JP2001305224A - Radiographic device - Google Patents

Radiographic device

Info

Publication number
JP2001305224A
JP2001305224A JP2001068733A JP2001068733A JP2001305224A JP 2001305224 A JP2001305224 A JP 2001305224A JP 2001068733 A JP2001068733 A JP 2001068733A JP 2001068733 A JP2001068733 A JP 2001068733A JP 2001305224 A JP2001305224 A JP 2001305224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
information
digital
flash memory
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001068733A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3382227B2 (en
Inventor
Hiroshi Asahina
宏 朝比奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001068733A priority Critical patent/JP3382227B2/en
Publication of JP2001305224A publication Critical patent/JP2001305224A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3382227B2 publication Critical patent/JP3382227B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To flatten a radiographic device and to reduce weight thereof. SOLUTION: This radiographic device detects X-rays transmitted through a subject and stored an radiogram formed from the detected X-rays. The radiogram device is provided with a thin type X-rays planar detector 26 wherein elements detecting X-rays are planarly arranged, and a circuit member 27 dealing with X-ray information detected by the planar detector 26. The planar detector 26 and the circuit member 27 are overlapped.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、被写体を透過し
たX線を検出するX線撮像装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an X-ray imaging apparatus for detecting X-rays transmitted through a subject.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的なX線を検出する方法としては、
蛍光物質を塗布した増感紙で写真フィルムの両面を挟
み、増感紙の蛍光により写真フィルムを露出する方法が
ある。
2. Description of the Related Art As a general method for detecting X-rays,
There is a method in which both sides of a photographic film are sandwiched between intensifying screens coated with a fluorescent substance, and the photographic film is exposed by the fluorescence of the intensifying screen.

【0003】すなわち、被写体のX線を照射する反対側
に、増感紙で挟んだ写真フィルムを配置し、X線の照射
後、その写真フィルムを現像することにより、被写体を
透過したX線により形成された潜像が現れ、被写体のX
線透過映像を見ることができる。
That is, a photographic film sandwiched between intensifying screens is arranged on the opposite side of the subject to be irradiated with X-rays, and after the X-ray irradiation, the photographic film is developed so that the X-rays transmitted through the subject can be obtained. The formed latent image appears, and the X
You can see the line transmission image.

【0004】最近、撮影のデジタル化として、X線検出
器としてのIP(Imaging Plate) を利用したCR( Comp
uted Radiography) 装置が普及している。
Recently, as digitization of radiography, a CR (Computer) using an IP (Imaging Plate) as an X-ray detector has been used.
uted Radiography) equipment is widespread.

【0005】IPは、ハロゲン化バリウム蛍光体の微結
晶が塗布されたフィルム状の検出器である。その蛍光体
はX線が照射されることにより1次励起してX線情報を
記憶し、その後、可視光を照射することにより2次励起
して光輝尽発光する。この輝尽発光によりIPに記憶さ
れたX線情報を光学像として取出すことができる。
[0005] IP is a film-shaped detector coated with barium halide phosphor microcrystals. The phosphor is primary-excited by X-ray irradiation to store X-ray information, and then secondary-excited by irradiation with visible light to emit photostimulated light. The X-ray information stored in the IP can be extracted as an optical image by the stimulated emission.

【0006】この取出した光学像を光学的な読取装置、
例えば光電子増倍管等で読取り、デジタル画像処理装置
にて処理し、メモリ等に記憶すると共に、CRT( cath
oderay tube )モニタに表示することで、映像として見
ることができる。
[0006] An optical reading device for reading the extracted optical image,
For example, the image is read by a photomultiplier tube, processed by a digital image processing device, stored in a memory, etc., and a CRT (cath
oderay tube) By displaying on a monitor, you can see it as a video.

【0007】上述した増感紙で挟んだ写真フィルム及び
IPは、カセッテと呼ばれる保持部材( ホルダ )に収納
されて、手でどこにでも持ち運ぶことができ、しかも被
写体のどこにでも自由に配置することができる。
[0007] The photographic film and the IP sandwiched between the intensifying screens are housed in a holding member (holder) called a cassette, can be carried anywhere by hand, and can be freely arranged anywhere on the subject. it can.

【0008】救急医療分野では、撮影の場所で、装置の
信号線ケーブル等に血液等が付着して、衛生的に問題と
なるのを防止するため、デジタル画像処理装置とIPカ
セッテとを接続しないまま、IPカセッテに1次励起に
よりX線情報を記憶させるのみのカセッテ撮影が一般的
に行われている。
In the field of emergency medical care, the digital image processing apparatus is not connected to the IP cassette in order to prevent blood and the like from adhering to the signal line cable or the like of the apparatus at the place of imaging to cause a hygienic problem. In general, cassette imaging in which only X-ray information is stored in an IP cassette by primary excitation is generally performed.

【0009】このカセッテ撮影でX線情報を記憶したI
Pカセッテは、離れた場所に設置されているデジタル画
像処理装置まで持って行き、このデジタル画像処理装置
により、IPカセッテのIPを可視光により2次励起を
行って、X線情報を取出し、診断に役立てるようになっ
ている。
[0009] In this cassette imaging, the X-ray information stored in the I
The P-cassette is taken to a digital image processing apparatus installed at a remote place, and the digital image processing apparatus performs secondary excitation of the IP of the IP cassette with visible light to extract X-ray information and perform diagnosis. To help you.

【0010】さらに、X線検出を連続的に行う方法とし
ては、ヨウ化セシウム結晶を用いたイメージインテンシ
ファイアを使用する方法がある。
Further, as a method of continuously performing X-ray detection, there is a method of using an image intensifier using cesium iodide crystal.

【0011】イメージインテンシファイアは、X線によ
るヨウ化セシウム結晶の発光を光電子増倍して出力す
る。この出力光をTV( television )カメラ装置にて受
像すると、CRTモニタに連続して映像を見ることがで
きる。
[0011] The image intensifier multiplies the luminescence of the cesium iodide crystal by X-rays and outputs it. When this output light is received by a TV (television) camera device, images can be continuously viewed on a CRT monitor.

【0012】また、TVカメラ装置にて受像したX線情
報をデジタル画像処理装置にて記憶し、CRTモニタに
表示することもできる。
Further, the X-ray information received by the TV camera device can be stored in a digital image processing device and displayed on a CRT monitor.

【0013】X線診断装置は、診断部位、目的に応じて
最適なX線撮像装置を用いて構成されている。最近、X
線装置のデジタル化が急速に進行しており、イメージイ
ンテンシアファイアを使用した循環器用の診断装置は完
全にデジタル化に移行しようしている。さらに、消化器
用の診断装置のデジタル化も期待されている。これらの
装置は、専用の検査室に据置きとなり、診断目的に最も
適した形状となっている。増感紙で挟んだ写真フィルム
を使用した胸部等の単純撮影も、IPを使用した撮影に
置き代わりデジタル化へと進んでいる。
An X-ray diagnostic apparatus is configured using an X-ray imaging apparatus that is optimal according to a diagnostic site and a purpose. Recently, X
The digitization of line devices is progressing rapidly, and diagnostic devices for cardiovascular systems using image intensifier are shifting to completely digitizing. Further, digitalization of diagnostic devices for digestive organs is also expected. These devices are placed in a dedicated examination room and have a shape most suitable for diagnostic purposes. Simple photography of the chest and the like using a photographic film sandwiched between intensifying screens has also been digitized in place of IP-based photography.

【0014】一方、X線発生部は、高電圧発生装置、X
線管を備えるため大型形状となる。病棟を回っての単純
撮影では、X線発生部を可搬式にして、写真フィルム又
はIPを収納したカセッテと共に搬送する。この場合、
病棟にて、患者の下にカセッテを挿入し、患者の上方か
らX線を照射することで単純撮影を行うことができる。
On the other hand, the X-ray generation unit includes a high-voltage generation device
Since it has a wire tube, it has a large shape. In simple imaging around a hospital ward, the X-ray generation unit is made portable and transported together with a photographic film or a cassette containing IP. in this case,
In a ward, a cassette can be inserted under a patient, and X-rays can be irradiated from above the patient to perform simple imaging.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】現像装置又はデジタル
画像処理装置は大型な装置であり、精度良く管理する必
要があるため、高電圧発生装置等を含む大型なX線発生
部と共に搬送することができない。
Since the developing device or the digital image processing device is a large-sized device and needs to be managed with high precision, it can be transported together with a large-sized X-ray generating unit including a high-voltage generating device and the like. Can not.

【0016】従って、病棟を回っての写真フィルム又は
IPを収納したカセッテでの単純撮影では、その場で、
撮影したX線情報( X線画像 )を映像として確認するこ
とができない。このため、X線の撮影条件に不適当があ
っても知ることができない。
Therefore, in a simple photographing with a cassette containing photographic film or IP around a hospital ward,
The captured X-ray information (X-ray image) cannot be confirmed as an image. For this reason, it is impossible to know even if the X-ray imaging conditions are inappropriate.

【0017】そして、カセッテを現像装置又はデジタル
画像処理装置の設置されている場所まで持っていって、
カセッテに収納された写真フィルムを現像し又はIPか
らX線情報を取出して、初めて撮影条件に不適当があっ
たことが判り、この時点になって再撮影を行わなければ
ならないという問題があった。
Then, the cassette is brought to a place where the developing device or the digital image processing device is installed, and
Developing the photographic film stored in the cassette or extracting the X-ray information from the IP, it was only for the first time that the imaging conditions were found to be unsuitable, and there was a problem that re-imaging had to be performed at this time. .

【0018】また、イメージインテンシファイアを可搬
式のX線発生装置に取付けた装置もあるが、大口径とな
るイメージインテンシファイアを搭載すると、外径がよ
り大きくなり搬送が困難になるという問題があった。さ
らに、イメージインテンシファイアからX線情報を読取
って記録する装置もそのX線発生装置に搭載しなければ
ならず、装置全体としてかなり大型になり実際上可搬式
とすることが難しくなるという問題があった。
There is also a device in which an image intensifier is attached to a portable X-ray generator. However, when an image intensifier having a large diameter is mounted, the outer diameter becomes larger, making transport difficult. was there. Furthermore, a device for reading and recording X-ray information from an image intensifier must also be mounted on the X-ray generation device, so that the entire device becomes considerably large, making it difficult to make it practically portable. there were.

【0019】そこでこの発明の目的は、X線撮像装置に
おいて、薄形・軽量化を実現することにある。
An object of the present invention is to realize a thin and lightweight X-ray imaging apparatus.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】本発明は、被写体を透過
したX線を検出し、この検出したX線から形成されたX
線画像を記憶するX線撮像装置において、X線を検出す
る素子を平面配置して構成された薄形のX線平面検出手
段と、このX線平面検出手段により検出されたX線情報
を扱う回路部材とを設け、これらのX線平面検出手段及
び回路部材とを積層構造となるように形成したことを特
徴とする。
According to the present invention, an X-ray transmitted through a subject is detected, and an X-ray formed from the detected X-ray is detected.
2. Description of the Related Art In an X-ray imaging apparatus that stores a line image, a thin X-ray plane detection unit configured by arranging elements for detecting X-rays in a plane and X-ray information detected by the X-ray plane detection unit is handled. A circuit member is provided, and the X-ray plane detecting means and the circuit member are formed to have a laminated structure.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、この発明の第1実施形態を
図1乃至図4を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0022】図1は、この発明を適用したX線診断装置
を使用したシステムの概略の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a system using an X-ray diagnostic apparatus to which the present invention is applied.

【0023】このシステムは、可搬式のX線発生装置1
とこの発明を適用したX線撮像装置2とから構成されて
いる。
This system comprises a portable X-ray generator 1
And an X-ray imaging apparatus 2 to which the present invention is applied.

【0024】前記X線発生装置1は、X線を放射するX
線発生手段としてのX線管3と、このX線管3から被写
体へのX線照射野( X線の照射範囲 )を決定するX線絞
り4と、前記X線管3へ供給する電力を制御するX線制
御器5と、前記X線管3及びX線絞り4が被写体6の上
方の位置に配置するように固定する支柱7及びアーム8
と、前記X線制御器5及び前記支柱7を固定し、このX
線発生装置1全体が搬送できるように、その下面に車輪
が設けられた搬送台9とから構成されている。
The X-ray generator 1 is a device that emits X-rays.
An X-ray tube 3 as a X-ray generating means, an X-ray aperture 4 for determining an X-ray irradiation field (X-ray irradiation range) from the X-ray tube 3 to a subject, and an electric power supplied to the X-ray tube 3 An X-ray controller 5 to be controlled; a column 7 and an arm 8 for fixing the X-ray tube 3 and the X-ray aperture 4 so as to be arranged above the subject 6
And the X-ray controller 5 and the column 7 are fixed.
A transport table 9 provided with wheels on its lower surface so that the entire line generating device 1 can be transported.

【0025】前記X線絞り4は、前記アーム8に固定さ
れた前記X線管3から放射されたX線を下方に位置する
前記被写体6の例えば、胸部や腹部等の範囲に限定して
照射するようになっている。
The X-ray stop 4 irradiates the X-ray radiated from the X-ray tube 3 fixed to the arm 8 in a limited manner, for example, in a range such as a chest or abdomen of the subject 6 located below. It is supposed to.

【0026】前記被写体6は寝台10の上に横になり、
この被写体5と寝台9との間に、すなわち、被写体5の
下に前記X線撮像装置2が配置される。
The subject 6 lies on a bed 10 and
The X-ray imaging apparatus 2 is arranged between the subject 5 and the bed 9, that is, below the subject 5.

【0027】図2に、前記X線撮像装置2の斜視図を示
し、図3にそのX線撮像装置2を分解した時の各部品の
斜視図を示す。
FIG. 2 is a perspective view of the X-ray imaging apparatus 2, and FIG. 3 is a perspective view of each component when the X-ray imaging apparatus 2 is disassembled.

【0028】このX線撮像装置2は、X線を透過する材
質からなる窓部を設けた上カバー21と、この上カバー
21に結合して薄形箱体を形成する下カバー22と、こ
の上カバー21と下カバー22とからなる薄形箱体の中
に収納された、以下に説明する部品とから構成されてい
る。
The X-ray imaging apparatus 2 includes an upper cover 21 provided with a window made of a material that transmits X-rays, a lower cover 22 connected to the upper cover 21 to form a thin box, It is composed of components described below, which are housed in a thin box composed of an upper cover 21 and a lower cover 22.

【0029】すなわち、前記上カバー21と前記下カバ
ー22とからなる薄形箱体の中には、複数のスリットが
形成され、散乱X線( 一次X線が被写体透過時、散乱作
用にて発生するX線 )を除去するためのX線グリッド2
3と、CCD( charge coupled device)素子を2次元的
に( 平面的に )整列配置したCCD24の光入射面(図
中の上面 )に蛍光物質( シンチレータ、例えばヨウ化セ
リウム( Cs I) の結晶積層物 )25を塗布した薄形の
X線平面検出手段としての薄形平面検出器26と、デジ
タルX線情報記憶部53とが、前記上カバー21側から
前記下カバー22側へ順番に、積層され収納されてい
る。なお、前記CCD24から構成された前記薄形平面
検出器26と前記デジタルX線情報記憶部27とは、電
気的に接続されている。
That is, a plurality of slits are formed in a thin box formed by the upper cover 21 and the lower cover 22, and scattered X-rays (primary X-rays are generated by a scattering action when transmitted through a subject). X-ray grid 2 for removing X-rays
3 and a fluorescent substance (a scintillator, for example, cerium iodide (CsI)) on a light incident surface (upper surface in the figure) of a CCD 24 in which CCD (charge coupled device) elements are two-dimensionally (planarly) arranged. The thin flat detector 26 as a thin X-ray flat surface detecting means coated with the laminate 25) and the digital X-ray information storage unit 53 are sequentially arranged from the upper cover 21 side to the lower cover 22 side. Stacked and stored. Note that the thin flat panel detector 26 constituted by the CCD 24 and the digital X-ray information storage unit 27 are electrically connected.

【0030】この第1実施形態及び以下の実施形態にお
いて、薄形平面検出器26としてCCD素子を使用した
ものについて説明したが、この発明はこれに限定される
ものではなく、液晶のTFT技術を応用した2次元の光
入射面を有する光検出器やその他の撮像素子を使用した
2次元の光検出器でも適用可能である。
In the first embodiment and the following embodiments, the case where a CCD element is used as the thin flat panel detector 26 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the TFT technology of liquid crystal is applied. The present invention is also applicable to a two-dimensional photodetector using an applied two-dimensional light incident surface or another image sensor using an image sensor.

【0031】前記デジタルX線情報記憶部27は、基板
上に、不揮発性デジタル情報記憶手段としてのフラッシ
ュメモリ28、A/D( analogue/digital )変換器2
9、アドレス発生器30、充電可能なバッテリー31、
切換スイッチ32、外部電源(図示せず )から前記バッ
テリー31に充電電流を供給するためのバッテリー充電
端子33、前記フラッシュメモリ28から外部の画像処
理装置等へデジタルデータを転送するための接続手段と
してのデジタル情報出力端子34が実装されて構成され
ている。
The digital X-ray information storage unit 27 has a flash memory 28 as a nonvolatile digital information storage means and an A / D (analog / digital) converter 2 on a substrate.
9, address generator 30, rechargeable battery 31,
A changeover switch 32, a battery charging terminal 33 for supplying a charging current from an external power supply (not shown) to the battery 31, and connection means for transferring digital data from the flash memory 28 to an external image processing device or the like. Of the digital information output terminal 34 is mounted.

【0032】なおこの第1実施形態及び以下の実施形態
において、前記フラッシュメモリ28は基板上に実装さ
れているが、メモリカードのコネクタを設け、メモリカ
ードを着脱自在に設けても良いものである。この場合で
あれば、メモリカードを交換すれば何枚でも撮影でき、
外部のデジタル画像処理装置へメモリカードのみを持っ
ていくだけで、撮影したX線画像情報を処理することが
できるという効果を得ることができる。当然フラッシュ
メモリに限定されるものではなく、各種の不揮発性メモ
リ( 例えばEEPROM( electrically erasable prog
rammable readonly memory ))についても適用可能であ
る。
In the first embodiment and the following embodiments, the flash memory 28 is mounted on the board. However, a connector for a memory card may be provided, and the memory card may be provided detachably. . In this case, you can take any number of photos by changing the memory card,
It is possible to obtain the effect that the captured X-ray image information can be processed simply by bringing only the memory card to the external digital image processing device. Naturally, the present invention is not limited to the flash memory, and various nonvolatile memories (for example, EEPROM (electrically erasable program)
It is also applicable to rammable readonly memory)).

【0033】なお、前記バッテリー31は、電力供給手
段として、前記フラッシュメモリ28、前記A/D変換
器29、前記アドレス発生回路30等のこのデジタルX
線情報記憶部27の回路へ電力を供給し、前記バッテリ
ー充電端子33と接続し、図示しない外部電源からこの
バッテリー充電端子33を介して供給される充電電流に
より充電される。
The battery 31 serves as a power supply means such as the flash memory 28, the A / D converter 29, and the address generation circuit 30.
The power is supplied to the circuit of the line information storage unit 27, connected to the battery charging terminal 33, and charged by a charging current supplied from an external power supply (not shown) via the battery charging terminal 33.

【0034】図4に、このX線撮像装置2の要部回路構
成のブロック図を示す。
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of a main part of the X-ray imaging apparatus 2. As shown in FIG.

【0035】前記CCD24から構成される前記薄形平
面検出器26は、前記デジタルX線情報記憶部27の前
記アドレス発生器30から出力される読出し信号によ
り、TV信号やビデオ信号のように、その各CCD素子
に蓄積された電荷が、順次画素毎にアナログのX線情報
( 撮像信号 )として出力される。
The thin flat panel detector 26 composed of the CCD 24 receives a read signal output from the address generator 30 of the digital X-ray information storage unit 27 and outputs a signal like a TV signal or a video signal. The charge accumulated in each CCD element is sequentially converted to analog X-ray information for each pixel.
(Image pickup signal).

【0036】このアナログのX線情報は、前記デジタル
X線情報記憶部27の前記A/D変換器29に入力さ
れ、このA/D変換器29でデジタル変換される。この
デジタル変換により得たデジタルのX線情報は、X線画
像情報として前記フラッシュメモリ28の前記アドレス
発生器30からの記憶アドレス信号により指定された記
憶領域に記憶される。
The analog X-ray information is input to the A / D converter 29 of the digital X-ray information storage unit 27, and is converted into a digital signal by the A / D converter 29. The digital X-ray information obtained by this digital conversion is stored as X-ray image information in a storage area of the flash memory 28 specified by a storage address signal from the address generator 30.

【0037】前記フラッシュメモリ28は複数の記憶領
域に分割して管理され、前記アドレス発生器30は、前
記切換スイッチ32の操作により、前記フラッシュメモ
リ28へ出力する記憶アドレス信号で指定するアドレス
を、前回のX線撮影でX線画像情報を記憶した記憶領域
の次の記憶領域のアドレスに変更して出力すると共に、
前記薄形平面検出器26に読出し信号を出力するように
なっている。
The flash memory 28 is divided into a plurality of storage areas and managed, and the address generator 30 operates the changeover switch 32 to specify an address specified by a storage address signal output to the flash memory 28. While changing and outputting the address of the storage area next to the storage area storing the X-ray image information in the previous X-ray imaging,
A read signal is output to the thin flat panel detector 26.

【0038】従って、前記切換スイッチ32により領域
指定手段が構成され、前記アドレス発生器により記憶制
御手段が構成されている。
Accordingly, the changeover switch 32 constitutes area designating means, and the address generator constitutes storage control means.

【0039】前記フラッシュメモリ28に記憶されたX
線画像情報は、前記デジタル情報出力端子34を介し
て、このデジタル情報出力端子34に接続された外部の
デジタル画像処理装置35のデジタル情報入力部36へ
転送される。
The X stored in the flash memory 28
The line image information is transferred via the digital information output terminal 34 to a digital information input unit 36 of an external digital image processing device 35 connected to the digital information output terminal 34.

【0040】このデジタル画像処理装置35では、入力
されたX線画像情報を解析処理して、磁気ディスク等の
内部記憶部( 図示せず )に記憶すると共に、CRT( ca
thode ray tube、図示せず )モニタ等の表示器にX線情
報を映像として表示する。
The digital image processing device 35 analyzes the input X-ray image information, stores it in an internal storage unit (not shown) such as a magnetic disk, and also stores a CRT (ca).
X-ray information is displayed as an image on a display such as a thode ray tube (not shown) monitor.

【0041】このような構成の第1実施形態において
は、X線撮像装置2は、上カバー21、X線グリッド2
3、薄形平面検出器26、デジタルX線情報記憶部2
7、下カバー22を積層して構成したもので、薄形・軽
量に構成されている。従って、このX線撮像装置2は、
手で持ち運びができ、被写体のどこにでも配置すること
が容易にできる。
In the first embodiment having such a configuration, the X-ray imaging apparatus 2 includes the upper cover 21 and the X-ray grid 2.
3. Thin flat detector 26, digital X-ray information storage unit 2
7. The lower cover 22 is formed by laminating, and is thin and lightweight. Therefore, this X-ray imaging apparatus 2
It is portable by hand and can be easily placed anywhere on the subject.

【0042】例えば、病棟を回ってのX線撮影では、被
写体6は寝台10上に横になり、その被写体6のX線撮
影する箇所、例えば胸部や腹部の上方にX線管3及びX
線絞り4を配置し、その被写体6を介して、その下にX
線撮像装置2が配置される。
For example, in X-ray photography around a hospital ward, the subject 6 lies on the bed 10 and the X-ray tube 3 and X-ray are placed above the location where the subject 6 is to be X-rayed, for example, above the chest or abdomen.
A line stop 4 is arranged, and an X
The line imaging device 2 is arranged.

【0043】X線管3から放射されたX線は、X線絞り
4を介して被写体6に照射され、この被写体6を透過し
たX線がX線撮像装置2に入射される。
The X-ray radiated from the X-ray tube 3 is applied to the subject 6 via the X-ray diaphragm 4, and the X-ray transmitted through the subject 6 is incident on the X-ray imaging device 2.

【0044】この入射されたX線は、X線グリッド23
を介して薄形平面検出器26の上面に塗布された蛍光物
質25に入射され、この蛍光物質25が発光する。この
発光の光量に応じて、CCD24の各CCD素子の蓄積
層に電荷が蓄積される。この電荷の蓄積は、X線の照射
中、継続される。
The incident X-rays are applied to the X-ray grid 23
The light is incident on the fluorescent substance 25 applied on the upper surface of the thin flat panel detector 26 through the substrate, and the fluorescent substance 25 emits light. Electric charges are accumulated in the accumulation layer of each CCD element of the CCD 24 in accordance with the amount of the emitted light. This charge accumulation is continued during X-ray irradiation.

【0045】X線の照射が終了して、切換スイッチ32
の操作されると、アドレス発生器30から、読出し信号
が薄形平面検出器26へ出力されると共に、前回X線画
像情報を記憶した記憶領域の次の記憶領域のアドレスを
指定する記憶アドレス信号をフラッシュメモリ28へ出
力する。
When the X-ray irradiation is completed, the changeover switch 32
Is operated, the read signal is output from the address generator 30 to the thin flat panel detector 26, and the storage address signal for specifying the address of the storage area next to the storage area in which the previous X-ray image information is stored. Is output to the flash memory 28.

【0046】薄形平面検出器26は読出し信号が入力さ
れると、各CCD素子の蓄積層に蓄積された電荷は、転
送層に移動し、その読出し信号にしたがって、TV信号
やビデオ信号のように、順次画素毎にアナログのX線情
報としてA/D変換器29へ出力される。
When a readout signal is input to the thin flat panel detector 26, the electric charge stored in the storage layer of each CCD element moves to the transfer layer, and according to the readout signal, a signal such as a TV signal or a video signal. Are sequentially output to the A / D converter 29 as analog X-ray information for each pixel.

【0047】このアナログのX線情報は、A/D変換器
29によりデジタルのX線情報に変換され、X線画像情
報としてフラッシュメモリ28の記憶アドレス信号によ
り指定された記憶領域に記憶される。
The analog X-ray information is converted into digital X-ray information by the A / D converter 29 and stored as X-ray image information in a storage area of the flash memory 28 specified by a storage address signal.

【0048】その後、X線撮像装置2は、デジタル画像
処理装置35が設置されている場所まで運ばれ、X線撮
像装置2のデジタル情報出力端子34にデジタル画像処
理装置35が接続される。
Thereafter, the X-ray imaging device 2 is carried to a place where the digital image processing device 35 is installed, and the digital image processing device 35 is connected to the digital information output terminal 34 of the X-ray imaging device 2.

【0049】デジタル画像処理装置35からは、図示し
ないが、X線情報の受信可能状態であることを示す信号
がアドレス発生器30に入力される。そこで、アドレス
発生器30は、読出しアドレス信号をフラッシュメモリ
28へ出力する。フラッシュメモリ28に、読出しアド
レス信号が入力されると、その読出しアドレス信号によ
り指定された記憶領域に記憶されたX線画像情報が、順
次読出され、デジタル情報出力端子34を介して、デジ
タル画像処理装置35のデジタル情報入力部36へ転送
される。
Although not shown, a signal indicating that the X-ray information can be received is input from the digital image processing device 35 to the address generator 30. Therefore, the address generator 30 outputs a read address signal to the flash memory 28. When a read address signal is input to the flash memory 28, the X-ray image information stored in the storage area designated by the read address signal is sequentially read, and digital image processing is performed via the digital information output terminal 34. The data is transferred to the digital information input unit 36 of the device 35.

【0050】デジタル画像処理装置35は、この入力さ
れたX線画像情報を解析処理して、磁気ディスク等の内
部記憶部に記憶すると共に、CRTモニタ等の表示器に
その撮影したX線映像を表示する。
The digital image processor 35 analyzes the input X-ray image information, stores it in an internal storage unit such as a magnetic disk, and displays the captured X-ray image on a display such as a CRT monitor. indicate.

【0051】このように第1実施形態によれば、上カバ
ー21、X線グリッド23、薄形平面検出器26、デジ
タルX線情報記憶部27、下カバー22を積層して構成
し、デジタルX線情報記憶部27で、薄形平面検出器2
6からのアナログのX線情報をA/D変換器29を介し
てデジタルのX線画像情報に変換して、フラッシュメモ
リ28に記憶することにより、薄形・軽量に構成するこ
とができ、手での持ち運びが自由であり、被写体のどこ
にでも配置することが容易にでき、しかも、撮影したX
線情報は、フラッシュメモリ28にデジタルの情報とし
て記憶することができ、デジタル情報出力端子34を介
して外部のデジタル画像処理装置へ転送することができ
る。
As described above, according to the first embodiment, the upper cover 21, the X-ray grid 23, the thin flat panel detector 26, the digital X-ray information storage unit 27, and the lower cover 22 are laminated to constitute a digital X-ray detector. In the line information storage unit 27, the thin flat detector 2
6 is converted into digital X-ray image information via the A / D converter 29 and stored in the flash memory 28, whereby the device can be made thin and lightweight. It is easy to carry around and can be easily placed anywhere on the subject.
The line information can be stored in the flash memory 28 as digital information, and can be transferred to an external digital image processing device via the digital information output terminal 34.

【0052】従って、可搬式でX線情報をデジタル化す
ることができるX線撮像装置を提供できる。
Therefore, it is possible to provide a portable X-ray imaging apparatus capable of digitizing X-ray information.

【0053】さらに、この第1実施形態では、フラッシ
ュメモリ28は複数の記憶領域に分割して管理されるよ
うになっており、切換スイッチ32の操作により、アド
レス発生器30から読出し信号及び読出しアドレス信号
を出力して、今回の撮影により得られたデジタルのX線
画像情報を、前回の撮影のX線画像情報を記憶した記憶
領域の次の記憶領域に記憶させることにより、1枚のX
線診断装置に複数回のX線撮影により得られた複数枚の
X線画像情報が記憶できるという効果が得られる。
Further, in the first embodiment, the flash memory 28 is managed by being divided into a plurality of storage areas. When the changeover switch 32 is operated, a read signal and a read address are read from the address generator 30. By outputting a signal and storing the digital X-ray image information obtained by the current imaging in the storage area next to the storage area storing the X-ray image information of the previous imaging, one X-ray image is obtained.
An effect is obtained that a plurality of pieces of X-ray image information obtained by a plurality of X-ray imagings can be stored in the X-ray diagnostic apparatus.

【0054】また、この第1実施形態では、デジタル情
報出力端子34を設けて、外部のデジタル画像処理装置
35へフラッシュメモリ28に記憶されたX線画像情報
を転送できることにより、フラッシュメモリ28に記憶
したX線画像情報をデジタル画像処理装置35へ容易に
転送できるという効果が得られる。
In the first embodiment, the digital information output terminal 34 is provided so that the X-ray image information stored in the flash memory 28 can be transferred to the external digital image processing device 35. The effect is obtained that the obtained X-ray image information can be easily transferred to the digital image processing device 35.

【0055】この発明の第2実施形態を図5を参照して
説明する。なおこの第2実施形態においては、前述した
第1実施形態のデジタルX線情報記憶部27が異なるも
のであり、他の構成部材( 上カバー21、X線グリッド
23、薄形平面検出器26、下カバー22 )について
は、ほとんど同一のものが使用できるので、同一部材に
は同一符号を付してその説明は省略する。
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the second embodiment, the digital X-ray information storage unit 27 of the first embodiment is different from the first embodiment, and other components (the upper cover 21, the X-ray grid 23, the thin flat detector 26, Since almost the same lower cover 22) can be used, the same members are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0056】図5は、この発明を適用したX線撮像装置
の要部回路構成のブロック図を示す。
FIG. 5 is a block diagram showing a main circuit configuration of an X-ray imaging apparatus to which the present invention is applied.

【0057】CCD24の光入射面に蛍光物質を塗布し
て構成される薄形のX線平面検出手段としての薄形平面
検出器26は、デジタルX線情報記憶部37のアドレス
発生器38から出力される読出し信号により、その各C
CD素子に蓄積された電荷が順次画素毎にアナログのX
線情報として出力される。
The thin X-ray detector 26 serving as thin X-ray flat detection means constituted by applying a fluorescent substance to the light incident surface of the CCD 24 is output from an address generator 38 of a digital X-ray information storage unit 37. The read signal is applied to each C
The charge accumulated in the CD element is sequentially converted to analog X for each pixel.
Output as line information.

【0058】このアナログのX線情報は、前記デジタル
X線情報記憶部37のA/D変換器29に入力され、こ
のA/D変換器29でデジタル変換される。このデジタ
ル変換により得たデジタルのX線情報は、X線画像情報
として不揮発性デジタル情報記憶手段としてのフラッシ
ュメモリ28の前記アドレス発生器38からの記憶アド
レス信号により指定された記憶領域に記憶される。
The analog X-ray information is input to the A / D converter 29 of the digital X-ray information storage unit 37, and is converted into a digital signal by the A / D converter 29. Digital X-ray information obtained by the digital conversion is stored as X-ray image information in a storage area designated by a storage address signal from the address generator 38 of the flash memory 28 as nonvolatile digital information storage means. .

【0059】前記アドレス発生器38は、切換スイッチ
32の操作により、前記フラッシュメモリ28へ出力す
る記憶アドレス信号で指定するアドレスを、前回のX線
撮影でX線画像情報を記憶した記憶領域の次の記憶領域
のアドレスに変更して出力すると共に、前記薄形平面検
出器26へ読出し信号を出力するようになっている。
By operating the changeover switch 32, the address generator 38 sets the address specified by the storage address signal output to the flash memory 28 next to the storage area in which the X-ray image information was stored in the previous X-ray imaging. And outputs a read signal to the thin flat panel detector 26.

【0060】また、前記アドレス発生器38は、表示領
域指定器39による指定操作により、前記フラッシュメ
モリ28のその指定操作により指定された記憶領域に記
憶されたX線画像情報を読み出すための読出しアドレス
信号を前記フラッシュメモリ28へ出力すると共に、特
長情報抽出手段としての特長情報出力部40へ特長抽出
タイミング信号を出力するようになっている。
The address generator 38 is provided with a read address for reading out the X-ray image information stored in the storage area of the flash memory 28 designated by the designation operation by the designation operation by the display area designation unit 39. A signal is output to the flash memory 28 and a feature extraction timing signal is output to a feature information output unit 40 as feature information extraction means.

【0061】前記表示領域指定器39は、例えばロール
スイッチにより構成され、このロールスイッチの複数の
接点が前記フラッシュメモリ28の分割された複数の記
憶領域に対応し、接点を切換えることにより指定する記
憶領域を切換えることができる。
The display area designator 39 is constituted by, for example, a roll switch. A plurality of contacts of the roll switch correspond to a plurality of divided storage areas of the flash memory 28, and the storage is designated by switching the contacts. The area can be switched.

【0062】前記特長情報出力部40では、特長抽出タ
イミング信号のタイミングで、フラッシュメモリ28か
ら読み出されたX線画像情報の特長を抽出する。例え
ば、X線画像情報を一定間隔で間引く圧縮処理やX線画
像情報のうち一定数( 複数 )のデータを加算平均して1
つのデータとする圧縮処理や特長を示す周波数を設定
し、その設定された周波数帯域のみを抽出する周波数処
理を行って特長を抽出する。
The feature information output section 40 extracts the features of the X-ray image information read from the flash memory 28 at the timing of the feature extraction timing signal. For example, compression processing for thinning out X-ray image information at regular intervals, or averaging and averaging a certain number (plurality) of data of X-ray image information
Compression processing as one set of data and a frequency indicating a feature are set, and frequency processing for extracting only the set frequency band is performed to extract a feature.

【0063】このようにして前記特長情報出力部40で
抽出されたX線画像情報の特長情報は、無線通信手段と
しての無線送信部41へ出力される。
The feature information of the X-ray image information extracted by the feature information output unit 40 in this manner is output to a wireless transmission unit 41 as wireless communication means.

【0064】一方、前記アドレス発生器38からの読出
しアドレス信号により前記フラッシュメモリ28から読
み出されたX線画像情報は、接続手段としてのデジタル
情報出力端子34を介して、このデジタル情報出力端子
34に接続された外部のデジタル画像処理装置42のデ
ジタル情報入力部43へ転送されると共に、前記無線送
信部41及び、前述したように、前記特長情報出力部4
0へ出力される。
On the other hand, the X-ray image information read from the flash memory 28 by the read address signal from the address generator 38 is supplied to the digital information output terminal 34 via a digital information output terminal 34 as connection means. Is transferred to the digital information input unit 43 of the external digital image processing device 42 connected to the wireless transmission unit 41 and the feature information output unit 4 as described above.
Output to 0.

【0065】なお、前記アドレス発生器38、前記フラ
ッシュメモリ28及び前記デジタル情報出力端子34に
より、画像情報転送手段が構成されている。
Note that the address generator 38, the flash memory 28, and the digital information output terminal 34 constitute an image information transfer unit.

【0066】前記無線送信部41では、図示しないが例
えばディップスイッチ等により予め選択が設定され、前
記フラッシュメモリ28から読み出されたX線画像情報
と前記特長情報出力部40から出力されたX線画像情報
から抽出された特長情報とのうちいずれか一方を選択
し、その選択した情報を無線送信するようになってい
る。
In the radio transmission unit 41, although not shown, selection is set in advance by, for example, a dip switch or the like, and the X-ray image information read from the flash memory 28 and the X-ray image output from the feature information output unit 40. One of the feature information extracted from the image information is selected, and the selected information is wirelessly transmitted.

【0067】なお、前記アドレス発生器38、前記フラ
ッシュメモリ28、前記特長情報出力部40及び無線送
信部により画像情報送信手段が構成されている。
The image information transmitting means is constituted by the address generator 38, the flash memory 28, the feature information output unit 40, and the wireless transmission unit.

【0068】この無線送信された情報は、前記デジタル
画像処理装置42の無線受信部44で受信され、X線画
像情報又はX線画像情報の特長情報として前記デジタル
情報入力部43へ出力される。
The wirelessly transmitted information is received by the wireless receiving section 44 of the digital image processing device 42 and output to the digital information input section 43 as X-ray image information or characteristic information of the X-ray image information.

【0069】このような構成の第2実施形態において
は、X線の被写体への照射が終了して、切換スイッチ3
2が操作されると、薄形平面検出器26の各CCD素子
に蓄積された電荷は、アドレス発生器38からの読出し
信号にしたがって、順次画素毎にアナログのX線情報と
してA/D変換器29へ出力される。
In the second embodiment having such a configuration, the changeover switch 3
2 is operated, the electric charges accumulated in each CCD element of the thin flat panel detector 26 are sequentially converted into analog X-ray information for each pixel according to the read signal from the address generator 38 as an A / D converter. 29.

【0070】このアナログのX線情報は、A/D変換器
29によりデジタルのX線情報に変換され、X線画像情
報としてアドレス発生器38からの記憶アドレス信号に
よりフラッシュメモリ28の指定された記憶領域に記憶
される。
The analog X-ray information is converted into digital X-ray information by an A / D converter 29, and is stored in the flash memory 28 as X-ray image information by a storage address signal from an address generator 38. Stored in the area.

【0071】フラッシュメモリ28に記憶されたX線画
像情報は、デジタル情報出力端子34、無線送信部41
及び特長情報出力部40に出力される。特長情報出力部
40では、アドレス発生器38からの特長抽出タイミン
グ信号のタイミングで、例えば一定間隔で間引く圧縮処
理や加算平均による圧縮処理又は周波数処理によりX線
画像情報の特長を抽出する。この抽出された特長の情報
は、無線送信部41に出力される。
The X-ray image information stored in the flash memory 28 is transmitted to the digital information output terminal 34,
And output to the feature information output unit 40. The feature information output unit 40 extracts the features of the X-ray image information at the timing of the feature extraction timing signal from the address generator 38 by, for example, a compression process for thinning out at a fixed interval, a compression process by averaging, or a frequency process. The information of the extracted features is output to the wireless transmission unit 41.

【0072】ここで、デジタル情報出力端子34に外部
のデジタル画像処理装置42が接続されていなければ、
デジタル情報出力端子34からX線画像情報は転送され
ない。
If the external digital image processing device 42 is not connected to the digital information output terminal 34,
The X-ray image information is not transferred from the digital information output terminal 34.

【0073】無線送信部41は、図示しないディップス
イッチの設定により、フラッシュメモリ28から読み出
されたX線画像情報を直接無線送信し、又は、特長情報
出力部40から出力された特徴の情報を無線送信する。
The radio transmitting section 41 directly transmits the X-ray image information read out from the flash memory 28 by radio by setting a dip switch (not shown), or transmits the feature information output from the feature information output section 40. Transmit wirelessly.

【0074】無線送信された情報は、外部のデジタル画
像処理装置42の無線受信部44で受信され、デジタル
情報入力部43へ出力される。このデジタル画像処理装
置42では、この入力された情報は解析処理され、磁気
ディスク等の内部記憶部( 図示せず )に記憶されると共
にCRTモニタ等の表示器( 図示せず )にその撮影した
X線映像が表示される。
The wirelessly transmitted information is received by the wireless receiving unit 44 of the external digital image processing device 42 and output to the digital information input unit 43. In the digital image processing device 42, the input information is analyzed, stored in an internal storage unit (not shown) such as a magnetic disk, and photographed on a display (not shown) such as a CRT monitor. An X-ray image is displayed.

【0075】ここで、表示領域指定器39による指定操
作を行うことにより、デジタル画像処理装置42へ無線
送信するX線画像情報を、フラッシュメモリ28に記憶
されている他のX線画像情報に切換えることができる。
Here, by performing the designation operation by the display area designator 39, the X-ray image information to be wirelessly transmitted to the digital image processing device 42 is switched to other X-ray image information stored in the flash memory 28. be able to.

【0076】すなわち、表示領域指定器39による指定
操作が行われると、アドレス発生器38から、その指定
操作により指定されたフラッシュメモリ28の記憶領域
のアドレスを指定する読出しアドレス信号が出力される
と共に、特長情報出力部40に特長抽出タイミング信号
が出力される。
That is, when a designation operation is performed by the display area designator 39, a read address signal for designating the address of the storage area of the flash memory 28 designated by the designation operation is output from the address generator 38, and Then, a feature extraction timing signal is output to the feature information output unit 40.

【0077】読出しアドレス信号によりフラッシュメモ
リ28の指定された記憶領域に記憶されたX線画像情報
が読み出され、デジタル情報出力端子34、無線送信部
41及び特長情報出力部40に出力される。
The X-ray image information stored in the designated storage area of the flash memory 28 is read out by the read address signal, and output to the digital information output terminal 34, the wireless transmission section 41, and the feature information output section 40.

【0078】特長情報出力部40では、X線画像情報の
特長を抽出し、この特長の情報は、無線送信部41に出
力される。
The feature information output section 40 extracts the features of the X-ray image information, and outputs the information of the features to the wireless transmission section 41.

【0079】無線送信部41は、図示しないディップス
イッチの設定により、フラッシュメモリ28から読み出
されたX線画像情報を直接無線送信し、又は、特長情報
出力部40から出力された特徴の情報を無線送信する。
The radio transmitting section 41 directly transmits the X-ray image information read out from the flash memory 28 by radio by setting a dip switch (not shown), or transmits the characteristic information output from the characteristic information output section 40. Transmit wirelessly.

【0080】無線送信された情報は、外部のデジタル画
像処理装置42の無線受信部44で受信され、デジタル
情報入力部43へ出力される。このデジタル画像処理装
置42では、この入力された情報は解析処理され、内部
記憶部に記憶されると共に表示器にその撮影したX線映
像が表示される。
The information transmitted wirelessly is received by the wireless receiving section 44 of the external digital image processing apparatus 42 and output to the digital information input section 43. In the digital image processing device 42, the input information is analyzed and stored in the internal storage unit, and the captured X-ray image is displayed on the display.

【0081】また、デジタル情報出力端子34に、デジ
タル画像処理装置42を接続してX線画像情報をデジタ
ル画像処理装置42に転送する場合には、このX線撮像
装置2は、デジタル画像処理装置42が設置されている
場所まで運ばれ、デジタル情報出力端子34にデジタル
画像処理装置42が接続される。
When a digital image processing device 42 is connected to the digital information output terminal 34 to transfer X-ray image information to the digital image processing device 42, the X-ray imaging device 2 The digital image processing device 42 is carried to the place where the 42 is installed, and is connected to the digital information output terminal 34.

【0082】従って、フラッシュメモリ28から読み出
されたX線画像情報は、デジタル情報出力端子34を介
してデジタル画像処理装置42に転送され、解析処理さ
れて、内部記憶部に記憶されると共に表示器にそのX線
映像が表示される。
Accordingly, the X-ray image information read from the flash memory 28 is transferred to the digital image processing device 42 via the digital information output terminal 34, analyzed, stored in the internal storage unit, and displayed. The X-ray image is displayed on the display.

【0083】このように第2実施形態によれば、第1実
施形態と同様な効果を得ることができると共に、以下の
効果を得ることができる。
As described above, according to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the following effects can be obtained.

【0084】第1に、表示領域指定器39を設けたこと
により、デジタル画像処理装置42に転送又は無線送信
するX線画像情報を、フラッシュメモリ28に記憶され
た複数のX線画像情報の中から自由に選択することがで
きる。従って操作性を向上することができる。
First, the provision of the display area designator 39 allows the X-ray image information transferred or wirelessly transmitted to the digital image processing device 42 to be stored in the plurality of X-ray image information stored in the flash memory 28. Can be freely selected from. Therefore, operability can be improved.

【0085】第2に、X線画像情報を無線送信する無線
送信部41を設けたことにより、デジタル画像処理装置
42が設置された場所までこのX線画像処理装置を運ば
ずに、しかもデジタル画像処理装置42と接続しなくて
も、無線送信によりX線画像情報をデジタル画像処理装
置へ転送することができる。従って衛生的に向上するこ
とができると共に、操作性を向上させることができ、し
かも、X線診断装置を運ぶ時間及びデジタル画像処理装
置に接続する時間を削除するので、撮影したX線映像を
極めて短時間で確認することができる。
Second, the provision of the wireless transmission section 41 for wirelessly transmitting the X-ray image information allows the X-ray image processing apparatus to be transported to the place where the digital image processing apparatus 42 is installed without having to carry the X-ray image processing apparatus. The X-ray image information can be transferred to the digital image processing device by wireless transmission without connecting to the processing device 42. Therefore, hygiene can be improved, operability can be improved, and the time for carrying the X-ray diagnostic apparatus and the time for connecting to the digital image processing apparatus are eliminated. It can be confirmed in a short time.

【0086】第3に、特長情報出力部40を設けたこと
により、X線画像情報の無線送信の送信時間を短縮する
ことができ、撮影したX線映像をより早く短時間で確認
することができる。
Third, the provision of the feature information output section 40 makes it possible to shorten the transmission time of the radio transmission of the X-ray image information, so that the photographed X-ray image can be confirmed more quickly and in a shorter time. it can.

【0087】この発明の第3実施形態を図6を参照して
説明する。なおこの第3実施形態においては、前述した
第1実施形態のデジタルX線情報記憶部27が異なるも
のであり、他の構成部材( 上カバー21、X線グリッド
23、薄形平面検出器26、下カバー22 )について
は、同一のものが使用できるので、同一部材には同一符
号を付してその説明は省略する。
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that, in the third embodiment, the digital X-ray information storage unit 27 of the first embodiment described above is different, and other components (the upper cover 21, the X-ray grid 23, the thin flat detector 26, Since the same material can be used for the lower cover 22), the same members are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0088】図6は、この発明を適用したX線診断装置
の要部回路構成のブロック図を示す。
FIG. 6 is a block diagram showing a main circuit configuration of an X-ray diagnostic apparatus to which the present invention is applied.

【0089】CCD24の光入射面に蛍光物質を塗布し
て構成される薄形のX線平面検出手段としての薄形平面
検出器26は、デジタルX線情報記憶部45のアドレス
発生器46から出力される読出し信号により、アナログ
のX線情報を出力する。
The thin X-ray plane detector 26 serving as a thin X-ray plane detection means constituted by applying a fluorescent substance to the light incident surface of the CCD 24 outputs from the address generator 46 of the digital X-ray information storage unit 45. Analog X-ray information is output according to the readout signal.

【0090】このアナログのX線情報は、前記デジタル
X線情報記憶部45のA/D変換器29に入力され、こ
のA/D変換器29でデジタル変換される。このデジタ
ル変換により得たデジタルのX線情報は、X線画像情報
として不揮発性デジタル情報記憶手段としてのフラッシ
ュメモリ28の前記アドレス発生器46の記憶アドレス
信号により指定された記憶領域に記憶される。
The analog X-ray information is input to the A / D converter 29 of the digital X-ray information storage section 45, and is digitally converted by the A / D converter 29. The digital X-ray information obtained by this digital conversion is stored as X-ray image information in a storage area specified by a storage address signal of the address generator 46 of the flash memory 28 as nonvolatile digital information storage means.

【0091】前記アドレス発生器46は、切換スイッチ
32の操作により、前記フラッシュメモリ28へ出力す
る記憶アドレス信号で指定するアドレスを、前回のX線
撮影でX線画像情報を記憶した記憶領域の次の記憶領域
のアドレスに変更すると共に、前記薄形平面検出器26
へ読出し信号を出力するようになっている。
By operating the changeover switch 32, the address generator 46 sets the address designated by the storage address signal output to the flash memory 28 next to the storage area in which the X-ray image information was stored in the previous X-ray photography. And the thin flat detector 26
And outputs a read signal to the memory.

【0092】また、前記アドレス発生器46は、撮影判
断手段としてのX線情報蓄積モニタ47から出力された
記憶指示信号により、前記薄型平面検出器26へ読出し
信号を出力すると共に前記フラッシュメモリ28へ記憶
アドレス信号を出力し、また、前記X線情報蓄積モニタ
47から出力された領域指示信号により、自動的に記憶
アドレス信号によりX線画像情報を記憶する前記フラッ
シュメモリ28の記憶領域を次の記憶領域に切換える。
The address generator 46 outputs a read signal to the thin flat panel detector 26 and a flash memory 28 according to a storage instruction signal output from an X-ray information storage monitor 47 as an imaging determining means. The storage area of the flash memory 28 for outputting the storage address signal and automatically storing the X-ray image information in accordance with the storage address signal in accordance with the area instruction signal output from the X-ray information storage monitor 47 is stored in the next storage area. Switch to area.

【0093】前記X線情報蓄積モニタ47は、前記アド
レス発生器46を介して、前記薄型平面検出器26へそ
の各CCD素子の電荷の蓄積状態を出力させるための蓄
積状態出力要求信号を出力する。
The X-ray information accumulation monitor 47 outputs, via the address generator 46, an accumulation state output request signal for outputting the accumulation state of the electric charge of each CCD element to the thin flat panel detector 26. .

【0094】この蓄積状態出力要求信号により、薄形平
面検出器26から出力された蓄積状態のアナログ情報
は、前記デジタルX線情報記憶部45のA/D変換器2
9により蓄積状態のデジタル情報に変換され、前記X線
情報蓄積モニタ47へ出力される。
According to the storage status output request signal, the analog information of the storage status output from the thin flat panel detector 26 is stored in the A / D converter 2 of the digital X-ray information storage unit 45.
The data is converted into digital information in a storage state by 9 and output to the X-ray information storage monitor 47.

【0095】前記X線情報蓄積モニタ47は、入力され
た蓄積状態のデジタル情報の変化が開始されると、X線
照射が開始されたと判断し、その後、その変化が止まっ
た時点で、X線照射が終了したと判断して、記憶指示信
号を前記アドレス発生器46へ出力し、前記A/D変換
器29からのX線画像情報の出力が終了した時点又は前
記アドレス発生器46から出力された記憶アドレス信号
が該当する記憶領域の終了アドレスに到達した時点で、
領域指示信号を出力するようになっている。
The X-ray information storage monitor 47 determines that the X-ray irradiation has started when the input digital information in the storage state starts to change, and then when the change stops, the X-ray information storage monitor 47 stops. When it is determined that the irradiation has been completed, a storage instruction signal is output to the address generator 46, and when the output of the X-ray image information from the A / D converter 29 has been completed or is output from the address generator 46. When the storage address signal reaches the end address of the corresponding storage area,
An area instruction signal is output.

