JP2001296182A - 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプソメーター - Google Patents

電圧制御液晶リターダーを用いるエリプソメーター

Info

Publication number
JP2001296182A
JP2001296182A JP2000116038A JP2000116038A JP2001296182A JP 2001296182 A JP2001296182 A JP 2001296182A JP 2000116038 A JP2000116038 A JP 2000116038A JP 2000116038 A JP2000116038 A JP 2000116038A JP 2001296182 A JP2001296182 A JP 2001296182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal retarder
voltage
light
ellipsometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000116038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3537732B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yokoyama
浩 横山
Yuka Tanabe
由佳 多辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2000116038A priority Critical patent/JP3537732B2/ja
Publication of JP2001296182A publication Critical patent/JP2001296182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537732B2 publication Critical patent/JP3537732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間に簡単に、しかも高精度に試料を測定
することができる電圧制御液晶リターダーを用いるエリ
プソメーターを提供する。 【解決手段】 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプ
ソメーターにおいて、試料Sからの反射光を入射させる
第1の液晶リターダーR1と、この第1の液晶リターダ
ーR1からの出力光を入射させる第2の液晶リターダー
R2とを配置し、前記第1の液晶リターダーR1と第2
の液晶リターダーR2にかける電圧を独立に変えて、最
終光強度が最小になる値をそれぞれ求め、前記第1の液
晶リターダーR1の電圧から複素反射率の虚部、前記第
2の液晶リターダーR2の電圧から実部を独立に求め
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電圧制御液晶リタ
ーダーを用いるエリプソメーターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】エリプソメーターは、既知の偏光状態の
光を試料表面に斜め入射して、反射光の偏光状態の変化
を測定する装置である。これを解析して、試料の複素屈
折率と膜厚を求める方法をエリプソメトリーと呼び、超
薄膜や固体表面の構造を高感度に測定する手段として、
100年以上の歴史を持つ。装置が比較的シンプルな構
成で、真空装置などにも組み込めるのでin−situ
測定にも有用で、利用範囲は極めて広い。
【0003】エリプソメーターによって実際に測定され
るのは、試料表面でのp成分とs成分の複素振幅反射率
p とrs の比の実部と虚部であり、通常は次のように
定義されている。
【0004】 rp /rs =tanΨexp(iΔ) …(1) ΨとΔは反射光の偏光状態を一義的に与える。しかしな
がら、これらから薄膜の厚さと複素屈折率を求めるには
計算が煩雑であり、これまでは解析に労力を要してい
た。
【0005】しかしながら、最近の計算機の発達により
解析時間が大幅に短縮されたため、近年再び注目されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】エプリソメーターの構
造には、大きく分けて消光法と測光法の2つのタイプが
あり、構造はいずれも図4に示すようになっている。
【0007】図4はかかる従来のエプリソメーターの構
成を示す図である。
【0008】この図において、Lは光源、Pは偏光子、
Sは試料、Cは補償板(1/4波長板)、Aは検光子、
Dは光検出器である。
【0009】消光法では、各光学素子である偏光子P、
補償板(1/4波長板)C、検光子Aをそれぞれ交互に
回転して検出光強度がゼロになる点(消光位置という)
を探し、この時の各素子の方位角から複素反射率を求め
る。この場合、消光位置を探すのに時間がかかるが、精
度は極めて高い。
【0010】一方、測光法では、光学素子である偏光子
P、補償板(1/4波長板)C、検光子A(いずれでも
よい)をモーターなどで連続回転させて、光強度を測定
し、これをフーリエ解析することで複素反射率を求め
る。
【0011】この場合、補償板(1/4波長板)Cは必
ずしも必要ではなく、そのため偏光子Pと検光子Aだけ
の構成でもって検光子Aを回転するものがよく用いられ
ている。測光法は、消光法に比べると、精度は劣るが時
間は短縮される。
【0012】いずれの場合でも、現状では、手、あるい
はモーターを使って光学素子を機械的に回転させなけれ
ばならない。特に、消光法では、精度の高い実験を行お
うとする場合には、最低2つの素子を交互に回転して消
光位置を探すという面倒な作業を必要とするので、時間
的な問題に加えて、読み取り誤差も生じ易い。
【0013】本発明は、上記状況に鑑みて、短時間に簡
単に、しかも高精度に試料を測定することができる電圧
制御液晶リターダーを用いるエリプソメーターを提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕電圧制御液晶リターダーを用いるエリプソメータ
ーにおいて、試料からの反射光を入射させる第1の液晶
リターダーR1と、この第1の液晶リターダーR1から
の出力光を入射させる第2の液晶リターダーR2とを配
置し、前記第1の液晶リターダーR1と第2の液晶リタ
ーダーR2にかける電圧を独立に変えて、最終光強度が
最小になる値をそれぞれ求め、前記第1の液晶リターダ
ーR1の電圧から複素反射率の虚部、前記第2の液晶リ
ターダーR2の電圧から実部を独立に求めることを特徴
とする。
【0015】〔2〕電圧制御液晶リターダーを用いるエ
リプソメーターにおいて、光源と、この光源からの光を
通す偏光子と、この偏光子からの光を照射させる試料
と、この試料からの反射光を入射させる第1の液晶リタ
ーダーと、この第1の液晶リターダーからの出力光を入
射させる第2の液晶リターダーと、この第2の液晶リタ
ーダーからの光を入射させる検光子と、この検光子から
の光を入射させる光検出器とを具備することを特徴とす
る。
【0016】〔3〕電圧制御液晶リターダーを用いるエ
リプソメーターにおいて、光源と、この光源からの光を
通す偏光子と、この偏光子からの光を入射させる検光子
と、この検光子からの光を照射させる試料と、この試料
からの反射光を入射させる第1の液晶リターダーと、こ
の第1の液晶リターダーからの出力光を入射させる第2
の液晶リターダーと、この第2の液晶リターダーからの
光を入射させる光検出器とを具備することを特徴とす
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照しながら説明する。
【0018】まず、電圧制御液晶リターダーについて説
明する。
【0019】電流制御回路によるRと1/Vの線形性獲
得液晶リターダーの位相差を、完全に電圧制御するため
には、セルの電気容量の影響をとるために、電流制御回
路を組む必要がある。それには以下のようなパッシブ回
路かアクティブ回路を使う。 パッシブ回路 図2は本発明の実施例を示す液晶リターダーの回路図
(その1)である。
【0020】この図において、11は交流電圧源VIN
12はインピーダンスZであり、ホモジニアス配向させ
たネマティック液晶セル5に直列に接続される。
【0021】図2に示される回路において、インピーダ
ンスZの付加抵抗が液晶セル5のインピーダンス1/i
ωCより十分大きい時、回路を流れる電流は、 I=VIN/〔Z+(1/iωC)〕≒VIN/Z …(2) となって、液晶セル5のキャパシタンスには左右されな
い。この時、液晶セル5にかかっているCVは、 CV=VIN/iωZ …(3) で与えられることになり、他の物性に関係なく、電圧の
逆数だけで、CV、すなわち位相差Rが正確に制御でき
る。 アクティブ回路 図3は本発明の実施例を示す液晶リターダーの回路図
(その2)である。
【0022】この図において、交流電圧源21の一端に
は電圧制御ゲイン可変増幅器22が直列に接続され、そ
の電圧制御ゲイン可変増幅器22の出力に交流電流計2
3を接続し、その交流電流計23に液晶セル5を接続
し、その液晶セル5の他端を交流電圧源21の他端に接
続し、液晶セル5には電流Iを通電する。
【0023】一方、交流電流計23からの電流|I|
(絶対値)を割算器24、引算器25に加える。この引
算器25には制御電圧Vが目標値として設定され、その
引算器25の出力はPID回路26を介して電圧制御ゲ
イン可変増幅器22に帰還されるように構成されてい
る。
【0024】すると、液晶セル5には一定の電流Iが流
れる。つまり、制御電圧Vを目標値とした電圧V(位相
差Rに比例)が印加される。
【0025】したがって、図3で与えられる定電流回路
を利用すれば、より正確に電流一定でCVを決めること
ができ、液晶リターダーの位相差を制御することができ
る。
【0026】以下、本発明の実施例について説明する。
【0027】図1は本発明の実施例を示す電圧制御液晶
リターダーを用いたエリプソメーターの構成図である。
【0028】この図において、Lは光源、Pは偏光子、
Sは試料、R1は第1の液晶リターダー、R2は第2の
液晶リターダー、Aは検光子、Dは光検出器である。
【0029】この図に示すように、本発明では、図4に
示した従来のエリプソメーターの、決まった位相差を与
える補償板(1/4波長板)Cの1枚を通すかわりに、
本発明の電圧制御によって任意の位相差を与えることの
できる2枚の液晶リターダーR1,R2を用いる。
【0030】ここで、最初の偏光子Pの軸を入射面から
45度に、検光子Aの軸はP面と垂直に第1の液晶リタ
ーダーR1(リタデーションの大きさδ1 )の進相軸は
P面と平行、同じく第2の液晶リターダーR2(リタデ
ーションの大きさδ2 )の軸は45度に、それぞれ固定
する。この時、最終的に光検出器Dに到達する光強度I
をδ1 で微分すると、 ∂I/∂δ1 =−ρcos(δ1 +Δ)sinδ2 …(4) を得る。ここで、ρ=|rp |/|rs |=tanΨで
ある。適当なδ2 >0を与えておき、第1の液晶リター
ダーR1にかける電圧を変えていって光強度が最小にな
る点を求めると、(4)式よりこの時のδ1 はδ1 +Δ
=π/2を満たす。
【0031】本発明の電圧制御液晶リターダーを用いれ
ば、試料Sの位相差は、第1の液晶リターダーR1にか
ける電圧V1/N のみで決まり、次の式で与えられる。
【0032】 Δ=(π/2)−δ1 =(π/2)−(A/VI/N ) …(5) ここで、Aは液晶リターダー固有の既知定数である。
(4),(5)式より、最終光強度を最小にするような
第1の液晶リターダーR1への印加電圧を求めると、そ
の値から第2の液晶リターダーR2によらず、試料Sの
位相差Δを一義的に得ることができる。
【0033】以上のように、第1の液晶リターダーR1
のリタデーションを決定した時、最終光強度Iは次式で
与えられる。等号が成り立つのは明らかに I=〔(ρ2 +1)/2〕{1−〔(ρ2 −1)/(ρ2 +1)〕cosδ2 −〔2ρ/(ρ2 +1)〕sinδ2 }≧0 …(6) cosδ2 =(ρ2 −1)/(ρ2 +1), sinδ2 =2ρ/(ρ2 +1) …(7) の時のみで、従って、光強度がゼロになるように第2の
液晶リターダーR2にかける電圧を決めれば、その値V
2/N から複素反射率の実部の比が次のように求まる。
【0034】 tanΨ=ρ=(1+cosδ2 )/(sinδ2 ) =〔1+cos(A/V2/N )〕/sin(A/V2/N ) ただし、sinδ2 >0のとき。
【0035】 tanΨ=ρ=(−1+cosδ2 )/sinδ2 =〔−1+cos(A/V2/N )〕/sin(A/V2/N ) ただし、sinδ2 <0のとき。 …(8) 上記から明らかに、V2/N のみから一義的にtanΨが
決定される。
【0036】以上をまとめると、第1の液晶リターダー
R1と第2の液晶リターダーR2にかける電圧を独立に
変えて、最終光強度が最小になる値をそれぞれ求めれ
ば、第1の液晶リターダーR1の電圧から複素反射率の
虚部、第2の液晶リターダーR2の電圧から実部が独立
に求まる。
【0037】ここでは、第2の液晶リターダーR2の
進相軸をp面から+45度で設置した場合を考えたが、
45度以下でも構わない。
【0038】ここでは、検光子AをS方向に設置して
いるが、P方向に設置しても構わない。この場合は
(4)式の代わりに ∂I/∂δ1 =ρcos(δ1 +Δ)sinδ2 …(4−A) を得るので、正のδ2 に対して光強度が最小になるδ1
を求めると、この時の試料の位相差は(5)式の代わり
に、 Δ=(3π/2)−δ1 =(3π/2)−(A/V1/N ) …(5−A) で与えられる。
【0039】このようにδ1 を決めると、光強度は
(6)式の代わりに I=(ρ2 +1)/2{1+〔(ρ2 −1)/(ρ2 +1)〕cosδ2 −〔2ρ/(ρ2 +1)〕sinδ2 }≧0 …(6−A) となるので、光強度がゼロになるのは、δ2 が(7)式
の代わりに cosδ2 =(−ρ2 +1)/(ρ2 +1) sinδ2 =2ρ/(ρ2 +1) …(7−A) を満たす時のみである。したがって、このようなδ2
与える第2の液晶リターダーR2への印加電圧から、複
素反射率の実部の比は、(8)式の代わりに tanΨ=ρ=(1−cosδ2 )/(sinδ2 ) =〔1−cos(A/V2/N )〕/sin(A/V2/N ) ただし、sinδ2 >0のとき。
【0040】 tanΨ=ρ=(1+cosδ2 )/sinδ2 =〔1+cos(A/V2/N )〕/sin(A/V2/N ) ただし、sinδ2 <0のとき。
【0041】 …(8−A) で与えられる。
【0042】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、それらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0043】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、短時間に簡単に、しかも高精度に試料を測定す
ることができる電圧制御液晶リターダーを用いるエリプ
ソメーターを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す電圧制御液晶リターダー
を用いたエリプソメーターの構成図である。
【図2】本発明の実施例を示す液晶リターダーの回路図
(その1)である。
【図3】本発明の実施例を示す液晶リターダーの回路図
(その2)である。
【図4】従来のエプリソメーターの構成を示す図であ
る。
【符号の説明】 L 光源 P 偏光子 S 試料 R1 第1の液晶リターダー R2 第2の液晶リターダー A 検光子 D 光検出器 5 液晶セル 11,21 交流電圧源 12 インピーダンスZ 22 電圧制御ゲイン可変増幅器 23 交流電流計 24 割算器 25 引算器 26 PID回路
フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA30 BB01 CC02 DD03 DD06 FF42 FF49 JJ08 JJ15 LL33 LL36 2G059 AA02 BB08 BB10 EE02 EE05 GG04 JJ18 JJ19 JJ20 KK01 2H049 BA06 BA42 BB03 BC06 BC23 2H088 EA47 HA16 HA17 JA11 MA20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプ
    ソメーターにおいて、(a)試料からの反射光を入射さ
    せる第1の液晶リターダーと、(b)該第1の液晶リタ
    ーダーからの出力光を入射させる第2の液晶リターダー
    とを配置し、(c)前記第1の液晶リターダーと第2の
    液晶リターダーにかける電圧を独立に変えて、最終光強
    度が最小になる値をそれぞれ求め、前記第1の液晶リタ
    ーダーの電圧から複素反射率の虚部、前記第2の液晶リ
    ターダーの電圧から実部を独立に求めることを特徴とす
    る電圧制御液晶リターダーを用いるエリプソメーター。
  2. 【請求項2】 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプ
    ソメーターにおいて、(a)光源と、(b)該光源から
    の光を通す偏光子と、(c)該偏光子からの光を照射さ
    せる試料と、(d)該試料からの反射光を入射させる第
    1の液晶リターダーと、(e)該第1の液晶リターダー
    からの出力光を入射させる第2の液晶リターダーと、
    (f)該第2の液晶リターダーからの光を入射させる検
    光子と、(g)該検光子からの光を入射させる光検出器
    とを具備することを特徴とする電圧制御液晶リターダー
    を用いるエリプソメーター。
  3. 【請求項3】 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプ
    ソメーターにおいて、(a)光源と、(b)該光源から
    の光を通す偏光子と、(c)該偏光子からの光を入射さ
    せる検光子と、(d)該検光子からの光を照射させる試
    料と、(e)該試料からの反射光を入射させる第1の液
    晶リターダーと、(f)該第1の液晶リターダーからの
    出力光を入射させる第2の液晶リターダーと、(g)該
    第2の液晶リターダーからの光を入射させる光検出器と
    を具備することを特徴とする電圧制御液晶リターダーを
    用いるエリプソメーター。
JP2000116038A 2000-04-18 2000-04-18 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプソメーター Expired - Fee Related JP3537732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116038A JP3537732B2 (ja) 2000-04-18 2000-04-18 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプソメーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116038A JP3537732B2 (ja) 2000-04-18 2000-04-18 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプソメーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001296182A true JP2001296182A (ja) 2001-10-26
JP3537732B2 JP3537732B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=18627549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116038A Expired - Fee Related JP3537732B2 (ja) 2000-04-18 2000-04-18 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプソメーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537732B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271510A (ja) * 2002-10-15 2004-09-30 Centre National De La Recherche Scientifique 液晶系偏光分析装置、該偏光分析装置の較正方法、および偏光分析測定方法
JP2007046943A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 観測装置、観測方法、ファラデー回転角測定方法、ファラデー楕円率測定方法、カー回転角測定方法及びカー楕円率測定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271510A (ja) * 2002-10-15 2004-09-30 Centre National De La Recherche Scientifique 液晶系偏光分析装置、該偏光分析装置の較正方法、および偏光分析測定方法
JP4514430B2 (ja) * 2002-10-15 2010-07-28 サーントル ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スイヤンティフィック 液晶系偏光分析装置
JP2007046943A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 観測装置、観測方法、ファラデー回転角測定方法、ファラデー楕円率測定方法、カー回転角測定方法及びカー楕円率測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3537732B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647207A (en) Ellipsometric method and apparatus
US5757494A (en) System and method for improving data acquisition capability in spectroscopic ellipsometers
US7889339B1 (en) Complementary waveplate rotating compensator ellipsometer
US5956145A (en) System and method for improving data acquisition capability in spectroscopic rotatable element, rotating element, modulation element, and other ellipsometer and polarimeter and the like systems
US11187649B2 (en) Method for conducting optical measurement usingfull Mueller matrix ellipsometer
CN111122460A (zh) 单旋转补偿器型光谱椭偏仪参数校准方法和装置
US6181421B1 (en) Ellipsometer and polarimeter with zero-order plate compensator
US6583875B1 (en) Monitoring temperature and sample characteristics using a rotating compensator ellipsometer
CA2293369A1 (en) Extended range interferometric refractometer
TWI615604B (zh) 寬波段消色差複合波片的定標方法
EP0737856A2 (en) Polarisation monitoring methods and apparatus
CN111207677B (zh) 一种介质薄膜厚度及折射率的测量方法
Xia et al. New design of the variable angle infrared spectroscopic ellipsometer using double Fourier transforms
JP3537732B2 (ja) 電圧制御液晶リターダーを用いるエリプソメーター
US3481671A (en) Apparatus and method for obtaining optical rotatory dispersion measurements
JP5361843B2 (ja) 光学的異方性の評価方法及び評価装置
Tanaka et al. Renormalized ellipsometry for determining the anisotropic refractive indices of nematic liquid crystals
JP2018132467A (ja) 誤差補正方法及び二次元偏光解析法、並びに誤差補正装置及び二次元偏光解析装置
Mansuripur Ellipsometry
Tsai et al. Phase-based method in heterodyne-modulated ellipsometer
El‐Agez et al. Design of a spectroscopic ellipsometer by synchronous rotation of the polarizer and analyzer in opposite directions
CN217716312U (zh) 一种基于激光椭偏系统的薄膜厚度测量装置
JP2005283552A (ja) 複屈折測定装置および複屈折測定方法
CN117128871A (zh) 一种非理想椭偏系统的校准方法
JPS60249007A (ja) 膜厚測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees