JP2001315352A - Ink-jet recording device - Google Patents

Ink-jet recording device

Info

Publication number
JP2001315352A
JP2001315352A JP2000133893A JP2000133893A JP2001315352A JP 2001315352 A JP2001315352 A JP 2001315352A JP 2000133893 A JP2000133893 A JP 2000133893A JP 2000133893 A JP2000133893 A JP 2000133893A JP 2001315352 A JP2001315352 A JP 2001315352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
detection
detecting
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000133893A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Takagi
真二 高木
Tetsuto Ikeda
哲人 池田
Tomonori Sato
智則 佐藤
勝彦 ▲高▼橋
Katsuhiko Takahashi
Kenichi Saito
謙一 齋藤
Kentaro Yano
健太郎 矢野
Toshiji Inui
利治 乾
Masao Kato
真夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000133893A priority Critical patent/JP2001315352A/en
Publication of JP2001315352A publication Critical patent/JP2001315352A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To detect the non-ejection state of a nozzle efficiently and certainly in a short time, and to cut back wasteful ink consumption amount in the case a nozzle is in the non-ejection state. SOLUTION: In the case the non-ejection state of a nozzle is detected, after executing a recovery process, detecting operation of the non-ejection state is executed again only for the nozzle with the non-ejection state detected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インク滴を吐出す
るための複数のノズルを有する記録ヘッドを用いて画像
を形成するインクジェット記録装置に関し、さらに詳し
くは前記複数のノズルの不吐出状態を検出し、この検出
結果に応じて記録ヘッドに回復処理を施すようにしたイ
ンクジェット記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording apparatus for forming an image using a recording head having a plurality of nozzles for discharging ink droplets, and more particularly to detecting a non-discharge state of the plurality of nozzles. In addition, the present invention relates to an ink jet recording apparatus that performs a recovery process on a recording head according to a result of the detection.

【0002】[0002]

【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ等の機
能を有する記録装置、或いはコンピューター、ワードプ
ロセッサ等を含む複合機やワークステーションの出力機
器として用いられる記録装置は、画像情報に基づいて、
用紙やプラスチック薄板(例えばOHPに用いるシー
ト)等の記録シートに画像を記録するように構成されて
いる。このような記録装置は、使用する記録手段の記録
方法により、インクジェット式、ワイヤドット式、感熱
式、熱転写式、レーザービーム式等の記録方式に分けら
れる。
2. Description of the Related Art A recording apparatus having functions such as a printer, a copying machine, and a facsimile, or a recording apparatus used as an output device of a multifunction machine or a workstation including a computer, a word processor, etc., is based on image information.
An image is recorded on a recording sheet such as a sheet of paper or a plastic thin plate (for example, a sheet used for OHP). Such a recording apparatus is classified into a recording method such as an ink jet type, a wire dot type, a thermal type, a thermal transfer type, and a laser beam type according to a recording method of a recording unit to be used.

【0003】それらの記録方式のうちインクジェット記
録装置は、記録手段であるインクジェット記録ヘッド
(以下記録ヘッドともいう)から、記録シートなどの被
記録媒体にインクを吐出して記録を行うものであり、記
録手段のコンパクト化が容易であり、高精細な画像を高
速で記録することができ、さらには、普通紙に、特別の
処理を必要とせずに記録することができるためランニン
グコストが安く、また、ノンインパクト方式であるため
記録動作時の騒音が少なく、しかも多色のインクを使用
してカラー画像を記録することが容易である等の利点を
有している。
[0003] Among these recording methods, an ink jet recording apparatus performs recording by ejecting ink onto a recording medium such as a recording sheet from an ink jet recording head (hereinafter also referred to as a recording head) as recording means. The recording means can be easily made compact, high-definition images can be recorded at high speed, and furthermore, recording can be performed on plain paper without requiring special processing, so running costs are low, and The non-impact method has advantages such as low noise at the time of a printing operation and easy printing of a color image using multicolor inks.

【0004】このようなインクジェット記録方式の中に
もいくつか手法があり、その1つとしては、ノズル内
に、インクに熱エネルギーを与えるための発熱体を設
け、その発熱体の発熱によってノズル内のインクにバブ
ルを発生させたときの発泡エネルギーを用いて、ノズル
からインクを吐出させるバブルジェット(登録商標)記
録方式がある。
There are several methods in such an ink jet recording system. One of them is to provide a heating element for applying thermal energy to ink in a nozzle, and to generate heat in the nozzle by the heat of the heating element. There is a bubble jet (registered trademark) recording method in which ink is ejected from a nozzle using foaming energy generated when a bubble is generated in the ink.

【0005】しかし、この方式の記録装置では、インク
吐出ノズル内に時間の経過に応じて気泡が徐々に生成さ
れ、その気泡により画像記録の際にインクが不吐出とな
り記録不良を起こす欠点を有している。
However, this type of recording apparatus has a drawback in that bubbles are gradually generated in the ink discharge nozzles with the passage of time, and the bubbles do not discharge ink at the time of image recording, resulting in poor recording. are doing.

【0006】また、ノズル内に滞在するインクが、時間
の経過とともにノズル内に固着し、画像記録時のインク
不吐出を引き起こすという欠点も有している。
In addition, there is a disadvantage that the ink staying in the nozzle adheres to the nozzle with the passage of time and causes non-ejection of ink during image recording.

【0007】これらの欠点を克服するために、この種の
インクジェット記録装置では、上記インクの吐出不良を
解消するために、いくつか種類の回復処理が行われてい
る。
In order to overcome these drawbacks, in this type of ink jet recording apparatus, several types of recovery processing are performed in order to eliminate the above-described ink ejection failure.

【0008】この回復処理としては、例えば、予備吐
出、ワイピング、吸引回復などが挙げられる。
The recovery processing includes, for example, preliminary discharge, wiping, and suction recovery.

【0009】予備吐出とは、ヘッドの複数のノズルのう
ち、しばらく使用されていなかったノズルの先端部のオ
リフィスからインク中の揮発成分が一部蒸発して吐出性
能や記録品位の点で不十分となったインクをノズルから
排除すべく、被記録媒体以外の対象物に向けてインクの
吐出動作を行うことにより記録品位を維持する手法であ
る。
[0009] Preliminary ejection means that, out of a plurality of nozzles of the head, a volatile component in the ink is partially evaporated from an orifice at the tip of a nozzle that has not been used for a while, resulting in insufficient ejection performance and recording quality. This is a method of maintaining the recording quality by performing an ink discharging operation toward an object other than the recording medium in order to eliminate the ink that has become a nozzle.

【0010】ワイピングとは、列状をなす複数のオリフ
ィスが開口するヘッド表面に付着したインク滴や紙粉等
の付着物によってインクの吐出方向が変化したり、さら
には不吐出となったりするのを防止するために、弾性体
のワイパー(払拭部材)によってヘッド表面をワイピン
グしてそれらを除去するものである。ワイピング動作の
後には、ワイピングによってオリフィス(吐出口)内部
に押し込まれた増粘インク等を排出して正常な吐出と画
像形成ができる状態にするために、上述の予備吐出を行
うのが通常である。
[0010] Wiping is a process in which the direction of ink ejection changes due to ink droplets or paper dust adhering to the surface of the head where a plurality of orifices in a row are opened, and furthermore, non-ejection occurs. In order to prevent this, the head surface is wiped with an elastic wiper (wiping member) to remove them. After the wiping operation, the above-described preliminary ejection is usually performed in order to discharge the thickened ink or the like pushed into the orifice (ejection port) by the wiping to make a state in which normal ejection and image formation can be performed. is there.

【0011】吸引回復とは、ノズル内に気泡が入った
り、ノズル内のインク中の揮発成分の蒸発によって生じ
る増粘インクによりノズル内に目詰まりが発生し、予備
吐出によっても回復できなくなった場合、あるいはノズ
ルや複数のインク流路が連通する共通液室からインクが
なくなった場合などに、キャップ部材と記録ヘッドが対
向する位置で、キャップ部材により記録ヘッドの表面を
覆ってキャッピングした後、吸引用ポンプでキャップ部
材を通してインクを吸引するなどの方法により、ノズル
内を記録に適したインクで充填することである。このよ
うな吸引回復処理の後には、予備吐出を行うのが一般的
である。この際の予備吐出は、主に次のような目的で行
われる。
[0011] Suction recovery refers to a case where air bubbles enter the nozzle or clogging occurs in the nozzle due to thickened ink generated by evaporation of a volatile component in the ink in the nozzle, and the nozzle cannot be recovered by preliminary ejection. When the ink runs out from the common liquid chamber to which the nozzles and the plurality of ink flow paths communicate, the cap member covers the print head surface at the position where the cap member and the print head face each other, and then the suction is performed. The inside of a nozzle is filled with ink suitable for recording by a method such as suctioning ink through a cap member by a pump. After such suction recovery processing, preliminary ejection is generally performed. The preliminary ejection at this time is mainly performed for the following purpose.

【0012】すなわち、吸引回復処理の際には、キャッ
プ部材内で混色したカラーインクの一部が吐出口面に残
留し、これが毛細管力によって再びノズルに引き込ま
れ、内部のカラーインクと混色してこれを汚染してしま
う。従って、この状態からプリント動作を開始すると、
汚染されて混色したカラーインクがプリント媒体に吐出
される結果、正しい色のカラープリントを行うことがで
きなくなる。そこで、上述したキャップ部材による吸引
直後に、予備吐出を行うようにしている。
That is, at the time of the suction recovery process, a part of the color ink mixed in the cap member remains on the discharge port surface, and is drawn into the nozzle again by the capillary force, and mixed with the color ink inside. This will contaminate it. Therefore, when the printing operation is started from this state,
As a result, the contaminated and mixed color ink is ejected onto the print medium, so that color printing of the correct color cannot be performed. Therefore, the preliminary ejection is performed immediately after the suction by the cap member described above.

【0013】上記回復処理は、電源投入時あるいはイン
クタンク交換時などの所定のイベントが発生したときに
行ったり、前回の回復動作からの経過時間をタイマによ
って計測して所定の時間間隔毎に行ったり、所定数のド
ットを印字する毎に行ったりしている。
The recovery process is performed when a predetermined event occurs, such as when the power is turned on or when the ink tank is replaced, or at predetermined time intervals by measuring the elapsed time from the previous recovery operation with a timer. Or every time a predetermined number of dots are printed.

【0014】一方、安定した印字等の記録を行なうため
の重要なポイントの1つとして、ヘッド内の共通液室や
各ノズル内における記録時のインクの有無が挙げられ
る。つまり、インクタンク内のインク量が少なくなった
場合、あるいはノズル先端部からノズルへの空気の混入
や、共通液室内に発生した気泡のノズルへの移動等が生
じた場合には、インクを安定して吐出することが困難と
なり、記録品位を劣化させるおそれがある。例えば、イ
ンクジェット記録ヘッドに設けられている複数のノズル
の内、特定のノズルにのみインクの安定吐出が困難な状
況が発生して、それが不良ノズルとなった場合には、そ
の不良ノズルによる記録が行われなくなるため、記録画
像中に記録が行われない部分がスジ状に発生してしま
う。また、共通液室内のインクが少なくなった場合に
は、一部のノズルに対してのみインクが供給されること
があり得るため、上述のような不良ノズルの発生による
部分的なインクの不吐出と同様に、記録品位を劣化させ
てしまうこととなる。
On the other hand, one of the important points for performing stable printing or the like is the presence or absence of ink at the time of printing in the common liquid chamber in the head or in each nozzle. In other words, when the amount of ink in the ink tank is low, or when air is mixed into the nozzle from the nozzle tip or when bubbles generated in the common liquid chamber move to the nozzle, the ink becomes stable. And it becomes difficult to discharge the recording paper, which may degrade the recording quality. For example, when a situation occurs in which it is difficult to stably eject ink only to a specific nozzle among a plurality of nozzles provided in an ink jet recording head and the nozzle becomes a defective nozzle, recording by the defective nozzle is performed. Is not performed, a portion where the recording is not performed in the recorded image occurs in a stripe shape. In addition, when the amount of ink in the common liquid chamber becomes low, ink may be supplied to only some of the nozzles. Similarly, the recording quality is degraded.

【0015】このような、不良ノズルによる部分的なイ
ンクの不吐出の発生状態を検出するために、従来より、
共通液室やノズル内のインクの状態、特にインクの有無
を検出する方法が提案されている。
In order to detect such a state in which a defective nozzle causes partial non-ejection of ink, conventionally,
There has been proposed a method for detecting the state of ink in a common liquid chamber or a nozzle, particularly the presence or absence of ink.

【0016】また、上述した回復処理を行うと多量のイ
ンクが排出されるため、無駄なインクの消費を押さえる
という意味においては、回復処理は出来るだけ少なくし
たほうがよい。
In addition, since a large amount of ink is discharged when the above-described recovery processing is performed, the recovery processing should be reduced as much as possible from the viewpoint of suppressing wasteful ink consumption.

【0017】そこで、ノズルの不吐出を検出し、ノズル
の不吐出が検出されたときにのみ、回復処理を行うよう
にした方法が提案されている。
Therefore, there has been proposed a method in which non-ejection of a nozzle is detected and a recovery process is performed only when non-ejection of a nozzle is detected.

【0018】特開昭61−123545号は、そのそう
な従来技術を示すものである。この従来技術はノズルか
ら吐出された後のインク滴を直接検出するものであり、
この従来技術には、一定時間間隔で各ノズルを順次駆動
することにより各ノズルから順次噴射されたインク液滴
が、一定時間経過後、チャネルミス検出器に対して飛翔
衝突したときの出力信号を検出することにより、チャネ
ルミス(不吐出)が生じているか否かを判別する技術が
記載されている。そして、この従来技術によれば、チャ
ネルミスが生じている場合には、プリントヘッドのイン
ク流路を一斉にパージ(吸引)することにより目請まり
等による不吐出状態を解消するようにしている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 61-123545 shows such a prior art. This conventional technique directly detects ink droplets ejected from a nozzle,
According to this conventional technique, an output signal when an ink droplet sequentially ejected from each nozzle collides with a channel error detector after a lapse of a certain time by sequentially driving each nozzle at a certain time interval is provided. There is described a technique for determining whether or not a channel error (non-ejection) has occurred by detection. According to this conventional technique, when a channel error has occurred, the non-ejection state due to a contract or the like is eliminated by simultaneously purging (suctioning) the ink flow paths of the print head. .

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、チ
ャネルミスを検出した場合、回復動作を行うようにして
いるが、回復動作を行ったからといっても、常にインク
吐出不良を解消できる保証はない。
In the above prior art, when a channel error is detected, a recovery operation is performed. However, even if the recovery operation is performed, there is no guarantee that the ink discharge failure can always be eliminated. Absent.

【0020】これを解決するためには、インク吐出不良
の検出を回復処理後に再度行うようにすればよいが、そ
の際、上記従来技術のように、全てのノズルに対してイ
ンク吐出不良の検出を行い、またその度に各ノズルから
インク滴を吐出させていたのでは、インク検出に多くの
余分な時間が費やされるとともに、無駄に多くのインク
が消費されることになる。その結果、印字速度の低下、
ランニングコストの増大などを招いてしまう。
In order to solve this problem, the detection of the ink discharge failure may be performed again after the recovery processing. At this time, the detection of the ink discharge failure is performed for all the nozzles as in the above-mentioned prior art. Is performed, and ink droplets are ejected from each nozzle each time, so that a large amount of extra time is spent for ink detection, and a large amount of ink is wasted. As a result, printing speed decreases,
This leads to an increase in running costs.

【0021】本発明はこのような実情を考慮してなされ
たものであって、インクジェット記録ヘッドのノズルの
不吐出状態を効率よく、短時間で確実に検出するととも
に、ノズルが不吐出状態にあったときに無駄なインクを
できるだけ生じさせずに正常な状態に復帰させることが
できるインクジェット記録装置を提供することを解決課
題とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and detects a non-discharge state of a nozzle of an ink jet recording head efficiently and reliably in a short time. It is an object of the present invention to provide an ink jet recording apparatus capable of returning to a normal state without causing useless ink as much as possible.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、イ
ンク滴を吐出するための複数のノズルを有する記録ヘッ
ドを用いて画像を形成するインクジェット記録装置であ
って、前記記録ヘッドの各ノズルの不吐出状態を検出す
る検出手段と、前記記録ヘッドの各ノズル内のインクを
吸引することによってインク吐出状態にノズルを回復す
る回復手段と、前記検出手段によりノズルの不吐状態を
検出した場合、前記回復手段による回復処理を行った
後、前記不吐状態を検出したノズルに対してのみ前記検
出手段による不吐状態の検出を再度実行する制御手段と
を備えるようにしている。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording apparatus for forming an image using a recording head having a plurality of nozzles for discharging ink droplets, wherein each of the nozzles of the recording head is provided. Detecting means for detecting a non-discharge state of the recording head, recovery means for recovering the nozzle to an ink discharge state by sucking ink in each nozzle of the recording head, and detecting a non-discharge state of the nozzle by the detecting means After the recovery process is performed by the recovery unit, a control unit that performs the non-discharge state detection by the detection unit again only for the nozzles that have detected the non-discharge state is provided.

【0023】この発明によれば、ノズルの不吐状態を検
出した場合、前記回復手段による回復処理を行った後、
不吐状態を検出したノズルに対してのみ前記検出手段に
よる不吐状態の検出を再度実行しているので、インク状
態検出を行うための余分な時間が費やされることなく、
効率のよい検出をなし得る。また、インク状態検出の際
に、インクを吐出させる形態のものであれば、余分なイ
ンクの消費を抑えることができる。
According to the present invention, when the non-discharge state of the nozzle is detected, after performing the recovery processing by the recovery means,
Since the detection of the non-discharge state by the detection unit is performed again only for the nozzles that have detected the non-discharge state, no extra time is required for detecting the ink state,
Efficient detection can be achieved. In addition, if the ink is detected when the ink state is detected, consumption of excess ink can be suppressed.

【0024】また、本発明の他の形態では、請求項1の
発明に対し、前記記録ヘッドの記録ヘッド用基板に熱エ
ネルギーを供給する複数の記録素子と、前記複数の記録
素子を夫々駆動するための複数の駆動素子と、前記記録
素子が駆動される際にノズル内のインクの有無に応じて
前記記録素子と前記駆動素子との間に発生する電圧の変
化を検出する検出電極とをさらに備え、前記検出手段
は、前記検出電極の検出出力に基づいて前記複数のノズ
ルの不吐出状態を順次検出することを特徴としている。
In another aspect of the present invention, a plurality of recording elements for supplying thermal energy to a recording head substrate of the recording head and the plurality of recording elements are driven, respectively. A plurality of drive elements, and a detection electrode for detecting a change in voltage generated between the print element and the drive element according to the presence or absence of ink in a nozzle when the print element is driven. The detecting means sequentially detects non-ejection states of the plurality of nozzles based on detection outputs of the detection electrodes.

【0025】そして、前記検出手段は、前記検出電極を
用いた不吐出状態の検出の際、前記駆動素子にインクを
吐出可能な電力を印加するようにすれば、吸引回復処理
後の予備吐出処理を行うことになる。
The detecting means may apply a power capable of discharging ink to the drive element when detecting a non-discharge state using the detection electrode, so that the preliminary discharge processing after the suction recovery processing is performed. Will be done.

【0026】また、前記検出手段は、前記検出電極を用
いた不吐出状態の検出の際、前記駆動素子にインクが吐
出不可能な程度の小電力を印加するようにすれば、予備
吐出によるインクの消費をより抑えることができる。
The detecting means may apply a small amount of electric power to the drive element to prevent the ink from being ejected when detecting the non-ejection state using the detection electrode. Consumption can be further reduced.

【0027】また、請求項7の発明では、インク滴を吐
出するための複数のノズルを有する記録ヘッドを用いて
画像を形成するインクジェット記録装置であって、前記
記録ヘッドの各ノズルの不吐出状態を順次検出する検出
手段と、前記記録ヘッドの各ノズル内のインクを吸引す
ることによってインク吐出状態にノズルを回復する回復
手段と、前記検出手段によりノズルの不吐状態を検出し
た場合、前記回復手段による回復処理を行った後、前記
不吐状態を検出したノズルに対してのみ前記検出手段に
よる不吐状態の再検出および予備吐出処理を実行する制
御手段とを備えることを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording apparatus for forming an image using a recording head having a plurality of nozzles for discharging ink droplets, wherein each nozzle of the recording head is in a non-discharge state. Detecting means for sequentially detecting the nozzles, recovery means for recovering the nozzles to an ink discharge state by sucking ink in each nozzle of the recording head, and recovering when the discharge failure state of the nozzles is detected by the detection means. After performing the recovery process by the means, the control means performs the re-detection of the non-discharge state by the detection means and the preliminary discharge processing only for the nozzles which have detected the non-discharge state.

【0028】この発明によれば、ノズルの不吐状態を検
出した場合、前記回復手段による回復処理を行った後、
不吐状態を検出したノズルに対してのみ前記検出手段に
よる不吐状態の再検出および予備吐出処理を実行してい
るので、インク状態検出および予備吐出を行うための余
分な時間が費やされることなく、効率のよい検出をなし
得るとともに、予備吐出によるインク消費を削減するこ
とができる。
According to the present invention, when the ejection failure state of the nozzle is detected, after the recovery processing by the recovery means is performed,
Since the re-detection of the non-discharge state and the preliminary discharge process by the detection unit are performed only for the nozzles that have detected the non-discharge state, no extra time is spent for detecting the ink state and performing the preliminary discharge. In addition, efficient detection can be performed, and ink consumption due to preliminary ejection can be reduced.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0030】(不吐出検出のための構成)まず、本発明
に適用可能なインクの不吐出検出手法として、記録ヘッ
ドを構成するシリコン基板に不吐出検出用の電極を設け
る方式について説明する。
(Configuration for Non-ejection Detection) First, as a method for detecting non-ejection of ink applicable to the present invention, a method in which an electrode for non-ejection detection is provided on a silicon substrate constituting a recording head will be described.

【0031】図1は、記録ヘッド用基板の基本的な構成
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of a recording head substrate.

【0032】図1において、記録ヘッド用の基板である
素子基板100には、インク吐出用の熱エネルギーをイ
ンクに与えるための記録素子としての発熱体101が配
置されている。また、並列に配列された複数の発熱体
(記録素子)101に対して、各発熱体101を駆動す
るためのパワートランジスタ(ドライバ)102が設け
られている。さらに、素子基板100上には、シフトレ
ジスタ104と、ラッチ回路103と、複数のANDゲ
ート115が形成されている。シフトレジスタ104
は、端子106を介して外部から画像データをシリアル
に入力し、また、これに同期するシリアルクロックを端
子105から入力して、1ライン分の画像データを保持
する。ラッチ回路103は、端子107を介して入力さ
れるラッチ用のクロック(ラッチ信号)に同期して、シ
フトレジスタ104からパラレルに出力された1ライン
分の画像データをラッチし、それをパワートランジスタ
102にパラレルに転送する。複数のANDゲート11
5は、パワートランジスタ102に対応してそれぞれ設
けられ、ラッチ回路103の出力信号を、外部からのイ
ネーブル信号に応じてパワートランジスタ102に印加
する。108は、駆動素子であるパワートランジスタ1
02のオン時間、すなわち発熱体101に電流を流して
駆動する時間を、記録ヘッド部の外部から制御するため
の駆動パルス信号入力(ヒートパルス)端子である。1
09は、ラッチ回路103やシフトレジスタ104等の
ロジック回路の駆動電源(5V)を入力するための端子
である。さらに、接地端子110の他、センサ114の
駆動やモニタ用の端子112等が設けられている。この
ように、基板100上に形成される端子105〜112
は、画像データや各種信号等を外部から入力するための
入力端子である。
In FIG. 1, a heating element 101 as a recording element for applying thermal energy for ink ejection to ink is arranged on an element substrate 100 which is a substrate for a recording head. A power transistor (driver) 102 for driving each heating element 101 is provided for a plurality of heating elements (printing elements) 101 arranged in parallel. Further, on the element substrate 100, a shift register 104, a latch circuit 103, and a plurality of AND gates 115 are formed. Shift register 104
Receives serially image data from the outside via a terminal 106, and inputs a serial clock synchronized with the image data from a terminal 105 to hold image data for one line. The latch circuit 103 latches one line of image data output in parallel from the shift register 104 in synchronization with a latch clock (latch signal) input via a terminal 107, and To be transferred in parallel. Multiple AND gates 11
5 is provided corresponding to the power transistor 102, and applies an output signal of the latch circuit 103 to the power transistor 102 in response to an external enable signal. 108 is a power transistor 1 as a driving element
02 is a drive pulse signal input (heat pulse) terminal for controlling the ON time of 02, that is, the time for driving the heating element 101 by supplying a current from outside the recording head unit. 1
Reference numeral 09 denotes a terminal for inputting drive power (5 V) for a logic circuit such as the latch circuit 103 and the shift register 104. Further, in addition to the ground terminal 110, a terminal 112 for driving and monitoring the sensor 114 and the like are provided. Thus, the terminals 105 to 112 formed on the substrate 100
Is an input terminal for inputting image data and various signals from the outside.

【0033】また、素子基板100には、その素子基板
100の温度を測定するための温度センサ、あるいは各
発熱体101の抵抗値を測定するための抵抗センサ等の
センサ114が形成される。
Further, a sensor 114 such as a temperature sensor for measuring the temperature of the element substrate 100 or a resistance sensor for measuring the resistance value of each heating element 101 is formed on the element substrate 100.

【0034】さらに、素子基板100には、不吐出ノズ
ルを検出するための検出用電極118が設けられてい
る。検出電極118は、後述するように、保護膜40
5、耐キャビテーション膜205、およびノズル内のイ
ンクを介して、ヒータ101の駆動回路と交流的に結合
している。図1中の116は、その交流的な結合部であ
り、図6のようにコンデンサとして等価回路を構成す
る。図6中の二点鎖線Bによって囲まれた部分は、後述
するように、インクの存在量に応じて電気抵抗が変化す
るノズル内の部分であり、また図6中のDは、ANDゲ
ート115からの駆動信号を表す。
Further, the element substrate 100 is provided with a detection electrode 118 for detecting a non-ejection nozzle. The detection electrode 118 is formed on the protective film 40 as described later.
5, AC-coupled to the drive circuit of the heater 101 via the anti-cavitation film 205 and the ink in the nozzles. Reference numeral 116 in FIG. 1 denotes the AC coupling portion, which forms an equivalent circuit as a capacitor as shown in FIG. A portion surrounded by a two-dot chain line B in FIG. 6 is a portion in the nozzle where the electric resistance changes according to the amount of ink, as described later, and D in FIG. Represents the drive signal from the controller.

【0035】このような構成において、シリアル信号と
して入力された画像データは、シフトレジスタ104に
よってパラレル信号に変換され、ラッチ用のクロックに
同期してラッチ回路103に保持される。この状態にお
いて、入力端子107を介して、発熱体101の駆動パ
ルス信号(ANDゲート115に対するイネーブル信
号)が入力されることにより、画像データに応じてパワ
ートランジスタ102がオンされ、対応する発熱体10
1に電流が流れて、熱エネルギーが発生する。素子基板
100には、インク吐出のための液流路(ノズルともい
う)や、その液流路と連通する共通液室を形成するため
に、天板が接合される。このように構成することによ
り、インクタンク(インク収容部ともいう)に収容され
るインクが共通液室を介して各ノズルへ供給され、イン
クの安定供給が達成されている。前述のように、発熱体
の駆動によって発生した熱エネルギーにより、液流路
(ノズル)内のインクが加熱されて、ノズル先端の吐出
口からインクが液滴として吐出される。
In such a configuration, image data input as a serial signal is converted into a parallel signal by the shift register 104 and is held in the latch circuit 103 in synchronization with a latch clock. In this state, when a drive pulse signal (enable signal for the AND gate 115) of the heating element 101 is input via the input terminal 107, the power transistor 102 is turned on in accordance with image data, and the corresponding heating element 10
A current flows through 1 to generate heat energy. A top plate is joined to the element substrate 100 to form a liquid flow path (also referred to as a nozzle) for discharging ink and a common liquid chamber communicating with the liquid flow path. With this configuration, the ink stored in the ink tank (also referred to as an ink storage unit) is supplied to each nozzle via the common liquid chamber, and stable supply of the ink is achieved. As described above, the ink in the liquid flow path (nozzle) is heated by the thermal energy generated by driving the heating element, and the ink is ejected as droplets from the ejection port at the tip of the nozzle.

【0036】図2は、図1に示すインクジェット記録ヘ
ッド用基板の概略構成を示す平面図であり、基板上に設
ける素子、電極、端子等のレイアウトの概略が示されて
いる。図3は、図1および図2に示すインクジェット記
録ヘッド用基板に、吐出口およびノズルを構成するため
の天板を接合した状態を示す概略斜視図である。また、
図4は、インクジェット記録ヘッド用基板に天板を接合
した状態において、基板およびノズルの構成を示す断面
図である。なお、この図4は、図3中の矢印a−a線に
沿う断面図である。また、図5は、記録素子である発熱
素子を駆動した時の、インクジェット記録ヘッド用基板
上における各部の電圧の状態を示す図である。
FIG. 2 is a plan view showing a schematic configuration of the substrate for an ink jet recording head shown in FIG. 1, and shows a schematic layout of elements, electrodes, terminals and the like provided on the substrate. FIG. 3 is a schematic perspective view showing a state in which a top plate for forming discharge ports and nozzles is joined to the inkjet recording head substrate shown in FIGS. 1 and 2. Also,
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the configuration of the substrate and the nozzles in a state where the top plate is bonded to the substrate for the inkjet recording head. FIG. 4 is a cross-sectional view along the line aa in FIG. FIG. 5 is a diagram showing the state of the voltage of each part on the substrate for an ink jet print head when a heating element as a print element is driven.

【0037】図2に示す101は記録素子として用いら
れる発熱体(以下、ヒータと称する)であり、駆動素子
であるドライバ102によって駆動される。203は、
ヒータ101の一端部とドライバ102との間を接続す
る配線であり、111は、ヒータ101の他端部に電源
電圧を供給するための配線である。また、ヒータ101
上には、図4のように、電気的に絶縁された保護膜40
5(保護層)が形成されており、この保護膜405を介
してヒータ101の上方に耐キャビテーション膜205
が配置されている。なお、図2においては、ヒータ10
1、ドライバ102等の配置を説明するために、保護膜
405の図示は省略している。また、本実施例で説明す
るインクジェット記録ヘッドは、ヒータ101が駆動さ
れたときに発生する熱エネルギーによって、ノズル内の
インクに気泡を生成し、その気泡の成長圧力によってイ
ンクを吐出口310(図3および図4参照)から吐出す
る、いわゆるバブルジェット方式を採用するものであ
る。前述の耐キャビテーション膜205は、インクを吐
出する際に発生した気泡が収縮したときの衝撃が、ヒー
タ101や保護膜405に伝わるのを抑える役割を果た
すために設けられるものであり、タンタル等の高融点金
属で形成されている。118は、インク検出のために設
けた電極配線であり、117は、電極配線118の端部
に設けられて、その電極配線118を基板外部へ電気的
に接続するための外部端子である。
Reference numeral 101 shown in FIG. 2 denotes a heating element (hereinafter, referred to as a heater) used as a printing element, which is driven by a driver 102 as a driving element. 203 is
Wiring for connecting one end of the heater 101 and the driver 102 is provided, and 111 is a wiring for supplying a power supply voltage to the other end of the heater 101. Also, the heater 101
On the top, as shown in FIG.
5 (protective layer) is formed, and the cavitation-resistant film 205 is provided above the heater 101 via the protective film 405.
Is arranged. It should be noted that in FIG.
1, illustration of the protective film 405 is omitted to explain the arrangement of the driver 102 and the like. In addition, the ink jet recording head described in the present embodiment generates bubbles in the ink in the nozzles by thermal energy generated when the heater 101 is driven, and discharges the ink by the growth pressure of the bubbles to discharge the ink to the ejection port 310 (see FIG. 3 and FIG. 4), which is a so-called bubble jet method. The above-described anti-cavitation film 205 is provided to play a role of suppressing an impact generated when a bubble generated when the ink is ejected is contracted from being transmitted to the heater 101 and the protective film 405. It is formed of a high melting point metal. Reference numeral 118 denotes an electrode wiring provided for detecting ink, and reference numeral 117 denotes an external terminal provided at an end of the electrode wiring 118 to electrically connect the electrode wiring 118 to the outside of the substrate.

【0038】この記録ヘッド用基板の特徴的な構成は、
図2に示すように、耐キャビテーション膜205を各ヒ
ータ(記録素子)101毎に分割して配置した構成と、
検出電極118をドライバ102から離れかつヒータ1
01とドライバ102間の配線203から離れた位置に
レイアウトした構成にある。検出電極118は、配線パ
ターンとして形成することができる。
The characteristic structure of the recording head substrate is as follows.
As shown in FIG. 2, a configuration in which the anti-cavitation film 205 is divided and arranged for each heater (printing element) 101,
The detection electrode 118 is separated from the driver 102 and the heater 1
The layout is arranged at a position distant from the wiring 203 between the driver 01 and the driver 102. The detection electrode 118 can be formed as a wiring pattern.

【0039】この図2に示したインクジェット記録ヘッ
ド用基板の構成において、どのようにしてノズル内のイ
ンクの有無を検出するかについて、図3および図4を参
照し、以下詳細に説明する。
How to detect the presence or absence of ink in the nozzles in the configuration of the ink jet recording head substrate shown in FIG. 2 will be described in detail with reference to FIGS. 3 and 4.

【0040】上述したように、図3は、天板314をイ
ンクジェット記録ヘッド用基板100と接合した状態を
示す概略斜視図であり、天板314と基板100とを接
合することにより、ノズル部408(図4参照)と共通
液室311が構成される。なお、この図3では、ノズル
部408、及び共通液室311の構成を説明するため
に、天板314の上方の壁部材の構成については点線で
表している。また、図2に示したように、205が耐キ
ャビテーション膜である。また、前述したように、記録
素子であるヒータ101が耐キャビテーション膜205
の下に位置し、なおかつヒータ101の上部には絶縁保
護膜405が形成されているため、図3においては、ヒ
ータ101は図示されていない。また、ヒータ101を
駆動するためのドライバ102についても同様であり、
それも図3において図示されていない。
As described above, FIG. 3 is a schematic perspective view showing a state in which the top plate 314 is joined to the substrate 100 for the ink jet recording head, and the nozzle portion 408 is formed by joining the top plate 314 and the substrate 100. (See FIG. 4) and a common liquid chamber 311 are configured. In FIG. 3, the configuration of the wall member above the top plate 314 is indicated by a dotted line in order to explain the configuration of the nozzle unit 408 and the common liquid chamber 311. Further, as shown in FIG. 2, reference numeral 205 denotes a cavitation-resistant film. Further, as described above, the heater 101 as the recording element is provided with the cavitation-resistant film 205.
The heater 101 is not shown in FIG. 3 since the insulating protective film 405 is formed above the heater 101 and above the heater 101. The same applies to the driver 102 for driving the heater 101.
It is also not shown in FIG.

【0041】本発明においては、各ノズル毎に分離して
配置された耐キャビテーション膜205を含むヒーター
101(図3では不図示)の部分と、ドライバ102
(図3では不図示)と、ノズル壁312で形成されるノ
ズル部408と、インク検出のための検出電極118
と、の関係が重要となる。
In the present invention, the heater 101 (not shown in FIG. 3) including the cavitation-resistant film 205 separately provided for each nozzle, and the driver 102
(Not shown in FIG. 3), the nozzle portion 408 formed by the nozzle wall 312, and the detection electrode 118 for detecting ink.
And the relationship becomes important.

【0042】図4において、電源部から電源配線111
を介して供給される駆動電力は、ドライバ102による
スイッチングにしたがってヒータ101へ与えられて熱
エネルギーを発生する。この熱エネルギーによりノズル
内に気泡が発生し、吐出口310からインクが吐出され
る。
In FIG. 4, the power supply unit 111
Is supplied to the heater 101 in accordance with switching by the driver 102 to generate thermal energy. Bubbles are generated in the nozzles by the heat energy, and ink is ejected from the ejection ports 310.

【0043】ここで、ドライバ102のスイッチングに
よってヒータ101が駆動される前の段階、つまりドラ
イバ102がOFFの時点においては、そのヒータ10
1の電位と、ヒータ101とドライバ102との間の配
線203の電位と、ドライバ102上の一部配線(ドラ
イバ102内のスイッチとして作用する部分からヒータ
101側の部分)の電位は、それぞれヒータ電源配線1
11の電位と同じとなっている。また、インク(一般的
にインク成分中にはイオンが含まれているため、導電性
がある)が電気的に浮いていることにより、つまりイン
クがGNDに対して直流的にハイインピーダンスの状態
であることにより、電気的に絶縁膜となる保護膜405
上の耐キャビテーション膜205の電位は、インクと同
様に電気的に浮いた状態、つまりGND(グランド)に
対して直流的にハイインピーダンスの状態となってい
る。同様に、検出電極118の電位も基本的には電気的
に浮いた状態となり、その検出電極118の電位を検出
するために接続される装置の入力インピーダンスによっ
て、その電位はほぼ決定する。本例の場合は、検出電極
118の電位を検出するために、図4のように、検出電
極118とGNDとの間に、電圧モニタMと1M〜10
MΩの抵抗を並列に接続した。したがって、ヒータ10
1の駆動前の段階では、検出電位が0Vとなる。
Here, before the heater 101 is driven by the switching of the driver 102, that is, at the time when the driver 102 is turned off, the heater 10
1, the potential of the wiring 203 between the heater 101 and the driver 102, and the potential of a part of the wiring on the driver 102 (the part on the heater 101 side from the portion of the driver 102 that functions as a switch) Power supply wiring 1
11 is the same as the potential. In addition, the ink (generally conductive because of the presence of ions in the ink components) is electrically floating, that is, the ink is in a DC high impedance state with respect to GND. In some cases, the protective film 405 becomes an electrically insulating film.
The potential of the upper anti-cavitation film 205 is in an electrically floating state like ink, that is, in a DC high impedance state with respect to GND (ground). Similarly, the potential of the detection electrode 118 is basically in an electrically floating state, and the potential is substantially determined by the input impedance of a device connected to detect the potential of the detection electrode 118. In the case of this example, in order to detect the potential of the detection electrode 118, the voltage monitors M and 1M to 10M are connected between the detection electrode 118 and GND as shown in FIG.
MΩ resistors were connected in parallel. Therefore, the heater 10
At the stage before the driving of No. 1, the detection potential becomes 0V.

【0044】一方、ヒータ101を駆動した場合、すな
わちドライバ102が配線203をGNDに接続するよ
うにスイッチング(ON)した場合は、当然ながらヒー
タ101に電流が流れる。その際、ヒータ101はドラ
イバ102側に近いほど電位が下がり、ヒータ10とド
ライバ102との間の配線203、及びドライバ102
上の一部配線の電位は、ほぼGNDレベルに急激に降下
する。図4において、点線Aによって囲まれた部分は、
ヒータ101の駆動時に電圧が急激に下がる部分を示し
ている。このように電圧が降下したときに、直流的には
絶縁膜として働いていた保護膜405がコンデンサの誘
電膜として働くことにより、保護膜405を介してヒー
タ101上からドライバ102上に渡って設けられた耐
キャビテーション膜205と、その上に位置するインク
に、交流的に電位変化が伝達されることが分かった。そ
のため、インクがノズル部408および共通液室部31
1に存在する場合は、その電位変化が検出電極118に
伝達されることとなる。また、ノズル部408および/
または共通液室部311にインクが存在しない場合は、
耐キャビテーション膜205の部分には電位変化が伝達
されるものの、その部分と検出電極118との間におけ
るノズル部408および/または共通液室部311内の
電気抵抗が著しく大きくなるため、結果的に、検出電極
118に伝達される電位変化が著しく小さくなったり、
あるいは検出電極118に電位変化が伝達されなくな
る。このように、ノズル部408や共通液室部311内
におけるインクの存在量、極端にはインクの有無に応じ
て、検出電極118の電位変化が異なることから、駆動
したヒータ101の部分と、検出電極118との間にお
けるインクの存在量、インクの有無を検出することがで
きる。
On the other hand, when the heater 101 is driven, that is, when the driver 102 switches (ON) so as to connect the wiring 203 to GND, a current naturally flows through the heater 101. At this time, the potential of the heater 101 decreases as it approaches the driver 102 side, and the wiring 203 between the heater 10 and the driver 102 and the driver 102
The potential of the upper partial wiring rapidly drops to almost the GND level. In FIG. 4, a portion surrounded by a dotted line A is
This shows a portion where the voltage drops sharply when the heater 101 is driven. When the voltage drops as described above, the protective film 405, which has worked as an insulating film in terms of direct current, functions as a dielectric film of the capacitor, so that the protective film 405 is provided from the heater 101 to the driver 102 via the protective film 405. It has been found that a potential change is transmitted to the anti-cavitation film 205 and the ink positioned thereon in an alternating manner. Therefore, the ink is supplied to the nozzle section 408 and the common liquid chamber section 31.
When it is at 1, the potential change is transmitted to the detection electrode 118. Further, the nozzle portion 408 and / or
Or, when there is no ink in the common liquid chamber 311,
Although a potential change is transmitted to the portion of the anti-cavitation film 205, the electrical resistance in the nozzle portion 408 and / or the common liquid chamber portion 311 between the portion and the detection electrode 118 is significantly increased. , The change in potential transmitted to the detection electrode 118 becomes extremely small,
Alternatively, the change in potential is not transmitted to the detection electrode 118. As described above, the potential change of the detection electrode 118 varies depending on the amount of ink present in the nozzle portion 408 and the common liquid chamber portion 311, and extremely depending on the presence or absence of ink. It is possible to detect the amount of ink present between the electrode 118 and the presence of ink.

【0045】図2および図4において、点線Bによって
囲まれた部分は、インクの存在量によって電気抵抗が変
化する部分、つまり検出電極118の電位変化に大きい
影響を与える部分を示す。また、図2中の点線116に
よって囲まれた部分は、図1および図11中における交
流的な結合部に相当する。
In FIGS. 2 and 4, a portion surrounded by a dotted line B indicates a portion where the electric resistance changes depending on the amount of the ink, that is, a portion which has a great influence on a change in the potential of the detection electrode 118. Further, a portion surrounded by a dotted line 116 in FIG. 2 corresponds to an AC coupling portion in FIGS.

【0046】図5は、以上のような検出原理を利用した
インクの検出動作を説明するためのタイミングチャート
である。701は、ヒータ101を駆動するタイミング
と駆動時間を決定するイネーブル信号である。ヒータ1
01は、ドライバ駆動制御用の信号(図示せず)に基づ
き、イネーブル信号に同期して順次個別に駆動される。
703は、ヒータ101とドライバ102との間におけ
る配線203の電位であり、この電位703の変化と同
様に、ドライバ102側に近いヒータ101の部分の電
位と、ドライバ102上の一部配線(ドライバ102内
のスイッチとして作用する部分からヒータ101側の部
分)の電位も変化する。これらの部分を含み、電圧が変
化する部分を電圧変化領域ともいう。なお、ヒータ10
1上においては、その位置によって電位の変化の振幅が
異なり、ドライバ102側に近いほど大きくなる。ま
た、絶縁保護膜405の表面電位は、その下の電圧変化
領域の電位とほぼ同一となっていると考えられる。70
4および705は、検出電極118の電位変化によって
得られるインクの検出信号であり、検出信号704は、
図4中の部分Bにインクがある場合の検出信号、検出信
号705は、その部分Bにインクがない場合の検出信号
である。部分Bにインクがある場合は、そのB部分の電
気抵抗が小さいため、検出電極118によって検出され
る電位変化、ひいては検出信号704の変化が大きくな
る。一方、部分Bにインクがない場合は、そのB部分の
電気抵抗が大きいため、検出電極118によって検出さ
れる電位変化、ひいては検出信号704の変化が小さく
なる。このように、部分Bにインクがある場合とない場
合によって、検出電極118によって検出される検出信
号が変化することが分かる。もちろん、部分Bにおける
インクの存在量に応じて、検出電極118によって検出
される検出信号は変化する。
FIG. 5 is a timing chart for explaining an ink detecting operation utilizing the above-described detection principle. Reference numeral 701 denotes an enable signal for determining a timing for driving the heater 101 and a driving time. Heater 1
01 is sequentially driven individually in synchronization with an enable signal based on a driver drive control signal (not shown).
Reference numeral 703 denotes the potential of the wiring 203 between the heater 101 and the driver 102, and similarly to the change in the potential 703, the potential of the heater 101 near the driver 102 and the partial wiring on the driver 102 (driver The electric potential of the portion in the heater 102 (the portion on the heater 101 side) also changes. The portion where the voltage changes, including these portions, is also called a voltage change region. The heater 10
On 1, the amplitude of the change in the potential differs depending on the position, and becomes larger as the position is closer to the driver 102. Further, it is considered that the surface potential of the insulating protective film 405 is almost the same as the potential of the voltage change region thereunder. 70
4 and 705 are ink detection signals obtained by a change in the potential of the detection electrode 118, and the detection signal 704 is
The detection signal and the detection signal 705 when there is ink in the portion B in FIG. 4 are detection signals when there is no ink in the portion B. When there is ink in the portion B, the electric resistance of the portion B is small, so that the change in the potential detected by the detection electrode 118 and the change in the detection signal 704 are large. On the other hand, when there is no ink in the portion B, since the electrical resistance of the portion B is large, the change in the potential detected by the detection electrode 118 and the change in the detection signal 704 are small. Thus, it can be seen that the detection signal detected by the detection electrode 118 changes depending on whether or not there is ink in the portion B. Of course, the detection signal detected by the detection electrode 118 changes according to the amount of ink present in the portion B.

【0047】このような検出電極118からの検出信号
は、ヒータ101の駆動タイミングに応じて時分割する
ことにより、駆動ノズル毎に、インクの有無、あるいは
インクの存在量を検出することができる。図7中の検出
信号704は、駆動ノズルの全てにおいてインクがある
場合の検出信号であり、同様に、図7中の検出信号70
5は、駆動ノズルの全てにおいてインクがない場合の検
出信号である。したがって、例えば、1つの駆動ノズル
においてインクがなかった場合には、その駆動ノズルに
対応する検出信号のみが変化の小さい検出信号705と
して現れ、他の駆動ノズルに対応する検出信号は変化の
大きい検出信号705として現れることになる。
The detection signal from the detection electrode 118 is time-divided according to the driving timing of the heater 101, so that the presence or absence of ink or the amount of ink can be detected for each driving nozzle. The detection signal 704 in FIG. 7 is a detection signal when ink is present in all of the driving nozzles. Similarly, the detection signal 704 in FIG.
Reference numeral 5 denotes a detection signal when there is no ink in all of the driving nozzles. Therefore, for example, when there is no ink in one driving nozzle, only the detection signal corresponding to that driving nozzle appears as a detection signal 705 having a small change, and the detection signals corresponding to the other driving nozzles are detection signals having a large change. It will appear as signal 705.

【0048】なお、耐キャビテーション膜205を、ヒ
ータ101に対応させて分離しているので、隣接するノ
ズルの影響を受けることなく、インクの有無に応じたノ
ズル毎の電位変化を確実に検出することができる。ま
た、このように耐キャビテーション膜205をヒータ1
01に対応させて分離するとともに、検出側の電極11
8を全ノズルに対して共通に用いて、各ノズルを順次時
分割で駆動することにより、配列された複数のノズルの
各々におけるインクの有無を1つの検出電極118から
の検出信号によって検出することができる。
Since the anti-cavitation film 205 is separated corresponding to the heater 101, it is possible to reliably detect a potential change of each nozzle according to the presence or absence of ink without being affected by an adjacent nozzle. Can be. Further, as described above, the anti-cavitation film 205 is
01 and the electrode 11 on the detection side.
8 is commonly used for all nozzles, and the presence or absence of ink in each of a plurality of arranged nozzles is detected by a detection signal from one detection electrode 118 by sequentially driving each nozzle in a time division manner. Can be.

【0049】また、インクの検出信号の信号源として、
ヒーター101そのものを用いることができるため、各
ノズル単位のインクの有無の検出は、従来よりシフトレ
ジスタ等を構成すべく記録ヘッドに設けられているロジ
ック回路を用いて行なうことができ、構造を複雑化する
ことなく、非常に簡易な構成でインクの有無の検出を行
うことが可能となる。
As a signal source of the ink detection signal,
Since the heater 101 itself can be used, the presence / absence of ink for each nozzle can be detected by using a logic circuit provided in a print head to constitute a shift register or the like, and the structure is complicated. It is possible to detect the presence / absence of ink with a very simple configuration without making the configuration.

【0050】(全体構成)図7は本発明が適用できるイ
ンクジェット記録装置IJRAの概観図である。
(Overall Configuration) FIG. 7 is a schematic view of an ink jet recording apparatus IJRA to which the present invention can be applied.

【0051】同図において、リードスクリュー84は、
駆動モータ81の正逆回転により、駆動力伝達ギア8
2,83を介して正逆転される。キャリッジHCは、リ
ードスクリュー84の螺旋溝に対して係合するピン(不
図示)を有し、リードスクリュー84の回転方向に応じ
て、図中の矢印a,b方向に往復移動される。このキャ
リッジHCには、インクジェット記録ヘッド85とイン
クタンク86とから構成されるヘッドカートリッジIJ
Hが搭載されている。この図7に示すインクジェット記
録装置IJRAは、一般的にシリアルプリンタと称され
る記録装置であり、キャリッジHCの矢印a,b方向に
沿った主走査と、被記録媒体である記録シート87の副
走査とを繰り返すことにより、記録シート87の全面に
対する記録動作が行われる。
In the figure, a lead screw 84 is
The forward / reverse rotation of the drive motor 81 causes the drive force transmission gear 8
The rotation is reversed through 2,83. The carriage HC has a pin (not shown) that engages with the spiral groove of the lead screw 84, and is reciprocated in the directions of arrows a and b in the drawing according to the rotation direction of the lead screw 84. A head cartridge IJ comprising an ink jet recording head 85 and an ink tank 86 is provided on the carriage HC.
H is mounted. The ink jet recording apparatus IJRA shown in FIG. 7 is a recording apparatus generally called a serial printer, and performs main scanning of the carriage HC in the directions of arrows a and b and sub-scanning of a recording sheet 87 as a recording medium. By repeating the scanning, the printing operation on the entire surface of the printing sheet 87 is performed.

【0052】キャリッジHCの移動可能な領域の左端側
には、キャリッジHC上の記録ヘッド85の各インク吐
出口と対向するように吸引回復系ユニット88が設けら
れている。この吸引回復系ユニット80には、記録ヘッ
ド85のフェース面をキャッピングするキャップ部材8
9、記録ヘッド85のフェース面をワイピングするワイ
パーブレード90、前記キャップからインク路を介して
各ノズルからインクを吸引するためのポンプ(不図示)
などを備えている。この吸引回復系ユニット88によっ
て記録ヘッド85のインク吐出状態を良好に保つための
吸引回復動作が行われる。
At the left end of the movable area of the carriage HC, a suction recovery system unit 88 is provided so as to face each ink ejection port of the recording head 85 on the carriage HC. The suction recovery system unit 80 includes a cap member 8 for capping the face surface of the recording head 85.
9, a wiper blade 90 for wiping the face surface of the recording head 85, and a pump (not shown) for sucking ink from each nozzle through the ink path from the cap.
And so on. The suction recovery system unit 88 performs a suction recovery operation for maintaining a good ink discharge state of the recording head 85.

【0053】また、キャップ部材の近傍には、後述する
予備吐出の際に吐出されるインクを受容する予備吐出イ
ンク受け(図示せず)が配設されている。
A pre-discharge ink receiver (not shown) for receiving ink to be discharged at the time of pre-discharge, which will be described later, is provided near the cap member.

【0054】図8は、図8に示した記録装置の記録制御
を実行するための制御部の要部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a main part of a control unit for executing printing control of the printing apparatus shown in FIG.

【0055】図8において、1000は制御回路、11
00は記録信号を入力するインターフェースであり、イ
ンターフェース1100は、記録装置IJRAの外部に
接続されるホスト機器等から転送されるデータの受信を
行う。1001はMPU、1002はMPU1001が
実行する制御プログラムを格納するプログラムROM、
1003は各種データ(上記の記録信号やヘッドに供給
される記録データ等)を保存しておくダイナミック型の
RAMである。1004は、ヘッドカートリッジIJH
に対する記録データの供給制御を行うゲートアレイであ
り、インターフェース1100、MPU1001、RA
M1003の間のデータ転送制御も行う。1009は、
ヘッドカートリッジIJHを搭載したキャリッジHC
(図7)を走査するためのキャリアモータ、1008
は、被記録媒体である記録紙87を搬送するための搬送
モータである。また、1006、1007は、それぞれ
搬送モータ1008、キャリアモータ1009を駆動す
る為のモータドライバである。
In FIG. 8, reference numeral 1000 denotes a control circuit;
Reference numeral 00 denotes an interface for inputting a recording signal. The interface 1100 receives data transferred from a host device or the like connected to the outside of the recording apparatus IJRA. 1001 is an MPU, 1002 is a program ROM for storing a control program executed by the MPU 1001,
A dynamic RAM 1003 stores various data (such as the above-described recording signal and recording data supplied to the head). 1004 is a head cartridge IJH
Is a gate array that controls supply of recording data to the interface 1100, the MPU 1001,
Data transfer control between M1003 is also performed. 1009 is
Carriage HC with head cartridge IJH
Carrier motor for scanning (FIG. 7), 1008
Is a transport motor for transporting the recording paper 87 as a recording medium. Reference numerals 1006 and 1007 denote motor drivers for driving the transport motor 1008 and the carrier motor 1009, respectively.

【0056】1117は、図1,図2に示す端子117
に接続される信号線であり、その端子117を介して、
インクジェット記録ヘッド用基板100の検出電極11
8と電気的に接続される。インクの検出時には、インク
量(インクの有無)に応じた電圧変化が、端子117か
ら信号線1117を介して装置本体の制御回路1000
へ入力される。1012は、記録素子であるヒータ10
1を駆動するためのイネーブル信号、素子基板100上
のロジック回路に入力するクロック信号、およびラッチ
信号等を含む、種々の信号を出力するための信号線であ
る。また、1016は、不図示の電源部よりヘッドカー
トリッジIJHに対して、記録素子としてのヒータ10
1を駆動するための駆動電力を供給する信号線である。
1017は、ヘッドカートリッジIJHに搭載される記
録ヘッド用素子基板100のロジック回路に対して、電
力を供給するための信号線である。
Reference numeral 1117 denotes a terminal 117 shown in FIGS.
, And via a terminal 117 thereof,
Detection electrode 11 of inkjet recording head substrate 100
8 is electrically connected. At the time of detecting ink, a voltage change corresponding to the amount of ink (the presence or absence of ink) is transmitted from a terminal 117 via a signal line 1117 to a control circuit 1000 of the apparatus main body.
Is input to Reference numeral 1012 denotes a heater 10 as a printing element.
1 is a signal line for outputting various signals including an enable signal for driving the clock signal 1, a clock signal input to a logic circuit on the element substrate 100, and a latch signal. Reference numeral 1016 denotes a heater 10 as a recording element from a power supply unit (not shown) to the head cartridge IJH.
1 is a signal line for supplying driving power for driving the driving circuit 1.
Reference numeral 1017 denotes a signal line for supplying power to the logic circuit of the printhead element substrate 100 mounted on the head cartridge IJH.

【0057】このような制御部の構成において、任意の
タイミングでヒータ101の駆動を行うとともに、信号
線1117と端子117を介して、素子基板100上の
検出電極118によって得られる検出信号を入力して、
それをモニタすることにより、ノズル内のインクの有無
を検出することができる。なお、このようなインクの有
無の検出を行うタイミングについては、例えば、被記録
媒体に対して記録動作を行っていない時に、各ノズル毎
の駆動を順次行うことにより、各ノズル毎のインクの有
無を検出することができる。一般に、インクジェット記
録装置においては、インクジェット記録ヘッドの吐出状
態を回復させるために、予備的にインクを吐出させる予
備吐出動作、つまりインクを吸引しないで吐出のみを行
うことが知られており、この予備吐出動作のタイミング
を利用することにより、各ノズルのインクの有無に関す
る状態を個々に検出することができる。もちろん、記録
動作中にインクの検出を行うこともできる。
In such a configuration of the control unit, the heater 101 is driven at an arbitrary timing, and a detection signal obtained by the detection electrode 118 on the element substrate 100 is input via the signal line 1117 and the terminal 117. hand,
By monitoring this, the presence or absence of ink in the nozzle can be detected. The timing for detecting the presence or absence of such ink is determined, for example, by sequentially driving each nozzle when the recording operation is not performed on the recording medium, thereby determining whether the presence or absence of ink for each nozzle is present. Can be detected. In general, in an inkjet recording apparatus, in order to recover the ejection state of an inkjet recording head, it is known that a preliminary ejection operation for preliminary ejection of ink, that is, only ejection without suctioning ink, is performed. By utilizing the timing of the ejection operation, it is possible to individually detect the state of each nozzle regarding the presence or absence of ink. Of course, it is also possible to detect the ink during the recording operation.

【0058】検出電極118によって得られる信号のモ
ニタについては、制御回路上に設けた制御手段であるM
PU1001によって行うことができる。なお、駆動し
たヒータ101と、検出電極118の電位の変化とを対
応付けることにより、配列されたノズルのそれぞれにつ
いてインクの有無を検出して、インクが無くなってイン
クの吐出が行えない状態が発生しているノズル、あるい
は、そのインク不吐出の可能性があるノズルを特定する
ことができる。
The monitoring of the signal obtained by the detection electrode 118 is performed by a control means M provided on the control circuit.
This can be performed by the PU 1001. In addition, by associating the driven heater 101 with the change in the potential of the detection electrode 118, the presence or absence of ink is detected for each of the arranged nozzles, and a state in which ink is exhausted and ink cannot be ejected occurs. Nozzles, or nozzles with the possibility of non-ejection of ink, can be specified.

【0059】(第1実施例)次に、図9を用いてインク
不吐出検出および回復動作についての第1の実施例につ
いて説明する。このフローチャートは、図8の制御回路
1000での動作手順を示すものである。
(First Embodiment) Next, a first embodiment of the ink non-discharge detection and recovery operation will be described with reference to FIG. This flowchart shows an operation procedure in the control circuit 1000 in FIG.

【0060】まず、回復処理回数のカウント値Nを0に
する(ステップS201)。
First, the count value N of the number of recovery processes is set to 0 (step S201).

【0061】つぎに、予備吐出を行うと同時にインク不
吐出検出を行う(ステップS202)。予備吐出は前述
したようにインクの揮発成分の蒸発に伴う増粘等による
不吐出を防止する為に行うものであり、通常1ノズルに
対して数10から数100回の吐出を行う。
Next, the non-ejection of ink is detected simultaneously with the preliminary ejection (step S202). As described above, the preliminary ejection is performed in order to prevent non-ejection due to viscosity increase due to evaporation of a volatile component of the ink, and usually, several tens to several hundreds ejections are performed for one nozzle.

【0062】このインク不吐出検出において、不吐出の
ノズルが無いと判定された場合は(ステップS20
3)、これで処理を終了する。
If it is determined that there is no non-ejection nozzle in the ink non-ejection detection (step S20)
3) Then, the process ends.

【0063】不吐出のノズルが有ると判定された場合は
(ステップS203)、上記カウント値Nが所定回数
(この場合は3回)であるか否かを判断する(ステップ
S204)。
If it is determined that there is a non-ejection nozzle (step S203), it is determined whether or not the count value N is a predetermined number of times (in this case, three times) (step S204).

【0064】カウント値Nが3でない場合は、手順をス
テップS205に移行させる。
If the count value N is not 3, the procedure moves to step S205.

【0065】ステップS205においては、吸引回復系
ユニット88を動作させ、吸引回復処理を行うととも
に。カウントNを+1する。
In step S205, the suction recovery system unit 88 is operated to perform suction recovery processing. The count N is incremented by one.

【0066】つぎに、ステップS206においては、ス
テップ202の検出で、インク無しと判定されたノズル
に対してのみ、予備吐出を行うと同時にインク不吐出の
検出を行う。
Next, in step S206, preliminary ejection is performed on only the nozzles determined to have no ink in the detection in step 202, and at the same time, non-ink ejection is detected.

【0067】以上の回復処理によっても不吐出ノズルが
ある場合は(ステップ203)、再度ステップ204〜
206の処理を繰り返す。
If there is a non-ejection nozzle even after the above recovery processing (step 203), steps 204 to 204 are repeated.
Step 206 is repeated.

【0068】このようにして、吸引回復処理、インクな
しのノズルのみに対する予備吐出処理を複数回(この場
合は3回)行っても、不吐出ノズルが存在する場合は、
ステップS204の判定がYESとなるので、異常終了さ
せる。
As described above, even if the suction recovery process and the preliminary ejection process for only the nozzles without ink are performed a plurality of times (three times in this case), if there is a non-ejection nozzle,
Since the determination in step S204 is YES, the process is abnormally terminated.

【0069】異常終了では、使用者にインク無しのノズ
ルがある事を報知したり、あるいはインク無しノズルの
情報を基に、インク無しノズルが記録すべきドットをイ
ンク有りの他のノズルで記録する処理を行ったりする。
In the abnormal termination, the user is notified that there is a nozzle having no ink, or the dot to be recorded by the nozzle without ink is recorded by another nozzle having ink based on the information of the nozzle without ink. Processing.

【0070】以上のようにこの第1実施例では、インク
無しのノズルに対してのみ、予備吐出とインク無し検出
を行うようにしているので、インク検出および予備吐出
に要する時間を従来に比べ短縮することができ、延いて
は記録時間も短縮することが可能である。また、予備吐
出をすべてのノズルに対して行わないため、インクの消
費をおさえることもできる。
As described above, in the first embodiment, since the preliminary ejection and the detection of the absence of ink are performed only for the nozzles having no ink, the time required for the ink detection and the preliminary ejection is shortened as compared with the related art. It is also possible to shorten the recording time. Further, since the preliminary ejection is not performed for all the nozzles, the consumption of ink can be suppressed.

【0071】(第2実施例)次に、図10を用いてイン
ク不吐出検出および回復動作についての第2の実施例に
ついて説明する。このフローチャートも、図8の制御回
路1000での動作手順を示すものである。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the ink non-discharge detection and recovery operation will be described with reference to FIG. This flowchart also shows the operation procedure in the control circuit 1000 in FIG.

【0072】まず、回復処理回数のカウント値Nを0に
する(ステップS301)。
First, the count value N of the number of recovery processes is set to 0 (step S301).

【0073】つぎに、予備吐出を行うと同時にインク不
吐出検出を行う(ステップS302)。
Next, the non-ejection of ink is detected at the same time as the preliminary ejection is performed (step S302).

【0074】このインク不吐出検出において、不吐出の
ノズルが無いと判定された場合は(ステップS30
3)、これで処理を終了する。
If it is determined that there is no non-ejection nozzle in the ink non-ejection detection (step S30).
3) Then, the process ends.

【0075】不吐出のノズルが有ると判定された場合は
(ステップS303)、上記カウント値Nが所定回数
(この場合は2回)であるか否かを判断する(ステップ
304)。
If it is determined that there is a non-ejection nozzle (step S303), it is determined whether or not the count value N is a predetermined number of times (in this case, two times) (step 304).

【0076】カウント値Nが2でない場合は、手順をス
テップS305に移行させる。
If the count value N is not 2, the procedure moves to step S305.

【0077】ステップS305においては、吸引回復系
ユニット88を動作させ、吸引回復処理を行うととも
に。カウントNを+1する。
In step S305, the suction recovery system unit 88 is operated to perform suction recovery processing. The count N is incremented by one.

【0078】つぎに、ステップS306においては、ス
テップ202の検出で、インク無しと判定されたノズル
に対してのみ、インク無し検出を行う。このインク無し
検出の際には、インクが吐出されない程度の電力をイン
クなしと判定されたノズル内の記録素子101に印可す
る。
Next, in step S306, no ink is detected only for the nozzles determined to be out of ink in the detection in step 202. At the time of the detection of the absence of the ink, electric power that does not cause the ink to be ejected is applied to the recording element 101 in the nozzle determined to be the absence of the ink.

【0079】そして、以上の回復処理によっても不吐出
ノズルがある場合は(ステップ303)、再度ステップ
304〜306の処理を繰り返す。
If there is a non-ejection nozzle even after the above recovery processing (step 303), the processing of steps 304 to 306 is repeated again.

【0080】このようにして、吸引回復処理を複数回
(この場合は2回)行っても、不吐出ノズルが存在する
場合は、ステップS304の判定がYESとなるので、異
常終了させる。
In this way, even if the suction recovery process is performed a plurality of times (in this case, twice), if there is a non-ejection nozzle, the determination in step S304 becomes YES, and the process is abnormally terminated.

【0081】異常終了では、前記同様、使用者にインク
無しのノズルがある事を報知したり、あるいはインク無
しノズルの情報を基に、インク無しノズルが記録すべき
ドットをインク有りの他のノズルで記録する処理を行っ
たりする。
In the abnormal termination, as described above, the user is notified that there is a nozzle having no ink, or the dot to be recorded by the nozzle having no ink is determined based on the information of the nozzle having no ink. Or to perform recording.

【0082】以上のようにこの第2の実施例では、イン
ク無しのノズルに対してのみ、インクが吐出されない程
度の電力を記録素子に印可してインク無し検出を行うよ
うにしているので、予備吐出によるインクの消費をおさ
えることができる。またインク無し検出をすべてのノズ
ルに対して行わないため、インクなし検出にかかる時間
を短縮でき、延いては記録時間も短縮することが可能で
ある。
As described above, in the second embodiment, only the nozzles having no ink are applied to the recording element with such an amount of power that ink is not ejected, and the absence of ink is detected. Ink consumption due to ejection can be suppressed. Further, since the detection of the absence of ink is not performed for all the nozzles, the time required for the detection of the absence of ink can be reduced, and the recording time can be reduced.

【0083】なお、ノズル毎に不吐出か否かを検出する
ための構成については、上述したような構成に限定され
るものではなく、種々の公知の技術を採用することも可
能である。ノズル毎に吐出不良の発生を検出する構成と
しては、例えば、紙等の記録媒体上にテストパターンを
記録し、記録されたパターンをユーザが目視でチェック
した結果に基づいて、吐出不良の発生したノズルに関す
る情報を入力させる手法や、記録されたパターンを光学
式のセンサによって読み取り、吐出不良の発生したノズ
ルを検出する手法などが知られている。本発明において
は、このような手法を適宜採用することができる。
The configuration for detecting whether or not ejection has occurred for each nozzle is not limited to the configuration described above, and various known techniques can be employed. As a configuration for detecting the occurrence of an ejection failure for each nozzle, for example, a test pattern is printed on a recording medium such as paper, and the occurrence of the ejection failure is determined based on the result of a user visually checking the recorded pattern. There are known a method of inputting information about nozzles, a method of reading a recorded pattern by an optical sensor, and detecting a nozzle having a discharge failure. In the present invention, such a method can be appropriately adopted.

【0084】しかしながら、ユーザの目視によりテスト
パターンをチェックする手法においては、ユーザによる
チェックの誤りや、ユーザによる不吐出のノズルに関す
る情報を入力する際の誤り等が発生する場合が考えられ
る。また、記録されたパターンをセンサにより検出する
構成においては、ノズル毎に対応させてパターンを読み
取るために、センサの精度が要求され、また不吐出の発
生している位置とノズルとを正確に対応付けることが困
難である、といった問題がある。
However, in the method of visually checking the test pattern by the user, it is conceivable that a check error by the user, an error when the user inputs information on a non-ejection nozzle, or the like may occur. In a configuration in which a recorded pattern is detected by a sensor, the accuracy of the sensor is required in order to read the pattern corresponding to each nozzle, and the position where a non-ejection occurs and the nozzle are accurately associated. There is a problem that it is difficult.

【0085】本発明は、図1乃至図6を参照して説明し
たような検出の原理を採用し、記録ヘッドに設けられる
複数のノズルについて、ノズル単位で不吐出が発生した
状態を検出することにより、ノズル単位で不吐出が発生
した状態を正確に検出でき、その検出結果に従って回復
処理を制御することにより、効率よく回復処理が行える
とともに、インク消費量を効果的に低減させることが可
能である。
The present invention employs the principle of detection described with reference to FIGS. 1 to 6 to detect a state in which non-ejection has occurred for each of a plurality of nozzles provided in a print head. This makes it possible to accurately detect the state in which non-ejection has occurred for each nozzle, and to control the recovery processing according to the detection result, thereby enabling the recovery processing to be performed efficiently and effectively reducing the ink consumption. is there.

【0086】なお、上述した実施形態においては、記録
素子として発熱体を用いてインクを吐出するバブルジェ
ット記録方式を例に説明した。しかし、記録素子を駆動
した場合に発生する電圧変化をインクを介して検出する
ことは、他の記録方式においても可能である。したがっ
て、本発明は、バブルジェット記録方式に限らず、例え
ば圧電素子を用いた他の記録方式などにも広く適用する
ことができる。
In the above-described embodiment, the bubble jet recording method in which ink is ejected using a heating element as a recording element has been described as an example. However, it is possible to detect a change in the voltage that occurs when the printing element is driven via the ink in another printing method. Therefore, the present invention can be widely applied not only to the bubble jet recording method but also to other recording methods using a piezoelectric element, for example.

【0087】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
(Others) It should be noted that the present invention includes a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for ink ejection, particularly in an ink jet recording system. An excellent effect is obtained in a recording head and a recording apparatus of a type in which the state of ink is changed by the thermal energy. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0088】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
The typical configuration and principle are described, for example, in US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any type of continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to a sheet holding liquid (ink) or an electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and giving a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and film boiling occurs on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis.
This is effective because air bubbles inside can be formed. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0089】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned specifications, U.S. Pat. Nos. 4,558,333 and 44, which disclose a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region.
A configuration using the specification of Japanese Patent No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, and an aperture for absorbing a pressure wave of thermal energy is provided. The effect of the present invention is effective even if the configuration is based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to a discharge unit. That is, according to the present invention, recording can be reliably and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0090】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Further, the present invention can be effectively applied to a full-line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium on which a recording apparatus can record. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads, or a configuration as one integrally formed recording head.

【0091】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as described above, the recording head fixed to the apparatus main body or the electric connection with the apparatus main body or the ink from the apparatus main body by being attached to the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself is used.

【0092】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
Further, it is preferable to add ejection recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, and the like as the constitution of the recording apparatus of the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. If these are specifically mentioned, the recording head is heated using capping means, cleaning means, pressurizing or suction means, an electrothermal transducer, another heating element or a combination thereof. Pre-heating means for performing the pre-heating and pre-discharging means for performing the discharging other than the recording can be used.

【0093】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
Further, the types and the number of recording heads to be mounted are, for example, not only those provided for one color ink but also plural inks having different recording colors and densities. A plurality may be provided. That is, for example, the printing mode of the printing apparatus is not limited to a printing mode of only a mainstream color such as black, but may be any of integrally forming a printing head or a combination of a plurality of printing heads. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of the recording modes of full color by color mixture.

【0094】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
In addition, in the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens or liquefies at room temperature may be used. In general, the ink jet method generally controls the temperature of the ink itself within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. Sometimes, the ink may be in a liquid state. In addition, in order to positively prevent temperature rise due to thermal energy by using it as energy for changing the state of the ink from a solid state to a liquid state, or to prevent evaporation of the ink, the ink is solidified in a standing state and heated. May be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by the application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start to solidify when reaching the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. In such a case, the ink
JP-A-54-56847 or JP-A-60-7
As described in Japanese Patent Publication No. 1260, a form may be adopted in which the liquid sheet or the solid substance is held as a liquid or solid substance in the concave portion or through hole of the porous sheet and faces the electrothermal converter. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0095】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
In addition, the form of the ink jet recording apparatus of the present invention is not only used as an image output terminal of an information processing apparatus such as a computer, but also for a copying apparatus combined with a reader or the like, and a facsimile apparatus having a transmission / reception function. It may take a form.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、イ
ンクなしノズルが存在する場合、回復処理を行った後、
インク無しと検出されたノズルに対してのみインクなし
検出を再度行うようにしているので、インク状態検出を
行うための余分な時間が費やされることなく、効率のよ
い検出をなし得る。また、インク状態検出の際に、イン
クを吐出させる形態のものであれば、余分なインクの消
費を抑えることが可能になる。
As described above, according to the present invention, when there is an inkless nozzle, after performing a recovery process,
Since no-ink detection is performed again only for the nozzles that have been detected as having no ink, efficient detection can be performed without spending extra time for detecting the ink state. Further, if the ink is ejected at the time of detecting the ink state, it is possible to suppress consumption of excess ink.

【0097】また、本発明では、インクなしノズルが存
在する場合、回復処理を行った後、インク無しと検出さ
れたノズルに対してのみ予備吐出とインク状態検出を行
うようにしているので、インク状態検出および予備吐出
を効率よく行えるとともに、予備吐出によるインクの消
費をおさえることができる。また、インクが吐出されな
い程度の電力を記録素子に印可してインク無し検出を行
うようにすれば、インクの消費をさらにおさえることが
できる。
Further, according to the present invention, when there is an inkless nozzle, after performing recovery processing, preliminary ejection and ink state detection are performed only for the nozzles that have been detected as having no ink. The state detection and the preliminary ejection can be efficiently performed, and the consumption of the ink by the preliminary ejection can be suppressed. In addition, if the detection of the absence of the ink is performed by applying a power to the recording element to such an extent that the ink is not ejected, the consumption of the ink can be further reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インクジェット記録ヘッド用基板の電気的な概
略構成を説明するための平面図である。
FIG. 1 is a plan view for explaining an electrical schematic configuration of a substrate for an inkjet recording head.

【図2】図1に示すインクジェット記録ヘッド用基板の
要部の概略構成を示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view illustrating a schematic configuration of a main part of the substrate for an inkjet recording head illustrated in FIG. 1;

【図3】図1のインクジェット記録ヘッド用基板に天板
を接合してノズルを構成した状態を示す概略斜視図であ
る。
3 is a schematic perspective view showing a state in which a top plate is joined to the substrate for an ink jet recording head of FIG. 1 to form a nozzle.

【図4】図3のa−a線に沿うノズル周辺部分の断面図
である。
FIG. 4 is a cross-sectional view of a portion around a nozzle taken along the line aa in FIG. 3;

【図5】ノズル内のインクの有無の検出動作を説明する
ためのタイムチャートである。
FIG. 5 is a time chart for explaining an operation of detecting the presence or absence of ink in a nozzle.

【図6】インクジェット記録ヘッド用基板のインク検出
電極の周辺の構成に対応する等価回路図である。
FIG. 6 is an equivalent circuit diagram corresponding to a configuration around an ink detection electrode of an inkjet recording head substrate.

【図7】本発明を適用可能なインクジェット記録装置の
概略構成を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view illustrating a schematic configuration of an inkjet recording apparatus to which the present invention can be applied.

【図8】図7に示すインクジェット記録装置の制御シス
テムを示すブロック図である。
8 is a block diagram illustrating a control system of the inkjet recording apparatus illustrated in FIG.

【図9】この発明の第1の実施形態を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a first embodiment of the present invention.

【図10】この発明の第2の実施形態を説明するフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

85 記録ヘッド 86 インクタンク 88 吸引回復系ユニット 89 キャップ部材 90 ワイパーブレード 100 インクジェット記録ヘッド用基板(素子基板) 101 記録素子(発熱体) 102 駆動素子(ドライバ) 103 ラッチ回路 104 シフトレジスタ 116 交流的結合部 118 検出用電極 203 配線部 205 耐キャビテーション膜 310 吐出口 311 共通液室 312 ノズル壁 314 天板 405 保護膜(絶縁性保護膜) 408 ノズル部 1000 制御回路 85 recording head 86 ink tank 88 suction recovery system unit 89 cap member 90 wiper blade 100 substrate for ink jet recording head (element substrate) 101 recording element (heating element) 102 driving element (driver) 103 latch circuit 104 shift register 116 AC coupling Unit 118 detection electrode 203 wiring unit 205 anti-cavitation film 310 discharge port 311 common liquid chamber 312 nozzle wall 314 top plate 405 protective film (insulating protective film) 408 nozzle unit 1000 control circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 智則 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 ▲高▼橋 勝彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 齋藤 謙一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 矢野 健太郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 乾 利治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 加藤 真夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA14 EA25 EA29 EB08 EB27 EB39 EB40 EB51 EC08 EC24 EC39 EC42 EC54 EC57 FA03 HA05 JC20 JC23 KD06 2C057 AF72 AF75 AG46 AK10 AL13 AL17 AM31 BA03 BA13  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Tomonori Sato 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor ▲ Taka ▼ Bashi Katsuhiko 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo No. within Canon Inc. (72) Kenichi Saito, Inventor 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Kentaro Yano 3-30-2, Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Stock Inside the company (72) Inventor Toshiharu Inai 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Masao Kato 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. F Terms (reference) 2C056 EA14 EA25 EA29 EB08 EB27 EB39 EB40 EB51 EC08 EC24 EC39 EC42 EC54 EC57 FA03 HA05 JC20 JC23 KD06 2C057 AF72 AF75 AG46 AK10 AL13 AL17 AM31 BA03 BA 13

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インク滴を吐出するための複数のノズル
を有する記録ヘッドを用いて画像を形成するインクジェ
ット記録装置であって、 前記記録ヘッドの各ノズルの不吐出状態を検出する検出
手段と、 前記記録ヘッドの各ノズル内のインクを吸引することに
よってインク吐出状態にノズルを回復する回復手段と、 前記検出手段によりノズルの不吐状態を検出した場合、
前記回復手段による回復処理を行った後、前記不吐状態
を検出したノズルに対してのみ前記検出手段による不吐
状態の再検出を実行する制御手段と、 を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
1. An ink jet recording apparatus for forming an image using a recording head having a plurality of nozzles for discharging ink droplets, comprising: a detecting unit for detecting a non-discharging state of each nozzle of the recording head; Recovery means for recovering the nozzle to an ink discharge state by sucking ink in each nozzle of the recording head; and when the detection means detects a non-discharge state of the nozzle,
An ink jet recording apparatus comprising: a control unit configured to perform re-detection of a non-discharge state by the detection unit only for a nozzle that has detected the non-discharge state after performing the recovery process by the recovery unit. .
【請求項2】 前記制御手段は、前記検出手段による不
吐状態の再検出によりノズルの不吐状態を再度検出した
場合、前記回復手段による回復処理を再度実行する請求
項1に記載のインクジェット記録装置。
2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit executes the recovery process by the recovery unit again when the non-discharge state of the nozzle is detected again by the detection unit detecting the non-discharge state again. apparatus.
【請求項3】 前記記録ヘッドの記録ヘッド用基板に熱
エネルギーを供給する複数の記録素子と、前記複数の記
録素子を夫々駆動するための複数の駆動素子と、前記記
録素子が駆動される際にノズル内のインクの有無に応じ
て前記記録素子と前記駆動素子との間に発生する電圧の
変化を検出する検出電極とをさらに備え、 前記検出手段は、前記検出電極の検出出力に基づいて前
記複数のノズルの不吐出状態を順次検出することを特徴
とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
3. A plurality of printing elements for supplying thermal energy to a printing head substrate of the printing head, a plurality of driving elements for driving the plurality of printing elements, respectively, and when the printing elements are driven. A detecting electrode for detecting a change in voltage generated between the recording element and the driving element in accordance with the presence or absence of ink in the nozzle, wherein the detecting unit is configured to detect a change in voltage based on a detection output of the detecting electrode. 2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein non-ejection states of the plurality of nozzles are sequentially detected.
【請求項4】 前記検出手段は、前記検出電極を用いた
不吐出状態の検出の際、インクを吐出可能な電力を前記
駆動素子に印加することを特徴とする請求項3に記載の
インクジェット記録装置。
4. The ink jet recording apparatus according to claim 3, wherein the detecting unit applies power capable of discharging ink to the driving element when detecting a non-discharge state using the detection electrode. apparatus.
【請求項5】 前記検出手段は、前記検出電極を用いた
不吐出状態の検出の際、インクが吐出不可能な程度の小
電力を前記駆動素子に印加することを特徴とする請求項
3に記載のインクジェット記録装置。
5. The apparatus according to claim 3, wherein said detecting means applies a small amount of electric power to the driving element such that ink cannot be ejected when the non-ejection state is detected using the detecting electrode. The inkjet recording apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項6】 前記制御手段は、前記検出手段による不
吐出状態の再検出の際には、前記駆動素子にインクが吐
出不可能な程度の小電力を印加することを特徴とする請
求項3に記載のインクジェット記録装置。
6. The control device according to claim 3, wherein when the non-ejection state is re-detected by the detection device, the control device applies a small amount of electric power to the driving element such that ink cannot be ejected. 3. The ink jet recording apparatus according to claim 1.
【請求項7】 インク滴を吐出するための複数のノズル
を有する記録ヘッドを用いて画像を形成するインクジェ
ット記録装置であって、 前記記録ヘッドの各ノズルの不吐出状態を順次検出する
検出手段と、 前記記録ヘッドの各ノズル内のインクを吸引することに
よってインク吐出状態にノズルを回復する回復手段と、 前記検出手段によりノズルの不吐状態を検出した場合、
前記回復手段による回復処理を行った後、前記不吐状態
を検出したノズルに対してのみ前記検出手段による不吐
状態の再検出および予備吐出処理を実行する制御手段
と、 を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
7. An ink jet recording apparatus for forming an image using a recording head having a plurality of nozzles for discharging ink droplets, comprising: a detecting unit for sequentially detecting a non-discharging state of each nozzle of the recording head. A recovery unit that recovers the nozzle to an ink discharge state by sucking ink in each nozzle of the recording head; and when a non-discharge state of the nozzle is detected by the detection unit,
After performing the recovery process by the recovery unit, the control unit performs re-detection of the non-discharge state and the preliminary discharge process by the detection unit only for the nozzles that have detected the non-discharge state. Inkjet recording device.
JP2000133893A 2000-05-02 2000-05-02 Ink-jet recording device Pending JP2001315352A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133893A JP2001315352A (en) 2000-05-02 2000-05-02 Ink-jet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133893A JP2001315352A (en) 2000-05-02 2000-05-02 Ink-jet recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001315352A true JP2001315352A (en) 2001-11-13

Family

ID=18642288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000133893A Pending JP2001315352A (en) 2000-05-02 2000-05-02 Ink-jet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001315352A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238641A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Konica Minolta Holdings Inc Ink jet printer and its control method
JP2005280049A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet printer
JP2006198924A (en) * 2005-01-21 2006-08-03 Ricoh Co Ltd Inkjet recorder, control method, program, and recording medium
JP2009056741A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 Seiko Epson Corp Printer and its control method
JP2009101699A (en) * 2009-01-09 2009-05-14 Seiko Epson Corp Liquid droplet ejector and inkjet printer
JP2015180549A (en) * 2015-06-10 2015-10-15 セイコーエプソン株式会社 Droplet discharge device
JP2016501138A (en) * 2012-11-30 2016-01-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. Fluid ejecting apparatus incorporating an ink level sensor
US10737496B2 (en) 2018-01-23 2020-08-11 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and maintenance method thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238641A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Konica Minolta Holdings Inc Ink jet printer and its control method
JP2005280049A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet printer
JP4534086B2 (en) * 2004-03-29 2010-09-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 Inkjet printer
JP2006198924A (en) * 2005-01-21 2006-08-03 Ricoh Co Ltd Inkjet recorder, control method, program, and recording medium
JP2009056741A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 Seiko Epson Corp Printer and its control method
JP2009101699A (en) * 2009-01-09 2009-05-14 Seiko Epson Corp Liquid droplet ejector and inkjet printer
JP2016501138A (en) * 2012-11-30 2016-01-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. Fluid ejecting apparatus incorporating an ink level sensor
US9487017B2 (en) 2012-11-30 2016-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with integrated ink level sensor
US9776412B2 (en) 2012-11-30 2017-10-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with integrated ink level sensor
JP2015180549A (en) * 2015-06-10 2015-10-15 セイコーエプソン株式会社 Droplet discharge device
US10737496B2 (en) 2018-01-23 2020-08-11 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and maintenance method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487584B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND METHOD FOR RECOVERING DISCHARGE STATE OF PRINT HEAD IN THE APPARATUS
JP5078529B2 (en) Ink jet recording head and ink jet recording apparatus including the same
EP0747221B1 (en) Ink jet head, ink jet apparatus and ink jet recording method
JP7204407B2 (en) Recording device and its control method
US6631970B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet print head
JP3133869B2 (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND DISCHARGE RECOVERY METHOD OF INK JET RECORDING APPARATUS
JPH0725026A (en) Ink jet recorder
EP0593041B1 (en) Ink jet recording apparatus
JPH03227636A (en) Liquid jet recorder
JP2007320288A (en) Control method of undischarge nozzle of ink-jet printer
JP2002029037A (en) Method for controlling drive energy of ink jet recorder and ink jet recorder
JP2001315352A (en) Ink-jet recording device
JP3635759B2 (en) Inkjet recording device
JP2001315318A (en) Ink jet recorder and ink jet recording method
JPH06206320A (en) Ink jet recorder
JPH09207358A (en) Ink jet recording method and device therefor
JPH1034971A (en) Mechanism for detecting ink in liquid chamber of ink jet recorder and ink jet recorder mounting that mechanism
JP2001315363A (en) Ink jet recording apparatus and method for ink jet recording
JP2001232814A (en) Substrate for ink jet head, ink jet head, ink jet cartridge and ink jet recorder
JP2007152636A (en) Inkjet recording device and discharge recovery control method
JP2001315347A (en) Ink jet recording device, recovery method and recording method
JPH1016222A (en) Ink jet recorder
JP4780882B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP4458616B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink detection method in ink jet recording head
JPH07205417A (en) Ink jet recording method, recorder, and information processing system