JP2001320209A - High frequency hybrid circuit - Google Patents

High frequency hybrid circuit

Info

Publication number
JP2001320209A
JP2001320209A JP2000138176A JP2000138176A JP2001320209A JP 2001320209 A JP2001320209 A JP 2001320209A JP 2000138176 A JP2000138176 A JP 2000138176A JP 2000138176 A JP2000138176 A JP 2000138176A JP 2001320209 A JP2001320209 A JP 2001320209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant line
distributed constant
terminal
frequency
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000138176A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3354130B2 (en
Inventor
Toshio Arai
敏夫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Antenna Co Ltd
Original Assignee
Nippon Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Antenna Co Ltd filed Critical Nippon Antenna Co Ltd
Priority to JP2000138176A priority Critical patent/JP3354130B2/en
Publication of JP2001320209A publication Critical patent/JP2001320209A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3354130B2 publication Critical patent/JP3354130B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To sufficiently reduce a distribution loss deviation without deteriorating an isolation quantity. SOLUTION: This circuit has a ring-shaped configuration cascade connecting a first distribution constant line 10 composed of a distribution constant line with the 1/4 wavelength of a set frequency, second distribution constant line 11 composed of a distribution constant line with the 1/4 wavelength, third distribution constant line 12 composed of a distribution constant line with the 1/4 wavelength, fourth distribution constant line 13 composed of a distribution constant line for the 1/4 wavelength and fifth distribution constant line 14 composed of a distribution constant line with the 1/2 wavelength. By connecting a sixth distribution constant line 15 made into short stub to a first terminal Po, the distribution loss deviation can be sufficiently reduced without deteriorating the isolation quantity.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、高周波電力の合成
や分配を行う3端子型の高周波ハイブリッド回路に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a three-terminal high-frequency hybrid circuit for synthesizing and distributing high-frequency power.

【0002】[0002]

【従来の技術】高周波電力の合成や分配を行うハイブリ
ッド回路の代表的回路としてラットレース回路が従来か
ら知られている。従来のラットレース回路の構成を図1
5に示す。このラットレース回路100は図15に示す
ように、設定周波数の波長の1/4波長の長さの分布定
数線路からなる第1分布定数線路110と、1/4波長
の長さの分布定数線路からなる第2分布定数線路111
と、1/4波長の長さの分布定数線路からなる第3分布
定数線路112と、3/4波長の長さの分布定数線路か
らなる第4分布定数線路113とを縦続接続したリング
状の構成とされている。そして、第1分布定数線路11
0と第2分布定数線路111との接続点から第1の端子
Poが導出され、第1分布定数線路110と第3分布定
数線路112との接続点から第2の端子Paが導出さ
れ、第2分布定数線路111と第4分布定数線路113
との接続点から第3の端子Pbが導出されている。さら
に、第3分布定数線路112と第4分布定数線路113
との接続点に抵抗Rが接続されている。
2. Description of the Related Art A rat race circuit has been conventionally known as a typical circuit of a hybrid circuit for synthesizing and distributing high frequency power. Figure 1 shows the configuration of a conventional rat race circuit.
It is shown in FIG. As shown in FIG. 15, the rat race circuit 100 includes a first distributed constant line 110 composed of a distributed constant line having a length of 1 / wavelength of the wavelength of the set frequency, and a distributed constant line having a length of 4 wavelength. Distributed constant line 111 made of
And a third distributed constant line 112 composed of a distributed constant line having a length of 1/4 wavelength and a fourth distributed constant line 113 composed of a distributed constant line having a length of 3/4 wavelength are cascade-connected. It has a configuration. Then, the first distributed constant line 11
A first terminal Po is derived from a connection point between the first distributed constant line 110 and the third distributed constant line 112, and a second terminal Pa is derived from a connection point between the first distributed constant line 110 and the third distributed constant line 112. 2 distributed constant line 111 and fourth distributed constant line 113
A third terminal Pb is led out from the connection point with. Further, a third distributed constant line 112 and a fourth distributed constant line 113
Is connected to a resistor R.

【0003】この際の、3/4波長の長さの第4分布定
数線路113と、1/4波長の長さの第1分布定数線路
110,第2分布定数線路111,第3分布定数線路1
12のインピーダンスは、電力の配分比と各端子に接続
されている負荷インピーダンスにより決定される。一例
として、第1の端子Poから入力した高周波信号を、電
力配分比1:1で第2の端子Paと第3の端子Pbに配
分する場合であって、各端子のインピーダンスが50Ω
とされているときは、図17に示すようになる。すなわ
ち、第1分布定数線路110ないし第4分布定数線路1
13のインピーダンスは、√2×50Ω≒70.711
Ωとなる。なお、第1分布定数線路110,第2分布定
数線路111,第3分布定数線路112の電気位相角θ
は、θ=90°とされ、第4分布定数線路113の電気
位相角θは、θ=270°とされている。
At this time, a fourth distributed constant line 113 having a length of / wavelength, a first distributed constant line 110, a second distributed constant line 111, and a third distributed constant line having length of 1 / wavelength are provided. 1
The impedance 12 is determined by the power distribution ratio and the load impedance connected to each terminal. As an example, this is a case where a high-frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 1, and the impedance of each terminal is 50Ω.
, The result is as shown in FIG. That is, the first distributed constant line 110 to the fourth distributed constant line 1
13 is {2 × 50Ω} 70.711
Ω. The electric phase angle θ of the first distributed constant line 110, the second distributed constant line 111, and the third distributed constant line 112
Is set to θ = 90 °, and the electric phase angle θ of the fourth distributed constant line 113 is set to θ = 270 °.

【0004】このラットレース回路100において、第
1の端子Poから高周波信号を入力すると、第2の端子
Paおよび第3の端子Pbから、例えば1:1で電力配
分された高周波信号が出力される。なお、抵抗Rでは高
周波信号は消費されない。これは、第2の端子Paおよ
び第3の端子Pbにおいては、第1の端子Poから入力
され2つの伝播経路により伝播された高周波信号が同相
で到達するようになると共に、抵抗Rにおいては、第1
の端子Poから入力され2つの伝播経路により伝播され
た高周波信号が逆相で到達するようになるからである。
また、ラットレース回路100は可逆性の回路であるか
ら、第2の端子Paおよび第3の端子Pbから入力され
た高周波信号は、第1の端子Poから合成されて出力さ
れるようになる。
In the rat race circuit 100, when a high-frequency signal is input from the first terminal Po, a high-frequency signal whose power is distributed, for example, at a ratio of 1: 1 is output from the second terminal Pa and the third terminal Pb. . The high frequency signal is not consumed by the resistor R. This means that, at the second terminal Pa and the third terminal Pb, the high-frequency signal input from the first terminal Po and propagated by the two propagation paths arrives in phase, and the resistance R First
This is because the high-frequency signals input from the terminal Po and propagated by the two propagation paths arrive in opposite phases.
Further, since the rat race circuit 100 is a reversible circuit, the high-frequency signals input from the second terminal Pa and the third terminal Pb are combined and output from the first terminal Po.

【0005】ところで、ラットレース回路100は図1
5を参照すると明らかなように、上下対称な回路とされ
ていない。このことから、第2の端子Paと第3の端子
Pbから分配されて出力される高周波信号の周波数が、
設定した周波数から離れるに従って電力分配比の分配偏
差が大きくなることが予想される。そこで、高周波電力
を分配合成できる対称なハイブリッド回路として、米国
特許第4,163,955号明細書に背景技術としてあ
げられたUllrich H. Gyselが提案したハイブリッド回路
が知られていた。このハイブリッド回路を図16に示す
が、以下、本書においては図16に示すハイブリッド回
路をガイセルのハイブリッド回路と称するものとする。
The rat race circuit 100 is shown in FIG.
As is clear from FIG. 5, the circuit is not vertically symmetric. From this, the frequency of the high-frequency signal distributed and output from the second terminal Pa and the third terminal Pb is
It is expected that the distribution deviation of the power distribution ratio increases as the distance from the set frequency increases. Therefore, as a symmetric hybrid circuit capable of distributing and combining high-frequency power, there has been known a hybrid circuit proposed by Ullrich H. Gysel as a background art in US Pat. No. 4,163,955. FIG. 16 shows this hybrid circuit. Hereinafter, in this specification, the hybrid circuit shown in FIG. 16 is referred to as a Gaisel hybrid circuit.

【0006】図16に示すガイセルのハイブリッド回路
200は、設定周波数の波長の1/4波長の長さの分布
定数線路からなる第1分布定数線路210と、1/4波
長の長さの分布定数線路からなる第2分布定数線路21
1と、1/4波長の長さの分布定数線路からなる第3分
布定数線路212と、1/4波長の長さの分布定数線路
からなる第4分布定数線路213と、1/2波長の長さ
の分布定数線路からなる第5分布定数線路214とを縦
続接続したリング状の構成とされている。そして、第1
分布定数線路210と第2分布定数線路211との接続
点から第1の端子Poが導出され、第1分布定数線路2
10と第3分布定数線路212との接続点から第2の端
子Paが導出され、第2分布定数線路211と第4分布
定数線路213との接続点から第3の端子Pbが導出さ
れている。さらに、第3分布定数線路212と第5分布
定数線路214との接続点に第1の抵抗R1が接続さ
れ、第4分布定数線路213と第5分布定数線路214
との接続点に第2の抵抗R2が接続されている。
A Gysel hybrid circuit 200 shown in FIG. 16 includes a first distributed constant line 210 composed of a distributed constant line having a length of 1 / wavelength of a set frequency, and a distributed constant having a length of 1 / wavelength. Second distributed constant line 21 composed of a line
1, a third distributed constant line 212 composed of a distributed constant line having a length of 1/4 wavelength, a fourth distributed constant line 213 composed of a distributed constant line having a length of 1/4 wavelength, and a It has a ring-like configuration in which a fifth distributed constant line 214 composed of a distributed constant line having a length is cascaded. And the first
A first terminal Po is derived from a connection point between the distributed constant line 210 and the second distributed constant line 211, and the first distributed constant line 2
A second terminal Pa is derived from a connection point between the third distributed constant line 212 and the third distributed constant line 212, and a third terminal Pb is derived from a connection point between the second distributed constant line 211 and the fourth distributed constant line 213. . Further, a first resistor R1 is connected to a connection point between the third distributed constant line 212 and the fifth distributed constant line 214, and the fourth distributed constant line 213 and the fifth distributed constant line 214
Is connected to a second resistor R2.

【0007】この際の、1/2波長の長さの第5分布定
数線路214と、1/4波長の長さの第1分布定数線路
210,第2分布定数線路211,第3分布定数線路2
12,第4分布定数線路213のインピーダンスは、電
力の配分比と各端子に接続されている負荷インピーダン
スおよび第1の抵抗R1、第2の抵抗R2の抵抗値によ
り決定される。一例として、第1の端子Poから入力し
た高周波信号を、電力配分比1:1で第2の端子Paと
第3の端子Pbに配分する場合であって、各端子のイン
ピーダンスが50Ω、第1の抵抗R1、第2の抵抗R2
が共に50Ωとされているときに、各端子からのVSW
R特性ができる限り広帯域となるようにパラメータを選
択すると、図25に示すようになる。すなわち、第1分
布定数線路210および第2分布定数線路210のイン
ピーダンスZ1,Z2は、√2×50Ω≒70.711
Ωとなり、第3分布定数線路212および第4分布定数
線路213のインピーダンスZ3,Z4は50.000
Ωとなり、第5分布定数線路214のインピーダンスZ
5は約21.200Ωとなる。なお、1/4波長の長さ
の第1分布定数線路210,第2分布定数線路211,
第3分布定数線路212,第4分布定数線路213の電
気位相角θは、θ=90°とされ、1/2波長の長さの
第5分布定数線路214の電気位相角θは、θ=180
°とされている。
At this time, the fifth distributed constant line 214 having a length of 波長 wavelength, the first distributed constant line 210, the second distributed constant line 211, and the third distributed constant line having length of 1 / wavelength 2
The impedance of the twelfth and fourth distributed constant lines 213 is determined by the power distribution ratio, the load impedance connected to each terminal, and the resistance values of the first resistor R1 and the second resistor R2. As an example, this is a case where a high-frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 1. Resistance R1, the second resistance R2
Is set to 50Ω, VSW from each terminal
When the parameters are selected so that the R characteristic has as wide a band as possible, the result is as shown in FIG. That is, the impedances Z1 and Z2 of the first distributed constant line 210 and the second distributed constant line 210 are {2 × 50Ω} 70.711
And the impedances Z3 and Z4 of the third distributed constant line 212 and the fourth distributed constant line 213 are 50.000.
And the impedance Z of the fifth distributed constant line 214.
5 is about 21.200Ω. Note that the first distributed constant line 210, the second distributed constant line 211, and the
The electric phase angle θ of the third distributed constant line 212 and the fourth distributed constant line 213 is θ = 90 °, and the electric phase angle θ of the fifth distributed constant line 214 having a length of 波長 wavelength is θ = 180
°.

【0008】このガイセルのハイブリッド回路200に
おいて、第1の端子Poから高周波信号を入力すると、
第2の端子Paおよび第3の端子Pbから、例えば1:
1で電力配分された高周波信号が出力される。なお、第
1の抵抗R1および第2の抵抗R2では高周波信号は消
費されない。これは、第2の端子Paおよび第3の端子
Pbにおいては、第1の端子Poから入力され2つの伝
播経路により伝播された高周波信号が同相で到達するよ
うになると共に、第1の抵抗R1および第2の抵抗R2
においては、第1の端子Poから入力され2つの伝播経
路により伝播された高周波信号が逆相で到達するように
なるからである。また、ガイセルのハイブリッド回路2
00は可逆性の回路であるから、第2の端子Paおよび
第3の端子Pbから入力された高周波信号は、第1の端
子Poから合成されて出力されるようになる。
In this Geisel hybrid circuit 200, when a high-frequency signal is inputted from the first terminal Po,
From the second terminal Pa and the third terminal Pb, for example, 1:
The high-frequency signal to which the power is distributed in 1 is output. The high frequency signal is not consumed by the first resistor R1 and the second resistor R2. This is because, at the second terminal Pa and the third terminal Pb, the high-frequency signal input from the first terminal Po and propagated through the two propagation paths arrives in phase, and the first resistor R1 And the second resistor R2
In this case, the high-frequency signal input from the first terminal Po and propagated through the two propagation paths arrives in opposite phases. Also, Gaicel's hybrid circuit 2
Since 00 is a reversible circuit, the high-frequency signals input from the second terminal Pa and the third terminal Pb are combined and output from the first terminal Po.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上記したラットレース
回路100において、第1の端子Poと第2の端子Pa
と第3の端子Pbのインピーダンスをパラメータとする
と共に、電力分配比をパラメータとした際の第1分布定
数線路110ないし第4分布定数線路113のインピー
ダンス、および、リターンロス特性、インサーションロ
ス特性、アイソレーション特性について、以下に説明す
る。第1の端子Poから入力した高周波信号を、電力配
分比1:1で第2の端子Paと第3の端子Pbに配分す
る場合であって、各端子のインピーダンスを50Ωと設
定した際のラットレース回路100を図17に示す。こ
の場合は、ラットレース回路100を構成する第1分布
定数線路110ないし第4分布定数線路113のインピ
ーダンスは、上述したように約70.711Ωとなる。
また、第1分布定数線路110,第2分布定数線路11
1,第3分布定数線路112の電気位相角θは、θ=9
0°とされ、第4分布定数線路113の電気位相角θ
は、θ=270°とされている。
In the above-described rat race circuit 100, the first terminal Po and the second terminal Pa
The impedance of the first to fourth distributed constant lines 110 to 113 when the power distribution ratio is used as a parameter, and the return loss characteristics, the insertion loss characteristics, The isolation characteristics will be described below. This is a case in which a high-frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 1, and when the impedance of each terminal is set to 50Ω. The race circuit 100 is shown in FIG. In this case, the impedance of the first distributed constant line 110 to the fourth distributed constant line 113 constituting the rat race circuit 100 is about 70.711Ω as described above.
Further, the first distributed constant line 110 and the second distributed constant line 11
1, the electric phase angle θ of the third distributed constant line 112 is θ = 9
0 °, and the electrical phase angle θ of the fourth distributed constant line 113
Is set to θ = 270 °.

【0010】また、図17に示すパラメータ値とされた
場合のラットレース回路100のリターンロス特性、イ
ンサーションロス特性、アイソレーション特性を、中心
周波数を1000MHzとして、その50%帯域である
750MHz〜1250MHzにおける特性の図表を図
19に示す。図19を参照すると、各端子のリターンロ
ス特性および第1の端子Paと第2の端子Pb間のアイ
ソレーション特性は、25%帯域である875MHz〜
1125MHzにおいて良好な特性となっている。ま
た、インサーションロス特性を参照すると、中心周波数
1000MHzにおいては第1の端子Paと第2の端子
Pbとのインサーションロスは共に3.01dBとなっ
ている。そして、20%帯域では第1の端子Paのイン
サーションロスが2.85dB、第2の端子Pbのイン
サーションロスが3.24dBであり、その分配損失偏
差が0.39dBとなっている。さらに、25%帯域で
は第1の端子Paのインサーションロスが2.77d
B、第2の端子Pbのインサーションロスが3.38d
Bであり、分配損失偏差が0.61dBにも達するよう
になる。この分配損失偏差は中心周波数におけるインサ
ーションロスである3.01dBの約20%にも相当
し、無視できない大きい偏差となっている。
The return loss characteristic, the insertion loss characteristic, and the isolation characteristic of the rat race circuit 100 in the case of the parameter values shown in FIG. 17 are set to 750 MHz to 1250 MHz, which is a 50% band with a center frequency of 1000 MHz. FIG. 19 shows a chart of the characteristics in the above. Referring to FIG. 19, the return loss characteristics of each terminal and the isolation characteristics between the first terminal Pa and the second terminal Pb are 875 MHz or more, which is a 25% band.
Good characteristics are obtained at 1125 MHz. Referring to the insertion loss characteristic, the insertion loss of the first terminal Pa and the second terminal Pb is 3.01 dB at the center frequency of 1000 MHz. In the 20% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 2.85 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.24 dB, and the distribution loss deviation is 0.39 dB. Furthermore, in the 25% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 2.77 d.
B, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.38d
B, and the distribution loss deviation reaches 0.61 dB. This distribution loss deviation is about 20% of the insertion loss of 3.01 dB at the center frequency, and is a large deviation that cannot be ignored.

【0011】次に、図15に示すラットレース回路10
0において、第1の端子Poから入力した高周波信号
を、電力配分比1:3で第2の端子Paと第3の端子P
bに配分する場合であって、各端子のインピーダンスを
50Ωと設定した際のラットレース回路100を図18
に示す。この場合は、ラットレース回路100を構成す
る第1分布定数線路110および第4分布定数線路11
3のインピーダンスは100.000Ωとされ、第2分
布定数線路111および第3分布定数線路112のイン
ピーダンスは約57.735Ωとされる。また、第1分
布定数線路110,第2分布定数線路111,第3分布
定数線路112の電気位相角θは、θ=90°とされ、
第4分布定数線路113の電気位相角θは、θ=270
°とされている。
Next, the rat race circuit 10 shown in FIG.
0, the high frequency signal input from the first terminal Po is divided into a second terminal Pa and a third terminal P at a power distribution ratio of 1: 3.
b, and the rat race circuit 100 when the impedance of each terminal is set to 50Ω is shown in FIG.
Shown in In this case, the first distributed constant line 110 and the fourth distributed constant line 11
3 has an impedance of 100.000Ω, and the impedance of the second distributed constant line 111 and the third distributed constant line 112 is approximately 57.735Ω. The electric phase angle θ of the first distributed constant line 110, the second distributed constant line 111, and the third distributed constant line 112 is set to θ = 90 °,
The electric phase angle θ of the fourth distributed constant line 113 is θ = 270
°.

【0012】また、図18に示すパラメータ値とされた
場合のラットレース回路100のリターンロス特性、イ
ンサーションロス特性、アイソレーション特性を、中心
周波数を1000MHzとして、その50%帯域である
750MHz〜1250MHzにおける特性の図表を図
20に示す。図20を参照すると、各端子のリターンロ
ス特性および第1の端子Paと第2の端子Pb間のアイ
ソレーション特性は、25%帯域である875MHz〜
1125MHzにおいて良好な特性となっている。ま
た、インサーションロス特性を参照すると、中心周波数
1000MHzにおいては第1の端子Paのインサーシ
ョンロスは6.02dB、第2の端子Pbとのインサー
ションロスは1.25dBとなっている。そして、20
%帯域では第1の端子Paのインサーションロスが5.
74dB、第2の端子Pbのインサーションロスが1.
38dBであり、その分配損失偏差が0.41dBとな
っている。さらに、25%帯域では第1の端子Paのイ
ンサーションロスが5.58dB、第2の端子Pbのイ
ンサーションロスが1.47dBであり、分配損失偏差
が0.66dBにも達するようになる。この分配損失偏
差は、無視できない大きい分配損失偏差となっている。
The return loss characteristic, the insertion loss characteristic, and the isolation characteristic of the rat race circuit 100 in the case of the parameter values shown in FIG. 18 are set to 750 MHz to 1250 MHz, which is a 50% band with a center frequency of 1000 MHz. FIG. 20 shows a chart of the characteristics in the above. Referring to FIG. 20, the return loss characteristics of each terminal and the isolation characteristics between the first terminal Pa and the second terminal Pb are in the range of 875 MHz which is a 25% band.
Good characteristics are obtained at 1125 MHz. Referring to the insertion loss characteristics, at a center frequency of 1000 MHz, the insertion loss of the first terminal Pa is 6.02 dB, and the insertion loss with the second terminal Pb is 1.25 dB. And 20
In the% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 5.
74 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 1.
38 dB, and the distribution loss deviation is 0.41 dB. Further, in the 25% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 5.58 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 1.47 dB, and the distribution loss deviation reaches 0.66 dB. This distribution loss deviation is a large distribution loss deviation that cannot be ignored.

【0013】次に、図15に示すラットレース回路10
0において、第1の端子Poから入力した高周波信号
を、電力配分比1:1で第2の端子Paと第3の端子P
bに配分する場合であって、各端子のインピーダンスを
75Ωと設定した際のラットレース回路100を図21
に示す。この場合は、ラットレース回路100を構成す
る第1分布定数線路110ないし第4分布定数線路11
3のインピーダンスは約86.603Ωとされる。ま
た、第1分布定数線路110,第2分布定数線路11
1,第3分布定数線路112の電気位相角θは、θ=9
0°とされ、第4分布定数線路113の電気位相角θ
は、θ=270°とされている。
Next, the rat race circuit 10 shown in FIG.
0, the high frequency signal input from the first terminal Po is divided into a second terminal Pa and a third terminal P at a power distribution ratio of 1: 1.
b, the rat race circuit 100 when the impedance of each terminal is set to 75Ω is shown in FIG.
Shown in In this case, the first distributed constant line 110 to the fourth distributed constant line 11 constituting the rat race circuit 100
3 has an impedance of about 86.603Ω. Further, the first distributed constant line 110 and the second distributed constant line 11
1, the electric phase angle θ of the third distributed constant line 112 is θ = 9
0 °, and the electrical phase angle θ of the fourth distributed constant line 113
Is set to θ = 270 °.

【0014】また、図21に示すパラメータ値とされた
場合のラットレース回路100のリターンロス特性、イ
ンサーションロス特性、アイソレーション特性を、中心
周波数を1000MHzとして、その50%帯域である
750MHz〜1250MHzにおける特性の図表を図
23に示す。図23を参照すると、各端子のリターンロ
ス特性および第1の端子Paと第2の端子Pb間のアイ
ソレーション特性は、25%帯域である875MHz〜
1125MHzにおいて良好な特性となっている。ま
た、インサーションロス特性を参照すると、中心周波数
1000MHzにおいては第1の端子Paのインサーシ
ョンロスは3.01dB、第2の端子Pbとのインサー
ションロスも3.01dBとなっている。そして、20
%帯域では第1の端子Paのインサーションロスが2.
86dB、第2の端子Pbのインサーションロスが3.
33dBであり、その分配損失偏差が0.47dBとな
っている。さらに、25%帯域では第1の端子Paのイ
ンサーションロスが2.79dB、第2の端子Pbのイ
ンサーションロスが3.53dBであり、分配損失偏差
が0.74dBにも達するようになる。この分配損失偏
差は、無視できない大きい分配損失偏差となっている。
The return loss characteristic, the insertion loss characteristic, and the isolation characteristic of the rat race circuit 100 in the case of the parameter values shown in FIG. 21 are set to 750 MHz to 1250 MHz which is a 50% band with the center frequency being 1000 MHz. FIG. 23 shows a chart of the characteristics in the above. Referring to FIG. 23, the return loss characteristics of each terminal and the isolation characteristics between the first terminal Pa and the second terminal Pb are in the range of 875 MHz which is a 25% band.
Good characteristics are obtained at 1125 MHz. Referring to the insertion loss characteristics, at a center frequency of 1000 MHz, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.01 dB, and the insertion loss with the second terminal Pb is 3.01 dB. And 20
In the% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 2.
86 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.
33 dB, and the distribution loss deviation is 0.47 dB. Furthermore, in the 25% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 2.79 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.53 dB, and the distribution loss deviation reaches 0.74 dB. This distribution loss deviation is a large distribution loss deviation that cannot be ignored.

【0015】次に、図15に示すラットレース回路10
0において、第1の端子Poから入力した高周波信号
を、電力配分比1:3で第2の端子Paと第3の端子P
bに配分する場合であって、各端子のインピーダンスを
75Ωと設定した際のラットレース回路100を図22
に示す。この場合は、ラットレース回路100を構成す
る第1分布定数線路110および第4分布定数線路11
3のインピーダンスは約122.474Ωとされ、第2
分布定数線路111および第3分布定数線路112のイ
ンピーダンスは約70.711Ωとされる。また、第1
分布定数線路110,第2分布定数線路111,第3分
布定数線路112の電気位相角θは、θ=90°とさ
れ、第4分布定数線路113の電気位相角θは、θ=2
70°とされている。
Next, the rat race circuit 10 shown in FIG.
0, the high frequency signal input from the first terminal Po is divided into a second terminal Pa and a third terminal P at a power distribution ratio of 1: 3.
b, and the rat race circuit 100 when the impedance of each terminal is set to 75Ω is shown in FIG.
Shown in In this case, the first distributed constant line 110 and the fourth distributed constant line 11
3 is about 122.474Ω and the second
The impedance of the distributed constant line 111 and the third distributed constant line 112 is about 70.711Ω. Also, the first
The electric phase angle θ of the distributed constant line 110, the second distributed constant line 111, and the third distributed constant line 112 is θ = 90 °, and the electric phase angle θ of the fourth distributed constant line 113 is θ = 2.
70 °.

【0016】また、図22に示すパラメータ値とされた
場合のラットレース回路100のリターンロス特性、イ
ンサーションロス特性、アイソレーション特性を、中心
周波数を1000MHzとして、その50%帯域である
750MHz〜1250MHzにおける特性の図表を図
24に示す。図24を参照すると、各端子のリターンロ
ス特性および第1の端子Paと第2の端子Pb間のアイ
ソレーション特性は、25%帯域である875MHz〜
1125MHzにおいて良好な特性となっている。ま
た、インサーションロス特性を参照すると、中心周波数
1000MHzにおいては第1の端子Paのインサーシ
ョンロスは6.02dB、第2の端子Pbとのインサー
ションロスは1.25dBとなっている。そして、20
%帯域では第1の端子Paのインサーションロスが5.
75dB、第2の端子Pbのインサーションロスが1.
45dBであり、その分配損失偏差が0.47dBとな
っている。さらに、25%帯域では第1の端子Paのイ
ンサーションロスが5.60dB、第2の端子Pbのイ
ンサーションロスが1.57dBであり、分配損失偏差
が0.74dBにも達するようになる。この分配損失偏
差は、無視できない大きい分配損失偏差となっている。
The return loss characteristic, the insertion loss characteristic, and the isolation characteristic of the rat race circuit 100 in the case of the parameter values shown in FIG. 22 are set to 750 MHz to 1250 MHz, which is a 50% band with a center frequency of 1000 MHz. FIG. 24 shows a chart of the characteristics in the above. Referring to FIG. 24, the return loss characteristics of each terminal and the isolation characteristics between the first terminal Pa and the second terminal Pb are 875 MHz or more, which is a 25% band.
Good characteristics are obtained at 1125 MHz. Referring to the insertion loss characteristics, at a center frequency of 1000 MHz, the insertion loss of the first terminal Pa is 6.02 dB, and the insertion loss with the second terminal Pb is 1.25 dB. And 20
In the% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 5.
75 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 1.
45 dB, and the distribution loss deviation is 0.47 dB. Further, in the 25% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 5.60 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 1.57 dB, and the distribution loss deviation reaches 0.74 dB. This distribution loss deviation is a large distribution loss deviation that cannot be ignored.

【0017】このように、従来のラットレース回路10
0においては、第2の端子Paと第3の端子Pbから分
配されて出力される高周波信号の電力分配比が、設定し
た周波数から離れるに従って分配偏差が大きくなり、使
用できる周波数帯域が狭帯域になるという問題点があっ
た。なお、ラットレース回路100において、電力分配
比や各端子のインピーダンスを変更しても使用できる周
波数帯域が狭帯域であるという問題点は解決されない。
これは、ラットレース回路100が上下対称な回路とさ
れていないことに起因していると考えられる。
As described above, the conventional rat race circuit 10
At 0, the power distribution ratio of the high-frequency signal distributed and output from the second terminal Pa and the third terminal Pb increases as the distance from the set frequency increases, and the usable frequency band becomes narrower. There was a problem of becoming. In the rat race circuit 100, the problem that the usable frequency band is narrow even if the power distribution ratio or the impedance of each terminal is changed is not solved.
This is considered to be due to the fact that the rat race circuit 100 is not a vertically symmetric circuit.

【0018】次に、上記したガイセルのハイブリッド回
路200において、第1の端子Poと第2の端子Paと
第3の端子Pbのインピーダンスをパラメータとすると
共に、電力分配比をパラメータとした際の第1分布定数
線路210ないし第5分布定数線路214のインピーダ
ンス、および、リターンロス特性、インサーションロス
特性、アイソレーション特性について、以下に説明す
る。第1の端子Poから入力した高周波信号を、電力配
分比1:1で第2の端子Paと第3の端子Pbに配分す
る場合であって、各端子のインピーダンスを50Ωと設
定した際のガイセルのハイブリッド回路200を図25
に示す。この場合は、ガイセルのハイブリッド回路20
0を構成する第1分布定数線路210および第2分布定
数線路211のインピーダンスは、約70.711Ωと
され、第3分布定数線路212および第4分布定数線路
213のインピーダンスは、50.000Ωとされ、第
5分布定数線路214のインピーダンスは約21.20
0Ωとされる。また、第1分布定数線路210,第2分
布定数線路211,第3分布定数線路212,第4分布
定数線路213の電気位相角θは、θ=90°とされ、
第5分布定数線路214の電気位相角θは、θ=180
°とされている。
Next, in the above-mentioned Gaicel hybrid circuit 200, the impedance at the first terminal Po, the second terminal Pa, and the third terminal Pb is used as a parameter, and the power distribution ratio is used as a parameter. The impedance, the return loss characteristic, the insertion loss characteristic, and the isolation characteristic of the first to fifth distributed constant lines 210 to 214 will be described below. A case where a high-frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 1 and when the impedance of each terminal is set to 50Ω. The hybrid circuit 200 of FIG.
Shown in In this case, the Geisel hybrid circuit 20
The impedance of the first distributed constant line 210 and the second distributed constant line 211 constituting 0 is approximately 70.711Ω, and the impedance of the third distributed constant line 212 and the fourth distributed constant line 213 is 50.000Ω. , The impedance of the fifth distributed constant line 214 is about 21.20.
It is set to 0Ω. The electric phase angle θ of the first distributed constant line 210, the second distributed constant line 211, the third distributed constant line 212, and the fourth distributed constant line 213 is set to θ = 90 °,
The electric phase angle θ of the fifth distributed parameter line 214 is θ = 180
°.

【0019】このような図25に示すパラメータ値とさ
れた場合のガイセルのハイブリッド回路200のリター
ンロス特性、インサーションロス特性、アイソレーショ
ン特性を、中心周波数を1000MHzとして、その5
0%帯域である750MHz〜1250MHzにおける
特性の図表を図27に示す。図27を参照すると、各端
子のリターンロス特性は、25%帯域である875MH
z〜1125MHzにおいて良好な特性となっている。
また、インサーションロス特性を参照すると、中心周波
数1000MHzにおいては第1の端子Paと第2の端
子Pbとのインサーションロスは共に3.01dBとな
っている。そして、20%帯域では第1の端子Paのイ
ンサーションロスが3.05dB、第2の端子Pbのイ
ンサーションロスも3.05dBであり、その分配損失
偏差は0dBとなっている。さらに、25%帯域では第
1の端子Paのインサーションロスが3.07dB、第
2の端子Pbのインサーションロスも3.07dBであ
り、分配損失偏差は0dBになっている。しかし、第1
の端子Paと第2の端子Pb間のアイソレーション特性
は、25%帯域である875MHz〜1125MHzに
おいては18.8dBしかとれておらず、ラットレース
回路100と対比して十分なアイソレーション量となっ
ていない。
The return loss characteristics, insertion loss characteristics, and isolation characteristics of the Gysel hybrid circuit 200 when the parameter values are set as shown in FIG.
FIG. 27 shows a chart of characteristics in the 0% band of 750 MHz to 1250 MHz. Referring to FIG. 27, the return loss characteristic of each terminal is 875 MHz, which is a 25% band.
Good characteristics are obtained at z to 1125 MHz.
Referring to the insertion loss characteristic, the insertion loss of the first terminal Pa and the second terminal Pb is 3.01 dB at the center frequency of 1000 MHz. In the 20% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.05 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.05 dB, and the distribution loss deviation is 0 dB. Further, in the 25% band, the insertion loss at the first terminal Pa is 3.07 dB, the insertion loss at the second terminal Pb is 3.07 dB, and the distribution loss deviation is 0 dB. But the first
The isolation characteristic between the terminal Pa and the second terminal Pb is only 18.8 dB in the 875 MHz to 1125 MHz which is a 25% band, which is a sufficient amount of isolation compared to the rat race circuit 100. Not.

【0020】次に、第1の端子Poから入力した高周波
信号を、電力配分比1:3で第2の端子Paと第3の端
子Pbに配分する場合であって、各端子のインピーダン
スを50Ωと設定した際のガイセルのハイブリッド回路
200を図26に示す。この場合は、ガイセルのハイブ
リッド回路200を構成する第1分布定数線路210の
インピーダンスは、100.000Ωとされ、第2分布
定数線路211のインピーダンスは、約57.735Ω
とされ、第3分布定数線路212のインピーダンスは、
約40.825Ωとされ、第4分布定数線路213のイ
ンピーダンスは、約70.7111Ωとされ、第5分布
定数線路214のインピーダンスは約27.700Ωと
される。また、第1分布定数線路210,第2分布定数
線路211,第3分布定数線路212,第4分布定数線
路213の電気位相角θは、θ=90°とされ、第5分
布定数線路214の電気位相角θは、θ=180°とさ
れている。
Next, a case is described in which the high frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 3, and the impedance of each terminal is set to 50Ω. FIG. 26 shows a Geisel hybrid circuit 200 when the setting is made. In this case, the impedance of the first distributed constant line 210 configuring the Gaicel hybrid circuit 200 is set to 100.000Ω, and the impedance of the second distributed constant line 211 is approximately 57.735Ω.
And the impedance of the third distributed constant line 212 is
The impedance of the fourth distributed constant line 213 is about 70.7111Ω, and the impedance of the fifth distributed constant line 214 is about 27.700Ω. The electric phase angle θ of the first distributed constant line 210, the second distributed constant line 211, the third distributed constant line 212, and the fourth distributed constant line 213 is set to θ = 90 °. The electric phase angle θ is set to θ = 180 °.

【0021】このような図26に示すパラメータ値とさ
れた場合のガイセルのハイブリッド回路200のリター
ンロス特性、インサーションロス特性、アイソレーショ
ン特性を、中心周波数を1000MHzとして、その5
0%帯域である750MHz〜1250MHzにおける
特性の図表を図28に示す。図28を参照すると、各端
子のリターンロス特性は、25%帯域である875MH
z〜1125MHzにおいて良好な特性となっている。
また、インサーションロス特性を参照すると、中心周波
数1000MHzにおいては第1の端子Paのインサー
ションロスは60.2dB、第2の端子Pbのインサー
ションロスは1.25dBとなっている。そして、20
%帯域では第1の端子Paのインサーションロスが6.
09dB、第2の端子Pbのインサーションロスが1.
28dBであり、その分配損失偏差はわずか0.04d
Bとなっている。さらに、25%帯域では第1の端子P
aのインサーションロスが6.14dB、第2の端子P
bのインサーションロスが1.30dBであり、分配損
失偏差はわずか0.07dBになっている。しかし、第
1の端子Paと第2の端子Pb間のアイソレーション特
性は、25%帯域である875MHz〜1125MHz
においては21.6dBしかとれておらず、ラットレー
ス回路100と対比して十分なアイソレーション量とな
っていない。
With the parameter values shown in FIG. 26, the return loss characteristic, insertion loss characteristic, and isolation characteristic of Gaicel's hybrid circuit 200 are set to 5
FIG. 28 shows a chart of characteristics in a 0% band of 750 MHz to 1250 MHz. Referring to FIG. 28, the return loss characteristic of each terminal is 875 MHz which is a 25% band.
Good characteristics are obtained at z to 1125 MHz.
Referring to the insertion loss characteristics, at a center frequency of 1000 MHz, the insertion loss of the first terminal Pa is 60.2 dB, and the insertion loss of the second terminal Pb is 1.25 dB. And 20
In the% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 6.
09 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 1.
28 dB and the distribution loss deviation is only 0.04 dB
B. Further, in the 25% band, the first terminal P
The insertion loss of a is 6.14 dB, and the second terminal P
The insertion loss of b is 1.30 dB, and the distribution loss deviation is only 0.07 dB. However, the isolation characteristic between the first terminal Pa and the second terminal Pb is 875 MHz to 1125 MHz which is a 25% band.
, Only 21.6 dB is obtained, and the isolation amount is not sufficient as compared with the rat race circuit 100.

【0022】次に、第1の端子Poから入力した高周波
信号を、電力配分比1:1で第2の端子Paと第3の端
子Pbに配分する場合であって、各端子のインピーダン
スを75Ωと設定した際のガイセルのハイブリッド回路
200を図29に示す。この場合は、ガイセルのハイブ
リッド回路200を構成する第1分布定数線路210お
よび第2分布定数線路211のインピーダンスは、約8
6.603Ωとされ、第3分布定数線路212および第
4分布定数線路213のインピーダンスは、約61.2
37Ωとされ、第5分布定数線路214のインピーダン
スは約14.000Ωとされる。また、第1分布定数線
路210,第2分布定数線路211,第3分布定数線路
212,第4分布定数線路213の電気位相角θは、θ
=90°とされ、第5分布定数線路214の電気位相角
θは、θ=180°とされている。
Next, a case is described in which the high frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 1. FIG. 29 shows the Geisel hybrid circuit 200 when the setting is made as follows. In this case, the impedance of the first distributed constant line 210 and the second distributed constant line 211 configuring the Gaicel hybrid circuit 200 is about 8
6.603Ω, and the impedance of the third distributed constant line 212 and the fourth distributed constant line 213 is about 61.2
37Ω, and the impedance of the fifth distributed constant line 214 is about 14.000Ω. The electric phase angle θ of the first distributed constant line 210, the second distributed constant line 211, the third distributed constant line 212, and the fourth distributed constant line 213 is θ
= 90 °, and the electric phase angle θ of the fifth distributed constant line 214 is set to θ = 180 °.

【0023】このような図29に示すパラメータ値とさ
れた場合のガイセルのハイブリッド回路200のリター
ンロス特性、インサーションロス特性、アイソレーショ
ン特性を、中心周波数を1000MHzとして、その5
0%帯域である750MHz〜1250MHzにおける
特性の図表を図31に示す。図31を参照すると、各端
子のリターンロス特性は、25%帯域である875MH
z〜1125MHzにおいて良好な特性となっている。
また、インサーションロス特性を参照すると、中心周波
数1000MHzにおいては第1の端子Paのインサー
ションロスは3.01dB、第2の端子Pbのインサー
ションロスも3.01dBとなっている。そして、20
%帯域では第1の端子Paのインサーションロスが3.
06dB、第2の端子Pbのインサーションロスも3.
06dBであり、その分配損失偏差は0dBとなってい
る。さらに、25%帯域では第1の端子Paのインサー
ションロスが3.09dB、第2の端子Pbのインサー
ションロスも3.09dBであり、分配損失偏差は0d
Bになっている。しかし、第1の端子Paと第2の端子
Pb間のアイソレーション特性は、25%帯域である8
75MHz〜1125MHzにおいては15.6dBし
かとれておらず、ラットレース回路100と対比して十
分なアイソレーション量となっていない。
The return loss characteristics, insertion loss characteristics, and isolation characteristics of the Gysel hybrid circuit 200 when the parameter values are set as shown in FIG.
FIG. 31 shows a chart of characteristics in the 0% band of 750 MHz to 1250 MHz. Referring to FIG. 31, the return loss characteristic of each terminal is 875 MHz which is a 25% band.
Good characteristics are obtained at z to 1125 MHz.
Referring to the insertion loss characteristics, at a center frequency of 1000 MHz, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.01 dB, and the insertion loss of the second terminal Pb is 3.01 dB. And 20
In the% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.
06 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is also 3.
06 dB, and the distribution loss deviation is 0 dB. Furthermore, in the 25% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.09 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.09 dB, and the distribution loss deviation is 0 d.
B. However, the isolation characteristic between the first terminal Pa and the second terminal Pb is a 25% band 8
In the range of 75 MHz to 1125 MHz, only 15.6 dB is obtained, and the isolation amount is not sufficient as compared with the rat race circuit 100.

【0024】次に、第1の端子Poから入力した高周波
信号を、電力配分比1:3で第2の端子Paと第3の端
子Pbに配分する場合であって、各端子のインピーダン
スを75Ωと設定した際のガイセルのハイブリッド回路
200を図30に示す。この場合は、ガイセルのハイブ
リッド回路200を構成する第1分布定数線路210の
インピーダンスは、122.474Ωとされ、第2分布
定数線路211のインピーダンスは、約70.711Ω
とされ、第3分布定数線路212のインピーダンスは、
50.000Ωとされ、第4分布定数線路213のイン
ピーダンスは、約86.603Ωとされ、第5分布定数
線路214のインピーダンスは約19.400Ωとされ
る。また、第1分布定数線路210,第2分布定数線路
211,第3分布定数線路212,第4分布定数線路2
13の電気位相角θは、θ=90°とされ、第5分布定
数線路214の電気位相角θは、θ=180°とされて
いる。
Next, a case is described in which the high frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 3, and the impedance of each terminal is 75Ω. FIG. 30 shows the Geisel hybrid circuit 200 when the setting is made. In this case, the impedance of the first distributed constant line 210 forming the Gaisel hybrid circuit 200 is 122.474Ω, and the impedance of the second distributed constant line 211 is about 70.711Ω.
And the impedance of the third distributed constant line 212 is
50.000Ω, the impedance of the fourth distributed constant line 213 is about 86.603Ω, and the impedance of the fifth distributed constant line 214 is about 19.400Ω. Also, the first distributed constant line 210, the second distributed constant line 211, the third distributed constant line 212, the fourth distributed constant line 2
13, the electrical phase angle θ is 90 °, and the electrical phase angle θ of the fifth distributed constant line 214 is 180 °.

【0025】このような図30に示すパラメータ値とさ
れた場合のガイセルのハイブリッド回路200のリター
ンロス特性、インサーションロス特性、アイソレーショ
ン特性を、中心周波数を1000MHzとして、その5
0%帯域である750MHz〜1250MHzにおける
特性の図表を図32に示す。図32を参照すると、各端
子のリターンロス特性は、25%帯域である875MH
z〜1125MHzにおいて良好な特性となっている。
また、インサーションロス特性を参照すると、中心周波
数1000MHzにおいては第1の端子Paのインサー
ションロスは60.2dB、第2の端子Pbのインサー
ションロスは1.25dBとなっている。そして、20
%帯域では第1の端子Paのインサーションロスが6.
08dB、第2の端子Pbのインサーションロスが1.
30dBであり、その分配損失偏差はわずか0.01d
Bとなっている。さらに、25%帯域では第1の端子P
aのインサーションロスが6.12dB、第2の端子P
bのインサーションロスが1.32dBであり、分配損
失偏差はわずか0.03dBになっている。しかし、第
1の端子Paと第2の端子Pb間のアイソレーション特
性は、25%帯域である875MHz〜1125MHz
においては19.1dBしかとれておらず、ラットレー
ス回路100と対比して十分なアイソレーション量とな
っていない。
The return loss characteristic, the insertion loss characteristic, and the isolation characteristic of the Gaicell hybrid circuit 200 when the parameter values shown in FIG.
FIG. 32 shows a chart of characteristics in the 0% band of 750 MHz to 1250 MHz. Referring to FIG. 32, the return loss characteristic of each terminal is 875 MHz which is a 25% band.
Good characteristics are obtained at z to 1125 MHz.
Referring to the insertion loss characteristics, at a center frequency of 1000 MHz, the insertion loss of the first terminal Pa is 60.2 dB, and the insertion loss of the second terminal Pb is 1.25 dB. And 20
In the% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 6.
08 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 1.
30 dB and the distribution loss deviation is only 0.01 dB
B. Further, in the 25% band, the first terminal P
The insertion loss of a is 6.12 dB, and the second terminal P
The insertion loss of b is 1.32 dB, and the distribution loss deviation is only 0.03 dB. However, the isolation characteristic between the first terminal Pa and the second terminal Pb is 875 MHz to 1125 MHz which is a 25% band.
, Only 19.1 dB is obtained, and the isolation amount is not sufficient as compared with the rat race circuit 100.

【0026】このように、従来のガイセルのハイブリッ
ド回路200においては、上下対称の回路とされている
ことから第2の端子Paと第3の端子Pbから分配され
て出力される高周波信号の電力分配比が、25%の周波
数帯域においても良好な分配損失偏差となる。しかしな
がら、従来のラットレース回路100における25%の
周波数帯域のアイソレーション量に対して、アイソレー
ション量が十分とれないという問題点があった。そこ
で、本発明はアイソレーション量を劣化させることなく
分配損失偏差を広帯域にわたり十分小さくすることので
きる高周波ハイブリッド回路を提供することを目的とし
ている。
As described above, in the conventional Gaicell hybrid circuit 200, since it is a vertically symmetrical circuit, the power distribution of the high-frequency signal distributed and output from the second terminal Pa and the third terminal Pb is performed. A good distribution loss deviation is obtained even in a frequency band having a ratio of 25%. However, the conventional rat race circuit 100 has a problem that the isolation amount is not sufficient with respect to the isolation amount in a 25% frequency band. Accordingly, an object of the present invention is to provide a high-frequency hybrid circuit that can sufficiently reduce the distribution loss deviation over a wide band without deteriorating the isolation amount.

【0027】[0027]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の高周波ハイブリッド回路は、縦続接続され
た第1分布定数線路および第3分布定数線路と、縦続接
続された第2分布定数線路および第4分布定数線路と、
前記第3分布定数線路の終端と、前記第4分布定数線路
の終端との間に接続された第5分定数線路と、前記第1
分布定数線路の始端と、前記第2分布定数線路の始端と
が接続された第1の端子と、前記第1分布定数線路と、
前記第3分布定数線路との接続点から導出された第2の
端子と、前記第2分布定数線路と、前記第4分布定数線
路との接続点から導出された第3の端子と、前記第3分
布定数線路と前記第5分定数線路との接続点と、アース
間に接続された第1のインピーダンス素子と、前記第4
分布定数線路と前記第5分定数線路との接続点と、アー
ス間に接続された第2のインピーダンス素子と、前記第
1分布定数線路の始端と前記第2分布定数線路の始端と
の接続点に接続されたショートスタブとを備え、前記第
1分布定数線路と、前記第2分布定数線路と、前記第3
分布定数線路と、前記第4分布定数線路と、前記ショー
トスタブとが、設定周波数において電気位相角が略90
°となる長さとされていると共に、前記第5分定数線路
が、設定周波数において電気位相角が略180°となる
長さとされている。
In order to achieve the above object, a high frequency hybrid circuit according to the present invention comprises a cascaded first distributed constant line and a third distributed constant line, and a cascaded second distributed constant line. A line and a fourth distributed constant line;
A fifth distributed constant line connected between an end of the third distributed constant line and an end of the fourth distributed constant line;
A first terminal connected to a start end of the distributed constant line, a start end of the second distributed constant line, and the first distributed constant line;
A second terminal derived from a connection point with the third distributed parameter line, a third terminal derived from a connection point with the second distributed parameter line, and a fourth terminal; A connection point between the third distributed constant line and the fifth distributed constant line, a first impedance element connected between grounds,
A connection point between the distributed constant line and the fifth distributed constant line, a second impedance element connected between the ground, and a connection point between the start end of the first distributed constant line and the start end of the second distributed constant line A short stub connected to the first distributed constant line, the second distributed constant line, and the third distributed constant line.
The distributed constant line, the fourth distributed constant line, and the short stub have an electric phase angle of approximately 90 at a set frequency.
°, and the fifth fractional constant line has a length such that the electric phase angle becomes approximately 180 ° at the set frequency.

【0028】このような本発明によれば、第1分布定数
線路の始端と第2分布定数線路の始端との接続点である
第1の端子にショートスタブを接続するようにしてい
る。このように第1の端子にショートスタブを接続する
ことにより、例えば25%の周波数帯域においてもアイ
ソレーション量を十分確保することができるようにな
る。しかも、ショートスタブを設けても25%の周波数
帯域において分配損失偏差は十分小さい値を維持するこ
とができるようになる。
According to the present invention, the short stub is connected to the first terminal which is the connection point between the start end of the first distributed constant line and the start end of the second distributed constant line. By connecting the short stub to the first terminal in this way, a sufficient isolation amount can be ensured even in, for example, a 25% frequency band. Moreover, even if the short stub is provided, the distribution loss deviation can be maintained at a sufficiently small value in the 25% frequency band.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】本発明の高周波ハイブリッド回路
の実施の形態の一構成例を図1に示す。この図に示す高
周波ハイブリッド回路1は、設定周波数の波長の1/4
波長の長さの分布定数線路からなる第1分布定数線路1
0と、1/4波長の長さの分布定数線路からなる第2分
布定数線路11と、1/4波長の長さの分布定数線路か
らなる第3分布定数線路12と、1/4波長の長さの分
布定数線路からなる第4分布定数線路13と、1/2波
長の長さの分布定数線路からなる第5分布定数線路14
とを縦続接続したリング状の構成とされている。そし
て、第1分布定数線路10と第2分布定数線路11との
接続点から第1の端子Poが導出され、第1分布定数線
路10と第3分布定数線路12との接続点から第2の端
子Paが導出され、第2分布定数線路11と第4分布定
数線路13との接続点から第3の端子Pbが導出されて
いる。さらに、第3分布定数線路12と第5分布定数線
路14との接続点に第1の抵抗R1が接続され、第4分
布定数線路13と第5分布定数線路14との接続点に第
2の抵抗R2が接続されている。
FIG. 1 shows an example of a configuration of an embodiment of a high-frequency hybrid circuit according to the present invention. The high-frequency hybrid circuit 1 shown in FIG.
First distributed constant line 1 composed of a distributed constant line having a wavelength length
0, a second distributed constant line 11 composed of a distributed constant line having a length of 1/4 wavelength, a third distributed constant line 12 composed of a distributed constant line having a length of 1/4 wavelength, and a A fourth distributed constant line 13 composed of a distributed constant line having a length, and a fifth distributed constant line 14 composed of a distributed constant line having a length of 波長 wavelength
Are connected in cascade. Then, a first terminal Po is derived from a connection point between the first distributed constant line 10 and the second distributed constant line 11, and a second terminal Po is derived from a connection point between the first distributed constant line 10 and the third distributed constant line 12. A terminal Pa is derived, and a third terminal Pb is derived from a connection point between the second distributed constant line 11 and the fourth distributed constant line 13. Further, a first resistor R1 is connected to a connection point between the third distributed constant line 12 and the fifth distributed constant line 14, and a second resistor is connected to a connection point between the fourth distributed constant line 13 and the fifth distributed constant line 14. The resistor R2 is connected.

【0030】ここで、本発明の高周波ハイブリッド回路
1において特徴的な構成は、第1分布定数線路10と第
2分布定数線路11との接続点である第1の端子Po
に、ショートスタブとされた第6分布定数線路15が接
続されている構成である。この第6分布定数線路15は
設定周波数の波長の1/4波長の長さの分布定数線路か
ら構成される。このように構成された本発明の高周波ハ
イブリッド回路1における、1/4波長の長さの第1分
布定数線路10,第2分布定数線路11,第3分布定数
線路12,第4分布定数線路13、第6分布定数線路1
5のインピーダンス、および、1/2波長の長さの第5
分布定数線路14のインピーダンスは、第1の端子Pa
と第2の端子Pbにおける電力の配分比と各端子に接続
されている負荷インピーダンスにより決定されるように
なる。
Here, the high-frequency hybrid circuit 1 according to the present invention is characterized by a first terminal Po which is a connection point between the first distributed constant line 10 and the second distributed constant line 11.
And a sixth distributed constant line 15 which is a short stub. The sixth distributed constant line 15 is composed of a distributed constant line having a length of 1 / wavelength of the wavelength of the set frequency. The first distributed constant line 10, the second distributed constant line 11, the third distributed constant line 12, and the fourth distributed constant line 13 having a length of 1/4 wavelength in the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention thus configured. , Sixth distributed parameter line 1
5 and the fifth of the half wavelength length
The impedance of the distributed constant line 14 is the first terminal Pa
And the power distribution ratio at the second terminal Pb and the load impedance connected to each terminal.

【0031】この本発明の高周波ハイブリッド回路1に
おいて、第1の端子Poから高周波信号を入力すると、
例えば、第2の端子Paおよび第3の端子Pbから1:
1で電力配分された高周波信号が出力される。なお、第
1の抵抗R1および第2の抵抗R2では高周波信号は消
費されない。これは、第2の端子Paおよび第3の端子
Pbにおいては、第1の端子Poから入力され2つの伝
播経路により伝播された高周波信号が同相で到達するよ
うになると共に、第1の抵抗R1および第2の抵抗R2
においては、第1の端子Poから入力され2つの伝播経
路により伝播された高周波信号が逆相で到達するように
なるからである。また、本発明の高周波ハイブリッド回
路1は可逆性の回路であるから、第2の端子Paおよび
第3の端子Pbから入力された高周波信号は、第1の端
子Poから合成されて出力されるようになる。
In the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention, when a high-frequency signal is input from the first terminal Po,
For example, from the second terminal Pa and the third terminal Pb:
The high-frequency signal to which the power is distributed in 1 is output. The high frequency signal is not consumed by the first resistor R1 and the second resistor R2. This is because, at the second terminal Pa and the third terminal Pb, the high-frequency signal input from the first terminal Po and propagated through the two propagation paths arrives in phase, and the first resistor R1 And the second resistor R2
In this case, the high-frequency signal input from the first terminal Po and propagated through the two propagation paths arrives in opposite phases. Further, since the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention is a reversible circuit, the high-frequency signals input from the second terminal Pa and the third terminal Pb are combined and output from the first terminal Po. become.

【0032】ここで、本発明の高周波ハイブリッド回路
1の電気的特性と、従来のラットレース回路100およ
び従来のガイセルのハイブリッド回路200の電気的特
性とを対比する図表を図2に示し、図2を参照しながら
これらの電気的特性について説明する。図2(a)は、
従来のラットレース回路100、従来のガイセルのハイ
ブリッド回路200および本発明の高周波ハイブリッド
回路1の構成および電気的特性が、本書におけるいずれ
の図面に示されているかを図面番号で示している。これ
らの構成および電気的特性は、第1の端子Poの入力イ
ンピーダンス、第2の端子Paおよび第3の端子Pbの
出力インピーダンス、並びに、分配比別とされている。
また、図2(b)は従来のラットレース回路100、従
来のガイセルのハイブリッド回路200および本発明の
高周波ハイブリッド回路1における、電気的特性を対比
する図表である。この対比表では、第1の端子Poの入
力インピーダンス、第2の端子Paおよび第3の端子P
bの出力インピーダンス、並びに、分配比別に25%の
周波数帯域における電気的特性が対比されている。
FIG. 2 is a table comparing the electrical characteristics of the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention with those of the conventional rat race circuit 100 and the conventional Gaicell hybrid circuit 200. These electrical characteristics will be described with reference to FIG. FIG. 2 (a)
The drawings and numbers indicate the configuration and electrical characteristics of the conventional rat race circuit 100, the conventional Geisel hybrid circuit 200, and the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention in any of the drawings in this document. These configurations and electrical characteristics are based on the input impedance of the first terminal Po, the output impedance of the second terminal Pa and the third terminal Pb, and the distribution ratio.
FIG. 2B is a table comparing electrical characteristics of the conventional rat race circuit 100, the conventional Gaisel hybrid circuit 200, and the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention. In this comparison table, the input impedance of the first terminal Po, the second terminal Pa, and the third terminal P
The output impedance of b and the electrical characteristics in a 25% frequency band are compared for each distribution ratio.

【0033】図2(b)を参照すると、第1の端子Po
の入力インピーダンス、第2の端子Paおよび第3の端
子Pbの出力インピーダンスが50Ωとされて、分配比
が1:1とされている場合は、25%の周波数帯域にお
ける従来のラットレース回路100における分配損失偏
差は0.61dBとされ、従来のガイセルのハイブリッ
ド回路200および本発明の高周波ハイブリッド回路1
の25%の周波数帯域における分配損失偏差0dBより
格段に劣化している。さらに、インピーダンスの条件が
同様とされて分配比が1:3とされた場合は、25%の
周波数帯域における従来のラットレース回路100にお
ける分配損失偏差は0.66dBとされ、従来のガイセ
ルのハイブリッド回路200の25%の周波数帯域にお
ける分配損失偏差0.07dB、本発明の高周波ハイブ
リッド回路1の25%の周波数帯域における分配損失偏
差0.09dBより格段に劣化している。
Referring to FIG. 2B, the first terminal Po
, The output impedance of the second terminal Pa and the output impedance of the third terminal Pb are set to 50Ω, and the distribution ratio is set to 1: 1, in the conventional rat race circuit 100 in the 25% frequency band. The distribution loss deviation is set to 0.61 dB, and the conventional Geisel hybrid circuit 200 and the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention are used.
Is significantly degraded from the distribution loss deviation of 0 dB in the 25% frequency band. Further, when the impedance condition is the same and the distribution ratio is 1: 3, the distribution loss deviation in the conventional rat race circuit 100 in the 25% frequency band is 0.66 dB, and the conventional Gaisel hybrid is used. The distribution loss deviation in the 25% frequency band of the circuit 200 is 0.07 dB, and the distribution loss deviation in the 25% frequency band of the high frequency hybrid circuit 1 of the present invention is 0.09 dB.

【0034】また、インピーダンスの条件が同様とされ
て分配比が1:1とされた場合のアイソレーション特性
を参照すると、従来のガイセルのハイブリッド回路20
0の25%の周波数帯域における最小アイソレーション
量は18.8dBとされ、従来のラットレース回路10
0の25%の周波数帯域における最小アイソレーション
量22.4dBより劣化していると共に、本発明の高周
波ハイブリッド回路1の25%の周波数帯域における最
小アイソレーション量24.3dBより格段に劣化して
いる。さらに、インピーダンスの条件が同様とされて分
配比が1:3とされた場合は、従来のガイセルのハイブ
リッド回路200の25%の周波数帯域における最小ア
イソレーション量は21.6dBとされ、従来のラット
レース回路100の25%の周波数帯域における最小ア
イソレーション量25.5dBより劣化していると共
に、本発明の高周波ハイブリッド回路1の25%の周波
数帯域における最小アイソレーション量26.7dBよ
り格段に劣化している。
Referring to the isolation characteristics when the impedance condition is the same and the distribution ratio is 1: 1, the conventional Gaisel hybrid circuit 20
The minimum amount of isolation in a frequency band of 25% of 0 is 18.8 dB, and the conventional rat race circuit 10
In addition, it is deteriorated from the minimum isolation amount of 22.4 dB in the frequency band of 25% of 0, and is significantly deteriorated from the minimum isolation amount of 24.3 dB in the 25% frequency band of the high frequency hybrid circuit 1 of the present invention. . Further, when the impedance condition is the same and the distribution ratio is 1: 3, the minimum isolation amount in the 25% frequency band of the conventional Gaicel hybrid circuit 200 is 21.6 dB, and the conventional ratchet cell is used. It degrades from the minimum isolation amount of 25.5 dB in the 25% frequency band of the race circuit 100 and significantly degrades from the minimum isolation amount of 26.7 dB in the 25% frequency band of the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention. ing.

【0035】さらにまた、インピーダンスの条件が同様
とされて分配比が1:1とされた場合の最小反射損失特
性を参照すると、従来のガイセルのハイブリッド回路2
00、従来のラットレース回路100および本発明の高
周波ハイブリッド回路1は25%の周波数帯域において
ほぼ同様の最小反射損失とされている。そして、インピ
ーダンスの条件が同様とされて分配比が1:3とされた
場合は、従来のラットレース回路100の25%の周波
数帯域における最小反射損失は20.8dBとされ、従
来のガイセルのハイブリッド回路200および本発明の
高周波ハイブリッド回路1の25%の周波数帯域におけ
る最小反射損失22.4dBより若干劣化している。
Further, referring to the minimum return loss characteristic when the impedance condition is the same and the distribution ratio is 1: 1, the conventional Gaisel hybrid circuit 2
The conventional rat race circuit 100 and the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention have almost the same minimum return loss in a 25% frequency band. When the impedance condition is the same and the distribution ratio is 1: 3, the minimum return loss in the 25% frequency band of the conventional rat race circuit 100 is 20.8 dB, and the conventional Gaisel hybrid is used. It is slightly deteriorated from the minimum return loss of 22.4 dB in the frequency band of 25% of the circuit 200 and the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention.

【0036】次に、第1の端子Poの入力インピーダン
スが50Ωとされ、第2の端子Paおよび第3の端子P
bの出力インピーダンスが75Ωとされて、分配比が
1:1とされている場合は、従来のラットレース回路1
00における25%の周波数帯域における分配損失偏差
は0.74dBとされ、従来のガイセルのハイブリッド
回路200および本発明の高周波ハイブリッド回路1の
25%の周波数帯域における分配損失偏差0dBより格
段に劣化している。さらに、インピーダンスの条件が同
様とされて分配比が1:3とされた場合は、従来のラッ
トレース回路100における25%の周波数帯域におけ
る分配損失偏差は0.74dBとされ、従来のガイセル
のハイブリッド回路200の25%の周波数帯域におけ
る分配損失偏差0.03dB、本発明の高周波ハイブリ
ッド回路1の25%の周波数帯域における分配損失偏差
0.06dBより格段に劣化している。
Next, the input impedance of the first terminal Po is set to 50Ω, and the second terminal Pa and the third terminal P
b, the output impedance is 75Ω and the distribution ratio is 1: 1.
The distribution loss deviation in the 25% frequency band at 00 is 0.74 dB, which is much worse than the distribution loss deviation of 0 dB in the 25% frequency band of the conventional Gaicell hybrid circuit 200 and the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention. I have. Further, when the impedance conditions are the same and the distribution ratio is 1: 3, the distribution loss deviation in the 25% frequency band in the conventional rat race circuit 100 is 0.74 dB, and the conventional Gaisel hybrid is used. The distribution loss deviation is 0.03 dB in the 25% frequency band of the circuit 200 and the distribution loss deviation is 0.06 dB in the 25% frequency band of the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention.

【0037】また、インピーダンスの条件が同様とされ
て分配比が1:1とされた場合のアイソレーション特性
を参照すると、従来のガイセルのハイブリッド回路20
0の25%の周波数帯域における最小アイソレーション
量は15.6dBとされ、従来のラットレース回路10
0の25%の周波数帯域における最小アイソレーション
量23.7dBより劣化していると共に、本発明の高周
波ハイブリッド回路1の25%の周波数帯域における最
小アイソレーション量28.2dBより格段に劣化して
いる。さらに、インピーダンスの条件が同様とされて分
配比が1:3とされた場合は、従来のガイセルのハイブ
リッド回路200の25%の周波数帯域における最小ア
イソレーション量は19.1dBとされ、従来のラット
レース回路100の25%の周波数帯域における最小ア
イソレーション量26.4dBより劣化していると共
に、本発明の高周波ハイブリッド回路1の25%の周波
数帯域における最小アイソレーション量30.3dBよ
り格段に劣化している。
Referring to the isolation characteristics when the impedance condition is the same and the distribution ratio is 1: 1, the conventional Gaisel hybrid circuit 20
The minimum amount of isolation in a frequency band of 25% of 0 is 15.6 dB.
In addition to the fact that the minimum isolation amount in a frequency band of 25% of 0 is 23.7 dB, it is much worse than the minimum isolation amount of 28.2 dB in a 25% frequency band of the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention. . Further, when the impedance condition is the same and the distribution ratio is 1: 3, the minimum isolation amount in the 25% frequency band of the conventional Gaicel hybrid circuit 200 is 19.1 dB, and the conventional ratchet cell is used. It degrades from the minimum isolation amount of 26.4 dB in the 25% frequency band of the race circuit 100, and deteriorates significantly from the minimum isolation amount of 30.3 dB in the 25% frequency band of the high frequency hybrid circuit 1 of the present invention. ing.

【0038】さらにまた、インピーダンスの条件が同様
とされて分配比が1:1とされた場合の最小反射損失特
性を参照すると、従来のラットレース回路100の25
%の周波数帯域における最小反射損失は15.4dBと
され、従来のガイセルのハイブリッド回路200および
本発明の高周波ハイブリッド回路1の25%の周波数帯
域における最小アイソレーション量18.2dBより劣
化している。そして、インピーダンスの条件が同様とさ
れて分配比が1:3とされた場合は、従来のラットレー
ス回路100の25%の周波数帯域における最小アイソ
レーション量は15.9dBとされ、従来のガイセルの
ハイブリッド回路200および本発明の高周波ハイブリ
ッド回路1の25%の周波数帯域における最小アイソレ
ーション量18.7dBより劣化している。
Further, referring to the minimum return loss characteristic when the impedance condition is the same and the distribution ratio is 1: 1, the conventional rat race circuit 100 has a 25% return loss.
% In a frequency band of 15.4 dB, which is lower than the minimum isolation amount 18.2 dB in the 25% frequency band of the conventional Gaisel hybrid circuit 200 and the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention. When the impedance condition is the same and the distribution ratio is 1: 3, the minimum isolation amount in the 25% frequency band of the conventional rat race circuit 100 is 15.9 dB, which is the same as the conventional Gaicel. The minimum isolation amount in the 25% frequency band of the hybrid circuit 200 and the high frequency hybrid circuit 1 of the present invention is 18.7 dB.

【0039】このように、図2(b)を参照すると25
%の周波数帯域における分配損失偏差が十分小さい値と
なると共に、25%の周波数帯域において大きな値のア
イソレーション量を得ることができるのは、本発明の高
周波ハイブリッド回路1だけであることがわかる。次
に、本発明の高周波ハイブリッド回路1において、第1
の端子Poと第2の端子Paと第3の端子Pbのインピ
ーダンスをパラメータとすると共に、電力分配比をパラ
メータとした際の第1分布定数線路10ないし第6分布
定数線路15のインピーダンス、および、リターンロス
特性、インサーションロス特性、アイソレーション特性
について、以下に説明する。まず、第1の端子Poから
入力した高周波信号を、電力配分比1:1で第2の端子
Paと第3の端子Pbに配分する場合であって、各端子
のインピーダンスを50Ω、第1の抵抗R1、第2の抵
抗R2を共に50Ωと設定した際の本発明の高周波ハイ
ブリッド回路1を図3に示す。この場合は、本発明の高
周波ハイブリッド回路1を構成する第1分布定数線路1
0および第2分布定数線路11のインピーダンスは、約
70.711Ωとされ、第3分布定数線路12および第
4分布定数線路13のインピーダンスは、50.000
Ωとされ、第5分布定数線路14のインピーダンスは約
28.100Ωとされ、第6分布定数線路15のインピ
ーダンスは約69.000Ωとされる。また、第1分布
定数線路10,第2分布定数線路11,第3分布定数線
路12,第4分布定数線路13,第6分布定数線路15
の電気位相角θは、θ=90°とされ、第5分布定数線
路14の電気位相角θは、θ=180°とされている。
As described above, referring to FIG.
It can be seen that only the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention has a sufficiently small value of the distribution loss deviation in the% frequency band and a large amount of isolation in the 25% frequency band. Next, in the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention, the first
The impedance of the first distributed constant line 10 to the sixth distributed constant line 15 when the power distribution ratio is a parameter while the impedance of the terminal Po, the second terminal Pa, and the third terminal Pb are used as parameters, and The return loss characteristics, insertion loss characteristics, and isolation characteristics will be described below. First, a case where a high-frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 1. FIG. 3 shows the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention when both the resistor R1 and the second resistor R2 are set to 50Ω. In this case, the first distributed constant line 1 constituting the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention.
The impedance of the zero and second distributed constant lines 11 is about 70.711 Ω, and the impedance of the third distributed constant line 12 and the fourth distributed constant line 13 is 50.000.
, The impedance of the fifth distributed constant line 14 is approximately 28.100Ω, and the impedance of the sixth distributed constant line 15 is approximately 69.000Ω. The first distributed constant line 10, the second distributed constant line 11, the third distributed constant line 12, the fourth distributed constant line 13, and the sixth distributed constant line 15
Is set to θ = 90 °, and the electric phase angle θ of the fifth distributed parameter line 14 is set to θ = 180 °.

【0040】このような図3に示すパラメータ値とされ
た場合の本発明の高周波ハイブリッド回路1のリターン
ロス特性、インサーションロス特性、アイソレーション
特性を、中心周波数を1000MHzとして、その50
%帯域である750MHz〜1250MHzにおける特
性の図表を図5に示す。図5を参照すると、各端子のリ
ターンロス特性は、25%帯域である875MHz〜1
125MHzにおいて21.7db以上の良好なリター
ンロス特性が得られている。また、インサーションロス
特性を参照すると、中心周波数1000MHzにおいて
は第1の端子Paと第2の端子Pbとのインサーション
ロスは共に3.01dBとなっている。そして、20%
帯域では第1の端子Paのインサーションロスが3.0
6dB、第2の端子Pbのインサーションロスも3.0
6dBであり、その分配損失偏差は0dBとなってい
る。さらに、25%帯域では第1の端子Paのインサー
ションロスが3.10dB、第2の端子Pbのインサー
ションロスも3.10dBであり、分配損失偏差は0d
Bと良好な分配損失偏差が得られている。さらに、第1
の端子Paと第2の端子Pb間のアイソレーション特性
は、25%帯域である875MHz〜1125MHzに
おいて、24.3dBの十分なアイソレーション量が得
られている。
The return loss characteristics, insertion loss characteristics, and isolation characteristics of the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention when the parameter values shown in FIG.
FIG. 5 is a table showing characteristics in the% band of 750 MHz to 1250 MHz. Referring to FIG. 5, the return loss characteristic of each terminal is 875 MHz to 1 which is a 25% band.
Good return loss characteristics of 21.7 db or more at 125 MHz are obtained. Referring to the insertion loss characteristic, the insertion loss of the first terminal Pa and the second terminal Pb is 3.01 dB at the center frequency of 1000 MHz. And 20%
In the band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.0.
6 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is also 3.0.
6 dB, and the distribution loss deviation is 0 dB. Further, in the 25% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.10 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.10 dB, and the distribution loss deviation is 0 d.
B and a good distribution loss deviation are obtained. Furthermore, the first
As for the isolation characteristics between the terminal Pa and the second terminal Pb, a sufficient isolation amount of 24.3 dB is obtained in the 25% band of 875 MHz to 1125 MHz.

【0041】次に、第1の端子Poから入力した高周波
信号を、電力配分比1:3で第2の端子Paと第3の端
子Pbに配分する場合であって、各端子のインピーダン
スを50Ω、第1の抵抗R1、第2の抵抗R2を共に5
0Ωと設定した際の本発明の高周波ハイブリッド回路1
を図4に示す。この場合は、本発明の高周波ハイブリッ
ド回路1を構成する第1分布定数線路10のインピーダ
ンスは、100.000Ωとされ、第2分布定数線路1
1のインピーダンスは、約57.735Ωとされ、第3
分布定数線路12のインピーダンスは、約40.825
Ωとされ、第4分布定数線路13のインピーダンスは、
約70.711Ωとされ、第5分布定数線路14のイン
ピーダンスは約31.300Ωとされ、第6分布定数線
路15のインピーダンスは約62.000Ωとされる。
また、第1分布定数線路10,第2分布定数線路11,
第3分布定数線路12,第4分布定数線路13,第6分
布定数線路15の電気位相角θは、θ=90°とされ、
第5分布定数線路14の電気位相角θは、θ=180°
とされている。
Next, a case is described where the high frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 3, and the impedance of each terminal is set to 50Ω. , The first resistor R1 and the second resistor R2 are both 5
High frequency hybrid circuit 1 of the present invention when set to 0Ω
Is shown in FIG. In this case, the impedance of the first distributed constant line 10 constituting the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention is 100.000Ω, and the second distributed constant line 1
1 is about 57.735Ω, and the third
The impedance of the distributed constant line 12 is about 40.825
And the impedance of the fourth distributed constant line 13 is
The impedance of the fifth distributed constant line 14 is about 31.300 Ω, and the impedance of the sixth distributed constant line 15 is about 62.000 Ω.
The first distributed constant line 10, the second distributed constant line 11,
The electric phase angle θ of the third distributed constant line 12, the fourth distributed constant line 13, and the sixth distributed constant line 15 is set to θ = 90 °,
The electric phase angle θ of the fifth distributed parameter line 14 is θ = 180 °
It has been.

【0042】このような図4に示すパラメータ値とされ
た場合の本発明の高周波ハイブリッド回路1のリターン
ロス特性、インサーションロス特性、アイソレーション
特性を、中心周波数を1000MHzとして、その50
%帯域である750MHz〜1250MHzにおける特
性の図表を図6に示す。図6を参照すると、各端子のリ
ターンロス特性は、25%帯域である875MHz〜1
125MHzにおいて22.4db以上の良好なリター
ンロス特性が得られている。また、インサーションロス
特性を参照すると、中心周波数1000MHzにおいて
は第1の端子Paのインサーションロスは6.02d
B、第2の端子Pbのインサーションロスは1.25d
Bとなっている。そして、20%帯域では第1の端子P
aのインサーションロスが6.10dB、第2の端子P
bのインサーションロスが1.28dBであり、その分
配損失偏差はわずか0.05dBとなっている。さら
に、25%帯域では第1の端子Paのインサーションロ
スが6.17dB、第2の端子Pbのインサーションロ
スが1.31dBであり、分配損失偏差はわずか0.0
9dBと良好な分配損失偏差が得られている。さらに、
第1の端子Paと第2の端子Pb間のアイソレーション
特性は、25%帯域である875MHz〜1125MH
zにおいて、26.7dBの十分なアイソレーション量
となっている。
The return loss characteristics, insertion loss characteristics, and isolation characteristics of the high-frequency hybrid circuit 1 according to the present invention when the parameter values are set as shown in FIG.
FIG. 6 is a table showing characteristics in the% band of 750 MHz to 1250 MHz. Referring to FIG. 6, the return loss characteristic of each terminal is 875 MHz to 1 which is a 25% band.
Good return loss characteristics of 22.4 db or more at 125 MHz are obtained. Referring to the insertion loss characteristic, the insertion loss of the first terminal Pa is 6.02 d at the center frequency of 1000 MHz.
B, the insertion loss of the second terminal Pb is 1.25d
B. In the 20% band, the first terminal P
The insertion loss of a is 6.10 dB, and the second terminal P
The insertion loss of b is 1.28 dB, and the distribution loss deviation is only 0.05 dB. Further, in the 25% band, the insertion loss at the first terminal Pa is 6.17 dB, the insertion loss at the second terminal Pb is 1.31 dB, and the distribution loss deviation is only 0.0%.
A good distribution loss deviation of 9 dB is obtained. further,
The isolation characteristic between the first terminal Pa and the second terminal Pb is 875 MHz to 1125 MHz which is a 25% band.
In z, a sufficient isolation amount of 26.7 dB is obtained.

【0043】次に、第1の端子Poから入力した高周波
信号を、電力配分比1:1で第2の端子Paと第3の端
子Pbに配分する場合であって、第1の端子Poのイン
ピーダンスを50Ω、第2の端子Paおよび第3の端子
Pbのインピーダンスを75Ω、第1の抵抗R1、第2
の抵抗R2を共に50Ωと設定した際の本発明の高周波
ハイブリッド回路1を図7に示す。この場合は、本発明
の高周波ハイブリッド回路1を構成する第1分布定数線
路10および第2分布定数線路11のインピーダンス
は、約86.603Ωとされ、第3分布定数線路12お
よび第4分布定数線路13のインピーダンスは、約6
1.237Ωとされ、第5分布定数線路14のインピー
ダンスは約22.200Ωとされ、第6分布定数線路1
5のインピーダンスは約30.700Ωとされる。ま
た、第1分布定数線路10,第2分布定数線路11,第
3分布定数線路12,第4分布定数線路13,第6分布
定数線路15の電気位相角θは、θ=90°とされ、第
5分布定数線路14の電気位相角θは、θ=180°と
されている。
Next, there is a case where the high-frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 1. The impedance is 50Ω, the impedance of the second terminal Pa and the third terminal Pb is 75Ω, the first resistor R1, the second
FIG. 7 shows the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention when both the resistors R2 are set to 50Ω. In this case, the impedance of the first distributed constant line 10 and the second distributed constant line 11 constituting the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention is about 86.603Ω, and the third distributed constant line 12 and the fourth distributed constant line 13 has an impedance of about 6
1.237Ω, the impedance of the fifth distributed constant line 14 is about 22.200Ω, and the sixth distributed constant line 1
5 has an impedance of about 30.700Ω. The electric phase angle θ of the first distributed constant line 10, the second distributed constant line 11, the third distributed constant line 12, the fourth distributed constant line 13, and the sixth distributed constant line 15 is set to θ = 90 °, The electric phase angle θ of the fifth distributed constant line 14 is set to θ = 180 °.

【0044】このような図7に示すパラメータ値とされ
た場合の本発明の高周波ハイブリッド回路1のリターン
ロス特性、インサーションロス特性、アイソレーション
特性を、中心周波数を1000MHzとして、その50
%帯域である750MHz〜1250MHzにおける特
性の図表を図9に示す。図9を参照すると、各端子のリ
ターンロス特性は、25%帯域である875MHz〜1
125MHzにおいて18.2db以上の良好なリター
ンロス特性が得られている。また、インサーションロス
特性を参照すると、中心周波数1000MHzにおいて
は第1の端子Paと第2の端子Pbとのインサーション
ロスは共に3.01dBとなっている。そして、20%
帯域では第1の端子Paのインサーションロスが3.0
6dB、第2の端子Pbのインサーションロスも3.0
6dBであり、その分配損失偏差は0dBとなってい
る。さらに、25%帯域では第1の端子Paのインサー
ションロスが3.11dB、第2の端子Pbのインサー
ションロスも3.11dBであり、分配損失偏差は0d
Bと良好な分配損失偏差が得られている。さらに、第1
の端子Paと第2の端子Pb間のアイソレーション特性
は、25%帯域である875MHz〜1125MHzに
おいて、28.2dBの十分なアイソレーション量が得
られている。
The return loss characteristics, insertion loss characteristics, and isolation characteristics of the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention when the parameter values are set as shown in FIG.
FIG. 9 shows a chart of characteristics in the% band of 750 MHz to 1250 MHz. Referring to FIG. 9, the return loss characteristic of each terminal is 875 MHz to 1 which is a 25% band.
Good return loss characteristics of 18.2 db or more at 125 MHz are obtained. Referring to the insertion loss characteristic, the insertion loss of the first terminal Pa and the second terminal Pb is 3.01 dB at the center frequency of 1000 MHz. And 20%
In the band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.0.
6 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is also 3.0.
6 dB, and the distribution loss deviation is 0 dB. Further, in the 25% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.11 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.11 dB, and the distribution loss deviation is 0d.
B and a good distribution loss deviation are obtained. Furthermore, the first
As for the isolation characteristics between the terminal Pa and the second terminal Pb, a sufficient isolation amount of 28.2 dB is obtained in the 25% band of 875 MHz to 1125 MHz.

【0045】次に、第1の端子Poから入力した高周波
信号を、電力配分比1:3で第2の端子Paと第3の端
子Pbに配分する場合であって、第1の端子Poのイン
ピーダンスを50Ω、第2の端子Paおよび第3の端子
Pbのインピーダンスを75Ω、第1の抵抗R1、第2
の抵抗R2を共に50Ωと設定した際の本発明の高周波
ハイブリッド回路1を図8に示す。この場合は、本発明
の高周波ハイブリッド回路1を構成する第1分布定数線
路10のインピーダンスは、122.474Ωとされ、
第2分布定数線路11のインピーダンスは、約70.7
11Ωとされ、第3分布定数線路12のインピーダンス
は、50.000Ωとされ、第4分布定数線路13のイ
ンピーダンスは、約86.602Ωとされ、第5分布定
数線路14のインピーダンスは約23.700Ωとさ
れ、第6分布定数線路15のインピーダンスは約30.
500Ωとされる。また、第1分布定数線路10,第2
分布定数線路11,第3分布定数線路12,第4分布定
数線路13,第6分布定数線路15の電気位相角θは、
θ=90°とされ、第5分布定数線路14の電気位相角
θは、θ=180°とされている。
Next, there is a case where the high frequency signal input from the first terminal Po is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 3. The impedance is 50Ω, the impedance of the second terminal Pa and the third terminal Pb is 75Ω, the first resistor R1, the second
FIG. 8 shows the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention when both the resistors R2 are set to 50Ω. In this case, the impedance of the first distributed constant line 10 constituting the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention is 122.474Ω,
The impedance of the second distributed constant line 11 is about 70.7
11Ω, the impedance of the third distributed constant line 12 is 50.000Ω, the impedance of the fourth distributed constant line 13 is approximately 86.602Ω, and the impedance of the fifth distributed constant line 14 is approximately 23.700Ω. The impedance of the sixth distributed parameter line 15 is about 30.
500Ω. In addition, the first distributed constant line 10, the second
The electric phase angle θ of the distributed constant line 11, the third distributed constant line 12, the fourth distributed constant line 13, and the sixth distributed constant line 15 is
θ = 90 °, and the electric phase angle θ of the fifth distributed parameter line 14 is set to θ = 180 °.

【0046】このような図8に示すパラメータ値とされ
た場合の本発明の高周波ハイブリッド回路1のリターン
ロス特性、インサーションロス特性、アイソレーション
特性を、中心周波数を1000MHzとして、その50
%帯域である750MHz〜1250MHzにおける特
性の図表を図10に示す。図10を参照すると、各端子
のリターンロス特性は、25%帯域である875MHz
〜1125MHzにおいて18.7db以上の良好なリ
ターンロス特性が得られている。また、インサーション
ロス特性を参照すると、中心周波数1000MHzにお
いては第1の端子Paのインサーションロスは6.02
dB、第2の端子Pbのインサーションロスは1.25
dBとなっている。そして、20%帯域では第1の端子
Paのインサーションロスが6.09dB、第2の端子
Pbのインサーションロスが1.29dBであり、その
分配損失偏差はわずか0.03dBとなっている。さら
に、25%帯域では第1の端子Paのインサーションロ
スが6.16dB、第2の端子Pbのインサーションロ
スが1.33dBであり、分配損失偏差はわずか0.0
6dBと良好な分配損失偏差が得られている。さらに、
第1の端子Paと第2の端子Pb間のアイソレーション
特性は、25%帯域である875MHz〜1125MH
zにおいて、30.3dBの十分なアイソレーション量
となっている。
The return loss characteristics, insertion loss characteristics, and isolation characteristics of the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention when the parameter values are set as shown in FIG.
FIG. 10 shows a chart of characteristics in the% band of 750 MHz to 1250 MHz. Referring to FIG. 10, the return loss characteristic of each terminal is 875 MHz which is a 25% band.
Good return loss characteristics of 18.7 db or more are obtained at ~ 1125 MHz. Referring to the insertion loss characteristics, the insertion loss of the first terminal Pa is 6.02 at the center frequency of 1000 MHz.
dB, insertion loss of the second terminal Pb is 1.25
dB. In the 20% band, the insertion loss at the first terminal Pa is 6.09 dB, the insertion loss at the second terminal Pb is 1.29 dB, and the distribution loss deviation is only 0.03 dB. Furthermore, in the 25% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 6.16 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 1.33 dB, and the distribution loss deviation is only 0.0.
A good distribution loss deviation of 6 dB is obtained. further,
The isolation characteristic between the first terminal Pa and the second terminal Pb is 875 MHz to 1125 MHz which is a 25% band.
In z, a sufficient isolation amount of 30.3 dB is obtained.

【0047】上記したように、本発明にかかる高周波ハ
イブリッド回路1はガイセルのハイブリッド回路200
と同等の広帯域にわたり優れた分配損失偏差を得ること
ができるにもかかわらず、ラットレース回路100より
優れた広帯域にわたるアイソレーション特性を得ること
ができ、さらにガイセルのハイブリッド回路200と同
等の広帯域にわたり優れた最小反射損失特定を得ること
ができる。なお、第5分布定数線路14のインピーダン
スは、リターンロス特性(最小反射損失)が向上するよ
うにカットアンドトライにより決定され、第6分布定数
線路15のインピーダンスは、アイソレーション特性が
向上するようにカットアンドトライにより決定される。
上記した図3,図4および図7および図8に記した第5
分布定数線路14のインピーダンス値および第6分布定
数線路15のインピーダンス値は、25%の周波数帯域
においてリターンロス特性およびアイソレーション特性
として最も良い特性が得られるインピーダンス値が選択
されている。
As described above, the high-frequency hybrid circuit 1 according to the present invention includes the Geisel hybrid circuit 200.
Despite being able to obtain an excellent distribution loss deviation over a wide band equivalent to the above, it is possible to obtain an isolation characteristic over a wide band superior to that of the rat race circuit 100, and further excellent over a wide band equivalent to the hybrid circuit 200 of Gaicel. Minimum return loss specification. The impedance of the fifth distributed parameter line 14 is determined by cut-and-try so as to improve the return loss characteristic (minimum reflection loss), and the impedance of the sixth distributed parameter line 15 is determined so as to improve the isolation characteristic. Determined by cut and try.
The fifth embodiment shown in FIG. 3, FIG. 4, FIG. 7 and FIG.
As the impedance value of the distributed constant line 14 and the impedance value of the sixth distributed constant line 15, an impedance value that gives the best return loss characteristics and isolation characteristics in a 25% frequency band is selected.

【0048】このように、第5分布定数線路14のイン
ピーダンス値および第6分布定数線路15のインピーダ
ンス値を変更することにより所望の電気的特性を得るこ
とができる。そこで、本発明の高周波ハイブリッド回路
1においてラットレース回路100と同等のリターンロ
ス特性が得られるように第5分布定数線路14のインピ
ーダンス値および第6分布定数線路15のインピーダン
ス値を選択した一例の高周波ハイブリッド回路1を図1
1に示し、この本発明の高周波ハイブリッド回路1のリ
ターンロス特性、インサーションロス特性、アイソレー
ション特性を、中心周波数を1000MHzとして、そ
の50%帯域である750MHz〜1250MHzにお
ける特性の図表を図13に示す。
As described above, desired electrical characteristics can be obtained by changing the impedance value of the fifth distributed constant line 14 and the impedance value of the sixth distributed constant line 15. Thus, in the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention, an example of the high-frequency hybrid circuit 1 in which the impedance value of the fifth distributed constant line 14 and the impedance value of the sixth distributed constant line 15 are selected so as to obtain a return loss characteristic equivalent to that of the rat race circuit 100 is obtained. Hybrid circuit 1 shown in FIG.
FIG. 13 shows a return loss characteristic, an insertion loss characteristic, and an isolation characteristic of the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention in a center frequency of 1000 MHz in a 50% band of 750 MHz to 1250 MHz. Show.

【0049】図11に示す本発明の高周波ハイブリッド
回路1は、第1の端子Poから入力した高周波信号を、
電力配分比1:1で第2の端子Paと第3の端子Pbに
配分する場合であって、各端子のインピーダンスを50
Ω、第1の抵抗R1、第2の抵抗R2を共に50Ωと設
定している。この場合は、本発明の高周波ハイブリッド
回路1を構成する第1分布定数線路10および第2分布
定数線路11のインピーダンスは、約70.711Ωと
され、第3分布定数線路12および第4分布定数線路1
3のインピーダンスは、50.000Ωとされ、第5分
布定数線路14のインピーダンスは約28.300Ωと
され、第6分布定数線路15のインピーダンスは約6
0.300Ωとされる。また、第1分布定数線路10,
第2分布定数線路11,第3分布定数線路12,第4分
布定数線路13,第6分布定数線路15の電気位相角θ
は、θ=90°とされ、第5分布定数線路14の電気位
相角θは、θ=180°とされている。
The high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention shown in FIG. 11 converts a high-frequency signal input from the first terminal Po into
This is a case where the power is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 1.
Ω, the first resistor R1, and the second resistor R2 are both set to 50Ω. In this case, the impedance of the first distributed constant line 10 and the second distributed constant line 11 constituting the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention is about 70.711 Ω, and the third distributed constant line 12 and the fourth distributed constant line 1
The impedance of the third distributed constant line 15 is about 28.300 Ω, and the impedance of the sixth distributed constant line 15 is about 6
0.300Ω. Also, the first distributed constant line 10,
Electrical phase angle θ of second distributed constant line 11, third distributed constant line 12, fourth distributed constant line 13, and sixth distributed constant line 15
Is set to θ = 90 °, and the electric phase angle θ of the fifth distributed constant line 14 is set to θ = 180 °.

【0050】図11に示す本発明の高周波ハイブリッド
回路1の電気的特性は、図13に示すように各端子のリ
ターンロス特性は、25%帯域である875MHz〜1
125MHzにおいて21.3db以上のラットレース
回路100と同等の良好なリターンロス特性が得られて
いる。また、インサーションロス特性を参照すると、中
心周波数1000MHzにおいては第1の端子Paのイ
ンサーションロスは3.01dB、第2の端子Pbのイ
ンサーションロスも3.01dBとなっている。そし
て、20%帯域では第1の端子Paのインサーションロ
スが3.06dB、第2の端子Pbのインサーションロ
スも3.06dBであり、その分配損失偏差は0dBと
なっている。さらに、25%帯域では第1の端子Paの
インサーションロスが3.10dB、第2の端子Pbの
インサーションロスも3.10dBであり、分配損失偏
差は0dBと良好な分配損失偏差が得られている。さら
に、第1の端子Paと第2の端子Pb間のアイソレーシ
ョン特性は、25%帯域である875MHz〜1125
MHzにおいて、25.1dBと図3に示すインピーダ
ンス値とした場合より向上したアイソレーション量とな
っている。このように、リターンロス特性を若干劣化さ
せるとアイソレーション特性は向上するようになる。
The electrical characteristics of the high-frequency hybrid circuit 1 according to the present invention shown in FIG. 11 are as shown in FIG.
At 125 MHz, a good return loss characteristic equivalent to the rat race circuit 100 of 21.3 db or more is obtained. Referring to the insertion loss characteristics, at a center frequency of 1000 MHz, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.01 dB, and the insertion loss of the second terminal Pb is 3.01 dB. In the 20% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.06 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.06 dB, and the distribution loss deviation is 0 dB. Furthermore, in the 25% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.10 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.10 dB, and the distribution loss deviation is 0 dB, which is a good distribution loss deviation. ing. Further, the isolation characteristic between the first terminal Pa and the second terminal Pb is 875 MHz to 1125 which is a 25% band.
In MHz, the isolation amount is 25.1 dB, which is an improvement in the amount of isolation as compared with the case where the impedance value shown in FIG. As described above, when the return loss characteristics are slightly deteriorated, the isolation characteristics are improved.

【0051】また、本発明の高周波ハイブリッド回路1
においてラットレース回路100と同等のアイソレーシ
ョン特性が得られるように第5分布定数線路14のイン
ピーダンス値および第6分布定数線路15のインピーダ
ンス値を選択した一例の高周波ハイブリッド回路1を図
12に示し、この本発明の高周波ハイブリッド回路1の
リターンロス特性、インサーションロス特性、アイソレ
ーション特性を、中心周波数を1000MHzとして、
その50%帯域である750MHz〜1250MHzに
おける特性の図表を図14に示す。
Further, the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention
FIG. 12 shows an example of the high-frequency hybrid circuit 1 in which the impedance value of the fifth distributed constant line 14 and the impedance value of the sixth distributed constant line 15 are selected so as to obtain the same isolation characteristics as the rat race circuit 100 in FIG. The return loss characteristic, the insertion loss characteristic, and the isolation characteristic of the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention are set assuming that the center frequency is 1000 MHz.
FIG. 14 shows a chart of the characteristics in the 50% band of 750 MHz to 1250 MHz.

【0052】図12に示す本発明の高周波ハイブリッド
回路1は、第1の端子Poから入力した高周波信号を、
電力配分比1:1で第2の端子Paと第3の端子Pbに
配分する場合であって、各端子のインピーダンスを50
Ω、第1の抵抗R1、第2の抵抗R2を共に50Ωと設
定している。この場合は、本発明の高周波ハイブリッド
回路1を構成する第1分布定数線路10および第2分布
定数線路11のインピーダンスは、約70.711Ωと
され、第3分布定数線路12および第4分布定数線路1
3のインピーダンスは、50.000Ωとされ、第5分
布定数線路14のインピーダンスは約26.700Ωと
され、第6分布定数線路15のインピーダンスは約10
8.000Ωとされる。また、第1分布定数線路10,
第2分布定数線路11,第3分布定数線路12,第4分
布定数線路13,第6分布定数線路15の電気位相角θ
は、θ=90°とされ、第5分布定数線路14の電気位
相角θは、θ=180°とされている。
The high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention shown in FIG. 12 converts a high-frequency signal input from the first terminal Po into
This is a case where the power is distributed to the second terminal Pa and the third terminal Pb at a power distribution ratio of 1: 1.
Ω, the first resistor R1, and the second resistor R2 are both set to 50Ω. In this case, the impedance of the first distributed constant line 10 and the second distributed constant line 11 constituting the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention is about 70.711 Ω, and the third distributed constant line 12 and the fourth distributed constant line 1
3, the impedance of the fifth distributed parameter line 14 is about 26.700 Ω, and the impedance of the sixth distributed parameter line 15 is about 10
8.000Ω. Also, the first distributed constant line 10,
Electrical phase angle θ of second distributed constant line 11, third distributed constant line 12, fourth distributed constant line 13, and sixth distributed constant line 15
Is set to θ = 90 °, and the electric phase angle θ of the fifth distributed constant line 14 is set to θ = 180 °.

【0053】図12に示す本発明の高周波ハイブリッド
回路1の電気的特性は、図14に示すように第1の端子
Paと第2の端子Pb間のアイソレーション特性は、2
5%帯域である875MHz〜1125MHzにおい
て、22.4dBとラットレース回路100と同等の良
好なアイソレーション量となっている。また、インサー
ションロス特性を参照すると、中心周波数1000MH
zにおいては第1の端子Paのインサーションロスは
3.01dB、第2の端子Pbのインサーションロスも
3.01dBとなっている。そして、20%帯域では第
1の端子Paのインサーションロスが3.05dB、第
2の端子Pbのインサーションロスも3.05dBであ
り、その分配損失偏差は0dBとなっている。25%帯
域では第1の端子Paのインサーションロスが3.09
dB、第2の端子Pbのインサーションロスも3.09
dBであり、分配損失偏差は0dBと良好な分配損失偏
差が得られている。さらに、各端子のリターンロス特性
は、25%帯域である875MHz〜1125MHzに
おいて22.3db以上の図3に示すインピーダンス値
とした場合より向上したリターンロス特性が得られてい
る。このように、アイソレーション特性を若干劣化させ
るとリターンロス特性は向上するようになる。
The electrical characteristics of the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention shown in FIG. 12 are as follows: As shown in FIG. 14, the isolation characteristic between the first terminal Pa and the second terminal Pb is 2
In the 5% band of 875 MHz to 1125 MHz, the isolation amount is 22.4 dB, which is as good as the rat race circuit 100. Also, referring to the insertion loss characteristics, the center frequency is 1000 MHz.
At z, the insertion loss at the first terminal Pa is 3.01 dB, and the insertion loss at the second terminal Pb is 3.01 dB. In the 20% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.05 dB, the insertion loss of the second terminal Pb is 3.05 dB, and the distribution loss deviation is 0 dB. In the 25% band, the insertion loss of the first terminal Pa is 3.09.
dB, the insertion loss of the second terminal Pb is also 3.09.
dB, and a good distribution loss deviation of 0 dB was obtained. Further, the return loss characteristic of each terminal in the 875 MHz to 1125 MHz, which is a 25% band, is more improved than the case where the impedance value is 22.3 db or more as shown in FIG. 3. As described above, when the isolation characteristics are slightly deteriorated, the return loss characteristics are improved.

【0054】上記した本発明の高周波ハイブリッド回路
1における第1分布定数線路10,第2分布定数線路1
1,第3分布定数線路12,第4分布定数線路13,第
6分布定数線路15の電気位相角θは90°、第5分布
定数線路14の電気位相角θは180°としたが、厳密
に90°あるいは180°して分布定数線路を作成する
ことは困難であると共に、電気位相角が90°あるいは
180°から若干ずれていても上述した良好な電気的特
性を得ることができる。このように、本発明の高周波ハ
イブリッド回路1においては、第1分布定数線路10,
第2分布定数線路11,第3分布定数線路12,第4分
布定数線路13,第6分布定数線路15の電気位相角θ
は約90°であればよく、第5分布定数線路14の電気
位相角θも約180°であればよい。また、図3,図4
および図7および図8に記した第5分布定数線路14の
インピーダンス値および第6分布定数線路15のインピ
ーダンス値も同様であり、厳密にそのインピーダンス値
とする必要はない。
The first distributed constant line 10 and the second distributed constant line 1 in the above-described high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention.
Although the electric phase angle θ of the first, third, and fourth distributed constant lines 12, 13, and 15 is 90 °, and the electric phase angle θ of the fifth distributed constant line 14 is 180 °, it is strict. In addition, it is difficult to form a distributed constant line at 90 ° or 180 °, and the above-described good electric characteristics can be obtained even if the electric phase angle is slightly deviated from 90 ° or 180 °. Thus, in the high-frequency hybrid circuit 1 of the present invention, the first distributed constant line 10,
Electrical phase angle θ of second distributed constant line 11, third distributed constant line 12, fourth distributed constant line 13, and sixth distributed constant line 15
May be about 90 °, and the electric phase angle θ of the fifth distributed constant line 14 may be about 180 °. 3 and 4
The same applies to the impedance value of the fifth distributed constant line 14 and the impedance value of the sixth distributed constant line 15 shown in FIGS. 7 and 8, and it is not necessary to strictly set the impedance values.

【0055】[0055]

【発明の効果】本発明は以上説明したように、第1分布
定数線路の始端と第2分布定数線路の始端との接続点で
ある第1の端子にショートスタブを接続するようにして
いる。このように第1の端子にショートスタブを接続す
ることにより、例えば25%の周波数帯域においてもア
イソレーション量を十分確保することができるようにな
る。しかも、ショートスタブを設けても25%の周波数
帯域において分配損失偏差は十分小さい値を維持するこ
とができるようになる。
As described above, according to the present invention, the short stub is connected to the first terminal which is the connection point between the beginning of the first distributed constant line and the beginning of the second distributed constant line. By connecting the short stub to the first terminal in this way, a sufficient isolation amount can be ensured even in, for example, a 25% frequency band. Moreover, even if the short stub is provided, the distribution loss deviation can be maintained at a sufficiently small value in the 25% frequency band.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の高周波ハイブリッド回路の実施の形態
の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a high-frequency hybrid circuit of the present invention.

【図2】本発明の高周波ハイブリッド回路の電気的特性
と、従来のラットレース回路および従来のガイセルのハ
イブリッド回路の電気的特性を対比した図表である。
FIG. 2 is a table comparing electrical characteristics of a high-frequency hybrid circuit of the present invention with electrical characteristics of a conventional rat race circuit and a conventional Gaicell hybrid circuit.

【図3】本発明の高周波ハイブリッド回路において第1
のパラメータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 3 shows a first example of the high-frequency hybrid circuit of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a configuration in the case of using the parameters of FIG.

【図4】本発明の高周波ハイブリッド回路において第2
のパラメータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 4 shows a second example of the high-frequency hybrid circuit of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a configuration in the case of using the parameters of FIG.

【図5】本発明の高周波ハイブリッド回路において第1
のパラメータとした場合の電気特性を示す図表である。
FIG. 5 shows a first high-frequency hybrid circuit of the present invention.
4 is a table showing electric characteristics when the parameters are set as follows.

【図6】本発明の高周波ハイブリッド回路において第2
のパラメータとした場合の電気特性を示す図表である。
FIG. 6 shows a second example of the high-frequency hybrid circuit of the present invention.
4 is a table showing electric characteristics when the parameters are set as follows.

【図7】本発明の高周波ハイブリッド回路において第3
のパラメータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 7 shows a third embodiment of the high-frequency hybrid circuit according to the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a configuration in the case of using the parameters of FIG.

【図8】本発明の高周波ハイブリッド回路において第4
のパラメータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 8 shows a fourth embodiment of the high-frequency hybrid circuit according to the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a configuration in the case of using the parameters of FIG.

【図9】本発明の高周波ハイブリッド回路において第3
のパラメータとした場合の電気特性を示す図表である。
FIG. 9 shows a third example of the high-frequency hybrid circuit of the present invention.
4 is a table showing electric characteristics when the parameters are set as follows.

【図10】本発明の高周波ハイブリッド回路において第
4のパラメータとした場合の電気特性を示す図表であ
る。
FIG. 10 is a table showing electric characteristics when a fourth parameter is set in the high-frequency hybrid circuit of the present invention.

【図11】本発明の高周波ハイブリッド回路において第
5のパラメータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration when a fifth parameter is set in the high-frequency hybrid circuit of the present invention.

【図12】本発明の高周波ハイブリッド回路において第
6のパラメータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration when a sixth parameter is used in the high-frequency hybrid circuit of the present invention.

【図13】本発明の高周波ハイブリッド回路において第
5のパラメータとした場合の電気特性を示す図表であ
る。
FIG. 13 is a table showing electric characteristics when a fifth parameter is set in the high-frequency hybrid circuit of the present invention.

【図14】本発明の高周波ハイブリッド回路において第
6のパラメータとした場合の電気特性を示す図表であ
る。
FIG. 14 is a table showing electric characteristics when a sixth parameter is set in the high-frequency hybrid circuit of the present invention.

【図15】従来のラットレース回路の構成を示す図であ
る。
FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a conventional rat race circuit.

【図16】従来のガイセルのハイブリッド回路の構成を
示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration of a conventional Gaicell hybrid circuit.

【図17】従来のラットレース回路において第1のパラ
メータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration when a first parameter is used in a conventional rat race circuit.

【図18】従来のラットレース回路において第2のパラ
メータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a configuration when a second parameter is used in a conventional rat race circuit.

【図19】従来のラットレース回路において第1のパラ
メータとした場合の電気特性を示す図表である。
FIG. 19 is a table showing electric characteristics when a first parameter is used in a conventional rat race circuit.

【図20】従来のラットレース回路において第2のパラ
メータとした場合の電気特性を示す図表である。
FIG. 20 is a table showing electric characteristics when a second parameter is used in a conventional rat race circuit.

【図21】従来のラットレース回路において第3のパラ
メータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a configuration when a third parameter is used in a conventional rat race circuit.

【図22】従来のラットレース回路において第4のパラ
メータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a configuration when a fourth parameter is used in a conventional rat race circuit.

【図23】従来のラットレース回路において第3のパラ
メータとした場合の電気特性を示す図表である。
FIG. 23 is a table showing electric characteristics when a third parameter is used in a conventional rat race circuit.

【図24】従来のラットレース回路において第4のパラ
メータとした場合の電気特性を示す図表である。
FIG. 24 is a table showing electric characteristics when a fourth parameter is set in a conventional rat race circuit.

【図25】従来のガイセルのハイブリッド回路において
第1のパラメータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a configuration when a first parameter is used in a conventional Gaicell hybrid circuit.

【図26】従来のガイセルのハイブリッド回路において
第2のパラメータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing a configuration when a second parameter is used in a conventional Gaicell hybrid circuit.

【図27】従来のガイセルのハイブリッド回路において
第1のパラメータとした場合の電気特性を示す図表であ
る。
FIG. 27 is a table showing electric characteristics when a first parameter is used in a conventional Gaicell hybrid circuit.

【図28】従来のガイセルのハイブリッド回路において
第2のパラメータとした場合の電気特性を示す図表であ
る。
FIG. 28 is a table showing electrical characteristics when a second parameter is used in a conventional Geisel hybrid circuit.

【図29】従来のガイセルのハイブリッド回路において
第3のパラメータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing a configuration when a third parameter is used in a conventional Gaicell hybrid circuit.

【図30】従来のガイセルのハイブリッド回路において
第4のパラメータとした場合の構成を示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing a configuration when a fourth parameter is used in a conventional Gaicell hybrid circuit.

【図31】従来のガイセルのハイブリッド回路において
第3のパラメータとした場合の電気特性を示す図表であ
る。
FIG. 31 is a table showing electrical characteristics when a third parameter is used in a conventional Gaicel hybrid circuit.

【図32】従来のガイセルのハイブリッド回路において
第4のパラメータとした場合の電気特性を示す図表であ
る。
FIG. 32 is a table showing electric characteristics when a fourth parameter is used in a conventional Gaicel hybrid circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 高周波ハイブリッド回路、10 第1分布定数線
路、11 第2分布定数線路、12 第3分布定数線
路、13 第4分布定数線路、14 第5分布定数線
路、15 第6分布定数線路、100 ラットレース回
路、110 第1分布定数線路、111 第2分布定数
線路、112 第3分布定数線路、113 第4分布定
数線路、200 ハイブリッド回路、210 第1分布
定数線路、211第2分布定数線路、212 第3分布
定数線路、213 第4分布定数線路、214 第5分
布定数線路、Pa 第2の端子、Pb 第3の端子、P
o 第1の端子、R 抵抗、R1 第1の抵抗、R2
第2の抵抗
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 High frequency hybrid circuit, 10 1st distributed constant line, 11 2nd distributed constant line, 12 3rd distributed constant line, 13 4th distributed constant line, 14 5th distributed constant line, 15 6th distributed constant line, 100 rat race Circuit, 110 first distributed constant line, 111 second distributed constant line, 112 third distributed constant line, 113 fourth distributed constant line, 200 hybrid circuit, 210 first distributed constant line, 211 second distributed constant line, 212 3 distributed constant line, 213 fourth distributed constant line, 214 fifth distributed constant line, Pa second terminal, Pb third terminal, P
o 1st terminal, R resistance, R1 1st resistance, R2
Second resistance

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 縦続接続された第1分布定数線路および
第3分布定数線路と、 縦続接続された第2分布定数線路および第4分布定数線
路と、 前記第3分布定数線路の終端と、前記第4分布定数線路
の終端との間に接続された第5分定数線路と、 前記第1分布定数線路の始端と、前記第2分布定数線路
の始端とが接続された第1の端子と、 前記第1分布定数線路と、前記第3分布定数線路との接
続点から導出された第2の端子と、 前記第2分布定数線路と、前記第4分布定数線路との接
続点から導出された第3の端子と、 前記第3分布定数線路と前記第5分定数線路との接続点
と、アース間に接続された第1のインピーダンス素子
と、 前記第4分布定数線路と前記第5分定数線路との接続点
と、アース間に接続された第2のインピーダンス素子
と、 前記第1分布定数線路の始端と前記第2分布定数線路の
始端との接続点に接続されたショートスタブとを備え、 前記第1分布定数線路と、前記第2分布定数線路と、前
記第3分布定数線路と、前記第4分布定数線路と、前記
ショートスタブとが、設定周波数において電気位相角が
略90°となる長さとされていると共に、前記第5分定
数線路が、設定周波数において電気位相角が略180°
となる長さとされていることを特徴とする高周波ハイブ
リッド回路。
A cascaded first distributed constant line and a third distributed constant line; a cascaded second distributed constant line and a fourth distributed constant line; an end of the third distributed constant line; A fifth terminal connected to an end of the fourth distributed constant line, a first terminal connected to a start of the first distributed constant line, and a start of the second distributed constant line; A second terminal derived from a connection point between the first distributed constant line and the third distributed constant line; and a second terminal derived from a connection point between the second distributed constant line and the fourth distributed constant line. A third terminal, a connection point between the third distributed constant line and the fifth distributed constant line, a first impedance element connected between the ground, a fourth distributed constant line and the fifth distributed constant line A second impedance connected between the line connection point and ground A short stub connected to a connection point between a start end of the first distributed constant line and a start end of the second distributed constant line, wherein the first distributed constant line, the second distributed constant line, The third distributed constant line, the fourth distributed constant line, and the short stub have a length at which an electric phase angle is substantially 90 ° at a set frequency, and the fifth distributed constant line has a setting. 180 ° electrical phase angle at frequency
A high frequency hybrid circuit characterized in that the length is such that:
JP2000138176A 2000-05-11 2000-05-11 High frequency hybrid circuit Expired - Fee Related JP3354130B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138176A JP3354130B2 (en) 2000-05-11 2000-05-11 High frequency hybrid circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138176A JP3354130B2 (en) 2000-05-11 2000-05-11 High frequency hybrid circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001320209A true JP2001320209A (en) 2001-11-16
JP3354130B2 JP3354130B2 (en) 2002-12-09

Family

ID=18645833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138176A Expired - Fee Related JP3354130B2 (en) 2000-05-11 2000-05-11 High frequency hybrid circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354130B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171420A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd Two-way divider

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171420A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd Two-way divider

Also Published As

Publication number Publication date
JP3354130B2 (en) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050052259A1 (en) Quadrature hybrid circuit
CN104953225B (en) A kind of balanced type branch line coupler with filter function
JP5153866B2 (en) Power distributor
CN1173054A (en) Balun transformer
JP3354130B2 (en) High frequency hybrid circuit
TWI407625B (en) High isolation power divider
US5369795A (en) High frequency transformer and mixer using the same
JP2000216606A (en) Power distribution and combining device
JP2005101946A (en) Power divider/combiner
JPH03117906A (en) Balanced high frequency mixer with balance and unbalance transformers
Breed Improving the bandwidth of simple matching networks
JP2007174376A (en) Distribution circuit
JP2001510290A (en) Transmission line impedance matching
JPS6362121B2 (en)
CN109193157B (en) Broadband circularly polarized antenna based on novel feed network
JP3234777B2 (en) Variable attenuator for microwave
JP2003163514A (en) Electric power distributor
JP3025677B1 (en) Hybrid ring circuit
JPH11317606A (en) Pin diode switch
JP5652185B2 (en) Group delay time adjustment circuit and power distribution / synthesis circuit
JP2904037B2 (en) Mixer circuit
JP2002176329A (en) High-pass filter
JPH0522007A (en) Power synthesizer
JP3823390B2 (en) Signal synthesis circuit
JP3025678B1 (en) Hybrid ring circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020910

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees