JP2001297045A - Equipment management system, management client, management server, and method and program for use state management - Google Patents

Equipment management system, management client, management server, and method and program for use state management

Info

Publication number
JP2001297045A
JP2001297045A JP2001032901A JP2001032901A JP2001297045A JP 2001297045 A JP2001297045 A JP 2001297045A JP 2001032901 A JP2001032901 A JP 2001032901A JP 2001032901 A JP2001032901 A JP 2001032901A JP 2001297045 A JP2001297045 A JP 2001297045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
management
usage
driver software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001032901A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Nakao
敏行 中尾
Kazuhiro Hayama
和裕 羽山
Norihiko Matsuo
典彦 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001032901A priority Critical patent/JP2001297045A/en
Publication of JP2001297045A publication Critical patent/JP2001297045A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an equipment management system which can adequately manage OA equipment. SOLUTION: A processing control unit of a hybrid machine managing device sends an obtained company employee's number to a management server to request it to authenticate the user (step S12). The management server having received the employee's number performs retrieval from a user management DB (step S21) and sends information showing an authentication OK back to the hybrid machine managing device (step S24) when obtaining user information. The processing control unit once obtaining the information showing the authentication OK allows a hybrid machine to perform user's copying operation (step S14). After the user's copying operation, the processing control unit obtains information showing a copy quantity (step S16) and generates and sends equipment use information to the management server (step S17). The management server stores the obtained equipment use information in an equipment use quantity management DB (step S25).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やプリンタ
等の様々な機器を適切に管理することのできる機器管理
システム、管理クライアント、管理サーバ、使用状況管
理方法及びプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device management system, a management client, a management server, a usage management method, and a program capable of appropriately managing various devices such as a copying machine and a printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】複写機やプリンタ等のOA機器が職場内
に導入され、事務処理の効率化が図られている。複写機
は、例えば、職場内の部署単位にそれぞれ配置され、利
用者(職員等)が必要とする書類のコピー等に使用され
る。また、プリンタは、例えば、部署内の作業グループ
単位にそれぞれ配置され、利用者が作業端末(パーソナ
ルコンピュータ等)から出力する文書等を印刷する。
2. Description of the Related Art Office automation equipment such as copiers and printers has been introduced in workplaces to improve efficiency of office work. Copiers are arranged, for example, for each department in a workplace, and are used for copying documents required by users (such as staff). Further, the printers are arranged, for example, in units of work groups in a department, and print documents output by a user from a work terminal (such as a personal computer).

【0003】近年では、複写機の機能だけでなく、スキ
ャナ機能やプリンタ機能等を併せ持つ、「複合機」と呼
ばれるOA機器も知られている。この複合機は、原稿の
コピー等だけでなく、プリンタとして所定の文書等を印
刷でき、また、スキャナとして原稿を読み取り画像デー
タを取り込むことができる。そして、最近では、これら
種々のOA機器をLAN(Local Area Network)等によ
り相互に接続し、利用者の作業端末等から各OA機器を
操作できるようになってきている。
In recent years, an OA device called a “multifunction machine” that has not only the function of a copying machine but also a scanner function and a printer function has been known. This multifunction peripheral can print a predetermined document or the like as a printer as well as copy a document, and can read a document as a scanner and take in image data. Recently, these various OA devices have been connected to each other by a LAN (Local Area Network) or the like, so that each OA device can be operated from a user's work terminal or the like.

【0004】LAN等により接続されたOA機器が作業
端末等から操作できるようになっても、利用者は、対象
のOA機器の設置場所まで行き、何らかの操作をするこ
ととなる。例えば、利用者は、作業端末から所定の文書
を印刷した際に、プリンタ等まで取りに行く必要があ
り、また、原稿をコピーする際に、複写機等まで行き操
作する必要がある。そのため、職場内に配置されるOA
機器の配置場所や個数が適切であるか否かによって、作
業効率等の善し悪しが左右されることとなる。すなわ
ち、OA機器の配置等が適切でないと、作業効率が低下
すると共に、システムの運用管理コストが増大すること
になる。
[0004] Even if the OA device connected via a LAN or the like can be operated from a work terminal or the like, the user goes to the installation location of the target OA device and performs some operation. For example, when a user prints a predetermined document from a work terminal, the user needs to go to a printer or the like, and when copying a document, it is necessary to go to a copying machine or the like to perform an operation. Therefore, OA placed in the workplace
Whether or not the arrangement location and the number of devices are appropriate determines whether the work efficiency is good or bad. That is, if the arrangement of the OA equipment is not appropriate, the work efficiency is reduced and the operation management cost of the system is increased.

【0005】OA機器の配置等が適切であるか否かを判
断するためには、各OA機器の使用状況を管理する必要
がある。従来は、複写機等のOA機器が備えるカウンタ
数値や、プリンタ等に使用される用紙の消費量等によ
り、各OA機器の使用状況を大まかに管理していた。例
えば、管理者は、部署単位に配置された複写機のカウン
タ数値を集計することにより、部署別のOA機器の使用
状況を管理していた。
[0005] In order to determine whether or not the arrangement of the OA devices is appropriate, it is necessary to manage the use status of each OA device. Conventionally, the usage status of each OA device is roughly managed based on a counter value provided in the OA device such as a copying machine, the consumption of paper used in a printer or the like. For example, the administrator manages the usage status of the OA equipment for each department by counting the counter values of the copiers arranged for each department.

【0006】しかしながら、この場合、他の部署の利用
者がOA機器を使用する場合等が考慮されないため、カ
ウンタ数値がそのままその部署の使用状況とはならない
場合がある。つまり、従来は、OA機器の使用状況を適
切に管理できていなかった。そのため、OA機器の配置
や個数が適切でない場合があるか否かを判別できず、作
業効率の向上や、システムの運用管理コストを削減する
ことができないといった問題があった。
However, in this case, since the case where the user of another department uses the OA equipment is not considered, the counter value may not be the usage status of the department as it is. That is, conventionally, the use status of the OA equipment has not been properly managed. Therefore, it is not possible to determine whether or not the arrangement and the number of OA devices are not appropriate, and there is a problem that it is not possible to improve work efficiency and reduce system operation management costs.

【0007】また、各OA機器にて使用される消耗品の
在庫管理の適正化や、環境対策に伴う職場内のペーパレ
ス化の推進等の要請により、OA機器の使用状況の適切
な管理が求められていた。更に、LAN等に接続された
プリンタ等のOA機器を使用するためには、作業端末に
対して必要なドライバソフトのインストールを行う必要
がある。このインストール作業は、新たに他のOA機器
を使用する際にも必要となり、インストール作業の省力
化とドライバソフトの適切な管理も求められていた。
[0007] In addition, due to demands for appropriate management of consumables used in each OA device and promotion of paperless workplaces due to environmental measures, appropriate management of the use status of OA devices is required. Had been. Further, in order to use an OA device such as a printer connected to a LAN or the like, it is necessary to install necessary driver software on a work terminal. This installation work is required even when another OA device is newly used, and labor saving of the installation work and appropriate management of the driver software have been required.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実状に
鑑みてなされたもので、複写機やプリンタ等の様々な機
器を適切に管理することのできる機器管理システム、管
理クライアント、管理サーバ、使用状況管理方法及びプ
ログラムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above situation, and has an apparatus management system, a management client, a management server, and a management system capable of appropriately managing various devices such as a copying machine and a printer. It is intended to provide a usage management method and a program.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係る機器管理システムは、ネ
ットワークに接続された管理対象となる機器を管理する
機器管理システムであって、機器を操作する利用者の認
証を行う認証手段と、前記認証手段が認証した利用者の
操作による機器の使用量を含む機器使用情報を取得する
使用情報取得手段と、前記使用情報取得手段が取得した
機器使用情報を記憶する使用情報記憶手段と、を備え
る。
To achieve the above object, a device management system according to a first aspect of the present invention is a device management system for managing devices to be managed connected to a network, An authentication unit that authenticates a user who operates the device; a usage information obtaining unit that obtains device usage information including a usage amount of the device by an operation of the user authenticated by the authentication unit; and an obtaining unit that obtains the usage information. Use information storage means for storing the obtained device use information.

【0010】この発明によれば、認証手段は、例えば、
取得した社員番号等に従って、機器を操作する利用者の
認証を行う。使用情報取得手段は、認証手段が認証した
利用者の操作による機器の使用量(例えば、使用枚数
等)を含む機器使用情報を取得する。使用情報記憶手段
は、使用情報取得手段が取得した機器使用情報を順次記
憶する。このように、使用情報記憶手段には、機器の使
用情報が記憶される。そして、記憶された使用情報か
ら、利用者別、又は、部署別等の機器の使用量を必要に
応じて適宜集計できる。この結果、機器の使用状況を適
切に管理することが可能となる。
According to the invention, the authentication means includes, for example,
The user operating the device is authenticated according to the acquired employee number and the like. The usage information acquisition unit acquires device usage information including the usage amount (for example, the number of used devices) of the device by the operation of the user authenticated by the authentication unit. The use information storage unit sequentially stores the device use information acquired by the use information acquisition unit. As described above, the usage information storage unit stores the usage information of the device. Then, from the stored usage information, the usage amount of the device for each user or for each department can be summed up as needed. As a result, it is possible to appropriately manage the usage status of the device.

【0011】前記認証手段は、例えば、機器の操作が許
可された利用者を特定する利用者情報を予め記憶する利
用者情報記憶手段と、機器を操作する利用者を識別する
ための識別情報を入力する識別情報入力手段と、前記識
別情報入力手段により入力された識別情報及び、前記利
用者情報記憶手段に記憶された利用者情報に従って、機
器を操作する利用者を認証する手段と、を備え、前記使
用情報取得手段は、例えば、前記認証手段が認証した利
用者の操作による機器の使用量をカウントするカウント
手段と、前記カウント手段によりカウントされた使用量
及び、前記認証手段により認証された利用者を特定する
情報を含む機器使用情報を生成する使用情報生成手段
と、を備える。
The authentication means includes, for example, user information storage means for storing in advance user information for specifying a user who is permitted to operate the device, and identification information for identifying a user who operates the device. Identification information input means for inputting, and means for authenticating a user who operates the device in accordance with the identification information input by the identification information input means and the user information stored in the user information storage means. The use information acquisition unit is, for example, a count unit that counts the amount of use of the device by the operation of the user authenticated by the authentication unit, the usage amount counted by the count unit, and the authentication unit that has been authenticated. Usage information generating means for generating device usage information including information for identifying a user.

【0012】機器管理システムは、前記使用情報記憶手
段に記憶された機器使用情報から、前記機器の過去の使
用量を取得する使用量取得手段と、前記使用量取得手段
が取得した使用量と、予め定められた基準値とを比較す
る比較手段と、前記比較手段による比較結果に従って、
前記機器の利用者及び/又は該機器の管理者に、所定の
メッセージを出力する出力手段と、を更に備えてもよ
い。このような構成とすることにより、例えば、各機器
の過去1ヶ月或いは1年間の使用量と基準値とを比較し
て、機器の仕様により定まる程度以上に使用された機器
やほとんど使用されていない機器を判別することが可能
となる。
[0012] The device management system includes a usage amount obtaining unit that obtains a past usage amount of the device from the device usage information stored in the usage information storage unit, a usage amount obtained by the usage amount obtaining unit, Comparison means for comparing a predetermined reference value, according to the comparison result by the comparison means,
Output means for outputting a predetermined message to a user of the device and / or a manager of the device. By adopting such a configuration, for example, the usage amount of each device in the past month or one year and the reference value are compared with each other, and the devices that have been used or hardly used more than the extent determined by the specification of the device are used. The device can be determined.

【0013】機器管理システムは、前記使用情報記憶手
段に記憶された機器使用情報から、任意の利用者による
任意の機器の過去の使用量を取得する使用量取得手段
と、前記使用量取得手段が取得した使用量と、予め定め
られた基準値とを比較する比較手段と、前記比較手段に
よる比較結果に従って、前記利用者に所定のメッセージ
を出力する出力手段と、を更に備えてもよい。このよう
な構成とすることにより、例えば、大量にコピーした
り、大量に印刷したりする人に、注意を促すこと等が可
能となる。
[0013] The device management system includes: a usage amount obtaining unit that obtains a past usage amount of an arbitrary device by an arbitrary user from the device usage information stored in the usage information storage unit; The apparatus may further include a comparing unit that compares the obtained usage amount with a predetermined reference value, and an output unit that outputs a predetermined message to the user according to a comparison result by the comparing unit. By adopting such a configuration, for example, it is possible to call attention to a person who makes a large number of copies or prints a large amount.

【0014】機器管理システムは、前記使用情報記憶手
段に記憶された機器使用情報から、利用者が所属する部
署別の機器の過去の使用量を取得する使用量取得手段
と、前記使用量取得手段が取得した使用量と、予め定め
られた基準値とを比較する比較手段と、前記比較手段に
よる比較結果に従って、利用者及び/又は機器の管理者
に、所定のメッセージを出力する出力手段と、を更に備
えてもよい。このような構成とすることにより、例え
ば、大量にコピーしたり、大量に印刷したりする部署
に、注意を促すこと等が可能となる。
[0014] The device management system includes a usage amount obtaining unit for obtaining a past usage amount of a device for each department to which a user belongs from the device usage information stored in the usage information storage unit; Comparing means for comparing the used amount obtained with the predetermined reference value, and output means for outputting a predetermined message to a user and / or a device administrator according to a comparison result by the comparing means; May be further provided. With such a configuration, for example, it is possible to call attention to a department that copies a large amount or prints a large amount.

【0015】機器管理システムは、前記使用情報記憶手
段に記憶された機器使用情報から、その機器の消耗品が
交換されてからの該機器の使用量を取得する使用量取得
手段と、前記使用量取得手段が取得した使用量と、予め
定められた基準値とを比較する比較手段と、前記比較手
段による比較結果に従って、機器を操作する利用者及び
/又は機器の管理者に向けて所定のメッセージを出力す
る出力手段と、を更に備えてもよい。このような構成と
することにより、例えば、消耗品(例えば、トナー、イ
ンク、感光体)の交換が必要となる事前に、メッセージ
を出力して、準備を促すこと等が可能となる。
[0015] The device management system includes: usage amount obtaining means for obtaining, from the device usage information stored in the usage information storage device, the usage amount of the device after the consumables of the device have been exchanged; Comparing means for comparing the usage amount obtained by the obtaining means with a predetermined reference value; and a predetermined message directed to a user operating the device and / or a manager of the device according to a comparison result by the comparing means. And an output unit that outputs the data. With such a configuration, for example, it is possible to output a message and prompt the user to prepare for the replacement of consumables (for example, toner, ink, and photoconductor) before the replacement is necessary.

【0016】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係る機器管理システムは、ネットワーク上に接続
された制御対象機器を制御する端末機器のソフトウェア
を管理する機器管理システムであって、制御対象機器を
制御するために必要となる端末機器のドライバソフトを
予め記憶するドライバソフト記憶手段と、前記ドライバ
ソフト記憶手段に記憶されたドライバソフトと制御対象
機器との対応を規定した対応情報を記憶する対応情報記
憶手段と、端末機器から制御対象となる制御対象機器を
選択する選択手段と、前記対応情報記憶手段に記憶され
た対応情報に従って、前記選択手段により選択された制
御対象機器のドライバソフトを特定する特定手段と、前
記特定手段により特定されたドライバソフトを端末機器
にネットワークを介して供給し、端末機器にインストー
ルするインストール手段と、を備える。このような構成
とすることにより、ユーザは、自己の必要なドライバソ
フトを端末機器に容易にインストールし、任意の機器を
容易に使用することができる。
To achieve the above object, a device management system according to a second aspect of the present invention is a device management system that manages software of a terminal device that controls a control target device connected on a network, Driver software storage means for storing in advance the driver software of the terminal equipment required for controlling the control target equipment, and correspondence information defining the correspondence between the driver software and the control target equipment stored in the driver software storage means Corresponding information storage means for storing, a selecting means for selecting a control target device to be controlled from a terminal device, and a driver for the control target device selected by the selecting means according to the correspondence information stored in the corresponding information storing means A specifying means for specifying the software, and a driver software specified by the specifying means connected to a network with the terminal device. And by supplying, and a installation means for installing the terminal equipment. With such a configuration, the user can easily install the driver software required by the user in the terminal device, and can easily use any device.

【0017】機器管理システムは、前記ドライバソフト
を端末機器にインストールした人の情報を入力する手段
と、入力された情報に基づいてインストール者を識別す
る情報を記憶するインストール者記憶手段と、前記ドラ
イバソフト記憶手段に記憶されているドライバソフトが
更新された際に、そのドライバソフトのインストール者
をインストール者記憶手段の記憶内容から判別し、判別
した利用者に、所定のメッセージを出力するする出力手
段と、を更に備えてもよい。このような構成とすること
により、例えば、利用者は、ドライバソフトが更新され
たことをメッセージから判断して、ドライバソフトを更
新するすることができる。
The device management system includes means for inputting information of a person who has installed the driver software on the terminal device, an installer storage means for storing information for identifying an installer based on the input information, Output means for, when the driver software stored in the software storage means is updated, discriminating the installer of the driver software from the contents stored in the installer storage means and outputting a predetermined message to the discriminated user; And may be further provided. With such a configuration, for example, the user can update the driver software by judging from the message that the driver software has been updated.

【0018】インストール者記憶手段は、例えば、前記
ドライバソフトをインストールした利用者に対応付け
て、通知を希望するか否かを示す情報を記憶し、前記出
力手段は、ドライバソフト記憶手段に記憶されているド
ライバソフトが更新された際に、そのドライバソフトの
インストール者であって、通知を希望する者に、所定の
メッセージを出力する。このような構成とすることによ
り、ドライバソフトが更新された際に、そのドライバソ
フトをインストールした人のみに、メッセージが出力さ
れ、ドライバソフトを再インストールすることが可能と
なる。
The installer storage means stores information indicating whether or not a notification is desired, for example, in association with the user who has installed the driver software, and the output means is stored in the driver software storage means. When the driver software is updated, a predetermined message is output to an installer of the driver software who wants to be notified. With this configuration, when the driver software is updated, a message is output only to the person who installed the driver software, and the driver software can be reinstalled.

【0019】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係る機器管理システムは、ネットワークを介して
相互に接続された管理対象機器と該管理対象機器を管理
する管理装置とから構成されるシステムであって、前記
管理装置は、機器の操作が許可された利用者を特定する
利用者情報を予め記憶しており、各機器は、その機器の
利用者を識別するための識別情報を前記管理装置に送信
し、前記管理装置は、送信された識別情報を受信し、受
信した識別情報と記憶している利用者情報に従って、そ
の利用者を認証し、認証結果を機器に通知し、前記機器
は、前記管理装置により認証された利用者の操作を許容
し、その利用者の使用量を求めて管理装置に通知し、管
理装置は、通知された使用量と利用者と使用された機器
とを対応付けて記憶する、ことを特徴とする。
To achieve the above object, a device management system according to a third aspect of the present invention comprises a device to be managed mutually connected via a network and a management device for managing the device to be managed. Wherein the management device stores in advance user information for identifying a user who is permitted to operate the device, and each device stores identification information for identifying the user of the device. Transmitting to the management device, the management device receives the transmitted identification information, according to the received identification information and the stored user information, authenticates the user, notifies the authentication result to the device, The device allows the operation of the user authenticated by the management device, obtains the usage amount of the user, notifies the management device, and the management device uses the notified usage amount and the user. Record by associating with equipment To, characterized in that.

【0020】前記管理装置は、例えば、記憶している使
用情報に基づいて、各機器の利用者及び/又は管理者に
所定のメッセージを出力する。
The management device outputs a predetermined message to a user and / or a manager of each device, for example, based on the stored usage information.

【0021】上記目的を達成するため、本発明の第4の
観点に係る管理クライアントは、ネットワーク上に接続
された管理対象となる機器を管理する管理サーバに対
し、ネットワークを介して通信を行う管理クライアント
であって、機器を操作する利用者を識別するための識別
情報を入力する情報入力手段と、前記情報入力手段が入
力した識別情報を管理サーバに向けて送信し、応答され
る情報に従って機器を操作する利用者の認証を行う認証
手段と、前記認証手段が認証した利用者による事務機器
の使用量をカウントするカウント手段と、前記カウント
手段によりカウントされた使用量を含む機器使用情報を
管理サーバに向けて送信する使用情報送信手段と、を備
えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a management client according to a fourth aspect of the present invention provides a management server for performing communication via a network to a management server that manages devices to be managed connected to the network. A client, an information input unit for inputting identification information for identifying a user who operates the device, and transmitting the identification information input by the information input unit to a management server; Authentication means for authenticating a user who operates the device, counting means for counting the usage of office equipment by the user authenticated by the authentication means, and management of equipment usage information including the usage amount counted by the counting means. And use information transmitting means for transmitting the information to the server.

【0022】上記目的を達成するため、本発明の第5の
観点に係る管理サーバは、ネットワーク上に接続された
管理対象となる機器の管理を、管理クライアントを介し
て行う管理サーバであって、機器の操作が許可された利
用者を特定する利用者情報を予め記憶する記憶装置と、
機器を操作する利用者を識別するための識別情報をネッ
トワークを介して管理クライアントから取得する識別情
報取得手段と、前記識別情報取得手段により取得された
識別情報及び、前記利用者情報記憶手段に記憶された利
用者情報に従って、機器を操作する利用者の認証を行う
認証手段と、前記認証手段が認証した利用者の操作によ
る機器の使用量を含む機器使用情報を、ネットワークを
介して管理クライアントから取得する使用情報取得手段
と、前記使用情報取得手段が取得した機器使用情報を順
次記憶する使用情報記憶手段と、を備えることを特徴と
する。
To achieve the above object, a management server according to a fifth aspect of the present invention is a management server that manages devices to be managed connected on a network via a management client, A storage device for storing in advance user information for identifying a user permitted to operate the device,
Identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying a user who operates a device from a management client via a network, identification information acquired by the identification information acquisition means, and stored in the user information storage means Authentication means for authenticating a user who operates the device, and device usage information including the usage amount of the device by the operation of the user who has been authenticated by the authentication means, from the management client via the network. It is characterized by comprising a use information acquisition unit for acquiring, and a use information storage unit for sequentially storing the device use information acquired by the use information acquisition unit.

【0023】上記目的を達成するため、本発明の第6の
観点に係る使用状況管理方法は、ネットワークに接続さ
れた管理対象機器の使用状況を管理する使用状況管理方
法であって、機器を操作する利用者の認証を行い、認証
された利用者の操作による機器の使用量を求め、求めら
れた使用量を含む機器使用情報を取得し、取得した機器
使用情報を所定のデータベースに格納する、ことを特徴
とする。前記データベースに記憶された機器使用情報を
処理し、機器の利用者及び/又は管理者に所定のメッセ
ージを送信してもよい。
To achieve the above object, a usage management method according to a sixth aspect of the present invention is a usage management method for managing the usage of a device to be managed connected to a network. Authenticate the user to be used, obtain the usage of the device by the operation of the authenticated user, obtain the device usage information including the obtained usage, and store the obtained device usage information in a predetermined database. It is characterized by the following. The device usage information stored in the database may be processed, and a predetermined message may be transmitted to a user and / or a manager of the device.

【0024】上記目的を達成するため、本発明の第7の
観点に係る端末機器のソフトウエアの管理方法は、ネッ
トワークに接続された制御対象機器を制御する端末機器
のソフトウェアの管理方法であって、制御対象機器を制
御するために必要となる端末機器のドライバソフト及
び、ドライバソフトと制御対象機器との対応を規定した
対応情報を予め記憶装置に記憶させ、端末機器でから制
御対象となる制御対象機器を選択し、前記記憶装置に記
憶された対応情報に従って、選択された制御対象機器の
ドライバソフトを特定し、特定されたドライバソフトを
端末機器にネットワークを介して供給し、該端末機器に
インストールする、ことを特徴とする。
To achieve the above object, a method for managing software of a terminal device according to a seventh aspect of the present invention is a method for managing software of a terminal device for controlling a device to be controlled connected to a network. The driver software of the terminal device required to control the control target device and the correspondence information that defines the correspondence between the driver software and the control target device are stored in the storage device in advance, and the control device is controlled from the terminal device. Select the target device, specify the driver software of the selected control target device according to the correspondence information stored in the storage device, supply the specified driver software to the terminal device via a network, and Installation.

【0025】前記ドライバソフトをインストールした利
用者の情報を記憶装置に記憶し、前記記憶装置に記憶さ
れているドライバソフトが更新された際に、そのドライ
バソフトのインストール者を前記記憶装置の記憶内容か
ら判別し、判別した利用者に、所定のメッセージを通知
する、ようにしてもよい。
The information of the user who has installed the driver software is stored in a storage device, and when the driver software stored in the storage device is updated, the installer of the driver software is notified of the storage contents of the storage device. And a predetermined message may be notified to the determined user.

【0026】さらに、本発明の第8の観点に係るプログ
ラムは、ネットワーク上に接続された管理対象となる機
器の使用状況を管理する使用状況管理方法をコンピュー
タに実行させるためのプログラムであって、機器を操作
する利用者の認証を行う認証ステップと、前記認証ステ
ップにて認証された利用者の操作による機器の使用量を
カウントするカウントステップと、前記カウントステッ
プにてカウントされた使用量を含む機器使用情報を取得
する使用情報取得ステップと、前記使用情報取得ステッ
プにて取得された機器使用情報を所定のデータベースに
順次格納する格納ステップとを有する使用状況管理方法
をコンピュータに実行させる。
Further, a program according to an eighth aspect of the present invention is a program for causing a computer to execute a usage status management method for managing the usage status of a device to be managed connected on a network, An authentication step of authenticating a user who operates the device, a counting step of counting the usage of the device by the operation of the user authenticated in the authentication step, and a usage amount counted in the counting step. A computer is caused to execute a usage management method having a usage information obtaining step of obtaining device usage information and a storing step of sequentially storing the device usage information obtained in the usage information obtaining step in a predetermined database.

【0027】さらに、本発明の第9の観点に係るプログ
ラムは、ネットワークに接続された制御対象機器を制御
する端末機器のソフトウェアの管理をコンピュータに実
行させるためのプログラムであって、予め記憶されてい
るドライバソフトと制御対象機器との対応を規定した対
応情報に基づいて、端末機器から制御対象となる制御対
象機器を特定する情報を受信し、特定された制御対象機
器の操作に必要となる端末機器のドライバソフト及び判
別したドライバソフトを端末機器に提供してインストー
ル可能とする、ことを特徴とする。
A program according to a ninth aspect of the present invention is a program for causing a computer to execute management of software of a terminal device that controls a device to be controlled connected to a network, and is stored in advance. Based on the correspondence information that defines the correspondence between the driver software and the control target device, information that specifies the control target device to be controlled is received from the terminal device, and the terminal necessary for operating the specified control target device is received. The device driver software and the determined driver software are provided to the terminal device and can be installed.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかるOA
(Office Automation)機器を管理する機器管理システ
ムについて、以下図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS OA according to an embodiment of the present invention
(Office Automation) A device management system for managing devices will be described below with reference to the drawings.

【0029】図1は、この発明の実施の形態に適用され
る機器管理システムの構成を示すブロック図である。図
1に示すように、機器管理システム1は、複合機11
と、複合機管理装置12と、スキャナ13と、スキャナ
管理装置14と、データベース15と、管理サーバ16
と、名刺印刷管理装置17と、名刺印刷プリンタ18
と、FAXサーバ19と、ファクシミリ20と、プリン
タ21と、汎用端末22と、から構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a device management system applied to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the device management system 1
MFP management device 12, scanner 13, scanner management device 14, database 15, management server 16
Business card print management device 17, business card print printer 18
, A FAX server 19, a facsimile machine 20, a printer 21, and a general-purpose terminal 22.

【0030】複合機管理装置12、スキャナ管理装置1
4、管理サーバ16、名刺印刷管理装置17、FAXサ
ーバ19、プリンタ21、及び、汎用端末22は、例え
ば、LAN(Local Area Network)等から構成されるネ
ットワーク2を介して接続されている。なお、複合機1
1、スキャナ13、名刺印刷プリンタ18、ファクシミ
リ20、及び、プリンタ21が、使用状況の管理対象と
なるOA機器である。
Multifunction machine management device 12, scanner management device 1
4. The management server 16, the business card print management device 17, the FAX server 19, the printer 21, and the general-purpose terminal 22 are connected via a network 2 including, for example, a LAN (Local Area Network). Note that the MFP 1
1, the scanner 13, the business card printing printer 18, the facsimile 20, and the printer 21 are OA devices for which usage status is managed.

【0031】各複合機11は、例えば、複写機、スキャ
ナ、及びプリンタ等の機能を併せ持つ機器である。複合
機11は、利用者の操作による原稿のコピー、及び原稿
のスキャン(読み取り)、並びに、汎用端末22から出
力された文書等の印刷等を行う。なお、複合機11は、
例えば、職場内の部署単位にそれぞれ設置されている。
Each of the multifunction peripherals 11 is a device having functions such as a copier, a scanner, and a printer. The multifunction peripheral 11 performs copying of a document by an operation of a user, scanning (reading) of the document, printing of a document output from the general-purpose terminal 22, and the like. Note that the multifunction peripheral 11
For example, each is set for each department in the workplace.

【0032】複合機管理装置12は、管理サーバ16に
対するクライアント機器であり、複合機11を使用する
利用者の認証を管理サーバ16に依頼すると共に、認証
した利用者による複合機11の使用量(例えば、コピー
枚数、プリント枚数、スキャン数等)をカウントする。
そして、カウントした使用量を含む機器使用情報を生成
してネットワーク2を介して管理サーバ16に供給す
る。
The multifunction device management apparatus 12 is a client device for the management server 16, requests the management server 16 to authenticate a user who uses the multifunction device 11, and uses the amount of use of the multifunction device 11 by the authenticated user. For example, the number of copies, the number of prints, the number of scans, etc.) are counted.
Then, device usage information including the counted usage amount is generated and supplied to the management server 16 via the network 2.

【0033】具体的に説明すると、各複合機管理装置1
2は、図2(a)に示すように、処理制御ユニット31
と、タッチパネル32と、CD−Rドライブ33と、名
刺スキャナ34とを備える。
More specifically, each multifunction device management device 1
2 is a processing control unit 31 as shown in FIG.
, A touch panel 32, a CD-R drive 33, and a business card scanner 34.

【0034】処理制御ユニット31は、複合機管理装置
12全体を制御する。すなわち、処理制御ユニット31
は、タッチパネル32から入力される識別情報(例え
ば、社員番号)を使用して利用者を認証する。そして、
処理制御ユニット31は、利用者が使用した複合機11
の使用量(例えば、コピー枚数、プリント枚数、スキャ
ン数等)をカウントし、カウントした使用量と利用者を
特定する情報とを含む機器使用情報を生成してネットワ
ーク2を介して管理サーバ16に供給する。
The processing control unit 31 controls the entire multifunction device management device 12. That is, the processing control unit 31
Authenticates the user using identification information (for example, employee number) input from the touch panel 32. And
The processing control unit 31 is provided for the MFP 11 used by the user.
(For example, the number of copies, the number of prints, the number of scans, etc.), generates device use information including the counted amount of use and information for specifying the user, and sends the device use information to the management server 16 via the network 2. Supply.

【0035】また、処理制御ユニット31は、複合機1
1がスキャナ機能により原稿を読み取った際に、複合機
11から送られたスキャンデータ(画像データ)を取得
し、取得した画像データをCD−Rドライブ33にてデ
ィスク媒体に記録する。
Further, the processing control unit 31
When the scanner 1 scans a document using the scanner function, the scan data (image data) sent from the multifunction peripheral 11 is acquired, and the acquired image data is recorded on a disk medium by the CD-R drive 33.

【0036】また、処理制御ユニット31は、名刺スキ
ャナ34が読み取った名刺の画像データを取得すると、
画像データに含まれる文字データと予め記憶されている
基準文字データとを比較する等により、名刺に印刷され
た文字を認識し、対応する文字データに変換する。
When the processing control unit 31 acquires the image data of the business card read by the business card scanner 34,
By comparing the character data included in the image data with reference character data stored in advance, the character printed on the business card is recognized and converted to corresponding character data.

【0037】タッチパネル32は、例えば、液晶表示ユ
ニット上に複数のタッチセンサが配置された入出力機器
等からなる。タッチパネル32は、液晶表示ユニットに
表示した情報に応じて利用者が入力する指示情報等を取
得し、取得した指示情報等を処理制御ユニット31に供
給する。
The touch panel 32 includes, for example, input / output devices in which a plurality of touch sensors are arranged on a liquid crystal display unit. The touch panel 32 acquires instruction information and the like input by the user according to the information displayed on the liquid crystal display unit, and supplies the acquired instruction information and the like to the processing control unit 31.

【0038】CD−R(Compact Disc Recordable)ド
ライブ33は、データ記録面に有機色素等が塗られたデ
ィスク媒体(CD−R)を格納し、このディスク媒体に
レーザ光線等を照射することによりデータを記録する。
例えば、CD−Rドライブ33は、複合機11がスキャ
ナ機能により読み出した原稿の画像データをディスク媒
体に記録する。
A CD-R (Compact Disc Recordable) drive 33 stores a disk medium (CD-R) coated with an organic dye or the like on a data recording surface, and irradiates the disk medium with a laser beam or the like to store data. Record
For example, the CD-R drive 33 records, on a disk medium, image data of a document read by the multifunction peripheral 11 by a scanner function.

【0039】名刺スキャナ34は、名刺専用のスキャナ
であり、セットされた名刺を受光素子等によりスキャン
して読み取り、読み取った画像データを処理制御ユニッ
ト31に供給する。
The business card scanner 34 is a scanner dedicated to business cards, scans and reads a set business card with a light receiving element or the like, and supplies the read image data to the processing control unit 31.

【0040】図1に戻って、スキャナ13は、例えば、
CCD(Charge Coupled Device)等の半導体光電変換
素子を備え、原稿台上に静置された原稿を走査して、そ
の画像データを入力する。スキャナ13は、入力した画
像データをスキャナ管理装置14に供給する。なお、ス
キャナ13は、例えば、職場内の部署単位にそれぞれ設
置されている。
Returning to FIG. 1, the scanner 13 is, for example,
It includes a semiconductor photoelectric conversion element such as a CCD (Charge Coupled Device), scans a document placed on a document table, and inputs the image data. The scanner 13 supplies the input image data to the scanner management device 14. The scanners 13 are installed, for example, for each department in the workplace.

【0041】スキャナ管理装置14は、管理サーバ16
に対応するクライアント機器であり、スキャナ13の管
理を行う。スキャナ管理装置14は、図2(b)に示す
ように、タッチパネル32と、CD−Rドライブ33
と、処理制御ユニット35とを備える。
The scanner management device 14 includes a management server 16
, And manages the scanner 13. The scanner management device 14 includes a touch panel 32 and a CD-R drive 33, as shown in FIG.
And a processing control unit 35.

【0042】処理制御ユニット35は、スキャナ管理装
置14全体を制御する。すなわち、処理制御ユニット3
5は、タッチパネル32から入力された社員番号等によ
り利用者を認証し、認証した利用者が使用したスキャナ
13の使用量(例えば、スキャン数等)をカウントす
る。処理制御ユニット35は、カウントした使用量等を
含む機器使用情報を生成してネットワーク2を介して管
理サーバ16に送信する。なお、図2(b)に示すタッ
チパネル32、及びCD−Rドライブ33は、上述の図
2(a)に示すタッチパネル32、及びCD−Rドライ
ブ33と同一の構成である。
The processing control unit 35 controls the entire scanner management device 14. That is, the processing control unit 3
Reference numeral 5 authenticates the user based on the employee number or the like input from the touch panel 32 and counts the amount of use of the scanner 13 (for example, the number of scans) used by the authenticated user. The processing control unit 35 generates device usage information including the counted usage amount and the like, and transmits the generated device usage information to the management server 16 via the network 2. The touch panel 32 and the CD-R drive 33 shown in FIG. 2B have the same configuration as the touch panel 32 and the CD-R drive 33 shown in FIG.

【0043】図1に戻って、データベース15は、管理
対象となる複合機11等のOA機器を管理するための種
々のデータを記憶する。具体的に説明すると、データベ
ース15は、図3に示すように、ユーザ管理DB41
と、機器管理DB42と、ドライバ管理DB43と、機
器使用量管理DB44と、顧客宛先管理DB45とを備
える。
Returning to FIG. 1, the database 15 stores various data for managing OA equipment such as the multifunction peripheral 11 to be managed. More specifically, as shown in FIG. 3, the database 15 stores the user management DB 41
, A device management DB 42, a driver management DB 43, a device usage management DB 44, and a customer destination management DB 45.

【0044】ユーザ管理DB41は、複合機11等のO
A機器を使用する利用者を認証する際に使用される情報
を格納するデータベースである。例えば、ユーザ管理D
B41は、図4(a)に示すような社員番号、氏名、部
署コード、部署名、電話番号、及び、FAX番号等から
なるユーザ情報を格納する。なお、ユーザ管理DB41
に格納される情報及び配列等は、任意であり、例えば、
既存のデータベースからCSV(Comma Separated Valu
e format)形式にて利用者に関する情報を取得し、上述
のユーザ情報を生成してもよい。
The user management DB 41 stores the O
This is a database that stores information used when authenticating a user who uses the device A. For example, user management D
B41 stores user information including an employee number, a name, a department code, a department name, a telephone number, a FAX number, and the like as shown in FIG. 4A. The user management DB 41
The information and array stored in are arbitrary, for example,
CSV (Comma Separated Valu) from existing database
Information about the user may be acquired in the e format) format to generate the user information described above.

【0045】機器管理DB42は、複合機11等のOA
機器を管理するための情報を格納するデータベースであ
る。例えば、機器管理DB42は、図4(b)に示すよ
うな機器番号、機種名、機器分類、ネットワークアドレ
ス、及び、設置場所等からなる機器情報を格納する。
The device management DB 42 stores the OA of the multifunction peripheral 11 or the like.
This is a database that stores information for managing devices. For example, the device management DB 42 stores device information including a device number, a model name, a device classification, a network address, an installation location, and the like as shown in FIG.

【0046】ドライバ管理DB43は、汎用端末22に
インストールされ得るプリンタ21等のドライバソフト
を管理するための情報を格納するデータベースである。
例えば、ドライバ管理DB43は、図4(c)に示すよ
うな機種名、バージョン、及び、ドライバソフトの格納
フォルダ等からなるドライバ情報を格納する。
The driver management DB 43 is a database that stores information for managing driver software such as the printer 21 that can be installed in the general-purpose terminal 22.
For example, the driver management DB 43 stores driver information including a model name, a version, a storage folder for driver software, and the like as shown in FIG.

【0047】機器使用量管理DB44は、利用者による
OA機器の使用量を示す情報を格納するデータベースで
ある。例えば、機器使用量管理DB44は、図5(a)
に示すようなOA機器を使用した利用者を特定する社員
番号、及び、両面コピーの枚数又は用紙のサイズ単位に
区分された使用枚数等からなる機器使用情報を格納す
る。また、機器使用量管理DB44は、使用開始時間等
の日時情報(日付及び時間等)も格納する。なお、機器
使用量管理DB44には、このような機器使用情報がO
A機器毎に記憶される。
The device usage management DB 44 is a database that stores information indicating the usage of OA devices by users. For example, the device usage management DB 44 stores the information shown in FIG.
And the device usage information including the number of double-sided copies or the number of sheets used in units of paper size, and the like, and the employee number specifying the user who uses the OA device as shown in FIG. The device usage management DB 44 also stores date and time information (date and time, etc.) such as the usage start time. The device usage information DB 44 stores such device usage information as O.
Stored for each A device.

【0048】顧客宛先管理DB45は、利用者の取引先
となる顧客等に関する情報を格納するデータベースであ
る。例えば、顧客宛先管理DB45は、図5(b)に示
すような顧客番号、氏名、会社コード、会社名、FAX
番号、及び、メールアドレス等からなる取引先情報を格
納する。なお、顧客宛先管理DB45に格納される情報
及びその配列等は、任意であり、例えば、既存のデータ
ベースからCSV形式にて取引先に関する情報を取得
し、上述の取引先情報を生成してもよい。また、上述の
名刺スキャナ34(複合機管理装置12)にて読み取っ
た名刺の画像を処理制御ユニット31にて文字認識し、
認識結果の文字データを顧客宛先管理DB45に順次格
納してもよい。
The customer destination management DB 45 is a database for storing information on customers and the like who are business partners of users. For example, the customer destination management DB 45 stores a customer number, a name, a company code, a company name, a facsimile as shown in FIG.
Stores supplier information including a number and a mail address. The information stored in the customer destination management DB 45 and the arrangement thereof are arbitrary. For example, information on the business partner may be acquired from an existing database in a CSV format, and the above-described business partner information may be generated. . In addition, the processing control unit 31 recognizes characters of the image of the business card read by the business card scanner 34 (the multifunction peripheral management device 12),
The character data of the recognition result may be sequentially stored in the customer destination management DB 45.

【0049】図1に戻って、管理サーバ16は、機器管
理システム1全体を管理するサーバ機器であり、所定の
コンピュータシステムから構成される。管理サーバ16
は、複合機管理装置12、スキャナ管理装置14、及
び、名刺印刷管理装置17等との間で所定データの送受
信を行い、複合機11等のOA機器を使用する利用者の
認証を行うと共に、認証した利用者が使用するOA機器
の使用量を取得する。
Returning to FIG. 1, the management server 16 is a server device for managing the entire device management system 1, and is constituted by a predetermined computer system. Management server 16
Transmits and receives predetermined data to and from the MFP management device 12, the scanner management device 14, the business card print management device 17, and the like, authenticates a user who uses the OA device such as the MFP 11, and Acquire the usage amount of the OA device used by the authenticated user.

【0050】なお、管理サーバ16は、図5(c)と
(d)に示すようなメール受信ボックス(受信メール格
納領域)及びメール送信ボックス(送信メール格納領
域)等を備え、メールサーバとしても機能する。すなわ
ち、管理サーバ16は、インターネット等を介して受信
した電子メールをメール受信ボックスに格納し、また、
メール送信ボックスに格納した電子メールをインターネ
ット等を介して送信先に向けて送信する。
The management server 16 includes a mail receiving box (received mail storage area) and a mail transmission box (transmitted mail storage area) as shown in FIGS. 5 (c) and 5 (d). Function. That is, the management server 16 stores the e-mail received via the Internet or the like in a mail inbox,
The e-mail stored in the mail transmission box is transmitted to a destination via the Internet or the like.

【0051】名刺印刷管理装置17は、管理サーバ16
に対応するクライアント機器であり、名刺印刷プリンタ
18の管理を行う。名刺印刷管理装置17は、例えば、
管理サーバ16を介してユーザ管理DB41に記憶され
ている名刺の作成対象となるユーザ情報を取得し、所定
のフォーマットの印刷情報を作成する。そして、生成し
た印刷情報を名刺印刷プリンタ18に供給して名刺を印
刷する。
The business card print management device 17 includes a management server 16
And manages the business card printing printer 18. The business card print management device 17 includes, for example,
The management server 16 acquires user information to be created as a business card stored in the user management DB 41 via the management server 16 and creates print information in a predetermined format. Then, the generated print information is supplied to the business card printing printer 18 to print the business card.

【0052】名刺印刷プリンタ18は、印刷後の用紙を
所定の名刺サイズにカットするカット機構を備えたプリ
ンタであり、名刺印刷管理装置17から供給された印刷
情報に従って所定の用紙に名刺のデータを印刷する。
The business card printing printer 18 is a printer having a cutting mechanism for cutting printed paper into a predetermined business card size, and prints business card data on predetermined paper in accordance with print information supplied from the business card printing management device 17. Print.

【0053】FAX(ファクシミリ)サーバ19は、ス
キャン操作によりスキャナ管理装置14等から送られた
画像データを取得すると、ファクシミリ通信用のデータ
フォーマットに変換する。そして、変換したデータをフ
ァクシミリ20を介して所定の送信先に送信する。ま
た、FAXサーバ19は、ファクシミリ20を介して受
信したファクシミリデータを所定フォーマットの画像デ
ータに変換し、変換した画像データを内部に備えた図示
せぬ受信データ格納領域に記憶する。なお、その際、フ
ァクシミリを受信した旨の通知を管理サーバ16を介し
て対象の汎用端末22に送信してもよい。
When the FAX (facsimile) server 19 acquires the image data sent from the scanner management device 14 or the like by the scanning operation, it converts it into a data format for facsimile communication. Then, the converted data is transmitted to a predetermined destination via the facsimile 20. Further, the FAX server 19 converts facsimile data received via the facsimile 20 into image data of a predetermined format, and stores the converted image data in a reception data storage area (not shown) provided therein. At this time, a notification that the facsimile has been received may be transmitted to the target general-purpose terminal 22 via the management server 16.

【0054】ファクシミリ20は、FAXサーバ19に
制御され、一般の電話回線を介して所定の送信先又は受
信先と通信接続し、ファクシミリ通信用のデータを送受
信する。
The facsimile 20 is controlled by the facsimile server 19, is connected to a predetermined destination or a destination via a general telephone line, and transmits / receives data for facsimile communication.

【0055】プリンタ21は、例えば、ページプリンタ
等からなり、部署内の作業グループ単位にそれぞれ設置
されている。プリンタ21は、ネットワーク2を介して
汎用端末22等から送られた印刷データを受信すると、
取得した印刷データに従って文書等を所定の用紙に印刷
する。
The printers 21 are, for example, page printers and the like, and are installed for each work group in a department. Upon receiving the print data sent from the general-purpose terminal 22 or the like via the network 2, the printer 21
A document or the like is printed on a predetermined sheet according to the acquired print data.

【0056】汎用端末22は、例えば、パーソナルコン
ピュータ等からなり、職場内の利用者の机上にそれぞれ
配置されている。汎用端末22は、プリンタ21等に出
力すべき印刷データを生成し、生成した印刷データをネ
ットワーク2を介してプリンタ21等に送信する。な
お、汎用端末22には、印刷に先立って、プリンタ21
等に対応するドライバソフトが、管理サーバ16を介し
てドライバ管理DB43から読み出され、インストール
される。また、汎用端末22は、プリンタ21に印刷デ
ータを出力した後に、印刷枚数等を示すプリントログ
(印刷記録)情報を生成し、生成したプリントログ情報
を管理サーバ16に送信する。このプリントログ情報に
より、プリンタ21の使用量が管理サーバ16に供給さ
れる。
The general-purpose terminals 22 are composed of, for example, personal computers and are arranged on the desks of users in the workplace. The general-purpose terminal 22 generates print data to be output to the printer 21 or the like, and transmits the generated print data to the printer 21 or the like via the network 2. Note that the general-purpose terminal 22 has a printer 21 before printing.
Is read out from the driver management DB 43 via the management server 16 and installed. After outputting the print data to the printer 21, the general-purpose terminal 22 generates print log (print record) information indicating the number of prints and the like, and transmits the generated print log information to the management server 16. Based on the print log information, the usage of the printer 21 is supplied to the management server 16.

【0057】以下、この発明の実施の形態にかかる機器
管理システム1にて行われるOA機器の使用状況の管理
について、図面を参照して具体的に説明する。
Hereinafter, the management of the use status of the OA equipment performed by the equipment management system 1 according to the embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.

【0058】まず、利用者が複合機11を操作して所定
の原稿をコピーする際の動作について図6(a)と6
(b)を参照して説明する。図6(a)は、複合機管理
装置12が行うコピー枚数カウント処理を、図6(b)
は管理サーバ16が行う機器使用情報取得処理を説明す
るためのフローチャートである。なお、図6(a)に示
すコピー枚数カウント処理は、利用者が複合機管理装置
12のタッチパネル32を操作してコピー操作の指示を
入力した際に開始される。また、図6(b)に示す機器
使用情報取得処理は、コピー枚数カウント処理の実行に
応答して開始される。
First, the operation when the user operates the multifunction peripheral 11 to copy a predetermined document will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. FIG. 6A illustrates a copy number counting process performed by the multifunction peripheral management apparatus 12.
9 is a flowchart for explaining a device use information acquisition process performed by the management server 16. The copy number counting process shown in FIG. 6A is started when the user operates the touch panel 32 of the multifunction device management apparatus 12 and inputs a copy operation instruction. The device use information acquisition process shown in FIG. 6B is started in response to the execution of the copy number counting process.

【0059】まず、複合機管理装置12の処理制御ユニ
ット31は、社員番号が入力されるまで、処理を待機す
る(ステップS11)。すなわち、処理制御ユニット3
1は、利用者の操作によりタッチパネル32から社員番
号が入力されるまで後続の処理を待機する。
First, the processing control unit 31 of the multifunction peripheral management apparatus 12 waits for processing until an employee number is input (step S11). That is, the processing control unit 3
1 waits for subsequent processing until an employee number is input from the touch panel 32 by a user operation.

【0060】社員番号がタッチパネル32から入力され
ると、処理制御ユニット31は、取得した社員番号を管
理サーバ16に送信して利用者の認証を依頼する(ステ
ップS12)。すなわち、処理制御ユニット31は、入
力された社員番号をネットワーク2を介して管理サーバ
16に送信し、複合機11を操作する利用者の認証を依
頼する。
When the employee number is input from the touch panel 32, the processing control unit 31 transmits the obtained employee number to the management server 16 and requests authentication of the user (step S12). That is, the processing control unit 31 transmits the input employee number to the management server 16 via the network 2 and requests authentication of the user who operates the multifunction peripheral 11.

【0061】管理サーバ16は、処理制御ユニット31
から送信された社員番号を受信すると、受信した社員番
号をキーに、データベース15のユーザ管理DB41を
検索する(ステップS21)。
The management server 16 includes a processing control unit 31
Upon receiving the employee number transmitted from, the user management DB 41 of the database 15 is searched using the received employee number as a key (step S21).

【0062】管理サーバ16は、ユーザ管理DB41か
らユーザ情報が取得できたか否かを判別する(ステップ
S22)。すなわち、管理サーバ16は、処理制御ユニ
ット31から取得した社員番号がユーザ管理DB41に
登録されているか否かを判別する。
The management server 16 determines whether the user information has been obtained from the user management DB 41 (step S22). That is, the management server 16 determines whether or not the employee number acquired from the processing control unit 31 is registered in the user management DB 41.

【0063】管理サーバ16は、ユーザ情報が取得でき
ないと判別した場合、複合機11を操作する利用者を認
証できないため、認証NG(失敗)を示す情報を複合機
管理装置12に返送し(ステップS23)、処理を終了
する。
If the management server 16 determines that the user information cannot be acquired, the user operating the multifunction device 11 cannot be authenticated, so information indicating authentication NG (failure) is returned to the multifunction device management device 12 (step S23), the process ends.

【0064】一方、ユーザ情報が取得できたと判別した
場合、管理サーバ16は、認証OK(成功)を示す情報
を複合機管理装置12に返送する(ステップS24)。
すなわち、管理サーバ16は、複合機11を操作する利
用者を認証できたため、認証OKを示す情報をネットワ
ーク2を介して処理制御ユニット31に返送する。
On the other hand, if it is determined that the user information has been acquired, the management server 16 returns information indicating that the authentication is OK (success) to the multifunction peripheral management apparatus 12 (step S24).
That is, since the management server 16 has been able to authenticate the user who operates the multifunction peripheral 11, the management server 16 returns information indicating that the authentication is OK to the processing control unit 31 via the network 2.

【0065】処理制御ユニット31は、管理サーバ16
から送られた情報を受信すると、取得した情報が認証O
Kを示す情報であるか否かを判別する(ステップS1
3)。すなわち、処理制御ユニット31は、複合機11
を操作する利用者が管理サーバ16にて認証されたか否
かを判別する。
The processing control unit 31 controls the management server 16
When the information sent from is received, the acquired information is
It is determined whether the information indicates K (step S1).
3). That is, the processing control unit 31
It is determined whether the user who operates is authenticated by the management server 16.

【0066】処理制御ユニット31は、認証OKでない
(認証NGである)と判別した場合、ステップS11に
処理を戻し、上述のステップS11〜S13の処理を繰
り返す。なお、処理制御ユニット31は、ステップS1
3で認証失敗と判別した後で、「もう一度、社員番号を
入力して下さい」というようなメッセージをタッチパネ
ル32に表示させてもよい。一方、ステップS13で、
認証OKであると判別した場合、処理制御ユニット31
は、利用者のコピー操作を複合機11に許可する(ステ
ップS14)。すなわち、処理制御ユニット31は、複
合機11に所定の制御信号を供給して複合機11を操作
可能状態にし、利用者のコピー操作を許可する。
If the processing control unit 31 determines that the authentication is not OK (it is authentication NG), the processing returns to step S11 and repeats the processing of steps S11 to S13. Note that the processing control unit 31 determines in step S1
After it is determined in step 3 that the authentication has failed, a message such as “Please enter the employee number again” may be displayed on the touch panel 32. On the other hand, in step S13,
If it is determined that the authentication is OK, the processing control unit 31
Permits the MFP 11 to perform the copy operation of the user (step S14). That is, the processing control unit 31 supplies a predetermined control signal to the multifunction peripheral 11 to make the multifunction peripheral 11 operable, and permits the user to perform a copy operation.

【0067】処理制御ユニット31は、利用者のコピー
操作が終了するまで処理を待機する(ステップS1
5)。その間、利用者は、複合機11を操作して所定の
原稿を必要分だけコピーする。
The processing control unit 31 waits for processing until the user's copy operation is completed (step S1).
5). In the meantime, the user operates the multifunction device 11 to copy a predetermined document as much as necessary.

【0068】利用者のコピー操作が終了すると、処理制
御ユニット31は、使用されたコピー枚数等を示す情報
を複合機11から取得する(ステップS16)。すなわ
ち、処理制御ユニット31は、利用者の操作により複合
機11にて使用された用紙及びコピー枚数等を示す情報
を取得する。
When the user completes the copy operation, the processing control unit 31 acquires information indicating the number of used copies and the like from the multifunction peripheral 11 (step S16). That is, the processing control unit 31 acquires information indicating the number of sheets used and the number of copies used in the MFP 11 by a user operation.

【0069】処理制御ユニット31は、機器使用情報を
生成して管理サーバ16に送信する(ステップS1
7)。すなわち、処理制御ユニット31は、複合機11
から取得したコピー枚数等の情報に社員番号等の情報を
付加し、図7に示すような機器使用情報を生成する。そ
して、生成した機器使用情報をネットワーク2を介して
管理サーバ16に送信する。
The processing control unit 31 generates device use information and transmits it to the management server 16 (step S1).
7). That is, the processing control unit 31
Then, information such as an employee number is added to the information such as the number of copies acquired from the device, and device use information as shown in FIG. 7 is generated. Then, the generated device use information is transmitted to the management server 16 via the network 2.

【0070】処理制御ユニット31から送られた機器使
用情報を受信すると、管理サーバ16は、取得した機器
使用情報を機器使用量管理DB44に格納する(ステッ
プS25)。すなわち、管理サーバ16は、認証した利
用者による複合機11の使用量を示す機器使用情報を機
器使用量管理DB44に格納する。
Upon receiving the device usage information sent from the processing control unit 31, the management server 16 stores the obtained device usage information in the device usage management DB 44 (step S25). That is, the management server 16 stores the device usage information indicating the usage of the MFP 11 by the authenticated user in the device usage management DB 44.

【0071】このように、機器使用量管理DB44に
は、利用者毎に複合機11等のOA機器の使用情報が順
次格納される。そして、格納された使用情報から、利用
者別、又は、部署別等のOA機器の使用量を集計でき
る。また、集計された使用量に従って、課金等の計算を
行うこともできる。この結果、OA機器の使用状況を適
切に管理することができる。
As described above, the usage information of the OA equipment such as the multifunction peripheral 11 is sequentially stored in the equipment usage management DB 44 for each user. Then, from the stored usage information, the usage amount of the OA device for each user or each department can be totaled. In addition, calculation such as billing can be performed according to the total usage amount. As a result, the usage status of the OA device can be appropriately managed.

【0072】次に、利用者がスキャナ13にて所定の原
稿を読み取り、読み取った画像データをディスク媒体に
記録する際の動作について図8(a)と8(b)を参照
して説明する。図8(a)は、スキャナ管理装置14が
行う画像読み取り処理、図8(b)は、管理サーバ16
が行う機器使用情報取得処理を説明するためのフローチ
ャートである。なお、図8(a)の画像読み取り処理
は、利用者がスキャナ管理装置14のタッチパネル32
を操作してスキャン操作の開始指示を入力した際に開始
され、また、図8(b)の機器使用情報取得処理は、画
像読み取り処理の実行に応答して開始される。
Next, an operation when a user reads a predetermined document with the scanner 13 and records the read image data on a disk medium will be described with reference to FIGS. 8 (a) and 8 (b). FIG. 8A illustrates an image reading process performed by the scanner management device 14, and FIG.
5 is a flowchart for describing device use information acquisition processing performed by the user. The image reading process in FIG. 8A is performed by the user using the touch panel 32 of the scanner management device 14.
Is operated when a scan operation start instruction is input, and the device use information acquisition process of FIG. 8B is started in response to the execution of the image reading process.

【0073】まず、スキャナ管理装置14の処理制御ユ
ニット35は、利用者の操作によりタッチパネル32か
ら社員番号が入力されるまで、後続の処理を待機する
(ステップS31)。そして、社員番号が入力される
と、処理制御ユニット35は、取得した社員番号を管理
サーバ16に送信して利用者の認証を依頼する(ステッ
プS32)。
First, the processing control unit 35 of the scanner management device 14 waits for subsequent processing until an employee number is input from the touch panel 32 by a user operation (step S31). Then, when the employee number is input, the processing control unit 35 transmits the acquired employee number to the management server 16 and requests authentication of the user (step S32).

【0074】社員番号を受信した管理サーバ16は、取
得した社員番号をキーにしてデータベース15のユーザ
管理DB41を検索し(ステップS41)、ユーザ情報
が取得できたか否かを判別する(ステップS42)。
The management server 16 having received the employee number searches the user management DB 41 of the database 15 using the obtained employee number as a key (step S41), and determines whether the user information has been obtained (step S42). .

【0075】管理サーバ16は、ユーザ情報が取得でき
ないと判別した場合、認証NGを示す情報をスキャナ管
理装置14に返送し(ステップS43)、処理を終了す
る。一方、ユーザ情報が取得できたと判別した場合、管
理サーバ16は、認証OKを示す情報をスキャナ管理装
置14に返送する(ステップS44)。
If the management server 16 determines that the user information cannot be obtained, it returns information indicating authentication NG to the scanner management device 14 (step S43), and ends the processing. On the other hand, if it is determined that the user information has been acquired, the management server 16 returns information indicating that the authentication is OK to the scanner management device 14 (step S44).

【0076】管理サーバ16から送られた情報を受信す
ると、処理制御ユニット35は、取得した情報が認証O
Kを示す情報であるか否かを判別する(ステップS3
3)。処理制御ユニット35は、認証OKでない(認証
NGである)と判別した場合、ステップS31に処理を
戻し、上述のステップS31〜S33の処理を繰り返
す。一方、認証OKであると判別した場合、処理制御ユ
ニット35は、利用者のスキャン操作をスキャナ13に
許可する(ステップS34)。
Upon receiving the information sent from the management server 16, the processing control unit 35 determines that the acquired information is
It is determined whether the information indicates K (step S3).
3). If the process control unit 35 determines that the authentication is not OK (it is authentication NG), the process returns to step S31, and repeats the processes of steps S31 to S33 described above. On the other hand, when it is determined that the authentication is OK, the processing control unit 35 permits the scanner 13 to perform the scanning operation by the user (step S34).

【0077】処理制御ユニット35は、読み取った画像
データをCD−Rドライブ33に供給してディスク媒体
に記録する(ステップS35)。すなわち、処理制御ユ
ニット35は、利用者のスキャン操作により原稿から読
み取った画像データを例えばTIFFフォーマットに変
換し、変換した画像データをCD−Rドライブ33に格
納されたディスク媒体に記録する。
The processing control unit 35 supplies the read image data to the CD-R drive 33 and records it on a disk medium (step S35). That is, the processing control unit 35 converts image data read from a document by a user's scanning operation into, for example, a TIFF format, and records the converted image data on a disk medium stored in the CD-R drive 33.

【0078】処理制御ユニット35は、スキャン操作が
終了したか否かを判別し(ステップS36)、スキャン
操作が終了するまで、読み出した画像データをCD−R
ドライブ33に格納されたディスク媒体に順次記録す
る。スキャン操作が終了すると、処理制御ユニット35
は、スキャナ13を操作した利用者により使用されたス
キャン枚数を示す情報をスキャナ13から取得する(ス
テップS37)。
The processing control unit 35 determines whether or not the scanning operation has been completed (step S36), and stores the read image data in the CD-R until the scanning operation is completed.
The data is sequentially recorded on the disk medium stored in the drive 33. When the scanning operation is completed, the processing control unit 35
Acquires from the scanner 13 information indicating the number of scans used by the user who has operated the scanner 13 (step S37).

【0079】処理制御ユニット35は、スキャナ13か
ら取得したスキャン枚数の情報に社員番号等の情報を付
加して機器使用情報を生成し、生成した機器使用情報を
ネットワーク2を介して管理サーバ16に送信する(ス
テップS38)。
The processing control unit 35 generates device use information by adding information such as the employee number to the information on the number of scans acquired from the scanner 13, and sends the generated device use information to the management server 16 via the network 2. It transmits (step S38).

【0080】処理制御ユニット35から送られた機器使
用情報を受信すると、管理サーバ16は、取得した機器
使用情報を機器使用量管理DB44に格納する(ステッ
プS45)。すなわち、管理サーバ16は、認証した利
用者によるスキャナ13の使用量を示す機器使用情報を
機器使用量管理DB44に格納する。
Upon receiving the device usage information sent from the processing control unit 35, the management server 16 stores the obtained device usage information in the device usage management DB 44 (step S45). That is, the management server 16 stores the device usage information indicating the usage of the scanner 13 by the authenticated user in the device usage management DB 44.

【0081】このように、機器使用量管理DB44に
は、利用者毎にスキャナ13等のOA機器の使用情報が
順次格納される。そして、格納された使用情報から、利
用者別、又は、部署別のOA機器の使用量を集計でき
る。また、集計された使用量に従って、課金等の計算を
行うこともできる。この結果、OA機器の使用状況を適
切に管理することができる。
As described above, the usage information of the OA equipment such as the scanner 13 is sequentially stored in the equipment usage management DB 44 for each user. Then, from the stored usage information, the usage amount of the OA device for each user or each department can be totaled. In addition, calculation such as billing can be performed according to the total usage amount. As a result, the usage status of the OA device can be appropriately managed.

【0082】なお、上記のステップS37にて、スキャ
ナ13の使用量としてスキャン枚数を取得したが、スキ
ャン枚数の代わりにCD−Rドライブ33にてディスク
媒体に記録した画像容量(サイズ)をスキャナ13の使
用量として取得してもよい。
In step S37, the number of scans is acquired as the amount of use of the scanner 13, but instead of the number of scans, the image capacity (size) recorded on the disk medium by the CD-R drive 33 is used. May be obtained.

【0083】次に、スキャナ13にて読み取った画像デ
ータを電子メールにて利用者の顧客先に送付する際の動
作について図9(a)、9(b)を参照して説明する。
図9(a)は、スキャナ管理装置14が行うスキャン枚
数カウント処理、9(b)は管理サーバ16が行う機器
使用情報取得処理を説明するためのフローチャートであ
る。なお、図9(a)のスキャン枚数カウント処理は、
利用者がタッチパネル32を操作して画像データのメー
ル送信指示を入力した際に開始され、また、図9(b)
の機器使用情報取得処理は、スキャン枚数カウント処理
の実行に応答して開始される。
Next, the operation when the image data read by the scanner 13 is sent to the customer's customer by e-mail will be described with reference to FIGS. 9 (a) and 9 (b).
FIG. 9A is a flowchart for explaining the scan number counting process performed by the scanner management device 14, and 9B is a flowchart for explaining the device usage information acquisition process performed by the management server 16. Note that the scan number counting process in FIG.
The process is started when the user operates the touch panel 32 to input a mail transmission instruction for image data.
Is started in response to the execution of the scan number counting process.

【0084】まず、処理制御ユニット35は、利用者の
操作によりタッチパネル32から社員番号が入力される
まで、後続の処理を待機し(ステップS51)、社員番
号が入力されると、取得した社員番号を管理サーバ16
に送信して利用者の認証を依頼する(ステップS5
2)。
First, the processing control unit 35 waits for subsequent processing until an employee number is input from the touch panel 32 by a user's operation (step S51). Management server 16
To request user authentication (step S5).
2).

【0085】社員番号を受信した管理サーバ16は、取
得した社員番号をキーにしてユーザ管理DB41を検索
し(ステップS61)、ユーザ情報が取得できたか否か
を判別する(ステップS62)。
The management server 16 having received the employee number searches the user management DB 41 using the obtained employee number as a key (step S61), and determines whether or not the user information has been obtained (step S62).

【0086】管理サーバ16は、ユーザ情報が取得でき
ないと判別した場合、認証NGを示す情報をスキャナ管
理装置14に返送し(ステップS63)、処理を終了す
る。一方、ユーザ情報が取得できたと判別した場合、管
理サーバ16は、認証OKを示す情報をスキャナ管理装
置14に返送する(ステップS64)。
If the management server 16 determines that the user information cannot be obtained, it returns information indicating authentication NG to the scanner management device 14 (step S63), and ends the processing. On the other hand, when determining that the user information has been acquired, the management server 16 returns information indicating that the authentication is OK to the scanner management device 14 (step S64).

【0087】処理制御ユニット35は、管理サーバ16
から送られた情報を受信すると、取得した情報が認証O
Kを示す情報であるか否かを判別する(ステップS5
3)。処理制御ユニット35は、認証OKでない(認証
NGである)と判別した場合、ステップS51に処理を
戻し、上述のステップS51〜S53の処理を繰り返
す。一方、認証OKであると判別した場合、処理制御ユ
ニット35は、顧客のメールアドレスの送信を管理サー
バ16に依頼する(ステップS54)。
The processing control unit 35 includes the management server 16
When the information sent from is received, the acquired information is
It is determined whether the information indicates K (step S5).
3). If the processing control unit 35 determines that the authentication is not OK (it is authentication NG), the processing returns to step S51, and repeats the processing of steps S51 to S53 described above. On the other hand, if it is determined that the authentication is OK, the processing control unit 35 requests the management server 16 to transmit the mail address of the customer (step S54).

【0088】メールアドレスの送信依頼を取得した管理
サーバ16は、顧客宛先管理DB45からメールアドレ
ス情報を取得し、取得したメールアドレス情報をスキャ
ナ管理装置14に返送する(ステップS65)。すなわ
ち、管理サーバ16は、顧客宛先管理DB45から顧客
の氏名及びメールアドレス等の情報を含む情報を一括し
て読み出して図10に示すようなメールアドレス情報を
生成する。そして、生成したメールアドレス情報をネッ
トワーク2を介して処理制御ユニット35に返送する。
The management server 16 that has received the mail address transmission request obtains the mail address information from the customer destination management DB 45, and returns the obtained mail address information to the scanner management device 14 (step S65). That is, the management server 16 collectively reads out information including information such as the customer's name and mail address from the customer destination management DB 45 and generates mail address information as shown in FIG. Then, the generated mail address information is returned to the processing control unit 35 via the network 2.

【0089】管理サーバ16から送られたメールアドレ
ス情報を受信すると、処理制御ユニット35は、取得し
たメールアドレス情報をタッチパネル32に一覧表示す
る(ステップS55)。利用者は、タッチパネル32に
表示された一覧から所望の送信先を選択する。なお、こ
の際、複数の送信先が選択できるようにしてもよい。任
意の送信先が利用者により選択されると、処理制御ユニ
ット35は、メールアドレスを送信先として特定し、利
用者のスキャン操作をスキャナ13に許可する(ステッ
プS56)。そして、利用者は、スキャナ13を操作し
て所定の原稿の画像を読み取る。
Upon receiving the mail address information sent from the management server 16, the processing control unit 35 displays a list of the obtained mail address information on the touch panel 32 (step S55). The user selects a desired destination from the list displayed on the touch panel 32. In this case, a plurality of transmission destinations may be selectable. When an arbitrary transmission destination is selected by the user, the processing control unit 35 specifies the mail address as the transmission destination, and permits the scanning operation of the user to the scanner 13 (step S56). Then, the user operates the scanner 13 to read an image of a predetermined document.

【0090】処理制御ユニット35は、利用者のスキャ
ナ操作により読み取った画像データを添付した電子メー
ルを生成し、管理サーバ16に送信する(ステップS5
7)。すなわち、処理制御ユニット35は、利用者が選
択したメールアドレスをヘッダ情報に送信先としてセッ
トし、そして、読み取った画像データを添付した電子メ
ールを生成し、生成した電子メールを管理サーバ16に
供給する。
The processing control unit 35 generates an e-mail attached with the image data read by the user's operation of the scanner and transmits it to the management server 16 (step S5).
7). That is, the processing control unit 35 sets the mail address selected by the user as the destination in the header information, generates an e-mail with the read image data attached, and supplies the generated e-mail to the management server 16 I do.

【0091】処理制御ユニット35から供給された電子
メールを取得すると、管理サーバ16は、取得した電子
メールを所定のメール送信ボックスに格納する(ステッ
プS66)。なお、管理サーバ16は、所定のタイミン
グでメール送信ボックスに格納した電子メールをインタ
ーネット等を介して送信先に向けて送信する。
When the e-mail supplied from the processing control unit 35 is obtained, the management server 16 stores the obtained e-mail in a predetermined mail transmission box (step S66). The management server 16 transmits the electronic mail stored in the mail transmission box to the destination via the Internet or the like at a predetermined timing.

【0092】電子メールを管理サーバ16に供給した後
に、処理制御ユニット35は、スキャナ13からスキャ
ン枚数等を示す情報を取得する(ステップS58)。処
理制御ユニット35は、スキャナ13から取得したスキ
ャン枚数等の情報に社員番号等の情報を付加して機器使
用情報を生成し、生成した機器使用情報をネットワーク
2を介して管理サーバ16に送信する(ステップS5
9)。
After supplying the electronic mail to the management server 16, the processing control unit 35 obtains information indicating the number of scans from the scanner 13 (step S58). The processing control unit 35 generates device usage information by adding information such as the employee number to the information such as the number of scans acquired from the scanner 13 and transmits the generated device usage information to the management server 16 via the network 2. (Step S5
9).

【0093】処理制御ユニット35から送られた機器使
用情報を受信すると、管理サーバ16は、取得した機器
使用情報を機器使用量管理DB44に格納する(ステッ
プS67)。すなわち、管理サーバ16は、認証した利
用者によるスキャナ13の使用量を示す機器使用情報を
機器使用量管理DB44に格納する。
Upon receiving the device usage information sent from the processing control unit 35, the management server 16 stores the obtained device usage information in the device usage management DB 44 (step S67). That is, the management server 16 stores the device usage information indicating the usage of the scanner 13 by the authenticated user in the device usage management DB 44.

【0094】このように、機器使用量管理DB44に
は、利用者毎にスキャナ13等のOA機器の使用情報が
順次格納される。そして、格納された使用情報から、利
用者別、又は、部署別のOA機器の使用量を集計でき
る。また、集計された使用量に従って、課金等の計算を
行うこともできる。この結果、OA機器の使用状況を適
切に管理することができる。
As described above, the usage information of the OA equipment such as the scanner 13 is sequentially stored in the equipment usage management DB 44 for each user. Then, from the stored usage information, the usage amount of the OA device for each user or each department can be totaled. In addition, calculation such as billing can be performed according to the total usage amount. As a result, the usage status of the OA device can be appropriately managed.

【0095】なお、上記の処理では、スキャナ13にて
読み取った画像データを電子メールとして顧客先に送信
したが、読み取った画像データを自己のメールボックス
に送信してもよい。
In the above processing, the image data read by the scanner 13 is transmitted to the customer as an e-mail, but the read image data may be transmitted to its own mailbox.

【0096】次に、利用者が汎用端末22にプリンタ2
1等のドライバソフトをインストールする際の動作につ
いて図11(a)と(b)を参照して説明する。図11
(a)は、汎用端末22が行うインストール処理、図1
1(b)は、管理サーバ16が行うドライバソフト供給
処理を説明するためのフローチャートである。なお、図
11(a)、に示すインストール処理は、利用者が汎用
端末22を操作して、ドライバソフトのインストール開
始指示を入力した際に開始される。また、11(b)の
ドライバソフト供給処理は、インストール処理の実行に
応答して開始される。
Next, the user connects the printer 2 to the general-purpose terminal 22.
The operation when installing the driver software such as No. 1 will be described with reference to FIGS. 11 (a) and 11 (b). FIG.
FIG. 1A shows an installation process performed by the general-purpose terminal 22, FIG.
FIG. 1B is a flowchart illustrating a driver software supply process performed by the management server 16. The installation process shown in FIG. 11A is started when the user operates the general-purpose terminal 22 and inputs a driver software installation start instruction. Further, the driver software supply processing of FIG. 11B is started in response to the execution of the installation processing.

【0097】まず、汎用端末22は、プリンタ機器配置
情報の送信を管理サーバ16に依頼する(ステップS7
1)。すなわち、汎用端末22は、機器管理システム1
内の各プリンタ21の機種名及び配置場所等からなるプ
リンタ機器配置情報の送信を管理サーバ16に依頼す
る。
First, the general-purpose terminal 22 requests the management server 16 to transmit the printer device arrangement information (step S7).
1). That is, the general-purpose terminal 22 is connected to the device management system 1.
It requests the management server 16 to transmit the printer device arrangement information including the model name and the location of each printer 21 in the printer.

【0098】管理サーバ16は、プリンタ機器配置情報
の送信依頼を取得すると、機器管理DB42に記憶され
た機器の内、機器分類がプリンタとなっている機器を特
定し、特定した機器の機種名及び設置場所等の情報を一
括して読み出す(ステップS81)。管理サーバ16
は、機器管理DB42から読み出した情報から図12に
示すようなプリンタ機器配置情報を生成し、生成したプ
リンタ機器配置情報を汎用端末22に返送する(ステッ
プS82)。
When the management server 16 obtains the transmission request for the printer device arrangement information, it specifies the device whose device classification is a printer among the devices stored in the device management DB 42, and specifies the model name and the specified device. Information such as the installation location is read all together (step S81). Management server 16
Generates printer device layout information as shown in FIG. 12 from the information read from the device management DB 42, and returns the generated printer device layout information to the general-purpose terminal 22 (step S82).

【0099】汎用端末22は、プリンタ機器配置情報を
取得すると、汎用端末22が備える所定の表示部に取得
したプリンタ機器配置情報を一覧表示する(ステップS
72)。汎用端末22は、一覧から任意のプリンタ機器
が利用者により選択されると、選択された機器の機種名
を管理サーバ16に送信すると共に、ドライバソフトの
送信を依頼する(ステップS73)。
When the general-purpose terminal 22 acquires the printer device layout information, the general-purpose terminal 22 displays the acquired printer device layout information in a list on a predetermined display unit (step S).
72). When the user selects an arbitrary printer device from the list, the general-purpose terminal 22 transmits the model name of the selected device to the management server 16 and requests transmission of the driver software (step S73).

【0100】管理サーバ16は、機種名及びドライバソ
フトの送信依頼を取得すると、ドライバ管理DB43を
アクセスし、対象機器のドライバソフトの格納フォルダ
を特定する(ステップS83)。管理サーバ16は、特
定した格納フォルダからドライバソフトを読み出して汎
用端末22に送信する(ステップS84)。
When the management server 16 acquires the model name and the transmission request of the driver software, the management server 16 accesses the driver management DB 43 and specifies the folder for storing the driver software of the target device (step S83). The management server 16 reads the driver software from the specified storage folder and sends it to the general-purpose terminal 22 (Step S84).

【0101】汎用端末22は、管理サーバ16から送ら
れたドライバソフトを受信すると、取得したドライバソ
フトをインストールする(ステップS74)。
Upon receiving the driver software sent from the management server 16, the general-purpose terminal 22 installs the acquired driver software (step S74).

【0102】この場合、ネットワーク2に接続された通
常使用するプリンタ21とは、別のプリンタ21(例え
ば、他の部署のプリンタ)を使用する必要が生じた場合
でも、ドライバソフトのインストールを的確に行うこと
ができる。この結果、プリンタドライバソフトのインス
トール作業を省力化できると共に、管理サーバ16にて
管理された最新のドライバソフトを常に提供することが
できる。
In this case, even if it becomes necessary to use a different printer 21 (for example, a printer of another department) from the printer 21 normally used connected to the network 2, it is necessary to install the driver software properly. It can be carried out. As a result, the installation work of the printer driver software can be saved, and the latest driver software managed by the management server 16 can always be provided.

【0103】上記の実施の形態では、利用者によるOA
機器の使用量を含む機器使用情報を機器使用量管理DB
44に順次格納するに止まっていたが、機器使用量管理
DB44から利用者による過去の使用量を取得し、取得
した使用量に応じたメッセージをタッチパネル32等に
表示してもよい。以下、利用者が複合機11を操作して
所定の原稿をコピーする場合を一例として、説明する。
In the above embodiment, OA by the user
Device usage information including device usage information is stored in the device usage management DB
Although the storage is sequentially stored in the storage 44, the past usage by the user may be obtained from the device usage management DB 44, and a message corresponding to the obtained usage may be displayed on the touch panel 32 or the like. Hereinafter, a case where the user operates the multifunction peripheral 11 to copy a predetermined document will be described as an example.

【0104】まず、処理制御ユニット31は、上述の図
6(a)のステップS12に示すように、利用者が入力
した社員番号を管理サーバ16に送信して認証を依頼す
る。社員番号を受信した管理サーバ16は、図6(b)
のステップS21,S22に示すようにユーザ管理DB
41を検索して利用者の認証を行う。その際に、管理サ
ーバ16は、機器使用量管理DB44を検索して、利用
者の過去の使用量を取得する。
First, as shown in step S12 in FIG. 6A, the processing control unit 31 transmits the employee number input by the user to the management server 16 and requests authentication. The management server 16 that has received the employee number, as shown in FIG.
User management DB as shown in steps S21 and S22 of
41 is searched to authenticate the user. At that time, the management server 16 searches the device usage management DB 44 to obtain the past usage of the user.

【0105】管理サーバ16は、取得した過去の使用量
と所定の基準値とを比較して、過去の使用量が基準値を
上回る場合に、認証結果と共に所定の警告メッセージを
処理制御ユニット31に送信する。処理制御ユニット3
1は、警告メッセージを取得した場合に、取得した警告
メッセージをタッチパネル32に表示する。
The management server 16 compares the acquired past usage with a predetermined reference value, and if the past usage exceeds the reference value, sends a predetermined warning message to the processing control unit 31 together with the authentication result. Send. Processing control unit 3
1 displays the acquired warning message on the touch panel 32 when the warning message is acquired.

【0106】このように、警告メッセージを表示するこ
とにより、利用者に対して、自己の使用量が基準値を超
えていることをその場で伝えることができる。この結
果、利用者の利用量に対する意識が高まり、不要なコピ
ー等を削減させることができる。
As described above, by displaying the warning message, it is possible to inform the user on the spot that the usage amount of the user exceeds the reference value. As a result, the user's awareness of the usage amount is increased, and unnecessary copying and the like can be reduced.

【0107】(第2の実施の形態)第1の実施の形態の
おいては、各OA装置の使用量を集計するシステムにつ
いて説明したが、集計した内容に基づいて、ユーザに様
々な提案やアドバイスを行うことが可能である。
(Second Embodiment) In the first embodiment, a system has been described in which the usage of each OA device is totaled. It is possible to give advice.

【0108】以下、集計内容に基づいて、アドバイスを
行う第2の実施の形態を説明する。この第2の実施の形
態においては、各OA装置について、使用量の上限値を
設定し、使用量がその上限値に達した時に、報知するこ
とができるこの例の場合、機器管理DB42には、図1
3(a)に示すように[機器番号]、[機種名]、[機器分
類]、[ネットワークアドレス]、[設置場所]、[月間推奨
上限値]、[年間推奨上限値]、[機器耐久上限値]、「代
替機」、が格納される。
Hereinafter, a second embodiment in which advice is provided based on the contents of totalization will be described. In the second embodiment, for each OA device, an upper limit value of the usage amount is set, and when the usage amount reaches the upper limit value, a notification can be given. In this case, the device management DB 42 , FIG.
As shown in 3 (a), [Equipment number], [Model name], [Equipment classification], [Network address], [Installation location], [Monthly recommended upper limit], [Yearly recommended upper limit], [Equipment durability] Upper limit] and “substitute machine” are stored.

【0109】ここで、「月間推奨上限値」は、その機器
の仕様で定まる月当たりの使用量(コピー枚数、印刷枚
数など)の上限値(枚数/月)である。「年間推奨上限
値」は、その機器の仕様で定まる年当たりの使用量の上
限値(枚数/年)である。「機器耐久上限値」は、その
機器の仕様で定まる使用量の上限値(枚数/寿命)であ
る。「代替機」は、何らかの原因で、ある機器が使用で
きなくなった場合に、代わりに使用できる機械の候補で
ある。
Here, the "monthly recommended upper limit" is the upper limit (number of copies / month) of the monthly usage (the number of copies, the number of prints, etc.) determined by the specifications of the device. The “yearly recommended upper limit” is the upper limit (number of sheets / year) of the amount of use per year determined by the specifications of the device. The “device endurance upper limit” is the upper limit (number of sheets / life) of the usage amount determined by the specifications of the device. The “substitute machine” is a candidate for a machine that can be used instead when a certain device becomes unusable for some reason.

【0110】また、機器使用量管理DB44は、図13
(b)に示すように、利用者別の使用量に加えて、年間
使用量(枚数)、月間使用量(枚数)などを記憶する。
The device usage amount management DB 44 is stored in FIG.
As shown in (b), in addition to the usage amount for each user, an annual usage amount (number of sheets), a monthly usage amount (number of sheets), and the like are stored.

【0111】次に、このシステムの動作を説明する。ま
ず、利用者が複合機11でコピーを取ったり、複合機1
1又はプリンタ21で画像を印刷したりすると、管理サ
ーバ16は、その利用者の使用量(枚数)を記録する
(図6(b)ステップS25、図8(b)ステップS4
5,図10(b)ステップS67)。さらに、管理サー
バ16は、これらのステップで、機器使用量管理DB4
4(図13(b))に登録されている月間使用枚数、年
間使用枚数、総使用枚数に今回の使用枚数を加算する。
Next, the operation of this system will be described. First, the user makes a copy with the multifunction device 11 or
When an image is printed by the printer 1 or the printer 21, the management server 16 records the usage amount (number of sheets) of the user (step S25 in FIG. 6B, step S4 in FIG. 8B).
5, FIG. 10 (b), step S67). Further, the management server 16 executes the device usage management DB 4 in these steps.
4 (FIG. 13 (b)), the number of current use is added to the number of monthly use, the number of yearly use, and the total number of use.

【0112】管理サーバ16は、1月経過する毎に、機
器使用量管理DB44に登録されている月間使用枚数を
「0」にリセットし、1年経過する毎に、機器使用量管
理DB44に登録されている年間使用枚数を「0」にリ
セットする。
The management server 16 resets the monthly usage number registered in the device usage management DB 44 to “0” each time one month passes, and registers the monthly usage number in the device usage management DB 44 each time one year passes. Resets the annual number of sheets used to “0”.

【0113】管理サーバ16は、例えば、深夜などに、
図14に示す使用量管理処理を実行する。
The management server 16, for example, at midnight,
The usage management process shown in FIG. 14 is executed.

【0114】まず、管理サーバ16は、OA機器の番号
iを初期化する(ステップS101)。続いて、OA機
器iについて、機器使用量管理DB44(図13
(b))から月間使用枚数、年間使用枚数、総使用枚数
を読み出す(ステップS102)。
First, the management server 16 initializes an OA device number i (step S101). Subsequently, for the OA device i, the device usage management DB 44 (FIG. 13)
From (b)), the number of monthly use, the number of yearly use, and the total number of use are read (step S102).

【0115】次に、読み出した「月間使用枚数」が、機
器管理DB42(図13(a))に登録されている機器
iの月間推奨上限値以上であるか否かを判別する(ステ
ップS103)。例えば、iが機器番号1234の複合
機を指定している場合に、図13(a)によれば、月間
推奨上限値は12000である。従って、ステップS1
02では、その月の使用枚数が12000以上であるか
否かが判別される。
Next, it is determined whether or not the read “monthly use number” is equal to or more than the monthly recommended upper limit value of the device i registered in the device management DB 42 (FIG. 13A) (step S103). . For example, when i designates the multifunction device having the device number 1234, the monthly recommended upper limit value is 12000 according to FIG. Therefore, step S1
In 02, it is determined whether or not the number of sheets used in the month is 12000 or more.

【0116】月間使用量が、月間推奨上限値以上である
と判別された場合(ステップS103:Yes)には、
管理者及び利用者に、図15(a)及び図15(b)に
示すような電子メールを作成し、送信する(ステップS
104)。
If it is determined that the monthly usage is equal to or greater than the monthly recommended upper limit (step S103: Yes),
An e-mail as shown in FIGS. 15A and 15B is created and transmitted to the administrator and the user (Step S).
104).

【0117】管理者は、図15(a)に示すメールを受
信して、その機器の電源を切って使用できなくするなど
の処置をとる。また、利用者は、図15(b)に示すメ
ールで通知された代替機を使用する。一方、月間使用量
が、月間推奨上限値未完であると判別された場合(ステ
ップS103:No)には、ステップS104をスキッ
プする。
The administrator receives the e-mail shown in FIG. 15A and takes measures such as turning off the power of the device to make it unusable. Further, the user uses the substitute machine notified by the mail shown in FIG. On the other hand, when it is determined that the monthly usage amount is not the monthly recommended upper limit value (step S103: No), step S104 is skipped.

【0118】次に、読み出した「年間使用量」が、機器
管理DB42に登録されている年間使用量上限値以上で
あるか否かを判別する(ステップS105)。
Next, it is determined whether or not the read “annual usage” is equal to or more than the annual usage upper limit registered in the device management DB 42 (step S105).

【0119】年間使用量が、年間推奨上限値以上である
と判別された場合(ステップS105;Yes)には、
管理者及びその利用者に、図15(c)及び図15
(d)に例示する電子メールを作成し、送信する(ステ
ップS106)。管理者は、通知メールを受信して、そ
の装置の主電源を切って、使用できなくするなどの処置
をとる。また、利用者は、通知された代替機でコピーを
取ったり、印刷を行ったりする。
If it is determined that the annual usage is equal to or more than the annual recommended upper limit (step S105; Yes),
15 (c) and 15 in FIG.
An e-mail illustrated in (d) is created and transmitted (step S106). The administrator receives the notification e-mail and takes measures such as turning off the main power of the apparatus to make it unusable. Further, the user makes a copy or prints on the notified alternative device.

【0120】さらに、読み出した「総使用量」が、機器
iについて、機器管理DB42に登録されている耐久上
限値以上であるか否かを判別する(ステップS10
5)。
Further, it is determined whether or not the read “total usage” is equal to or more than the durability upper limit value registered in the device management DB 42 for the device i (step S10).
5).

【0121】次に、読み出した「総使用量」が、機器管
理DB42に登録されている機器耐久上限値以上である
か否かを判別する(ステップS107)。
Next, it is determined whether or not the read “total usage” is equal to or greater than the device durability upper limit value registered in the device management DB 42 (step S107).

【0122】総使用量が、機器耐久上限値以上であると
判別された場合(ステップS107;Yes)には、管
理者及びその利用者に、図15(a)〜図15(d)に
例示する電子メールと同様の電子メールを作成し、送信
する(ステップS108)。管理者は、通知メールを受
信して、その装置の主電源を切って、使用できなくする
などの処置をとる。また、利用者は、通知された代替機
でコピーを取ったり、印刷を行ったりする。
When it is determined that the total usage is equal to or larger than the device durability upper limit value (step S107; Yes), the administrator and the user are illustrated in FIGS. 15 (a) to 15 (d). An e-mail similar to the e-mail to be created is created and transmitted (step S108). The administrator receives the notification e-mail, and takes measures such as turning off the main power of the apparatus and making it unusable. In addition, the user makes a copy or prints using the notified alternative device.

【0123】続いて、機器番号iが最終値に達したか否
か、即ち、全ての機器についての処理が終了したか否か
を判別し(ステップS109)、終了していないと判別
されれば(ステップS109);No)、機器番号iを
更新して上記と同様の処理を繰り返す。
Subsequently, it is determined whether or not the device number i has reached the final value, that is, whether or not the processing for all the devices has been completed (step S109). (Step S109); No), the device number i is updated, and the same processing as described above is repeated.

【0124】最後に、機器番号iが最終値に達した、即
ち、全ての機器についての処理が終了したと判別される
と(ステップS109;Yes)、処理を終了する。
Finally, when it is determined that the device number i has reached the final value, that is, the process for all devices has been completed (step S109; Yes), the process ends.

【0125】このような構成とすることにより、各機器
が、その仕様を大幅に越えて使用される事態を防止でき
る。
With such a configuration, it is possible to prevent each device from being used far beyond its specifications.

【0126】(第3の実施の形態)各OA装置の使用量
を集計し、消耗品の交換時期が到来したことをユーザに
通知することも可能である。このようなシステムの実施
の形態を以下に説明する。この第3の実施の形態におい
ては、機器管理DB42には、図16に示すように[機
器番号]、[機種名]、[機器分類]、[ネットワークアドレ
ス]、[設置場所]、[消耗品1交換時枚数]、[消耗品連絡
枚数1]、[消耗品交換時枚数2]、[消耗品連絡枚数
2]、[消耗品交換時枚数3]、[消耗品連絡枚数3]、
「代替機」、が格納される。
(Third Embodiment) It is also possible to totalize the usage of each OA device and notify the user that it is time to replace the consumables. An embodiment of such a system will be described below. In the third embodiment, as shown in FIG. 16, in the device management DB 42, [device number], [model name], [device class], [network address], [installation location], [consumables] [1 replacement number], [consumable number 1], [consumable number 2], [consumable number 2], [consumable number 3], [consumable number 3],
“Alternative machine” is stored.

【0127】ここで、「消耗品交換時枚数1」は、その
機器の第1の消耗品(例えば、トナー)を前回交換した
時点での、その機器の総使用量(印刷枚数)である。
「消耗品連絡枚数1」は、消耗品が交換されてかあら、
どの程度使用されると、消耗品を交換すべきことを通知
するかを示す枚数であり、1つの消耗品を使用して印刷
できる枚数より若干少ない枚数が設定されている。
Here, the “consumables replacement number 1” is the total used amount (printed number) of the device when the first consumable (eg, toner) of the device was replaced last time.
“Consumables contact number 1” indicates whether the consumables have been replaced.
This is the number of sheets to be used to notify that replacement of the consumables should be performed, and is set to a number slightly smaller than the number of sheets that can be printed using one consumable.

【0128】「消耗品交換時枚数2」は、その機器の第
2の消耗品(例えば、感光体(ドラム、ベルト))を前
回交換した時点での、その機器の総使用量(印刷枚数)
である。「消耗品連絡枚数2」は、消耗品が交換されて
かあら、どの程度使用されると、消耗品を交換すべきこ
との案内を通知するかを示す枚数であり、1つの消耗品
を使用して印刷できる枚数より若干少ない枚数が設定さ
れている。
[0128] The "consumables replacement number 2" is the total amount of use (number of prints) of the device at the time when the second consumables (for example, photoconductors (drums, belts)) of the device were replaced last time.
It is. The “consumables contact number 2” indicates the number of times the consumables have been replaced and used to notify the user that the consumables should be replaced. The number is set slightly smaller than the number that can be printed.

【0129】「消耗品交換時枚数3」は、その機器の第
3の消耗品を前回交換した時点での、その機器の総使用
量(印刷枚数)である。「消耗品連絡枚数3」は、消耗
品が交換されてかあら、どの程度使用されると、消耗品
を交換すべきことの案内を通知するかを示す枚数であ
る。
"Consumables replacement number 3" is the total used amount (printed number) of the device when the third consumable of the device was replaced last time. The “consumables contact number 3” is a number indicating how many times the consumables have been replaced and used to notify the user that the consumables should be replaced.

【0130】「代替機」は、消耗品の消耗により、ある
機器が使用できなくなった場合に、代わりに使用できる
機械の候補である。
[0130] The "alternative machine" is a candidate for a machine that can be used instead when a certain device becomes unusable due to consumption of consumables.

【0131】[消耗品交換時枚数2]、[消耗品連絡枚数
2]、[消耗品交換時枚数3]、[消耗品連絡枚数3]は、
必要に応じて設定される。
[Consumable replacement quantity 2], [Consumable replacement quantity 2], [Consumable replacement quantity 3], [Consumable replacement quantity 3]
Set as needed.

【0132】管理サーバ16は、例えば、深夜などに、
図17の消耗品鋼管通知処理を実行する。まず、管理サ
ーバ16は、OA装置の番号iを初期化する(ステップ
S121)。
For example, the management server 16
The consumable steel pipe notification processing of FIG. 17 is executed. First, the management server 16 initializes the OA device number i (step S121).

【0133】続いて、装置iについて、機器使用量管理
DB44の内容から、総使用枚数を集計する(ステップ
S122)。なお、図13(b)の機器使用量管理DB
44のように、総使用枚数を事前に求めておいてもよ
い。
Subsequently, for the device i, the total number of used devices is counted from the contents of the device usage management DB 44 (step S122). The device usage management DB shown in FIG.
As in 44, the total number of sheets used may be obtained in advance.

【0134】次に、読み出した「総使用量」が、機器管
理DB42(図16)に登録されている機器iの「消耗
品交換時枚数1」と「消耗品連絡枚数1」の和以上であ
るか否かを判別する(ステップS123)。換言する
と、第1の消耗品を交換してからの機器の使用量が、
「消耗品連絡枚数1」以上となったか否かを判別する。
Next, the read “total use amount” is equal to or greater than the sum of “consumables replacement number 1” and “consumables contact number 1” of device i registered in device management DB 42 (FIG. 16). It is determined whether or not there is (step S123). In other words, the amount of equipment used since the first consumable was replaced,
It is determined whether or not “consumables contact number 1” or more has been reached.

【0135】「総使用量」が、「消耗品交換時枚数1」
と「消耗品連絡枚数1」の和以上であると判別された場
合(ステップS123;Yes)、管理者及び利用者
に、図18(a)及び図18(b)に示すような電子メー
ルを作成し、送信する(ステップS124)。これらの
電子メールは、管理者及び利用者に、消耗品の交換時期
が近いこと、消耗品の消耗により、印刷が不良になる可
能性があることを通知し、さらに、代替機を通知する内
容である。
“Total usage” is “Number of consumables replaced 1”
If it is determined that the sum is equal to or more than the “consumables contact number 1” (step S123; Yes), an e-mail as shown in FIGS. 18 (a) and 18 (b) is sent to the administrator and the user. Create and transmit (step S124). These e-mails notify the administrator and the user that the consumables are about to be replaced soon, that printing may be defective due to the consumption of consumables, and that the substitute machine is notified. It is.

【0136】管理者は、図18(a)に示すメールを受
信して、消耗品交換の準備を行う。また、利用者は、図
18(b)に示すメールで通知された代替機を、必要に
応じて、使用する。
The administrator receives the mail shown in FIG. 18A and prepares for replacement of the consumables. Further, the user uses the substitute machine notified by the mail shown in FIG. 18B as necessary.

【0137】一方、総使用量が、「消耗品交換時枚数
1」と「消耗品連絡枚数1」の和未満であると判別され
た場合(ステップS123;:No)には、ステップS
124をスキップする。
On the other hand, if it is determined that the total used amount is less than the sum of “consumables replacement number 1” and “consumables contact number 1” (step S123; No), step S123 is performed.
Skip 124.

【0138】次に、必要に応じて、消耗品2と消耗品3
について同様の処理を行う(ステップS125〜S12
8)。
Next, if necessary, the consumable 2 and the consumable 3
(S125 to S12)
8).

【0139】続いて、装置番号iが最終値に達したか否
か、即ち、全ての装置についての処理が終了したか否か
を判別し(ステップS129)、終了していないと判別
されれば(ステップS129);No)、装置番号iを
更新して(ステップS130)、ステップS122にリ
ターンし、上記と同様の処理を繰り返す。
Subsequently, it is determined whether or not the device number i has reached the final value, that is, whether or not the processing for all the devices has been completed (step S129). (Step S129); No), the device number i is updated (Step S130), the process returns to Step S122, and the same processing as described above is repeated.

【0140】最後に、機器番号iが最終値に達している
と判別されたら、即ち、全ての機器についての処理が終
了したと判別されると(ステップS129;Yes)、
処理を終了する。
Finally, if it is determined that the device number i has reached the final value, that is, if it is determined that the processing for all devices has been completed (step S129; Yes),
The process ends.

【0141】このような構成とすることにより、各機器
の消耗品の交換時期を事前に知って、消耗品のしょうも
うによる印刷ミスなどを予防することができる。
By adopting such a configuration, it is possible to know in advance the replacement time of the consumables of each device and to prevent a printing error due to the consumption of the consumables.

【0142】(第4の実施の形態)以下、ユーザ別にO
A機器の使用量の上限値を設定し、使用量がその上限値
に達した時に、管理者などに報知することができるシス
テムの実施の形態を説明する。
(Fourth Embodiment) Hereinafter, O
A description will be given of an embodiment of a system that can set an upper limit of the usage amount of the device A and notify the administrator or the like when the usage amount reaches the upper limit value.

【0143】この例の場合、ユーザ管理データベース4
1には、図19に示すように[社員番号]、[氏名]、[部
署コード]、[部署名]、[電話番号]、[fax番号]、[電
子メールアドレス]、[月間印刷枚数]、[月間印刷枚数上
限値]、[年間印刷枚数]、[年間印刷枚数上限値]、[年間
推奨上限値]、が格納される。
In this example, the user management database 4
19, [Employee Number], [Name], [Department Code], [Department Name], [Phone Number], [Fax Number], [E-mail Address], [Monthly Printed Number] as shown in FIG. , [Monthly print count upper limit], [Annual print count], [Annual print count upper limit], [Annual recommended upper limit] are stored.

【0144】ここで、「月間印刷枚数」は、そのユーザ
のある月の印刷枚数(枚数/月)である。「月間印刷枚
数上限値」は、そのユーザのある月の印刷枚数の上限値
(枚数/月)であり、職務や役職に応じて個別に設定さ
れる。「年間印刷枚数」は、そのユーザのある年の印刷
枚数(枚数/年)である。「年間印刷枚数上限値」は、
そのユーザのある年の印刷枚数の上限値(枚数/年)で
あり、職務や役職に応じて個別に設定される。
Here, the “monthly number of prints” is the number of prints (number / month) of a certain month of the user. The “maximum number of printed pages per month” is the upper limit (number of printed pages / month) of the number of printed pages for a certain month of the user, and is set individually according to job or position. “Annual number of prints” is the number of prints (number / year) of the user in a certain year. `` Annual print limit ''
This is the upper limit (number of prints / year) of the number of prints for a certain year of the user, and is set individually according to job or position.

【0145】次に、このシステムの動作を説明する。ま
ず、あるユーザが複合機11で、コピーを取ったり、プ
リンタ21で画像を印刷したりすると、管理サーバ16
は、その利用者別の使用量(枚数)を機器使用量管理D
B44に記録する(図6BステップS25、図8Bステ
ップS45,図10BステップS67)。さらに、管理
サーバ16は、これらのステップで、ユーザ管理DB4
1(図19)に登録されている月間使用枚数、年間使用
枚数に今回の使用枚数を加算する。
Next, the operation of this system will be described. First, when a user makes a copy with the multifunction peripheral 11 or prints an image with the printer 21, the management server 16
Manages the usage amount (number of sheets) for each user by the device usage management D
Recorded in B44 (FIG. 6B step S25, FIG. 8B step S45, FIG. 10B step S67). Further, the management server 16 executes the user management DB 4 in these steps.
The number used this time is added to the number of months used and the number of years used registered in 1 (FIG. 19).

【0146】管理サーバ16は、1月経過する毎に、機
器使用量DB44に登録されている月間使用枚数を
「0」にリセットし、1年経過する毎に、機器使用量D
B44に登録されている年間使用枚数を「0」にリセッ
トする。
The management server 16 resets the monthly usage number registered in the device usage DB 44 to “0” each time one month elapses, and resets the device usage D every one year.
The annual number of sheets registered in B44 is reset to “0”.

【0147】管理サーバ16は、例えば、深夜などに、
図20の処理を実行する。まず、ユーザの番号iを初期
化する(ステップS141)。
For example, the management server 16
The processing of FIG. 20 is performed. First, the user number i is initialized (step S141).

【0148】続いて、ユーザiについて、ユーザ管理D
B41(図19)から、月間使用枚数、月間印刷枚数上
限値、年間使用枚数、年間印刷枚数上限値、を読み出す
(ステップS142)。
Subsequently, for the user i, the user management D
From B41 (FIG. 19), the number of months used, the upper limit of the number of printed pages per month, the number of used pages per year, and the upper limit of the number of printed pages per year are read (step S142).

【0149】次に、読み出した「月間使用量」が、月間
印刷枚数上限値以上であるか否かを判別する(ステップ
S143)。
Next, it is determined whether or not the read “monthly usage amount” is equal to or more than the upper limit of the number of monthly printed sheets (step S143).

【0150】月間使用量が、月間印刷枚数上限値以上で
あると判別された場合(ステップS143:Yes)に
は、管理者及び利用者に、図21(a)及び図21
(b)に示すような電子メールを作成し、送信する(ス
テップS144)。これらの電子メールは、管理者及び
利用者に、その利用者の印刷量が上限値を超えたことを
通知する内容を有する。
If it is determined that the monthly usage is equal to or greater than the upper limit of the number of printed pages per month (step S143: Yes), the administrator and the user are notified to FIG. 21 (a) and FIG.
An e-mail as shown in (b) is created and transmitted (step S144). These e-mails have contents for notifying the administrator and the user that the print amount of the user has exceeded the upper limit.

【0151】一方、月間使用量が、月間印刷枚数上限値
未完であると判別された場合(ステップS143:N
o)には、ステップS144をスキップする。
On the other hand, when it is determined that the monthly usage amount is not the upper limit of the monthly print number (step S143: N).
In step o), step S144 is skipped.

【0152】次に、読み出した「年間印刷枚数」が、年
間印刷枚数上限値以上であるか否かを判別する(ステッ
プS145)。
Next, it is determined whether or not the read “annual number of prints” is equal to or larger than the annual print number upper limit (step S145).

【0153】年間印刷枚数が、年間印刷枚数上限値以上
であると判別された場合(ステップS145;Yes)
には、管理者及びその利用者に、図21(a)及び図2
1(b)に例示した電子メールと類似の電子メールを作
成し、送信する(ステップS146)。
When it is determined that the annual print number is equal to or more than the annual print number upper limit value (step S145; Yes)
In FIG. 21 (a) and FIG.
An e-mail similar to the e-mail illustrated in FIG. 1 (b) is created and transmitted (step S146).

【0154】続いて、利用者番号iが最終値に達したか
否か、即ち、全ての利用者についての処理が終了したか
否かを判別し(ステップS147)、終了していないと
判別されれば(ステップS147);No)、利用者番
号iを更新し、ステップS142にリターンし、上記と
同様の処理を繰り返す。
Subsequently, it is determined whether or not the user number i has reached the final value, that is, whether or not the processing has been completed for all users (step S147), and it is determined that the processing has not been completed. If (Step S147); No, the user number i is updated, the process returns to Step S142, and the same processing as described above is repeated.

【0155】最後に、利用者番号iが最終値に達した、
即ち、全ての利用者についての処理が終了したと判別さ
れると(ステップS147;Yes)、処理を終了す
る。このような構成とすることにより、各利用者が異常
に大量の印刷を行う事態を防止できる。
Finally, when the user number i has reached the final value,
That is, when it is determined that the processing has been completed for all users (step S147; Yes), the processing is terminated. With such a configuration, it is possible to prevent a situation where each user performs an abnormally large amount of printing.

【0156】(第5の実施の形態)第4の実施の形態で
は、ユーザ別にOA機器の使用量の上限値を設定した
が、例えば、会社の部署(部門)毎に上限値を設定でき
るようにしてもよい。
(Fifth Embodiment) In the fourth embodiment, the upper limit of the amount of OA equipment used is set for each user. For example, the upper limit can be set for each department (section) of a company. It may be.

【0157】この例の場合、ユーザ管理DB41には、
図21に示すような部署管理DB48を含む。この部署
管理DBは、項目として、[部署コード]、[部署名]、
[構成社員番号]、[構成社員氏名]、[月間印刷枚数]、
[月間印刷枚数上限値]、[年間印刷枚数]、[年間印刷枚
数上限値]、を備える。
In this example, the user management DB 41 stores
It includes a department management DB 48 as shown in FIG. This department management DB includes items such as [department code], [department name],
[Constitution Employee Number], [Constitution Employee Name], [Monthly Prints],
It has [Maximum number of prints per month], [Annual number of prints], and [Upper limit of number of annual prints].

【0158】ここで、「部署コード」と「部署名」は、
その部署のコードと名称である。「構成社員番号」は、
その部署に属す社員の社員番号を示し、「構成社員氏
名」は、その部署に属す社員の氏名である。また、月間
印刷枚数は、各部署に属す社員のある月の印刷枚数(枚
数/月)である。「月間印刷枚数上限値」は、その部署
に割り当てられた各月の印刷枚数の上限値(枚数/月)
であり、その部署の職務の内容や人数に応じて個別に設
定される。「年間印刷枚数」は、その部署のある年の印
刷枚数(枚数/年)である。「年間印刷枚数上限値」
は、その部署の印刷枚数の上限値(枚数/年)である。
Here, “department code” and “department name” are
The code and name of the department. "Constituent employee number"
The employee number of the employee belonging to the department is shown, and the “constituent employee name” is the name of the employee belonging to the department. The number of printed sheets per month is the number of printed sheets (number of sheets / month) in a certain month for employees belonging to each department. "Maximum number of prints per month" is the upper limit of the number of prints for each month assigned to the department (number of copies / month)
, And are set individually according to the content and the number of duties of the department. “Annual number of prints” is the number of prints (number / year) of the department in a certain year. `` Annual print quantity upper limit ''
Is the upper limit of the number of printed sheets (number of sheets / year) of the department.

【0159】次に、このシステムの動作を図23のフロ
ーチャートを参照して説明する。まず、あるユーザが複
合機11で、コピーを取ったり、プリンタ21で画像を
印刷したりすると、管理サーバ16は、その利用者別の
使用量(枚数)を機器使用量管理DB44に記録する
(図6(b)ステップS25、図8(b)ステップS4
5,図10(b)ステップS67)。さらに、管理サー
バ16は、これらのステップで、そのユーザの所属部署
を判別し、部署管理DB48(図22)に登録されてい
る月間使用枚数と年間使用枚数に今回の使用枚数を加算
する。
Next, the operation of this system will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when a certain user makes a copy using the multifunction peripheral 11 or prints an image using the printer 21, the management server 16 records the usage amount (number of copies) for each user in the device usage management DB 44 ( FIG. 6 (b) Step S25, FIG. 8 (b) Step S4
5, FIG. 10 (b), step S67). Further, in these steps, the management server 16 determines the department to which the user belongs, and adds the current usage number to the monthly usage number and the annual usage number registered in the department management DB 48 (FIG. 22).

【0160】管理サーバ16は、1月経過する毎に、部
署管理DB48に登録されている月間使用枚数を「0」
にリセットし、1年経過する毎に、部署管理DB48に
登録されている年間使用枚数を「0」にリセットする。
The management server 16 sets the monthly use number registered in the department management DB 48 to “0” every one month.
And the annual number of sheets registered in the department management DB 48 is reset to “0” every year.

【0161】管理サーバ16は、例えば、深夜などに、
図23に示す部署別使用量管理処理を実行する。まず、
部署番号iを初期化する(ステップS151)。
For example, the management server 16
The department-specific usage management process shown in FIG. 23 is executed. First,
The department number i is initialized (step S151).

【0162】続いて、部署iについて、部署管理DB4
8(図22)から、月間使用枚数、月間印刷枚数上限
値、年間使用枚数、年間印刷枚数上限値、を読み出す
(ステップS152)。
Subsequently, for the department i, the department management DB 4
From FIG. 8 (FIG. 22), the monthly use number, the monthly print number upper limit value, the annual use number, and the annual print number upper limit value are read (step S152).

【0163】次に、読み出した「月間印刷枚数」が、月
間印刷枚数上限値以上であるか否かを判別する(ステッ
プS153)。
Next, it is determined whether or not the read “monthly print number” is equal to or more than the monthly print number upper limit value (step S153).

【0164】月間印刷枚数が、月間印刷枚数上限値以上
であると判別された場合(ステップS153:Yes)
には、管理者及びその部署に属している利用者に、図2
4(a)及び図24(b)に示すような電子メールを作
成し、送信する(ステップS154)。これらの電子メ
ールは、管理者及び利用者に、その部署の印刷枚数が上
限値を超えたことを通知する内容である。
When it is determined that the number of monthly prints is equal to or greater than the upper limit of the number of monthly prints (step S153: Yes).
Figure 2 shows the administrator and the users belonging to the department.
An electronic mail as shown in FIG. 4A and FIG. 24B is created and transmitted (step S154). These e-mails are contents that notify the administrator and the user that the number of prints of the department exceeds the upper limit.

【0165】一方、月間印刷枚数が、月間印刷枚数上限
値未完であると判別された場合(ステップS153:N
o)には、ステップS154をスキップする。
On the other hand, if it is determined that the number of monthly prints is not complete (step S153: N)
In step o), step S154 is skipped.

【0166】次に、読み出した「年間印刷枚数」が、年
間印刷枚数上限値以上であるか否かを判別する(ステッ
プS155)。
Next, it is determined whether or not the read “annual number of prints” is equal to or more than the upper limit of the number of annual prints (step S155).

【0167】年間印刷枚数が、年間印刷枚数上限値以上
であると判別された場合(ステップS155;Yes)
には、管理者及びその利用者に、図24(a)及び図2
4(b)に例示した電子メールと類似の電子メールを作
成し、送信する(ステップS156)。
When it is determined that the annual print number is equal to or more than the annual print number upper limit value (step S155; Yes).
In FIG. 24A and FIG.
An e-mail similar to the e-mail illustrated in FIG. 4 (b) is created and transmitted (step S156).

【0168】続いて、部署番号iが最終値に達したか否
か、即ち、全ての部署についての処理が終了したか否か
を判別し(ステップS157)、終了していないと判別
されれば(ステップS157);No)、部署番号iを
更新し、ステップS152にリターンし、上記と同様の
処理を繰り返す。
Subsequently, it is determined whether or not the department number i has reached the final value, that is, whether or not the processing has been completed for all the departments (step S157). (Step S157); No), the department number i is updated, the process returns to Step S152, and the same processing as described above is repeated.

【0169】最後に、部署番号iが最終値に達した、即
ち、全ての部署についての処理が終了したと判別される
と(ステップS157;Yes)、処理を終了する。
Finally, when it is determined that the department number i has reached the final value, that is, the processing for all the departments has been completed (step S157; Yes), the processing is terminated.

【0170】このような構成とすることにより、各部署
が大量の印刷を行う事態を防止できる。
By adopting such a configuration, it is possible to prevent each department from performing a large amount of printing.

【0171】(第6の実施の形態)以上の実施の形態に
より、収集した情報を分析して、各装置の効率的な使用
に利用することも可能である。以下の、このような実施
の形態を説明する。
(Sixth Embodiment) According to the above embodiments, collected information can be analyzed and used for efficient use of each device. The following describes such an embodiment.

【0172】この例の場合、機器管理DB42には、図
13(a)に示すように[機器番号]、[機種名]、[機器
分類]、[ネットワークアドレス]、[設置場所]、[・・
・]、[月間推奨上限値]、[年間推奨上限値]、[月間推奨
下限値]、「月間推奨上限値」、が格納される。
In this example, as shown in FIG. 13A, the device management DB 42 stores [device number], [model name], [device type], [network address], [installation location], [.・
-], [Monthly recommended upper limit], [Yearly recommended upper limit], [Monthly recommended lower limit], and "Monthly recommended upper limit" are stored.

【0173】ここで、「月間推奨上限値」は、その機器
の仕様で定まる月当たりの使用量の上限値(枚数/月)
である。「年間推奨上限値」は、その機器の仕様で定ま
る年当たりの使用量の上限値(枚数/年)である。 こ
こで、「月間推奨下限値」は、その機器の仕様で定まる
月当たりの使用量の下限値(枚数/月)である。「年間
推奨下限値」は、その機器の仕様で定まる年当たりの使
用量の下限値(枚数/年)である。
Here, the “monthly recommended upper limit value” is the upper limit value of the monthly usage amount (number of sheets / month) determined by the specifications of the device.
It is. The “yearly recommended upper limit” is the upper limit (number of sheets / year) of the amount of use per year determined by the specifications of the device. Here, the “monthly recommended lower limit value” is a lower limit value (number of sheets / month) of monthly usage determined by the specifications of the device. The “yearly recommended lower limit” is the lower limit (number of sheets / year) of the amount of use per year determined by the specifications of the device.

【0174】また、機器使用量DB44は、図13
(b)に示すように、利用者別の使用量に加えて、各機
器の年間使用量(枚数)、月間使用量(枚数)などを記
憶する。
Further, the device usage DB 44 is stored in FIG.
As shown in (b), in addition to the usage amount for each user, an annual usage amount (number of sheets), a monthly usage amount (number of sheets), and the like of each device are stored.

【0175】次に、このシステムの動作を図26のフロ
ーチャートを参照して説明する。まず、利用者が複合機
11で、コピーを取ったり、プリンタで画像を印刷した
りすると、管理サーバ16は、その利用者別の使用量
(枚数)を記録する(図6(b)ステップS25、図8
(b)ステップS45,図10(b)ステップS6
7)。さらに、管理サーバ16は、これらのステップ
で、機器使用量管理DB44(図13(b))に登録さ
れている月間使用枚数、年間使用枚数、総使用枚数に今
回の使用枚数を加算する。
Next, the operation of this system will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when a user makes a copy or prints an image with a printer using the multifunction peripheral 11, the management server 16 records the usage amount (number of sheets) for each user (FIG. 6B, step S25). , FIG.
(B) Step S45, FIG. 10 (b) Step S6
7). Further, in these steps, the management server 16 adds the current number of used sheets to the monthly used number, the annual used number, and the total used number registered in the device usage amount management DB 44 (FIG. 13B).

【0176】管理サーバ16は、1月経過する毎に、機
器使用量DB44に登録されている月間使用枚数を
「0」にリセットし、1年経過する毎に、機器使用量D
B44に登録されている年間使用枚数を「0」にリセッ
トする。
The management server 16 resets the monthly usage number registered in the device usage DB 44 to “0” each time one month passes, and resets the device usage D every time one year passes.
The annual number of sheets registered in B44 is reset to “0”.

【0177】また、管理者は、月間又は年間推奨上限値
よりも使用量の多い機器を抽出するか、月間又は年間推
奨下限値よりも使用量の少ない機器を抽出するか、両方
を抽出する可を予め設定しておく。
[0177] Further, the administrator can extract either a device whose usage is higher than the monthly or annual recommended upper limit, or a device whose usage is lower than the monthly or annual recommended lower limit, or extract both. Is set in advance.

【0178】管理サーバ16は、例えば、1ヶ月経過す
る毎に、図26の利用状況管理処理を実行する。
The management server 16 executes the use status management process shown in FIG. 26, for example, every one month.

【0179】まず、使用量が、上限値以上の機器と下限
値以下の機器の両方の抽出が選択されているか、或い
は、上限値以上の機器又は下限値以下の機器のみの抽出
が選択されているかを判別する(ステップS161)。
使用量が、上限値以上の機器と下限値以下の機器の両方
の抽出が選択されていると判別された場合(ステップS
161;No)には、まず、装置番号iを初期化する
(ステップS162)。
First, it is determined whether extraction of both the equipment whose usage amount is equal to or more than the upper limit value and the equipment whose usage amount is equal to or less than the lower limit value is selected, or extraction of only the equipment whose usage amount is equal to or more than the upper limit value or less than the lower limit value is selected. Is determined (step S161).
When it is determined that the extraction of both the device whose usage amount is equal to or more than the upper limit value and the device whose usage amount is equal to or less than the lower limit value is selected (Step S
161; No), first, the device number i is initialized (step S162).

【0180】続いて、装置iについて、機器使用量DB
44(図13(b))から月間使用枚数及び年間使用枚
数を読み出し、また、機器管理DB42(図25)か
ら、月間及び年間推奨上限値と月間及び年間推奨下限値
を読み出す(ステップS163)。
Subsequently, for the device i, the device usage DB
44 (FIG. 13 (b)), and reads the monthly and annual recommended upper limit values and the monthly and annual recommended lower limit values from the device management DB 42 (FIG. 25) (step S163).

【0181】次に、読み出した「月間使用量」が、装置
iの月間推奨上限値以上であるか又は月間推奨下限値以
下であるか否かを判別する(ステップS164)。
Next, it is determined whether or not the read “monthly usage amount” is equal to or more than the monthly recommended upper limit value of the device i or equal to or less than the monthly recommended lower limit value (step S164).

【0182】月間使用量が、月間推奨上限値以上である
と判別された場合又は月間推奨下限値以下であると判別
された場合(ステップS164:Yes)には、図27
(a)と(c)に示すリストのいずれかに機器iを追加
する。即ち、月間使用量が、月間推奨上限値以上である
と判別された場合には、図27(a)に示すリストに機
器iを追加する。一方、月間使用量が、月間推奨下限値
以下であると判別された場合には、図27(c)に示す
リストに機器iを追加する。
If the monthly usage is determined to be equal to or greater than the monthly recommended upper limit or equal to or less than the monthly recommended lower limit (step S164: Yes), FIG.
Device i is added to one of the lists shown in (a) and (c). That is, when it is determined that the monthly usage is equal to or more than the monthly recommended upper limit, the device i is added to the list illustrated in FIG. On the other hand, if it is determined that the monthly usage is equal to or less than the monthly recommended lower limit, the device i is added to the list shown in FIG.

【0183】一方、月間使用量が、月間推奨上限値未完
で月間推奨下限値より多いと判別された場合(ステップ
S164:No)には、ステップS165をスキップす
る。
On the other hand, if it is determined that the monthly usage amount is not completed and the monthly recommended upper limit value is not completed and is larger than the monthly recommended lower limit value (step S164: No), step S165 is skipped.

【0184】次に、読み出した「年間使用量」が、機器
iの年間推奨上限値以上又は年間推奨下限値以下である
か否かを判別する(ステップS166)。
Next, it is determined whether or not the read “annual usage” is equal to or more than the annual recommended upper limit value or equal to or less than the annual recommended lower limit value for the device i (step S166).

【0185】年間使用量が、年間推奨上限値以上である
と判別された場合又は年間推奨下限値以下であると判別
された場合(ステップS166:Yes)には、図27
(b)と(d)に示すリストのいずれかに機器iを追加
する。即ち、年間使用量が、年間推奨上限値以上である
と判別された場合には、図27(b)に示すリストに装
置iを追加する。一方、年間使用量が、年間推奨下限値
以下であると判別された場合には、図27(d)に示す
リストに機器iを追加する。
If it is determined that the annual usage is equal to or more than the annual recommended upper limit or equal to or less than the annual recommended lower limit (step S166: Yes), the process shown in FIG.
Device i is added to one of the lists shown in (b) and (d). That is, when it is determined that the annual usage is equal to or more than the annual recommended upper limit, the device i is added to the list shown in FIG. On the other hand, when it is determined that the annual usage is equal to or less than the annual recommended lower limit, the device i is added to the list shown in FIG.

【0186】一方、年間使用量が、年間推奨上限値未完
で年間推奨下限値より多いと判別された場合(ステップ
S166:No)には、ステップS167をスキップす
る。
On the other hand, if it is determined that the annual usage amount is not completed and the annual recommended upper limit is not completed and is larger than the annual recommended lower limit (step S166: No), step S167 is skipped.

【0187】続いて、装置番号iが最終値に達したか否
か、即ち、全ての装置についての処理が終了したか否か
を判別し(ステップS168)、終了していないと判別
されれば(ステップS168);No)、ステップS1
69で装置番号iを更新してステップS163にリター
ンし、上記と同様の処理を繰り返す。
Subsequently, it is determined whether or not the device number i has reached the final value, that is, whether or not the processing for all the devices has been completed (step S168). (Step S168); No), Step S1
At 69, the device number i is updated, and the process returns to step S163 to repeat the same processing as described above.

【0188】最後に、装置番号iが最終値に達した、即
ち、全ての機器についての処理が終了したと判別される
と(ステップS168;Yes)、処理を終了する。
Finally, when it is determined that the device number i has reached the final value, that is, the process for all the devices has been completed (step S168; Yes), the process ends.

【0189】このような構成とすることにより、使い過
ぎの機器やあまり使用されていない機器を判別し、機器
の設置場所を変更する等して、機器を効率よく使用する
ための資料とすることができる。
By adopting such a configuration, it is possible to determine a device that is used excessively or a device that is not used often, and to change the installation location of the device, etc., and to use it as a material for efficiently using the device. Can be.

【0190】以上の説明では、機器の使用量と推奨上限
値及び推奨下限値とを比較したが、機器の使用量と推奨
上限値のみを比較して、使い過ぎの機器のみを抽出して
リストを作成したり、機器の使用量と推奨下限値のみを
比較して、ほとんど使用されていない機器のみを抽出し
てリストを作成してもよい。このような設定が成されて
いる場合には、ステップS161で、YESと判別さ
れ、ステップS170で、上限値又は下限値に関する処
理のみが実行される。
In the above description, the usage of the device is compared with the recommended upper limit and the recommended lower limit. However, only the usage of the device and the recommended upper limit are compared, and only the overused device is extracted and listed. Alternatively, a list may be created by comparing only the usage amount of the device and the recommended lower limit value, and extracting only the device that is hardly used. If such a setting has been made, “YES” is determined in the step S161, and only the process related to the upper limit or the lower limit is executed in the step S170.

【0191】また、各機器の過去の使用量を月単位、年
単位で蓄積しておき、任意の月又は年を指定して、その
月又は年の使用量と推奨値とを比較できるようにしても
よい。
Further, the past usage of each device is accumulated in units of months and years, and an arbitrary month or year is designated so that the usage of the month or year can be compared with the recommended value. You may.

【0192】また、27(a)〜(d)に示したリスト
は一例にすぎず、例えば、リストのは、全機器の使用量
と上限・下限値とを掲載し、使用量が上限値を超えてい
るもの或いは下限値以下であるものを、識別できるよう
な形態(例えば、色分けする)で表示・印刷してもよ
い。
The lists shown in FIGS. 27 (a) to 27 (d) are merely examples. For example, the list includes the usage amounts of all devices and the upper and lower limits, and the usage amounts indicate the upper limit values. Those exceeding or lower than the lower limit may be displayed and printed in a form that allows identification (for example, color-coding).

【0193】また、月間推奨値に関する処理(ステップ
S164,S165)を、1月経過毎(1月分の使用量
が求められる毎)に実行し、年間推奨値に関する処理
(ステップS166,S167)を、1年経過毎(1年
分の使用量が求められる毎)に実行するようにしてもよ
い。
Further, the process relating to the monthly recommended value (steps S164 and S165) is executed every month (each time the usage amount for January is obtained), and the process relating to the annual recommended value (steps S166 and S167) is performed. It may be executed every one year (every one year of usage is calculated).

【0194】(第7の実施の形態)プリンタドライバソ
フトがバージョンアップされた場合に、その旨を利用者
に通知できるようにしてもよい。
(Seventh Embodiment) When the printer driver software is upgraded, the user may be notified of the fact.

【0195】この例の場合、ドライバ管理DB43に
は、図28に示すように[機種名]、[バージョン]、[格
納フォルダ]、と共に[ダウンロード者リスト]が格納さ
れる。
In this example, the [driver name], [version], [storage folder], and [downloader list] are stored in the driver management DB 43 as shown in FIG.

【0196】「ダウンロード者リスト」には、そのドラ
イバソフトをダウンロードした人の従業員番号が登録さ
れている。各従業員番号には、ドライバが更新された際
に、通知を望むか否かを示すフラグ(Y:N)が設定さ
れている。フラグYは、通知を望むことを示すフラグで
あり、フラグNは、通知を望まないことを示すフラグで
ある。
In the “downloader list”, the employee number of the person who downloaded the driver software is registered. Each employee number is set with a flag (Y: N) indicating whether a notification is desired when the driver is updated. The flag Y is a flag indicating that notification is desired, and the flag N is a flag indicating that notification is not desired.

【0197】次に、この管理サーバ16が実行する利用
状況管理処理を説明する。まず、利用者がドライバソフ
トを汎用端末22にインストールする場合、利用者は、
ステップS73で、ドライバが更新された場合に、その
旨の通知を希望するか否かを指定する。管理サーバ16
は、図28に示すドライバ管理DB43にダウンロード
者の社員番号を登録する。また、指定された希望を示す
フラグ「Y」又は「N」をセットする。
Next, a usage status management process executed by the management server 16 will be described. First, when the user installs the driver software on the general-purpose terminal 22, the user:
In step S73, when the driver is updated, it is specified whether or not a notification of the update is desired. Management server 16
Registers the employee number of the downloader in the driver management DB 43 shown in FIG. Also, a flag “Y” or “N” indicating the designated desire is set.

【0198】管理サーバ16は、ドライバ管理DB43
上で、バージョン情報を更新すると、図29のドライバ
更新通知処理を実行する。
The management server 16 has a driver management DB 43
When the version information is updated, a driver update notification process shown in FIG. 29 is executed.

【0199】まず、ダウンロード者の番号iを初期化す
る(ステップS181)。続いて、図28に示すドライ
バ管理DB43上のダウンロード者リストのi番目のダ
ウンロード者の情報を取得する(ステップS182)。
次に、取得したダウンロード者の情報中の、フラグが
「Y」か「N」かを判別する(ステップS183)。仮
に、フラグがY、即ち、そのダウンロード者が、ドライ
バの更新時に通知を希望しているのであれば、ユーザ管
理DB41を参照して従業員番号からメールアドレスを
取得して記録する(ステップS184)。
First, the number i of the downloader is initialized (step S181). Subsequently, information on the i-th downloader in the downloader list on the driver management DB 43 shown in FIG. 28 is obtained (step S182).
Next, it is determined whether the flag in the acquired downloader information is “Y” or “N” (step S183). If the flag is Y, that is, if the downloader wants to be notified when the driver is updated, the e-mail address is acquired from the employee number with reference to the user management DB 41 and recorded (step S184). .

【0200】続いて、ダウンロード者番号iが最終値に
達したか否か、即ち、全てのダウンロード者についての
処理が終了したか否かを判別し(ステップS185)、
終了していないと判別されれば(ステップS185);
No)、ステップS186でダウンロード者番号iを更
新してステップS182にリターンし、上記と同様の処
理を繰り返す。
Subsequently, it is determined whether or not the downloader number i has reached the final value, that is, whether or not the processing has been completed for all downloaders (step S185).
If it is determined that the processing has not been completed (step S185);
No), the downloader number i is updated in step S186, the process returns to step S182, and the same processing as described above is repeated.

【0201】最後に、ダウンロード者番号iが最終値に
達した、即ち、全てのダウンロード者についての処理が
終了したと判別されると(ステップS187;Ye
s)、ステップS184で記憶されたメールアドレス宛
に、図30に示すような電子メールを作成して送信す
る。
Finally, when it is determined that the downloader number i has reached the final value, that is, that the processing for all the downloaders has been completed (step S187; Ye)
s) An e-mail as shown in FIG. 30 is created and transmitted to the e-mail address stored in step S184.

【0202】例えば、図28のドライバ管理DB43に
登録されているように、プリンタBCD−2345のド
ライバソフトがバージョン2.03にバージョンアップ
されたとする。すると、管理サーバ16は、ダウンロー
ド者リストから、第1番目のダウンロード者の情報とし
て「N:1234567」を読み出す。この場合、フラ
グNが設定されているので、従業員番号1234567
にはメールを送信しない。続いて、第2番目のダウンロ
ード者の情報として「Y:2348878」を読み出
す。この場合、フラグYが設定されているので、従業員
番号2348878の利用者へ図30に示すようなメー
ルを送信する。
For example, assume that the driver software of the printer BCD-2345 has been upgraded to version 2.03 as registered in the driver management DB 43 of FIG. Then, the management server 16 reads “N: 1234567” from the downloader list as the information of the first downloader. In this case, since the flag N is set, the employee number 1234567 is set.
Do not send email to Subsequently, “Y: 2348788” is read as the information of the second downloader. In this case, since the flag Y is set, a mail as shown in FIG. 30 is transmitted to the user of the employee number 2348878.

【0203】このような構成とすることにより、利用者
は、ドライバがバージョンアップされたこと等を容易に
知ることができる。そして、必要に応じて、そのドライ
バをインストールすることができる。
With this configuration, the user can easily know that the driver has been upgraded. Then, the driver can be installed as needed.

【0204】以上、第2〜第6の実施の形態において
は、管理サーバ16が収集した情報を用いて、OA機器
を管理する手法の例を説明した。しかし、これらの管理
手法は、一例にすぎず、この発明はこれらに限定される
ものではない。
As described above, in the second to sixth embodiments, the example of the method of managing the OA device using the information collected by the management server 16 has been described. However, these management methods are merely examples, and the present invention is not limited to these.

【0205】上記の実施の形態では、利用者を認証する
際に、入力された社員番号により認証したが、利用者を
識別するための識別情報は、社員番号等に限られず任意
である。また、識別情報の入力方法は、タッチパネル3
2等に限られず任意である。例えば、社員番号等が記録
された磁気カードやICカードを所定のカードリーダに
て読み取ることにより識別情報を入力してもよい。
In the above embodiment, the user is authenticated by the input employee number when authenticating the user. However, the identification information for identifying the user is not limited to the employee number and the like, but is arbitrary. The input method of the identification information is the touch panel 3
It is not limited to 2 and the like, and is arbitrary. For example, identification information may be input by reading a magnetic card or an IC card on which an employee number or the like is recorded with a predetermined card reader.

【0206】なお、この発明の実施の形態にかかる機器
管理システムは、専用のシステムによらず、通常のコン
ピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、ネ
ットワークOSの制御下で動作するコンピュータに上述
のいずれかの処理を実行するためのプログラムを格納し
た媒体(フロッピー(登録商標)ディスク、CD−RO
M等)から当該プログラムをインストールすることによ
り、上述の処理を実行する機器管理システムを構成する
ことができる。
The device management system according to the embodiment of the present invention can be realized by using a general computer system without using a dedicated system. For example, a medium (floppy (registered trademark) disk, CD-RO) storing a program for executing any of the above-described processes in a computer operating under the control of a network OS
M), the device management system that executes the above-described processing can be configured.

【0207】また、コンピュータにプログラムを供給す
るための手法は、任意である。例えば、通信回線、通信
ネットワーク、通信システム等を介して供給してもよ
い。一例を挙げると、通信ネットワークの掲示板(BB
S)に当該プログラムを掲示し、これを搬送波に重畳し
て送信して、ネットワークを介して配信する。そして、
このプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリ
ケーションプログラムと同様に実行することにより、上
述の処理を実行することができる。
The method for supplying the program to the computer is arbitrary. For example, the information may be supplied via a communication line, a communication network, a communication system, or the like. As an example, a bulletin board (BB) of a communication network
The program is posted on S), transmitted by being superimposed on a carrier wave, and distributed via a network. And
By starting this program and executing it in the same manner as other application programs under the control of the OS, the above-described processing can be executed.

【0208】[0208]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
機器を適切に管理することができる。
As described above, according to the present invention,
Equipment can be managed properly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る機器管理システムの
構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a device management system according to an embodiment of the present invention.

【図2】(a)が複合機管理装置の詳細な構成を示すブ
ロック図であり、(b)がスキャナ管理装置の詳細な構
成を示すブロック図である。
FIG. 2A is a block diagram illustrating a detailed configuration of a multifunction peripheral management device, and FIG. 2B is a block diagram illustrating a detailed configuration of a scanner management device.

【図3】データベースの詳細の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of a database.

【図4】(a)がユーザ管理DBに記憶される情報の一
例を示す模式図であり、(b)が機器管理DBに記憶さ
れる情報の一例を示す模式図であり、(c)がドライバ
管理DBに記憶される情報の一例を示す模式図である。
4A is a schematic diagram illustrating an example of information stored in a user management DB, FIG. 4B is a schematic diagram illustrating an example of information stored in a device management DB, and FIG. FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of information stored in a driver management DB.

【図5】(a)が機器使用量管理DBに記憶される情報
の一例を示す模式図であり、(b)が顧客宛先管理DB
に記憶される情報の一例を示す模式図である。
FIG. 5A is a schematic diagram illustrating an example of information stored in a device usage management DB, and FIG. 5B is a customer destination management DB;
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of information stored in a storage device.

【図6】本発明の実施の形態に係るコピー枚数カウント
処理及び、機器使用情報取得処理を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a copy sheet count process and a device use information acquisition process according to the embodiment of the present invention.

【図7】処理制御ユニットにて生成される機器使用情報
の一例を示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of device usage information generated by a processing control unit.

【図8】本発明の実施の形態に係る画像読み取り処理及
び、機器使用情報取得処理を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an image reading process and a device use information obtaining process according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態に係るスキャン枚数カウン
ト処理及び、機器使用情報取得処理を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a scan sheet count process and a device use information acquisition process according to the embodiment of the present invention.

【図10】管理サーバから送られるメールアドレス情報
の一例を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of mail address information sent from a management server.

【図11】本発明の実施の形態に係るインストール処理
及び、ドライバソフト供給処理を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an installation process and a driver software supply process according to the embodiment of the present invention.

【図12】管理サーバから送られるプリンタ機器配置情
報の一例を示す模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of printer device arrangement information sent from the management server.

【図13】(a)は、この発明の第2の実施の形態にか
かる機器管理DBの構成例を示し、(b)は、この発明
の第2の実施の形態の機器使用量管理DBの構成を示す
図である。
FIG. 13A shows a configuration example of a device management DB according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 13B shows a configuration of the device usage management DB according to the second embodiment of the present invention; FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration.

【図14】この発明の第2の実施の形態において、管理
サーバが実行する使用量管理処理を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a usage management process executed by a management server according to the second embodiment of this invention.

【図15】(a)と(b)は、それぞれ、機器の月間使
用量が月間推奨上限値を超えた場合に、管理者と利用者
宛に送信される電子メールの例である、(c)と(d)
は、それぞれ、機器の年間使用量が年間推奨上限値を超
えた場合に、管理者と利用者宛に送信される電子メール
の例である。
FIGS. 15A and 15B are examples of e-mails transmitted to an administrator and a user, respectively, when the monthly usage amount of a device exceeds a recommended monthly upper limit. ) And (d)
Is an example of an e-mail sent to the administrator and the user when the annual usage of the device exceeds the annual recommended upper limit.

【図16】この発明の第3の実施の形態にかかる機器管
理DBの構成例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration example of a device management DB according to a third embodiment of the present invention.

【図17】この発明の第3の実施の形態における、管理
サーバが実行する消耗品交換通知処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a consumables replacement notification process executed by the management server according to the third embodiment of this invention.

【図18】(a)と(b)は、それぞれ、機器の消耗品
の交換時期が近づいてきた場合に、管理者と利用者宛に
送信される電子メールの例である。
FIGS. 18A and 18B are examples of e-mails transmitted to an administrator and a user when replacement of consumables of a device is approaching, respectively.

【図19】この発明の第4の実施の形態にかかるユーザ
管理DBの構成例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration example of a user management DB according to a fourth embodiment of the present invention.

【図20】この発明の第4の実施の形態における、管理
サーバが実行する個人別使用量管理処理を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart for explaining individual usage management processing executed by the management server according to the fourth embodiment of the present invention.

【図21】(a)と(b)は、それぞれ、利用者の印刷
量が月間印刷枚数の上限値を超えた場合に、管理者と利
用者宛に送信される電子メールの例である。
FIGS. 21A and 21B are examples of e-mails transmitted to the administrator and the user when the print amount of the user exceeds the upper limit of the number of monthly prints, respectively.

【図22】この発明の第5の実施の形態における部門管
理DBの構成例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a configuration example of a department management DB according to the fifth embodiment of the present invention.

【図23】この発明の第5の実施の形態において、管理
サーバが実行する部門別使用量管理処理を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart illustrating a department-specific usage management process performed by the management server according to the fifth embodiment of this invention.

【図24】(a)と(b)は、それぞれ、ある部署の印
刷量が月間使用上限値を超えた場合に、管理者と利用者
宛に送信される電子メールの例である。
FIGS. 24A and 24B are examples of electronic mail transmitted to an administrator and a user when the printing amount of a certain department exceeds the monthly usage upper limit value, respectively.

【図25】この発明の第6の実施の形態にかかる機器管
理DBの構成例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating a configuration example of a device management DB according to a sixth embodiment of the present invention.

【図26】この発明の第6の実施の形態において管理サ
ーバが実行する利用状況管理処理を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 26 is a flowchart illustrating a usage status management process performed by a management server according to a sixth embodiment of the present invention.

【図27】(a),(b)は、それぞれ、月間推奨上限
値、年間推奨上限値を超えて使用された機器のリストの
例を示す図であり、(c),(d)は、それぞれ、月間
推奨下限値、年間推奨下限値以下で使用された機器のリ
ストの例を示す図である。
FIGS. 27A and 27B are diagrams showing examples of a list of devices used exceeding the monthly recommended upper limit and the annual recommended upper limit, respectively. FIGS. It is a figure which shows the example of the list of the apparatus used below the monthly recommended lower limit and the annual recommended lower limit, respectively.

【図28】この発明の第7の実施の形態にかかるドライ
バ管理DBの構成例を示す図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating a configuration example of a driver management DB according to a seventh embodiment of the present invention;

【図29】この発明の第7の実施の形態において、管理
サーバが実行するドライバ更新通知処理を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart illustrating a driver update notification process executed by the management server according to the seventh embodiment of this invention.

【図30】ドライバをダウンロードした利用者に、その
ドライバが更新されたことを通知する電子メールの一例
を示す図である。
FIG. 30 is a diagram illustrating an example of an e-mail notifying a user who has downloaded a driver that the driver has been updated.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 機器管理システム 11 複合機 12 複合機管理装置 13 スキャナ 14 スキャナ管理装置 15 データベース 16 管理サーバ 17 名刺印刷管理装置 18 名刺印刷プリンタ 19 FAXサーバ 20 ファクシミリ 21 プリンタ 22 汎用端末 31,35 処理制御ユニット 32 タッチパネル 33 CD−Rドライブ 34 名刺スキャナ 41 ユーザ管理DB 42 機器管理DB 43 ドライバ管理DB 44 機器使用量管理DB 45 顧客宛先管理DB 48 部署管理DB DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Device management system 11 Multifunction machine 12 Multifunction machine management device 13 Scanner 14 Scanner management device 15 Database 16 Management server 17 Business card print management device 18 Business card print printer 19 FAX server 20 Facsimile 21 Printer 22 General-purpose terminal 31, 35 Processing control unit 32 Touch panel 33 CD-R drive 34 Business card scanner 41 User management DB 42 Device management DB 43 Driver management DB 44 Device usage management DB 45 Customer destination management DB 48 Department management DB

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークに接続された管理対象となる
機器を管理する機器管理システムであって、 機器を操作する利用者の認証を行う認証手段と、 前記認証手段が認証した利用者の操作による機器の使用
量を含む機器使用情報を取得する使用情報取得手段と、 前記使用情報取得手段が取得した機器使用情報を記憶す
る使用情報記憶手段と、 を備えることを特徴とする機器管理システム。
1. A device management system for managing a device to be managed connected to a network, comprising: an authentication unit for authenticating a user who operates the device; and an operation performed by the user authenticated by the authentication unit. A device management system comprising: a use information acquisition unit that acquires device use information including a use amount of a device; and a use information storage unit that stores the device use information acquired by the use information acquisition unit.
【請求項2】前記認証手段は、機器の操作が許可された
利用者を特定する利用者情報を予め記憶する利用者情報
記憶手段と、機器を操作する利用者を識別するための識
別情報を入力する識別情報入力手段と、前記識別情報入
力手段により入力された識別情報及び、前記利用者情報
記憶手段に記憶された利用者情報に従って、機器を操作
する利用者を認証する手段と、を備え、 前記使用情報取得手段は、前記認証手段が認証した利用
者の操作による機器の使用量をカウントするカウント手
段と、前記カウント手段によりカウントされた使用量及
び、前記認証手段により認証された利用者を特定する情
報を含む機器使用情報を生成する使用情報生成手段と、
を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の機器管理
システム。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the authentication unit stores user information for identifying a user who is permitted to operate the device in advance, and identification information for identifying a user who operates the device. Identification information input means for inputting, and means for authenticating a user who operates the device in accordance with the identification information input by the identification information input means and the user information stored in the user information storage means. The usage information acquisition unit includes: a counting unit that counts a usage amount of a device by a user operation authenticated by the authentication unit; a usage amount counted by the counting unit; and a user authenticated by the authentication unit. Usage information generating means for generating device usage information including information specifying the
The device management system according to claim 1, further comprising:
【請求項3】前記使用情報記憶手段に記憶された機器使
用情報から、前記機器の過去の使用量を取得する使用量
取得手段と、 前記使用量取得手段が取得した使用量と、予め定められ
た基準値とを比較する比較手段と、 前記比較手段による比較結果に従って、前記機器の利用
者及び/又は該機器の管理者に、所定のメッセージを出
力する出力手段と、 を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の機器管
理システム。
3. A usage amount acquisition unit for acquiring a past usage amount of the device from the device usage information stored in the usage information storage unit; and a usage amount acquired by the usage amount acquisition unit. Comparing means for comparing the reference value with the reference value, and output means for outputting a predetermined message to a user of the device and / or a manager of the device according to a result of the comparison by the comparing device. The device management system according to claim 1.
【請求項4】前記使用情報記憶手段に記憶された機器使
用情報から、任意の利用者による任意の機器の過去の使
用量を取得する使用量取得手段と、 前記使用量取得手段が取得した使用量と、予め定められ
た基準値とを比較する比較手段と、 前記比較手段による比較結果に従って、前記利用者に所
定のメッセージを出力する出力手段と、 を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の機器管
理システム。
4. A use amount acquisition unit for acquiring a past use amount of an arbitrary device by an arbitrary user from device use information stored in the use information storage unit, and a use amount acquired by the use amount acquisition unit. 2. The apparatus according to claim 1, further comprising: comparing means for comparing the amount with a predetermined reference value; and outputting means for outputting a predetermined message to the user according to a result of the comparison by the comparing means. The device management system according to 1.
【請求項5】前記使用情報記憶手段に記憶された機器使
用情報から、その機器の消耗品が交換されてからの該機
器の使用量を取得する使用量取得手段と、 前記使用量取得手段が取得した使用量と、予め定められ
た基準値とを比較する比較手段と、 前記比較手段による比較結果に従って、機器を操作する
利用者及び/又は機器の管理者に向けて所定のメッセー
ジを出力する出力手段と、 を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の機器管
理システム。
5. A usage amount obtaining means for obtaining a usage amount of a device after replacement of a consumable of the device from the device usage information stored in the usage information storage means; A comparing unit that compares the obtained usage amount with a predetermined reference value, and outputs a predetermined message to a user who operates the device and / or a manager of the device according to a comparison result by the comparing unit. The apparatus management system according to claim 1, further comprising: an output unit.
【請求項6】前記使用情報記憶手段に記憶された機器使
用情報から、利用者が所属する部署別の機器の過去の使
用量を取得する使用量取得手段と、 前記使用量取得手段が取得した使用量と、予め定められ
た基準値とを比較する比較手段と、 前記比較手段による比較結果に従って、利用者及び/又
は機器の管理者に、所定のメッセージを出力する出力手
段と、 を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の機器管
理システム。
6. A usage amount obtaining unit for obtaining a past usage amount of a device for each department to which a user belongs from a device usage information stored in the usage information storage unit; A comparison unit that compares the usage amount with a predetermined reference value; and an output unit that outputs a predetermined message to a user and / or a device administrator according to a comparison result by the comparison unit. The device management system according to claim 1, wherein:
【請求項7】ネットワーク上に接続された制御対象機器
を制御する端末機器のソフトウェアを管理する機器管理
システムであって、 制御対象機器を制御するために必要となる端末機器のド
ライバソフトを予め記憶するドライバソフト記憶手段
と、 前記ドライバソフト記憶手段に記憶されたドライバソフ
トと制御対象機器との対応を規定した対応情報を記憶す
る対応情報記憶手段と、 端末機器から制御対象となる制御対象機器を選択する選
択手段と、 前記対応情報記憶手段に記憶された対応情報に従って、
前記選択手段により選択された制御対象機器のドライバ
ソフトを特定する特定手段と、 前記特定手段により特定されたドライバソフトを端末機
器にネットワークを介して供給し、端末機器にインスト
ールするインストール手段と、 を備えることを特徴とする機器管理システム。
7. A device management system for managing software of a terminal device for controlling a device to be controlled connected to a network, wherein driver software of the terminal device necessary for controlling the device to be controlled is stored in advance. Driver software storage means, correspondence information storage means for storing correspondence information defining correspondence between the driver software stored in the driver software storage means and the control target device, and a control target device to be controlled from the terminal device. Selecting means for selecting, according to the correspondence information stored in the correspondence information storage means,
Specifying means for specifying the driver software of the control target device selected by the selecting means; and installing means for supplying the driver software specified by the specifying means to the terminal device via a network and installing the driver software on the terminal device. A device management system comprising:
【請求項8】前記ドライバソフトを端末機器にインスト
ールした人の情報を入力する手段と、 入力された情報に基づいてインストール者を識別する情
報を記憶するインストール者記憶手段と、 前記ドライバソフト記憶手段に記憶されているドライバ
ソフトが更新された際に、そのドライバソフトのインス
トール者をインストール者記憶手段の記憶内容から判別
し、判別した利用者に、所定のメッセージを出力するす
る出力手段と、を更に備えることを特徴とする請求項7
に記載の機器管理システム。
8. A means for inputting information of a person who installed the driver software on a terminal device, an installer storage means for storing information for identifying an installer based on the input information, and the driver software storage means. Output means for determining, when the driver software stored in the driver software is updated, the installer of the driver software from the stored contents of the installer storage means, and outputting a predetermined message to the determined user. The method according to claim 7, further comprising:
The device management system according to 1.
【請求項9】インストール者記憶手段は、前記ドライバ
ソフトをインストールした利用者に対応付けて、通知を
希望するか否かを示す情報を記憶し、 前記出力手段は、ドライバソフト記憶手段に記憶されて
いるドライバソフトが更新された際に、そのドライバソ
フトのインストール者であって、通知を希望する者に、
所定のメッセージを出力する、ことを特徴とする請求項
7に記載の機器管理システム。
9. An installer storage means stores information indicating whether a notification is desired in association with a user who has installed the driver software, and the output means is stored in the driver software storage means. When the driver software is updated, the installer of the driver software who wants to be notified is
The device management system according to claim 7, wherein a predetermined message is output.
【請求項10】ネットワークを介して相互に接続された
管理対象機器と該管理対象機器を管理する管理装置とか
ら構成されるシステムであって、 前記管理装置は、機器の操作が許可された利用者を特定
する利用者情報を予め記憶しており、 各機器は、その機器の利用者を識別するための識別情報
を前記管理装置に送信し、 前記管理装置は、送信された識別情報を受信し、受信し
た識別情報と記憶している利用者情報に従って、その利
用者を認証し、認証結果を機器に通知し、 前記機器は、前記管理装置により認証された利用者の操
作を許容し、その利用者の使用量を求めて管理装置に通
知し、 管理装置は、通知された使用量と利用者と使用された機
器とを対応付けて記憶する、 ことを特徴とする機器管理システム。
10. A system comprising a device to be managed mutually connected via a network, and a management device for managing the device to be managed, wherein the management device uses the device which is permitted to operate the device. Each device transmits identification information for identifying a user of the device to the management device, and the management device receives the transmitted identification information. Then, according to the received identification information and the stored user information, authenticate the user, notify the authentication result to the device, the device allows the operation of the user authenticated by the management device, A device management system, wherein the management device obtains the usage amount of the user and notifies the management device, and the management device stores the notified usage amount and the user and the used device in association with each other.
【請求項11】前記管理装置は、記憶している使用情報
に基づいて、各機器の利用者及び/又は管理者に所定の
メッセージを出力する、 ことを特徴とする請求項10に記載の機器管理システ
ム。
11. The device according to claim 10, wherein the management device outputs a predetermined message to a user and / or a manager of each device based on the stored use information. Management system.
【請求項12】ネットワーク上に接続された管理対象と
なる機器を管理する管理サーバに対し、ネットワークを
介して通信を行う管理クライアントであって、 機器を操作する利用者を識別するための識別情報を入力
する情報入力手段と、 前記情報入力手段が入力した識別情報を管理サーバに向
けて送信し、応答される情報に従って機器を操作する利
用者の認証を行う認証手段と、 前記認証手段が認証した利用者による事務機器の使用量
をカウントするカウント手段と、 前記カウント手段によりカウントされた使用量を含む機
器使用情報を管理サーバに向けて送信する使用情報送信
手段と、 を備えることを特徴とする管理クライアント。
12. Identification information for identifying a user who operates a device and is a management client that communicates via a network with a management server that manages a device to be managed connected to the network. Information input means for inputting the identification information input by the information input means to the management server, and an authentication means for authenticating a user who operates the device in accordance with the response information; Counting means for counting the usage amount of office equipment by the user, and usage information transmitting means for transmitting device usage information including the usage amount counted by the counting means to the management server, characterized by comprising: Admin client to do.
【請求項13】ネットワーク上に接続された管理対象と
なる機器の管理を、管理クライアントを介して行う管理
サーバであって、 機器の操作が許可された利用者を特定する利用者情報を
予め記憶する記憶装置と、 機器を操作する利用者を識別するための識別情報をネッ
トワークを介して管理クライアントから取得する識別情
報取得手段と、 前記識別情報取得手段により取得された識別情報及び、
前記利用者情報記憶手段に記憶された利用者情報に従っ
て、機器を操作する利用者の認証を行う認証手段と、 前記認証手段が認証した利用者の操作による機器の使用
量を含む機器使用情報を、ネットワークを介して管理ク
ライアントから取得する使用情報取得手段と、 前記使用情報取得手段が取得した機器使用情報を順次記
憶する使用情報記憶手段と、 を備えることを特徴とする管理サーバ。
13. A management server for managing a device to be managed connected to a network via a management client, wherein user information for specifying a user who is permitted to operate the device is stored in advance. A storage device to perform, identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying a user operating a device from a management client via a network, identification information acquired by the identification information acquisition means,
According to the user information stored in the user information storage unit, an authentication unit that authenticates a user who operates the device, and device usage information including a usage amount of the device by the operation of the user authenticated by the authentication unit. A management server comprising: a use information acquisition unit that acquires from a management client via a network; and a use information storage unit that sequentially stores the device use information acquired by the use information acquisition unit.
【請求項14】ネットワークに接続された管理対象機器
の使用状況を管理する使用状況管理方法であって、 機器を操作する利用者の認証を行い、 認証された利用者の操作による機器の使用量を求め、 求められた使用量を含む機器使用情報を取得し、 取得した機器使用情報を所定のデータベースに格納す
る、 ことを特徴とする使用状況管理方法。
14. A use status management method for managing the use status of a device to be managed connected to a network, comprising: authenticating a user who operates the device; and using the device by an operation of the authenticated user. And acquiring device usage information including the determined usage amount, and storing the acquired device usage information in a predetermined database.
【請求項15】前記データベースに記憶された機器使用
情報を処理し、機器の利用者及び/又は管理者に所定の
メッセージを送信する、ことを特徴とする請求項14に
記載の使用状況管理方法。
15. The usage management method according to claim 14, wherein the device usage information stored in the database is processed, and a predetermined message is transmitted to a user and / or a manager of the device. .
【請求項16】ネットワークに接続された制御対象機器
を制御する端末機器のソフトウェアの管理方法であっ
て、 制御対象機器を制御するために必要となる端末機器のド
ライバソフト及び、ドライバソフトと制御対象機器との
対応を規定した対応情報を予め記憶装置に記憶させ、 端末機器から、制御対象となる制御対象機器を選択し、 前記記憶装置に記憶された対応情報に従って、選択され
た制御対象機器のドライバソフトを特定し、 特定されたドライバソフトを端末機器にネットワークを
介して供給し、該端末機器にインストールする、 ことを特徴とするソフトウェアの管理方法。
16. A method for managing software of a terminal device for controlling a device to be controlled connected to a network, comprising: driver software for the terminal device required to control the device to be controlled; Correspondence information that defines correspondence with the device is stored in the storage device in advance, a control target device to be controlled is selected from the terminal device, and the selected control target device is A software management method comprising: specifying driver software; supplying the specified driver software to a terminal device via a network; and installing the driver software in the terminal device.
【請求項17】前記ドライバソフトをインストールした
利用者の情報を記憶装置に記憶し、 前記記憶装置に記憶されているドライバソフトが更新さ
れた際に、そのドライバソフトのインストール者を前記
記憶装置の記憶内容から判別し、判別した利用者に、所
定のメッセージを通知する、を更に備えることを特徴と
する請求項16に記載のソフトウエアの管理方法。
17. The information of a user who has installed the driver software is stored in a storage device, and when the driver software stored in the storage device is updated, an installer of the driver software is notified to the storage device. 17. The software management method according to claim 16, further comprising: discriminating from the stored contents, and notifying the discriminated user of a predetermined message.
【請求項18】ネットワーク上に接続された管理対象と
なる機器の使用状況を管理する使用状況管理方法であっ
て、 機器を操作する利用者の認証を行う認証ステップと、前
記認証ステップにて認証された利用者の操作による機器
の使用量をカウントするカウントステップと、前記カウ
ントステップにてカウントされた使用量を含む機器使用
情報を取得する使用情報取得ステップと、前記使用情報
取得ステップにて取得された機器使用情報を所定のデー
タベースに順次格納する格納ステップとを有する使用状
況管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とす
るプログラム。
18. A use status management method for managing the use status of a device to be managed connected on a network, comprising: an authentication step for authenticating a user who operates the device; and an authentication step for the authentication step. A counting step of counting the usage amount of the device by the user operation performed, a usage information obtaining step of obtaining device usage information including the usage amount counted in the counting step, and an obtaining step of obtaining the usage information. And a storage step of sequentially storing the obtained device usage information in a predetermined database.
【請求項19】ネットワークに接続された制御対象機器
を制御する端末機器のソフトウェアの管理をコンピュー
タに実行させるためのプログラムであって、 予め記憶されているドライバソフトと制御対象機器との
対応を規定した対応情報に基づいて、端末機器から制御
対象となる制御対象機器を特定する情報を受信し、特定
された制御対象機器の操作に必要となる端末機器のドラ
イバソフト及び判別したドライバソフトを端末機器に提
供してインストール可能とする、ことを特徴とするプロ
グラム。
19. A program for causing a computer to execute software management of a terminal device for controlling a device to be controlled connected to a network, wherein the program defines correspondence between driver software stored in advance and the device to be controlled. Based on the corresponding information obtained, the terminal device receives information specifying the control target device to be controlled from the terminal device, and converts the driver software of the terminal device necessary for operating the specified control target device and the determined driver software to the terminal device. A program that can be provided and installed on a computer.
JP2001032901A 2000-02-08 2001-02-08 Equipment management system, management client, management server, and method and program for use state management Pending JP2001297045A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001032901A JP2001297045A (en) 2000-02-08 2001-02-08 Equipment management system, management client, management server, and method and program for use state management

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-30034 2000-02-08
JP2000030034 2000-02-08
JP2001032901A JP2001297045A (en) 2000-02-08 2001-02-08 Equipment management system, management client, management server, and method and program for use state management

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001297045A true JP2001297045A (en) 2001-10-26

Family

ID=26585010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001032901A Pending JP2001297045A (en) 2000-02-08 2001-02-08 Equipment management system, management client, management server, and method and program for use state management

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001297045A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116899A (en) * 2000-10-11 2002-04-19 Canon Inc Printing managing device, printing managing method and recording medium with printing management program stored
JP2004135195A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Ricoh Co Ltd Information equipment registration method, program for computer to execute the method, and information equipment
JP2004213283A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Daiwa Securities Group Inc Carry-over processor, carry-over processing method, and program for carry-over processing
JP2005173898A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Ricoh Co Ltd Information management device and method for managing printer
JP2006127459A (en) * 2004-09-28 2006-05-18 Seiko Epson Corp Device management apparatus and device management method
US7167919B2 (en) 2001-12-05 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Two-pass device access management
JP2007086837A (en) * 2005-09-20 2007-04-05 Dainippon Printing Co Ltd System for collecting and managing usage history of user and subject of monitoring
JP2007114899A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc Network management server, its control method, computer program, computer-readable storage medium, and network system
JP2007148974A (en) * 2005-11-30 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Authentication agent device and authentication method
JP2008152499A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Ricoh Co Ltd Image formation restriction control system, image formation restriction control program and recording medium
US7426045B2 (en) 2002-03-19 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for managing print job, and method thereof
US7487233B2 (en) 2001-12-05 2009-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Device access based on centralized authentication
JP2012105067A (en) * 2010-11-10 2012-05-31 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device, system, and program
JP2013092869A (en) * 2011-10-25 2013-05-16 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, print data output program, and print data output system
US8571432B2 (en) 2007-01-30 2013-10-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus provided with function to calculate charge based on the number of sheets printed, print system including image forming apparatus, method for counting the number of sheets printed executed by image forming apparatus, and program for counting
JP2016170698A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Data transmission device

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116899A (en) * 2000-10-11 2002-04-19 Canon Inc Printing managing device, printing managing method and recording medium with printing management program stored
US7167919B2 (en) 2001-12-05 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Two-pass device access management
US7925767B2 (en) 2001-12-05 2011-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Device access based on centralized authentication
US7487233B2 (en) 2001-12-05 2009-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Device access based on centralized authentication
US7426045B2 (en) 2002-03-19 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for managing print job, and method thereof
JP2004135195A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Ricoh Co Ltd Information equipment registration method, program for computer to execute the method, and information equipment
JP2004213283A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Daiwa Securities Group Inc Carry-over processor, carry-over processing method, and program for carry-over processing
JP2005173898A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Ricoh Co Ltd Information management device and method for managing printer
JP2006127459A (en) * 2004-09-28 2006-05-18 Seiko Epson Corp Device management apparatus and device management method
JP2007086837A (en) * 2005-09-20 2007-04-05 Dainippon Printing Co Ltd System for collecting and managing usage history of user and subject of monitoring
JP2007114899A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc Network management server, its control method, computer program, computer-readable storage medium, and network system
JP2007148974A (en) * 2005-11-30 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Authentication agent device and authentication method
JP2008152499A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Ricoh Co Ltd Image formation restriction control system, image formation restriction control program and recording medium
US8571432B2 (en) 2007-01-30 2013-10-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus provided with function to calculate charge based on the number of sheets printed, print system including image forming apparatus, method for counting the number of sheets printed executed by image forming apparatus, and program for counting
US8891995B2 (en) 2007-01-30 2014-11-18 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus provided with function to calculate charge based on the number of sheets printed, print system including image forming apparatus, method for counting the number of sheets printed executed by image forming apparatus, and program for counting the number of sheets printed executed by image forming apparatus
JP2012105067A (en) * 2010-11-10 2012-05-31 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device, system, and program
JP2013092869A (en) * 2011-10-25 2013-05-16 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, print data output program, and print data output system
JP2016170698A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Data transmission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1130497B1 (en) Device management system in a network
JP4856223B2 (en) Information processing apparatus that presents recommended optional functions to image forming apparatus, image forming apparatus capable of communicating with the information processing apparatus, and image forming system including them
US9298574B2 (en) Device management system including reporter server
JP2001297045A (en) Equipment management system, management client, management server, and method and program for use state management
US8553261B2 (en) Image communication apparatus
JP4488101B2 (en) Image processing apparatus, billing management system, billing management method, and recording medium
US8688744B2 (en) Method, system, and apparatus for scanning and importing documents
CN101729725B (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
EP1761028A1 (en) Method for displaying user interface in accordance with user's intention
JP5678415B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus utilization system, and processing condition editing method
US8625130B2 (en) Method and system for automatically creating print governance rules and policies
JP2008276437A (en) Image forming apparatus, advertisement display method and computer program
JP2005257995A (en) Environmental contribution evaluation system, environmental load reduction method, environmental contribution evaluating apparatus, image forming apparatus, program and paper
JP2016146137A (en) Charging management system, charging management method, first image processing management device, second image processing management device and program
US20080112010A1 (en) Apparatus, system, method, and program for managing printing operations
JP2007045151A (en) Method for specifying printer of printed matter, print management media, and image forming system
WO2023075838A1 (en) Provision of installation information of peripheral device of image forming device
JP2014172363A (en) Image formation device, management system of image formation device, and control method and control program of image formation device
JP2012114855A (en) Image forming apparatus and remote management server
JP2010262368A (en) Image forming system, device and program for managing questionnaire
JP6222289B2 (en) System, apparatus and method for managing devices
JP2006018492A (en) System, method, and program for processing document
JP2020038575A (en) Image reader and creation control program
JP7428061B2 (en) Information processing device, control program, and control method
JP7200477B2 (en) Print data integration device, image forming device, print data integration system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204