JP2001306549A - Spreadsheet display device for supporting automatic generation of electronic manual, electronic manual menu bar display device and automatic electronic manual preparing system - Google Patents

Spreadsheet display device for supporting automatic generation of electronic manual, electronic manual menu bar display device and automatic electronic manual preparing system

Info

Publication number
JP2001306549A
JP2001306549A JP2000120874A JP2000120874A JP2001306549A JP 2001306549 A JP2001306549 A JP 2001306549A JP 2000120874 A JP2000120874 A JP 2000120874A JP 2000120874 A JP2000120874 A JP 2000120874A JP 2001306549 A JP2001306549 A JP 2001306549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
spreadsheet
work
manual
electronic manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000120874A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruo Hayashi
春男 林
Kayoko Takemoto
加良子 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCIENCE CRAFT KK
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
SCIENCE CRAFT KK
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCIENCE CRAFT KK, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical SCIENCE CRAFT KK
Priority to JP2000120874A priority Critical patent/JP2001306549A/en
Publication of JP2001306549A publication Critical patent/JP2001306549A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prepare an effective electronic manual at a low cost, even if an operator has no special knowledge, such as manual preparation technique program. SOLUTION: The electronic manual is prepared on the basis of a point of view in an attached statement A on the 'Preparation Guideline For Quality Manual' for ISO10013. For inputting real job data, a spreadsheet for entry is designed and utilized. The electronic manual is prepared on a web picture. The hierarchical system of three of four layers is realized and the web picture is installed with a button array for supporting the system. An HTML file, forming this web picture, is prepared by being automatically converted from the spreadsheet for entry.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、所謂マニュアルの
作製において電子化されたマニュアルを作成する工程を
補助するスプレッドシート表示装置、または、電子化マ
ニュアルにおける見出しメニューバー表示装置、及び上
記スプレッドシートから上記見出しメニューバー画面を
作製する自動作成システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a spreadsheet display device for assisting a process of creating an electronic manual in the production of a so-called manual, a heading menu bar display device for an electronic manual, and the spreadsheet. The present invention relates to an automatic creation system for creating the heading menu bar screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】企業や地方自治体等の各種団体が、自身
の活動内容に係る情報を共有化・一元化して表現する1
つの手段として、所謂「業務マニュアル」が挙げられ
る。この業務マニュアルは、「活動内容、即ち業務の
基本方針及びその背景にある価値観を明確にする」もの
である。従って、「個々の業務が、期待される水準で
遂行されるように、具体的な実施事項、手順、要求水準
(期待レベル)、コツ・ポイントが記述される」。また
更に、「業務遂行者が独自に業務内容を学習すると
き、及び上長がOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニン
グ)を行うときの、基本業務手順書である」。
2. Description of the Related Art Various organizations, such as companies and local governments, share and unify information related to their activities.
One means is a so-called “business manual”. This operation manual is "to clarify the content of the activity, that is, the basic policy of the operation and the underlying values." Therefore, "specific work items, procedures, required levels (expected levels), and tips are described so that each task is performed at the expected level." Further, "It is a basic work procedure manual when the work executor independently learns the work contents and when the superior performs OJT (on-the-job training)".

【0003】上記の(業務)マニュアル作成・管理の重
要性については、これまで数多くの論者により繰り返し
説かれてきた。特に昨今では、マニュアルの電子化、即
ちコンピュータによるマニュアル作成・管理化の例が紹
介されている。例えば、手書きにより管理されてきた大
量の業務手順書を、コンピュータシステムに備わる各種
データベースに入力し、それらをネットワークを介し多
数のパーソナルコンピュータから参照・検索する、とい
うような業務マニュアル作成管理システムは、当業者に
は容易に想定され得るものである。
[0003] The importance of the (business) manual creation and management has been repeatedly described by a number of scholars. Particularly in recent years, an example of digitizing a manual, that is, an example of manual creation and management by a computer is introduced. For example, a business manual creation management system such as inputting a large amount of business procedure manuals managed by handwriting into various databases provided in a computer system and referring to and searching them from many personal computers via a network, It can be easily assumed by those skilled in the art.

【0004】ところが、以下のような理由から、各種実
業務において有用なマニュアルを作成するのは、非常に
困難になっている。
[0004] However, it is very difficult to prepare a useful manual in various actual tasks for the following reasons.

【0005】《理由1》マニュアルに記載されるべき知
識を収集しても、それを平板に記載するだけならば、様
々なレベルの情報が入り組んで混在してしまうため、非
常に使いづらいマニュアルが形成されてしまう。マニュ
アル作成時には、知識・情報を収集し電子化することに
のみ重点が置かれがちになるため、例えば、業務手順
(書)の必須要件とされる所謂『5W2H』≪WHO
(誰が)、WHEN(いつ)、WHERE(どこで)、
WHAT(何を)、WHY(なぜ)、HOW(どのよう
に)、HOW MUCH(どの程度)≫を適切に織り込
むことが難しいことが、その一因であると想定される。
<Reason 1> Even if knowledge to be described in a manual is collected, if it is simply described on a flat plate, information of various levels is intricately mixed and mixed, so that a very difficult manual is used. Will be formed. When a manual is created, the focus is often on collecting and digitizing knowledge and information. For example, the so-called “5W2H”, which is an essential requirement for business procedures (documents) ≪WHO
(Who), WHEN (When), WHERE (Where),
It is assumed that one of the reasons is that it is difficult to appropriately incorporate WHAT (what), WHY (why), HOW (how), and HOW MUCH (how much).

【0006】《理由2》電子化するだけでなく、ウエブ
(Web)文書化にまで到れば、参照・検索及び一元化
の効率が飛躍的に増大することは明白なのであるが、コ
スト・手間が障害となっている。使いやすい電子(ウエ
ブ画面)マニュアルを作成するには、コンピュータ・ソ
フトウエアやプログラムの専門知識が不可欠であるし、
一方、マニュアル内容の充実を図るならば、実務を熟知
する現場の人材の知識が不可欠である。両方の実現に
は、当然、両方の知識が必要である。
<< Reason 2 >> It is clear that the efficiency of reference / search and unification will dramatically increase if the system is not only digitized but also reaches web documentation, but the cost and labor will be increased. It is an obstacle. Creating an easy-to-use electronic (web screen) manual requires expertise in computer software and programs.
On the other hand, if the contents of the manual are to be enhanced, the knowledge of the on-site personnel who are familiar with the practical business is indispensable. Naturally, both implementations require both knowledges.

【0007】《理由3》上記の《理由1》及び《理由
2》にある障壁を越えて業務マニュアルを作成したとし
ても、日々変動する可能性のある対象業務に合わせて、
マニュアルの記載内容をメンテナンスし続ける作業は、
非常に手間が掛かる。
[Reason 3] Even if a business manual is created beyond the barriers described in the above [Reason 1] and [Reason 2], it is necessary to adjust to the target business that may fluctuate every day.
To maintain the contents of the manual,
It is very time-consuming.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、利用する人
にとって「見やすく」、「理解しやすく」、「検索性の
よい」質の高い電子マニュアルを容易に作成・メンテナ
ンスすることができ、更に、マニュアル作成テクニック
・プログラム等専門的な知識がなくても、効果的な電子
マニュアルを少ない経費で迅速に作成・メンテナンスす
ることができる、電子マニュアル自動作成装置(システ
ム)を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a user can easily create and maintain a high-quality electronic manual that is "easy to see", "easy to understand", and "good in searchability". The purpose of the present invention is to provide an automatic electronic manual creation device (system) that can quickly create and maintain an effective electronic manual at a low cost even without specialized knowledge such as manual creation techniques and programs. I have.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するためになされたものである。本発明に係る請求項
1記載のスプレッドシート表示入力装置は、(1)1つ
のマニュアル化対象業務が、時系列に並べられる1つ又
は複数の監督単位に分割され、(2)その監督単位は、
時系列に並べられる1つ又は複数の担当単位に分割さ
れ、(3)その担当単位は、1つ又は複数の具体的作業
内容を備え、上記(1)から(3)の構造を備えさせる
ことを目的とする、業務マニュアルを作成する作業にお
いて、 ・横軸方向の項目として、上記の監督単位、上記の担当
単位、作業者単位、担当単位に係る条件、上記の作業内
容、及び、作業内容に関する1つ又は複数の事項が設定
されており、 ・縦軸方向は、時系列を表す、上記縦軸及び上記横軸に
より形成される表形式のスプレッドシートを表示し、そ
の表内にデータを入力させる装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to achieve the above object. According to the spreadsheet display / input device according to the first aspect of the present invention, (1) one work subject to manualization is divided into one or a plurality of supervision units arranged in time series, and (2) the supervision unit is ,
Divided into one or more assigned units arranged in chronological order. (3) The assigned unit has one or more specific work contents, and has the above-mentioned structure (1) to (3). In the work of creating a business manual for the purpose of, ・ As the items in the horizontal axis direction, the above supervised unit, the above assigned unit, the worker unit, the condition concerning the assigned unit, the above work contents, and the work contents One or more items are set, and the vertical axis direction displays a spreadsheet in the form of a table formed by the vertical axis and the horizontal axis, which represents a time series, and stores data in the table. It is a device for inputting.

【0010】本発明に係る請求項2記載のスプレッドシ
ート表示入力装置は、作業内容に関する1つ又は複数の
事項が、「なぜ」を示す事項、「何を」を示す事項、
「いつ」を示す事項、「どこで」を示す事項、作業ノウ
ハウ、目標値、又は、仕様帳票類である、請求項1に記
載のスプレッドシート表示入力装置である。
[0010] In the spreadsheet display / input device according to the second aspect of the present invention, the one or more items related to the work content include an item indicating “why”, an item indicating “what”,
The spreadsheet display / input device according to claim 1, wherein the item is “when”, “where”, work know-how, target value, or specification form.

【0011】本発明に係る請求項3記載の見出しメニュ
ーバー表示装置は、請求項1の業務マニュアルの内容
を、ウエブ画面により表示する装置であって、そのウエ
ブ画面内にて、複数の第1のボタンから構成される、第
1の行と、上記の作業者単位の選択表示部と、複数の第
2のボタンから構成される、第2の行と、上記の作業内
容に係る表示部とが備わり、(a)第1のボタンは、上
記マニュアル化対象業務を構成する複数の監督単位に対
応しており、複数の監督単位を時系列に表現し、(b)
上記の選択表示部では、選択された作業者を表示し、
(c)第2のボタンは、選択された監督単位を構成する
複数の担当単位に対応しており、複数の担当単位を時系
列に表現し、(d)上記の作業内容に係る表示部は、上
記の(a)、(b)、(c)により絞り込まれた、作業
内容を表示する見出しメニューバー表示装置である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a heading menu bar display device for displaying the contents of the business manual according to the first aspect on a web screen. A first line composed of the following buttons, the above-mentioned selection display unit for each worker, a second line composed of a plurality of second buttons, and a display unit relating to the above-mentioned work contents. (A) The first button corresponds to a plurality of supervision units constituting the above-mentioned task to be manualized, and expresses the plurality of supervision units in chronological order.
In the above selection display section, the selected worker is displayed,
(C) The second button corresponds to a plurality of assigned units constituting the selected supervisory unit, and represents the assigned units in chronological order. , A heading menu bar display device that displays the contents of work narrowed down by the above (a), (b), and (c).

【0012】本発明に係る請求項4記載の見出しメニュ
ーバー表示装置は、請求項1の業務マニュアルの内容
を、ウエブ画面により表示する装置であって、そのウエ
ブ画面内にて、上記の作業者単位の選択表示部と、複数
の第1のボタンから構成される、第1の行と、複数の第
2のボタンから構成される、第2の行と、上記の作業内
容に係る表示部とが備わり、(a’)上記の選択表示部
では、選択された作業者を表示し、(b’)第1のボタ
ンは、上記マニュアル化対象業務を構成する複数の監督
単位に対応しており、複数の監督単位を時系列に表現
し、(c’)第2のボタンは、選択された監督単位を構
成する複数の担当単位に対応しており、複数の担当単位
を時系列に表現し、(d’)上記の作業内容に係る表示
部は、上記の(a’)、(b’)、(c’)により絞り
込まれた、作業内容を表示する見出しメニューバー表示
装置である。
A heading menu bar display device according to a fourth aspect of the present invention is a device for displaying the contents of the business manual according to the first aspect on a web screen, wherein the operator is provided within the web screen. A unit selection display unit, a first line composed of a plurality of first buttons, a second line composed of a plurality of second buttons, and a display unit related to the above-mentioned work content. (A ') The selected display section displays the selected worker, and (b') the first button corresponds to a plurality of supervision units constituting the work to be manualized. , A plurality of supervisory units are represented in chronological order, and (c ′) a second button corresponds to a plurality of responsible units constituting the selected supervisory unit, and represents a plurality of responsible units in chronological order. , (D ′) The display unit relating to the above work content is the above (a ′), (b ′) A headline menu bar display for displaying narrowed, the work by (c ').

【0013】本発明に係る請求項5記載の見出しメニュ
ーバー表示装置は、ウエブ画面において、第1の行と、
選択された作業者に係る選択表示部と、第2の行と、作
業内容に係る表示部とを、同時に表示し、表示部に表示
されている作業内容に関連する第1のボタンが、第1の
行の他のボタンとは、異なる態様で表示され、且つ、表
示部に表示されている作業内容に関連する第2のボタン
が、第2の行の他のボタンとは、異なる態様で表示され
る、請求項3又は請求項4に記載の、見出しメニューバ
ー表示装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a heading menu bar display device, comprising:
A selection display section related to the selected worker, a second row, and a display section related to the work content are simultaneously displayed, and a first button related to the work content displayed on the display section is a first button. The second button related to the work content displayed on the display unit is displayed in a different manner from the other buttons in the first row, and is displayed in a different manner from the other buttons in the second row. The heading menu bar display device according to claim 3 or 4, which is displayed.

【0014】本発明に係る請求項6記載の電子マニュア
ル自動生成システムは、請求項1又は請求項2に記載の
スプレッドシートを入力として、請求項3乃至請求項5
に記載の見出しメニューバー表示装置のウエブ画面で利
用されるHTMLファイルを、自動作成する、電子マニ
ュアル自動作成システムである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the electronic manual automatic generation system, the spreadsheet according to the first or second aspect is used as an input.
Is an electronic manual automatic creation system for automatically creating an HTML file used on the web screen of the heading menu bar display device described in.

【0015】本発明に係る請求項7記載の記録媒体は、
請求項1又は請求項2に記載のスプレッドシートを記録
した記録媒体である。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a recording medium comprising:
A recording medium on which the spreadsheet according to claim 1 or 2 is recorded.

【0016】本発明に係る請求項8記載の記録媒体は、
請求項6に記載の電子マニュアル自動作成システムを稼
動するコンピュータプログラムを記録した記録媒体であ
る。
[0016] The recording medium according to claim 8 of the present invention comprises:
A recording medium on which a computer program for operating the electronic manual automatic creation system according to claim 6 is recorded.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
に係る好適な実施形態を説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】図1において、本発明に係る電子マニュア
ル自動作成装置(システム)2の1つの実施形態を示
す。図1の装置では、入力装置(例えばキーボードやマ
ウス)出力装置(例えばディスプレイ画面やプリンタ)
を適宜備える1台(1セット)の計算機が想定されてい
る。計算機の種類は特に限定されず、例えば企業の日常
業務で利用されるパーソナルコンピュータであればよ
い。
FIG. 1 shows one embodiment of an electronic manual automatic creation apparatus (system) 2 according to the present invention. In the apparatus of FIG. 1, an input device (for example, a keyboard or a mouse) and an output device (for example, a display screen or a printer)
It is assumed that one (one set) of computers is appropriately provided with. The type of computer is not particularly limited, and may be, for example, a personal computer used in daily business of a company.

【0019】この電子マニュアル自動作成装置2は、デ
ータ入力部6、マニュアル出力部8、表示部10及びデ
ータ解析部12を備える。本発明に係る電子マニュアル
作成のデータ入力部6では、表形式のスプレッドシート
が利用される。表示部10に表示される表形式スプレッ
ドシート上に、データ入力者がキーボードやマウス等
(図示せず。)から入力を行う。データ入力部6により
受け取られた入力データは、装置2の操作者によりデー
タ解析部12に繋げられる。そして、そのデータ解析部
12において自動変換されて、HTML(HyperT
ext Markup Language)ファイルと
なりマニュアル出力部8に出力される。このHTMLフ
ァイルは表示部10にて表示されるし、(外部の)印刷
装置14にて印刷出力可能でもある。なお、表形式スプ
レッドシートの例として、Microsoft社の「E
xcel2000」が挙げられる。
The electronic manual automatic preparation device 2 includes a data input unit 6, a manual output unit 8, a display unit 10, and a data analysis unit 12. In the data input unit 6 created by the electronic manual according to the present invention, a spreadsheet in a table format is used. A data entry person inputs data on a spreadsheet displayed on the display unit 10 from a keyboard, a mouse, or the like (not shown). The input data received by the data input unit 6 is connected to the data analysis unit 12 by the operator of the device 2. Then, the data is automatically converted by the data analysis unit 12, and is converted into HTML (HyperT).
ext Markup Language) file is output to the manual output unit 8. This HTML file is displayed on the display unit 10 and can be printed out by the (external) printer 14. In addition, as an example of the tabular spreadsheet, “E” of Microsoft Corporation
xcel2000 ".

【0020】≪電子マニュアル自動作成のフロー≫図2
は、上記の電子マニュアル自動作成装置2での、電子マ
ニュアル生成までの流れ(フロー)を模式的に示した図
である。
{Flow of Automatic Creation of Electronic Manual} FIG.
FIG. 4 is a diagram schematically showing a flow up to generation of an electronic manual in the electronic manual automatic creation device 2.

【0021】まず、表示部10に表示されるスプレッド
シート16にデータを入力する。図2に示すように、業
務に係る情報、即ち「実務情報」18を主として入力す
るのであるが、後で説明するようにスプレッドシート1
6そのものが、本発明の目的達成の意図の下に設計され
ている。スプレッドシート16入力に際しての留意事項
は、「作成ガイド」20に記されている。スプレッドシ
ート16設計の背景の思想及び上記「作成ガイド」20
のアウトラインは、工業生産における国際的な品質保証
規格である「ISO(International O
rganization for Standardi
zation;国際標準化機構)9000シリーズ規
格」22の「ISO10013『品質マニュアル作成の
指針』、付属書A」を参照して形成されている。スプレ
ッドシートの例を、図5に示す。
First, data is input to a spreadsheet 16 displayed on the display unit 10. As shown in FIG. 2, information relating to business, that is, “practical information” 18 is mainly input.
6 itself is designed with the intention of achieving the object of the present invention. Points to keep in mind when inputting the spreadsheet 16 are described in “Creation Guide” 20. Spreadsheet 16 design background thoughts and the "Creation Guide" 20
Outlines the international quality assurance standard for industrial production, "ISO (International O
rganization for Standardi
Zonation: International Standards Organization) 9000 Series Standards ”22,“ ISO10013 “Guidelines for Creating Quality Manual”, Appendix A ”. An example of a spreadsheet is shown in FIG.

【0022】業務マニュアルに係るデータが入力された
スプレッドシート16は、「HTMLファイル自動作
成」24のステップにて、HTMLファイルに自動変換
される。出力されるファイルは、対応別HTMLファイ
ル28と部門別HTMLファイル26の2種類である。
The spreadsheet 16 into which the data relating to the business manual has been input is automatically converted into an HTML file in the step of "HTML file automatic creation" 24. There are two types of output files: a correspondence-specific HTML file 28 and a department-specific HTML file 26.

【0023】出力された対応別HTMLファイル28と
部門別HTMLファイル26は、「業務マニュアル・ウ
エブ画面」30にてディスプレイ表示される。このウエ
ブ画面30では、階層構造(図6参照)を備えて構成さ
れている業務マニュアルの特徴を最大限生かすように、
マニュアル内容が表示される。このマニュアルの特徴
は、上記のスプレッドシート16が備える設計基本思想
から引き出されるものである。従って、ウエブ画面30
において本発明の目的の達成を到達点とすべく、上記ス
プレッドシート16が設計されており、更に、上記の
「HTMLファイル自動作成」24のステップが構成さ
れている。
The output correspondence-specific HTML file 28 and department-specific HTML file 26 are displayed on a “business manual / web screen” 30. In this web screen 30, to make the most of the features of the business manual configured with the hierarchical structure (see FIG. 6),
The manual contents are displayed. The features of this manual are derived from the basic design concept of the spreadsheet 16 described above. Therefore, the web screen 30
In order to achieve the object of the present invention, the spreadsheet 16 is designed, and further, the steps of the above-mentioned "HTML file automatic creation" 24 are configured.

【0024】≪電子マニュアルの構成≫図3、図4及び
図5は、上記の「スプレッドシート」16の好適な実施
形態の1つである。また、図6は、本発明に係る電子マ
ニュアルの、特に構成に着目した概念図である(なお、
「ISO10013『品質マニュアル作成の指針』、付
属書A」参照)。まず、この図6を利用して、マニュア
ルの全体構成について説明する。
{Structure of Electronic Manual} FIGS. 3, 4 and 5 show a preferred embodiment of the "spreadsheet" 16 described above. FIG. 6 is a conceptual diagram of the electronic manual according to the present invention, particularly focusing on the configuration.
(See “ISO10013“ Guidelines for creating a quality manual ”, Appendix A.) First, the overall configuration of the manual will be described with reference to FIG.

【0025】マニュアル化対象業務32は、まず、「監
督単位」34に分割される。本発明に係るマニュアル作
成の基礎となる考え方によると、マニュアル化対象業務
32は、比喩的に表現すると「幹→枝→葉→例外」と細
分化される。よってマニュアルの全体構成は図6のよう
なヒエラルキーを形成するのであるが、上記の「監督単
位」34は、その「枝」に相当する。「監督単位」への
分割においてはマニュアル対象化業務32が優先順位
(時系列)に従い細分化される。そして、複数(または
1つの)の「監督単位」(監督単位1、監督単位2、監
督単位3・・・、監督単位N)が形成される。図3は、
マニュアル化対象業務32を分割して「監督単位」34
を生成し、それらを設定入力するためのスプレッドシー
ト16’の例である。
The task 32 to be manualized is first divided into “supervision units” 34. According to the concept underlying the manual creation according to the present invention, the task to be manualized 32 is subdivided into “stem → branch → leaf → exception” in a metaphorical manner. Therefore, the entire configuration of the manual forms a hierarchy as shown in FIG. 6, and the above-mentioned “supervision unit” 34 corresponds to the “branch”. In the division into “supervision units”, the manual target operation 32 is subdivided according to the priority order (time series). Then, a plurality (or one) of “supervision units” (supervision units 1, supervision units 2, supervision units 3,..., Supervision units N) are formed. FIG.
Divide the tasks 32 to be made into manuals and divide them into “supervision units” 34
Is an example of a spreadsheet 16 'for generating and inputting them.

【0026】続いて、個別の「監督単位」34におい
て、「担当単位」36に分割される。この「担当単位」
36は上述の「幹→枝→葉→例外」と表される比喩を利
用して表現すると、「葉」に相当する。個別の「監督単
位」34が優先順位(時系列)に従い細分化されて、複
数(または1つの)の「担当単位」(担当単位1、担当
単位2、担当単位3・・・、担当単位N)が形成され
る。図4は、個別の「監督単位」34を分割して「担当
単位」36を生成し、それらを設定入力するためのスプ
レッドシート16”の例である。後述するように、図4
のスプレッドシート16”には「条件」も入力し得る。
Subsequently, the individual “director unit” 34 is divided into “in charge units” 36. This "charge unit"
36 is equivalent to “leaf” when expressed using the metaphor expressed as “stem → branch → leaf → exception” described above. The individual “supervisory units” 34 are subdivided according to the priority order (time series), and a plurality (or one) of “in charge units” (in charge unit 1, in charge unit 2, in charge unit 3,..., In charge unit N) ) Is formed. FIG. 4 is an example of the spreadsheet 16 "for dividing the individual" director unit "34 to generate the" charge unit "36 and setting and inputting them. As described later, FIG.
In the spreadsheet 16 "," conditions "can also be input.

【0027】続いて、個別の「担当単位」36におい
て、複数(または1つ)の「個々の作業内容」38が列
挙される。「作業内容」38とは、「担当単位」36を
実施するにあたって実際に行なう細分化された作業の記
述である。「作業内容」38の列挙においても「担当単
位」36が優先順位(時系列)に従い細分化されて、複
数(または1つの)の「作業内容」(作業内容1、作業
内容2、作業内容3・・・、作業内容N)が形成され
る。「作業内容」38設定時には同時にその「作業者単
位」42(即ち担当する者)の設定(記述)が必須とさ
れている。図5は、個別の「担当単位」36を細分して
「作業内容」38を生成し、それらを設定入力するため
のスプレッドシート16の例であるが、後で説明するよ
うに、図5のスプレッドシート16には「作業内容」3
8のみならず、「作業ノウハウ」「目標値」「様式」
「なぜ」「何を」「いつ」「どこで」の諸項目を入力す
るように設計されている。
Subsequently, a plurality of (or one) "individual work contents" 38 are listed in each "in charge unit" 36. The “work content” 38 is a description of a subdivided work that is actually performed when the “assignment unit” 36 is performed. Also in the enumeration of the "work contents" 38, the "in charge unit" 36 is subdivided according to the priority order (time series), and a plurality (or one) of "work contents" (work contents 1, work contents 2, work contents 3) .., Work contents N) are formed. At the time of setting the "work content" 38, the setting (description) of the "worker unit" 42 (that is, the person in charge) is required at the same time. FIG. 5 is an example of the spreadsheet 16 for subdividing the individual “in charge unit” 36 to generate “work contents” 38 and setting and inputting them. As will be described later, FIG. "Work content" 3 in the spreadsheet 16
Not only 8 but also "work know-how""targetvalue""style"
It is designed to input various items such as "why", "what", "when" and "where".

【0028】≪スプレッドシート≫図3、図4、図5
は、本発明に係る好適な実施形態である「スプレッドシ
ート」の1つを示す。上述のように、図3にて「監督単
位」34を、図4にて「担当単位」36及びそれに係る
「条件」40を、図5にてその他の項目を入力するよ
う、それぞれのスプレッドシートが設計されている。こ
こで、図3の「監督単位」34は図4及び図5のスプレ
ッドシート16”、16に自動反映されるように、スプ
レッドシート16’、16”、16が関連付けられてお
り、図4の「担当単位」36は図5のスプレッドシート
16に自動反映されるように、スプレッドシート1
6”、16が関連付けられている。
{Spreadsheet} FIGS. 3, 4 and 5
Shows one of the “spreadsheets” that are the preferred embodiments according to the present invention. As described above, the spreadsheets are input so that the “supervisor unit” 34 is input in FIG. 3, the “in charge unit” 36 and the related “condition” 40 are input in FIG. 4, and the other items are input in FIG. Is designed. Here, the “supervisory unit” 34 in FIG. 3 is associated with the spreadsheets 16 ′, 16 ″, 16 so as to be automatically reflected in the spreadsheets 16 ″, 16 in FIG. 4 and FIG. The “assignment unit” 36 is automatically reflected in the spreadsheet 16 of FIG.
6 ″ and 16 are associated with each other.

【0029】例えば、図3や図4のスプレッドシート1
6’、16”を利用せず、図5のスプレッドシート16
のみを利用して、あらゆる項目が入力されるように、
(スプレッドシート16が)設計されてもよい。
For example, the spreadsheet 1 shown in FIGS.
The spreadsheet 16 of FIG. 5 is used without using 6 ′, 16 ″.
So that all items are entered using
(Spreadsheet 16) may be designed.

【0030】図4のスプレッドシート16”では、「条
件」40という項目を入力することができる。「条件」
40の項目には様々の条件を設定することが可能であ
る。「条件」40の項目に条件を設定することにより、
その条件の成否により分岐を生じさせ、「担当単位」3
6の下層の「作業内容」38をその分岐により分岐して
設定することができるようになっている。
In the spreadsheet 16 "of FIG. 4, an item" condition "40 can be input. "conditions"
Various conditions can be set for the 40 items. By setting a condition in the item of “condition” 40,
Depending on the success or failure of the condition, a branch occurs, and the “in charge” 3
The "work content" 38 in the lower layer of the sixth branch 6 can be set by branching.

【0031】図5のスプレッドシート16では、「作業
者単位」42、「個々の作業内容」38、「作業ノウハ
ウ」44、「目標値」46、「様式」48、「なぜ」5
0、「何を」52、「いつ」54、「どこで」56の諸
項目を入力する。 ・「作業ノウハウ」44は、「個々の作業内容」38に
おけるカン(勘)・呼吸・手際・特殊な知恵(等)であ
る。 ・「目標値」46は、具体的な「個々の作業内容」38
にて所望される水準・レベルである。 ・「様式」48は、「個々の作業内容」38の対象とす
る範囲に発生・使用する帳票類(例えば、報告書)を示
す。
In the spreadsheet 16 shown in FIG. 5, "worker unit" 42, "individual work content" 38, "work know-how" 44, "target value" 46, "style" 48, "why" 5
0, “what” 52, “when” 54, “where” 56 are input. The “work know-how” 44 is the perception, breathing, skill, and special wisdom (etc.) in the “individual work details” 38. The “target value” 46 is a specific “individual work content” 38
Is a desired level. The “style” 48 indicates a form (for example, a report) generated and used in the range targeted by the “individual work content” 38.

【0032】図5では、1つの「作業内容」に対して、
「作業ノウハウ」44、「様式」48のみ、複数(図5
では2つ)入力可能となっているが、「作業者単位」4
2についても複数分入力可能なスプレッドシート16を
設計することは可能である。
In FIG. 5, for one "work content",
Only a plurality of “work know-how” 44 and “style” 48 (FIG. 5)
2) can be entered, but "worker unit" 4
It is possible to design a spreadsheet 16 in which a plurality of items can be input for two.

【0033】図3、図4及び図5に示されるスプレッド
シートは、小グループ(等)によるブレーンストーミン
グを行ないながら上層から下層への入力・修正を繰り返
すことを、想定している。即ち、トップダウンの視点や
ボトムアップの視点を組み合わせることにより、整理を
繰り返しつつより有効なマニュアルを作成することを目
指すように設計されている。小人数でスプレッドシート
を囲んで検討する際の利点を、最大限に生かせる。従っ
て、一旦作成したスプレッドシートを再検討することに
も適しており、簡便で効率のよい(マニュアルの)修正
・変更という目的も実現され得る。
The spreadsheets shown in FIGS. 3, 4 and 5 assume that input and correction from the upper layer to the lower layer are repeated while brainstorming by small groups (etc.). That is, by combining a top-down viewpoint and a bottom-up viewpoint, it is designed to aim at creating a more effective manual while repeating organization. Make the most of the benefits of studying in a small group around a spreadsheet. Therefore, it is suitable for reviewing the spreadsheet once created, and the purpose of simple and efficient (manual) modification / change can be realized.

【0034】また、本実施形態では、「なぜ」50、
「何を」52、「いつ」54、「どこで」56の諸項目
をスプレッドシート16に入力する。これら以外の項目
(監督単位34、担当単位36、条件40、作業者単位
42、個々の作業内容38、作業ノウハウ44、目標値
46、様式48)は、後で説明するHTMLファイル及
びそれらを表示するウエブ画面にて、使用(表示)する
のであるが、上の「なぜ」50、「何を」52、「い
つ」54、「どこで」56は、下記の実施形態では、H
TMLファイル・ウエブ画面においては最早利用しな
い。これら項目は、本実施形態では、ブレーンストーミ
ングでの議論の深化のために利用する項目である。勿
論、他の好ましい実施形態において、これらの項目をH
TMLファイルやウエブ画面にて利用するようにしても
よい。
In this embodiment, the "why" 50,
The “what” 52, “when” 54, and “where” 56 items are input to the spreadsheet 16. Other items (supervision unit 34, charge unit 36, condition 40, worker unit 42, individual work content 38, work know-how 44, target value 46, form 48) are displayed in an HTML file described later and displayed. On the web screen to be used (used), the "why" 50, "what" 52, "when" 54, and "where" 56 are H in the following embodiment.
It is no longer used on the TML file / web screen. In the present embodiment, these items are used for deepening the discussion in brainstorming. Of course, in other preferred embodiments, these items are
It may be used in a TML file or a web screen.

【0035】上記の実施形態においては、スプレッドシ
ートに設定し得る諸項目の一例を示している。勿論、他
の項目を設定するようにしてもよい。
In the above embodiment, examples of various items that can be set in the spreadsheet are shown. Of course, other items may be set.

【0036】≪見出しメニューバー表示画面≫図7は、
電子マニュアルの表示画面58の1つの好ましい実施形
態を示す。ここでのマニュアル化対象業務32は、 ・(K市地域防災計画防災対応マニュアル)災害対策本
部設置・運営である。後でも説明するが、この実施形態
(図7)の電子マニュアル表示画面では、対応別HTM
Lファイル28を画面出力させている。
{Header Menu Bar Display Screen} FIG.
1 shows one preferred embodiment of a display screen 58 of an electronic manual. The task 32 to be manualized here is: (K City Regional Disaster Prevention Plan Disaster Prevention Response Manual) Disaster Response Headquarters establishment and operation. As will be described later, in the electronic manual display screen of this embodiment (FIG. 7), the corresponding HTM
The L file 28 is output on the screen.

【0037】表示画面の2段目の列60に、マニュアル
化対象業務32を細分化した複数(ここでは4つ)の監
督単位34が表示される。図7では4つの監督単位34
のうちの「時間内設置」が選択されている。
In the second row 60 of the display screen, a plurality (four in this case) of supervision units 34 obtained by subdividing the task 32 to be manualized are displayed. In FIG. 7, four supervision units 34
Of these, "Installation within time" is selected.

【0038】表示画面の3段目62では、「作業者単
位」42を選択入力する。図示しないが、この「作業者
単位」42は、一覧リストボックスから選択入力され
る。スプレッドシート16にて入力する「作業内容」3
8には必ず作業者単位42のデータが付加されているた
め、本画面の下部にて表示される「作業内容」38にお
いてはこのように選択入力された「作業者単位」42が
担当する「作業内容」38のみが表示される。
In the third row 62 of the display screen, "operator unit" 42 is selected and input. Although not shown, the “operator unit” 42 is selected and input from a list box. "Work content" 3 to be entered in the spreadsheet 16
Since the data of the worker unit 42 is always added to 8, the “work content” 38 displayed at the bottom of this screen is assigned to the “worker unit” 42 selected and input in this manner. Only "Work content" 38 is displayed.

【0039】表示画面の4段目の列64に、マニュアル
化対象業務32を細分化した複数(ここでは4つ)の担
当単位36が表示される。図7では(監督単位34であ
る)「時間内設置」に含まれる8つの担当単位36のう
ちの「対策本部設置」が選択されている。
In the fourth row 64 of the display screen, a plurality (four in this case) of charge units 36 obtained by subdividing the task 32 to be manualized are displayed. In FIG. 7, “installation of the headquarters” is selected from the eight charge units 36 included in the “installation within time” (which is the supervision unit 34).

【0040】画面の下部66は、作業内容38が表示さ
れる。図7の画面では、 ・マニュアル化対象業務32;『災害対策本部設置・運
営』 ・監督単位34;『時間内設置』 ・作業者単位42;『市民部』 ・担当単位36;『対策本部設置』 により絞りをかけられた作業内容38を表示している。
これら作業内容38の元データは、図5のスプレッドシ
ート16において入力されたものである。
At the lower part 66 of the screen, the work contents 38 are displayed. In the screen of FIG. 7, ・ Manualization target work 32; “Disaster response headquarters establishment and operation” ・ Supervision unit 34; “Timed installation” ・ Worker unit 42; “Citizens department” ・ Responsible unit 36; Are displayed.
The original data of these work contents 38 is input in the spreadsheet 16 of FIG.

【0041】図7における表示画面の2段目60及び4
段目64は、複数の画面上ボタンにより構成される。図
8は、図7の電子マニュアル表示画面58の2段目6
0、3段目62及び4段目64、即ち見出しメニューバ
ー68の1つの実施形態での、選択例を示す。これらは
具体的には、 ・「監督単位1」 ・「作業者単位3」 ・「担当単位2」 の作業内容を表示するメニューバーである。ここでは、
「監督単位1」のボタンが選択され(押され)、「作業
者単位3」が選択され、更に「担当単位2」のボタンが
選択されている(押されている)。この画面において、
別の「監督単位」34に係るボタンを押す(選択する)
こともでき、別の「作業者単位」42をリストボックス
(図示せず。)から選択することもできる。担当単位3
6についても同様である。別の、監督単位、作業者単
位、担当単位を選択すれば、それらにより絞りをかけら
れた作業内容が表示されることになる。
Second tiers 60 and 4 of the display screen in FIG.
The stage 64 is composed of a plurality of on-screen buttons. FIG. 8 shows the second stage 6 of the electronic manual display screen 58 of FIG.
0, the third row 62 and the fourth row 64, ie, a selection example in one embodiment of the heading menu bar 68, are shown. Specifically, these are menu bars displaying the work contents of “supervisor unit 1”, “operator unit 3”, and “in charge unit 2”. here,
The button of "supervisor unit 1" is selected (pushed), the "operator unit 3" is selected, and the button of "charge unit 2" is selected (pushed). On this screen,
Press (select) a button for another "director unit" 34
Alternatively, another “operator unit” 42 can be selected from a list box (not shown). Assigned unit 3
The same applies to No. 6. If another supervisory unit, worker unit, or charge unit is selected, the work content narrowed down by them is displayed.

【0042】従って、このメニューバーを一見するだけ
で、現在の表示画面がマニュアル全体構成の中のどの位
置付けにあるのかを、即座に把握することができる。
Therefore, it is possible to immediately grasp the position of the current display screen in the entire configuration of the manual by just looking at the menu bar.

【0043】上記の図7の電子マニュアル表示画面で
は、監督単位、作業者単位及び担当単位により絞りをか
けられる作業内容が表示されているが、図5のスプレッ
ドシート16にて入力する作業ノウハウ44、目標値4
6、様式48を図7の電子マニュアル画面と関連付けて
表示させることもできる。例えば、作業ノウハウに関す
るデータや様式に関するイメージ情報を、適切なメモリ
(等)に格納し、それらをブックマーク機能を利用して
電子マニュアル表示画面から参照することができる。後
で説明する図9の電子マニュアル表示画面でも、これら
と同様な画面表示を実現することができる。
On the electronic manual display screen shown in FIG. 7, the work contents which can be narrowed down by the supervisor unit, the worker unit and the charge unit are displayed. , Target value 4
6. The form 48 can be displayed in association with the electronic manual screen of FIG. For example, data relating to the work know-how and image information relating to the style can be stored in an appropriate memory (or the like) and can be referred to from the electronic manual display screen using the bookmark function. The same screen display as those described above can also be realized on the electronic manual display screen of FIG. 9 described later.

【0044】図9は、電子マニュアルの表示画面78の
別の好ましい実施形態を示す。この画面78におけるマ
ニュアル化対象業務32も、 ・(K市地域防災計画防災対応マニュアル)災害対策本
部設置・運営であるが、図7及び図8の見出しメニュー
バーとは、構成が異なる。
FIG. 9 shows another preferred embodiment of the display screen 78 of the electronic manual. The task 32 to be manualized on this screen 78 is also: (K City Regional Disaster Prevention Plan Disaster Prevention Response Manual) Disaster Countermeasures Headquarters is set up and operated, but the configuration is different from the heading menu bar in FIGS. 7 and 8.

【0045】表示画面の2段目80に、「作業者単位」
42が(一覧リストボックスから)選択入力されてい
る。表示画面の3段目の列82に、複数(ここでは4
つ)の監督単位34が表示される。表示画面の4段目の
列84に、複数(ここでは4つ)の担当単位36が表示
される。画面の下部86は、図7の画面と同様に、作業
内容38が表示される。
In the second row 80 of the display screen, "worker unit"
42 is selected and input (from the list box). In the third row 82 of the display screen, a plurality (here, 4
) Are displayed. In the fourth column 84 of the display screen, a plurality (four in this case) of the assigned units 36 are displayed. In the lower part 86 of the screen, the work content 38 is displayed as in the screen of FIG.

【0046】表示画面2段目80に「作業者単位」42
が表示されていることからわかるように、「作業者単
位」42のくくりで「個々の作業内容」38を表示する
ことに重点を置いた画面である。つまり、図7の電子マ
ニュアル表示画面は、対応別HTMLファイル28を画
面出力させているが、この図9の電子マニュアル表示画
面では、担当別HTMLファイル26を画面出力させて
いる。
The "second worker unit" 42 is displayed on the second screen 80 of the display screen.
Is displayed, the display focuses on displaying the “individual work contents” 38 by folding the “worker unit” 42. That is, the electronic manual display screen of FIG. 7 outputs the corresponding HTML file 28 on the screen, while the electronic manual display screen of FIG. 9 outputs the responsible HTML file 26 on the screen.

【0047】図10は、図9の電子マニュアル表示画面
78の2段目80、3段目82及び4段目84、即ち見
出しメニューバー88の1つの実施形態での、選択例を
示す。これらは具体的には、 ・「作業者単位3」 ・「監督単位1」 ・「担当単位2」 の作業内容を表示するメニューバーである。概略、図8
の見出しメニューバーと同様であるが、「作業者単位
3」が選択され、「監督単位1」のボタンが選択され
(押され)、更に「担当単位2」のボタンが選択されて
いる(押されている)。この画面においても、別の「作
業者単位」42をリストボックス(図示せず。)から選
択することもでき、別の「監督単位」34に係るボタン
を押す(選択する)こともできる。担当単位36につい
ても同様である。別の、作業者単位、監督単位、担当単
位を選択すれば、それらにより絞りをかけられた作業内
容が表示されることになる。
FIG. 10 shows an example of selection in one embodiment of the second row 80, the third row 82, and the fourth row 84 of the electronic manual display screen 78 of FIG. Specifically, these are menu bars that display the work contents of "worker unit 3", "supervisor unit 1", and "charge unit 2". Schematic, FIG.
Is similar to the heading menu bar, except that “operator unit 3” is selected, the “supervisor unit 1” button is selected (pressed), and the “charge unit 2” button is selected (pressed). Has been). Also on this screen, another “worker unit” 42 can be selected from a list box (not shown), and a button related to another “supervisor unit” 34 can be pressed (selected). The same applies to the assigned unit 36. If another operator unit, supervision unit, or charge unit is selected, the work content narrowed down by them is displayed.

【0048】従って、このメニューバーにおいても、メ
ニューバーを一見するだけで、現在の表示画面がマニュ
アル全体構成の中のどの位置付けにあるのかを、即座に
把握することができる。
Therefore, even in this menu bar, it is possible to immediately grasp the position of the current display screen in the overall configuration of the manual by just looking at the menu bar.

【0049】≪記録媒体≫以上において説明してきたス
プレッドシート、見出しメニューバー表示HTMLファ
イル、及び自動生成システムに係るコンピュータ・プロ
グラムは、電子マニュアル自動作成装置2に備わるメモ
リ機能部位に格納されている。これらスプレッドシー
ト、HTMLファイル、及びコンピュータ・プログラム
は、適切な記録媒体、例えば、CD−ROMに格納され
ていてもよい。その場合、当該CD−ROMを例えば電
子マニュアル自動作成装置2に備わるCD−ROMリー
ダ(図示せず。)に搭載し、格納内容(スプレッドシー
ト、HTMLファイル、またはコンピュータ・プログラ
ム)を電子マニュアル自動作成装置2のROMまたはメ
モリ等にロードして、稼動させることになる。
{Recording Medium} The spreadsheet, the heading menu bar display HTML file, and the computer program relating to the automatic generation system described above are stored in the memory function part provided in the electronic manual automatic creation device 2. These spreadsheets, HTML files, and computer programs may be stored on a suitable recording medium, for example, a CD-ROM. In this case, the CD-ROM is mounted on, for example, a CD-ROM reader (not shown) provided in the electronic manual automatic generating apparatus 2 and the stored contents (spreadsheet, HTML file, or computer program) are automatically generated. It is loaded into the ROM or memory of the device 2 and operated.

【0050】上記のCD−ROMに限らず、本発明の実
施形態に係るコンピュータ・プログラムを、ハードディ
スク、DVD、MOなどの他の記録媒体に記録してもよ
い。
The computer program according to the embodiment of the present invention is not limited to the CD-ROM, and may be recorded on another recording medium such as a hard disk, a DVD, and an MO.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明を利用することにより、以下のよ
うな効果が得られる。
According to the present invention, the following effects can be obtained.

【0052】利用する人にとって、「見やすく」、「理
解しやすく」、「検索性が良い」質の高い電子マニュア
ルを、簡便に作成することができる。また、内容をメン
テナンスする際にも、その作業は簡便なものである。
A user can easily create a high-quality electronic manual that is "easy to see", "easy to understand", and "excellent in searchability". In addition, when the contents are maintained, the work is simple.

【0053】マニュアル作成のテクニックは、本発明の
自動作成システムそのものに適宜埋め込まれているた
め、そのテクニックを事前に習得する必要はない。さら
に、自動作成システムの指示に従えば効果的な電子マニ
ュアルが作成されるべく本発明のシステムが形成されて
いるため、コンピュータ・プログラムに関する専門的知
識は必要ない。よって、電子マニュアル作成・メンテナ
ンスが、低いコストで実現できる。
Since the manual creation technique is appropriately embedded in the automatic creation system of the present invention, it is not necessary to learn the technique in advance. Further, since the system of the present invention is formed so that an effective electronic manual can be created according to the instructions of the automatic creation system, there is no need for specialized knowledge of computer programs. Therefore, electronic manual creation and maintenance can be realized at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る1つの実施形態である電子マニ
ュアル自動作成装置の模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of an electronic manual automatic creation device according to one embodiment of the present invention.

【図2】 図1の電子マニュアル自動作成装置での電子
マニュアル生成までのフロー図である。
FIG. 2 is a flowchart up to generation of an electronic manual in the electronic manual automatic creation device of FIG. 1;

【図3】 スプレッドシートの好適な実施形態である。FIG. 3 is a preferred embodiment of a spreadsheet.

【図4】 スプレッドシートの好適な実施形態である。FIG. 4 is a preferred embodiment of a spreadsheet.

【図5】 スプレッドシートの好適な実施形態である。FIG. 5 is a preferred embodiment of a spreadsheet.

【図6】 本発明に係る電子マニュアルの全体構成の概
念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram of the overall configuration of an electronic manual according to the present invention.

【図7】 電子マニュアル表示画面の1つの好ましい実
施形態である。
FIG. 7 is one preferred embodiment of an electronic manual display screen.

【図8】 図7の画面のメニューバー部位である。8 is a menu bar part of the screen of FIG. 7;

【図9】 電子マニュアル表示画面の別の好ましい実施
形態である。
FIG. 9 is another preferred embodiment of an electronic manual display screen.

【図10】 図9の画面のメニューバー部位である。FIG. 10 is a menu bar part of the screen of FIG. 9;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2・・・電子マニュアル自動作成装置、 6・・・データ入力部、 8・・・マニュアル出力部、 10・・・表示部、 12・・・データ解析部、 14・・・印刷装置、 16、16’、16”・・・スプレッドシート、 18・・・実務情報、 20・・・作成ガイド、 22・・・ISO9000シリーズ規格、 24・・・HTMLファイル自動作成ステップ、 26・・・部門別HTMLファイル、 28・・・対応別HTMLファイル、 30・・・業務マニュアル・ウエブ画面、 32・・・マニュアル化対象業務、 34・・・監督単位、 36・・・担当単位、 38・・・作業内容、 40・・・条件、 42・・・作業者単位、 44・・・作業ノウハウ、 46・・・目標値、 48・・・様式、 50・・・なぜ、 52・・・何を、 54・・・いつ、 56・・・どこで、 58・・・電子マニュアル表示画面、 60・・・表示画面2段目の列、 62・・・表示画面3段目、 64・・・表示画面4段目の列、 66・・・画面下部、 68・・・見出しメニューバー、 78・・・電子マニュアル表示画面、 80・・・表示画面2段目、 82・・・表示画面3段目の列、 84・・・表示画面4段目の列、 86・・・画面下部、 88・・・見出しメニューバー。 2 ... Automatic electronic manual creation device 6 ... Data input unit 8 ... Manual output unit 10 ... Display unit 12 ... Data analysis unit 14 ... Printing device 16, 16 ', 16 ": spreadsheet, 18: business information, 20: creation guide, 22: ISO9000 series standard, 24: HTML file automatic creation step, 26: HTML by section File, 28: HTML file for each correspondence, 30: business manual web screen, 32: work to be manualized, 34: supervision unit, 36: charge unit, 38: work content , 40 ... condition, 42 ... worker unit, 44 ... work know-how, 46 ... target value, 48 ... style, 50 ... why, 52 ... what, 54 ・・ ・When, 56, Where, 58, Electronic manual display screen, 60, 2nd row of display screen, 62, 3rd row of display screen, 64: 4th row of display screen , 66 ... lower part of the screen, 68 ... heading menu bar, 78 ... electronic manual display screen, 80 ... second row of display screen, 82 ... third row of display screen, 84 ... -The fourth row of the display screen, 86 ... lower part of the screen, 88 ... heading menu bar.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 19/00 310 G06F 19/00 310A 310B (72)発明者 竹本 加良子 福井県武生市蓬莱町5番1号 株式会社サ イエンスクラフト内 Fターム(参考) 5B009 NA11 NB01 PB03 PB05 RB02 RB34 TB03 VC03 5B049 AA06 CC02 CC21 CC31 EE01 FF03 FF04 GG04 GG07 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G06F 19/00 310 G06F 19/00 310A 310B (72) Inventor Karako Takemoto 5-1 Horaimachi, Takefu-shi, Fukui Prefecture Stock F-term in the company science craft (reference) 5B009 NA11 NB01 PB03 PB05 RB02 RB34 TB03 VC03 5B049 AA06 CC02 CC21 CC31 EE01 FF03 FF04 GG04 GG07

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (1)1つのマニュアル化対象業務が、
時系列に並べられる1つ又は複数の監督単位に分割さ
れ、(2)その監督単位は、時系列に並べられる1つ又
は複数の担当単位に分割され、(3)その担当単位は、
1つ又は複数の具体的作業内容を備え、上記(1)から
(3)の構造を備えさせることを目的とする、業務マニ
ュアルを作成する作業において、 ・横軸方向の項目として、上記の監督単位、上記の担当
単位、作業者単位、担当単位に係る条件、上記の作業内
容、及び、作業内容に関する1つ又は複数の事項が設定
されており、 ・縦軸方向は、時系列を表す、上記縦軸及び上記横軸に
より形成される表形式のスプレッドシートを表示し、そ
の表内にデータを入力させる装置。
1. (1) One manualized task is
Is divided into one or more supervised units arranged in chronological order, (2) the supervised unit is divided into one or more assigned units arranged in chronological order, and (3) the assigned unit is
In the work to create a business manual with one or more specific work contents and the purpose of providing the structure of (1) to (3) above:-As a horizontal axis item, the above supervision One or more items related to the unit, the above-mentioned charge unit, the worker unit, the condition relating to the charge unit, the above-mentioned work contents, and the work contents are set, and the vertical axis represents a time series. An apparatus for displaying a spreadsheet in a table format formed by the vertical axis and the horizontal axis, and for inputting data into the table.
【請求項2】 作業内容に関する1つ又は複数の事項
が、「なぜ」を示す事項、「何を」を示す事項、「い
つ」を示す事項、「どこで」を示す事項、作業ノウハ
ウ、目標値、又は、仕様帳票類である、請求項1に記載
のスプレッドシート表示入力装置。
2. One or more items related to the work content include items indicating “why”, items indicating “what”, items indicating “when”, items indicating “where”, work know-how, and target values. The spreadsheet display / input device according to claim 1, wherein the spreadsheet display / input device is a specification form.
【請求項3】 請求項1の業務マニュアルの内容を、ウ
エブ画面により表示する装置であって、 そのウエブ画面内にて、 複数の第1のボタンから構成される、第1の行と、 上記の作業者単位の選択表示部と、 複数の第2のボタンから構成される、第2の行と、 上記の作業内容に係る表示部とが備わり、(a)第1の
ボタンは、上記マニュアル化対象業務を構成する複数の
監督単位に対応しており、複数の監督単位を時系列に表
現し、(b)上記の選択表示部では、選択された作業者
を表示し、(c)第2のボタンは、選択された監督単位
を構成する複数の担当単位に対応しており、複数の担当
単位を時系列に表現し、(d)上記の作業内容に係る表
示部は、上記の(a)、(b)、(c)により絞り込ま
れた、作業内容を表示する見出しメニューバー表示装
置。
3. An apparatus for displaying the contents of the business manual according to claim 1 on a web screen, wherein the first screen includes a plurality of first buttons in the web screen; (A) a selection display unit for each worker, a second line composed of a plurality of second buttons, and a display unit related to the above-mentioned work contents. It corresponds to a plurality of supervisory units constituting a task to be converted, and the plurality of supervisory units are represented in chronological order. (B) The selected display section displays the selected worker, and (c) The 2 button corresponds to a plurality of assigned units constituting the selected supervisory unit, and represents a plurality of assigned units in chronological order. Heading menus that display the details of the work, narrowed down by a), (b), and (c) Yuba display device.
【請求項4】 請求項1の業務マニュアルの内容を、ウ
エブ画面により表示する装置であって、 そのウエブ画面内にて、 上記の作業者単位の選択表示部と、 複数の第1のボタンから構成される、第1の行と、 複数の第2のボタンから構成される、第2の行と、 上記の作業内容に係る表示部とが備わり、(a’)上記
の選択表示部では、選択された作業者を表示し、
(b’)第1のボタンは、上記マニュアル化対象業務を
構成する複数の監督単位に対応しており、複数の監督単
位を時系列に表現し、(c’)第2のボタンは、選択さ
れた監督単位を構成する複数の担当単位に対応してお
り、複数の担当単位を時系列に表現し、(d’)上記の
作業内容に係る表示部は、上記の(a’)、(b’)、
(c’)により絞り込まれた、作業内容を表示する見出
しメニューバー表示装置。
4. An apparatus for displaying the contents of the business manual according to claim 1 on a web screen, wherein a selection display unit for each worker and a plurality of first buttons are displayed in the web screen. A first line, a second line composed of a plurality of second buttons, and a display unit related to the work content. (A ′) In the selection display unit, Displays the selected worker,
(B ′) The first button corresponds to a plurality of supervisory units constituting the above-mentioned manualized task, and represents the plurality of supervisory units in chronological order. (C ′) The second button is a selection button. (D ') The display unit relating to the work content described above displays (a'), ( b '),
A heading menu bar display device that displays the work contents narrowed down by (c ′).
【請求項5】 ウエブ画面において、 第1の行と、選択された作業者に係る選択表示部と、第
2の行と、 作業内容に係る表示部とを、同時に表示し、 表示部に表示されている作業内容に関連する第1のボタ
ンが、第1の行の他のボタンとは、異なる態様で表示さ
れ、且つ、 表示部に表示されている作業内容に関連する第2のボタ
ンが、第2の行の他のボタンとは、異なる態様で表示さ
れる、請求項3又は請求項4に記載の、見出しメニュー
バー表示装置。
5. On a web screen, a first row, a selection display section related to a selected worker, a second row, and a display section related to work contents are simultaneously displayed and displayed on the display section. The first button related to the work content being displayed is displayed in a different manner from the other buttons in the first row, and the second button related to the work content displayed on the display unit is displayed. 5. The heading menu bar display device according to claim 3, wherein the heading menu bar display device is displayed in a manner different from other buttons in the second row. 6.
【請求項6】 請求項1又は請求項2に記載のスプレッ
ドシートを入力として、請求項3乃至請求項5に記載の
見出しメニューバー表示装置のウエブ画面で利用される
HTMLファイルを、自動作成する、電子マニュアル自
動作成システム。
6. An HTML file used on a web screen of a heading menu bar display device according to claim 3 or 5 is automatically created by using the spreadsheet according to claim 1 or 2 as an input. , Electronic manual automatic creation system.
【請求項7】 請求項1又は請求項2に記載のスプレッ
ドシートを記録した記録媒体。
7. A recording medium on which the spreadsheet according to claim 1 is recorded.
【請求項8】 請求項6に記載の電子マニュアル自動作
成システムを稼動するコンピュータプログラムを記録し
た記録媒体。
8. A recording medium on which a computer program for operating the electronic manual automatic creation system according to claim 6 is recorded.
JP2000120874A 2000-04-21 2000-04-21 Spreadsheet display device for supporting automatic generation of electronic manual, electronic manual menu bar display device and automatic electronic manual preparing system Pending JP2001306549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120874A JP2001306549A (en) 2000-04-21 2000-04-21 Spreadsheet display device for supporting automatic generation of electronic manual, electronic manual menu bar display device and automatic electronic manual preparing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120874A JP2001306549A (en) 2000-04-21 2000-04-21 Spreadsheet display device for supporting automatic generation of electronic manual, electronic manual menu bar display device and automatic electronic manual preparing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306549A true JP2001306549A (en) 2001-11-02

Family

ID=18631618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120874A Pending JP2001306549A (en) 2000-04-21 2000-04-21 Spreadsheet display device for supporting automatic generation of electronic manual, electronic manual menu bar display device and automatic electronic manual preparing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001306549A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265686A (en) * 2008-04-21 2009-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Disaster action support system and scenario preparation program
WO2014015023A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Winshuttle, Llc Bulk business workflow systems and methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265686A (en) * 2008-04-21 2009-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Disaster action support system and scenario preparation program
JP4685898B2 (en) * 2008-04-21 2011-05-18 日本電信電話株式会社 Disaster action support system and scenario creation program
WO2014015023A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Winshuttle, Llc Bulk business workflow systems and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9836192B2 (en) Identifying and displaying overlay markers for voice command user interface
US5321610A (en) Integrated product for implementing application software and process of developing integrated product for implementing application software
CN100380382C (en) Engineering method and system for industrial automation systems
KR101812241B1 (en) System and Method for administrating Integrated Management Standard Certification
DE112008000512T5 (en) Method and system for generating a control system user interface
JP2004272919A (en) System and method for defining process structure for task execution
US8229735B2 (en) Grammar checker for visualization
Henninger An environment for reusing software processes
Puerta et al. The UI pilot: a model-based tool to guide early interface design
Dokas Developing Web Sites For Web Based Expert Systems: A Web Engineering Approach.
US20070157087A1 (en) Method and system for automatically generating user interfaces for integration
Wanasinghe et al. Digitalization and the future of employment: a case study on the Canadian offshore oil and gas drilling occupations
JP2001222613A (en) Method and device for displaying commercial area and medium
Abidin Agile transition model based on human factors
JP2001306549A (en) Spreadsheet display device for supporting automatic generation of electronic manual, electronic manual menu bar display device and automatic electronic manual preparing system
Henninger Turning development standards into repositories of experiences
Todorović et al. An automatic generation of production documentation from MultiProLan models
JP2008071105A (en) Management planning teaching system and management planning teaching program
Yeung Firms
WO2002029759A2 (en) Virtual training sales and support
WO2018047732A1 (en) Competency objective setting assistance device, assistance method, and assistance program
US20080313557A1 (en) System and Methods for Diagnosing and Managing Organization Change
Solis et al. Critical evaluation of cognitive analysis techniques for construction field management
JP7458288B2 (en) Human resource management system, human resource management method, and human resource management program
Vazquez Sampere How the evolution of science will transform business schools

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090507