2 (ja) 2つの異なるビデオプログラムを同時に記録及び表示するための方法及び装置
US20090161008A1 (en) Communication apparatus, information processing method, and program
US20060274206A1 (en) Display apparatus having adjustable pip function and control method thereof
JP2005192199A (ja) リアルタイムデータストリームプロセッサ
JP2009111936A (ja) 映像表示装置
US8004506B2 (en) Display control device, display control method, and program
US20100091186A1 (en) Display System and Receiving Apparatus
JP3560557B2 (ja) セットトップボックスモードセレクタおよびインジケータ
JP2005045787A (ja) プログレッシブ及びインターレースビデオ信号の両方を生成するビデオ信号処理装置
JP2008046346A (ja) 消費電力削減装置、表示装置、画像処理装置、消費電力削減方法及びコンピュータプログラム
US20050018083A1 (en) Apparatus and method of changing a sub-picture into a main picture
KR101285672B1 (ko) 영상기기의 오에스디 표시 방법 및 그 영상기기
JP2009152807A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法、信号処理プログラム、およびプログラム記録媒体
JP2000092485A (ja) 符号化装置、復号装置、画像処理装置、及び画像処理システム
WO2005109869A1 (ja) Osd合成装置、集積回路、osd合成方法、プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees