JP2001306260A - 認識装置のノイズ除去方法 - Google Patents

認識装置のノイズ除去方法

Info

Publication number
JP2001306260A
JP2001306260A JP2000125075A JP2000125075A JP2001306260A JP 2001306260 A JP2001306260 A JP 2001306260A JP 2000125075 A JP2000125075 A JP 2000125075A JP 2000125075 A JP2000125075 A JP 2000125075A JP 2001306260 A JP2001306260 A JP 2001306260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
noise
touch panel
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000125075A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagaya Asami
修矢 浅見
Shiyuuto Matsui
秀斗 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO COLLAGE KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
TECHNO COLLAGE KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO COLLAGE KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical TECHNO COLLAGE KK
Priority to JP2000125075A priority Critical patent/JP2001306260A/ja
Publication of JP2001306260A publication Critical patent/JP2001306260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タッチパネルへの入力により発生するノイズ
を除去することにより、ノイズによる誤認識を抑えるこ
とができる認識装置のノイズ除去方法を提供する。 【解決手段】 プルダウン抵抗を入れてデータの基準が
設定されたタッチパネルを使用した、文字や図形の認識
装置によるノイズ除去方法において、入力開始時のデー
タを削除することにより、誤認識を防ぎ、認識率を高め
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タッチパネルを使
用した、文字や図形の認識装置のノイズ除去方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば、特開平10−55238号公報に開示されてい
る。
【0003】これによれば、タッチパネルからのアナロ
グデータをA/D変換器でデジタルデータに変換し、そ
のデジタルデータを複数回サンプリングする。そこで、
その複数回サンプリングしたデータを平均化してノイズ
の影響を除去し、座標データとするようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のノイズ除去方法では、ノイズを除去できない場
合があり、ノイズにより入力データとは無関係なデータ
が含まれてしまい、誤認識してしまったり、認識出来な
くなってしまうことがあった。
【0005】例えば、タッチパネルに触れているか、触
れていないかを判断する為にパネルのx軸にプルダウン
抵抗を入れている場合について説明する。
【0006】図7はかかる従来のプルダウン抵抗を入れ
たタッチパネルを使用した認識装置の模式図である。
【0007】通常タッチパネル1に触れている時は、触
れている位置によってx,y軸それぞれが0V〜Vcc
までのアナログデータを出力するが、x軸にプルダウン
抵抗を入れることによりタッチパネル1に触れていない
時はx軸は0Vを出力する。
【0008】このため、タッチパネル1のx軸をチェッ
クしていれば、タッチパネル1に触れているか、触れて
いないかを判断することができる。
【0009】プルダウン抵抗を入れたことにより、タッ
チパネル1の入力は常に0V(図7のタッチパネル1の
左端)から始まるので、タッチパネル1に最初に触れた
時点で、タッチパネル1の左端から最初に触れたポイン
ト(図7の4)までパネル上に描いたことになってしま
い、入力したいデータとは関係のないデータ(図7の
2)が含まれてしまう。
【0010】入力終了時にも、入力終了ポイント(図7
の5)からタッチパネル1の左端まで描いた様なデータ
(図7の3)が含まれてしまう。
【0011】ここで含まれてしまう余計なデータ(図7
の2,3)は、上記した従来の認識装置(特願平10−
55238号公報)ではデータと判断してしまう。
【0012】図8は入力データのコード化の説明図であ
り、図8(a)はその入力データをコード化するための
8つのベクトルを示す図、図8(b)は数字“2”のコ
ード化の説明図である。
【0013】図9はタッチパネルを使用した、文字や図
形の認識装置によるノイズ除去フローチャートである。
ここでは、タッチパネルに数字の“2”を入力した場合
について示す。
【0014】タッチパネル1上に描いた文字・図形な
どを、図8(a)に示すように、8つのベクトルで表し
入力データをコード化する(ステップS1)。例えば
“221111000077776665555555
55000000000”のコードとなったとする。
【0015】次に、コード化したデータ、つまり“2
2111100007777666555555555
000000000”で同じ数字が連続した場合はまと
めて、データをコンパクトにする(ステップS2)。つ
まり、そのコード化したデータは、“2107650”
とコンパクトになる。
【0016】辞書として複数のデータを予め用意して
おき、その辞書を参照する(ステップS3)。つまり、
ここでは、“数字2の辞書コード”は“210765
0”である。
【0017】次に、コマンドを決定する(ステップS
4)。すなわち、入力データと辞書データを比較して入
力データがどのような文字・図形であるかを認識する。
ここでは、“2”と決定する。
【0018】本発明は、上記問題点を除去し、タッチパ
ネルへの入力により発生するノイズを除去することによ
り、ノイズによる誤認識を抑えることができる認識装置
のノイズ除去方法を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】〔1〕プルダウン抵抗を
入れてデータの基準が設定されたタッチパネルを使用し
た、文字や図形の認識装置によるノイズ除去方法におい
て、入力開始時のデータを削除することにより、誤認識
を防ぎ、認識率を高めることを特徴とする。
【0020】〔2〕プルダウン抵抗を入れてデータの基
準が設定されたタッチパネルを使用した、文字や図形の
認識装置によるノイズ除去方法において、入力終了時の
データを削除することにより、誤認識を防ぎ、認識率を
高めることを特徴とする。
【0021】〔3〕プルダウン抵抗を入れてデータの基
準が設定されたタッチパネルを使用した、文字や図形の
認識装置によるノイズ除去方法において、入力開始時と
入力終了時のデータを削除することにより、誤認識を防
ぎ、認識率を高めることを特徴とする。
【0022】〔4〕上記〔1〕、〔2〕又は〔3〕記載
の認識装置によるノイズ除去方法において、前記タッチ
パネルのx軸にプルダウン抵抗を入れることを特徴とす
る。
【0023】〔5〕上記〔1〕、〔2〕又は〔3〕記載
の認識装置によるノイズ除去方法において、前記タッチ
パネルのy軸にプルダウン抵抗を入れることを特徴とす
る。
【0024】〔6〕上記〔1〕、〔2〕又は〔3〕記載
の認識装置によるノイズ除去方法において、前記タッチ
パネルのx軸及びy軸にプルダウン抵抗を入れることを
特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を参照しながら詳細に説明する。
【0026】本発明の第1実施例によれば、タッチパネ
ルに入力されたデータから入力開始時のデータを削除す
る。
【0027】例えば、1つの文字認識に必要なサンプル
数が64データ必要であった場合に64データ内の最初
の5%分のデータを削除し、残りの95%のデータで認
識を行うようにする。もちろん、装置により削除するデ
ータ量は調整が必要である。
【0028】ここで、最初の5%分のデータを削除する
としたのは例示であって、その数値は5%に限定される
ものではない。換言すれば、全体のデータの5%分のデ
ータを削除すると、ほぼノイズのデータは取り除くこと
ができる。時には、少し正しいデータの部分が削除され
ても、その残りの全体の取り込まれたデータからその入
力されたデータを正しく認識することができる。正確に
は、この数値は、入力されるデータ(数字)やプルダウ
ン抵抗などの装置等の条件によっても異なる。
【0029】以下、そのタッチパネルによる認識例につ
いて説明する。
【0030】図1は本発明の第1実施例を示す入力デー
タのコード化の説明図であり、図1(a)はその入力デ
ータをコード化するための8つのベクトルを示す図、図
1(b)は数字“2”のコード化の説明図である。
【0031】図2は本発明の第1実施例を示すタッチパ
ネルを使用した、文字や図形の認識装置によるノイズ除
去フローチャートである。ここでは、タッチパネルに数
字の“2”を入力した場合について示す。
【0032】タッチパネル11上に描いた文字・図形
などを、図1(a)に示すように、8つのベクトルで表
し入力データをコード化する(ステップS11)。例え
ば“00221111000077776665555
55555000000000”のコードとなったとす
る。
【0033】次に、ステップS11におけるコードの
うち入力開始時のデータ“00”はノイズによるデータ
であるので、ノイズの除去を行う(ステップS12)。
【0034】次に、ノイズが除去され、コード化した
データ、つまり“22111100007777666
555555555000000000”で同じ数字が
連続した場合はまとめて、データをコンパクトにする
(ステップS13)。つまり、そのコード化したデータ
は、“2107650”とコンパクトになる。
【0035】辞書として複数のデータを予め用意して
おき、その辞書を参照する(ステップS14)。つま
り、ここでは、“数字2の辞書コード”は“21076
50”である。
【0036】次に、コマンドを決定する(ステップS
15)。すなわち、入力データと辞書データを比較して
入力データがどのような文字・図形であるかを認識す
る。ここでは、“2”と決定する。
【0037】ところで、従来技術の問題点として示した
ように、入力開始時にノイズが発生すると、ノイズもデ
ータとして含まれてしまうことがある。ノイズを含んだ
状態でコード化し辞書データと比較しても認識できなか
ったり、別のデータとして認識してしまう。
【0038】このため、図1(b)に示すように、タッ
チパネル11に入力されたデータをコード化し、コード
化したデータの最初の部分(入力開始時のデータ)を削
除する。このように、ノイズを削除してから、コード化
したデータをコンパクトにし、そのデータと辞書データ
とを比較する。
【0039】この実施例では、コード化された入力開始
時のデータ(“00”)を削除することにより、入力開
始時に発生するノイズによる誤認識は起こらなくなる。
【0040】このように、入力開始時にノイズが発生し
た場合は、タッチパネル11に入力されたデータをコー
ド化し、そのコード化したデータの最初の部分(入力開
始時のデータ)を削除することによって、入力開始時に
発生するノイズを除去することができるので、入力開始
時に発生するノイズによる誤認識は起こらなくなる。
【0041】ここで、一般的なノイズ除去方法を説明す
る。
【0042】(1)まず、プルダウン抵抗を入れてデー
タの基準が設定されたタッチパネルに入力データの全体
を取り込む。
【0043】(2)次に、その取り込まれた全体の入力
データの中から入力開始時のデータ及び又は入力終了時
データを削除する。つまり、取り込まれた全体の入力デ
ータの所定%(例えば、5%)にあたる入力開始時のデ
ータ及び又は入力終了時データを削除して、ノイズの除
去を行う。
【0044】以降は、上記したように、データのコンパ
クト化、辞書参照、コマンドの決定を行って、入力デー
タの認識を終了する。
【0045】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0046】この実施例においては、タッチパネルに入
力されたデータから、入力終了時のデータを削除する。
【0047】例えば、1つの文字認識に必要なサンプル
数が64データ必要であった場合に64データ内の最後
の5%分のデータを削除し、残りの95%のデータで認
識を行うようにする。もちろん、装置により削除するデ
ータ量は調整が必要である。
【0048】問題点として示したように、入力終了時に
ノイズが発生すると、ノイズもデータとして含まれてし
まうことがある。ノイズを含んだ状態でコード化し辞書
データと比較しても認識出来なかったり、別のデータと
して認識してしまう。
【0049】このため、タッチパネルに入力されたデー
タをコード化し、コード化したデータの最後の部分(入
力終了時のデータ)を削除する。ノイズを削除してか
ら、コード化したデータをコンパクトにし、そのコンパ
クトなデータと辞書データとを比較する。
【0050】図3は本発明の第2実施例を示す入力デー
タのコード化の説明図であり、図3(a)は入力データ
をコード化するための8つのベクトルを示す図、図3
(b)は数字“2”のコード化の説明図である。
【0051】図4は本発明の第2実施例を示すタッチパ
ネルを使用した、文字や図形の認識装置によるノイズ除
去フローチャートである。ここでは、タッチパネルに数
字の“2”を入力した場合について示す。
【0052】タッチパネル21上に描いた文字・図形
などを、図3(a)に示すように、8つのベクトルで表
し入力データをコード化する(ステップS21)。例え
ば“22111100007777666555555
55500000000044”のコードとなったとす
る。
【0053】次に、ステップS21におけるコードの
うち入力終了時のデータ“44”はノイズによるデータ
であるので、ノイズの除去を行う(ステップS22)。
【0054】次に、ノイズが除去され、コード化した
データ、つまり“22111100007777666
555555555000000000”で同じ数字が
連続した場合はまとめて、データをコンパクトにする
(ステップS23)。つまり、そのコード化したデータ
は、“2107650”とコンパクトになる。
【0055】辞書として複数のデータを予め用意して
おき、その辞書を参照する(ステップS24)。つま
り、ここでは、“数字2の辞書コード”は“21076
50”である。
【0056】次に、コマンドを決定する(ステップS
25)。すなわち、入力データと辞書データを比較して
入力データがどのような文字・図形であるかを認識す
る。ここでは、“2”と決定する。
【0057】入力終了時のデータを削除することによ
り、入力終了時に発生するノイズによる誤認識は起こら
なくなる。
【0058】入力終了時にノイズが発生した場合、タッ
チパネル21に入力されたデータをコード化し、このコ
ード化したデータの最後の部分(入力終了時のデータ)
を削除することによって、入力終了時に発生するノイズ
を除去することができるので、入力終了時に発生するノ
イズによる誤認識は起こらなくなる。
【0059】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
【0060】この実施例では、タッチパネルに入力され
たデータから入力開始時と入力終了時のデータを削除す
る。
【0061】例えば、1つの文字認識に必要なサンプル
数が64データ必要であった場合に、64データ内の最
初と最後のそれぞれ5%分のデータを削除し、残りの9
0%のデータで認識を行うようににする。
【0062】もちろん、装置により削除するデータ量は
調整が必要である。
【0063】問題点として示したように、入力開始時と
入力終了時にノイズが発生するとノイズもデータとして
含まれてしまうことがある。ノイズを含んだ状態でコー
ド化し、辞書データと比較しても認識出来なかったり、
別のデータとして認識してしまう。
【0064】このため、タッチパネルに入力されたデー
タをコード化し、このコード化したデータの最初と最後
の部分(入力開始時と入力終了時のデータ)を削除す
る。ノイズを削除してから、コード化したデータをコン
パクトにし辞書データと比較する。
【0065】図5は本発明の第3実施例を示す入力デー
タのコード化の説明図であり、図5(a)は入力データ
をコード化するための8つのベクトルを示す図、図5
(b)は数字“2”のコード化の説明図である。
【0066】図6は本発明の第3実施例を示すタッチパ
ネルを使用した、文字や図形の認識装置によるノイズ除
去フローチャートである。ここでは、タッチパネルに数
字の“2”を入力した場合について示す。
【0067】タッチパネル31上に描いた文字・図形
などを、図5(a)に示すように、8つのベクトルで表
し入力データをコード化する(ステップS31)。例え
ば“00221111000077776665555
5555500000000044”のコードとなった
とする。
【0068】次に、ステップS31におけるコードの
うち入力開始時のデータ“00”と入力終了時のデータ
“44”はノイズによるデータであるので、ノイズの除
去を行う(ステップS32)。
【0069】次に、ノイズが除去され、コード化した
データ、つまり“22111100007777666
555555555000000000”で同じ数字が
連続した場合はまとめて、データをコンパクトにする
(ステップS33)。つまり、そのコード化したデータ
は、“2107650”とコンパクトになる。
【0070】辞書として複数のデータを予め用意して
おき、その辞書を参照する(ステップS34)。つま
り、ここでは、“数字2の辞書コード”は“21076
50”である。
【0071】次に、コマンドを決定する(ステップS
35)。すなわち、入力データと辞書データを比較して
入力データがどのような文字・図形であるかを認識す
る。ここでは、“2”と決定する。
【0072】このように、入力開始時と入力終了時のデ
ータを削除することにより、入力開始、入力終了時に発
生するノイズによる誤認識は起こらなくなる。
【0073】入力開始時と入力終了時にノイズが発生し
た場合、タッチパネル31に入力されたデータをコード
化し、このコード化したデータの最初と最後の部分(入
力開始時と入力終了時のデータ)を削除することによっ
て、入力開始時と入力終了時に発生するノイズを除去す
ることができるので、入力開始時と入力終了時に発生す
るノイズによる誤認識は起こらなくなる。
【0074】なお、本発明は以下のような利用形態を有
する。
【0075】図7に示すように、x軸にプルダウン抵抗
が入っている場合について説明したが、y軸をプルダウ
ン、又はx,y軸両方をプルダウンしているような場合
でも同様にノイズを除去することがができる。
【0076】どんな理由であれ、本発明はデータの入力
開始時と入力終了時に出るノイズを除去することができ
るので、タッチパネルを利用した認識装置には適用可能
である。
【0077】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0078】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。
【0079】(1)入力開始時にノイズが発生した場
合、タッチパネルに入力されたデータをコード化し、こ
のコード化したデータの最初の部分(入力開始時のデー
タ)を削除することによって、入力開始時に発生するノ
イズを除去することができるので、入力開始時に発生す
るノイズによる誤認識を防止することができる。
【0080】(2)入力終了時にノイズが発生した場
合、タッチパネルに入力されたデータをコード化し、こ
のコード化したデータの最後の部分(入力終了時のデー
タ)を削除することによって、入力終了時に発生するノ
イズを除去することができるので、入力終了時に発生す
るノイズによる誤認識を防止することができる。
【0081】(3)入力開始時と入力終了時にノイズが
発生した場合、タッチパネルに入力されたデータをコー
ド化し、このコード化したデータの最初と最後の部分
(入力開始時と入力終了時のデータ)を削除することに
よって、入力開始時と入力終了時に発生するノイズを除
去することができるので、入力開始時と入力終了時に発
生するノイズによる誤認識を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す入力データのコード
化の説明図である。
【図2】本発明の第1実施例を示すタッチパネルを使用
した、文字や図形の認識装置によるノイズ除去フローチ
ャートである。
【図3】本発明の第2実施例を示す入力データのコード
化の説明図である。
【図4】本発明の第2実施例を示すタッチパネルを使用
した、文字や図形の認識装置によるノイズ除去フローチ
ャートである。
【図5】本発明の第3実施例を示す入力データのコード
化の説明図である。
【図6】本発明の第3実施例を示すタッチパネルを使用
した、文字や図形の認識装置によるノイズ除去フローチ
ャートである。
【図7】従来のプルダウン抵抗を入れたタッチパネルを
使用した認識装置の模式図である。
【図8】入力データのコード化の説明図である。
【図9】タッチパネルを使用した文字や図形の認識装置
によるノイズ除去フローチャートである。
【符号の簡単な説明】
11,21,31 タッチパネル
フロントページの続き (72)発明者 松井 秀斗 東京都八王子市三崎町4番8号 株式会社 テクノコラージュ内 Fターム(参考) 5B029 BB09 EE13 5B064 AB04 BA05 DD12 5B068 AA01 BD17 BE07 CC19 5B087 AC02 AC12 CC24 CC26 DD17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プルダウン抵抗を入れてデータの基準が
    設定されたタッチパネルを使用した、文字や図形の認識
    装置によるノイズ除去方法において、 入力開始時のデータを削除することにより、誤認識を防
    ぎ、認識率を高めることを特徴とする認識装置のノイズ
    除去方法。
  2. 【請求項2】 プルダウン抵抗を入れてデータの基準が
    設定されたタッチパネルを使用した、文字や図形の認識
    装置によるノイズ除去方法において、 入力終了時のデータを削除することにより、誤認識を防
    ぎ、認識率を高めることを特徴とする認識装置のノイズ
    除去方法。
  3. 【請求項3】 プルダウン抵抗を入れてデータの基準が
    設定されたタッチパネルを使用した、文字や図形の認識
    装置によるノイズ除去方法において、 入力開始時と入力終了時のデータを削除することによ
    り、誤認識を防ぎ、認識率を高めることを特徴とする認
    識装置のノイズ除去方法。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の認識装置によ
    るノイズ除去方法において、前記タッチパネルのx軸に
    プルダウン抵抗を入れることを特徴とする認識装置のノ
    イズ除去方法。
  5. 【請求項5】 請求項1、2又は3記載の認識装置によ
    るノイズ除去方法において、前記タッチパネルのy軸に
    プルダウン抵抗を入れることを特徴とする認識装置のノ
    イズ除去方法。
  6. 【請求項6】 請求項1、2又は3記載の認識装置によ
    るノイズ除去方法において、前記タッチパネルのx軸及
    びy軸にプルダウン抵抗を入れることを特徴とする認識
    装置のノイズ除去方法。
JP2000125075A 2000-04-26 2000-04-26 認識装置のノイズ除去方法 Pending JP2001306260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125075A JP2001306260A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 認識装置のノイズ除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125075A JP2001306260A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 認識装置のノイズ除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306260A true JP2001306260A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18635091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000125075A Pending JP2001306260A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 認識装置のノイズ除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001306260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056260A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 株式会社ログバー ジェスチャ入力時におけるノイズ除去方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056260A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 株式会社ログバー ジェスチャ入力時におけるノイズ除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0607615B1 (en) Speech recognition interface system suitable for window systems and speech mail systems
US7444286B2 (en) Speech recognition using re-utterance recognition
US7526431B2 (en) Speech recognition using ambiguous or phone key spelling and/or filtering
US7634403B2 (en) Word recognition using word transformation commands
US7313526B2 (en) Speech recognition using selectable recognition modes
US7577569B2 (en) Combined speech recognition and text-to-speech generation
US7809574B2 (en) Word recognition using choice lists
JP5738245B2 (ja) ショートハンド・オン・キーボード・インタフェースにおいてテキスト入力を改善するためのシステム、コンピュータ・プログラムおよび方法(キーボード上のショートハンド・オン・キーボード・インタフェースにおけるテキスト入力の改良)
US7802184B1 (en) Method and apparatus for processing text and character data
US7467089B2 (en) Combined speech and handwriting recognition
US7505911B2 (en) Combined speech recognition and sound recording
US6581033B1 (en) System and method for correction of speech recognition mode errors
US7716058B2 (en) Speech recognition using automatic recognition turn off
KR101279676B1 (ko) 언어 모델을 생성하기 위한 방법, 가나-간지 변환 방법 및그 장치
WO1999063425A1 (fr) Procede et appareil de traitement d'informations et support de fourniture d'informations
CN106775555B (zh) 一种虚拟现实设备及虚拟现实设备的输入控制方法
US20090278801A1 (en) Method For Executing Command Associated With Mouse Gesture
JP6613382B2 (ja) 通信端末装置、プログラム及び情報処理方法
JP2001306260A (ja) 認識装置のノイズ除去方法
CN104156145A (zh) 基于手写笔的文本内容选定方法及便携式终端
CN104932823A (zh) 一种信息处理方法和电子设备
FR2818408A1 (fr) Procede de correction orthographique d'une saisie alphanumerique
JP2000076241A (ja) 音声認識装置及び音声入力方法
KR0147610B1 (ko) 터미날장치의 명령어입력방법
CN116386614A (zh) 语音识别方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818