【0096】なお、前記X線情報蓄積モニタ47及び前
記アドレス発生器46により、領域切換手段が構成され
ている。
The X-ray information storage monitor 47 and the address generator 46 constitute an area switching means.

【0097】さらに、前記X線情報蓄積モニタ47は、
入力した蓄積状態のデジタル情報を無線通信手段として
の蓄積状態送信部48を介して無線送信する。
Further, the X-ray information storage monitor 47
The input digital information in the storage state is wirelessly transmitted via the storage state transmitting unit 48 as wireless communication means.

【0098】なお、前記X線情報蓄積モニタ47及び前
記蓄積状態送信部48により検出情報無線送信手段( 検
出情報出力手段 )が構成されている。
Note that the X-ray information accumulation monitor 47 and the accumulation state transmission section 48 constitute a detection information wireless transmission means (detection information output means).

【0099】無線送信された蓄積状態のデジタル情報
は、X線制御器5に設けられた蓄積状態受信部49で受
信され、この蓄積状態受信部49で受信された蓄積状態
のデジタル情報に基づいて、前記X線制御器5はX線管
3へ供給する電力を制御して、前記X線管3からX線絞
り4を介して照射するX線の照射条件を、最適となるよ
うに調整するようになっている。
The digital information of the accumulation state transmitted by radio is received by the accumulation state receiving section 49 provided in the X-ray controller 5, and based on the digital information of the accumulation state received by the accumulation state receiving section 49. The X-ray controller 5 controls the power supplied to the X-ray tube 3 to adjust the X-ray irradiation conditions from the X-ray tube 3 via the X-ray diaphragm 4 to be optimal. It has become.

【0100】このような構成の第3実施形態において
は、X線情報蓄積モニタ47からアドレス発生器46を
介して薄形平面検出器26へ、蓄積状態出力要求信号が
出力され、薄形平面検出器26から蓄積状態のアナログ
情報が、A/D変換器を介して、蓄積状態のデジタル情
報としてX線情報蓄積モニタ47へ出力される。
In the third embodiment having such a configuration, an accumulation state output request signal is output from the X-ray information accumulation monitor 47 to the thin flat panel detector 26 via the address generator 46, and the thin flat panel is detected. The analog information in the storage state is output from the device 26 to the X-ray information storage monitor 47 as digital information in the storage state via the A / D converter.

【0101】X線が被写体に照射されていないときに
は、当然、薄形平面検出器26からの蓄積状態の情報は
変化しない。
When the object is not irradiated with X-rays, the information on the accumulation state from the thin flat panel detector 26 does not change.

【0102】しかし、X線の被写体への照射が開始さ
れ、被写体を透過したX線が薄形平面検出器26に入射
されると、その蓄積状態の情報が変化を開始する。この
蓄積状態の情報の変化により、随時、X線情報蓄積モニ
タ47から蓄積状態送信部48を介してその蓄積状態の
情報が無線出力され、その蓄積状態の情報は、X線制御
器5の蓄積状態受信部49で受信され、この受信した蓄
積状態の情報に基づいて、X線制御器5はX線の照射条
件を最適に調整する。
However, when irradiation of the subject with X-rays is started and the X-rays transmitted through the subject are incident on the thin flat panel detector 26, the information on the accumulation state of the detector starts to change. Due to the change in the information on the accumulation state, the information on the accumulation state is wirelessly output from the X-ray information accumulation monitor 47 via the accumulation state transmitting unit 48 as needed, and the information on the accumulation state is stored in the X-ray controller 5. The X-ray controller 5 optimally adjusts the X-ray irradiation conditions based on the received storage state information received by the state receiving unit 49.

【0103】その後、X線の被写体への照射が終了する
と、薄形平面検出器26からの蓄積状態の情報の変化が
止まり、X線情報蓄積モニタ47からアドレス発生器4
6へ記憶指示信号が出力され、アドレス発生器46から
薄形平面検出器26へ読出しり信号が出力される。
Thereafter, when the irradiation of the X-ray to the object is completed, the change of the information of the accumulation state from the thin flat panel detector 26 stops, and the X-ray information accumulation monitor 47 sends the address generator 4
6, and a read signal is output from the address generator 46 to the thin flat panel detector 26.

【0104】薄形平面検出器26の各CCD素子に蓄積
された電荷は、読出し信号にしたがって、順次画素毎に
アナログのX線情報としてA/D変換器29へ出力され
る。
The electric charges stored in each CCD element of the thin flat panel detector 26 are sequentially output to the A / D converter 29 as analog X-ray information for each pixel in accordance with the readout signal.

【0105】このアナログのX線情報は、A/D変換器
29によりデジタルのX線情報に変換され、X線画像情
報としてアドレス発生器46からの記憶アドレス信号に
よりフラッシュメモリ28の指定された記憶領域に記憶
されると共に、X線情報蓄積モニタ47に出力される。
また、アドレス発生器46からの記憶アドレス信号がX
線情報蓄積モニタ47に入力される。
The analog X-ray information is converted into digital X-ray information by the A / D converter 29, and is stored in the flash memory 28 as X-ray image information by the storage address signal from the address generator 46. It is stored in the area and output to the X-ray information storage monitor 47.
When the storage address signal from the address generator 46 is X
The information is input to the line information accumulation monitor 47.

【0106】そして、X線画像情報のフラッシュメモリ
28への記憶が完了すると、X線情報蓄積モニタ47か
ら領域指定信号がアドレス発生器46に出力され、アド
レス発生器46は、記憶アドレス信号によりX線画像信
号を記憶するフラッシュメモリ28の記憶領域のアドレ
スを、次の記憶領域のアドレスに切換える。
When the storage of the X-ray image information in the flash memory 28 is completed, an area designation signal is output from the X-ray information accumulation monitor 47 to the address generator 46, and the address generator 46 outputs the X-ray image data in response to the stored address signal. The address of the storage area of the flash memory 28 that stores the line image signal is switched to the address of the next storage area.

【0107】その後、X線診断装置は、デジタル画像処
理装置35が設置されている場所まで運ばれ、X線診断
装置のデジタル情報出力端子34にデジタル画像処理装
置35が接続される。
Thereafter, the X-ray diagnostic apparatus is carried to a place where the digital image processing apparatus 35 is installed, and the digital image processing apparatus 35 is connected to the digital information output terminal 34 of the X-ray diagnostic apparatus.

【0108】そこでアドレス発生器46は読出しアドレ
ス信号をフラッシュメモリ28に出力し、この読出しア
ドレス信号により指定されたフラッシュメモリ28の記
憶領域に記憶されたX線画像情報が、デジタル情報出力
端子34を介して、デジタル画像処理装置35のデジタ
ル情報入力部36へ転送される。
The address generator 46 outputs a read address signal to the flash memory 28, and the X-ray image information stored in the storage area of the flash memory 28 specified by the read address signal is sent to the digital information output terminal 34. The digital image data is transferred to the digital information input unit 36 of the digital image processing device 35 via the digital camera.

【0109】デジタル画像処理装置35は、この入力さ
れたX線画像情報を解析処理して、内部記憶部に記憶す
ると共に表示器にその撮影したX線映像を表示する。
The digital image processing unit 35 analyzes the input X-ray image information, stores it in the internal storage unit, and displays the captured X-ray image on the display.

【0110】このように第3実施形態によれば、第1実
施形態と同様な効果を得ることができると共に、以下の
効果を得ることができる。
As described above, according to the third embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the following effects can be obtained.

【0111】第1に、薄形平面検出器26の電荷の蓄積
状態を監視して、蓄積状態の情報からX線の照射開始及
びX線の照射終了を判断して領域指示信号をアドレス発
生器46に出力するX線情報蓄積モニタ47と、領域指
示信号によりX線画像情報を記憶するフラッシュメモリ
28の記憶領域を切換えるアドレス発生器46とを設け
たことにより、1つのX線診断装置に複数枚のX線画像
情報を記憶することができると共に、記憶領域の切換が
自動的に行われるので、操作性を向上できる。
First, the charge accumulation state of the thin flat panel detector 26 is monitored, the start of X-ray irradiation and the end of X-ray irradiation are determined based on the information on the accumulation state, and an area indication signal is output from the address generator. By providing an X-ray information accumulation monitor 47 to be output to an X-ray diagnostic apparatus 46 and an address generator 46 for switching a storage area of a flash memory 28 for storing X-ray image information in accordance with an area instruction signal, Since the X-ray image information of one sheet can be stored and the storage area is automatically switched, the operability can be improved.

【0112】第2に、薄形平面検出器26の電荷の蓄積
状態を監視して、蓄積状態の情報を蓄積状態送信部48
を介して無線送信するX線情報蓄積モニタ47を設け、
この無線送信された蓄積状態の情報に基づいてX線の照
射条件を調整することにより、より最適な照射条件で被
写体にX線を照射できるので、撮影が失敗することがな
く、正確にX線撮影を行うことができ、しかも、正被写
体に照射するX線の線量を最低限に抑えることができ
る。また、蓄積状態の情報を無線送信するので、ケーブ
ル等がなく衛生的である。
Secondly, the charge accumulation state of the thin flat panel detector 26 is monitored, and information on the accumulation state is transmitted to the accumulation state transmitting section 48.
X-ray information storage monitor 47 for wireless transmission via
By adjusting the X-ray irradiation conditions based on the wirelessly transmitted accumulation state information, the subject can be irradiated with X-rays under more optimal irradiation conditions, so that the X-ray irradiation can be accurately performed without failing in imaging. The radiographing can be performed, and the dose of the X-ray radiated to the normal subject can be minimized. In addition, since the information on the storage state is wirelessly transmitted, there is no cable or the like, so that it is sanitary.

【0113】この発明の第4実施形態を図7及び図8を
参照して説明する。なお、第1実施形態で説明した同一
の部材には同一符号を付してその説明は省略する。
The fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Note that the same members described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0114】図7に、この発明を適用したX線撮像装置
51を分解した時の各部品の斜視図を示す。
FIG. 7 is a perspective view of each part when the X-ray imaging apparatus 51 to which the present invention is applied is disassembled.

【0115】このX線撮像装置51は、X線を透過する
材質からなる窓部を設けた上カバー21と、この上カバ
ー21に結合して薄形箱体を形成し、しかも透明な材質
からなる窓部を設けた下カバー52と、この上カバー2
1と下カバー52とからなるは薄形箱体の中に収納され
た、以下に説明する部品とから構成されている。
The X-ray imaging apparatus 51 includes an upper cover 21 having a window made of a material that transmits X-rays, and a thin box formed by being coupled to the upper cover 21. Cover 52 provided with a window part
1 and the lower cover 52 are housed in a thin box, and are composed of components described below.

【0116】すなわち、前記上カバー21と前記下カバ
ー52とからなる薄形箱体の中には、X線グリッド23
と、薄形のX線平面検出手段としての薄形平面検出器2
6と、デジタルX線情報記憶部53と、薄形の表示手段
としての薄形の液晶表示器55とが、前記上カバー21
側から前記下カバー52側へ順番に、積層され収納され
ている。なお、前記液晶表示器55の表示画面は前記下
カバー52側を向いている。従って、前記下カバー52
の透明な材質からなる窓部を介して、前記液晶表示器5
5の表示画面を見ることができる。
That is, in the thin box composed of the upper cover 21 and the lower cover 52, the X-ray grid 23
And a thin flat panel detector 2 as a thin X-ray flat panel detecting means
6, a digital X-ray information storage unit 53, and a thin liquid crystal display 55 as a thin display means.
From the side to the lower cover 52 side in order. The display screen of the liquid crystal display 55 faces the lower cover 52 side. Therefore, the lower cover 52
The liquid crystal display 5 through a window made of a transparent material.
5 can be seen.

【0117】前記デジタルX線情報記憶部53は、基板
上に、不揮発性デジタル記憶手段としてのフラッシュメ
モリ28、A/D変換器29、アドレス発生器30、電
力供給手段としてのバッテリー31、切換スイッチ3
2、バッテリー充電端子33、接続手段としてのデジタ
ル情報出力端子34、前記液晶表示器55を制御する表
示制御手段としての表示コントローラローラ56、前記
フラッシュメモリ28からX線画像情報を読み出す記憶
領域を切換えて、前記液晶表示器55に表示させるX線
画像情報を切換える画像指定手段としての表示切換スイ
ッチ57が実装されて構成されている。
The digital X-ray information storage section 53 includes a flash memory 28 as a non-volatile digital storage means, an A / D converter 29, an address generator 30, a battery 31 as a power supply means, a changeover switch on a substrate. 3
2. A battery charging terminal 33, a digital information output terminal 34 as connection means, a display controller roller 56 as display control means for controlling the liquid crystal display 55, and a storage area for reading X-ray image information from the flash memory 28 are switched. In addition, a display changeover switch 57 as an image designating means for switching the X-ray image information to be displayed on the liquid crystal display 55 is mounted.

【0118】図8に、このX線撮像装置51の要部回路
構成のブロック図を示す。
FIG. 8 is a block diagram showing the main circuit configuration of the X-ray imaging apparatus 51.

【0119】前記薄形平面検出器26は、デジタルX線
情報記憶部53の前記アドレス発生器30から出力され
る読出し信号により、アナログのX線情報を出力する。
The thin flat panel detector 26 outputs analog X-ray information according to a read signal output from the address generator 30 in the digital X-ray information storage unit 53.

【0120】このアナログのX線情報は、前記デジタル
X線情報記憶部53のA/D変換器29に入力され、こ
のA/D変換器29でデジタル変換される。このデジタ
ル変換により得たデジタルのX線情報は、X線画像情報
としてフラッシュメモリ28の前記アドレス発生器30
からの記憶アドレス信号により指定された記憶領域に記
憶される。
The analog X-ray information is input to the A / D converter 29 of the digital X-ray information storage unit 53, and is converted into a digital signal by the A / D converter 29. The digital X-ray information obtained by this digital conversion is converted to the address generator 30 of the flash memory 28 as X-ray image information.
Is stored in the storage area specified by the storage address signal from the CPU.

【0121】前記アドレス発生器30は、前記切換スイ
ッチ32の操作により、前記フラッシュメモリ28へ出
力する記憶アドレス信号の指定するアドレスを、前回の
X線撮影でX線画像情報を記憶した記憶領域の次の記憶
領域のアドレスに変更して出力すると共に、前記薄形平
面検出器26へ読出し信号を出力するようになってい
る。
The address generator 30 operates the changeover switch 32 to change the address specified by the storage address signal to be output to the flash memory 28 in the storage area where the X-ray image information was stored in the previous X-ray photography. The output is changed to the address of the next storage area, and a read signal is output to the thin flat panel detector 26.

【0122】また、前記アドレス発生器30は、前記表
示切換スイッチ57の操作により、前記フラッシュメモ
リ28の指定された記憶領域からX線画像情報を読み出
す読出しアドレス信号を、次の記憶領域を指定するよう
に切換えて出力する。なお、この表示切換スイッチ57
は、第2実施形態の表示領域指定器39で説明したよう
に、例えばロールスイッチ等の複数の接点を切換えるも
のでも良いものである。
By operating the display changeover switch 57, the address generator 30 specifies a read address signal for reading X-ray image information from a specified storage area of the flash memory 28, and specifies a next storage area. And output. The display changeover switch 57
As described with reference to the display area designator 39 of the second embodiment, a plurality of contacts such as a roll switch may be switched.

【0123】前記アドレス発生器30からの読出しアド
レス信号により、前記フラッシュメモリ28から読み出
されたX線画像情報は、デジタル情報出力端子34を介
して、このデジタル情報出力端子34に接続された外部
のデジタル画像処理装置35のデジタル情報入力部36
へ転送されると共に、表示コントローラ56に出力され
る。
According to the read address signal from the address generator 30, the X-ray image information read from the flash memory 28 is transmitted through the digital information output terminal 34 to the external information terminal connected to the digital information output terminal 34. Digital information input unit 36 of digital image processing device 35
And is output to the display controller 56.

【0124】この表示コントローラ56は、入力された
X線画像情報に基づいて、前記液晶表示器55に撮影し
たX線映像を表示する。
This display controller 56 displays the photographed X-ray image on the liquid crystal display 55 based on the input X-ray image information.

【0125】このような構成の第4実施形態において
は、X線の被写体への照射が終了して切換スイッチ32
が操作されると、薄形平面検出器26からアナログのX
線情報がA/D変換器29へ出力される。
In the fourth embodiment having such a configuration, the changeover switch 32 is turned off when the irradiation of the subject with the X-rays is completed.
Is operated, an analog X signal is output from the thin flat panel detector 26.
The line information is output to the A / D converter 29.

【0126】このアナログのX線情報は、A/D変換器
29によりデジタルのX線情報に変換され、X線画像情
報としてアドレス発生器30からの記憶アドレス信号に
よりフラッシュメモリの指定された記憶領域に記憶され
る。
The analog X-ray information is converted into digital X-ray information by the A / D converter 29, and is designated as a X-ray image information in a designated storage area of the flash memory by a storage address signal from the address generator 30. Is stored.

【0127】フラッシュメモリ28に記憶されたX線画
像情報は、デジタル情報出力端子34及び表示コントロ
ーラ56に出力される。
The X-ray image information stored in the flash memory 28 is output to the digital information output terminal 34 and the display controller 56.

【0128】ここでデジタル情報出力端子34に外部の
デジタル画像処理装置35が接続されていなければ、デ
ジタル情報出力端子34からX線画像情報は転送されな
い。
Here, unless an external digital image processing device 35 is connected to the digital information output terminal 34, the X-ray image information is not transferred from the digital information output terminal 34.

【0129】表示コントローラ56は、入力されたX線
画像情報に基づいて、液晶表示器55に撮影したばかり
のX線映像を表示させる。従って、X線撮像装置51の
下カバー52側から見れば、液晶表示器55に撮影した
ばかりのX線映像が表示されるので、X線撮影が良好に
終了したか否かを確認することができる。
The display controller 56 causes the liquid crystal display 55 to display the X-ray image just shot based on the input X-ray image information. Therefore, when viewed from the lower cover 52 side of the X-ray imaging apparatus 51, the X-ray image just shot is displayed on the liquid crystal display 55, so that it is possible to confirm whether or not the X-ray imaging has been successfully completed. it can.

【0130】ここで、表示切換スイッチ57による操作
を行うことにより、液晶表示器55に表示するX線画像
情報を、フラッシュメモリ28に記憶されている他のX
線画像情報に切換えることができる。
Here, by operating the display changeover switch 57, the X-ray image information displayed on the liquid crystal display 55 is stored in another X-ray image stored in the flash memory 28.
It is possible to switch to line image information.

【0131】すなわち、表示切換スイッチ57による操
作が行われると、アドレス発生器30からフラッシュメ
モリ28へ出力する読出しアドレス信号が指定するフラ
ッシュメモリ28の記憶領域が、1つ前の記憶領域に切
換わる。従って、この読出しアドレス信号によりフラッ
シュメモリ28から読み出されるX線画像情報は、1つ
前の記憶領域から読み出される。
That is, when the display switch 57 is operated, the storage area of the flash memory 28 specified by the read address signal output from the address generator 30 to the flash memory 28 is switched to the immediately preceding storage area. . Therefore, the X-ray image information read from the flash memory 28 by the read address signal is read from the immediately preceding storage area.

【0132】この読み出されたX線画像情報が、表示コ
ントローラ56に出力され、この表示コントローラ56
は、このX線画像情報に基づいて液晶表示器55に1つ
前の記憶領域に記憶されていたX線映像を表示する。
The read X-ray image information is output to the display controller 56, and the display controller 56
Displays the X-ray image stored in the immediately preceding storage area on the liquid crystal display 55 based on this X-ray image information.

【0133】また、デジタル情報出力端子34に、デジ
タル画像処理装置35を接続してX線画像情報をデジタ
ル画像処理装置35に転送する場合には、このX線診断
装置51は、デジタル画像処理装置35が設置されてい
る場所まで運ばれ、デジタル情報出力端子34にデジタ
ル画像処理装置35が接続される。
When a digital image processing device 35 is connected to the digital information output terminal 34 to transfer X-ray image information to the digital image processing device 35, the X-ray diagnostic device 51 is The digital image processing device 35 is transported to a place where the 35 is installed, and is connected to the digital information output terminal 34.

【0134】従ってフラッシュメモリ28から読み出さ
れたX線画像情報は、デジタル情報出力端子34を介し
てデジタル画像処理装置35に転送され、解析処理され
て、図示しない内部記憶部に記憶されると共に表示器に
そのX線映像を表示する。
Therefore, the X-ray image information read from the flash memory 28 is transferred to the digital image processing device 35 via the digital information output terminal 34, analyzed and stored in an internal storage unit (not shown). The X-ray image is displayed on a display.

【0135】このように第4実施形態によれば、第1実
施形態と同様な効果を得ることができると共に、以下の
効果を得ることができる。
As described above, according to the fourth embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the following effects can be obtained.

【0136】第1に、薄形の液晶表示器55と、フラッ
シュメモリ28から読み出されたX線画像情報に基づい
て撮影したX線映像を液晶表示器55に表示させる表示
コントローラ56とを設けたことにより、撮影したその
場で、X線画像情報をX線映像として確認することがで
きる。従って、X線撮影が良好に終了したか否かを早く
確認することができるので、X線撮影の撮影条件等がほ
とんど撮影中に判り、操作性を向上させることができ、
正確なX線撮影を行うことができる。
First, a thin liquid crystal display 55 and a display controller 56 for displaying an X-ray image taken based on the X-ray image information read from the flash memory 28 on the liquid crystal display 55 are provided. As a result, the X-ray image information can be confirmed as an X-ray image on the spot where the image was taken. Therefore, since it is possible to quickly confirm whether or not the X-ray imaging has been successfully completed, the imaging conditions of the X-ray imaging can be almost understood during the imaging, and the operability can be improved.
Accurate X-ray imaging can be performed.

【0137】第2に、液晶表示器55に表示させるX線
画像情報を、フラッシュメモリ28に記憶された他のX
線画像情報に切換える表示切換スイッチ57を設けたこ
とにより、所望のX線映像を選択して液晶表示器55に
容易に表示させることができる。従って、操作性を向上
させることができる。
Second, the X-ray image information to be displayed on the liquid crystal display 55 is stored in another X-ray image stored in the flash memory 28.
By providing the display switch 57 for switching to line image information, a desired X-ray image can be selected and displayed on the liquid crystal display 55 easily. Therefore, operability can be improved.

【0138】この発明の第5実施形態を図9を参照して
説明する。なお、この第5実施形態は、図9に示すよう
に、前述した第1実施形態とは、薄形平面検出器26と
デジタルX線情報記憶部27との間に、例えば鉛等のX
線遮蔽材により形成された薄板の遮蔽板157を挿入し
て、フラッシュメモリ28等の回路へのX線の障害を防
止したものである。当然、前記薄形平面検出器26と前
記デジタルX線情報記憶部27とは電気的に接続されて
いる。
The fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 9, the fifth embodiment is different from the first embodiment described above in that an X-ray such as lead is provided between the thin flat panel detector 26 and the digital X-ray information storage unit 27.
A thin shielding plate 157 made of a line shielding material is inserted to prevent X-rays from obstructing circuits such as the flash memory 28. Naturally, the thin flat panel detector 26 and the digital X-ray information storage unit 27 are electrically connected.

【0139】従って、薄形平面検出器26に入射したX
線が、この薄形平面検出器26を透過しても、遮蔽板1
57により遮蔽されて、フラッシュメモリ28等の回路
を保護することができる。
Therefore, X incident on the thin flat panel detector 26
Even if the line passes through the thin flat detector 26, the shielding plate 1
The circuit such as the flash memory 28 can be protected by being shielded by 57.

【0140】このように第5実施形態によれば、第1実
施形態と同様な効果を得ることができると共に、フラッ
シュメモリ28等回路をX線から遮蔽して、X線による
影響を防止するという効果を得ることができる。従っ
て、正確なX線画像情報を得ることができると共に、X
線画像情報の記憶保持を確実に保証することができる。
As described above, according to the fifth embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and the circuit such as the flash memory 28 is shielded from X-rays to prevent the influence of X-rays. The effect can be obtained. Accordingly, accurate X-ray image information can be obtained, and X-ray image information can be obtained.
Storage and retention of line image information can be reliably guaranteed.

【0141】[0141]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
X線平面検出手段及び回路部材を積層構造となるように
形成したことにより、X線撮像装置の薄形・軽量化を実
現することができる。
As described in detail above, according to the present invention,
By forming the X-ray plane detecting means and the circuit member to have a laminated structure, it is possible to realize a thin and lightweight X-ray imaging apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の第1実施形態のX線診断装置システ
ムの概略の構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an X-ray diagnostic apparatus system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態のX線撮像装置を示す斜視図。FIG. 2 is an exemplary perspective view showing the X-ray imaging apparatus of the embodiment;

【図3】同実施形態のX線撮像装置を分解して示す斜視
図。
FIG. 3 is an exemplary exploded perspective view showing the X-ray imaging apparatus of the embodiment;

【図4】同実施形態のX線撮像装置の要部回路構成を示
すブロック図。
FIG. 4 is an exemplary block diagram showing a main circuit configuration of the X-ray imaging apparatus according to the embodiment;

【図5】この発明の第2実施形態のX線撮像装置の要部
回路構成を示すブロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing a main circuit configuration of an X-ray imaging apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図6】この発明の第3実施形態のX線撮像装置の要部
回路構成を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram showing a main circuit configuration of an X-ray imaging apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図7】この発明の第4実施形態のX線撮像装置を分解
して示す斜視図。
FIG. 7 is an exploded perspective view showing an X-ray imaging apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】同実施形態のX線撮像装置の要部回路構成を示
すブロック図。
FIG. 8 is a block diagram showing a main circuit configuration of the X-ray imaging apparatus of the embodiment.

【図9】この発明の第5実施形態のX線撮像装置を分解
して示す斜視図。
FIG. 9 is an exploded perspective view showing an X-ray imaging apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2,51…X線撮像装置、 3…X線管、 4…X線絞り、 5…X線制御器、 21…上カバー、 26…薄形平面検出器、 27,37,45,53…デジタルX線情報記憶部、 28…フラッシュメモリ、 29…A/D変換器、 30…アドレス発生器、 31…バッテリー、 34…デジタル情報出力端子、 41…無線送信部、 47…X線情報蓄積モニタ、 48…蓄積状態送信部、 56…表示コントローラ、 55…液晶表示器、 57…遮蔽板。 2, 51: X-ray imaging device, 3: X-ray tube, 4: X-ray aperture, 5: X-ray controller, 21: upper cover, 26: thin flat detector, 27, 37, 45, 53: digital X-ray information storage unit, 28 flash memory, 29 A / D converter, 30 address generator, 31 battery, 34 digital information output terminal, 41 wireless transmission unit, 47 X-ray information accumulation monitor, 48: accumulation state transmission unit 56: display controller 55: liquid crystal display 57: shielding plate

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体を透過したX線を検出し、この検
出したX線から形成されたX線画像を記憶するX線撮像
装置において、 X線を検出する素子を平面配置して構成された薄形のX
線平面検出手段と、 このX線平面検出手段により検出されたX線情報を扱う
回路部材とを設け、 これらのX線平面検出手段及び回路部材とを積層構造と
なるように形成したことを特徴とするX線撮像装置。
1. An X-ray imaging apparatus for detecting X-rays transmitted through a subject and storing an X-ray image formed from the detected X-rays, wherein an X-ray detecting element is arranged in a plane. Thin X
X-ray plane detection means, and a circuit member for handling X-ray information detected by the X-ray plane detection means are provided, and the X-ray plane detection means and the circuit member are formed to have a laminated structure. X-ray imaging apparatus.
【請求項2】 前記X線平面検出手段及び前記回路部材
の間に介在させ、この回路部材へのX線入射を防止する
X線遮蔽手段を備えた請求項1記載のX線撮像装置。
2. The X-ray imaging apparatus according to claim 1, further comprising an X-ray shielding unit interposed between the X-ray flat panel detection unit and the circuit member to prevent X-rays from entering the circuit member.
JP2001068733A 2001-03-12 2001-03-12 X-ray imaging device Expired - Fee Related JP3382227B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068733A JP3382227B2 (en) 2001-03-12 2001-03-12 X-ray imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068733A JP3382227B2 (en) 2001-03-12 2001-03-12 X-ray imaging device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04093694A Division JP3302163B2 (en) 1994-03-11 1994-03-11 X-ray imaging apparatus and X-ray diagnostic apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001305224A true JP2001305224A (en) 2001-10-31
JP3382227B2 JP3382227B2 (en) 2003-03-04

Family

ID=18926878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068733A Expired - Fee Related JP3382227B2 (en) 2001-03-12 2001-03-12 X-ray imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382227B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509891A (en) * 2001-11-20 2005-04-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ CT detector module with radiation shield for processing circuit
US7633077B2 (en) 2007-03-30 2009-12-15 Fujifilm Corporation Apparatus and method for capturing a radiation image
JP2010071726A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Fujifilm Corp Radiation detecting device and system of photographing radiation image
US8212219B2 (en) 2008-09-26 2012-07-03 Fujifilm Corporation Radiation detecting apparatus and radiation image capturing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509891A (en) * 2001-11-20 2005-04-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ CT detector module with radiation shield for processing circuit
US7633077B2 (en) 2007-03-30 2009-12-15 Fujifilm Corporation Apparatus and method for capturing a radiation image
JP2010071726A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Fujifilm Corp Radiation detecting device and system of photographing radiation image
US8212219B2 (en) 2008-09-26 2012-07-03 Fujifilm Corporation Radiation detecting apparatus and radiation image capturing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3382227B2 (en) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302163B2 (en) X-ray imaging apparatus and X-ray diagnostic apparatus
JP5910684B2 (en) Radiation imaging system
US8866096B2 (en) Radiographic image photographing system and control device
JP5443100B2 (en) Radiation image capturing apparatus, radiation image capturing system, and radiation image capturing method
WO2009142041A1 (en) Radiation image capturing system
JP5241644B2 (en) Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing method
WO2011142157A1 (en) Radiation image capturing system
JP5137763B2 (en) Radiation detection apparatus and radiographic imaging system
JP2010051523A (en) Portable radiographic imaging apparatus and radiogaphic image management apparatus
JP2010046315A (en) Radiation image generating system and radiation image detector
JP2008119018A (en) Radiation image radiographing system and radiation image detecting apparatus
JP2009080103A (en) Cassette system
JP5400588B2 (en) Radiation imaging system
JP2012157666A (en) Radiation image photographing system
JP2009279055A (en) Radiation image capturing system
WO2009150869A1 (en) Radiographic imaging system
JP3382227B2 (en) X-ray imaging device
JP2012095882A (en) Radiographic image photographing system
JP5707869B2 (en) Radiation imaging system
JP3455734B2 (en) X-ray imaging device
JP2009183559A (en) Radiation converter and radiation image capturing system
JP5265480B2 (en) Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing method
JP5407750B2 (en) Radiation imaging system
JP2010022752A (en) Medical image system
WO2010001635A1 (en) Radiation image capturing system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees