JP2001306698A - System, method, and recording medium for providing prescription and medicine - Google Patents

System, method, and recording medium for providing prescription and medicine

Info

Publication number
JP2001306698A
JP2001306698A JP2000116310A JP2000116310A JP2001306698A JP 2001306698 A JP2001306698 A JP 2001306698A JP 2000116310 A JP2000116310 A JP 2000116310A JP 2000116310 A JP2000116310 A JP 2000116310A JP 2001306698 A JP2001306698 A JP 2001306698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
prescription
personal information
doctor
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000116310A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Iida
一浩 飯田
Hiroko Iida
裕子 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000116310A priority Critical patent/JP2001306698A/en
Publication of JP2001306698A publication Critical patent/JP2001306698A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a prescription and medicine providing system which solves the conventional problem that the relation between a patient and a doctor or the patient and a pharmacy is fixed and consultation service provided for the patient or medicine reception is geometrically and temporally restricted. SOLUTION: The patient is flexibly connected to doctors and pharmacies by a network, so the patient can freely select a doctor and a pharmacy. The patient sends personal information for identifying oneself to the selected doctor and then the doctor after examining the patient sends a prescription number to the patient and also stores the prescription number, personal information, prescription contents, etc., on the computer of the doctor. The pharmacy takes the personal information and prescription contents out of the doctor's computer according to the prescription number that the patient shows. The pharmacy provides medicines for the patient only when the personal information that the patient presents match the personal information taken out of the doctor's computer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、患者、医師、及び
薬局の間で情報を交換することによって、薬局に処方箋
を提供するとともに、その薬局から患者に薬剤を提供す
る処方箋・薬剤提供システム、その方法、及び記録媒体
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a prescription / drug providing system for providing a prescription to a pharmacy by exchanging information among patients, doctors, and pharmacies, and for providing a drug to the patient from the pharmacy. The present invention relates to a method and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】医師が患者に薬を提供する場合、従来か
ら2つの代表的な方法が用いられてきた。一つは、医師
が、処方箋あるいは薬剤処方情報を直接患者に渡す方法
である。他の一つは、医師が、あらかじめ指定された薬
局に薬剤処方情報を渡し、その後、患者が、その指定さ
れた薬局に薬を受け取りに行く方法である。
2. Description of the Related Art When a doctor provides a patient with a medicine, two typical methods have conventionally been used. One is a method in which a doctor passes a prescription or drug prescription information directly to a patient. The other is a method in which a doctor passes drug prescription information to a pre-designated pharmacy, and then the patient goes to the designated pharmacy to receive the drug.

【0003】このため、患者は、居住地や通勤経路から
遠く離れた医師を選択することが難しい状況にあった。
近年、インターネット・サービスを利用して、医師が処
方箋を患者に手渡しする手間を省くサービスが提案され
ているが、こうしたサービスは、患者のプライバシー保
護や薬物の乱用を防ぐための方策がとられておらず、更
に、患者はあらかじめ指定された薬局でしか薬を支給し
てもらえないという問題を有している。従って、患者
は、依然として、居住地や通勤経路から遠く離れた医師
を選択しにくい状況にある。
[0003] For this reason, it has been difficult for the patient to select a doctor far away from the place of residence or commuting route.
In recent years, services have been proposed to reduce the need for doctors to hand prescriptions to patients using Internet services.However, such services have taken measures to protect patient privacy and prevent drug abuse. In addition, there is a problem that the patient can only receive the medicine at a designated pharmacy. Therefore, it is still difficult for patients to select a doctor far away from their place of residence or commuting route.

【0004】例えば、特開平9−135816の「広域
医療情報システム」では、医師、患者、薬局、患者のカ
ルテなどの情報を保管する医療情報管理部門等を広域ネ
ットワークで接続して医療サービスを提供するシステム
が開示されている。しかし、当該システムは、前記薬局
における薬剤の提供に際して、それを受け取るべき患者
を特定する方法が欠如している。そのため、第三者が患
者になりすまして、向精神薬や性生活改善薬等を入手
し、乱用する危険性がある。更に、第三者に薬剤が渡る
ことにより、患者の病気の種類などが分かり、プライバ
シーが侵害される危険性が高い。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-135816 discloses a "wide-area medical information system" which provides medical services by connecting a medical information management section for storing information such as doctors, patients, pharmacies, and patient charts via a wide-area network. A system is disclosed. However, the system lacks a way to identify the patients who should receive the drug at the pharmacy. For this reason, there is a risk that a third party may impersonate the patient, obtain a psychotropic drug, a sex life improving drug, or the like, and abuse it. Further, when the medicine is passed on to a third party, the kind of the patient's disease or the like can be known, and there is a high risk of privacy being violated.

【0005】また、前記システムでは、医師による処方
箋の送信先、及び薬の受け取り場所は、患者があらかじ
め指定した薬局に限られるため、患者は、その薬局でな
ければ、処方された薬剤を受け取ることができない。
In the above system, the destination of the prescription by the doctor and the place of receiving the medicine are limited to the pharmacy designated in advance by the patient. Can not.

【0006】更に、前記システムでは、患者に処方箋を
発行し、又は薬剤を提供するためには、前記医療情報セ
ンター及び前記広域ネットワークが必要不可欠であり、
モデム及び電話回線を経由した1対1の通信形態では、
実現が困難である。広域ネットワークとしては、一般的
にインターネットが用いられるが、患者がこうしたネッ
トワークに参加するには、インターネット・プロバイダ
等への加入契約が必要になり、結果として、患者に新た
な出費を強いることになる。また、患者及び医師の特定
に、固有のネットワークアドレスを設定する必要もあ
る。
Further, in the system, the medical information center and the wide area network are indispensable in order to issue a prescription or provide a medicine to a patient,
In a one-to-one communication mode via a modem and a telephone line,
It is difficult to realize. As the wide area network, the Internet is generally used, but in order for a patient to join such a network, a subscription to an Internet provider or the like is required, and as a result, the patient is forced to pay a new expense. . In addition, it is necessary to set a unique network address to specify a patient and a doctor.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
技術では、患者と医師、及び患者と薬局との関係が固定
的であり、患者が受ける診療サービス、あるいは薬剤の
受け取りに関し、地理的・時間的制約があった。例え
ば、患者が旅行中に薬を受け取ることは事実上不可能で
あり、患者が選択できる医者は非常に限定されていた。
更に、従来の方法では、薬剤を受け取る患者が本人かど
うかを判断することができず、患者の個人情報が漏洩し
たり、第三者が患者を名乗って薬を詐取する危険性があ
った。
As described above, in the prior art, the relationship between a patient and a physician and the relationship between a patient and a pharmacy are fixed. There was a time constraint. For example, it was virtually impossible for patients to receive medication while traveling, and the physicians they could choose from were very limited.
Further, in the conventional method, it is impossible to determine whether or not the patient who receives the medicine is the person himself, and there is a risk that personal information of the patient is leaked or a third party claims to take the patient and take the medicine.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の第一の実施態様
によれば、患者を識別する情報を含む個人情報を送信す
る患者端末と、前記個人情報を受信し、前記個人情報と
前記患者に対する処方内容の記憶位置を識別する情報を
含む処方箋情報を前記患者端末に送付する医師端末と、
前記患者から提示された前記記憶位置識別情報を使用し
て、前記個人情報と前記処方内容を取得する薬局端末と
を有する処方箋・薬剤提供システムが提供される。
According to a first embodiment of the present invention, a patient terminal for transmitting personal information including information for identifying a patient, receiving the personal information, and transmitting the personal information and the patient A doctor terminal that sends prescription information including information identifying a storage location of prescription content to the patient terminal,
A prescription / drug providing system is provided that includes the pharmacy terminal that acquires the personal information and the prescription content using the storage location identification information presented by the patient.

【0009】これによって、患者は、所望の医師に診察
を受け、任意の薬局で薬剤を受け取ることができる。ま
た、患者の処方内容に関連するデータが、通信回線上で
管理・送信されるため、これらが第三者に漏洩する危険
性が低減される。
[0009] Thus, the patient can be examined by a desired doctor and can receive the medicine at any pharmacy. In addition, since the data related to the patient's prescription is managed and transmitted on the communication line, the risk of leaking the data to a third party is reduced.

【0010】本発明の第二の実施態様によれば、前記第
一の実施態様の処方箋・薬剤提供システムに、前記薬局
端末が取得した前記個人情報と、患者が提示した個人情
報を比較し、それらが一致している場合に、前記処方内
容に応じた薬剤を患者に提供する提供手段が付加され
る。
According to a second embodiment of the present invention, the prescription and medicine providing system of the first embodiment compares the personal information obtained by the pharmacy terminal with the personal information presented by the patient, If they match, providing means for providing the patient with a drug corresponding to the prescription content is added.

【0011】これによって、第三者が患者になりすまし
て、不正に薬剤を受け取ることを防止することができ
る。
[0011] Thus, it is possible to prevent a third party from impersonating the patient and illegally receiving the medicine.

【0012】本発明の第三の実施態様によれば、患者か
ら、前記患者を識別する情報を含む個人情報を送信する
ステップと、医師によって、前記個人情報を受信するス
テップと、医師が患者を診察した後、前記個人情報と前
記患者に対する処方内容の記憶位置を識別する情報を含
む処方箋情報を患者に送付するステップと、薬局が、患
者から送付された前記記憶位置識別情報を使用して、前
記個人情報と前記処方内容を取得するステップとを有す
る、処方箋・薬剤提供方法が提供される。
According to a third embodiment of the present invention, a step of transmitting personal information including information for identifying the patient from a patient, a step of receiving the personal information by a physician, After consulting, sending to the patient prescription information including the personal information and information identifying the storage location of the prescription content for the patient, a pharmacy, using the storage location identification information sent from the patient, A method of providing a prescription / medicine, comprising the steps of acquiring the personal information and the contents of the prescription, is provided.

【0013】これによって、患者は、所望の医師に診察
を受け、任意の薬局で薬剤を受け取ることができる。ま
た、患者の処方内容に関連するデータが、通信回線上で
管理・送信されるため、これらが第三者に漏洩する危険
性が低減される。
[0013] Thus, the patient can be examined by a desired doctor and can receive the medicine at any pharmacy. In addition, since the data related to the patient's prescription is managed and transmitted on the communication line, the risk of leaking the data to a third party is reduced.

【0014】本発明の第四の実施態様によれば、患者か
ら、前記患者を識別する情報を含む個人情報を送信する
ステップと、医師によって、前記個人情報を受信するス
テップと、医師が患者を診察した後、前記個人情報と前
記患者に対する処方内容の記憶位置を識別する情報を含
む処方箋情報を患者に送付するステップと、薬局が、患
者から送付された前記記憶位置識別情報を使用して、前
記個人情報と前記処方内容を取得するステップとを有す
る、処方箋・薬剤を提供する方法を実現させるプログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提
供される。
According to a fourth embodiment of the present invention, a step of transmitting personal information including information for identifying the patient from a patient, a step of receiving the personal information by a doctor, and After consulting, sending to the patient prescription information including the personal information and information identifying the storage location of the prescription content for the patient, a pharmacy, using the storage location identification information sent from the patient, There is provided a computer-readable recording medium recording a program for realizing a method of providing a prescription / medicine, comprising a step of acquiring the personal information and the contents of the prescription.

【0015】これによって、患者は、所望の医師に診察
を受け、任意の薬局で薬剤を受け取ることができる。ま
た、患者の処方内容に関連するデータが、通信回線上で
管理・送信されるため、これらが第三者に漏洩する危険
性が低減される。
[0015] Thus, the patient can be examined by a desired doctor and can receive the medicine at any pharmacy. In addition, since the data related to the patient's prescription is managed and transmitted on the communication line, the risk of leaking the data to a third party is reduced.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】最初に、図1及び図2を参照し
て、本発明の第1の実施の形態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0017】図1は、1対1の通信形態を用いて実現さ
れる処方箋・薬剤提供システムの実施例100を示して
いる。このような1対1の通信は、一般にはモデムと電
話回線を用いて容易かつ安価に実現される。図1に示さ
れている、医師端末110、患者端末120、及び薬局
端末130は、通常は、一般的に普及しているパーソナ
ル・コンピュータである。当該コンピュータは、前述し
た通信形態により、ある時点では、1つの対象に対して
のみ通信が可能である。
FIG. 1 shows an embodiment 100 of a prescription / medicine providing system realized by using a one-to-one communication mode. Such one-to-one communication is generally easily and inexpensively realized using a modem and a telephone line. The doctor terminal 110, the patient terminal 120, and the pharmacy terminal 130 shown in FIG. 1 are usually personal computers that are widely used. According to the above-described communication mode, the computer can communicate with only one target at a certain point in time.

【0018】図2は、患者、医師、薬局がそれぞれの端
末を使用してする処理を、他者とのタイミングとともに
示したフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a process performed by a patient, a doctor, and a pharmacy using their respective terminals, together with the timing with others.

【0019】最初に、患者121は、診断を希望する医
師111の診断を受けるが、これは、図1に示した患者
端末120、医師端末110、及びこれらを接続する通
信回線151を使用して行われる。
First, the patient 121 is diagnosed by the doctor 111 who wishes to make a diagnosis, using the patient terminal 120, the doctor terminal 110 and the communication line 151 connecting these terminals shown in FIG. Done.

【0020】まず、患者は、患者端末120から、所望
の医師の医師端末110にアクセスし、患者本人を特定
する個人情報(例えば、免許証番号や健康保険証番号)
を、医師端末110に送信する(図2のステップS1
0)。
First, the patient accesses the doctor terminal 110 of a desired doctor from the patient terminal 120, and personal information (for example, a license number or a health insurance card number) for identifying the patient himself / herself.
Is transmitted to the doctor terminal 110 (step S1 in FIG. 2).
0).

【0021】こうした個人情報には、上記情報の他、患
者の体質、病歴、生活習慣に関するデータを含むことが
でき、医師が診断する際の参考とされる。
Such personal information can include data on the patient's constitution, medical history, and lifestyle in addition to the above information, and is used as a reference when a doctor makes a diagnosis.

【0022】また、健康保険証は、将来的にICカード
を用いてカード化される構想があり(平成12年4月9
日付け日本経済新聞)、そのような場合には、患者12
1は、カードリーダ等を使って、ICカード内の個人識
別情報を直接医師端末110に送信することができる。
更に、ICカード内には、過去の病歴、診断履歴等を含
ませる計画もあり、そうなれば、これらの情報も医師端
末110に送信することができる。
In addition, there is a plan to make a health insurance card into a card using an IC card in the future (April 9, 2000).
The Nihon Keizai Shimbun dated), in such a case, patient 12
1 can transmit personal identification information in the IC card directly to the doctor terminal 110 using a card reader or the like.
Furthermore, there is a plan to include a past medical history, a diagnosis history, and the like in the IC card. In that case, such information can be transmitted to the doctor terminal 110.

【0023】その後、医師111が患者を診察するが、
いわゆるマルチメディアを利用した遠隔診療という形態
をとれば、前記患者端末120はCCDカメラ等の撮像
手段を備えたパーソナル・コンピュータ又はテレビ電話
であり、医師端末110は、CRTディスプレイ等の表
示手段を備えたパーソナル・コンピュータ又はテレビ電
話であり、この場合に医師111は、患者121の症状
を前記表示手段に表示された映像を見ながら問診するこ
とができる。医師111は、これ以外にも、場合によっ
ては、電話やメール等によって問診し、患者の症状を判
断することができる。
Thereafter, the doctor 111 examines the patient,
In the form of so-called telemedicine using multimedia, the patient terminal 120 is a personal computer or a videophone equipped with imaging means such as a CCD camera, and the doctor terminal 110 is equipped with a display means such as a CRT display. In this case, the doctor 111 can make an inquiry about the symptoms of the patient 121 while watching the image displayed on the display means. In addition, in some cases, the doctor 111 can make an inquiry by telephone, e-mail, or the like to determine the patient's symptoms.

【0024】こうして、医師111は、患者121の症
状等から、その場で、またはその後、その患者に適した
処方を判断し、医師端末110及び通信回線151を介
して、その医師の連絡先番号を含む処方箋番号を患者端
末120に送信する(ステップS12)。
In this way, the doctor 111 determines the prescription suitable for the patient on the spot or thereafter based on the symptoms and the like of the patient 121 and, via the doctor terminal 110 and the communication line 151, the contact number of the doctor. Is transmitted to the patient terminal 120 (step S12).

【0025】その後、医師は、患者の上記個人情報とと
もに、処方箋番号、及び処方内容を、医師端末110の
記憶手段等に記録する(ステップS14)。前記連絡先
番号には、医師端末のネットワーク・アドレス又は電話
番号、及び患者の個人情報とその患者の処方内容等が記
録された医師端末110の記憶手段の所定の位置を示す
情報が含まれる。また、前記連絡先番号には、医師を識
別するデータ及び病院を識別するデータを含むことがで
きる。
Thereafter, the doctor records the prescription number and the contents of the prescription together with the personal information of the patient in the storage means of the doctor terminal 110 (step S14). The contact number includes a network address or telephone number of the doctor terminal, and information indicating a predetermined position of a storage unit of the doctor terminal 110 in which personal information of the patient and prescription contents of the patient are recorded. Further, the contact number may include data for identifying a doctor and data for identifying a hospital.

【0026】患者121は、医師端末110から処方箋
番号を受け取ると、患者端末120から、薬局端末13
0に対して、通信回線152を介して、その処方箋番号
を送信する(ステップS16)。
When the patient 121 receives the prescription number from the doctor terminal 110, the patient 121 receives the prescription number from the pharmacy terminal 13 from the patient terminal 120.
The prescription number is transmitted to communication No. 0 via the communication line 152 (step S16).

【0027】この処方箋番号を受け取った薬局端末13
0の薬剤師131は、その処方箋番号に含まれる前記医
師の連絡先番号等を使用して、薬局端末130、通信回
線153、及び医師端末110を使用して、当該医師端
末110の前記記憶手段にアクセスし、その患者121
についての処方内容と個人情報を受信する(ステップS
18、S22)。
The pharmacy terminal 13 receiving this prescription number
The pharmacist 131 using the pharmacy terminal 130, the communication line 153, and the doctor terminal 110 using the contact number and the like of the doctor included in the prescription number is stored in the storage unit of the doctor terminal 110. Access the patient 121
Receiving the prescription content and personal information for
18, S22).

【0028】その後、患者121は、薬剤師131の求
めに応じ、患者121に、自動車運転免許証番号や健康
保険証番号等の個人情報を提示する(ステップS2
0)。ここで、その情報が、医師から入手した個人情報
と一致するか判定する(ステップS24)。両方の情報
が一致する場合(ステップS26のYES)、薬剤師1
31は、医師端末110から受信した処方内容に従って
調剤を行い、患者121に薬剤140を手渡しする(ス
テップS28)。
Thereafter, the patient 121 presents personal information such as a car driver's license number and a health insurance number to the patient 121 in response to a request from the pharmacist 131 (step S2).
0). Here, it is determined whether the information matches the personal information obtained from the doctor (step S24). If both information match (YES in step S26), pharmacist 1
31 dispenses according to the prescription content received from the doctor terminal 110, and hands the medicine 140 to the patient 121 (step S28).

【0029】健康保険証は、上述したように、ICカー
ドを用いてカード化される構想があり、そのような場合
には、患者121は、ステップS20で、このICカー
ドを提示することができる。また、ICカードは、個人
を識別する情報をデータとして記憶しているので、薬局
端末130にカードリーダ等を介して直接読み込ませる
こともできる。
As described above, there is a concept that the health insurance card is made into a card using an IC card. In such a case, the patient 121 can present this IC card in step S20. . Further, since the IC card stores information for identifying an individual as data, it can be directly read into the pharmacy terminal 130 via a card reader or the like.

【0030】一致しない場合は(ステップS26のN
O)、患者121が実際に医師111の診察を受けた者
でないとして、調剤を行わず、必要な所定の処置をとる
(ステップS30)。
If they do not match (N in step S26)
O), assuming that the patient 121 is not actually the one who has been examined by the doctor 111, take the necessary prescribed treatment without performing dispensing (step S30).

【0031】上記個人情報の比較は、ここでは、薬剤師
131が行うこととしているが、例えば、患者が所定の
端末に個人情報を入力し、その端末が両方の個人情報の
一致を判断して薬剤を提供するようにしてもよい。
Here, the comparison of the personal information is performed by the pharmacist 131. For example, the patient inputs personal information to a predetermined terminal, and the terminal determines whether the two personal information match each other. May be provided.

【0032】以上の手順によって、患者121は、所望
の医師111に診察してもらうことができ、その医師1
11の指定した薬剤140を任意の薬局131で受け取
ることができる。すなわち、従来の、患者、医師、薬局
の間の固定的関係が、1対1の通信によって柔軟に結ば
れ、診療サービスや薬剤の受け取りにおける地理的・時
間的制約が解消される。
According to the above procedure, the patient 121 can be examined by a desired doctor 111,
Eleven designated drugs 140 can be received at any pharmacy 131. That is, the conventional fixed relationship between the patient, the doctor, and the pharmacy is flexibly linked by one-to-one communication, and the geographical and temporal restrictions on the medical service and the reception of the medicine are eliminated.

【0033】また、通信回線151乃至153を用いて
行われるデータの授受は、必要に応じて、通信回線を用
いず、人間によってやり取りすることもできる。例え
ば、患者121が薬剤師131に処方箋番号を提示する
処理は、患者121が旅先にある等の場合、個人情報と
ともに、通信回線152を介さずに、旅先の薬局に提示
することができる。
The transmission and reception of data using the communication lines 151 to 153 can be performed by a human without using the communication line, if necessary. For example, the process of the patient 121 presenting the prescription number to the pharmacist 131 can be presented together with the personal information to the travel destination pharmacy without passing through the communication line 152 when the patient 121 is at a travel destination.

【0034】ここで、図1に示すように、患者121
は、薬剤師131又は薬局に対して、前記処方箋・薬剤
提供システム100を経由しないで、直接個人情報を提
示している。このことによって、薬剤師131又は薬局
は、提示した本人が、対象の患者121であるとの確証
を得ることができ、第三者が患者になりすまして薬剤を
受け取る等の不正な行為を防止することができる。ま
た、患者には、処方箋番号が送信されるが、処方内容自
体は送信されていない。このことによって、第三者によ
る、処方内容の閲覧、改ざん、横取りなどを防止するこ
とができる。
Here, as shown in FIG.
Presents personal information directly to the pharmacist 131 or pharmacy without passing through the prescription / drug provision system 100. With this, the pharmacist 131 or the pharmacy can obtain confirmation that the presented person is the target patient 121, and prevent an unauthorized act such as a third party impersonating the patient and receiving the medicine. Can be. Further, the prescription number is transmitted to the patient, but the prescription content itself is not transmitted. This can prevent a third party from viewing, falsifying, or stealing the contents of the prescription.

【0035】また、通信回線151乃至153を介して
やり取りされる情報、及び医師111が保持する患者の
個人情報を含む情報は、適当な方法で暗号化される。
Information exchanged via the communication lines 151 to 153 and information including the patient's personal information held by the doctor 111 are encrypted by an appropriate method.

【0036】また更に、患者121は、人間に限らず、
同様の原理を動物に対して適用することもできる。この
場合、医師111は、獣医である。
Further, the patient 121 is not limited to a human,
Similar principles can be applied to animals. In this case, the doctor 111 is a veterinarian.

【0037】上記説明において、薬剤の受け渡し場所を
薬局として説明してきたが、本発明の実施上、こうした
機能を提供する場所を薬局に限定する必要はない(もち
ろん、薬事法等の関連法律の規制が前提になるが)。例
えば、患者の居住地付近にあるコンビニエンスストア
や、患者の居住地に訪問する宅配便等によって、患者の
特定が行われ、薬剤の提供が行われうる。
In the above description, the delivery place of the medicine has been described as a pharmacy. However, in the practice of the present invention, it is not necessary to limit the place providing such a function to the pharmacy (of course, regulation of related laws such as the Pharmaceutical Affairs Law) Is assumed)). For example, the patient can be specified and the medicine can be provided by a convenience store near the patient's residence or a courier service visiting the patient's residence.

【0038】更に、上記実施の形態において、患者は、
処方箋情報と個人情報の提示によって、薬剤を直接受け
取っていたが、諸般の事情により、一旦、コンビニエン
スストア等の薬局以外の場所で処方箋のみを受け取り、
その処方箋を薬局に提示して、最終的に薬剤を受け取る
ようにすることもできる。
Further, in the above embodiment, the patient
Although the drug was directly received by the presentation of prescription information and personal information, due to various circumstances, once only the prescription was received at a place other than a pharmacy such as a convenience store,
The prescription can be presented to a pharmacy to ultimately receive the drug.

【0039】このように、患者は様々なバリエーション
で薬剤を受け取ることができ、薬剤の受け取りに関し
て、地理的・時間的な制約が、より一層緩和される。
As described above, the patient can receive the medicine in various variations, and the geographical and temporal restrictions on the medicine reception are further alleviated.

【0040】次に、図3、及び図4を参照して、本発明
の第2の実施の形態について説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0041】図3に示された処方箋・薬剤提供システム
200は、LAN、WAN、MANなどの広域ネットワ
ーク230を使用するものである。広域ネットワーク2
30は、社内LAN、イントラネット、インターネット
を含むものであってもよい。
The prescription / medicine supply system 200 shown in FIG. 3 uses a wide area network 230 such as a LAN, a WAN, and a MAN. Wide area network 2
Reference numeral 30 may include a company LAN, an intranet, or the Internet.

【0042】前記システム200は更に、複数の医師端
末110、患者端末120、複数の薬局端末130に加
え、症状データネット・サーバ210、及び薬局管理ネ
ット・サーバ220を含んでいる。図3には、患者端末
120が1つ示されているだけであるが、これは、説明
を分かりやすくするために、一人の患者121に注目し
て示してある。すなわち、患者一人に対して、複数の医
師111、及び複数の薬剤師131が関連していること
を表している。実際には、こうした関連が、患者数分だ
け存在することになる。また、図3では、図1と同じシ
ステム構成要素に対しては、同じ番号が付けられてい
る。
The system 200 further includes a symptom data net server 210 and a pharmacy management net server 220 in addition to a plurality of doctor terminals 110, patient terminals 120, and a plurality of pharmacy terminals 130. Although only one patient terminal 120 is shown in FIG. 3, this is shown focusing on one patient 121 for easy understanding. That is, a plurality of doctors 111 and a plurality of pharmacists 131 are related to one patient. In practice, such an association will exist for only a few patients. Also, in FIG. 3, the same numbers are assigned to the same system components as in FIG.

【0043】図4は、患者121及び2人の医師11
1、薬局管理ネット・サーバ220、及び薬局(薬局端
末130又は薬剤師(薬局)131)における処理フロ
ーを他者のタイミングを含めて示したフローチャートで
ある。
FIG. 4 shows a patient 121 and two doctors 11
1, a pharmacy management net server 220, and a flowchart showing the processing flow in a pharmacy (pharmacy terminal 130 or pharmacist (pharmacy) 131), including the timing of others.

【0044】図3に示す、医師端末110、患者端末1
20、薬局端末130は、図1の構成と異なり、広域ネ
ットワーク230にアクセスできる仕組みを備える必要
がある。こうした広域ネットワークの代表的な例はイン
ターネットであるが、各端末がインターネットにアクセ
スするためには、一般的には、インターネット・プロバ
イダと呼ばれるインターネット接続業者と契約をした
後、そのプロバイダのサーバに対して、モデム及び電話
回線等を使用して接続する必要がある。
The doctor terminal 110 and the patient terminal 1 shown in FIG.
20, unlike the configuration of FIG. 1, the pharmacy terminal 130 needs to have a mechanism capable of accessing the wide area network 230. A typical example of such a wide area network is the Internet, but in order for each terminal to access the Internet, generally, after contracting with an Internet service provider called an Internet provider, the terminal of the provider is contacted. It is necessary to connect using a modem and a telephone line.

【0045】症状データネット・サーバ210は、医師
111及び患者121が情報を共有するために利用す
る、いわゆる電子掲示板213を有している。この掲示
板にアクセスするには、患者121の場合は、サーバ2
10内の患者登録DB211に登録された者であること
が必要であり、医師111の場合は、サーバ210内の
医師登録DBに登録された者であることが必要である。
これらの登録は、所定の契約等により、事前に行われ
る。
The symptom data network server 210 has a so-called electronic bulletin board 213 used by the doctor 111 and the patient 121 to share information. To access this bulletin board, in the case of the patient 121, the server 2
It is necessary to be a person registered in the patient registration DB 211 in 10, and in the case of the doctor 111, it is necessary to be a person registered in the doctor registration DB in the server 210.
These registrations are performed in advance according to a predetermined contract or the like.

【0046】ただし、患者121は掲示板213に書き
込みをすることができるが、自己の書き込み以外の内
容、例えば、他の患者の書き込みを見ることができない
ようになっており、一方、医師111は、全ての患者1
21の書き込んだ内容を見ることができるが、掲示板2
13への書き込みはできないようになっていることが望
ましい。
However, the patient 121 can write on the bulletin board 213, but cannot see the contents other than his / her own writing, for example, the writing of other patients. All patients 1
You can see the contents written in 21.
It is desirable that writing to the H.13 cannot be performed.

【0047】ここで、患者は症状データネットに登録
し、サーバ210の掲示板213に自己の症状を書き込
む(図4のステップS50)。同じく症状データネット
に登録してある医師で、その書き込まれた症状に回答
し、その後の処置を担当しようとする医師(図4に示す
医師A及び医師B)は、その旨を患者に連絡する(ステ
ップS52、S54)。こうした連絡は、掲示板213
を使用して行うことができる。ただし、この場合、医師
からの連絡は、患者本人のみが参照できるものであるこ
とが望ましい。また、医師から患者に対して、電子メー
ルや電話等で直接連絡をすることも可能である。
Here, the patient registers in the symptom data net, and writes his / her own symptom on the bulletin board 213 of the server 210 (step S50 in FIG. 4). Doctors who are also registered in the symptom data network respond to the written symptoms, and doctors (doctors A and B shown in FIG. 4) who intend to take charge of subsequent treatments inform the patient to that effect. (Steps S52 and S54). Such contact is made by bulletin board 213
Can be done using However, in this case, it is desirable that the communication from the doctor can be referred only to the patient himself. It is also possible for a doctor to contact a patient directly by e-mail or telephone.

【0048】このような連絡は、図4に示すように、同
時期に複数の医師から行われる可能性がある。この場
合、患者121は、連絡を受けた複数の医師の中から一
人の医師を選択し、掲示板213を経由して、自動車運
転免許証番号や健康保険証番号といった個人情報をその
医者に送信する。図4では、回答した医師A、Bのう
ち、患者が医師Aを選択し、その医師に個人情報を送付
している(ステップS56)。
Such communication may be made by a plurality of doctors at the same time, as shown in FIG. In this case, the patient 121 selects one doctor from the plurality of doctors who have been contacted, and transmits personal information such as a car driver's license number and a health insurance card number to the doctor via the bulletin board 213. . In FIG. 4, the patient selects the doctor A from the answered doctors A and B, and sends personal information to the doctor (step S56).

【0049】医師111が患者121を問診することが
必要であると判断した場合は、患者121は医師111
との面会を予約する。この面会の有無にかかわらず、医
師111は、診断の結果に基づいて、患者121に処方
箋番号を前記広域ネットワーク230経由で送信する
(ステップS58)。また、医師との面会の予約がある
場合には、その内容を前記処方箋番号内に含むことがで
きる。
If the doctor 111 determines that it is necessary to consult the patient 121, the patient 121
Book an appointment with Regardless of whether or not this visit is made, the doctor 111 transmits the prescription number to the patient 121 via the wide area network 230 based on the result of the diagnosis (step S58). If there is an appointment for an appointment with a doctor, the details can be included in the prescription number.

【0050】上記処方箋番号の送信と併せて、医師11
1は、広域ネットワーク230経由で、薬局管理ネット
・サーバ220に、患者から受診した患者の個人情報、
処方箋番号、及びその処方箋番号に対応する処方内容を
送信し(ステップS62)、サーバ220は、それらを
記憶手段に記憶する(ステップS64)。このように、
薬局管理ネット・サーバ220は、各医師111から送
信されてくる、各種情報を記憶・管理し、後述するよう
に、薬剤師(薬局)131からのリクエストによって、
その内容を薬局端末130送付する。
In conjunction with the transmission of the prescription number, the doctor 11
1 is to the pharmacy management net server 220 via the wide area network 230,
The prescription number and the contents of the prescription corresponding to the prescription number are transmitted (step S62), and the server 220 stores them in the storage means (step S64). in this way,
The pharmacy management net server 220 stores and manages various information transmitted from each doctor 111, and, as described later, receives a request from a pharmacist (pharmacy) 131.
The contents are sent to the pharmacy terminal 130.

【0051】医師111から処方箋番号を受け取った患
者121は、その番号を任意の薬局131に提示する
(ステップS60)。患者121は、住居の近く、通勤
途中、旅行先等、自分の都合のよい任意の薬局で薬剤を
受け取ることができる。また、この処方箋番号の提示
は、直接薬局に提示することもできるが、広域ネットワ
ーク230を経由して、患者端末120から薬局端末1
30に対して送付することもできる。
The patient 121 receiving the prescription number from the doctor 111 presents the number to an arbitrary pharmacy 131 (step S60). The patient 121 can receive the drug at any convenient pharmacy, such as near his home, on his way to work, or while traveling. Although the prescription number can be presented directly to the pharmacy, the patient terminal 120 transmits the prescription number from the pharmacy terminal 1 via the wide area network 230.
30 can also be sent.

【0052】患者121から、処方箋番号を受け取った
薬剤師131は、薬局管理ネット・サーバ220に広域
ネットワーク230を経由してアクセスし、その処方箋
番号に対応する処方内容、患者の個人情報を取得する
(ステップS66、S72)。
The pharmacist 131 who has received the prescription number from the patient 121 accesses the pharmacy management net server 220 via the wide area network 230, and obtains the prescription content corresponding to the prescription number and the patient's personal information ( Steps S66 and S72).

【0053】次に、薬剤師131は、患者121から個
人情報の提示を受け(ステップS70)、両者の個人情
報が一致するかどうか判断する(ステップS74)。患
者からの個人情報の提示は、本人であるかどうかの確認
が容易であり、その結果なりすましや詐欺などの行為を
防止できるため、直接患者本人、又はその代理人が提示
することが望ましい。しかし、認証・暗号化が高度に実
現されたシステムであれば、広域ネットワーク230上
をデータとして送信することもできる。
Next, the pharmacist 131 receives the presentation of the personal information from the patient 121 (step S70), and determines whether or not the personal information is the same (step S74). Since it is easy to confirm whether or not the patient is the person who presents the personal information, and it is possible to prevent an act such as spoofing or fraud, it is desirable that the patient or the agent directly present the personal information. However, if the authentication / encryption is a highly realized system, it can be transmitted as data on the wide area network 230.

【0054】薬剤師131は、両方の個人情報が一致し
た場合(ステップS76のYES)、前記処方内容に従
って、薬剤を調合し、その薬剤を患者121に渡す(ス
テップS78)。一方、個人情報が一致しなかった場合
(ステップS76のNO)、調剤は行われず、所定の必
要な処置がとられる(ステップS80)。第一の実施の
形態に関して前述したように、こうした個人情報の判断
を、システムの一機能として取り込み、所定の端末に自
動的に行わせることも可能である。
When both personal information matches (YES in step S76), the pharmacist 131 prepares a medicine according to the prescription, and delivers the medicine to the patient 121 (step S78). On the other hand, when the personal information does not match (NO in step S76), the dispensing is not performed, and a predetermined necessary treatment is taken (step S80). As described above with reference to the first embodiment, it is also possible to take in the judgment of such personal information as a function of the system and automatically make a predetermined terminal.

【0055】前述した第一の実施の形態と同様、以上の
手順の中で、通信手段を介してやり取りされる情報、及
びサーバ上の情報は適当な方法で暗号化される。
As in the first embodiment described above, in the above procedure, information exchanged via the communication means and information on the server are encrypted by an appropriate method.

【0056】また、第1の実施の形態と同様、本実施形
態によっても、患者121は、所望の医師111に診察
してもらうことができ、その医師111の指示した薬剤
140を任意の薬局131で受け取ることができる。す
なわち、従来の、患者、医師、薬局の間の固定的関係
が、ネットワークを介して柔軟に結ばれ、診療サービス
や薬剤の受け取りにおける地理的・時間的制約が解消さ
れる。
Also, as in the first embodiment, according to the present embodiment, the patient 121 can have a medical doctor 111 consult a desired doctor 111, and can transfer the medicine 140 specified by the doctor 111 to an arbitrary pharmacy 131. Can be received at That is, the conventional fixed relation between the patient, the doctor, and the pharmacy is flexibly connected via the network, and the geographical and temporal restrictions on the medical care service and the reception of the medicine are eliminated.

【0057】また、前述したように、通信回線151乃
至153を用いて行われるデータの授受は、必要に応じ
て、通信回線を用いず、人間によってやり取りすること
もできる。例えば、患者121が薬剤師131に処方箋
番号を提示する処理は、患者121が旅先にある等の場
合、個人情報とともに、通信回線152を介さずに、旅
先の薬局に提示することができる。
As described above, the transmission and reception of data performed using the communication lines 151 to 153 can be performed by a human without using the communication line, if necessary. For example, the process of the patient 121 presenting the prescription number to the pharmacist 131 can be presented together with the personal information to the travel destination pharmacy without passing through the communication line 152 when the patient 121 is at a travel destination.

【0058】また、患者には、処方箋番号が送信される
が、処方内容自体は送信されないので、第三者による処
方内容の閲覧、改ざん、横取りなどの危険性を最小限に
とどめることができる。
Also, the prescription number is transmitted to the patient, but the prescription content itself is not transmitted, so that the risk of browsing, falsifying, stealing, etc. of the prescription content by a third party can be minimized.

【0059】次に、図5を参照して、本発明の第一、及
び第二の実施の形態において使用されうるコンピュータ
の一構成例として、コンピュータ300を説明する。こ
うしたコンピュータは、図1及び図3に示す、医師端末
110、患者端末120、及び薬局端末130、図3に
示す、症状データネット・サーバ210、及び薬局管理
ネット・サーバ220のそれぞれを構成するために使用
される。こうしたコンピュータとしては、パーソナル・
コンピュータが使用されることが多いが、ホスト・コン
ピュータやワークステーションを利用して各種端末、サ
ーバを構成することも可能である。
Next, with reference to FIG. 5, a computer 300 will be described as a configuration example of a computer that can be used in the first and second embodiments of the present invention. Such a computer constitutes each of the doctor terminal 110, the patient terminal 120, and the pharmacy terminal 130 shown in FIGS. 1 and 3, and the symptom data net server 210 and the pharmacy management net server 220 shown in FIG. Used for Such computers include personal computers
Although a computer is often used, various terminals and servers can be configured using a host computer or a workstation.

【0060】図5に示すコンピュータ300は、CPU
310、メモリ320、外部記憶装置330、表示装
置340、入力装置350、映像入力装置360、音声
入出力装置370、記録媒体駆動装置380、ネットワ
ーク・インタフェース390、及びバス400を含んで
いる。これらの構成要素は、本発明の処方箋・薬剤提供
システムを構成する端末、及びサーバのそれぞれにおい
て、全てが必要とされるわけではない。例えば、症状デ
ータネット・サーバ210を構成するコンピュータにお
いては、映像入力装置360や音声入出力装置370は
不要である。
The computer 300 shown in FIG.
310, a memory 320, an external storage device 330, a display device 340, an input device 350, a video input device 360, an audio input / output device 370, a recording medium drive device 380, a network interface 390, and a bus 400. Not all of these components are required in each of the terminal and the server that constitute the prescription / medicine provision system of the present invention. For example, the computer constituting the symptom data network server 210 does not require the video input device 360 and the audio input / output device 370.

【0061】CPU 310は、データの入出力等を制
御し、本発明の処方箋・薬剤提供システムを実現するプ
ログラムを実行する。メモリ320は、前記プログラム
や、処理に必要なデータがロードされる半導体メモリー
である。外部記憶装置330には、処理に必要なデータ
が記憶され、代表的には、ハードディスクのような二次
記憶装置である。外部記憶装置330には、例えば、医
師端末110であれば、処方箋番号、処方内容、及び患
者の個人情報等が記録され、症状データネット・サーバ
210であれば、患者登録DB211や医師登録DB2
12が記録される。
The CPU 310 controls input / output of data and the like, and executes a program for realizing the prescription / medicine provision system of the present invention. The memory 320 is a semiconductor memory into which the program and data necessary for processing are loaded. The external storage device 330 stores data necessary for processing, and is typically a secondary storage device such as a hard disk. For example, in the case of the doctor terminal 110, a prescription number, a prescription content, and personal information of a patient are recorded in the external storage device 330. In the case of the symptom data network server 210, for example, the patient registration DB 211 and the doctor registration DB 2
12 is recorded.

【0062】表示装置340は、例えば、CRTディス
プレイのようなモニター装置であり、医師111が、医
師端末110及びネットワークを介して、患者121の
状態を見ようとする場合には必須の構成要素である。入
力装置350は、例えばキーボードやマウスであり、表
示装置340に示された入力画面や指示画面に応じて、
必要な入力・指示を行う。
The display device 340 is, for example, a monitor device such as a CRT display, and is an essential component when the doctor 111 wants to see the state of the patient 121 via the doctor terminal 110 and the network. . The input device 350 is, for example, a keyboard or a mouse, and according to an input screen or an instruction screen shown on the display device 340,
Make the necessary inputs and instructions.

【0063】映像入力装置360は、CCDカメラ等の
撮像装置であり、医師111が患者121の状態をネッ
トワークを介して目視しようとする場合に、患者端末1
20に必須の構成要素となる。音声入出力装置370
は、音声を入力するマイクや、出力するスピーカ等を含
む。これらは、医師111と患者121がネットワーク
を介して、会話によって問診等を行う場合に、医師端末
110及び患者端末120に必須の構成要素である。
The image input device 360 is an image pickup device such as a CCD camera, and is used when the doctor 111 wants to view the state of the patient 121 via the network.
20 is an essential component. Voice input / output device 370
Include a microphone for inputting sound, a speaker for outputting sound, and the like. These are indispensable components of the doctor terminal 110 and the patient terminal 120 when the doctor 111 and the patient 121 make an inquiry or the like by conversation through a network.

【0064】記録媒体駆動装置380は、記録媒体41
0から本発明の処方箋・薬剤提供システムを実現するプ
ログラム等のデータを読みとり、そのデータを、メモリ
320や、外部記憶装置330に記憶させる。記録媒体
410は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、
CD−ROM、又はMOディスクといった媒体である。
The recording medium driving device 380 includes the recording medium 41.
From 0, data such as a program for realizing the prescription / medicine provision system of the present invention is read, and the data is stored in the memory 320 or the external storage device 330. The recording medium 410 is, for example, a floppy (registered trademark) disk,
It is a medium such as a CD-ROM or an MO disk.

【0065】ネットワーク・インタフェース390は、
コンピュータを所定のLAN、WAN等のネットワーク
に接続するためのものである。前述の1対1通信や、プ
ロバイダのサーバへの接続のために、モデムが用いられ
る場合は、ネットワーク・インタフェース390には、
これらが含まれるものとする。
The network interface 390 is
This is for connecting the computer to a predetermined network such as LAN or WAN. If a modem is used for the one-to-one communication and connection to the provider's server, the network interface 390 includes:
These shall be included.

【0066】バス400は、上記310〜390の各構
成要素を接続し、その構成要素間でデータの送受信が行
われる。
The bus 400 connects the above components 310 to 390, and data is transmitted and received between the components.

【0067】[0067]

【発明の効果】患者、医師、及び薬局がネット上で柔軟
にむすばれるので、従来技術の患者と医師、あるいは患
者と薬局の固定的関係や、患者が受ける診療サービス、
あるいは薬剤受け取りに関する地理的・時間的制約が解
消され、患者は効率的に処方情報や薬剤を入手できる。
As the patient, doctor, and pharmacy are flexibly connected on the Internet, the fixed relation between the patient and the doctor or the patient and the pharmacy in the prior art, the medical service received by the patient,
Alternatively, the geographical and temporal restrictions on drug reception are eliminated, and patients can efficiently obtain prescription information and drugs.

【0068】薬剤の受け渡しの際に、薬局において自動
車運転免許証等の提示が求められるため、第三者が不正
に薬剤を入手する可能性を低減できる。
Since the pharmacy is required to present a driver's license or the like at the time of delivery of the drug, it is possible to reduce the possibility that a third party illegally obtains the drug.

【0069】患者に対しても、薬剤が提供されるまで、
その処方内容が開示されないので、第三者による処方内
容の閲覧、改ざん、横取りなどの危険性を最小限に押さ
えられる。
Until the drug is provided to the patient,
Since the contents of the prescription are not disclosed, the risk of browsing, altering, stealing, etc. of the prescription by a third party can be minimized.

【0070】患者にとって、地理的・時間的制約の少な
い、効率的な診療サービス、薬剤の受け取りが、1対1
通信の形態で実現される場合には、ネットワーク接続業
者への加入費用等が不要であり、サービスを受けるため
の初期投資金額を最小限に抑えることができる。
For patients, efficient medical care services with less geographical and time constraints, and the receipt of drugs are one-on-one.
When implemented in the form of communication, there is no need to join a network connection company, and the amount of initial investment for receiving services can be minimized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第一の実施の形態の処方箋・薬剤提供
システム100の概略を示す図である。
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a prescription / medicine providing system 100 according to a first embodiment of the present invention.

【図2】処方箋・薬剤提供システム100、及び当該シ
ステム利用者の各処理を表すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a prescription / medicine provision system 100 and respective processes of the system user.

【図3】本発明の第二の実施の形態の処方箋・薬剤提供
システム200の概略を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an outline of a prescription / drug providing system 200 according to a second embodiment of the present invention.

【図4】処方箋・薬剤提供システム200、及び当該シ
ステム利用者の各処理を表すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a prescription / drug provision system 200 and each process of the system user.

【図5】本発明の処方箋・薬剤提供システムで使用され
るコンピュータの一構成例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a computer used in the prescription / medicine provision system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 処方箋・薬剤提供システム 110 医師端末 111 医師 120 患者端末 121 患者 130 薬局端末 131 薬剤師(薬局) 140 薬剤 151、152、153 通信回線 200 処方箋・薬剤提供システム 210 症状データネット・サーバ 211 患者登録DB 212 医師登録DB 213 掲示板 220 薬局管理ネット・サーバ 230 広域ネットワーク 300 コンピュータ 310 CPU 320 メモリ 330 外部記憶装置 340 表示装置 350 入力装置 360 映像入力装置 370 音声入出力装置 380 記録媒体駆動装置 390 ネットワーク・インタフェース 400 バス 410 記録媒体 REFERENCE SIGNS LIST 100 prescription / drug providing system 110 doctor terminal 111 doctor 120 patient terminal 121 patient 130 pharmacy terminal 131 pharmacist (pharmacy) 140 drug 151, 152, 153 communication line 200 prescription / drug providing system 210 symptom data net server 211 patient registration DB 212 Doctor registration DB 213 Bulletin board 220 Pharmacy management net server 230 Wide area network 300 Computer 310 CPU 320 Memory 330 External storage device 340 Display device 350 Input device 360 Video input device 370 Audio input / output device 380 Recording medium drive 390 Network interface 400 Bus 410 Recording medium

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 処方箋・薬剤提供システムにおいて、 患者を識別する情報を含む個人情報を送信する患者端末
と、 前記個人情報を受信し、前記個人情報と前記患者に対す
る処方内容の記憶位置を識別する情報を含む処方箋情報
を前記患者端末に送付する医師端末と、 前記患者から提示された前記記憶位置識別情報を使用し
て、前記個人情報と前記処方内容を取得する薬局端末と
を有することを特徴とするシステム。
1. A prescription / medication providing system, comprising: a patient terminal for transmitting personal information including information for identifying a patient; receiving the personal information; and identifying a storage location of the personal information and a prescription content for the patient. A doctor terminal that sends prescription information including information to the patient terminal, and a pharmacy terminal that acquires the personal information and the prescription content using the storage location identification information presented by the patient. And the system.
【請求項2】 請求項1において、前記薬局端末が取得
した前記個人情報と、患者が提示した個人情報を比較
し、それらが一致している場合に、前記処方内容に応じ
た薬剤を患者に提供する提供手段を有することを特徴と
するシステム。
2. The method according to claim 1, wherein the personal information obtained by the pharmacy terminal is compared with the personal information presented by the patient, and when they match, the medicine corresponding to the prescription is given to the patient. A system comprising providing means for providing.
【請求項3】 請求項2において、前記提供手段が、薬
局以外の場所において提供されることを特徴とするシス
テム。
3. The system according to claim 2, wherein said providing means is provided at a place other than a pharmacy.
【請求項4】 請求項3において、前記提供手段が、宅
配サービスの形態により、患者の居住地において提供さ
れることを特徴とするシステム。
4. The system according to claim 3, wherein said providing means is provided at a patient's residence in the form of a home delivery service.
【請求項5】 請求項1において、前記患者端末、前記
医師端末、及び前記薬局端末相互間で送受信されるデー
タは、暗号化されていることを特徴とするシステム。
5. The system according to claim 1, wherein data transmitted and received among the patient terminal, the doctor terminal, and the pharmacy terminal is encrypted.
【請求項6】 請求項1において、前記個人情報が更
に、保険証データ、体質データ、病歴データ、生活習慣
に関するデータのうち少なくとも1つを含むことを特徴
とするシステム。
6. The system according to claim 1, wherein the personal information further includes at least one of health insurance card data, constitution data, medical history data, and lifestyle data.
【請求項7】 請求項1において、前記処方箋情報が更
に、医師の識別データ、病院の識別データ、及び医師と
の面会予約情報のうち少なくとも1つを含むことを特徴
とするシステム。
7. The system according to claim 1, wherein the prescription information further includes at least one of identification data of a doctor, identification data of a hospital, and reservation information for visiting a doctor.
【請求項8】 請求項1において、前記患者端末、前記
医師端末、及び前記薬局端末の少なくとも2つが、1対
1の通信形態で接続されることを特徴とするシステム。
8. The system according to claim 1, wherein at least two of the patient terminal, the doctor terminal, and the pharmacy terminal are connected in a one-to-one communication mode.
【請求項9】 請求項8において、前記個人情報と前記
処方内容が、前記医師端末内に記憶され、前記薬局端末
が、その個人情報と処方内容を、前記記憶位置識別情報
を使用して前記医師端末から取得することを特徴とする
システム。
9. The medical device according to claim 8, wherein the personal information and the prescription are stored in the doctor terminal, and the pharmacy terminal converts the personal information and the prescription using the storage position identification information. A system obtained from a doctor terminal.
【請求項10】 請求項1において、前記患者端末、前
記医師端末、及び前記薬局端末が、ネットワークによっ
て互いに接続される形態であることを特徴とするシステ
ム。
10. The system according to claim 1, wherein the patient terminal, the doctor terminal, and the pharmacy terminal are connected to each other by a network.
【請求項11】 請求項10において、前記個人情報と
前記処方内容が、前記ネットワークに接続されたサーバ
内に記憶され、前記薬局端末が、その個人情報と処方内
容を、前記記憶位置識別情報を使用して前記サーバから
取得することを特徴とするシステム。
11. The method according to claim 10, wherein the personal information and the prescription are stored in a server connected to the network, and the pharmacy terminal stores the personal information and the prescription in the storage location identification information. And acquiring from the server using the system.
【請求項12】 請求項11において、複数の患者端末
から、その端末に対応する患者の症状を記載することが
でき、複数の医師端末から、医師がそれらの症状につい
ての記載を見ることができる掲示手段を有することを特
徴とするシステム。
12. A patient according to claim 11, wherein a plurality of patient terminals can describe the symptoms of the patient corresponding to the terminals, and a plurality of doctor terminals allow a doctor to see the description of those symptoms. A system comprising posting means.
【請求項13】 請求項12において、前記掲示手段に
前記記載をすることができる患者端末が、あらかじめ登
録されている端末に限られることを特徴とするシステ
ム。
13. The system according to claim 12, wherein the patient terminal that can make the description on the posting means is limited to a terminal registered in advance.
【請求項14】 請求項12において、前記掲示手段の
症状の記載を見ることができる前記医師端末が、あらか
じめ登録されている端末に限られることを特徴とするシ
ステム。
14. The system according to claim 12, wherein the doctor terminal capable of seeing the description of the symptom of the posting means is limited to a terminal registered in advance.
【請求項15】 請求項1において、前記患者は、人間
以外の動物を含むことを特徴とするシステム。
15. The system of claim 1, wherein the patient comprises a non-human animal.
【請求項16】 処方箋・薬剤を提供する方法におい
て、 患者から、前記患者を識別する情報を含む個人情報を送
信するステップと、 医師によって、前記個人情報を受信するステップと、 医師が患者を診察した後、前記個人情報と前記患者に対
する処方内容の記憶位置を識別する情報を含む処方箋情
報を患者に送付するステップと、 薬局が、患者から送付された前記記憶位置識別情報を使
用して、前記個人情報と前記処方内容を取得するステッ
プとを有することを特徴とする方法。
16. A method for providing a prescription / medicine, comprising: transmitting from a patient personal information including information identifying the patient; receiving the personal information by a physician; After that, sending to the patient prescription information including the personal information and information identifying the storage location of the prescription content for the patient, a pharmacy, using the storage location identification information sent from the patient, Obtaining personal information and the prescription content.
【請求項17】 請求項16において、前記薬局が取得
した前記個人情報と、患者が提示した個人情報を比較
し、それらが一致している場合に、前記処方内容に応じ
た薬剤を患者に提供するステップを有することを特徴と
する方法。
17. The medical device according to claim 16, wherein the personal information obtained by the pharmacy is compared with the personal information presented by the patient, and when they match, a drug corresponding to the prescription is provided to the patient. A method comprising the step of:
【請求項18】 請求項16において、前記患者、前記
医師、及び前記薬局間での情報のやり取りが、1対1の
通信形態で実現されることを特徴とする方法。
18. The method according to claim 16, wherein the exchange of information between the patient, the doctor, and the pharmacy is realized in a one-to-one communication mode.
【請求項19】 請求項16において、前記患者、前記
医師、及び前記薬局での情報のやり取りが、ネットワー
クによって互いに接続される形態で実現されることを特
徴とする方法。
19. The method according to claim 16, wherein the exchange of information between the patient, the physician, and the pharmacy is realized in a form connected to each other by a network.
【請求項20】 処方箋・薬剤を提供する方法を実現さ
せるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体であって、前記方法を実現させるプログラム
は、 患者から、前記患者を識別する情報を含む個人情報を送
信するステップと、 医師によって、前記個人情報を受信するステップと、 医師が患者を診察した後、前記個人情報と前記患者に対
する処方内容の記憶位置を識別する情報を含む処方箋情
報を患者に送付するステップと、 薬局が、患者から送付された前記記憶位置識別情報を使
用して、前記個人情報と前記処方内容を取得するステッ
プとを有することを特徴とするプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
20. A computer-readable recording medium recording a program for realizing a method for providing a prescription / medicine, wherein the program for realizing the method comprises: personal information including information for identifying the patient from a patient; Transmitting the personal information by a doctor, after the doctor examines the patient, sends the patient prescription information including the personal information and information identifying the storage location of the prescription contents for the patient. Computer readable recording of a program, comprising: a pharmacy using the storage location identification information sent from the patient to obtain the personal information and the prescription content. Medium.
【請求項21】 請求項20において、前記薬局が取得
した前記個人情報と、患者が提示した個人情報を比較
し、それらが一致している場合に、前記処方内容に応じ
た薬剤を患者に提供するステップを有することを特徴と
するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
21. The medical device according to claim 20, wherein the personal information obtained by the pharmacy is compared with the personal information presented by the patient, and when the personal information matches, the medicine corresponding to the prescription is provided to the patient. A computer-readable recording medium on which a program is recorded.
JP2000116310A 2000-04-18 2000-04-18 System, method, and recording medium for providing prescription and medicine Pending JP2001306698A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116310A JP2001306698A (en) 2000-04-18 2000-04-18 System, method, and recording medium for providing prescription and medicine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116310A JP2001306698A (en) 2000-04-18 2000-04-18 System, method, and recording medium for providing prescription and medicine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306698A true JP2001306698A (en) 2001-11-02

Family

ID=18627788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116310A Pending JP2001306698A (en) 2000-04-18 2000-04-18 System, method, and recording medium for providing prescription and medicine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001306698A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097515A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Receptor layer transfer material, transfer sheet and coloring material receptor sheet with relief layer, and image forming method using it
JP2011221623A (en) * 2010-04-06 2011-11-04 Kakimori Suri Home medical care support system and method
JP5801015B1 (en) * 2014-11-18 2015-10-28 楽天株式会社 Prescription drug sales system, prescription drug sales method, program, and information storage medium
CN112201320A (en) * 2020-09-11 2021-01-08 易明鹏 Method for realizing medication guidance and doctor-patient information interaction based on two-dimensional code
WO2021220511A1 (en) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社Peco Animal patient article provision terminal and animal patient article provision system
CN113744835A (en) * 2021-04-29 2021-12-03 心医国际数字医疗系统(大连)有限公司 Intelligent inquiry device and method
JP2022142032A (en) * 2021-03-16 2022-09-30 株式会社ネクイノ Information processing device, information processing method, and program
WO2023079728A1 (en) * 2021-11-08 2023-05-11 株式会社Personal General Practitioner Assistance server device, information processing device, and program
JP7307431B1 (en) 2022-09-27 2023-07-12 株式会社レイヤード Information processing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135816A (en) * 1995-11-15 1997-05-27 Hitachi Ltd Wide area medical data system
JPH10312430A (en) * 1997-05-12 1998-11-24 Silicon Wave:Kk Medical information processing system
JP2001236395A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp Paperless medical prescription system for prescription pharmacy

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135816A (en) * 1995-11-15 1997-05-27 Hitachi Ltd Wide area medical data system
JPH10312430A (en) * 1997-05-12 1998-11-24 Silicon Wave:Kk Medical information processing system
JP2001236395A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp Paperless medical prescription system for prescription pharmacy

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097515A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Receptor layer transfer material, transfer sheet and coloring material receptor sheet with relief layer, and image forming method using it
JP2011221623A (en) * 2010-04-06 2011-11-04 Kakimori Suri Home medical care support system and method
JP5801015B1 (en) * 2014-11-18 2015-10-28 楽天株式会社 Prescription drug sales system, prescription drug sales method, program, and information storage medium
WO2016079807A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 楽天株式会社 Prescription medicine selling system, prescription medicine selling method, program and information storage medium
JPWO2021220511A1 (en) * 2020-05-01 2021-11-04
WO2021220511A1 (en) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社Peco Animal patient article provision terminal and animal patient article provision system
JP2022046768A (en) * 2020-05-01 2022-03-23 株式会社Peco Terminal and system for providing items for animal patients
CN112201320A (en) * 2020-09-11 2021-01-08 易明鹏 Method for realizing medication guidance and doctor-patient information interaction based on two-dimensional code
JP2022142032A (en) * 2021-03-16 2022-09-30 株式会社ネクイノ Information processing device, information processing method, and program
CN113744835A (en) * 2021-04-29 2021-12-03 心医国际数字医疗系统(大连)有限公司 Intelligent inquiry device and method
WO2023079728A1 (en) * 2021-11-08 2023-05-11 株式会社Personal General Practitioner Assistance server device, information processing device, and program
JP7307431B1 (en) 2022-09-27 2023-07-12 株式会社レイヤード Information processing system
JP2024048200A (en) * 2022-09-27 2024-04-08 株式会社レイヤード Information Processing System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11907397B2 (en) Records access and management
KR101234805B1 (en) System and Method for Managing Persnal Health Record
US8595025B2 (en) Method for routing user service requests from a telemedicine station
US20050075907A1 (en) Emergency station kiosk and related methods
TW201807660A (en) ON-DEMAND ALL-POINTS telemedicine consultation system and method
JP2002540488A (en) Method and system for automatically generating advisory information for pharmacy patients with normal communication data
KR102261680B1 (en) Integrated Medical Information Providing System
US20050108053A1 (en) Interactive internet medical pharmaceutical prescribing system
US20140067410A1 (en) Apparatus and method for providing medical support
JP2001306698A (en) System, method, and recording medium for providing prescription and medicine
KR100458184B1 (en) Remote medical examination system and method for medical examination using the same(G06F)
US20200118656A1 (en) Systems for validating healthcare transactions
KR101783806B1 (en) Apparatus and Method for Multimedia Medical Data Diagnosis using Personal Health Record
US20020069087A1 (en) System and method for accessing medical or consulting services
KR20010105726A (en) System and its working method for remote diagnosis through internet
JP2002230162A (en) Method and device for delivering prescribed medicine
KR20130001539A (en) System, apparatus and method for multimedia medical data diagnosis using persnal health record
KR20000049673A (en) Home Prescription Issuance Method through Internet Video Care
US20140064638A1 (en) Apparatus and method for providing medical support
KR20010097816A (en) A diagnosis and prescription system for registered patients using communication network, and method used for the system
Phul et al. Alternative delivery methods for pharmacy services
KR20240028814A (en) Non-face-to-face treatment system
KR100604162B1 (en) A prescription management system using mobile communication terminal and method for managing personal medication record using thereof
JP2023133229A (en) Commodity recommendation system, information processing method, and computer program
WO2022075834A1 (en) A system for virtual healthcare

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040324