JP2001316036A - Punching device and image formation system using it - Google Patents

Punching device and image formation system using it

Info

Publication number
JP2001316036A
JP2001316036A JP2000132935A JP2000132935A JP2001316036A JP 2001316036 A JP2001316036 A JP 2001316036A JP 2000132935 A JP2000132935 A JP 2000132935A JP 2000132935 A JP2000132935 A JP 2000132935A JP 2001316036 A JP2001316036 A JP 2001316036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
hole
punching
forming system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000132935A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3855597B2 (en
Inventor
Takashi Nakazato
貴仕 中里
Yoshiyuki Takaishi
佳幸 高石
Ryuichi Sato
龍一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000132935A priority Critical patent/JP3855597B2/en
Publication of JP2001316036A publication Critical patent/JP2001316036A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3855597B2 publication Critical patent/JP3855597B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a punching device used for punching a sheet and capable of avoiding trouble that filing becomes troublesome or punching is not carried out to a desired sheet by punching so-called 'prepunched paper' by controlling the punching in a punching device depending on whether the punching hole is already formed in the sheet or not and to provide an image formation system using it. SOLUTION: In this punching device for punching the sheet, the purpose is accomplished by providing a recognizing means for recognizing whether the punched hole is already formed in the sheet or not, and a control means for controlling the punching process in the punching device based on the recognition result of the recognizing means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複写機やレーザ
プリンタ、あるいはファクシミリ等の画像形成装置に使
用される穿孔処理装置、及び当該穿孔処理装置を用いた
画像形成システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a punching apparatus used for an image forming apparatus such as a copying machine, a laser printer, and a facsimile, and an image forming system using the punching apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、上記複写機やレーザプリンタ等の
画像形成装置、あるいは当該画像形成装置と組み合わせ
て使用される後処理装置としては、穿孔処理装置を備え
たものが多用されるようになってきており、この穿孔処
理装置によって、煩雑なシートへのファイリング用の穿
孔作業を自動化することが行なわれている。そのため、
上記穿孔処理装置としては、特開平9−286561号
公報や特許第2894269号公報等に開示された技術
が既に種々提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, as an image forming apparatus such as the above-described copying machine or laser printer, or a post-processing apparatus used in combination with the image forming apparatus, an apparatus provided with a perforation processing apparatus has been widely used. With this perforation processing apparatus, a complicated perforation operation for filing a sheet is automated. for that reason,
Various techniques disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 9-286561 and Japanese Patent No. 2894269 have already been proposed as the perforation processing apparatus.

【0003】一方で、需要量は未だそれ程多くはないも
のの、予め、ファイリング用の穴が開けられている用
紙、すなわち”プリパンチドペーパー”も流通してい
る。このような”プリパンチドペーパー”を用いて画像
形成装置によって画像を形成した場合には、当然のこと
ながら、穿孔処理装置による自動的な穿孔処理は不要と
なる。
On the other hand, although the amount of demand is not so large, paper having a hole for filing in advance, that is, "pre-punched paper" is also distributed. When an image is formed by the image forming apparatus using such “pre-punched paper”, naturally, the automatic punching processing by the punching processing apparatus is not required.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の場合には、次のような問題点を有している。す
なわち、上記従来の複写機やレーザプリンタ等の画像形
成装置、あるいは当該画像形成装置と組み合わせて使用
される後処理装置としては、穿孔処理装置を備えたもの
が多用されるようになってきているが、この穿孔処理装
置では、用紙等のシートの種類を識別することなく、通
常の用紙であっても、予め、ファイリング用の穴が開け
られている”プリパンチドペーパー”であっても、指定
された穿孔処理を実施するように構成されている。その
ため、ユーザーが画像形成装置によって”プリパンチド
ペーパー”を用いて画像を形成した場合に、穿孔処理装
置での穿孔処理が指定されていると、用紙に既に穴があ
るのに再度穿孔処理を行なってしまい、予め開いていた
穴と穿孔処理によって開けられた穴との位置ズレ等によ
り、用紙の穴が拡張されてしまい、ファイリングに支障
を来すという問題点があった。
However, the prior art described above has the following problems. That is, as an image forming apparatus such as the above-described conventional copying machine or laser printer, or a post-processing apparatus used in combination with the image forming apparatus, an apparatus provided with a perforation processing apparatus has been frequently used. However, in this perforation processing apparatus, regardless of the type of a sheet such as a sheet, even if it is a normal sheet or a "pre-punched paper" in which a hole for filing is previously formed, It is configured to perform a specified punching process. Therefore, when the user forms an image using “pre-punched paper” with the image forming apparatus and the punching processing is specified in the punching processing apparatus, the punching processing is performed again even though the paper already has holes. The holes are expanded due to misalignment between the holes that have been opened in advance and the holes that have been opened by the perforation process, and there is a problem that filing is hindered.

【0005】そこで、パンチ穴の有無またはパンチ穴の
数によって用紙の処理を行なうか否かを区別し、あるい
は処理を行なった用紙のパンチ穴の向きを揃えることの
できる再利用紙の紙処理装置を提供する技術としては、
特開平8−59048号公報に開示されているものがあ
る。
Therefore, a paper processing apparatus for reusable paper which can discriminate whether or not to process a sheet based on the presence or absence of a punch hole or the number of punch holes, or can align the direction of the punch hole of the processed sheet. The technology that provides
There is one disclosed in JP-A-8-59048.

【0006】この特開平8−59048号公報に係る再
利用紙の紙処理装置は、給紙部より給送される再利用紙
に処理部にて所定の処理を施して排紙部へ排紙する再利
用紙の紙処理装置において、前記給紙部より給送される
用紙上の綴じ穴を検知する少なくとも一つの検知手段を
備えた検知部と、該検知部と前記処理部の間の用紙搬送
経路に接続された前記処理部による処理を施さずに用紙
を排紙するための第2排紙部と、用紙搬送方向を前記処
理部または前記第2排紙部に切り換える切換手段と、前
記検知部の検知結果に基づいて前記切換手段を切り換え
て前記給紙部より給送される再利用紙を前記処理部また
は前記第2排紙部へ搬送させるよう制御する制御手段と
を有するように構成したものである。
[0006] The paper processing apparatus for recycled paper according to Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-59048 performs a predetermined process in a processing unit on recycled paper fed from a paper feeding unit, and discharges the paper to a paper discharging unit. A detecting unit having at least one detecting unit for detecting a binding hole on a sheet fed from the sheet feeding unit, and a sheet between the detecting unit and the processing unit. A second paper discharge unit for discharging paper without performing processing by the processing unit connected to a transport path, a switching unit for switching a paper transport direction to the processing unit or the second paper discharge unit, Control means for switching the switching means based on the detection result of the detection unit and controlling the reusable paper fed from the paper supply unit to be conveyed to the processing unit or the second paper discharge unit. It is composed.

【0007】しかし、上記特開平8−59048号公報
に係る再利用紙の紙処理装置の場合には、用紙にパンチ
穴があるか否か等によって、用紙を再利用するか否かな
どを切り換えるものであり、用紙に穿孔処理を施す装置
ではないため、用紙にパンチ穴がある場合であっても、
再度穿孔処理を必要とする場合や、再度穿孔処理を施す
必要がない場合などがあり、これらの多彩な穿孔処理に
対応することができないという問題点を有している。
[0007] However, in the case of the paper processing apparatus for recycled paper according to the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-59048, whether or not to reuse the paper is switched depending on whether or not the paper has punch holes. Since it is not a device that performs punching processing on paper, even if there is a punch hole in the paper,
There are cases where it is necessary to perform the perforation processing again and cases where it is not necessary to perform the perforation processing again, and there is a problem that it is not possible to cope with these various perforation processings.

【0008】そこで、この発明は、上記従来技術の問題
点を解決するためになされたものでり、その目的とする
ところは、シートに対して穿孔処理を行なう穿孔処理装
置において、シートに既にパンチ穴が開いているか否か
によって、当該穿孔処理装置における穿孔処理を制御す
ることにより、所謂”プリパンチドペーパー”に穿孔処
理を施して、ファイリングが困難となったり、所望のシ
ートに穿孔処理が施されないという不都合を回避するこ
とが可能な穿孔処理装置及びこれを用いた画像形成装置
を提供することにある。
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a punching apparatus for punching a sheet. By controlling the perforation processing in the perforation processing apparatus depending on whether or not a hole is formed, so-called “pre-punched paper” is perforated to make filing difficult or to perform perforation processing on a desired sheet. An object of the present invention is to provide a perforation processing apparatus capable of avoiding the disadvantage of not being perforated and an image forming apparatus using the same.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1に記
載された発明は、シートに対して穿孔処理を行なう穿孔
処理装置において、前記シートに既にパンチ穴が開いて
いるか否かを認識する認識手段と、前記認識手段の認識
結果に基づいて、当該穿孔処理装置における穿孔処理を
制御する制御手段とを備えたことを特徴とする穿孔処理
装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a punching apparatus for punching a sheet, which recognizes whether or not a punch hole is already formed in the sheet. And a control means for controlling a punching process in the punching processing device based on a recognition result of the recognition means.

【0010】また、請求項2に記載された発明において
は、前記制御手段は、前記認識手段によって、シートに
既にパンチ穴が開いていることが認識された場合は、穿
孔処理を禁止することを特徴とする請求項1記載の穿孔
処理装置である。
Further, in the invention described in claim 2, the control means prohibits the punching process when the recognition means recognizes that a punch hole is already formed in the sheet. 2. The perforation processing apparatus according to claim 1, wherein:

【0011】さらに、請求項3に記載された発明におい
ては、前記認識手段は、シートに開けられているパンチ
穴を検出する検知手段からなることを特徴とする請求項
1記載の穿孔処理装置である。
Further, in the invention described in claim 3, the recognition means comprises detection means for detecting a punch hole formed in the sheet, wherein the recognition means comprises a detection means for detecting a punch hole formed in the sheet. is there.

【0012】また更に、請求項4に記載された発明にお
いては、前記検知手段は、シートに開けられているパン
チ穴の数、位置、穴径のうち、少なくとも1つ以上を検
知することを特徴とする請求項3記載の穿孔処理装置で
ある。
Further, in the invention described in claim 4, the detecting means detects at least one or more of the number, position, and hole diameter of the punch holes formed in the sheet. The punching apparatus according to claim 3, wherein

【0013】又、請求項5に記載された発明において
は、シートに対して所望の画像を形成するとともに、当
該画像が形成されたシートに対して穿孔処理を行なう穿
孔処理モードを設定することが可能な画像形成システム
において、前記シートに既にパンチ穴が開いているか否
かを認識する認識手段と、前記認識手段の認識結果に基
づいて、当該穿孔処理装置における穿孔処理を制御する
制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成システム
である。
In the invention described in claim 5, it is possible to form a desired image on a sheet and set a punching mode for performing a punching process on the sheet on which the image is formed. In a possible image forming system, a recognition unit that recognizes whether or not a punch hole has already been formed in the sheet, and a control unit that controls a punching process in the punching apparatus based on a recognition result of the recognition unit. An image forming system comprising:

【0014】さらに、請求項6に記載された発明におい
ては、前記認識手段は、給紙トレイから給紙されるシー
トの種類を設定する設定手段からなり、当該設定手段に
よる設定結果に基づいて、給紙トレイから給紙されるシ
ートに既にパンチ穴が開いているか否かを認識すること
を特徴とする請求項5記載の画像形成システムである。
Further, in the invention described in claim 6, the recognizing means comprises a setting means for setting a type of a sheet fed from a sheet feeding tray, and based on a setting result by the setting means, 6. The image forming system according to claim 5, wherein it is recognized whether or not a punched hole has already been formed in the sheet fed from the sheet feeding tray.

【0015】また、請求項7に記載された発明において
は、前記設定手段は、シートに開けられているパンチ穴
の数、位置、穴径のうち、少なくとも1つ以上を設定可
能であることを特徴とする請求項6記載の画像形成シス
テムである。
Further, in the invention described in claim 7, the setting means can set at least one or more of the number, position, and hole diameter of punch holes formed in the sheet. 7. The image forming system according to claim 6, wherein:

【0016】更に、請求項8に記載された発明において
は、前記画像形成を行なうシートに既にパンチ穴が開い
ている場合には、穿孔処理モードの設定を受け付けない
ことを特徴とする請求項5記載の画像形成システムであ
る。
Further, in the invention described in claim 8, when the sheet on which the image is to be formed has already been punched, the setting of the perforation processing mode is not accepted. It is an image forming system described in the above.

【0017】又さらに、請求項9に記載された発明にお
いては、前記画像形成を行なうシートに既にパンチ穴が
開いている場合に、穿孔処理モードの設定が行なわれた
ときは、警告を発することを特徴とする請求項5記載の
画像形成システムである。
Further, in the invention according to the ninth aspect, when a punching mode is set when a punch hole is already formed in the sheet on which the image is to be formed, a warning is issued. The image forming system according to claim 5, wherein

【0018】また、請求項10に記載された発明におい
ては、前記認識手段は、シートに開けられているパンチ
穴を検出する検知手段からなることを特徴とする請求項
5記載の画像形成システムである。
In the image forming system according to the tenth aspect of the present invention, the recognizing means includes a detecting means for detecting a punch hole formed in the sheet. is there.

【0019】さらに、請求項11に記載された発明にお
いては、前記検知手段による検出結果と、穿孔可能なモ
ードとの間に相違がある場合は、穿孔処理モードの設定
を可能とすることを特徴とする請求項10記載の画像形
成システムである。
Further, in the invention described in claim 11, when there is a difference between a detection result by the detecting means and a mode in which punching is possible, a punching processing mode can be set. The image forming system according to claim 10, wherein

【0020】また更に、請求項12に記載された発明に
おいては、前記検知手段による検出結果と、穿孔可能な
モードとのパンチ穴の位置関係を比較する比較手段を有
し、当該比較手段による比較の結果、一定条件を満たす
場合にのみ、穿孔処理を可能とすることを特徴とする請
求項11記載の画像形成システムである。
Still further, in the invention according to claim 12, there is provided a comparing means for comparing the detection result of the detecting means with the positional relationship of the punched hole with the perforable mode. 12. The image forming system according to claim 11, wherein the punching process is enabled only when a predetermined condition is satisfied as a result.

【0021】さらに、請求項13に記載された発明にお
いては、前記一定条件とは、パンチ穴が重ならず、かつ
一定値以上離れていることを条件とすることを特徴とす
る請求項12記載の画像形成システムである。
Furthermore, in the invention described in claim 13, the predetermined condition is that the punch holes do not overlap and are separated by a predetermined value or more. Image forming system.

【0022】又、請求項14に記載された発明において
は、シートに対して所望の画像を形成するとともに、当
該画像が形成されたシートに対して穿孔処理を行なう穿
孔処理モードを設定することが可能な画像形成システム
において、前記シートに既にパンチ穴が開いているか否
かを認識する認識手段と、穿孔処理モードを受け付け、
画像形成開始後に前記認識手段の認識結果に基づいて、
穿孔処理を実施しないと判断された場合には、所定の区
切りまで画像形成動作を継続し、かつ穿孔処理を行なわ
ずにシートを通過させ、所定のタイミングで画像形成動
作を一時停止するように制御する制御手段とを備えたこ
とを特徴とする画像形成システムである。
In the invention described in claim 14, a desired image is formed on a sheet, and a punching mode for performing a punching process on the sheet on which the image is formed is set. In a possible image forming system, a recognition unit for recognizing whether or not a punch hole has already been formed in the sheet, and a perforation processing mode are received,
After the start of image formation, based on the recognition result of the recognition unit,
If it is determined that the punching process is not to be performed, control is performed such that the image forming operation is continued until a predetermined break, the sheet is passed without performing the punching process, and the image forming operation is temporarily stopped at a predetermined timing. An image forming system comprising:

【0023】更に、請求項15に記載された発明におい
ては、前記穿孔処理を実施しない場合とは、前記認識手
段によるシートのパンチ穴の認識結果と、穿孔処理モー
ドのパンチ穴情報とが略一致した場合であることを特徴
とする請求項14記載の画像形成システムである。
Further, in the invention according to the fifteenth aspect, the case where the punching process is not performed means that the recognition result of the punched hole of the sheet by the recognition means substantially matches the punched hole information of the punching mode. The image forming system according to claim 14, wherein:

【0024】また、請求項16に記載された発明におい
ては、前記画像形成動作を継続する所定の区切りとは、
画像形成を行なう1セットのシートであることを特徴と
する請求項14記載の画像形成システムである。
[0024] In the invention described in claim 16, the predetermined break for continuing the image forming operation is defined as:
15. The image forming system according to claim 14, wherein the set is a set of sheets on which an image is formed.

【0025】さらに、請求項17に記載された発明にお
いては、シートに対して所望の画像を形成するととも
に、当該画像が形成されたシートに対して穿孔処理を行
なう穿孔処理モードを設定することが可能な画像形成シ
ステムにおいて、前記シートに既にパンチ穴が開いてい
るか否かを認識する認識手段と、前記認識手段の認識結
果と、穿孔処理モードとが異なる場合には、指定された
穿孔処理モードを実施可能としたことを特徴とする画像
形成システムである。
Further, according to the seventeenth aspect of the present invention, a desired image is formed on a sheet, and a punching mode for performing a punching process on the sheet on which the image is formed is set. In a possible image forming system, a recognizing means for recognizing whether or not a punch hole has already been formed in the sheet, and a recognition result of the recognizing means, and when the perforation processing mode is different, a specified perforation processing mode The image forming system according to claim 1, wherein

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】実施の形態1 図1はこの発明の実施の形態1に係る穿孔処理装置を適
用した画像形成システムを構成する画像形成装置を示す
ものである。
Embodiment 1 FIG. 1 shows an image forming apparatus constituting an image forming system to which a punching apparatus according to Embodiment 1 of the present invention is applied.

【0028】図1において、1は図示しない原稿の画像
をADF(Auto Document Feede
r)を用いて読み取るか又はホストコンピュータ等から
一連の画像情報が入力される画像入力部を示すものであ
り、この画像入力部1からは、画像情報がレーザ走査部
2に出力される。レーザ走査部2は、一次帯電器4によ
って予め一様に帯電された感光体ドラム3上に、画像形
成モードに応じて1箇所又は2箇所の露光位置で画像情
報に基づいてレーザ光を照射することにより、静電潜像
を形成するものである。この感光体ドラム3上に形成さ
れた静電潜像は、必要に応じて現像器5及び現像器6の
一方又は双方によって異なった色のトナーにより現像さ
れる。さらに、上記感光体ドラム3上に現像されたトナ
ー像は、給紙ユニット10(給紙トレイ)の用紙収容部
9から給紙され、レジロール11によって所定のタイミ
ングで給送される記録用紙S上に、転写ロール7によっ
て転写される。このトナー像が転写された記録用紙S
は、搬送ベルト12によって定着器13へと搬送され、
当該定着器13によってトナー像が熱及び圧力で記録用
紙S上に定着される。上記トナー像が定着された記録用
紙Sは、画像形成モードに応じて、排出通路16を通り
排出ロール15によってそのまま装置外へ排出される
か、用紙反転機構14によって送入通路17又は送出通
路18を介して、必要に応じて搬送方向や表裏が反転さ
れた状態で、排出ロール15から装置外へ排出された
り、両面/多重記録用通路26を介して再度感光体ドラ
ム3の画像形成部へ搬送され、両面又は多重記録が行な
われる。
Referring to FIG. 1, reference numeral 1 denotes an ADF (Auto Document Feed) image of a document (not shown).
r) or an image input unit to which a series of image information is input from a host computer or the like. The image input unit 1 outputs image information to the laser scanning unit 2. The laser scanning unit 2 irradiates a laser beam on the photosensitive drum 3 uniformly charged in advance by the primary charger 4 based on image information at one or two exposure positions according to an image forming mode. Thus, an electrostatic latent image is formed. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 3 is developed by a developing device 5 and / or a developing device 6 with toners of different colors as necessary. Further, the toner image developed on the photosensitive drum 3 is supplied from a paper storage unit 9 of a paper supply unit 10 (paper supply tray), and is fed onto a recording paper S fed at a predetermined timing by a registration roll 11. Is transferred by the transfer roll 7. Recording paper S on which this toner image has been transferred
Is transported to the fixing device 13 by the transport belt 12,
The fixing device 13 fixes the toner image on the recording paper S by heat and pressure. The recording sheet S on which the toner image is fixed is discharged to the outside of the apparatus through a discharge path 16 through a discharge path 16 according to an image forming mode, or is fed into a feed path 17 or a feed path 18 by a sheet reversing mechanism 14. If necessary, the paper is discharged from the discharge roll 15 to the image forming portion of the photosensitive drum 3 via the double-sided / multiple-recording path 26 in a state where the transport direction and the front and back are reversed as necessary. The sheet is conveyed and double-sided or multiple recording is performed.

【0029】なお、画像形成工程が終了した後の感光体
ドラム3の表面は、クリーニング装置8によって残留ト
ナー等が除去されて、次の画像形成工程に備えるように
なっている。
After the image forming step is completed, the surface of the photosensitive drum 3 is cleaned by a cleaning device 8 to remove residual toner and the like, so as to be ready for the next image forming step.

【0030】図2は上記画像形成装置の用紙反転機構を
示すものである。
FIG. 2 shows a sheet reversing mechanism of the image forming apparatus.

【0031】図2において、14は上記画像形成装置の
排出部に設けられた用紙反転機構を示すものであり、画
像形成装置の定着器13の搬送ロール13aと排出ロー
ル15との間には、排出通路16が斜め上方に向けて直
線状に形成されているとともに、この排出通路16の下
方には、当該排出通路16の記録用紙Sの搬送方向上流
側から斜め下方に延びた送入通路17と、当該排出通路
16の記録用紙Sの搬送方向下流側から斜め下方に延び
た送出通路18とが、略三角形を形成するように配置さ
れている。上記排出通路16と送入通路17の入口部に
は、定着器13から排出される記録用紙Sを、排出通路
16側と送入通路17側とに切り替える切替部材27
が、傾動可能に配置されている。
In FIG. 2, reference numeral 14 denotes a sheet reversing mechanism provided at a discharge section of the image forming apparatus, and a sheet reversing mechanism is provided between the transport roll 13a and the discharge roll 15 of the fixing device 13 of the image forming apparatus. A discharge passage 16 is formed in a straight line obliquely upward, and below the discharge passage 16, a feed passage 17 extending obliquely downward from an upstream side of the discharge passage 16 in the conveyance direction of the recording sheet S. And a delivery passage 18 extending obliquely downward from the downstream side of the discharge passage 16 in the conveyance direction of the recording sheet S, are arranged so as to form a substantially triangular shape. A switching member 27 for switching the recording sheet S discharged from the fixing unit 13 between the discharge passage 16 and the feed passage 17 is provided at the entrance of the discharge passage 16 and the feed passage 17.
Are arranged so as to be tiltable.

【0032】また、上記用紙反転装置14の送入通路1
7と送出通路18との間には、当該用紙反転装置14の
一部を構成するトリロール19が配置されている。この
トリロール19は、その第1の従動ロール19Aと駆動
ロール19Bとのニップ部が送入通路17に位置し、駆
動ロール19Bと従動ロール19Cとのニップ部が送出
通路18に位置するように、従動ロール19A、駆動ロ
ール19Bと従動ロール19Cとが互いに圧接した状態
で配置されている。
The feeding path 1 of the sheet reversing device 14
A tri-roll 19, which constitutes a part of the sheet reversing device 14, is disposed between the sheet 7 and the delivery path 18. The tri-roll 19 is such that the nip between the first driven roll 19A and the driving roll 19B is located in the feed passage 17 and the nip between the driving roll 19B and the driven roll 19C is located in the delivery passage 18. The driven roll 19A, the driving roll 19B, and the driven roll 19C are arranged in a state where they are pressed against each other.

【0033】さらに、上記送入通路17と送出通路18
の下端に位置する合流部の下端には、図2に示すよう
に、反転通路25が傾斜した状態で連設されており、当
該反転通路25の下端には、鉛直方向下方に延びた引込
部25Aと、両面/多重記録用通路26とが分岐するよ
うに形成されている。これらの引込部25Aと両面/多
重記録用通路26との分岐部には、記録用紙Sの搬送方
向を切り替える切替部材20が配置されており、この切
替部材20の下端部には、マイラーシート等の合成樹脂
製フィルムからなるシールド板31が、下方に突設され
ている。このシールド板31は、通常の状態では図に示
す位置に来るように切替部材20が配置されている。上
記引込部25Aの上端部には、記録用紙Sを搬送するた
めの正逆転ロール21とピンチロール22とが、互いに
圧接可能に配設されている。このピンチロール22は、
リンク23を介してソレノイド24によって、正逆転ロ
ール21との圧接状態が解除可能となっている。
Further, the inlet passage 17 and the outlet passage 18
As shown in FIG. 2, a reversing passage 25 is connected to the lower end of the merging portion located at the lower end of the reversing passage 25 in an inclined state. 25A and a double-sided / multiple-recording path 26 are formed so as to be branched. A switching member 20 for switching the transport direction of the recording paper S is disposed at a branch between the drawing-in portion 25A and the duplex / multi-recording passage 26, and a lower end of the switching member 20 has a mylar sheet or the like. A shield plate 31 made of a synthetic resin film is provided to project downward. The switching member 20 is arranged so that the shield plate 31 comes to a position shown in the drawing in a normal state. A forward / reverse rotation roll 21 and a pinch roll 22 for transporting the recording paper S are disposed at the upper end of the draw-in section 25A so as to be able to press against each other. This pinch roll 22
The pressure contact state with the forward / reverse rotation roll 21 can be released by the solenoid 24 via the link 23.

【0034】なお、図2中、23Aはリンク23の支点
を、24Aはソレノイド24の作動ロッドを、29は記
録用紙検知センサ28の検知部を、それぞれ示してい
る。
In FIG. 2, reference numeral 23A indicates a fulcrum of the link 23, reference numeral 24A indicates an operating rod of the solenoid 24, and reference numeral 29 indicates a detection unit of the recording paper detection sensor 28.

【0035】上記の如く構成される用紙反転機構14で
は、次のようにして、用紙の反転動作が行なわれる。
In the sheet reversing mechanism 14 configured as described above, a sheet reversing operation is performed as follows.

【0036】上記画像形成装置における片面複写通常排
出モードでは、用紙反転機構14のトリロール19の駆
動ロール19Bを駆動する駆動モータが停止された状態
となり、図2に示すように、排出通路16の入口部に配
設された切替部材27が下方に下りた状態で、定着器1
3で定着処理された記録用紙Sは、排出通路16を介し
て切替部材27の上方を通り、そのまま排出ロール15
から装置の外部に排出される。
In the single-sided copy normal discharge mode of the image forming apparatus, the driving motor for driving the driving roll 19B of the tri-roll 19 of the sheet reversing mechanism 14 is stopped, and as shown in FIG. In a state where the switching member 27 disposed in the section is lowered, the fixing device 1
The recording paper S, which has been subjected to the fixing process in Step 3, passes above the switching member 27 via the discharge path 16 and is directly discharged to the discharge roll 15.
From the device.

【0037】また、上記画像形成装置における片面複写
反転排出モードでは、用紙反転機構14のトリロール1
9の駆動ロール19Bを駆動する駆動モータが駆動さ
れ、トリロール19の従動ロール19Aと駆動ロール1
9Bと従動ロ−ル19Cとが回転駆動される。排出通路
16に配設された切替部材27は、図2に示すように、
図示しないソレノイドによって上方に引き上げられ、排
出通路16側から送入通路17側へ切り替えられる。そ
して、定着器13で定着処理された記録用紙Sは、切替
部材27によって搬送方向が切り替えられて送入通路1
7へと搬送され、当該送入通路17に位置する従動ロー
ル19Aと駆動ロール19Bとで構成されたニップ部に
導かれ、駆動ロール19Bの駆動力によって、反転通路
25を介して正転状態の正逆転ロール22に導かれる。
その結果、上記記録用紙Sは、反転通路25内に一旦導
かれるが、当該記録用紙Sの上端部は、切替部材20の
シールド板31の下端部よりも上方に位置する。
In the one-sided copy reversal discharge mode of the image forming apparatus, the triroll 1
9 is driven, and the driven roll 19A of the tri-roll 19 and the driving roll 1B are driven.
9B and the driven roll 19C are driven to rotate. The switching member 27 disposed in the discharge passage 16 is, as shown in FIG.
It is pulled up by a solenoid (not shown), and is switched from the discharge passage 16 to the inlet passage 17. The transport direction of the recording paper S subjected to the fixing process by the fixing device 13 is switched by the switching member 27, and
7 and is guided to a nip portion composed of a driven roll 19A and a driving roll 19B located in the feed passage 17 and is driven in a normal rotation state via a reversing passage 25 by a driving force of the driving roll 19B. It is guided to the forward / reverse rotation roll 22.
As a result, the recording sheet S is once guided into the reversing passage 25, but the upper end of the recording sheet S is located above the lower end of the shield plate 31 of the switching member 20.

【0038】そして、上記正逆転ロール22によって反
転通路25内に一旦導かれた記録用紙Sは、その上端部
が切替部材20のシ−ルド板31の下端部よりも上方に
位置するため、逆転する正逆転ロール22によって再度
反転通路25へと搬送され、この反転通路25を介して
送出通路18に配置された駆動ロール19Bと従動ロー
ル19Cとで構成されるニップ部に導かれ、駆動ロール
19Bの搬送力によって排出ロール15へと搬送され
る。
The upper end of the recording sheet S once guided into the reversing path 25 by the forward / reverse roll 22 is located above the lower end of the shield plate 31 of the switching member 20. The roll is conveyed again to the reversing passage 25 by the forward / reverse rotation roll 22, and is guided to a nip portion composed of a driving roll 19 </ b> B and a driven roll 19 </ b> C disposed in the delivery passage 18 via the reversing passage 25, and is driven by Is conveyed to the discharge roll 15 by the conveyance force of.

【0039】さらに、上記画像形成装置における両面複
写モードでは、用紙反転機構14のトリロール19の駆
動ロール19Bを駆動する駆動モータが駆動され、トリ
ロール19の従動ロール19A及び駆動ロール19Bが
駆動される。また、排出通路16に配設された切替部材
27は、図2に示すように、図示しないソレノイドによ
って上方に引き上げられ、排出通路16側から送入通路
17側へ切り替えられる。そして、正転状態の正逆転ロ
ール22に導かれるまでの動作は、片面複写反転排出モ
ードと同じである。上記記録用紙Sの反転タイミングを
片面複写反転排出モードより遅らせると、記録用紙Sの
上端部は、反転通路25と両面/多重記録用通路26と
の分岐部に配置された切替部材20の下端部に取付けら
れたシールド板31を通過し、切替部材20は、自重に
よって両面/多重記録用通路26側に切り替えられる。
そのため、逆転状態の正逆転ロール22によって再度搬
送される記録用紙Sは、切替部材20を介して両面/多
重記録用通路26に、トナー像が形成された面を上にし
た状態で搬送される。この記録用紙Sは、湾曲して折り
返るように形成された両面/多重記録用通路26を介し
て、トナー像が形成された面を下にした状態で再度画像
形成部へ搬送され、記録用紙Sの裏面には、トナー像が
形成される。その後の動作は、片面複写通常排出モード
と同じであり、両面にトナー像が形成された記録用紙S
は、定着器13を通過した後、排出通路16を介して排
出ロール15によって装置の外部に排出される。
Further, in the double-sided copying mode in the image forming apparatus, the driving motor for driving the driving roll 19B of the tri-roll 19 of the sheet reversing mechanism 14 is driven, and the driven roll 19A and the driving roll 19B of the tri-roll 19 are driven. The switching member 27 disposed in the discharge passage 16 is lifted upward by a solenoid (not shown) as shown in FIG. 2, and is switched from the discharge passage 16 to the inlet passage 17. The operation until the roll is guided to the forward / reverse roll 22 in the forward rotation state is the same as that in the single-sided copy reverse discharge mode. When the reversal timing of the recording paper S is delayed from the one-sided copy reversal discharge mode, the upper end of the recording paper S is at the lower end of the switching member 20 disposed at the branch between the reversing path 25 and the duplex / multiplex recording path 26. The switching member 20 is switched to the double-sided / multiplex recording path 26 by its own weight.
Therefore, the recording sheet S conveyed again by the forward / reverse roll 22 in the reverse rotation state is conveyed via the switching member 20 to the double-sided / multiple recording path 26 with the surface on which the toner image is formed facing up. . The recording sheet S is conveyed again to the image forming section with the surface on which the toner image is formed down, via a double-sided / multiple recording path 26 formed so as to be bent and folded. On the back surface of S, a toner image is formed. Subsequent operations are the same as those in the single-sided copy normal discharge mode.
After passing through the fixing device 13, the paper is discharged to the outside of the apparatus by the discharge roll 15 via the discharge passage 16.

【0040】なお、必要に応じて、片面多重記録モード
の場合には、片面にトナー像が形成された記録用紙S
が、切替部材20の切り替えによって反転通路25の引
込部25Aへと搬送されることなく、反転通路25及び
両面/多重記録用通路26を介して、トナー像が形成さ
れた面が感光体ドラム3側に位置するように、再度画像
形成部へと搬送され、記録用紙Sの表面にトナー像が多
重に転写され、片面複写通常排出モードと同様に排出さ
れる。
Incidentally, if necessary, in the case of the single-sided multiple recording mode, the recording paper S on which the toner image is formed on one side is used.
However, the surface on which the toner image is formed is transferred to the photosensitive drum 3 via the reversing passage 25 and the duplex / multiplex recording passage 26 without being conveyed to the retracting portion 25A of the reversing passage 25 by switching of the switching member 20. Is conveyed again to the image forming section so that the toner image is transferred on the surface of the recording paper S in a multiplex manner, and is discharged in the same manner as in the single-sided copy normal discharge mode.

【0041】図3は上記画像形成装置と組み合わせて使
用される後処理装置を示すものである。これらの画像形
成装置と後処理装置とで画像形成システムを構成してい
る。
FIG. 3 shows a post-processing apparatus used in combination with the above-mentioned image forming apparatus. These image forming apparatuses and post-processing devices constitute an image forming system.

【0042】図3において、後処理装置40は、画像形
成装置(図示せず)と接続する面(後処理装置40の図
3で左側面)に、画像形成装置で画像が形成されたシー
トSを搬入するシート搬入口41が配置されている。こ
のシート搬入口41には、搬入ロール42が配置されて
いる。搬入ロールに42接続するシート搬入路43の途
中には、シートループ吸収パス44が設けられており、
その直後にシート41のスキューを補正するためのレジ
ロール45が設けられ、その下流には、シート41にパ
ンチを形成するための穿孔処理装置46が設けられてい
る。穿孔処理装置46の下流には、穿孔処理時にシート
41の停止制御を行なうための搬送ロール47と排出ロ
ール48が配置されている。なお、上記穿孔処理装置4
6で穿孔処理されたシート41の穿孔クズは、穿孔クズ
受けガイド49を介して穿孔クズ収容箱50に収容され
るようになっている。
In FIG. 3, the post-processing apparatus 40 includes a sheet S on which an image is formed by the image forming apparatus on a surface (left side in FIG. 3 of the post-processing apparatus 40) connected to the image forming apparatus (not shown). A sheet entrance 41 for carrying in the sheet is provided. In the sheet entrance 41, a carry-in roll 42 is arranged. A sheet loop absorption path 44 is provided in the middle of a sheet carry-in path 43 connected to the carry-in roll.
Immediately thereafter, a registration roll 45 for correcting the skew of the sheet 41 is provided, and a punching device 46 for forming a punch on the sheet 41 is provided downstream thereof. Downstream of the perforation processing device 46, a transport roll 47 and a discharge roll 48 for controlling the stop of the sheet 41 during the perforation process are arranged. In addition, the above-mentioned perforation processing apparatus 4
The perforated waste of the sheet 41 perforated at 6 is accommodated in the perforated waste accommodating box 50 via the perforated waste receiving guide 49.

【0043】また、上記シート搬入口41から搬入され
たシートSは、排出ロール48からコンパイルトレイ
(紙揃えトレイ)51に搬入される。コンパイルトレイ
51は、外方(図3で右方)に行くに従って上昇するよ
うに傾斜して配置されている。このコンパイルトレイ5
1には、前後方向のシート揃えを行なうための前後一対
のタンパ(紙揃え部材)52が設けられ、コンパイルト
レイ51の左端は、シート左端位置決め部材53として
構成されている。また、このコンパイルトレイ51の左
端側には、ステープラ54が配置されている。
The sheet S conveyed from the sheet entrance 41 is conveyed from a discharge roll 48 to a compile tray (paper alignment tray) 51. The compile tray 51 is arranged so as to be inclined upward as it goes outward (to the right in FIG. 3). This compile tray 5
1 is provided with a pair of front and rear tampers (paper alignment members) 52 for aligning sheets in the front-rear direction. The left end of the compile tray 51 is configured as a sheet left end positioning member 53. Further, a stapler 54 is disposed on the left end side of the compile tray 51.

【0044】ステープラ54は、針打ち出し部55、針
受部56、およびカム57等を有している。上記針受部
56は、コンパイルトレイ51の上方に配置され固定さ
れている。カム57が回転したとき針打ち出し部55が
上方に回動してステープル針58により、コンパイルト
レイ51に収容されたシートSをステープルする(綴じ
る)ように構成されている。コンパイルトレイ51の右
端には、シート排出装置60が設けられている。シート
排出装置60は、上下一対のシート排出ロール61及び
62を有している。上側排出ロール61を支持する揺動
アーム63は、引っ張りバネ64により下方に付勢され
て(図3の2点鎖線で示す位置に保持されて)いるが、
必要なときにはソレノイド65により上方位置(図3の
実線位置参照)に保持されるようになっている。後処理
装置40の右側壁には、前記上側シート排出ロール61
及び下側シート排出ロール62に隣接してシート排出口
66が形成されている。そして、上記シート排出口66
の外側には、スタックトレイ67が配置されている。
The stapler 54 has a needle driving section 55, a needle receiving section 56, a cam 57 and the like. The needle receiving portion 56 is disposed and fixed above the compile tray 51. When the cam 57 rotates, the staple driving portion 55 rotates upward and staples (staples) the sheet S stored in the compile tray 51 with the staple 58. At the right end of the compile tray 51, a sheet discharge device 60 is provided. The sheet discharging device 60 has a pair of upper and lower sheet discharging rolls 61 and 62. The swing arm 63 supporting the upper discharge roll 61 is urged downward by a tension spring 64 (held at a position indicated by a two-dot chain line in FIG. 3).
When necessary, the solenoid 65 is held at an upper position (see a solid line position in FIG. 3). On the right side wall of the post-processing device 40, the upper sheet discharge roll 61 is provided.
A sheet discharge port 66 is formed adjacent to the lower sheet discharge roll 62. Then, the sheet discharge port 66
A stack tray 67 is arranged outside the box.

【0045】コンパイルトレイ51に収容されたシート
Sをスタックトレイ67に排出するときには、上側シー
ト排出ロール61は下方に降下した位置(下側排出ロー
ル62に向けて押圧される位置)において回転自在な状
態に保持される。また、下側排出ロール62は、コンパ
イルトレイ51内のシートSをスタックトレイ67に排
出するときには、図1で時計方向に回転駆動されるよう
になっている。さらに、上記上側シート排出ロール61
は、コンパイルトレイ51内に順次搬入されるシートS
の左端を揃えるため、前記下方に降下した位置(図3の
2点鎖線位置参照)において時計方向に回転駆動される
ようになっている。このような、上側シート排出ロール
61の回転自在な状態と回転駆動される状態とは、クラ
ッチ(図示せず)のオン、オフにより切り換えることが
できる。
When the sheets S stored in the compile tray 51 are discharged to the stack tray 67, the upper sheet discharge roll 61 is rotatable at a position lowered (a position pressed toward the lower discharge roll 62). Held in state. The lower discharge roll 62 is driven to rotate clockwise in FIG. 1 when discharging the sheet S in the compile tray 51 to the stack tray 67. Further, the upper sheet discharge roll 61
Is a sheet S sequentially carried into the compile tray 51.
In order to align the left ends of the two, it is configured to be driven to rotate clockwise at the position lowered (see the position indicated by the two-dot chain line in FIG. 3). Such a state in which the upper sheet discharge roll 61 is rotatable and a state in which the upper sheet discharge roll 61 is rotationally driven can be switched by turning on and off a clutch (not shown).

【0046】上記コンパイルトレイ51の右側の端部の
下面は、後処理装置40のフレームに支持されたヒンジ
軸68の回りに回転自在に支持されている。このため、
コンパイルトレイ51は、ヒンジ軸68の回りに揺動自
在に支持されている。コンパイルトレイ51は、ヒンジ
軸68よりも左方の所定の位置においてスプリング69
により下方へ付勢され、カムローラ70により下面に支
持されている。コンパイルトレイ51の下側には、前記
カムロール70を駆動するモータ71とモータ71の回
転力を伝達する回転力伝達部72とが配置されている。
カムローラ70は偏心カムであり、該カムロール70の
回転により前記コンパイルトレイ51を支持する位置が
上下に変動する。これらのカムロール70、モータ71
および回転力伝達部72がコンパイルトレイ51の傾斜
角度を強制的に変える手段を構成する。
The lower surface of the right end of the compile tray 51 is rotatably supported around a hinge shaft 68 supported by a frame of the post-processing device 40. For this reason,
The compile tray 51 is swingably supported around a hinge shaft 68. The compile tray 51 has a spring 69 at a predetermined position to the left of the hinge shaft 68.
, And is supported on the lower surface by the cam roller 70. Below the compile tray 51, a motor 71 for driving the cam roll 70 and a torque transmitting unit 72 for transmitting the torque of the motor 71 are arranged.
The cam roller 70 is an eccentric cam, and the position at which the compile tray 51 is supported moves up and down by the rotation of the cam roll 70. These cam roll 70 and motor 71
In addition, the rotational force transmitting section 72 constitutes means for forcibly changing the inclination angle of the compile tray 51.

【0047】コンパイルトレイ51内に収容されたシー
トSに対してステープル作業を行なう際には、先ず、前
記カムロール70を回転させることにより、コンパイル
トレイ51を上昇させてその中に収容されたシートSの
上面とステープラ54の針受部56との距離を小さくし
ておく。上記カムローラ70の回転量すなわち、コンパ
イルトレイ51の上昇量は、コンパイルトレイ51に収
容されたシート枚数に応じて決定される。これにより、
針打ち出し部55によるシートSの持ち上げ量が小さく
なる。
When the stapling operation is performed on the sheets S stored in the compile tray 51, first, the compile tray 51 is raised by rotating the cam roll 70 so that the sheets S stored in the compile tray 51 are lifted. The distance between the upper surface of the stapler 54 and the needle receiver 56 of the stapler 54 is reduced. The rotation amount of the cam roller 70, that is, the rising amount of the compile tray 51, is determined according to the number of sheets stored in the compile tray 51. This allows
The lifting amount of the sheet S by the needle driving section 55 is reduced.

【0048】図4乃至図8は上記後処理装置の内部に配
設された穿孔処理装置を示すものである。このパンチ処
理装置では、2穴のパンチ処理と、3穴のパンチ処理の
2種類のパンチ処理が、選択的に実行可能となってい
る。
FIGS. 4 to 8 show a perforation processing device provided inside the above-mentioned post-processing device. In this punching apparatus, two types of punching processes, a two-hole punching process and a three-hole punching process, can be selectively executed.

【0049】この穿孔処理装置46は、図3に示すよう
に、後処理装置40の内部において、シートSに対して
後処理を施す搬送経路43の上流側に配設されている。
上記穿孔処理装置46は、図4に示すように、上側シュ
ート74と下側シュート75とからなるシュートフレー
ム76を備えており、上側シュート74と下側シュート
75との間には、シートSが通過するためのスリット状
の通路77が形成されている。
As shown in FIG. 3, the perforation processing device 46 is disposed inside the post-processing device 40 on the upstream side of the transport path 43 for performing post-processing on the sheet S.
As shown in FIG. 4, the perforation processing device 46 includes a chute frame 76 including an upper chute 74 and a lower chute 75, and a sheet S is provided between the upper chute 74 and the lower chute 75. A slit-like passage 77 for passing therethrough is formed.

【0050】上記穿孔処理装置46には、シートSに2
穴を開けるための第1の穿孔機構部78と、3穴を開け
るための第2の穿孔機構部79が、一体的に設けられて
いる。上記第1の穿孔機構部78は、2穴用穿孔刃80
と、これらの2穴用穿孔刃80を駆動する2穴用カム8
1と、2穴用穿孔刃80の上端部を2穴用カム81に圧
接させる圧縮バネ82とを備えている。上記2穴用穿孔
刃80は、シートSの搬送方向と直交する方向に、シー
トSの中心線に対して対称な位置に所定の距離を隔てて
配置されている。また、第2の穿孔機構部79は、3穴
用穿孔刃83と、これらの3穴用穿孔刃83を駆動する
3穴用カム84と、3穴用穿孔刃83を3穴用カム84
方向に付勢する圧縮バネ85とを備えている。上記3穴
用穿孔刃83は、シートSの搬送方向と直交する方向
に、シートSの中心線に対応した位置と、当該中心線に
対して対称な位置に2穴用穿孔刃80よりも大きな距離
を隔てた位置に、合計3つ配置されている。
In the punching device 46, the sheet S
A first perforation mechanism 78 for perforating holes and a second perforation mechanism 79 for perforating three holes are provided integrally. The first drilling mechanism 78 includes a two-hole drilling blade 80.
And a two-hole cam 8 for driving these two-hole drilling blades 80.
1 and a compression spring 82 for pressing the upper end of the two-hole drilling blade 80 against the two-hole cam 81. The two-hole punching blade 80 is arranged at a position symmetrical with respect to the center line of the sheet S at a predetermined distance in a direction orthogonal to the sheet S conveying direction. The second drilling mechanism 79 includes a three-hole drilling blade 83, a three-hole cam 84 for driving the three-hole drilling blade 83, and a three-hole cam 84.
And a compression spring 85 that urges in the direction. The three-hole piercing blade 83 is larger than the two-hole piercing blade 80 at a position corresponding to the center line of the sheet S and a position symmetrical with respect to the center line in a direction orthogonal to the sheet S conveying direction. A total of three are arranged at positions separated by a distance.

【0051】上記2穴用穿孔刃80と3穴用穿孔刃83
は、図7に示すように、上側シュート74及び下側シュ
ート75からなるシュートフレーム76を貫通して上下
方向に移動可能となっている。上側シュート74及び下
側シュート75には、2穴用穿孔刃80及び3穴用穿孔
刃83の径に対応する貫通孔86及び87が形成されて
おり、下側の貫通孔87の周囲は穿孔刃80、83に対
する受け刃を構成している。また、上側シュート77に
は、受け刃を案内するための穿孔刃ガイド部材88が設
けられている。シートSは、上側シュート64と下側シ
ュート65の間の通路67を矢印A方向に通過し、シー
トSが静止状態にあるときに、穿孔刃80、83を用紙
搬送面に貫通して突出させることにより穿孔処理が行な
われる。
The two-hole piercing blade 80 and the three-hole piercing blade 83
As shown in FIG. 7, can move up and down through a chute frame 76 composed of an upper chute 74 and a lower chute 75. The upper chute 74 and the lower chute 75 are formed with through holes 86 and 87 corresponding to the diameters of the two-hole piercing blade 80 and the three-hole piercing blade 83, respectively. A receiving blade for the blades 80 and 83 is configured. The upper chute 77 is provided with a drilling blade guide member 88 for guiding the receiving blade. The sheet S passes through the passage 67 between the upper chute 64 and the lower chute 65 in the direction of arrow A. When the sheet S is in a stationary state, the perforation blades 80 and 83 penetrate and protrude from the sheet conveying surface. Thus, a perforation process is performed.

【0052】上記2穴用穿孔刃80及び3穴用穿孔刃8
3によってパンチ処理が施されたシートSのパンチ屑
は、図3に示すように、当該2穴用穿孔刃80及び3穴
用穿孔刃83が、下側シュート75の貫通孔87を貫通
した状態で、パンチ屑回収箱50内に回収されるように
なっている。
The two-hole piercing blade 80 and the three-hole piercing blade 8
As shown in FIG. 3, the punch waste of the sheet S subjected to the punching process by the punch 3 is such that the two-hole punching blade 80 and the three-hole punching blade 83 pass through the through hole 87 of the lower chute 75. Thus, the waste is collected in the punch waste collection box 50.

【0053】前記2孔用カム81と3孔用カム84は、
図4乃至図7に示すように、共通のカム軸90に取り付
けられている。2孔用カム81と3孔用カム84は、そ
れぞれ略楕円形状に形成されている。図7に示すよう
に、2孔用カム81の形状と3孔用カム84の形状は同
一であるが、カム軸90に対する取り付け位置が180
度異なっている。すなわち、カム軸90の回転に対する
位相が180度異なっている。
The two-hole cam 81 and the three-hole cam 84 are
As shown in FIGS. 4 to 7, they are attached to a common camshaft 90. The two-hole cam 81 and the three-hole cam 84 are each formed in a substantially elliptical shape. As shown in FIG. 7, the shape of the two-hole cam 81 and the shape of the three-hole cam 84 are the same, but the mounting position with respect to the cam shaft 90 is 180.
Different degrees. That is, the phase with respect to the rotation of the camshaft 90 is different by 180 degrees.

【0054】カム軸90は、図4及び図5に示すよう
に、上側シュート75に設けられた軸受部材91により
回転自在に支持されている。カム軸90の一端にはプー
リ92が取り付けられており、このプーリ92には、駆
動モータ93の回転がタイミングベルト94を介して伝
えられる。この実施の形態においては、駆動モータ93
として、正転及び逆転可能なDCモータ或いはパルスモ
ータが使用される。また、カム軸90の一端には、図8
に示すように、カム軸90の中心から半径方向に突出す
る遮光板95が取り付けられている。カム軸90に関し
て対称位置にカムホームセンサ96とカムポジションセ
ンサ97が配置されており、遮光板95がカムホームセ
ンサ96或いはカムポジションセンサ97に対向したと
きに、カムホームセンサ96或いはカムポジションセン
サ97がオンとなる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the cam shaft 90 is rotatably supported by a bearing member 91 provided on the upper chute 75. A pulley 92 is attached to one end of the camshaft 90, and the rotation of the drive motor 93 is transmitted to the pulley 92 via a timing belt 94. In this embodiment, the drive motor 93
A DC motor or a pulse motor capable of normal rotation and reverse rotation is used. Also, one end of the cam shaft 90 is
As shown in FIG. 7, a light-shielding plate 95 that protrudes in the radial direction from the center of the cam shaft 90 is attached. A cam home sensor 96 and a cam position sensor 97 are arranged symmetrically with respect to the cam shaft 90. When the light blocking plate 95 faces the cam home sensor 96 or the cam position sensor 97, the cam home sensor 96 or the cam position sensor 97 Turns on.

【0055】そして、上記穿孔処理装置46では、カム
軸90を180度異なる方向に回転させることにより、
2穴のパンチ処理と3穴のパンチ処理とが選択的に実行
可能となっているとともに、カム軸90を360度回転
させることにより、5穴のパンチ処理も実行可能となっ
ている。
In the punching device 46, by rotating the camshaft 90 in directions different from each other by 180 degrees,
The two-hole punching process and the three-hole punching process can be selectively executed, and the five-hole punching process can also be executed by rotating the cam shaft 90 by 360 degrees.

【0056】更に、シュートフレーム74の用紙入口側
には、図6に示すように、シートSの進入を検出する用
紙センサ98が設けられている。
Further, a paper sensor 98 for detecting the entry of the sheet S is provided on the paper inlet side of the chute frame 74, as shown in FIG.

【0057】図9及び図10は後処理装置に設けられた
シート穴検知手段を示す説明図である。
FIGS. 9 and 10 are explanatory views showing sheet hole detecting means provided in the post-processing apparatus.

【0058】このシート穴検知手段100は、図9に示
すように、後処理装置40内の搬入ロール42の下流側
近傍に配置されている。上記シート穴検知手段100
は、図10に示すように、シートSの搬送方向と直交す
る方向に沿って配置された複数のセンサー101a〜1
01gを備えている。上記複数のセンサー101a〜1
01gは、2穴検出用のセンサー101a、101b
と、3穴検出用のセンサー101c、101d、101
eと、4穴検出用のセンサー101a、101b、10
1f、101gとからなり、2穴検出用のセンサー10
1a、101bは、4穴検出用のセンサーをも兼ねてい
る。また、センサー101cは、シートSが後処理装置
40に送られてきたことを検出するセンサーをも兼ねて
いる。なお、この実施の形態では、A4ヨコ送りの2、
3、4穴を想定して説明しているが、センサーの位置や
数、あるいはそのタイプ等を変更することで、容易に多
種多用なシートサイズ及び穴モードへの対応ができるこ
とは言うまでもない。
As shown in FIG. 9, the sheet hole detecting means 100 is disposed near the downstream side of the carry-in roll 42 in the post-processing device 40. The sheet hole detecting means 100
10, a plurality of sensors 101a to 101a arranged along a direction orthogonal to the sheet S transport direction as shown in FIG.
01g. The plurality of sensors 101a-1
01g denotes sensors 101a and 101b for detecting two holes.
And three-hole detection sensors 101c, 101d, 101
e, 4-hole detection sensors 101a, 101b, 10
1f, 101g, and a sensor 10 for detecting two holes.
Reference numerals 1a and 101b also serve as sensors for detecting four holes. The sensor 101c also functions as a sensor that detects that the sheet S has been sent to the post-processing device 40. In this embodiment, the A4 horizontal feed 2,
Although the description has been made on the assumption that there are three or four holes, it goes without saying that it is possible to easily cope with various sheet sizes and hole modes by changing the position and number of the sensors or the type thereof.

【0059】シートSが画像形成装置から排出されてく
ると、後処理装置40の搬入口41から搬入ロール42
にニップされ、後処理装置40内に送り込まれてくる。
シートSがシート穴検知手段100を通過する際に、当
該シート穴検知手段100のセンサー101a〜101
gにより、シートSに穴があるか否か及び穴位置・穴数
が検出される。また、この際にセンサー101a〜10
1gが穴を検出していた時間とシート送り速度から、大
まかな穴径を認識することができる。予めシートSに開
けられている穴径は、例えば、φ6mmやφ8mmなど
と決められていることから、前記の認識結果に基づいて
真の穴径を容易に推測することができる。シートがS送
られてきて、センサー101a〜101gを通過した際
の検出結果から、シートS上の穴の有無・穴数・穴位置
・穴径がわかるため、ジョブモードと比較し、その結果
に応じて穿孔処理の制御を行なうように構成されてい
る。
When the sheet S is discharged from the image forming apparatus, a carry-in roll 42 is passed through the carry-in port 41 of the post-processing apparatus 40.
And is sent into the post-processing device 40.
When the sheet S passes through the sheet hole detecting means 100, the sensors 101a to 101 of the sheet hole detecting means 100
Based on g, whether or not there is a hole in the sheet S and the position and number of holes are detected. In this case, the sensors 101a to 101a
The rough hole diameter can be recognized from the time when 1 g has detected the hole and the sheet feeding speed. Since the diameter of the hole previously formed in the sheet S is determined to be, for example, φ6 mm or φ8 mm, the true hole diameter can be easily estimated based on the recognition result. Since the presence or absence of holes on the sheet S, the number of holes, the hole position, and the hole diameter can be determined from the detection result when the sheet is sent in S and passes the sensors 101a to 101g, the result is compared with the job mode, and the result is compared with the job mode. It is configured to control the punching process in response.

【0060】なお、上記シート穴検知手段100は、後
処理装置40内ではなく、図1に示すように、画像形成
装置の内部 (例えば、定着器13の上流部)に設けて
も、同様の機能が得られる。また、ここでのセンサー
は、反射型センサーであるが、発光体と受光体が上下に
分離された透過型センサーを用いてもよい。
The sheet hole detecting means 100 may be provided not in the post-processing apparatus 40 but in the image forming apparatus (for example, upstream of the fixing device 13) as shown in FIG. The function is obtained. Although the sensor here is a reflection sensor, a transmission sensor in which a light emitter and a light receiver are vertically separated may be used.

【0061】図11は他のシート穴検知手段を示す説明
図である。
FIG. 11 is an explanatory view showing another sheet hole detecting means.

【0062】このシート穴検知手段100は、画像形成
装置内や後処理装置40内のシート搬送路中に、片側に
発光手段102であるEL(エレクトリックルミネッセ
ンス)板を設け、それに対向するように、検知手段10
3である密着型センサーを設けるように構成したもので
ある。上記検知手段103は、ファクシミリの読み取り
手段等に用いられる一般的なものでよく、シートSの全
幅(300mm程度)をカバーできるもので、各種シー
トサイズの各種穴モードすべてを1つのセンサーで検出
することができるものである。
The sheet hole detecting means 100 is provided with an EL (electric luminescence) plate which is a light emitting means 102 on one side in a sheet conveying path in the image forming apparatus or the post-processing apparatus 40, and is opposed to the EL plate. Detection means 10
3 is provided so as to provide a contact type sensor. The detecting means 103 may be a general means used as a facsimile reading means or the like, and can cover the entire width (about 300 mm) of the sheet S, and detects all the various hole modes of various sheet sizes with one sensor. Is what you can do.

【0063】上記発光手段102及び受光手段103
は、シートSの搬送路を形成する上側搬送ガイド104
及び下側搬送ガイド105を介して、上下に対向するよ
うに、発光手段102は、取付け部材106に取り付け
られているとともに、受光手段103は、取付け部材1
07に取り付けられている。また、上記上側搬送ガイド
104及び下側搬送ガイド105で形成されるシートS
の搬送路の内部には、シートSの浮き上がりを防止する
弾性部材108が設けられており、当該シートSの穴を
精度良く検出することが可能となっている。
The light emitting means 102 and the light receiving means 103
Is an upper conveyance guide 104 that forms a conveyance path for the sheet S.
The light emitting means 102 is attached to the attachment member 106 so as to face up and down via the lower transport guide 105 and the light receiving means 103 is attached to the attachment member 1.
07. The sheet S formed by the upper transport guide 104 and the lower transport guide 105
An elastic member 108 for preventing the sheet S from being lifted is provided inside the conveyance path, so that holes in the sheet S can be detected with high accuracy.

【0064】尚、発光手段102としては、上記のEL
板以外のものを用いても一向に差支えない。さらに検知
手段103として、CCDセンサーを用いてもよい。但
し、CCDセンサーは、通常1インチ幅程度のものなの
で、1つでシートの全幅をカバーすることはできない。
しかしながら、CCDセンサー等を用いた場合でも、連
続的に複数配置することで、シートの全幅をカバーする
ことが可能となる。また、シートの全幅をカバーする必
要がない場合は、前述したように、定型的な穴位置に対
して複数設けても良いことは言うまでもない。
The light emitting means 102 is the same as the above EL.
Anything other than a plate can be used. Further, a CCD sensor may be used as the detection means 103. However, since the CCD sensor is usually about 1 inch wide, one CCD sensor cannot cover the entire width of the sheet.
However, even when a CCD sensor or the like is used, it is possible to cover the entire width of the sheet by continuously arranging a plurality of sheets. If it is not necessary to cover the entire width of the sheet, it is needless to say that a plurality of fixed holes may be provided as described above.

【0065】図12〜図15はシートに既にパンチ穴が
開いているか否かを認識する認識手段の他の例を示すも
のである。
FIGS. 12 to 15 show other examples of recognition means for recognizing whether or not a punch hole has already been formed in a sheet.

【0066】図12は画像形成装置のコントロールパネ
ルの表示部110を示しており、このコントロールパネ
ルの表示部110は、表示画面に従って対応する機能を
押圧することによって、画像形成装置の画像形成動作や
後処理装置における後処理動作を指定するものである。
また、上記コントロールパネルの表示部110は、給紙
トレイにセットしたシートが、既にパンチ穴を有するプ
リパンチドペーパー等である場合、当該シートSの穴情
報を設定することにより、結果的にシートSに既にパン
チ穴が開いているか否か、及び穴数・穴位置・穴径を認
識する認識手段としての機能を果たしている。
FIG. 12 shows a display section 110 of a control panel of the image forming apparatus. The display section 110 of the control panel presses a corresponding function according to a display screen to perform an image forming operation of the image forming apparatus. This specifies the post-processing operation in the post-processing device.
When the sheet set on the paper feed tray is pre-punched paper or the like having a punched hole, the display unit 110 of the control panel sets the hole information of the sheet S, and as a result, the sheet It has a function as a recognizing means for recognizing whether or not a punched hole has already been formed in S and the number of holes, the hole position, and the hole diameter.

【0067】次に、図12〜図15に基づいて、具体的
な設定手順について説明する。まず、図12で「基本」
「応用」「専門」画面のうち、「専門」画面を指で押圧
することによって選択する。その後、図13で設定する
トレイを選択する。尚、図1では、給紙トレイが1つの
みしか図示されていないが、実際には、複数の給紙トレ
イ (例えば、4つ)が装着されており、各給紙トレイに
サイズやプリパンチドペーパー等の種類の異なるシート
Sをセット可能となっている。
Next, a specific setting procedure will be described with reference to FIGS. First, "basic" in FIG.
Selection is made by pressing the “specialty” screen with a finger from the “application” and “specialty” screens. Thereafter, the tray set in FIG. 13 is selected. Although FIG. 1 shows only one paper feed tray, a plurality of paper feed trays (for example, four paper feed trays) are actually mounted, and each paper feed tray has a size and a pre-punch. Sheets S of different types, such as paper, can be set.

【0068】ここでは、NO.1トレイを選択した場合
を例に説明する。次に、図14に示すように、NO.1
トレイにセットするシート情報を設定する。ここでは、
セットしたシートのサイズと穴の有無(プリパンチシー
トの情報)が設定可能となっている。穴数の設定を行な
わない場合は、穴無しシートと判断する。穴数の設定を
行なった場合は、図15に示すように、穴径(φX.
X)選択の画面に移行する。ここで、穴径の設定を行な
うことになる。また、予め設定された穴径以外にもその
他ボタンを選択することで、コントロールパネル上に設
けられたテンキー(図示せず)を用いて、任意の穴径を
入力することも可能となっている。この画面で設定を行
なうことで、シートSの穴情報が画像形成装置に認識さ
れる。
Here, NO. The case where one tray is selected will be described as an example. Next, as shown in FIG. 1
Set the sheet information to be set on the tray. here,
The size of the set sheet and the presence or absence of holes (information on the pre-punched sheet) can be set. If the number of holes is not set, it is determined that the sheet has no holes. When the number of holes is set, as shown in FIG. 15, the hole diameter (φX.
X) The screen moves to a selection screen. Here, the hole diameter is set. By selecting other buttons in addition to the preset hole diameter, an arbitrary hole diameter can be input using a ten-key (not shown) provided on the control panel. . By performing the setting on this screen, the hole information of the sheet S is recognized by the image forming apparatus.

【0069】なお、シート穴検出手段100は、給紙ト
レイ内に設けるように構成しても良い。ここで、トレイ
内にシート穴検出手段100を設けた場合について簡単
に説明する。シート穴検出手段100は、前述と同様の
方式が使える。図9及び図10の方式では、基本的に検
出手段の配置は穴位置とほぼ一致するため、穴径の判断
はできず、穴の有無検知のみの制御となる。一方、図1
1の方式を用いた場合では、穴の有無だけでなく、穴径
までの判断が可能となり、上位の制御が可能となる。こ
の選択は画像形成システムの設計思想に基づいて選択さ
れる。
Incidentally, the sheet hole detecting means 100 may be provided in the sheet feeding tray. Here, the case where the sheet hole detecting means 100 is provided in the tray will be briefly described. The same method as described above can be used for the sheet hole detecting means 100. In the methods shown in FIGS. 9 and 10, basically, the arrangement of the detecting means substantially coincides with the hole position, so that the hole diameter cannot be determined, and only the presence or absence of the hole is detected. On the other hand, FIG.
In the case of using the method 1, it is possible to determine not only the presence or absence of a hole but also the diameter of the hole, thereby enabling higher-level control. This selection is made based on the design concept of the image forming system.

【0070】図16は後処理装置に装着されている穿孔
処理装置の識別手段を示すものである。
FIG. 16 shows the means for identifying the punching apparatus mounted on the post-processing apparatus.

【0071】画像形成装置には、図16に示すように、
制御基板上に内蔵されている穿孔手段識別用のディップ
スイッチ115が設けられている。この設定は、通常工
場出荷時点で設定されているものであるが、後から、変
更が生じた場合に適宜変更される。この3ビット情報か
ら、穿孔処理装置46の有無及び穿孔可能な穴モードが
認識される。
In the image forming apparatus, as shown in FIG.
A dip switch 115 for identifying a punching means is provided on the control board. This setting is normally set at the time of shipment from the factory, but is appropriately changed later when a change occurs. From this 3-bit information, the presence / absence of the perforation processing device 46 and the perforable hole mode are recognized.

【0072】図17は、上記画像形成システムの動作を
制御するための電気回路の原理的なブロック図である。
なお、この実施の形態では、後処理装置40の動作を制
御するための電気回路は、画像形成装置の内部に設けら
れている。従って、上記画像形成装置と後処理装置40
とは、図示しない制御コードを介して互いに電気的に接
続されている。しかし、これに限定されるものではな
く、後処理装置40の動作を制御するための電気回路
を、当該後処理装置40そのものに設けても良いことは
勿論である。
FIG. 17 is a principle block diagram of an electric circuit for controlling the operation of the image forming system.
In this embodiment, an electric circuit for controlling the operation of the post-processing device 40 is provided inside the image forming apparatus. Therefore, the image forming apparatus and the post-processing apparatus 40
Are electrically connected to each other via a control code (not shown). However, the present invention is not limited to this. Needless to say, an electric circuit for controlling the operation of the post-processing device 40 may be provided in the post-processing device 40 itself.

【0073】コントロールパネル120は、後処理装置
40の動作モードの設定を含む各種の指示を画像形成装
置に対して入力したり、入力された情報や画像形成装置
の動作状態を表示するためのものである。コントロール
パネル120からは、後処理装置40内の穿孔処理装置
46を動作させるか否か、すなわち、パンチモードを設
定するか否かの指示、穿孔処理装置46を2穴モードで
動作させるか3穴モードで動作させるかの指示、シート
Sの排出モードを、ノンソートモード、ソートモード、
スタックモードのどのモードにするかの指示等を入力す
る。
The control panel 120 is for inputting various instructions including the setting of the operation mode of the post-processing apparatus 40 to the image forming apparatus, and for displaying the input information and the operation state of the image forming apparatus. It is. From the control panel 120, an instruction as to whether or not to operate the perforation processing device 46 in the post-processing device 40, that is, an instruction as to whether or not to set the punch mode, whether to operate the perforation processing device 46 in the two-hole mode or as a three-hole operation The instruction to operate in the mode S, the discharge mode of the sheet S, the non-sort mode, the sort mode,
An instruction for selecting a stack mode is input.

【0074】コントロールパネル120からの信号は、
カムホームセンサ96、カムポジションセンサ97、用
紙センサ98、シート穴検知手段100等からの入力信
号と共にマイクロプロセッサ121に供給される。パン
チモードが設定されたか否かの情報、2穴モードである
か3穴モードであるかの情報、用紙排出モードの情報等
は、マイクロプロセッサ121内のRAM等に格納され
る。
The signal from the control panel 120 is
It is supplied to the microprocessor 121 together with input signals from the cam home sensor 96, the cam position sensor 97, the paper sensor 98, the sheet hole detecting means 100 and the like. Information on whether the punch mode has been set, information on whether the mode is the two-hole mode or the three-hole mode, information on the sheet discharge mode, and the like are stored in the RAM or the like in the microprocessor 121.

【0075】マイクロプロセッサ121は、これらの入
力信号に応じて、パンチモータ制御回路122を介して
パンチモータ93の回転の開始及び停止と回転方向を制
御し、また、用紙搬送モータ制御回路123を介して用
紙搬送モータ124を制御する。用紙搬送モータ124
は、各ロール42、45、47、48、62等を回転駆
動するものである。
The microprocessor 121 controls the start and stop of the rotation of the punch motor 93 via the punch motor control circuit 122 and the direction of rotation in accordance with these input signals. To control the paper transport motor 124. Paper transport motor 124
Drives the rolls 42, 45, 47, 48, 62 and the like to rotate.

【0076】以上の構成において、この実施の形態に係
る画像形成システムでは、次のようにして、シートに対
して穿孔処理を行なう穿孔処理装置において、シートに
既にパンチ穴が開いているか否かによって、当該穿孔処
理装置における穿孔処理を制御することにより、所謂”
プリパンチドペーパー”に穿孔処理を施して、ファイリ
ングが困難となったり、所望のシートに穿孔処理が施さ
れないという不都合を回避することが可能となってい
る。
In the image forming system according to this embodiment having the above-described configuration, in the punching apparatus for punching a sheet as described below, it is determined whether or not a punch hole is already formed in the sheet. By controlling the perforation processing in the perforation processing apparatus, a so-called "
By performing perforation processing on the "pre-punched paper", it is possible to avoid the inconvenience that filing is difficult or a desired sheet is not perforated.

【0077】すなわち、上記穿孔処理装置を備えた画像
形成システムでは、まず、画像形成装置のコントロール
パネル120において、実施すべき画像形成動作の内容
や後処理動作の内容が設定される。そして、上記画像形
成装置では、図1に示すように、給紙トレイから給紙さ
れるシートSに対して、当該シートSの片面又は両面に
所望の画像が形成される。上記画像形成装置から排出さ
れたシートは、図3に示すように、シート搬入口41か
ら後処理装置40の内部に搬入される。
That is, in the image forming system provided with the punching device, first, the content of the image forming operation to be performed and the content of the post-processing operation are set on the control panel 120 of the image forming device. In the image forming apparatus, as shown in FIG. 1, a desired image is formed on one or both sides of the sheet S fed from the sheet feeding tray. The sheet discharged from the image forming apparatus is carried into the post-processing apparatus 40 from the sheet entrance 41 as shown in FIG.

【0078】その際、上記画像形成装置のマイクロプロ
セッサ121では、図18に示すように、シート穴検知
手段100の検知結果に基づいて、シートSに穴がある
か否かが認識される(ステップ101)。そして、上記
マイクロプロセッサ121は、シート穴検知手段100
の検知結果に基づいて、シートSに穴があるか否かを判
別し(ステップ102)、シートSに穴がない場合に
は、穿孔処理を含めてコントロールパネルで設定された
ジョブを実行する(ステップ103)。
At this time, the microprocessor 121 of the image forming apparatus recognizes whether or not there is a hole in the sheet S based on the detection result of the sheet hole detecting means 100 as shown in FIG. 101). Then, the microprocessor 121 controls the sheet hole detecting means 100.
It is determined whether there is a hole in the sheet S based on the detection result (step 102). If there is no hole in the sheet S, the job set on the control panel including the punching process is executed (step 102). Step 103).

【0079】一方、上記マイクロプロセッサ121は、
シートSに穴がある場合には、設定されたジョブモード
を確認し(ステップ104)、穿孔処理が含まれている
か否かを判別し(ステップ105)、穿孔処理が含まれ
ていない場合には、コントロールパネル120で設定さ
れたジョブを実行するとともに(ステップ103)、穿
孔処理が含まれている場合には、穿孔処理を禁止するよ
うになっている(ステップ106)。
On the other hand, the microprocessor 121
If there is a hole in the sheet S, the set job mode is confirmed (step 104), and it is determined whether or not the punching process is included (step 105). The job set on the control panel 120 is executed (step 103), and when punching is included, the punching is prohibited (step 106).

【0080】このように、シートSに既にパンチ穴が開
いているか否かによって、当該穿孔処理装置46におけ
る穿孔処理を制御することにより、所謂”プリパンチド
ペーパー”に穿孔処理を施して、図19に示すように、
ファイリングが困難となったり、所望のシートに穿孔処
理が施されないという不都合を回避することが可能とな
る。
As described above, by controlling the perforation processing in the perforation processing device 46 depending on whether or not a punch hole has already been formed in the sheet S, the so-called “pre-punched paper” is perforated. As shown in 19,
It is possible to avoid the inconvenience that filing becomes difficult or a desired sheet is not subjected to the perforation processing.

【0081】図20は上記実施の形態1の変形例を示す
ものである。
FIG. 20 shows a modification of the first embodiment.

【0082】この変形例では、まず、画像形成装置のコ
ントロールパネル120において、実施すべき画像形成
動作の内容や後処理動作の内容が設定される。そして、
上記画像形成装置では、図1に示すように、コントロー
ルパネル120で設定された給紙トレイから給紙される
シートSの種類に応じて、全ての給紙トレイ内のシート
Sに穴が既に開けられているプリパンチドペーパーが設
定されている否かが確認される(ステップ201)。そ
して、上記マイクロプロセッサ121は、穴有り設定の
トレイがあるか否かを判別し(ステップ202)、穴有
り設定のトレイがない場合には、穿孔処理を含めてコン
トロールパネル120で設定されたジョブを実行する
(ステップ203)。
In this modification, first, the contents of the image forming operation to be performed and the contents of the post-processing operation are set on the control panel 120 of the image forming apparatus. And
In the image forming apparatus, as shown in FIG. 1, holes are already formed in the sheets S in all the sheet feeding trays according to the type of the sheet S fed from the sheet feeding tray set on the control panel 120. It is confirmed whether or not the pre-punched paper set is set (step 201). Then, the microprocessor 121 determines whether or not there is a tray with a hole setting (step 202). If there is no tray with a hole setting, the job set on the control panel 120 including the punching process is performed. Is executed (step 203).

【0083】一方、上記マイクロプロセッサ121は、
穴有り設定のトレイがある場合には、設定されたジョブ
モードを確認し(ステップ204)、穿孔処理が含まれ
ているか否かを判別し(ステップ205)、穿孔処理が
含まれていない場合には、コントロールパネル120で
設定されたジョブを実行するとともに(ステップ20
3)、穿孔処理が含まれている場合には、使用するトレ
イのシートが穴有りか否かが判別される(ステップ20
6)。そして、使用するトレイのシートが穴有りでない
場合には、コントロールパネル120で設定されたジョ
ブを実行するとともに(ステップ203)、使用するト
レイのシートが穴有りである場合には、穿孔処理を禁止
するか、又はコントロールパネルの表示部に穿孔処理を
中止するように警告を発する(ステップ207)。
On the other hand, the microprocessor 121
If there is a tray set with holes, the set job mode is confirmed (step 204), and it is determined whether or not punching processing is included (step 205). Executes the job set on the control panel 120 (step 20).
3) If a punching process is included, it is determined whether or not the sheet on the tray to be used has holes (step 20).
6). If the sheet on the tray to be used does not have a hole, the job set on the control panel 120 is executed (step 203), and if the sheet on the tray to be used has a hole, the punching process is prohibited. Or a warning is issued on the display section of the control panel to stop the punching process (step 207).

【0084】図21は上記実施の形態1の他の変形例を
示すものである。
FIG. 21 shows another modification of the first embodiment.

【0085】この変形例では、シート穴検知手段が、給
紙トレイに設けられており、当該給紙トレイに設けられ
たシート穴検知手段によって、シートSの穴の有無を検
出し、図20に示す例と同様に制御を行なうものであ
る。
In this modification, the sheet hole detecting means is provided in the sheet feeding tray, and the presence or absence of a hole in the sheet S is detected by the sheet hole detecting means provided in the sheet feeding tray. The control is performed in the same manner as in the example shown.

【0086】実施の形態2 図22はこの発明の他の実施の形態を示すものであり、
前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して
説明すると、この実施の形態では、検知手段による検出
結果と、穿孔可能なモードとの間に相違がある場合は、
穿孔処理モードの設定を可能とするように構成したもの
である。
Embodiment 2 FIG. 22 shows another embodiment of the present invention.
The same parts as those in the first embodiment will be described with the same reference numerals. In this embodiment, if there is a difference between the detection result by the detection means and the perforable mode,
The configuration is such that the setting of the perforation processing mode is enabled.

【0087】また、この実施の形態2では、検知手段に
よる検出結果と、穿孔可能なモードとのパンチ穴の位置
関係を比較する比較手段を有し、当該比較手段による比
較の結果、一定条件を満たす場合にのみ、穿孔処理を可
能とするように構成したものである。
Further, in the second embodiment, there is provided comparison means for comparing the detection result of the detection means with the positional relationship of the punched hole with the perforable mode. Only when the condition is satisfied, the punching process is enabled.

【0088】すなわち、この実施の形態2では、図22
に示すように、コントロールパネル120の設定等によ
って、シートSの穴の有無が検知される(ステップ30
1)。次に、マイクロプロセッサ121は、シートSに
穴があるか否かを判別し(ステップ302)、シートS
に穴がない場合には、穿孔処理の設定を許可する(ステ
ップ303)。
That is, in the second embodiment, FIG.
As shown in the figure, the presence or absence of a hole in the sheet S is detected by the setting of the control panel 120 (step 30).
1). Next, the microprocessor 121 determines whether or not there is a hole in the sheet S (step 302).
If there is no hole, the setting of the punching process is permitted (step 303).

【0089】一方、上記マイクロプロセッサ121は、
シートSに穴があると判別した場合には、シートSの穴
の数が2穴か否かを判別し(ステップ304)、シート
Sの穴の数が2穴の場合には、設定する処理モードが2
穴か否かを判別する(ステップ305)。そして、設定
する処理モードが2穴の場合には、穿孔処理の設定を禁
止し(ステップ306)、設定する処理モードが2穴で
ない場合には、穿孔処理の設定を許可する(ステップ3
03)。
On the other hand, the microprocessor 121
If it is determined that there is a hole in the sheet S, it is determined whether or not the number of holes in the sheet S is two (step 304). If the number of holes in the sheet S is two, a setting process is performed. Mode 2
It is determined whether it is a hole or not (step 305). If the processing mode to be set is two holes, the setting of the punching process is prohibited (step 306). If the processing mode to be set is not two holes, the setting of the punching process is permitted (step 3).
03).

【0090】ここで、設定する処理モードと穴数が一致
するか否かは、次のようにして判別するのが望ましい。
Here, it is desirable to determine whether the processing mode to be set matches the number of holes as follows.

【0091】図23及び図24に基づいて穿孔禁止モー
ドの判断方法について説明する。
A method of determining the perforation prohibition mode will be described with reference to FIGS. 23 and 24.

【0092】基本的には、認識されたシート穴130と
選択された穿孔モードがほぼ同一かどうかという判定か
らなされる。しかしながら、それだけでは不十分である
場合があるので、実際にはそれを考慮した判断が行なわ
れる。具体的には「穴どうしは重ならないが、穴と穴と
の間隔が小さいと破けて繋がってしまう虞れがある場
合」で、この場合は、ファイリングに支障をきたしてし
まう可能性が非常に高くなる。そこで、図24のよう
に、検出された穴130に対してその外側にさらに穿孔
処理禁止領域131を設定する。ここでは、検出穴13
0の外側全周に5mmの禁止領域131を設けている例
である。マイクロプロセッサ121は、その禁止領域1
31に設定された穿孔モードでの穿孔処理を実施した際
に、重なりがあるか否かを判断し、重なりありの場合は
処理の選択そのものを禁止あるいは、処理の実行を禁止
する。
Basically, the determination is made based on whether or not the recognized sheet hole 130 and the selected punching mode are substantially the same. However, there is a case where this is not enough, and the judgment is actually made in consideration of this. Specifically, "the holes do not overlap each other, but if the distance between the holes is small, there is a possibility that they will be broken and connected". In this case, there is a very possibility that filing will be hindered. Get higher. Therefore, as shown in FIG. 24, a perforation processing prohibition area 131 is further set outside the detected hole 130. Here, the detection hole 13
This is an example in which a 5 mm prohibited area 131 is provided on the entire outer circumference of 0. The microprocessor 121 uses the prohibited area 1
When the punching process is performed in the punching mode set to 31, it is determined whether or not there is an overlap. If there is an overlap, the selection of the process itself is prohibited or the execution of the process is prohibited.

【0093】次に、上記マイクロプロセッサ121は、
ステップ304において、シートSの穴の数が2穴でな
いと判別した場合には、シートSの穴の数が3穴か否か
を判別し(ステップ307)、シートSの穴の数が3穴
の場合には、設定する処理モードが3穴か否かを判別す
る(ステップ308)。そして、設定する処理モードが
3穴の場合には、穿孔処理の設定を禁止し(ステップ3
06)、設定する処理モードが3穴でない場合には、穿
孔処理の設定を許可する(ステップ303)。
Next, the microprocessor 121
If it is determined in step 304 that the number of holes in the sheet S is not two, it is determined whether the number of holes in the sheet S is three or not (step 307). In the case of, it is determined whether or not the processing mode to be set is three holes (step 308). If the processing mode to be set is three holes, the setting of the punching processing is prohibited (step 3).
06) If the processing mode to be set is not three holes, setting of the punching processing is permitted (step 303).

【0094】一方、上記マイクロプロセッサ121は、
ステップ307において、シートSの穴の数が3穴でな
いと判別した場合には、シートSの穴数が設定する処理
モードと一致するか否かを判別し(ステップ309)、
シートSの穴数が設定する処理モードと一致する場合に
は、穿孔処理の設定を禁止し(ステップ306)、設定
する処理モードが3穴でない場合には、穿孔処理の設定
を許可する(ステップ303)。
On the other hand, the microprocessor 121
If it is determined in step 307 that the number of holes in the sheet S is not three, it is determined whether the number of holes in the sheet S matches the set processing mode (step 309).
If the number of holes in the sheet S matches the processing mode to be set, the setting of the punching process is prohibited (step 306), and if the processing mode to be set is not three holes, the setting of the punching process is permitted (step 306). 303).

【0095】このように、上記実施の形態2では、シー
トSの穴がある場合であっても、当該シ−トSに他の穿
孔処理を実施したいユ−ザーのニーズに応えられよう
に、シートSの穴数が設定する穿孔処理モードの穴数と
が一致するか否かを判別し、両者が一致いない場合に
は、穿孔処理を許可するように構成されている。なお、
シートSの穴数が設定する穿孔処理モードの穴数とが一
致しない場合であっても、コントロールパネル120に
穿孔処理を実施するか否かを、ユーザーに問い合わせる
メッセージを表示し、ユーザーに確認した上で穿孔処理
を実施するように構成しても良い。
As described above, in the second embodiment, even if there is a hole in the sheet S, it is possible to meet the needs of a user who wants to perform another punching process on the sheet S. It is configured to determine whether or not the number of holes in the sheet S matches the number of holes in the set punching process mode, and if the two do not match, permit the punching process. In addition,
Even when the number of holes in the sheet S does not match the number of holes set in the perforation processing mode, a message asking the user whether or not to perform perforation processing is displayed on the control panel 120, and the user is confirmed. You may comprise so that a perforation process may be performed above.

【0096】その他の構成及び作用は、前記実施の形態
1と同様であるので、その説明を省略する。
The other configuration and operation are the same as those of the first embodiment, and the description thereof will be omitted.

【0097】実施の形態3 図25はこの発明の実施の形態3を示すものであり、前
記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説
明すると、この実施の形態3では、シートに既にパンチ
穴が開いているか否かを認識する認識手段と、穿孔処理
モードを受け付け、画像形成開始後に前記認識手段の認
識結果に基づいて、穿孔処理を実施しないと判断された
場合には、所定の区切りまで画像形成動作を継続し、か
つ穿孔処理を行なわずにシートを通過させ、所定のタイ
ミングで画像形成動作を一時停止するように制御する制
御手段とを備えるように構成されている。
Third Embodiment FIG. 25 shows a third embodiment of the present invention. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and described. A recognition unit for recognizing whether or not a punch hole has already been formed in a sheet, and a perforation processing mode is accepted. Based on the recognition result of the recognition unit after image formation is started, it is determined that the perforation processing is not to be performed. And control means for controlling to continue the image forming operation until a predetermined break, pass the sheet without performing the punching process, and temporarily stop the image forming operation at a predetermined timing. I have.

【0098】ここで、前記穿孔処理を実施しない場合と
は、例えば、前記認識手段によるシートのパンチ穴の認
識結果と、穿孔処理モードのパンチ穴情報とが略一致し
た場合である。
Here, the case where the punching process is not performed is, for example, the case where the recognition result of the punch hole of the sheet by the recognition means substantially matches the punch hole information in the punching process mode.

【0099】また、前記画像形成動作を継続する所定の
区切りとは、例えば、画像形成を行なう1セットのシー
トである。
The predetermined section for continuing the image forming operation is, for example, one set of sheets on which an image is formed.

【0100】すなわち、この実施の形態3では、図25
に示すように、マイクロプロセッサ121によって、穿
孔処理モードか否かが判別され(ステップ401)、穿
孔処理モードでない場合には、指定のジョブが実行され
る(ステップ402)。一方、穿孔処理モードである場
合には、マイクロプロセッサ121は、画像形成処理を
実施した後(ステップ403)、シートSに穴があるか
否かを判別する(ステップ404)。次に、マイクロプ
ロセッサ121は、シートSに穴がない場合には、指定
のジョブを実行する(ステップ402)。
That is, in the third embodiment, FIG.
As shown in (1), the microprocessor 121 determines whether or not the mode is the punching mode (step 401). If the mode is not the punching mode, the designated job is executed (step 402). On the other hand, in the case of the perforation processing mode, the microprocessor 121 performs the image forming processing (Step 403), and then determines whether or not the sheet S has a hole (Step 404). Next, if there is no hole in the sheet S, the microprocessor 121 executes the designated job (Step 402).

【0101】一方、上記マイクロプロセッサ121は、
シートSに穴があると判別した場合には、シートSの穴
の数が2穴か否かを判別し(ステップ405)、シート
Sの穴の数が2穴の場合には、設定する処理モードが2
穴か否かを判別する(ステップ406)。そして、設定
する処理モードが2穴の場合には、穿孔処理をキャンセ
ルした後(ステップ407)、所定の区切り、例えば、
画像形成を行なう1セットのシートまで、画像形成動作
を実施した後、停止する(ステップ408)。その際、
コントロールパネル120には、その旨が表示される。
On the other hand, the microprocessor 121
If it is determined that there is a hole in the sheet S, it is determined whether or not the number of holes in the sheet S is two (step 405). If the number of holes in the sheet S is two, a setting process is performed. Mode 2
It is determined whether it is a hole or not (step 406). Then, when the processing mode to be set is two holes, after the punching processing is canceled (step 407), a predetermined break, for example,
After the image forming operation is performed up to one set of sheets on which the image is to be formed, the operation is stopped (step 408). that time,
The control panel 120 displays that fact.

【0102】次に、上記マイクロプロセッサ121は、
ステップ405において、シートSの穴の数が2穴でな
いと判別した場合には、シートSの穴の数が3穴か否か
を判別し(ステップ409)、シートSの穴の数が3穴
の場合には、設定する処理モードが3穴か否かを判別す
る(ステップ410)。そして、設定する処理モードが
3穴の場合には、穿孔処理をキャンセルした後(ステッ
プ407)、所定の区切り、例えば、画像形成を行なう
1セットのシートまで、画像形成動作を実施した後、停
止する(ステップ408)。また、シートSの穴の数が
3穴でない場合には、指定のジョブを実行する(ステッ
プ402)。
Next, the microprocessor 121
If it is determined in step 405 that the number of holes in the sheet S is not two, it is determined whether the number of holes in the sheet S is three (step 409), and the number of holes in the sheet S is three. In the case of, it is determined whether or not the processing mode to be set is three holes (step 410). If the processing mode to be set is three holes, after the punching processing is canceled (step 407), the image forming operation is performed up to a predetermined break, for example, up to one set of sheets on which image forming is performed, and then stopped. (Step 408). If the number of holes in the sheet S is not three, the designated job is executed (step 402).

【0103】一方、上記マイクロプロセッサ121は、
ステップ409において、シートSの穴の数が3穴でな
いと判別した場合には、シートSの穴数が設定する処理
モードと一致するか否かを判別し(ステップ411)、
シートSの穴数が設定する処理モードと一致する場合に
は、穿孔処理をキャンセルした後(ステップ407)、
所定の区切り、例えば、画像形成を行なう1セットのシ
ートまで、画像形成動作を実施した後、停止する(ステ
ップ408)。なお、シートSの穴数が設定する処理モ
ードと一致しない場合には、指定のジョブを実行する
(ステップ402)。
On the other hand, the microprocessor 121
If it is determined in step 409 that the number of holes in the sheet S is not three, it is determined whether the number of holes in the sheet S matches the processing mode to be set (step 411).
If the number of holes in the sheet S matches the set processing mode, the punching process is canceled (step 407),
The image forming operation is performed up to a predetermined section, for example, up to one set of sheets on which the image is to be formed, and then stopped (step 408). If the number of holes in the sheet S does not match the set processing mode, the designated job is executed (step 402).

【0104】このように、上記実施の形態3では、シー
トSの穴数が設定する穿孔処理モードの穴数とが一致す
るか否かを判別し、両者が一致する場合には、所定の区
切りの画像形成動作のみを実行し、ユーザーにその後の
処理を判断させるようになっている。
As described above, in the third embodiment, it is determined whether or not the number of holes in the sheet S matches the number of holes in the set punching processing mode. Only the image forming operation is executed, and the user is made to determine the subsequent processing.

【0105】本形態では、穿孔処理の可否判断を行なう
時点では、既にジョブは開始されており、装置間に複数
のシートが流れている。つまり、装置をシャットダウン
させることは、操作上問題があるので、サイクルダウン
若しくは無視してジョブを続けることが考えられる。本
形態の装置は、基本的にオペレーションミスである(設
定ミス)ため、再度オペレータにジョブを続ける意思を
確認する必要があるのだが、現実的には設定されたもの
と同一のアウトプットは得られているわけである。
In the present embodiment, at the time of determining whether or not the punching process is possible, the job has already been started, and a plurality of sheets are flowing between the apparatuses. In other words, since shutting down the apparatus has a problem in operation, it is conceivable to continue the job ignoring the cycle. Since the apparatus of this embodiment is basically an operation error (setting error), it is necessary to confirm again the operator's intention to continue the job, but in reality, the same output as that set is obtained. That is to say.

【0106】そこで、本実施形態では、1セットは完成
させて、それらは完成体出力としてやることで、用紙の
無駄を省くことができる等のメリットがある。
Therefore, in the present embodiment, one set is completed, and these are output as a completed product, so that there is an advantage that waste of paper can be eliminated.

【0107】その他の構成及び作用は、前記実施の形態
1と同様であるので、その説明を省略する。
The other configuration and operation are the same as those of the first embodiment, and the description is omitted.

【0108】[0108]

【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
シートに対して穿孔処理を行なう穿孔処理装置におい
て、シートに既にパンチ穴が開いているか否かによっ
て、当該穿孔処理装置における穿孔処理を制御すること
により、所謂”プリパンチドペーパー”に穿孔処理を施
して、ファイリングが困難となったり、所望のシートに
穿孔処理が施されないという不都合を回避することが可
能な穿孔処理装置及びこれを用いた画像形成装置を提供
することができる。
As described above, according to the present invention,
In a punching apparatus that performs a punching process on a sheet, by controlling the punching process in the punching apparatus based on whether or not a punch hole is already formed in the sheet, the punching process is performed on a so-called “pre-punched paper”. Thus, it is possible to provide a perforation processing apparatus and an image forming apparatus using the perforation processing capable of avoiding inconvenience that filing becomes difficult or a desired sheet is not perforated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1はこの発明の実施の形態1に係る画像形
成システムに組み合わせて使用される画像形成装置を示
す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an image forming apparatus used in combination with an image forming system according to Embodiment 1 of the present invention;

【図2】 図2はこの発明の実施の形態1に係る画像形
成システムに組み合わせて使用される画像形成装置の用
紙反転機構を示す構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating a sheet reversing mechanism of the image forming apparatus used in combination with the image forming system according to the first embodiment of the present invention;

【図3】 図3はこの発明の実施の形態1に係る画像形
成システムに組み合わせて使用される後処理装置を示す
構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram illustrating a post-processing device used in combination with the image forming system according to the first embodiment of the present invention;

【図4】 図4は穿孔処理装置を示す正面図である。FIG. 4 is a front view showing a punching apparatus.

【図5】 図5は穿孔処理装置を示す平面図である。FIG. 5 is a plan view showing a punching apparatus.

【図6】 図6は駆動機構を示す構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram showing a driving mechanism.

【図7】 図7は穿孔処理装置を示す断面図である。FIG. 7 is a sectional view showing a perforation processing apparatus.

【図8】 図8は検知手段を示す構成図である。FIG. 8 is a configuration diagram illustrating a detection unit.

【図9】 図9は後処理装置の要部を示す構成図であ
る。
FIG. 9 is a configuration diagram illustrating a main part of a post-processing apparatus.

【図10】 図10はシート穴検知手段を示す説明図で
ある。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing sheet hole detection means.

【図11】 図11はシート穴検知手段を示す断面図で
ある。
FIG. 11 is a sectional view showing a sheet hole detecting means.

【図12】 図12はコントロールパネルの表示部を示
す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display unit of a control panel.

【図13】 図13はコントロールパネルの表示部を示
す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a display unit of a control panel.

【図14】 図14はコントロールパネルの表示部を示
す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a display unit of a control panel.

【図15】 図15はコントロールパネルの表示部を示
す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a display unit of a control panel.

【図16】 図16は穿孔処理装置の穿孔手段の認識機
構を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a recognition mechanism of a punching means of the punching apparatus.

【図17】 図17は制御回路を示すブロック図であ
る。
FIG. 17 is a block diagram showing a control circuit.

【図18】 図18はこの発明の実施の形態1に係る画
像形成シスムテの動作を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing an operation of the image forming system according to the first embodiment of the present invention.

【図19】 図19はシートへの誤った穿孔状態を示す
説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing an erroneous perforation state of a sheet.

【図20】 図20はこの発明の実施の形態1に係る画
像形成シスムテの動作を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing an operation of the image forming system according to the first embodiment of the present invention.

【図21】 図21はこの発明の実施の形態1に係る画
像形成シスムテの動作を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing an operation of the image forming system according to the first embodiment of the present invention.

【図22】 図22はこの発明の実施の形態2に係る画
像形成シスムテの動作を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing an operation of the image forming system according to the second embodiment of the present invention.

【図23】 図23はシート穴の認識状態を示す説明図
である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a recognition state of a sheet hole.

【図24】 図24はシート穴の認識状態を示す説明図
である。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing a recognition state of a sheet hole.

【図25】 図25はこの発明の実施の形態3に係る画
像形成シスムテの動作を示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing an operation of the image forming system according to Embodiment 3 of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

46:穿孔処理装置、100:シート穴検知手段(認識
手段)、121:マイクロプロセッサ(制御手段)、
S:シート。
46: punching device, 100: sheet hole detecting means (recognizing means), 121: microprocessor (control means),
S: Sheet.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/00 534 G03G 15/00 534 9A001 21/00 370 21/00 370 376 376 (72)発明者 佐藤 龍一 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 Fターム(参考) 2H027 DC00 EC20 ED29 EE07 EF09 FA21 FA30 FA33 FB06 FB07 2H072 GA02 3C060 AA02 BA01 BG13 3F108 GA01 GB07 3F343 FA02 FB01 FC30 GA01 GB01 GC01 GD01 HD07 JA11 9A001 HH34 JJ35 ────────────────────────────────────────────────── ─── of the front page continued (51) Int.Cl. 7 identification mark FI theme Court Bu (reference) G03G 15/00 534 G03G 15/00 534 9A001 21/00 370 21/00 370 376 376 (72) inventor Sato Ryuichi 2274 Hongo, Ebina-shi, Kanagawa Prefecture F-Xerox Co., Ltd. HH34 JJ35

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 シートに対して穿孔処理を行なう穿孔処
理装置において、前記シートに既にパンチ穴が開いてい
るか否かを認識する認識手段と、前記認識手段の認識結
果に基づいて、当該穿孔処理装置における穿孔処理を制
御する制御手段とを備えたことを特徴とする穿孔処理装
置。
1. A perforating apparatus for perforating a sheet, comprising: a recognizing means for recognizing whether or not a punch hole has already been formed in the sheet; Control means for controlling a punching process in the device.
【請求項2】 前記制御手段は、前記認識手段によっ
て、シートに既にパンチ穴が開いていることが認識され
た場合は、穿孔処理を禁止することを特徴とする請求項
1記載の穿孔処理装置。
2. The perforation processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit prohibits the perforation processing when the recognition unit recognizes that a punch hole is already formed in the sheet. .
【請求項3】 前記認識手段は、シートに開けられてい
るパンチ穴を検出する検知手段からなることを特徴とす
る請求項1記載の穿孔処理装置。
3. The perforation processing apparatus according to claim 1, wherein said recognizing means comprises a detecting means for detecting a punch hole formed in the sheet.
【請求項4】 前記検知手段は、シートに開けられてい
るパンチ穴の数、位置、穴径のうち、少なくとも1つ以
上を検知することを特徴とする請求項3記載の穿孔処理
装置。
4. The perforation processing apparatus according to claim 3, wherein the detecting means detects at least one of the number, position, and hole diameter of the punch holes formed in the sheet.
【請求項5】 シートに対して所望の画像を形成すると
ともに、当該画像が形成されたシートに対して穿孔処理
を行なう穿孔処理モードを設定することが可能な画像形
成システムにおいて、前記シートに既にパンチ穴が開い
ているか否かを認識する認識手段と、前記認識手段の認
識結果に基づいて、当該穿孔処理装置における穿孔処理
を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画像形
成システム。
5. An image forming system capable of forming a desired image on a sheet and setting a perforation processing mode for performing a perforation process on the sheet on which the image is formed. An image forming system comprising: a recognition unit that recognizes whether or not a punch hole is opened; and a control unit that controls a punching process in the punching processing device based on a recognition result of the recognition unit.
【請求項6】 前記認識手段は、給紙トレイから給紙さ
れるシートの種類を設定する設定手段からなり、当該設
定手段による設定結果に基づいて、給紙トレイから給紙
されるシートに既にパンチ穴が開いているか否かを認識
することを特徴とする請求項5記載の画像形成システ
ム。
6. The recognizing means includes setting means for setting a type of a sheet fed from a sheet feeding tray. Based on a result set by the setting means, the recognizing means determines whether a sheet fed from the sheet feeding tray has already been set. 6. The image forming system according to claim 5, wherein whether or not a punch hole is opened is recognized.
【請求項7】 前記設定手段は、シートに開けられてい
るパンチ穴の数、位置、穴径のうち、少なくとも1つ以
上を設定可能であることを特徴とする請求項6記載の画
像形成システム。
7. The image forming system according to claim 6, wherein the setting unit can set at least one or more of the number, position, and hole diameter of punch holes formed in the sheet. .
【請求項8】 前記画像形成を行なうシートに既にパン
チ穴が開いている場合には、穿孔処理モードの設定を受
け付けないことを特徴とする請求項5記載の画像形成シ
ステム。
8. The image forming system according to claim 5, wherein the setting of the perforation processing mode is not accepted when a punch hole is already formed in the sheet on which the image is to be formed.
【請求項9】 前記画像形成を行なうシートに既にパン
チ穴が開いている場合に、穿孔処理モードの設定が行な
われたときは、警告を発することを特徴とする請求項5
記載の画像形成システム。
9. A warning is issued when a punching mode is set when a punch hole is already formed in a sheet on which the image is to be formed.
The image forming system as described in the above.
【請求項10】 前記認識手段は、シートに開けられて
いるパンチ穴を検出する検知手段からなることを特徴と
する請求項5記載の画像形成システム。
10. The image forming system according to claim 5, wherein said recognizing means comprises a detecting means for detecting a punch hole formed in the sheet.
【請求項11】 前記検知手段による検出結果と、穿孔
可能なモードとの間に相違がある場合は、穿孔処理モー
ドの設定を可能とすることを特徴とする請求項10記載
の画像形成システム。
11. The image forming system according to claim 10, wherein when there is a difference between a result of detection by said detection means and a mode in which punching is possible, setting of a punching processing mode is enabled.
【請求項12】 前記検知手段による検出結果と、穿孔
可能なモードとのパンチ穴の位置関係を比較する比較手
段を有し、当該比較手段による比較の結果、一定条件を
満たす場合にのみ、穿孔処理を可能とすることを特徴と
する請求項11記載の画像形成システム。
12. A comparison device for comparing a detection result of the detection device and a positional relationship of a punched hole with a punchable mode, and only when a predetermined condition is satisfied as a result of the comparison by the comparison device. The image forming system according to claim 11, wherein processing is enabled.
【請求項13】 前記一定条件とは、パンチ穴が重なら
ず、かつ一定値以上離れていることを条件とすることを
特徴とする請求項12記載の画像形成システム。
13. The image forming system according to claim 12, wherein the predetermined condition is that punch holes do not overlap and are separated by a predetermined value or more.
【請求項14】 シートに対して所望の画像を形成する
とともに、当該画像が形成されたシートに対して穿孔処
理を行なう穿孔処理モードを設定することが可能な画像
形成システムにおいて、前記シートに既にパンチ穴が開
いているか否かを認識する認識手段と、穿孔処理モード
を受け付け、画像形成開始後に前記認識手段の認識結果
に基づいて、穿孔処理を実施しないと判断された場合に
は、所定の区切りまで画像形成動作を継続し、かつ穿孔
処理を行なわずにシートを通過させ、所定のタイミング
で画像形成動作を一時停止するように制御する制御手段
とを備えたことを特徴とする画像形成システム。
14. An image forming system capable of forming a desired image on a sheet and setting a perforation processing mode for performing a perforation process on the sheet on which the image has been formed. A recognition means for recognizing whether or not a punch hole is opened, and a perforation processing mode are accepted. Based on the recognition result of the recognition means after the start of image formation, it is determined that the perforation processing is not to be performed. Control means for controlling the image forming operation to continue until the break, pass the sheet without performing the punching process, and temporarily stop the image forming operation at a predetermined timing. .
【請求項15】 前記穿孔処理を実施しない場合とは、
前記認識手段によるシートのパンチ穴の認識結果と、穿
孔処理モードのパンチ穴情報とが略一致した場合である
ことを特徴とする請求項14記載の画像形成システム。
15. The case where the perforation process is not performed is as follows.
15. The image forming system according to claim 14, wherein the recognition result of the punch hole of the sheet by the recognition unit substantially matches the punch hole information in the punching processing mode.
【請求項16】 前記画像形成動作を継続する所定の区
切りとは、画像形成を行なう1セットのシートであるこ
とを特徴とする請求項14記載の画像形成システム。
16. The image forming system according to claim 14, wherein the predetermined section for continuing the image forming operation is a set of sheets on which an image is formed.
【請求項17】 シートに対して所望の画像を形成する
とともに、当該画像が形成されたシートに対して穿孔処
理を行なう穿孔処理モードを設定することが可能な画像
形成システムにおいて、前記シートに既にパンチ穴が開
いているか否かを認識する認識手段と、前記認識手段の
認識結果と、穿孔処理モードとが異なる場合には、指定
された穿孔処理モードを実施可能としたことを特徴とす
る画像形成システム。
17. An image forming system capable of forming a desired image on a sheet and setting a perforation processing mode for performing a perforation process on the sheet on which the image has been formed. A recognizing means for recognizing whether or not a punched hole is opened; and a recognizing result of the recognizing means, wherein when the perforation processing mode is different, the specified perforation processing mode can be executed. Forming system.
JP2000132935A 2000-05-01 2000-05-01 Perforation processing apparatus and image forming system using the same Expired - Lifetime JP3855597B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132935A JP3855597B2 (en) 2000-05-01 2000-05-01 Perforation processing apparatus and image forming system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132935A JP3855597B2 (en) 2000-05-01 2000-05-01 Perforation processing apparatus and image forming system using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001316036A true JP2001316036A (en) 2001-11-13
JP3855597B2 JP3855597B2 (en) 2006-12-13

Family

ID=18641535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132935A Expired - Lifetime JP3855597B2 (en) 2000-05-01 2000-05-01 Perforation processing apparatus and image forming system using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855597B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261278A (en) * 2007-05-30 2007-10-11 Canon Inc Image forming system, control method therefor and storage medium
JP2009256070A (en) * 2008-04-18 2009-11-05 Ricoh Co Ltd Bookbinding system, bookbinding method, computer program, and punched hole detection device
JP2011001177A (en) * 2009-06-19 2011-01-06 Ricoh Co Ltd Bookbinding system, bookbinding method, and bookbinding control program
JP2014219542A (en) * 2013-05-08 2014-11-20 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and image forming system
US9950438B2 (en) 2013-10-11 2018-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and method for controlling sheet processing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261278A (en) * 2007-05-30 2007-10-11 Canon Inc Image forming system, control method therefor and storage medium
JP2009256070A (en) * 2008-04-18 2009-11-05 Ricoh Co Ltd Bookbinding system, bookbinding method, computer program, and punched hole detection device
US8311473B2 (en) 2008-04-18 2012-11-13 Ricoh Company, Limited Bookbinding system, bookbinding method, and computer program product
JP2011001177A (en) * 2009-06-19 2011-01-06 Ricoh Co Ltd Bookbinding system, bookbinding method, and bookbinding control program
JP2014219542A (en) * 2013-05-08 2014-11-20 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and image forming system
US9950438B2 (en) 2013-10-11 2018-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and method for controlling sheet processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3855597B2 (en) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7140611B2 (en) Sheet conveying apparatus
JP4035355B2 (en) Image forming apparatus with abnormal sheet identification function
US6361036B1 (en) Sheet finisher positioned between upstream and downstream rollers and temporarily increasing speed of the upstream rollers while maintaining speed of the downstream rollers
US6339685B1 (en) Sheet processing apparatus with sheet size detection and conveyance or processing features and control method thereof, sheet processing method, image formation apparatus, image formation system, control method thereof, and storage medium related thereto
JP2002128385A (en) Paper treating device
JP2005055868A (en) Image forming apparatus
JP4827690B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP2004271633A (en) Sheet processing device
JP3885473B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system using the same
JP3855597B2 (en) Perforation processing apparatus and image forming system using the same
JP4003394B2 (en) Perforation processing apparatus and image forming apparatus
JP3902882B2 (en) Sheet processing device
JP3855596B2 (en) Image forming system
JP3533820B2 (en) Sheet punching equipment
JP4235152B2 (en) Sheet folding apparatus and image forming apparatus
JP3585694B2 (en) Image reading device
JPH03293245A (en) Paper sheet feeder
JP2005247450A (en) Sheet treating device and image forming device
JP2001097638A (en) Sheet processing device and its control method, and sheet processing method and memory medium
JP4313256B2 (en) Image forming apparatus
JP3832210B2 (en) Paper supply device and image forming system using the same
JP2006282396A (en) Paper feeder and image forming system using the same
JP4072386B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming system
JP2001315094A (en) Punching device and image forming device equipped with it
JP3602996B2 (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20050509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3855597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term