JP2001306609A - System and method for information source browsing and recording medium with recorded program implementing information source browsing method - Google Patents

System and method for information source browsing and recording medium with recorded program implementing information source browsing method

Info

Publication number
JP2001306609A
JP2001306609A JP2000126552A JP2000126552A JP2001306609A JP 2001306609 A JP2001306609 A JP 2001306609A JP 2000126552 A JP2000126552 A JP 2000126552A JP 2000126552 A JP2000126552 A JP 2000126552A JP 2001306609 A JP2001306609 A JP 2001306609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
information source
area
client computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000126552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4588162B2 (en
Inventor
Yoshifumi Kido
喜史 木戸
Katsuyoshi Doi
克良 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000126552A priority Critical patent/JP4588162B2/en
Publication of JP2001306609A publication Critical patent/JP2001306609A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4588162B2 publication Critical patent/JP4588162B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information source browsing system which is easy for a user to use by making a route check periodically on information sources in an area that the user frequently uses. SOLUTION: This system is provided with a movement track recording means 21 which detects and records the movement track of a client computer 2, an information source detecting means 22 which specifies the area that the user frequently use according to the recorded movement track and generates a list of information sources relating to the area, and a new link detecting means 23 which detects whether or not the information sources in the generated list are updated and whether or not there is a new information source relating to the specified area by accessing a server computer 1 and informs the user of the detection results as newly-arrived information. The newly-arrived information is displayed in a WWW browser 28 so that the user can browse it.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークで接
続されたサーバコンピュータ上のハイパーリンク構造を
有するデータファイルをクライアントコンピュータ上で
ユーザが閲覧可能な情報源閲覧システムおよび情報源閲
覧方法ならびに情報源閲覧方法を実行させるプログラム
を記録した記録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information source browsing system, an information source browsing method, and an information source browsing method which enable a user to browse a data file having a hyperlink structure on a server computer connected via a network on a client computer. The present invention relates to a recording medium on which a program for executing a method is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ネットワーク上のファイルを
自動で観測して、その変化を検出する技術としてエージ
ェントソフトがある。例えば、『インターネットエージ
ェント』(Fah-Chun Cheong 著、大野浩之監訳、インプ
レス販売、ISBN4-8443-4921-X 第7章の『WebWalke
r:あなたのWeb メンテナンスロボット』において、ハイ
パーテキストの新規リンクの検出が可能なエージェント
ソフトの例が開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is agent software as a technique for automatically observing a file on a network and detecting a change thereof. For example, "Internet Agent" (by Fah-Chun Cheong, translated by Hiroyuki Ohno, Impress Sales, ISBN4-8443-4921-X Chapter 7, "WebWalke
r: Your Web Maintenance Robot] discloses an example of agent software that can detect new hypertext links.

【0003】その他、新規リンクの検出エージェントソ
フトとしては、1995年から発売されているWebCompa
ss( 米国QUARTERDECK 社: 日本では株式会社Kubota) が
あり、このソフトでは、検出エージェントが定期的に内
容をチェックし、自動的にデータベースを更新し、価格
表、回覧等の特定の情報変化をチェックする動作を行う
ようになっている。
[0003] In addition, as a new link detection agent software, WebCompa has been released since 1995.
ss (U.S.A.QUARTERDECK, Japan: Kubota Co., Ltd.), which uses a detection agent to periodically check the contents, automatically update the database, and check for specific information changes such as price lists and circulars. To perform the operation.

【0004】また、シャープ株式会社の『インターネッ
ト新着便』(2000年3月発売)やAI Soft 社のWeb
WhatsNew 等の市販ソフトウェアおよび特開平10−2
32815号公報、特開平10−222415号公報等
にも類似技術が開示されている。
[0004] In addition, Sharp Corporation's “New Arrival Flight” (released March 2000) and AI Soft's Web site
Commercial software such as WhatsNew and JP-A-10-2
Similar technologies are disclosed in Japanese Patent No. 32815, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-222415, and the like.

【0005】これらのソフトウェアに共通する動作とし
て、エージェントソフトは、ページの特徴であるURL
(Uniform Resource Locater)のハイパーリンクをペー
ジ毎に集めたデータベースを有し、次回アクセス時に前
回のハイパーリンクと比較を行い新しく出現したハイパ
ーリンクまたはハイパーリンクのアンカー文字列が変化
した場合を検出してユーザに新規出現、あるいは変化し
たハイパーリンクを提示する。あるいは、ページサイズ
の変化なども比較され更新を検出する。
[0005] As an operation common to these softwares, the agent software includes a URL which is a feature of a page.
(Uniform Resource Locater) has a database that collects hyperlinks for each page, compares it with the previous hyperlink at the next access, and detects when the newly appearing hyperlink or the anchor character string of the hyperlink changes. Present a new or changed hyperlink to the user. Alternatively, a change in the page size is also compared to detect an update.

【0006】また、GPS(Global Positioning Syste
m )は、衛星を通して現在位置に関する情報を得るため
のものであり、カーナビゲーションシステム等でよく利
用されている。カーナビゲーションシステムは、自動車
ドライバーの経路案内に使用されGPSから得られた位
置情報(緯度、経度、高度、移動速度等)とCD−RO
MやDVD−ROM等の記録媒体に格納された地図情報
から目的地までの経路探索および経路案内を行うシステ
ムである。カーナビゲーションシステムの中には、携帯
電話に接続してインターネットアクセスできるものがあ
る。このようなカーナビゲーションシステムとして、例
えば、松下電器産業株式会社製のCN−DV2020T
WD等がある。
Further, GPS (Global Positioning System)
m) is for obtaining information on the current position through a satellite, and is often used in car navigation systems and the like. The car navigation system uses position information (latitude, longitude, altitude, moving speed, etc.) obtained from GPS and a CD-RO used for route guidance of an automobile driver.
This is a system that searches for and guides a route to a destination from map information stored in a recording medium such as an M or a DVD-ROM. Some car navigation systems can access the Internet by connecting to a mobile phone. As such a car navigation system, for example, CN-DV2020T manufactured by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
WD and the like.

【0007】また、GPSの小型化により、移動軌跡の
記録が簡単に取れるようになっている。例えば、ソニー
株式会社のハンディGPSレシーバは、47mm×12
1mm×28mm、76グラムのサイズであり、移動軌
跡の記録が可能となっている。そして、記録されたデー
タは、専用ソフト『ナビン・ユー(登録商標)4.0』
で再生することが可能となっている。このようなハンデ
ィGPSレシーバを用いれば、自動車に乗っているとき
だけでなく、ユーザがGPSレシーバを持って電車によ
る移動、徒歩による移動を行っても移動軌跡の記録を簡
単に行うことができる。
[0007] In addition, the miniaturization of the GPS has made it easy to record the movement locus. For example, a Sony GPS handy GPS receiver is 47 mm x 12 mm.
The size is 1 mm x 28 mm and 76 grams, and the recording of the movement locus is possible. Then, the recorded data is stored in dedicated software “Nabin U (registered trademark) 4.0”.
It is possible to play with. By using such a handy GPS receiver, it is possible to easily record the movement trajectory not only when the user is in a car but also when the user moves by train or on foot with the GPS receiver.

【0008】一般的に、カーナビゲーションシステム等
で利用される電子地図は、図葉という単位でデータが管
理されており、例えば本願発明の図3に示すような状態
で管理されている。これは、地図をある一定のサイズの
矩形に分割しそれぞれにユニークに番号を付したもので
あり、道路、交差点、建物、交差点間のリンク関係等と
いったデータが図葉単位で管理されている。また、図葉
は、該図葉に隣接する図葉番号や緯度、経度で自図葉が
管理する範囲に関する情報を有しているため、ある地点
が含まれる図葉番号は簡単に計算して求めることができ
る。
[0008] Generally, an electronic map used in a car navigation system or the like has data managed in units of map leaves, and is managed, for example, in a state as shown in FIG. 3 of the present invention. This is a map in which a map is divided into rectangles of a certain size and each is uniquely numbered, and data such as roads, intersections, buildings, link relationships between intersections, and the like are managed on a leaf unit basis. In addition, since the map leaf has information relating to the map number, latitude, and longitude of the map leaf adjacent to the map leaf, the map leaf number including a certain point is easily calculated. You can ask.

【0009】また、株式会社サイバーマップジャパンが
運営するインターネット上の地図情報サービス『マピオ
ン(登録商標)』では表示されている地図上の店や会社
名をクリックすると、WWW(World Wide Web)上の情
報ページを表示する機能を有している。これは、特開平
9−34902号公報に開示された『広告情報の供給方
法およびその登録方式』や特開平9−153125号公
報に開示された『情報供給方法および情報登録方法』に
基づいたものであり、地図上に店等の広告情報へのリン
クを用意し、そのリンクが選択された場合に、該リンク
に対応した情報ページを表示するものである。
[0009] In the map information service "Mapion (registered trademark)" operated by Cyber Map Japan Co., Ltd., clicking on a store or company name on the displayed map allows the user to click on the WWW (World Wide Web). It has the function of displaying information pages. This is based on the "advertising information supply method and registration method" disclosed in JP-A-9-34902 and the "information supply method and information registration method" disclosed in JP-A-9-153125. A link to advertisement information of a store or the like is prepared on a map, and when the link is selected, an information page corresponding to the link is displayed.

【0010】ところが、従来のカーナビゲーションシス
テムでは、地図上に表示されたリンクからその地点に関
するWWW上の情報を取得することは可能であるが、そ
の地点に関する情報が更新されたか否かは、その情報を
参照するまで知ることはできない。例えば、毎日の通勤
途上にある百貨店で自分の好きな画家の個展が開かれて
いてもユーザはその百貨店のリンクを毎度、チェックし
なければ知ることができないという問題が生じる。
However, in the conventional car navigation system, it is possible to acquire information on the WWW relating to the point from a link displayed on the map. However, whether or not the information relating to the point has been updated is determined based on the information. You can't know until you look at the information. For example, there is a problem that even if a private exhibition of a favorite painter is held at a department store on the way to commuting every day, the user cannot know unless the link of the department store is checked every time.

【0011】そこで、特開平10−89976号公報の
『情報表示装置およびナビゲーションシステム』では、
現在地に関連したサーバの情報に定期的にアクセスし、
常に最新の情報を提供する方法が開示されている。
[0011] Accordingly, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-89976 discloses an "information display device and a navigation system".
Regularly access server information related to your location,
A method of always providing the latest information is disclosed.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
10−89976号公報の『情報表示装置およびナビゲ
ーションシステム』では、現在地に関連した情報サーバ
に定期的にアクセスすることにより、新規性のある情報
をユーザに提供するようになっているが、ユーザが頻繁
に利用する地域を特定していないために、情報源を特定
することができず、ユーザにとって使い勝手が悪いとい
う問題が生じる。
However, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-89976 discloses an "information display device and a navigation system" that periodically accesses an information server associated with a current location to thereby provide novel information. Although it is provided to the user, there is a problem that it is not possible to specify the information source because the region that the user frequently uses is not specified, and the user is inconvenient.

【0013】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、ユーザが頻繁に利用する
地域の情報源を定期的に巡回チェックし、新着情報を定
期的にユーザに提供することで、ユーザにとって使い勝
手のよい情報源閲覧システムおよび情報源閲覧方法なら
びに情報源閲覧方法を実行させるプログラムを記録した
記録媒体を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to periodically check the information sources in the area frequently used by the user and periodically check the user for new information. It is an object of the present invention to provide an information source browsing system, an information source browsing method, and a recording medium storing a program for executing the information source browsing method, which are easy to use for a user.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本願発明者等は、上記の
課題を解決するために、鋭意検討した結果、クライアン
ト計算機がGPS等の位置検出手段により位置に関する
情報を獲得できる場合に、移動軌跡を記録し、その移動
軌跡を解析することにより『頻繁に利用する地域』を特
定することで、サーバ計算機上の『頻繁に利用する地
域』に関連した情報源(WWWドキュメント)を特定
し、その情報源を監視し、変化が合った場合にはその変
化を整理してユーザに提供することにより、各ユーザそ
れぞれにカスタマイズされた位置に関連した最新の情報
を提供できる情報源閲覧システムを見出した。
Means for Solving the Problems The present inventors have conducted intensive studies in order to solve the above-mentioned problems, and as a result, when a client computer can acquire information on a position by a position detecting means such as a GPS, a moving trajectory is obtained. Is recorded, and by analyzing the movement trajectory thereof, the “frequently used area” is specified, and the information source (WWW document) related to the “frequently used area” on the server computer is specified. An information source browsing system that can provide the latest information related to a customized location for each user by monitoring information sources, organizing the changes when they match, and providing the information to users has been found. .

【0015】従って、本発明の情報源閲覧システムは、
ネットワークで接続されたサーバコンピュータ上のハイ
パーリンク構造を有するデータファイルからなる情報源
をクライアントコンピュータ上でユーザが閲覧可能な情
報源閲覧システムにおいて、上記クライアントコンピュ
ータの移動軌跡を検知し、検知した移動軌跡を記録する
移動軌跡記録手段と、記録されたクライアントコンピュ
ータの移動軌跡に基づいて、ユーザが頻繁に利用する地
域を特定する地域特定手段と、上記サーバコンピュータ
上のデータファイルのURLと位置情報とを関連付けた
データベースから、上記地域特定手段により特定された
地域に含まれるデータファイルのURLの参照元である
情報源を検索し、上記ユーザが頻繁に利用する地域に対
応した情報源のリストを作成するリスト作成手段と、上
記サーバコンピュータにアクセスして、作成されたリス
ト内の情報源の更新の有無と、特定された地域に関連す
る新規の情報源の存在の有無を検出し、その検出結果を
新着情報としてユーザに知らせる報知手段とを備えてい
ることを特徴としている。
Therefore, the information source browsing system of the present invention
In an information source browsing system in which a user can browse an information source comprising a data file having a hyperlink structure on a server computer connected via a network on a client computer, a moving locus of the client computer is detected, and the detected moving locus is detected. Trajectory recording means for recording the trajectory, area specifying means for specifying an area frequently used by the user based on the recorded trajectory of the client computer, and URL and position information of a data file on the server computer. From the associated database, an information source that is a reference source of the URL of the data file included in the area specified by the area specifying means is searched, and a list of information sources corresponding to the area frequently used by the user is created. List creation means and the server computer Data to detect whether the information source in the created list has been updated and whether there is a new information source related to the specified area, and notify the user of the detection result as new information. Means.

【0016】上記の構成によれば、ユーザが頻繁に利用
する地域が特定され、この特定された地域に関連した情
報源の更新状態と新規情報源(新規リンク)とを検出
し、この検出結果をユーザに知らせることで、ユーザの
使い勝手をよくすることができる。
According to the above arrangement, the area frequently used by the user is specified, the updated state of the information source related to the specified area and the new information source (new link) are detected, and the detection result is obtained. Is notified to the user, the usability of the user can be improved.

【0017】また、一般に、ユーザが異なれば、頻繁に
利用する地域も異なる。このような場合でも、各ユーザ
毎に情報源のリストを作成することができるので、ユー
ザ毎にそれぞれカスタマイズされた地域情報を提供する
ことができる。
In general, different users use different areas frequently. Even in such a case, a list of information sources can be created for each user, so that customized regional information can be provided for each user.

【0018】さらに、本情報源閲覧システムをカーナビ
ゲーションシステムに適用した場合、ユーザが頻繁に利
用する地域内において、道路の工事情報や渋滞情報、交
通規制情報等をユーザは容易に得ることができる。
Further, when the present information source browsing system is applied to a car navigation system, a user can easily obtain road construction information, traffic congestion information, traffic regulation information, and the like in an area frequently used by the user. .

【0019】上記移動軌跡記録手段として、例えばGP
S(Global Positioning System )等の位置情報検出手
段を用いてクライアントコンピュータの位置情報を得
て、この位置情報を蓄積し、この蓄積された移動軌跡に
基づいて、クライアントコンピュータを使用しているユ
ーザが頻繁に利用する地域を特定するようにすればよ
い。
As the moving trajectory recording means, for example, GP
The position information of the client computer is obtained by using position information detecting means such as S (Global Positioning System), the position information is accumulated, and the user using the client computer is operated based on the accumulated movement trajectory. What is necessary is just to specify a frequently used area.

【0020】また、上記移動軌跡記録手段は、移動軌跡
の記録を上記クライアントコンピュータが現在地から移
動した場合のみ行うようにしてもよい。
Further, the movement trajectory recording means may record the movement trajectory only when the client computer has moved from the current position.

【0021】この場合、移動軌跡を記録するための記憶
容量を最小限に抑えることが可能となり、例えば本発明
の情報源閲覧システムをモバイル機器等の大きな記憶容
量を持たない機器に好適に適用することができる。
In this case, the storage capacity for recording the movement trajectory can be minimized. For example, the information source browsing system of the present invention is suitably applied to a device having no large storage capacity such as a mobile device. be able to.

【0022】さらに、上記移動軌跡記録手段は、移動軌
跡の記録を一定時間毎に行うようにしてもよい。
Further, the moving trajectory recording means may record the moving trajectory at regular time intervals.

【0023】この場合、ユーザが長時間居る場所を中心
とした情報源を発見することが可能となる。例えば電車
通勤で途中下車することがないような人の場合、職場付
近と自分の家の付近等のようにユーザが長時間居る場所
を中心とした地域に関連する情報を中心に得ることが可
能となる。
In this case, it is possible to find an information source centering on a place where the user is present for a long time. For example, in the case of a person who does not drop off on a train commute, it is possible to obtain mainly information related to the area where the user stays for a long time, such as near the workplace and near his own house Becomes

【0024】これにより、ユーザにとって関心のない地
域、例えば通勤途中の通過だけの地域に関連する情報を
取得しないで済み、得られる情報をユーザの関心のある
地域のみについて得ることができるので、ユーザにとっ
て使い勝手の良いものとなる。
[0024] This eliminates the need to acquire information related to an area that is not of interest to the user, for example, an area where the user is only on the way to work, and can obtain the obtained information only for the area of interest to the user. It is easy to use.

【0025】また、上記移動軌跡記録手段は、上記クラ
イアントコンピュータの移動速度に応じて移動軌跡を記
録する時間間隔を変化させてもよい。
Further, the movement trajectory recording means may change a time interval for recording a movement trajectory according to a moving speed of the client computer.

【0026】この場合、本情報源閲覧システムを自動車
と徒歩あるいは自転車等の移動速度が大きく異なる場面
で使用可能なナビゲーションシステムに適用することに
より、クライアントコンピュータの移動速度、すなわち
ユーザの移動速度に応じた適切な情報を取得することが
できる。
In this case, by applying the present information source browsing system to a navigation system that can be used in a situation where the moving speed of a car or on a foot or a bicycle is significantly different, the moving speed of the client computer, that is, the moving speed of the user can be adjusted. Appropriate information can be obtained.

【0027】例えば、クライアントコンピュータの移動
速度が自動車による移動速度であるとして、移動軌跡を
記録する時間間隔を設定した場合、このシステムを徒歩
等の移動速度が自動車よりも遙かに遅い場面で使用すれ
ば、ユーザが頻繁に利用する地域の特定に大きな誤差が
生じることになり、正確な地域を特定することができな
いという問題が生じる。
For example, assuming that the moving speed of the client computer is the moving speed of the car, and the time interval for recording the moving trajectory is set, this system is used in a situation where the moving speed such as walking is much slower than that of the car. In this case, a large error occurs in specifying an area frequently used by the user, and there is a problem that an accurate area cannot be specified.

【0028】そこで、上述のようにクライアントコンピ
ュータの移動速度に応じて移動軌跡を記録する時間間隔
を変化させれば、例えば移動速度が大きいときには、移
動軌跡を記録する時間間隔を小さくし、移動速度が小さ
いときには、移動軌跡を記録する時間間隔を長くするこ
とで、精度よくユーザが頻繁に利用する地域を特定する
ことができる。ここで、クライアントコンピュータの移
動軌跡を検知するために、GPSを用いれば、該クライ
アントコンピュータの移動速度も容易に検出することが
できる。
Therefore, by changing the time interval for recording the trajectory according to the moving speed of the client computer as described above, for example, when the moving speed is high, the time interval for recording the trajectory is reduced, and the moving speed is reduced. When is small, by increasing the time interval for recording the movement trajectory, it is possible to accurately specify the area frequently used by the user. Here, if the GPS is used to detect the movement trajectory of the client computer, the movement speed of the client computer can be easily detected.

【0029】また、上記地域特定手段は、地図を任意の
サイズの図葉単位で管理されている場合、過去一定期間
のクライアントコンピュータの移動軌跡が上記の各図葉
に含まれる頻度に基づいて、ユーザが頻繁に利用する地
域を特定するようにしてもよい。
Further, when the map is managed in units of figures and leaves of an arbitrary size, the area specifying means calculates the locus of movement of the client computer in a past fixed period based on the frequency included in each of the above figures. A region frequently used by the user may be specified.

【0030】この場合、ユーザが頻繁に利用する地域を
図葉単位で特定できるので、地図全体からユーザが頻繁
に利用する地域を特定する場合に比べて少ない計算量で
済む。
In this case, since the area frequently used by the user can be specified on a map basis, the calculation amount can be reduced as compared with the case where the area frequently used by the user is specified from the entire map.

【0031】また、上記地域特定手段は、地図を任意の
サイズの図葉単位で管理されている場合、過去一定期間
のクライアントコンピュータの移動軌跡がある一定数以
上含まれる図葉とその近隣の図葉のいくつかを、ユーザ
が頻繁に利用する地域として特定するようにしてもよ
い。
In the case where the map is managed in units of figures and leaves of an arbitrary size, the above-mentioned area specifying means includes a map containing at least a certain number of movement trajectories of the client computer for a certain period in the past, and maps in the vicinity thereof Some of the leaves may be specified as areas frequently used by the user.

【0032】この場合、ユーザが頻繁に利用する地域の
周辺も情報源として追加することにより、ユーザがよく
知っている地域の近くだが、ユーザがまだよく知らない
地域の情報を提供することが可能となり、この結果、ユ
ーザの行動範囲を大きくすることができる。
In this case, by adding, as an information source, the vicinity of the area frequently used by the user, it is possible to provide information on an area near the user's well-known area but not yet well-known by the user. As a result, the action range of the user can be increased.

【0033】さらに、上記地域特定手段は、上記移動軌
跡記録手段により記録されたクライアントコンピュータ
の移動軌跡の各位置から一定距離内にある地域を、ユー
ザが頻繁に利用する地域として特定するようにしてもよ
い。
Further, the area specifying means specifies an area within a certain distance from each position of the movement locus of the client computer recorded by the movement locus recording means as an area frequently used by the user. Is also good.

【0034】この場合、厳密にユーザの移動経路付近の
地域を、ユーザが頻繁に利用する地域として特定するこ
とができる。
In this case, an area near the user's travel route can be strictly specified as an area frequently used by the user.

【0035】ユーザが頻繁に利用する地域に関連した情
報源のURLをユーザの情報源としてもよい。
The URL of an information source related to an area frequently used by the user may be used as the information source of the user.

【0036】この場合、ユーザが頻繁に利用する地域に
関連した最新情報をWWW上の膨大な情報源から抽出し
て得ることが可能となるので、情報量がユーザにとって
必要なものばかりとなり、ユーザの情報取得の支援とし
て有効となる。
In this case, it is possible to extract and obtain the latest information related to the area frequently used by the user from a huge amount of information on the WWW. It is effective as support for information acquisition.

【0037】また、上記報知手段は、新着情報を現在地
から近い順にソートして表示する表示手段で構成しても
よい。
[0037] The notifying means may be constituted by a display means for sorting and displaying the new arrival information in the order from the current location.

【0038】この場合、表示手段にユーザの現在地に近
い順に新着情報が表示されるので、移動中に新着情報を
閲覧する際に、ユーザは画面をスクロールする必要がな
く、使い勝手を向上できる。
In this case, since the new arrival information is displayed on the display means in the order of proximity to the current position of the user, the user does not need to scroll the screen when browsing the new arrival information while moving, thereby improving usability.

【0039】また、上記報知手段は、新着情報を地域別
にソートして表示する表示手段で構成してもよい。
Further, the notification means may be constituted by display means for displaying new arrival information sorted by region.

【0040】この場合、表示手段に地域別に新着情報が
表示されることで、新着情報が地域単位で一目できるよ
うになるので、ユーザにとって使い勝手のよいものとな
る。
In this case, by displaying the new arrival information for each region on the display means, the new arrival information can be seen at a glance in each region, which is convenient for the user.

【0041】さらに、上記報知手段は、新着情報をユー
ザの利用頻度の多い地域順にソートして表示する表示手
段で構成してもよい。
Further, the notification means may be constituted by a display means for sorting and displaying the new arrival information in the order of the frequency of use of the user.

【0042】この場合、ユーザが屋内等にいて移動して
いないときに新着情報を閲覧する場合は、ユーザが頻繁
に利用する地域順に情報を閲覧することができ、ユーザ
はより簡単に場所を思い出すことができる。
In this case, when browsing the new arrival information when the user is indoors and is not moving, the user can browse the information in the order of the area frequently used by the user, and the user can easily remember the place. be able to.

【0043】本発明の他の情報源閲覧システムは、ネッ
トワークで接続されたサーバコンピュータ上のハイパー
リンク構造を有するデータファイルからなる情報源をク
ライアントコンピュータ上でユーザが閲覧可能な情報源
閲覧システムにおいて、ユーザが所望する地域を指定す
る地域指定手段と、上記サーバコンピュータ上のデータ
ファイルのURLと位置情報とを関連付けたデータベー
スから、上記地域指定手段によりユーザが指定した地域
に含まれるデータファイルのURLの参照元である情報
源を検索し、上記ユーザが頻繁に利用する地域に対応し
た情報源のリストを作成するリスト作成手段と、上記サ
ーバコンピュータにアクセスして、作成されたリスト内
の情報源の更新の有無と、特定された地域に関連する新
規の情報源の存在の有無を検出し、その検出結果を新着
情報としてユーザに知らせる報知手段とを備えているこ
とを特徴としている。
Another information source browsing system of the present invention is an information source browsing system in which a user can browse an information source composed of a data file having a hyperlink structure on a server computer connected via a network on a client computer. From the area specifying means for specifying the area desired by the user and the database in which the URL of the data file on the server computer is associated with the position information, the URL of the data file included in the area specified by the user by the area specifying means is obtained. A list creation means for searching for an information source that is a reference source and creating a list of information sources corresponding to a region frequently used by the user; and accessing the server computer to access information sources in the created list. Updates and new sources relevant to identified areas Detecting the presence or absence, it is characterized in that it comprises a notifying means for informing the user of the detection result as new information.

【0044】この場合、ユーザの移動軌跡に関係なく、
ユーザが所望する地域に関連する情報源を特定するよう
になっているので、ユーザが頻繁に利用していない地
域、すなわち移動軌跡が蓄積されない地域に関連する情
報を取得した場合に有効である。例えば、ユーザがある
地域に興味を持っていて引越しを考えている場合等が考
えられる。
In this case, regardless of the movement locus of the user,
Since the information source related to the area desired by the user is specified, this is effective when acquiring information related to an area not frequently used by the user, that is, an area where the movement trajectory is not accumulated. For example, there may be a case where the user is interested in a certain area and is considering moving.

【0045】また、本発明の情報源閲覧方法は、ネット
ワークで接続されたサーバコンピュータ上のハイパーリ
ンク構造を有するデータファイルからなる情報源をクラ
イアントコンピュータ上でユーザが閲覧可能な情報源閲
覧方法において、上記ユーザが頻繁に利用する地域を特
定し、特定された地域に関連する情報源のリストを作成
し、上記サーバコンピュータにアクセスして、作成され
たリスト内の情報源の更新の有無と、特定された地域に
関連する新規の情報源の存在の有無を検出し、その検出
結果を新着情報としてユーザに知らせることを特徴とし
ている。
An information source browsing method according to the present invention provides an information source browsing method in which a user can browse an information source composed of a data file having a hyperlink structure on a server computer connected to a network on a client computer. The user frequently identifies an area frequently used, creates a list of information sources related to the identified area, accesses the server computer, and determines whether or not the information source in the created list is updated. It is characterized in that the presence or absence of a new information source related to the selected area is detected, and the detection result is notified to the user as new information.

【0046】上記の構成によれば、ユーザが頻繁に利用
する地域が特定され、この特定された地域に関連した情
報源の更新状態と新規情報源(新規リンク)とを検出
し、この検出結果をユーザに知らせることで、ユーザの
使い勝手をよくすることができる。
According to the above configuration, the area frequently used by the user is specified, the updated state of the information source related to the specified area and the new information source (new link) are detected, and the detection result is obtained. Is notified to the user, the usability of the user can be improved.

【0047】また、一般に、ユーザが異なれば、頻繁に
利用する地域も異なる。このような場合でも、各ユーザ
毎に情報源のリストを作成することができるので、ユー
ザ毎にそれぞれカスタマイズされた地域情報を提供する
ことができる。
In general, different users use different areas frequently. Even in such a case, a list of information sources can be created for each user, so that customized regional information can be provided for each user.

【0048】さらに、本情報源閲覧システムをカーナビ
ゲーションシステムに適用した場合、ユーザが頻繁に利
用する地域内において、道路の工事情報や渋滞情報、交
通規制情報等をユーザは容易に得ることができる。
Further, when the information source browsing system is applied to a car navigation system, a user can easily obtain road construction information, traffic congestion information, traffic regulation information, and the like in an area frequently used by the user. .

【0049】上記情報源閲覧方法を、コンピュータで読
み取り可能な形態で記録媒体に記録してもよい。
The information source browsing method may be recorded on a recording medium in a computer-readable form.

【0050】[0050]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図16に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。なお、本実施の形態では、情報源閲覧システムを適
用したコンピュータネットワークシステムとして、ユー
ザの位置検出を行う位置検出手段としてGPS(global
positioning system )を搭載したナビゲーションシス
テムを例に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, as a computer network system to which an information source browsing system is applied, a GPS (global) is used as a position detecting means for detecting a position of a user.
A navigation system equipped with a positioning system will be described as an example.

【0051】本実施の形態に係るナビゲーションシステ
ムは、図2に示すように、大きく分けて情報提供のため
のサーバコンピュータであるサーバ計算機1とユーザが
使用するクライアントコンピュータであるクライアント
計算機2とで構成されている。
As shown in FIG. 2, the navigation system according to the present embodiment is roughly composed of a server computer 1 which is a server computer for providing information and a client computer 2 which is a client computer used by a user. Have been.

【0052】上記クライアント計算機2は、インターネ
ット等のネットワーク3を介して上記サーバ計算機1に
接続され、該サーバ計算機1から各種情報を入手してユ
ーザに情報を提供するようになっている。
The client computer 2 is connected to the server computer 1 via a network 3 such as the Internet, and obtains various information from the server computer 1 to provide information to a user.

【0053】上記クライアント計算機2は、人工衛星4
を利用して該クライアント計算機2の現在位置(ユーザ
の現在位置)を検出するためのGPS受信装置11、地
図データ等の情報が記録された記憶媒体(記録媒体)1
2を再生するための記憶媒体再生装置13、後述する移
動軌跡情報等の各種情報を格納する磁気記憶装置14、
上記ネットワーク3に接続するための通信装置15、情
報を一時的に記憶するメモリ16、情報を表示する液晶
表示パネル等からなる表示装置17、ユーザインターフ
ェースとしての操作パネル等からなる操作装置18を備
えており、それぞれの装置が、CPU(図示せず)を備
えた制御処理装置19に接続された構成となっている。
The client computer 2 has an artificial satellite 4
, A GPS receiver 11 for detecting the current position of the client computer 2 (current position of the user), and a storage medium (recording medium) 1 on which information such as map data is recorded.
2, a storage medium reproducing device 13 for reproducing the information 2, a magnetic storage device 14 for storing various information such as movement trajectory information described later,
A communication device 15 for connecting to the network 3, a memory 16 for temporarily storing information, a display device 17 including a liquid crystal display panel for displaying information, and an operation device 18 including an operation panel as a user interface are provided. Each device is connected to a control processing device 19 having a CPU (not shown).

【0054】ナビゲーションシステムの一つであるカー
ナビゲーションシステム等で使用される電子地図は、図
3に示すように、一般的に図葉という単位でデータを管
理している。この図葉は、地図をある一定のサイズの矩
形に分割しそれぞれにユニークに番号付けしたものであ
り、道路、交差点、建物、交差点間のリンク関係等とい
ったデータを上記の図葉単位で管理するようになってい
る。また、図葉は、その図葉に隣接する図葉番号や緯
度、経度で自図葉が管理する範囲に関する情報を有して
いるため、ある地点が含まれる図葉番号は簡単な計算に
よって求めることができる。
An electronic map used in a car navigation system or the like, which is one of the navigation systems, generally manages data in units of maps as shown in FIG. In this figure, the map is divided into rectangles of a certain size and each is uniquely numbered, and data such as roads, intersections, buildings, link relationships between intersections, and the like are managed in units of the above-mentioned figures. It has become. In addition, since the map leaf has information on the map number adjacent to the map leaf and information on the range managed by the own map leaf by latitude and longitude, the map leaf number including a certain point is obtained by a simple calculation. be able to.

【0055】以上のように、上記クライアント計算機2
は、図2に示すような各種の装置を有し、これら各種の
装置から、本願発明の特徴となる各種の手段を構成して
いる。
As described above, the client computer 2
Has various devices as shown in FIG. 2, and these various devices constitute various means which are the features of the present invention.

【0056】すなわち、クライアント計算機2は、移動
軌跡記録処理を行う移動軌跡記録手段21、情報源検出
処理を行う情報源検出手段(地域特定手段、リスト作成
手段)22、新規リンク検出処理を行う新規リンク検出
手段(報知手段)23を備えている。
That is, the client computer 2 has a moving trajectory recording means 21 for performing a moving trajectory recording process, an information source detecting means (region specifying means, list creating means) 22 for performing an information source detecting process, and a new trajectory for performing a new link detecting process. Link detecting means (notifying means) 23 is provided.

【0057】まず、上記の各手段について、図1および
図2を参照しながら説明する。
First, each of the above means will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

【0058】上記移動軌跡記録手段21は、図1に示す
GPS受信装置11と制御処理装置19とにより得られ
たクライアント計算機2の位置情報(ユーザの位置情
報)からユーザの移動軌跡24を磁気記憶装置14に記
録するようになっている。
The movement trajectory recording means 21 magnetically stores the movement trajectory 24 of the user based on the position information (user position information) of the client computer 2 obtained by the GPS receiver 11 and the control processor 19 shown in FIG. The information is recorded on the device 14.

【0059】上記情報源検出手段22は、磁気記憶装置
14に蓄積された移動軌跡24を統計処理もしくは幾何
計算処理してユーザが頻繁に利用する地域を特定すると
共に、データベースである位置・情報サイトDB25を
検索することにより上記の特定された地域に関連する情
報源を特定(検出)するようになっている。この情報源
検出手段22により検出された情報源は、情報源リスト
26として例えば磁気記憶装置14に記憶される。
The information source detecting means 22 performs statistical processing or geometric calculation processing on the movement trajectory 24 stored in the magnetic storage device 14 to specify an area frequently used by the user, and also stores a location / information site as a database. By searching the DB 25, an information source related to the specified area is specified (detected). The information source detected by the information source detecting means 22 is stored as an information source list 26 in, for example, the magnetic storage device 14.

【0060】上記位置・情報サイトDB25は、サーバ
計算機1上のデータファイルのURLと位置情報とを関
連付けたデータベースであり、上記情報源リスト26
は、この位置・情報サイトDB25から特定された地域
に含まれるデータファイルのURLの参照元である情報
源を検索した結果のリストである。
The location / information site DB 25 is a database in which the URL of the data file on the server computer 1 is associated with the location information, and the information source list 26
Is a list of results of searching for an information source that is a reference source of the URL of the data file included in the area specified from the position / information site DB 25.

【0061】上記新規リンク検出手段23は、情報源リ
スト26に対して、新規リンクが出現しているか、ある
いは変更があったか否かのチェックを行い、新規リンク
および変更を発見した場合は、それらを整形してHTM
L(Hyper Text Markup Language)出力27とする手段
である。このHTML出力27は、表示装置17に出力
され、該表示装置17に表示されたWWWブラウザ28
でユーザに閲覧可能な状態に変換される。
The new link detecting means 23 checks the information source list 26 as to whether a new link has appeared or has been changed. If a new link and a change have been found, the new link and the change are detected. HTM
This is a means for generating an L (Hyper Text Markup Language) output 27. This HTML output 27 is output to the display device 17, and the WWW browser 28 displayed on the display device 17 is displayed.
Is converted to a state that can be browsed by the user.

【0062】上記WWWブラウザ28としては、HTM
L出力27を表示できるものであれば、特に限定される
ものではなく、例えばNetscape Communications 社のNe
tscape Communicator (登録商標)や、Microsoft 社の
Internet Explorer (登録商標)などの製品が使用され
る。
As the WWW browser 28, HTM
There is no particular limitation as long as the L output 27 can be displayed.
tscape Communicator (registered trademark) or Microsoft
Products such as Internet Explorer (registered trademark) are used.

【0063】次に、上記の各手段による処理についての
詳細について説明する。
Next, details of the processing by each of the above means will be described.

【0064】上記移動軌跡記録手段21による移動軌跡
記録処理の流れについて図4に示すフローチャートを参
照しながら以下に説明する。
The flow of the moving trajectory recording process by the moving trajectory recording means 21 will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0065】まず、ステップS1では、図1に示すGP
S受信装置11によりクライアント計算機2の現在地の
位置情報を取得する。
First, in step S1, the GP shown in FIG.
The position information of the current location of the client computer 2 is acquired by the S receiving device 11.

【0066】次に、ステップS2では、前回の現在地の
位置情報を取得したときから一定距離以上の移動があっ
たか否かを判定する。ここで、一定距離以上の移動があ
れば、ステップS3に移行し、現在地の位置情報を保持
し、移動軌跡24として磁気記憶装置14に記憶させ
る。
Next, in step S2, it is determined whether or not there has been a movement of a predetermined distance or more since the last time the position information of the current location was obtained. If there is a movement of a certain distance or more, the process proceeds to step S3, where the position information of the current position is held and stored as the movement locus 24 in the magnetic storage device 14.

【0067】一方、ステップS2において、一定距離以
上の移動がなければ、ステップS4に移行し、一定時間
待って、再びステップS1において現在地の位置情報を
取得した後、ステップS2において一定距離以上の移動
があったか否かを判定する。
On the other hand, if there is no movement beyond a certain distance in step S2, the flow shifts to step S4, waits for a certain time, obtains the position information of the current position again in step S1, and then moves in step S2. Is determined.

【0068】上記のステップS3において、保持した現
在地の位置情報を移動軌跡24として磁気記憶装置14
に記憶させた後、ステップS4に移行して一定時間待っ
た後、再びステップS1に移行する。
In the above step S3, the stored position information of the current position is used as the movement locus 24 as the magnetic storage device 14.
Then, the process proceeds to step S4, waits for a predetermined time, and then returns to step S1.

【0069】なお、上記ステップS2において、規定さ
れている一定時間は動的に変化してもよい。これは、ナ
ビゲーションシステムを自動車に搭載した場合と、ユー
ザが持って歩く場合とでは、移動速度が大きく異なるか
らである。すなわち、移動軌跡記録手段21では、クラ
イアント計算機2の移動速度に応じて移動軌跡を記録す
る時間間隔を変化させるようになっている。
In the step S2, the prescribed period of time may be changed dynamically. This is because the moving speed is greatly different between the case where the navigation system is mounted on the car and the case where the user walks with the navigation system. That is, the movement path recording unit 21 changes the time interval for recording the movement path according to the movement speed of the client computer 2.

【0070】上記移動軌跡記録手段21における移動軌
跡記録処理により磁気記憶装置14に蓄積されたデータ
は、図5に示すように、移動軌跡24のログとして記録
される。例えば、図5の1行目は、位置情報(西暦20
00年1月31日1時28分に東経135度45分55
秒、北緯33度25分47秒、高度7メートルの位置)
が図葉番号が5の図葉に含まれていることを示してい
る。
The data accumulated in the magnetic storage device 14 by the movement locus recording processing in the movement locus recording means 21 is recorded as a log of the movement locus 24 as shown in FIG. For example, the first line in FIG.
At 1:28 on January 31, 2000, 135 ° 45: 55 E55
Second, latitude 33 degrees 25 minutes 47 seconds, altitude 7 meters)
Indicates that the leaf with the leaf number of 5 is included.

【0071】上記情報源検出手段22によるユーザの頻
繁に利用する地域の特定および該地域に関連した情報源
の特定(検出)には以下の2つの方法が考えられる。
The following two methods are conceivable for specifying the area frequently used by the user and specifying (detecting) an information source related to the area by the information source detecting means 22.

【0072】はじめに、第1の方法の処理の流れについ
て図6に示すフローチャートを参照しながら以下に説明
する。
First, the processing flow of the first method will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0073】まず、ステップS11では、上記の移動軌
跡記録手段21により蓄積された移動軌跡24の統計処
理を行う。この統計処理の結果は、例えば、図7に示す
ように、図葉番号と出現頻度との関係を示す表で示され
る。
First, in step S11, statistical processing of the moving trajectory 24 accumulated by the above-described moving trajectory recording means 21 is performed. The result of this statistical processing is shown in a table showing the relationship between the leaf number and the appearance frequency, for example, as shown in FIG.

【0074】次に、ステップS12では、上記の統計結
果をソートし、このソート結果に基づいて、ステップS
13では、出現頻度が3以上且つ出現頻度の順位が上位
5以内を満たす図葉を『ユーザが頻繁に利用する地域』
とし、この図葉に含まれる情報サイトを位置・情報サイ
トDB25から抽出し情報源の特定を行って、特定した
情報源を情報源リスト26に登録する。
Next, in step S12, the above statistical results are sorted, and based on the sorted results, step S12 is performed.
In FIG. 13, the figure whose appearance frequency satisfies 3 or more and the appearance frequency rank satisfies the top 5 is referred to as “region frequently used by users”.
The information site included in this figure is extracted from the position / information site DB 25, the information source is specified, and the specified information source is registered in the information source list 26.

【0075】なお、位置・情報サイトDB25は、例え
ば図8に示すように、図葉番号とこの図葉番号に含まれ
る情報サイトのアドレスが記されているものである。例
えば、図8の図葉番号1の図葉(Map1)には、サイ
クルショップ情報として、サイクルショップのページの
アドレス情報としてのURL(http://www.cycle.com/)
と、該サイクルショップの位置情報( 東経133度32
分22秒、北緯30度12分21秒、高度3メートル)
とが含まれていることを示している。
The position / information site DB 25 has, as shown in FIG. 8, for example, a figure number and an address of an information site included in the figure number. For example, in the leaf (Map 1) of leaf number 1 in FIG. 8, URL (http://www.cycle.com/) as address information of a cycle shop page is used as cycle shop information.
And the location information of the cycle shop (133 deg.
(Minute 22 seconds, latitude 30 degrees 12 minutes 21 seconds, altitude 3 meters)
Is included.

【0076】図8に示す位置・情報サイトDB25にお
いて、図葉番号5と6に含まれる情報サイトが情報源と
して特定される情報源リスト26は、例えば図11に示
すように、情報源(靴屋のページ等)と、この情報源に
対応するURL(http://www.shoes.com/ 等) とを一覧
にした状態で磁気記憶装置14等に記憶される。
In the position / information site DB 25 shown in FIG. 8, the information source list 26 in which the information sites included in the leaf numbers 5 and 6 are specified as the information sources is, for example, as shown in FIG. And a URL (http://www.shoes.com/ or the like) corresponding to this information source are stored in the magnetic storage device 14 or the like.

【0077】続いて、第2の方法の処理の流れについて
図9に示すフローチャートを参照しながら以下に説明す
る。
Next, the flow of the processing of the second method will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0078】まず、ステップS21では、上記移動軌跡
記録手段21により蓄積された移動軌跡24から、I番
目の移動軌跡24となる軌跡を取得する。ここで、変数
Iの初期値は0である。
First, in step S21, a trajectory to be the I-th trajectory 24 is obtained from the trajectory 24 stored by the trajectory recording means 21. Here, the initial value of the variable I is 0.

【0079】次に、ステップS22では、位置・情報サ
イトDB25からJ番目の情報サイトを取得する。ここ
で、変数Jの初期値は0である。
Next, in step S22, the J-th information site is obtained from the position / information site DB 25. Here, the initial value of the variable J is 0.

【0080】そして、ステップS23では、ステップS
21で取得した軌跡とステップS22で取得した情報サ
イトとの距離が一定値以下か否かを判定する。ここで
は、移動軌跡24のデータを示す軌跡それぞれに対し
て、情報サイトと位置とを関連付ける位置・情報サイト
DB25内の各URLの所在地との距離を、経度、緯
度、高度の値から算出し、この距離が予め指定したある
一定距離『ユーザが頻繁に利用する地域』であるか否か
を判定する。
Then, in Step S23, Step S
It is determined whether the distance between the trajectory acquired at 21 and the information site acquired at step S22 is equal to or less than a certain value. Here, for each of the trajectories indicating the data of the movement trajectory 24, the distance to the location of each URL in the position / information site DB 25 that associates the information site with the position is calculated from the values of longitude, latitude, and altitude. It is determined whether or not this distance is a predetermined fixed distance “area frequently used by the user”.

【0081】ステップS23において、軌跡と情報サイ
トの距離が一定値以下であれば、ステップS24に移行
し、この情報サイトを保持する。ここで、この情報サイ
トは、ユーザが頻繁に利用する地域にあると判定された
ことになり、この情報サイトに対応するURLをユーザ
の情報源として情報源リスト26に登録する。
If it is determined in step S23 that the distance between the trajectory and the information site is equal to or less than a predetermined value, the process proceeds to step S24, and the information site is held. Here, this information site is determined to be in an area frequently used by the user, and the URL corresponding to this information site is registered in the information source list 26 as the information source of the user.

【0082】情報源リスト26は、例えば図10に示す
ように、ユーザの軌跡を中心とした一定の半径の縁に囲
まれるエリア(ユーザが頻繁に利用する地域)に位置す
るURLが情報源として登録された状態を示している。
As shown in FIG. 10, for example, the information source list 26 includes, as an information source, a URL located in an area (an area frequently used by the user) surrounded by an edge having a fixed radius centered on the trajectory of the user. This shows a registered state.

【0083】続いて、ステップS25において、ステッ
プS22で取得した情報サイトが最後か否かを判定す
る。ここで、最後でないと判定されれば、ステップS2
6に移行し、情報サイトを更新(J←J+1)した後、
ステップS22に移行して更新した情報サイトについて
同様の処理を行う。
Subsequently, in step S25, it is determined whether or not the information site acquired in step S22 is the last. Here, if it is determined that it is not the last, step S2
6 and after updating the information site (J ← J + 1),
The same processing is performed for the updated information site in step S22.

【0084】一方、ステップS25において、情報源リ
スト26として登録した情報サイトが最後であると判定
されれば、ステップS27に移行し、ステップS21で
取得した軌跡が最後であるか否かを判定する。ここで、
上記軌跡が最後であると判定されれば、処理を終了す
る。一方、上記軌跡が最後でなければ、ステップS28
に移行し、軌跡を更新(I←I+1)した後、ステップ
S21に移行して更新した軌跡について同様の処理を行
う。
On the other hand, if it is determined in step S25 that the information site registered as the information source list 26 is the last, the process proceeds to step S27, and it is determined whether the locus acquired in step S21 is the last. . here,
If it is determined that the trajectory is the last, the process ends. On the other hand, if the trajectory is not the last, step S28
Then, after the locus is updated (I ← I + 1), the process proceeds to step S21 to perform the same processing on the updated locus.

【0085】上記情報報源リスト26は、例えば図11
に示すように、情報源(靴屋のページ等)と、この情報
源に対応するURL(http://www.shoes.com/ 等) とを
一覧にした状態で磁気記憶装置14等に記憶される。
The information source list 26 is, for example, as shown in FIG.
As shown in FIG. 2, information sources (eg, a shoe store page) and URLs (such as http://www.shoes.com/) corresponding to the information sources are stored in a list in the magnetic storage device 14 or the like. Is done.

【0086】次に、新規リンク検出手段23による新規
リンク検出処理の流れを図12に示すフローチャートを
参照しながら以下に説明する。
Next, the flow of the new link detection process by the new link detection means 23 will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0087】まず、ステップS31では、情報源リスト
26に登録された情報源のリスト(情報源URLリス
ト)をメモリ16にロードする。ここで、情報源URリ
ストは、上記情報源検出手段22により特定された情報
源に基づいて、新規リンクの検出の起点となるサイトの
URLのリストである。
First, in step S 31, a list of information sources (information source URL list) registered in the information source list 26 is loaded into the memory 16. Here, the information source URL list is a list of URLs of sites that are the starting points of the detection of a new link based on the information source specified by the information source detection unit 22.

【0088】次のステップS32〜ステップS36で
は、メモリ16にロードされた情報源URLリスト総て
に対して、情報源URLページのファイル変化がチェッ
クされる。
In the next steps S32 to S36, the file change of the information source URL page is checked for all the information source URL lists loaded in the memory 16.

【0089】まず、ステップS32では、I番目のUR
Lページのファイルがサーバ計算機1から取得され、ス
テップS33では、その取得したファイルのサイズが変
化しているか否かがチェックされる。前記変数Iの初期
値は0である。
First, in step S32, the I-th UR
The file of L pages is acquired from the server computer 1, and in step S33, it is checked whether or not the size of the acquired file has changed. The initial value of the variable I is 0.

【0090】続いて、ステップS34では、上記情報源
URLリストのうち、ステップS23で検出されたファ
イルサイズが変化しているものに対して、タグ情報が変
化しているか否かがチェックされ、変化しているものが
差分新規情報データベース30に登録される。このタグ
情報の変化のチェックには、URLデータベース29が
利用される。
Subsequently, in step S34, it is checked whether or not the tag information of the information source URL list whose file size detected in step S23 has changed has changed. What is done is registered in the new difference information database 30. The URL database 29 is used for checking the change of the tag information.

【0091】上記URLデータベース29には、過去に
新規リンク検出手段23によって新規リンクの検出を行
った際に作成した情報源URLのHTTPヘッダ情報
(最終更新時刻、コンテンツのサイズ等が記されてい
る)およびアンカー情報が含まれている。
In the URL database 29, HTTP header information (last update time, content size, etc.) of the information source URL created when a new link is detected by the new link detecting means 23 in the past is described. ) And anchor information.

【0092】ステップS35では、ステップS34によ
りチェックされたタグ情報変化を、URLデータベース
29に保存する。つまり、上記URLデータベース29
は、前記ステップS34でタグ情報変化がチェックされ
るたびに、更新されることになる。このことから、上記
情報源URLページのアンカーのうち、このURLデー
タベース29のアンカーに含まれていないものが新着リ
ンクということになる。
In step S35, the tag information change checked in step S34 is stored in the URL database 29. That is, the URL database 29
Is updated each time a change in tag information is checked in step S34. From this, among the anchors of the information source URL page, those not included in the anchor of the URL database 29 are new arrival links.

【0093】ステップS36では、変数Iが更新され
て、更新結果が総ての情報源URLリストに対応した値
となるまで上記ステップS32に移行し、情報源URL
リストの総てがチェックされるとステップS37に移行
する。
In step S36, the process proceeds to step S32 until the variable I is updated and the updated result becomes a value corresponding to all the information source URL lists, and the information source URL is updated.
When all the lists have been checked, the process moves to step S37.

【0094】ステップS37では、差分新規情報データ
ベース30からの差分新規情報に基づいて、新着リンク
をHTML化してWWWブラウザ28で表示できるよう
に出力整形し、HTML出力27とする。
In step S 37, based on the new difference information from the new difference information database 30, the newly arrived link is converted to HTML and output-shaped so that it can be displayed by the WWW browser 28, and the HTML output 27 is obtained.

【0095】上記新規リンク検出手段23により生成さ
れた新着情報(新着リンク)は、WWWブラウザ28で
閲覧すると、図13に示すようになる。
When the new arrival information (new arrival link) generated by the new link detecting means 23 is browsed by the WWW browser 28, it becomes as shown in FIG.

【0096】なお、WWWブラウザ28による新着情報
の表示前に、ユーザがよく利用する地域順、もしくは単
純に地域順にソートすることで、ユーザが見たい情報を
視覚的に支援することができる。
Before the new arrival information is displayed by the WWW browser 28, the information that the user wants to see can be visually assisted by sorting in the order of the area frequently used by the user or simply in the order of the area.

【0097】例えば図14は、ユーザがよく利用する地
域順に新着情報をWWWブラウザ28に表示した例を示
す。この場合、ユーザはWWWブラウザ28上のスクロ
ールバー31を操作することなく最もよく利用する地域
の情報であるペットショップ情報を得ることができる。
一方、図15は、新着情報をソートしないでWWWブラ
ウザ28に表示している例を示す。このことから、図1
4では、ユーザが頻繁に利用する地域である図葉6(図
7より)に含まれる情報がソートされWWWブラウザ2
8の最上部に表示されているので、図15に比べてスク
ロールバー31を操作する手間を省くことができること
が分かる。
For example, FIG. 14 shows an example in which newly arrived information is displayed on the WWW browser 28 in the order of the area frequently used by the user. In this case, the user can obtain the pet shop information which is the information of the most frequently used area without operating the scroll bar 31 on the WWW browser 28.
On the other hand, FIG. 15 shows an example in which new arrival information is displayed on the WWW browser 28 without being sorted. From this, FIG.
In FIG. 4, the information included in FIG. 6 (from FIG. 7), which is an area frequently used by the user, is sorted and the WWW browser 2 is sorted.
Since it is displayed at the top of 8, the operation of operating the scroll bar 31 can be reduced as compared with FIG.

【0098】さらに、現在地から近い順に新着情報をW
WWブラウザ28に表示すれば、同様にスクロールバー
を操作する手間を小さく抑えることができる。例えば、
自動車等の運転中などはスクロールバーを操作すると危
険であり、現在地に近い順に新着情報を表示する機能
は、特に自動車等に本ナビゲーションシステムを搭載し
た場合に有効である。
Further, new arrival information is W
If displayed on the WW browser 28, the trouble of operating the scroll bar can be similarly reduced. For example,
It is dangerous to operate the scroll bar while driving a car or the like, and the function of displaying new arrival information in order of proximity to the current location is particularly effective when the navigation system is mounted on a car or the like.

【0099】上記の例では、ユーザが頻繁に利用する地
域に関連した情報源を特定方法について説明したが、こ
の情報源の特定方法を利用して、ユーザが頻繁に利用し
ていないが、ユーザが希望する地域に関連する情報源を
特定してもよい。例えば、ユーザがある地域に興味を持
っていて引越しを考えている場合等に好適に用いられ
る。
In the above example, the method of specifying the information source related to the area frequently used by the user has been described. The user is not frequently used by using this method of specifying the information source. May identify sources relevant to the desired area. For example, it is preferably used when the user is interested in a certain area and is considering moving.

【0100】具体的には、ユーザが所望する地域を指定
する地域指定手段として、操作装置18が使用され、サ
ーバ計算機1上のデータファイルのURLと位置情報と
を関連付けたデータベースである位置・情報サイトDB
25から、上記操作装置18によりユーザが指定した地
域に含まれるデータファイルのURLの参照元である情
報源を検索し、上記ユーザが頻繁に利用する地域に対応
した情報源のリストを作成し、クライアント計算機2に
アクセスして、作成したリスト内の情報源の更新の有無
と、特定された地域に関連する新規の情報源の存在の有
無を検出し、その検出結果を新着情報としてユーザに知
らせるようにすればよい。
More specifically, the operation device 18 is used as an area designating means for designating an area desired by the user, and is a position / information database which associates URLs of data files on the server computer 1 with position information. Site DB
From 25, the information source which is the reference source of the URL of the data file included in the area specified by the user by the operation device 18 is searched, and a list of information sources corresponding to the area frequently used by the user is created. The client computer 2 is accessed to detect whether the information source in the created list has been updated and whether there is a new information source related to the specified area, and notify the user of the detection result as new information. What should I do?

【0101】以上説明したナビゲーションシステムで
は、移動軌跡記録手段21による移動軌跡記録処理、情
報源検出手段22による情報源検出処理、新規リンク検
出手段23による新規リンク検出処理を機能させるため
のプログラムで実現される。
The navigation system described above is realized by a program for causing the trajectory recording processing by the trajectory recording means 21, the information source detection processing by the information source detection means 22, and the new link detection processing by the new link detection means 23 to function. Is done.

【0102】このプログラムは、コンピュータで読み取
り可能な記録媒体に格納されている。例えば、図16に
示すように、ファイルアロケーションテーブル101、
移動軌跡記録プログラムのファイル102、情報源検出
プログラムのファイル103、新規リンク検出プログラ
ムのファイル104が格納された記録媒体100が考え
られる。
This program is stored in a computer-readable recording medium. For example, as shown in FIG.
A recording medium 100 in which a file 102 of a movement trajectory recording program, a file 103 of an information source detection program, and a file 104 of a new link detection program may be considered.

【0103】上記ファイルアロケーションテーブル10
1には、移動軌跡記録プログラムのファイル102、情
報源検出プログラムのファイル103、新規リンク検出
プログラムのファイル104の記録媒体100内におけ
るアドレスが格納されている。従って、記憶媒体再生装
置13は、はじめにファイルアロケーションテーブル1
01を参照して各プログラムファイルを読み出す。読み
出したプログラムは、メモリ16に一旦記憶され、必要
に応じて制御処理装置19内で実行される。
The above file allocation table 10
1 stores the addresses in the recording medium 100 of the file 102 of the movement trajectory recording program, the file 103 of the information source detection program, and the file 104 of the new link detection program. Therefore, the storage medium reproducing device 13 firstly sets the file allocation table 1
The respective program files are read out with reference to 01. The read program is temporarily stored in the memory 16 and executed in the control processing device 19 as needed.

【0104】ここで、上記記録媒体は、プログラムメデ
ィアが本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁
気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー
(登録商標)ディスクやハードディスク等の磁気ディス
クやCD−ROM/MO/MD/DVD等の光ディスク
のディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光
カード等のカード系、あるいはマスクROM、EPRO
M、EEPROM、フラッシュROM等による半導体メ
モリを含めた固定的にプログラムを担持する媒体であっ
てもよい。
Here, the recording medium is a recording medium in which the program medium is configured to be separable from the main body, and includes a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk and a hard disk, and the like. Disk system of optical disk such as CD-ROM / MO / MD / DVD, card system such as IC card (including memory card) / optical card, or mask ROM, EPRO
A medium that fixedly holds a program, including a semiconductor memory such as an M, an EEPROM, or a flash ROM, may be used.

【0105】また、本発明においてはインターネットを
含む通信ネットワークと接続可能なシステム構成である
ことから、通信ネットワークからプログラムをダウンロ
ードするように流動的にプログラムを担持する媒体であ
ってもよい。尚、このように通信ネットワークからプロ
グラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード
用プログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるい
は別な記録媒体からインストールされるものであっても
よい。
Further, in the present invention, since the system configuration can be connected to a communication network including the Internet, the medium may carry a program in a fluid manner so as to download the program from the communication network. When the program is downloaded from the communication network as described above, the download program may be stored in the main device in advance, or may be installed from another recording medium.

【0106】尚、記録媒体に格納されている内容として
はプログラムに限定されず、データであってもよい。
The content stored in the recording medium is not limited to a program, but may be data.

【0107】以上のように、上記構成のナビゲーション
システムによれば、頻繁に利用する地域と関連するWW
Wサイトを情報源として、新規リンク検出手段23によ
り巡回させた結果を提供することにより、既存のWWW
上の情報のような画一的なものではなく、ユーザそれぞ
れにカスタマイズされた地域情報を提供することができ
る。
As described above, according to the navigation system having the above structure, the WW associated with the frequently used area
By using the W site as an information source and providing the results traversed by the new link detection means 23, the existing WWW
It is possible to provide customized regional information to each user instead of the uniform one as in the above information.

【0108】また、本実施の形態のようにナビゲーショ
ンシステムを自動車に搭載した場合、つまり本発明をカ
ーナビゲーションシステムに適用した場合、工事情報や
渋滞情報、交通規制情報等をユーザは容易に得ることが
できる。逆に情報提供者側のメリットとしては情報発信
すべきユーザを特定する必要がなくなる。
Further, when the navigation system is mounted on an automobile as in the present embodiment, that is, when the present invention is applied to a car navigation system, the user can easily obtain construction information, traffic congestion information, traffic regulation information, and the like. Can be. Conversely, as an advantage of the information provider, there is no need to specify the user to whom information is to be transmitted.

【0109】なお、本実施の形態では、クライアント計
算機2の位置情報を検出するための手段として、GPS
を用いた例を示したが、これに限定されるものではな
く、移動するクライアント計算機2の位置情報を取得で
きるシステムであればよい。
In the present embodiment, the means for detecting the position information of the client computer 2 is a GPS
Has been described, but the present invention is not limited to this, and any system that can acquire the position information of the moving client computer 2 may be used.

【0110】例えば、ユーザが徒歩あるいは自転車等に
より主に行動している場合には、PHS(Personal Han
dyphone System)による位置検出機能を、本情報源閲覧
システムにおけるクライアント計算機2の位置検出手段
として使用してもよい。
For example, when the user mainly acts on foot or by bicycle, the PHS (Personal Han
The position detection function by the dyphone system may be used as a position detection unit of the client computer 2 in the information source browsing system.

【0111】また、他の手段としては、携帯電話等を利
用してもよい。この場合、移動速度をPHSの場合より
も大きくすることができるので、自動車や列車等の比較
的高速な乗り物で移動する場合に使用することができ
る。
As another means, a mobile phone or the like may be used. In this case, the moving speed can be made higher than in the case of the PHS, so that it can be used when moving on a relatively high-speed vehicle such as an automobile or a train.

【0112】[0112]

【発明の効果】本発明の情報源閲覧システムは、以上の
ように、ネットワークで接続されたサーバコンピュータ
上のハイパーリンク構造を有するデータファイルからな
る情報源をクライアントコンピュータ上でユーザが閲覧
可能な情報源閲覧システムにおいて、上記クライアント
コンピュータの移動軌跡を検知し、検知した移動軌跡を
記録する移動軌跡記録手段と、記録されたクライアント
コンピュータの移動軌跡に基づいて、ユーザが頻繁に利
用する地域を特定する地域特定手段と、上記サーバコン
ピュータ上のデータファイルのURLと位置情報とを関
連付けたデータベースから、上記地域特定手段により特
定された地域に含まれるデータファイルのURLの参照
元である情報源を検索し、上記ユーザが頻繁に利用する
地域に対応した情報源のリストを作成するリスト作成手
段と、上記サーバコンピュータにアクセスして、作成さ
れたリスト内の情報源の更新の有無と、特定された地域
に関連する新規の情報源の存在の有無を検出し、その検
出結果を新着情報としてユーザに知らせる報知手段とを
備えている構成である。
As described above, the information source browsing system of the present invention provides information that allows a user to browse an information source consisting of a data file having a hyperlink structure on a server computer connected to a network on a client computer. In the source browsing system, a movement trajectory recording unit that detects the movement trajectory of the client computer and records the detected movement trajectory, and specifies an area frequently used by the user based on the recorded movement trajectory of the client computer. The information source which is the reference source of the URL of the data file included in the area specified by the area specifying means is searched from a database in which the area specifying means and the URL of the data file on the server computer are associated with the position information. Information corresponding to the area where the above users frequently use A list creating means for creating a list of sources, and accessing the server computer to detect whether an information source in the created list has been updated and whether a new information source related to the specified area exists. And a notifying unit for notifying the user of the detection result as new arrival information.

【0113】それゆえ、ユーザが頻繁に利用する地域が
特定され、この特定された地域に関連した情報源の更新
状態と新規情報源(新規リンク)とを検出し、この検出
結果をユーザに知らせることで、ユーザの使い勝手をよ
くすることができる。
Therefore, the area frequently used by the user is specified, the updated state of the information source related to the specified area and the new information source (new link) are detected, and the detection result is notified to the user. This can improve the usability of the user.

【0114】また、一般に、ユーザが異なれば、頻繁に
利用する地域も異なる。このような場合でも、各ユーザ
毎に情報源のリストを作成することができるので、ユー
ザ毎にそれぞれカスタマイズされた地域情報を提供する
ことができる。
Generally, different users use different areas frequently. Even in such a case, a list of information sources can be created for each user, so that customized regional information can be provided for each user.

【0115】さらに、本情報源閲覧システムをカーナビ
ゲーションシステムに適用した場合、ユーザが頻繁に利
用する地域内において、道路の工事情報や渋滞情報、交
通規制情報等をユーザは容易に得ることができるという
効果を奏する。
Further, when the information source browsing system is applied to a car navigation system, a user can easily obtain road construction information, traffic congestion information, traffic regulation information, and the like in an area frequently used by the user. This has the effect.

【0116】本発明の他の情報源閲覧システムは、以上
のように、移動軌跡記録手段が、移動軌跡の記録を上記
クライアントコンピュータが現在地から移動した場合の
み行う構成である。
As described above, another information source browsing system according to the present invention has a configuration in which the movement trajectory recording means records the movement trajectory only when the client computer has moved from the current position.

【0117】それゆえ、移動軌跡を記録するための記憶
容量を最小限に抑えることが可能となり、例えば本発明
の情報源閲覧システムをモバイル機器等の大きな記憶容
量を持たない機器に好適に適用することができるという
効果を奏する。
Therefore, it is possible to minimize the storage capacity for recording the movement trajectory. For example, the information source browsing system of the present invention is suitably applied to a device having no large storage capacity such as a mobile device. It has the effect of being able to do so.

【0118】本発明のさらに他の情報源閲覧システム
は、以上のように、移動軌跡記録手段が、移動軌跡の記
録を一定時間毎に行う構成である。
As described above, still another information source browsing system according to the present invention has a configuration in which the trajectory recording means records the trajectory at regular intervals.

【0119】それゆえ、ユーザが長時間居る場所を中心
とした情報源を発見することが可能となる。例えば電車
通勤で途中下車することがないような人の場合、職場付
近と自分の家の付近等のようにユーザが長時間居る場所
を中心とした地域に関連する情報を中心に得ることが可
能となる。
Therefore, it is possible to find an information source centered on a place where the user is present for a long time. For example, in the case of a person who does not drop off on a train commute, it is possible to obtain mainly information related to the area where the user stays for a long time, such as near the workplace and near his own house Becomes

【0120】これにより、ユーザにとって関心のない地
域、例えば通勤途中の通過だけの地域に関連する情報を
取得しないで済み、得られる情報をユーザの関心のある
地域のみについて得ることができるので、ユーザに対す
る使い勝手の向上を図ることができるという効果を奏す
る。
As a result, it is not necessary to obtain information related to an area that is not of interest to the user, for example, only an area where the user is on the way to work, and the obtained information can be obtained only for the area of interest to the user. This has the effect that the usability can be improved.

【0121】本発明のさらに他の情報源閲覧システム
は、以上のように、移動軌跡記録手段が、上記クライア
ントコンピュータの移動速度に応じて移動軌跡を記録す
る時間間隔を変化させる構成である。
As described above, still another information source browsing system according to the present invention has a configuration in which the trajectory recording means changes the time interval for recording the trajectory according to the moving speed of the client computer.

【0122】それゆえ、本情報源閲覧システムを自動車
と徒歩あるいは自転車等の移動速度が大きく異なる場面
で使用可能なナビゲーションシステムに適用することに
より、クライアントコンピュータの移動速度、すなわち
ユーザの移動速度に応じた適切な情報を取得することが
できるという効果を奏する。
Therefore, by applying the present information source browsing system to a navigation system that can be used in a situation where the moving speed of a car is different from that of a foot or a bicycle, the moving speed of the client computer, that is, the moving speed of the user can be changed. In addition, it is possible to obtain appropriate information.

【0123】本発明のさらに他の情報源閲覧システム
は、以上のように、地域特定手段が、地図を任意のサイ
ズの図葉単位で管理した場合、過去一定期間のクライア
ントコンピュータの移動軌跡が上記の各図葉に含まれる
頻度に基づいて、ユーザが頻繁に利用する地域を特定す
る構成である。
As described above, according to another information source browsing system of the present invention, when the area specifying means manages a map in units of a map having an arbitrary size, the movement locus of the client computer in the past fixed period is determined as described above. In this configuration, the area frequently used by the user is specified based on the frequency included in each of the figures.

【0124】それゆえ、ユーザが頻繁に利用する地域を
図葉単位で特定できるので、地図全体からユーザが頻繁
に利用する地域を特定する場合に比べて少ない計算量で
済むという効果を奏する。
Therefore, since the area frequently used by the user can be specified on a map basis, it is possible to reduce the amount of calculation as compared with the case where the area frequently used by the user is specified from the entire map.

【0125】本発明のさらに他の情報源閲覧システム
は、以上のように、地域特定手段が、地図を任意のサイ
ズの図葉単位で管理した場合、過去一定期間のクライア
ントコンピュータの移動軌跡がある一定数以上含まれる
図葉とその近隣の図葉のいくつかを、ユーザが頻繁に利
用する地域として特定する構成である。
According to still another information source browsing system of the present invention, as described above, when the area specifying means manages a map in units of a leaf of an arbitrary size, there is a movement locus of a client computer in a past fixed period. This is a configuration in which a certain number of figures included in a certain number or more and some of the neighboring figures are specified as areas frequently used by the user.

【0126】それゆえ、ユーザが頻繁に利用する地域の
周辺も情報源として追加することにより、ユーザがよく
知っている地域の近くだが、ユーザがまだよく知らない
地域の情報を提供することが可能となり、この結果、ユ
ーザの行動範囲を大きくすることができるという効果を
奏する。
Therefore, it is possible to provide information on an area near a user's well-known area, but not yet well-known by adding a periphery of an area frequently used by the user as an information source. As a result, there is an effect that the action range of the user can be enlarged.

【0127】本発明のさらに他の情報源閲覧システム
は、以上のように、地域特定手段が、上記移動軌跡記録
手段により記録されたクライアントコンピュータの移動
軌跡の各位置から一定距離内にある地域を、ユーザが頻
繁に利用する地域として特定する構成である。
According to still another information source browsing system of the present invention, as described above, the area specifying means determines an area within a certain distance from each position of the movement locus of the client computer recorded by the movement locus recording means. , Which is specified as an area frequently used by the user.

【0128】それゆえ、厳密にユーザの移動経路付近の
地域を、ユーザが頻繁に利用する地域として特定するこ
とができるという効果を奏する。
Therefore, there is an effect that an area near the user's travel route can be strictly specified as an area frequently used by the user.

【0129】本発明のさらに他の情報源閲覧システム
は、以上のように、ユーザが頻繁に利用する地域に関連
した情報源のURLをユーザの情報源とする構成であ
る。
As described above, still another information source browsing system according to the present invention has a configuration in which a URL of an information source related to an area frequently used by a user is used as the information source of the user.

【0130】それゆえ、ユーザが頻繁に利用する地域に
関連した最新情報をWWW上の膨大な情報源から抽出し
て得ることが可能となるので、情報量がユーザにとって
必要なものばかりとなり、ユーザの情報取得の支援とし
て効果的に使用することができるという効果を奏する。
Therefore, it becomes possible to extract and obtain the latest information related to the area frequently used by the user from a vast information source on the WWW, and the amount of information is only necessary for the user. It can be used effectively as a support for the information acquisition.

【0131】本発明のさらに他の情報源閲覧システム
は、以上のように、報知手段が、新着情報を現在地から
近い順にソートして表示する表示手段からなる構成であ
る。
As described above, still another information source browsing system according to the present invention has a configuration in which the notifying means includes the displaying means for sorting and displaying newly arrived information in order from the current position.

【0132】それゆえ、表示手段にユーザの現在地に近
い順に新着情報が表示されるので、移動中に新着情報を
閲覧する際に、ユーザは画面をスクロールする必要がな
く、使い勝手を向上できるという効果を奏する。
Therefore, the new information is displayed on the display means in the order of proximity to the current position of the user, so that when browsing the new information while moving, the user does not need to scroll the screen, thus improving the usability. Play.

【0133】本発明のさらに他の情報源閲覧システム
は、以上のように、報知手段が、新着情報を地域別にソ
ートして表示する表示手段からなる構成である。
As described above, still another information source browsing system according to the present invention is configured such that the notifying means is constituted by the display means for displaying newly arrived information sorted by region.

【0134】それゆえ、表示手段に地域別に新着情報が
表示されることで、新着情報が地域単位で一目できるよ
うになるので、ユーザにとって使い勝手のよいものとな
るという効果を奏する。
[0134] Therefore, the display of the new arrival information for each region on the display means makes it possible to see the new arrival information at a glance in each region, which is advantageous for the user.

【0135】本発明のさらに他の情報源閲覧システム
は、以上のように、報知手段が、新着情報をユーザの利
用頻度の多い地域順にソートして表示する表示手段から
なる構成である。
As described above, still another information source browsing system according to the present invention is configured such that the notifying means is constituted by the displaying means for sorting and displaying the newly arrived information in the order of the frequency of use by the user.

【0136】それゆえ、ユーザが屋内等にいて移動して
いないときに新着情報を閲覧する場合は、ユーザが頻繁
に利用する地域順に情報を閲覧することができ、ユーザ
はより簡単に場所を思い出すことができるという効果を
奏する。
Therefore, when browsing new arrival information when the user is indoors and is not moving, the user can browse information in the order of the area frequently used by the user, and the user can easily recall the place. It has the effect that it can be done.

【0137】本発明の他の情報源閲覧システムは、以上
のように、ネットワークで接続されたサーバコンピュー
タ上のハイパーリンク構造を有するデータファイルから
なる情報源をクライアントコンピュータ上でユーザが閲
覧可能な情報源閲覧システムにおいて、ユーザが所望す
る地域を指定する地域指定手段と、上記サーバコンピュ
ータ上のデータファイルのURLと位置情報とを関連付
けたデータベースから、上記地域指定手段によりユーザ
が指定した地域に含まれるデータファイルのURLの参
照元である情報源を検索し、上記ユーザが頻繁に利用す
る地域に対応した情報源のリストを作成するリスト作成
手段と、上記サーバコンピュータにアクセスして、作成
されたリスト内の情報源の更新の有無と、特定された地
域に関連する新規の情報源の存在の有無を検出し、その
検出結果を新着情報としてユーザに知らせる報知手段と
を備えている構成である。
As described above, another information source browsing system according to the present invention provides an information source consisting of a data file having a hyperlink structure on a server computer connected to a network. In the source browsing system, the area specified by the user by the area specifying means is included in the area specifying means for specifying the area desired by the user and the database in which the URL of the data file on the server computer is associated with the positional information. A list creation means for searching for an information source which is a reference source of the URL of the data file and creating a list of information sources corresponding to an area frequently used by the user; and a list created by accessing the server computer. Updates to sources in the country and any new Detecting the presence or absence of information sources, a configuration in which a notification means for notifying the user of the detection result as new information.

【0138】それゆえ、ユーザの移動軌跡に関係なく、
ユーザが所望する地域に関連する情報源を特定するよう
になっているので、ユーザが頻繁に利用していない地
域、すなわち移動軌跡が蓄積されない地域に関連する情
報を取得した場合に有効に使用できるという効果を奏す
る。
Therefore, regardless of the movement locus of the user,
Since the information source related to the area desired by the user is specified, the information source can be effectively used when information related to the area not frequently used by the user, that is, the area where the movement trajectory is not accumulated is acquired. This has the effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る情報源閲覧システ
ムを示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an information source browsing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す情報源閲覧システムを搭載したナビ
ゲーションシステムを示す概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a navigation system equipped with the information source browsing system shown in FIG.

【図3】図1に示す情報源閲覧システムで使用される地
図を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a map used in the information source browsing system shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す情報源閲覧システムの移動軌跡記録
手段による移動軌跡記録処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a moving trajectory recording process by a moving trajectory recording unit of the information source browsing system shown in FIG. 1;

【図5】上記移動軌跡記録処理によって得られた移動軌
跡の例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a moving trajectory obtained by the moving trajectory recording processing.

【図6】図1に示す情報源閲覧システムの情報源検出手
段による情報源検出処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of an information source detecting process by an information source detecting means of the information source browsing system shown in FIG. 1;

【図7】上記情報源検出処理によって得られた図葉番号
と出現頻度との関係を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a relationship between a leaf number obtained by the information source detection process and an appearance frequency.

【図8】位置・情報サイトDBの一例を示す説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of a position / information site DB.

【図9】図1に示す情報源閲覧システムの情報源検出手
段による他の情報源検出処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of another information source detecting process by the information source detecting means of the information source browsing system shown in FIG. 1;

【図10】上記情報源検出処理によって得られた移動軌
跡と情報源となるエリアとの関係を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a relationship between a movement trajectory obtained by the information source detection process and an area serving as an information source.

【図11】図1に示す情報源閲覧システムの情報源検出
手段によって作成された情報源リストを示す説明図であ
る。
11 is an explanatory diagram showing an information source list created by an information source detecting means of the information source browsing system shown in FIG. 1;

【図12】図1に示す情報源閲覧システムの新規リンク
検出手段による新着リンク検出処理の流れを示すフロー
チャートである。
12 is a flowchart showing a flow of a newly arrived link detection process by a new link detection unit of the information source browsing system shown in FIG.

【図13】上記新規リンク検出処理によって得られた新
着情報を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing new arrival information obtained by the new link detection process.

【図14】新着情報の表示の一例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an example of display of new arrival information.

【図15】新着情報の表示の他の例を示す説明図であ
る。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing another example of the display of new arrival information.

【図16】本発明の情報源閲覧方法を実行するためのプ
ログラムが記録された記録媒体を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a recording medium on which a program for executing the information source browsing method of the present invention is recorded.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ計算機(サーバコンピュータ) 2 クライアント計算機(クライアントコンピュー
タ) 3 ネットワーク 11 GPS受信装置 12 記憶媒体(記録媒体) 13 記憶媒体再生装置 14 磁気記憶装置 15 通信装置 16 メモリ 17 表示装置 18 操作装置(地域指定手段) 21 移動軌跡記録手段 22 情報源検出手段(地域特定手段、リスト作成手
段) 23 新規リンク検出手段(報知手段) 24 移動軌跡 25 位置・情報サイトDB 26 情報源リスト 27 HTML出力 28 WWWブラウザ(表示手段) 29 URLデータベース 30 差分新規情報データベース
Reference Signs List 1 server computer (server computer) 2 client computer (client computer) 3 network 11 GPS receiver 12 storage medium (recording medium) 13 storage medium reproducing device 14 magnetic storage device 15 communication device 16 memory 17 display device 18 operation device (region designation) Means 21 moving track recording means 22 information source detecting means (area specifying means, list creating means) 23 new link detecting means (notifying means) 24 moving track 25 position / information site DB 26 information source list 27 HTML output 28 WWW browser ( Display means) 29 URL database 30 new difference information database

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 510 G06F 13/00 510G 540 540C Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G06F 13/00 510 G06F 13/00 510G 540 540C

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークで接続されたサーバコンピュ
ータ上のハイパーリンク構造を有するデータファイルか
らなる情報源をクライアントコンピュータ上でユーザが
閲覧可能な情報源閲覧システムにおいて、 上記クライアントコンピュータの移動軌跡を検知し、検
知した移動軌跡を記録する移動軌跡記録手段と、 記録されたクライアントコンピュータの移動軌跡に基づ
いて、ユーザが頻繁に利用する地域を特定する地域特定
手段と、 上記サーバコンピュータ上のデータファイルのURLと
位置情報とを関連付けたデータベースから、上記地域特
定手段により特定された地域に含まれるデータファイル
のURLの参照元である情報源を検索し、上記ユーザが
頻繁に利用する地域に対応した情報源のリストを作成す
るリスト作成手段と、 上記サーバコンピュータにアクセスして、作成されたリ
スト内の情報源の更新の有無と、特定された地域に関連
する新規の情報源の存在の有無を検出し、その検出結果
を新着情報としてユーザに知らせる報知手段とを備えて
いることを特徴とする情報源閲覧システム。
An information source browsing system which allows a user to browse an information source comprising a data file having a hyperlink structure on a server computer connected to a network on a client computer, wherein a movement trajectory of the client computer is detected. Moving path recording means for recording the detected moving path; area specifying means for specifying an area frequently used by the user based on the recorded moving path of the client computer; and URL of a data file on the server computer From the database in which the location information is associated with the information source that is the reference source of the URL of the data file included in the area specified by the area specifying means, and the information source corresponding to the area frequently used by the user is searched. List creation means for creating a list of Accesses the server computer to detect whether the information source in the created list has been updated and whether there is a new information source related to the specified area, and notifies the user of the detection result as new information. An information source browsing system comprising: a notifying unit.
【請求項2】上記移動軌跡記録手段は、移動軌跡の記録
を上記クライアントコンピュータが現在地から移動した
場合のみ行うことを特徴とする請求項1記載の情報源閲
覧システム。
2. The information source browsing system according to claim 1, wherein said movement trajectory recording means records the movement trajectory only when said client computer has moved from a current position.
【請求項3】上記移動軌跡記録手段は、移動軌跡の記録
を一定時間毎に行うことを特徴とする請求項1記載の情
報源閲覧システム。
3. The information source browsing system according to claim 1, wherein said movement trajectory recording means records the movement trajectory at predetermined time intervals.
【請求項4】上記移動軌跡記録手段は、上記クライアン
トコンピュータの移動速度に応じて移動軌跡を記録する
時間間隔を変化させることを特徴とする請求項1記載の
情報源閲覧システム。
4. The information source browsing system according to claim 1, wherein said moving trajectory recording means changes a time interval for recording a moving trajectory according to a moving speed of said client computer.
【請求項5】上記地域特定手段は、地図が任意のサイズ
の図葉単位で管理されている場合、過去一定期間のクラ
イアントコンピュータの移動軌跡が上記の各図葉に含ま
れる頻度に基づいて、ユーザが頻繁に利用する地域を特
定することを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記
載の情報源閲覧システム。
5. The area specifying means, when a map is managed in units of plots of an arbitrary size, based on a frequency at which a movement locus of a client computer in a past fixed period is included in each of the plots. The information source browsing system according to any one of claims 1 to 4, wherein a region frequently used by the user is specified.
【請求項6】上記地域特定手段は、地図が任意のサイズ
の図葉単位で管理されている場合、過去一定期間のクラ
イアントコンピュータの移動軌跡がある一定数以上含ま
れる図葉とその近隣の図葉のいくつかを、ユーザが頻繁
に利用する地域として特定することを特徴とする請求項
1ないし4の何れかに記載の情報源閲覧システム。
6. When the map is managed in units of plots of an arbitrary size, the area specifying means includes a plot containing a certain number or more of the locus of movement of the client computer in a past fixed period and a plot of a plot near the plot. The information source browsing system according to any one of claims 1 to 4, wherein some of the leaves are specified as an area frequently used by the user.
【請求項7】上記地域特定手段は、上記移動軌跡記録手
段により記録されたクライアントコンピュータの移動軌
跡の各位置から一定距離内にある地域を、ユーザが頻繁
に利用する地域として特定することを特徴とする請求項
1ないし4の何れかに記載の情報源閲覧システム。
7. The area specifying means specifies an area within a certain distance from each position of the movement locus of the client computer recorded by the movement locus recording means as an area frequently used by the user. The information source browsing system according to any one of claims 1 to 4, wherein
【請求項8】ユーザが頻繁に利用する地域に関連した情
報源のURLをユーザの情報源とすることを特徴とする
請求項1記載の情報源閲覧システム。
8. The information source browsing system according to claim 1, wherein a URL of an information source related to an area frequently used by the user is used as the information source of the user.
【請求項9】上記報知手段は、新着情報を現在地から近
い順にソートして表示する表示手段からなることを特徴
とする請求項1ないし8の何れかに記載の情報源閲覧シ
ステム。
9. The information source browsing system according to claim 1, wherein said notification means comprises display means for sorting and displaying newly arrived information in order from a position closest to the current location.
【請求項10】上記報知手段は、新着情報を地域別にソ
ートして表示する表示手段からなることを特徴とする請
求項1ないし8の何れかに記載の情報源閲覧システム。
10. The information source browsing system according to claim 1, wherein said notification means comprises display means for displaying newly arrived information sorted by region.
【請求項11】上記報知手段は、新着情報をユーザの利
用頻度の多い地域順にソートして表示する表示手段から
なることを特徴とする請求項1ないし8の何れかに記載
の情報源閲覧システム。
11. The information source browsing system according to claim 1, wherein said notification means comprises display means for sorting and displaying newly arrived information in an area in which a user frequently uses the information. .
【請求項12】ネットワークで接続されたサーバコンピ
ュータ上のハイパーリンク構造を有するデータファイル
からなる情報源をクライアントコンピュータ上でユーザ
が閲覧可能な情報源閲覧システムにおいて、 ユーザが所望する地域を指定する地域指定手段と、 上記サーバコンピュータ上のデータファイルのURLと
位置情報とを関連付けたデータベースから、上記地域指
定手段によりユーザが指定した地域に含まれるデータフ
ァイルのURLの参照元である情報源を検索し、上記ユ
ーザが頻繁に利用する地域に対応した情報源のリストを
作成するリスト作成手段と、 上記サーバコンピュータにアクセスして、作成されたリ
スト内の情報源の更新の有無と、特定された地域に関連
する新規の情報源の存在の有無を検出し、その検出結果
を新着情報としてユーザに知らせる報知手段とを備えて
いることを特徴とする情報源閲覧システム。
12. An information source browsing system which allows a user to browse an information source comprising a data file having a hyperlink structure on a server computer connected to a network on a client computer, wherein an area for designating an area desired by the user is provided. The information source which is the reference source of the URL of the data file included in the area specified by the user by the area specifying means is searched from a database in which the specifying means and the URL of the data file on the server computer are associated with the position information. A list creating means for creating a list of information sources corresponding to areas frequently used by the user; and accessing the server computer to determine whether or not the information sources in the created list have been updated, and to determine a specified area. The presence or absence of new information sources related to Source viewing system characterized in that it comprises a notifying means for informing the user as Chakujoho.
【請求項13】ネットワークで接続されたサーバコンピ
ュータ上のハイパーリンク構造を有するデータファイル
からなる情報源をクライアントコンピュータ上でユーザ
が閲覧可能な情報源閲覧方法において、 上記クライアントコンピュータの移動軌跡に基づいて、
ユーザが頻繁に利用する地域を特定し、 特定された地域に関連する情報源のリストを作成し、 上記サーバコンピュータにアクセスして、作成したリス
ト内の情報源の更新の有無と、特定された地域に関連す
る新規の情報源の存在の有無を検出し、その検出結果を
新着情報としてユーザに知らせることを特徴とする情報
源閲覧方法。
13. A method for browsing an information source comprising a data file having a hyperlink structure on a server computer connected to a network by a user on a client computer, based on a movement locus of the client computer. ,
Identify the areas that the user frequently uses, create a list of information sources related to the identified areas, access the server computer, and check whether the information sources in the created list have been updated. An information source browsing method characterized by detecting the presence or absence of a new information source related to an area, and notifying a user of the detection result as new information.
【請求項14】請求項13に記載の情報源閲覧方法がコ
ンピュータで読み取り可能な形態で記録されていること
を特徴とする記録媒体。
14. A recording medium characterized in that the information source browsing method according to claim 13 is recorded in a computer-readable form.
JP2000126552A 2000-04-26 2000-04-26 Information source browsing system, information source browsing method, and recording medium recording a program for executing the information source browsing method Expired - Fee Related JP4588162B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126552A JP4588162B2 (en) 2000-04-26 2000-04-26 Information source browsing system, information source browsing method, and recording medium recording a program for executing the information source browsing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126552A JP4588162B2 (en) 2000-04-26 2000-04-26 Information source browsing system, information source browsing method, and recording medium recording a program for executing the information source browsing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001306609A true JP2001306609A (en) 2001-11-02
JP4588162B2 JP4588162B2 (en) 2010-11-24

Family

ID=18636318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126552A Expired - Fee Related JP4588162B2 (en) 2000-04-26 2000-04-26 Information source browsing system, information source browsing method, and recording medium recording a program for executing the information source browsing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4588162B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157206A (en) * 2001-11-21 2003-05-30 Nec Corp System and method for distributing information and program
JP2003256460A (en) * 2002-03-06 2003-09-12 Sony Corp Navigation device, service device of navigation device, service providing method using navigation device
JP2008257461A (en) * 2007-04-04 2008-10-23 Olympus Imaging Corp Image display device
JP2012173861A (en) * 2011-02-18 2012-09-10 Fuji Xerox Co Ltd Content automatic updating system, image forming apparatus, and proxy server

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421499B2 (en) 2013-09-17 2018-11-14 株式会社リコー Information processing system, information storage device, program, and location information storage method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06331379A (en) * 1993-05-26 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp Onboard navigation apparatus
JPH08249307A (en) * 1995-03-09 1996-09-27 Fujitsu Ltd Information filtering device
JPH1040180A (en) * 1996-07-23 1998-02-13 Fujitsu Ltd Information repeating device
JPH11234653A (en) * 1998-02-13 1999-08-27 Optex Co Ltd Video supervisory system
JP2000020548A (en) * 1998-07-07 2000-01-21 Casio Comput Co Ltd Destination display device and action speculating device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06331379A (en) * 1993-05-26 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp Onboard navigation apparatus
JPH08249307A (en) * 1995-03-09 1996-09-27 Fujitsu Ltd Information filtering device
JPH1040180A (en) * 1996-07-23 1998-02-13 Fujitsu Ltd Information repeating device
JPH11234653A (en) * 1998-02-13 1999-08-27 Optex Co Ltd Video supervisory system
JP2000020548A (en) * 1998-07-07 2000-01-21 Casio Comput Co Ltd Destination display device and action speculating device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157206A (en) * 2001-11-21 2003-05-30 Nec Corp System and method for distributing information and program
US7346618B2 (en) 2001-11-21 2008-03-18 Nec Corporation Information distribution system, information distribution method, and information center
JP2003256460A (en) * 2002-03-06 2003-09-12 Sony Corp Navigation device, service device of navigation device, service providing method using navigation device
JP2008257461A (en) * 2007-04-04 2008-10-23 Olympus Imaging Corp Image display device
JP2012173861A (en) * 2011-02-18 2012-09-10 Fuji Xerox Co Ltd Content automatic updating system, image forming apparatus, and proxy server

Also Published As

Publication number Publication date
JP4588162B2 (en) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512630B2 (en) Map information providing system and method
JP4719500B2 (en) In-vehicle device
Peng et al. Design and development of interactive trip planning for web-based transit information systems
JP5474038B2 (en) Mobile site map
JP5907281B2 (en) Information processing apparatus, browsing history classification method, and browsing history classification program
US8473335B2 (en) Providing geocoded targeted web content
JP2007264764A (en) Content sorting method
JP2000339348A (en) Method and device for managing map information, and mobile device
JP2005214779A (en) Navigation system and method for updating map data
JP2002108918A (en) Device, system and method for learning taste and recording medium
JP2007524113A (en) System for automatic integration of digital map system
JP2001216236A (en) Advertisement display system in map information providing service
JP2001195459A (en) System and method for itinerary planning
JP4588162B2 (en) Information source browsing system, information source browsing method, and recording medium recording a program for executing the information source browsing method
US6757724B1 (en) Method and apparatus for creating and displaying user specific and site specific guidance and navigation information
JP2003296341A (en) Database generation method, database generation program, data structure, database generation system, retrieval system and retrieval method
JP2001022767A (en) System and method for providing advertisement
KR101060961B1 (en) Open type poi retrieval service system and method thereof
JP2000163436A (en) System and method for information retrieval
TWI661351B (en) System of digital content as in combination with map service and method for producing the digital content
JP2003337823A (en) Map information providing device
Hiramatsu et al. Map-based user interface for Digital City Kyoto
US20130007052A1 (en) Map Information Processing Apparatus, Navigation System, and Program
WO2021150599A1 (en) Methods and systems for geographic map generation and rendering and unique miles and routes navigation
JP4382693B2 (en) In-vehicle system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees