JP2001293019A - 肩甲骨の関節窩の面にセメントを使わずに関節窩部品を固定する装置 - Google Patents

肩甲骨の関節窩の面にセメントを使わずに関節窩部品を固定する装置

Info

Publication number
JP2001293019A
JP2001293019A JP2001076890A JP2001076890A JP2001293019A JP 2001293019 A JP2001293019 A JP 2001293019A JP 2001076890 A JP2001076890 A JP 2001076890A JP 2001076890 A JP2001076890 A JP 2001076890A JP 2001293019 A JP2001293019 A JP 2001293019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
glenoid
scapula
peg
stabilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001076890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4357758B2 (ja
Inventor
Charles A Rockwood Jr
チャールズ・エイ・ロックウッド・ジュニア
Michael A Wirth
マイケル・エイ・ウィース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Orthopaedics Inc
Original Assignee
DePuy Orthopaedics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Orthopaedics Inc filed Critical DePuy Orthopaedics Inc
Publication of JP2001293019A publication Critical patent/JP2001293019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4357758B2 publication Critical patent/JP4357758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4081Glenoid components, e.g. cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4059Humeral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30224Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30317The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis
    • A61F2002/30326The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis differing in height or in length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • A61F2002/30606Sets comprising both cemented and non-cemented endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves
    • A61F2002/30822Circumferential grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30841Sharp anchoring protrusions for impaction into the bone, e.g. sharp pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30879Ribs
    • A61F2002/30881Circumferential ribs, flanges or fins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30884Fins or wings, e.g. longitudinal wings for preventing rotation within the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30891Plurality of protrusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30891Plurality of protrusions
    • A61F2002/30892Plurality of protrusions parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2/30942Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques
    • A61F2002/30957Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques using a positive or a negative model, e.g. moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4014Humeral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic humeral shafts
    • A61F2002/4018Heads or epiphyseal parts of humerus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4631Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor the prosthesis being specially adapted for being cemented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0037Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in height or in length

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボーンセメントを使わないで、関節窩部品ま
たは軸受部品を肩甲骨の関節窩の面または自然の軸受面
に固定することを提供する。 【解決手段】 肩甲骨14の関節窩の面12に固定され
て上腕骨頭部20を受けるための軸受面をなす関節窩部
品10が、関節窩の面12に接触する第一の面24と、
上腕骨頭部20を受ける第二の面26とを有する主部2
2を備える。関節窩部品10は主留め釘28を有してお
り、主留め釘28は第一の面24から延びており、関節
窩の面12に進入して、主部22を関節窩の面12に固
定する。主留め釘28は、第一の端部と第二の端部とを
有しており、第一の端部は第一の面24に固定されてお
り、第二の端部は複数のフィン50を有する。また関節
窩部品10は、第一の安定用留め釘30を備え、この第
一の安定用留め釘30は、第一の面24から延びてお
り、関節窩の面12に進入し、関節窩の面12に対する
主部22の移動を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、関節窩部品に係
り、さらに詳細には肩甲骨の関節窩の面にセメントを使
わずに関節窩部品を固定する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】患者の一生の間には、例えば病気や障害
のために、肩全体を取り替える手術が必要な場合があ
る。肩全体を取り替える手術においては、上腕骨の自然
の上腕骨頭部の代わりになる上腕骨頭部を有する上腕骨
の部品が使用される。この上腕骨の部品は、通常は、長
尺な髄内幹を有しており、上腕骨部品を患者の上腕骨に
固定するのにこの髄内幹が使われる。このような肩全体
を取り替える手術では、肩甲骨の自然の関節窩の面に
は、新たな表面が整形されるか、関節窩部品で置き換え
られる。この関節窩部品は、上腕骨頭部にとって軸受面
となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の関節窩部品は、
金属の裏張り材に連結された複数のプラスチックインサ
ートを有する物として設計されてきた。この金属の裏張
り材は、肩甲骨の関節窩の面へプラスチックインサート
を固定するために設けられている。しかし、かかる二つ
の部材からなる関節窩部品は、多数の欠点を有する。例
えば、この関節窩部品の有効期間を越えると、プラスチ
ックインサートが金属の裏張り材から離れてしまい、関
節窩部品を交換する必要が生ずることがある。また、寿
命を越えて使用することにより、プラスチックインサー
トが、金属の裏張り材との間の接触面において摩耗する
ことは避けられない。関節窩部品の交換が必要なほど
に、プラスチックインサートが摩耗することもありう
る。いずれの場合にせよ、関節窩部品を交換するとなる
と、患者にとって再手術が必要となり、手術の後にしな
ければならない回復処置の期間が再び必要となる。
【0004】上述した二つの部材からなる関節窩部品の
欠点に対処するものとして、単一部材の関節窩部品が従
来、多数設計されてきている。これらの単一部材に設計
された関節窩部品は、主部を有しており、この主部のは
その内部に、上腕骨の部品の上腕骨頭を受けるための軸
受面を有する。また、この主部には、固定用の複数の留
め釘が一体的に設けられている。固定用の留め釘は、対
応する複数の孔の内部に挿入された後で、ボーンセメン
トを用いることにより孔に固定される。これらの孔は肩
甲骨の関節窩の面に形成される。ボーンセメントにより
肩甲骨に固定されるように設計されたかかる単一部材か
らなる関節窩部品は、Matsen三世他に付与された米国特
許5,032,132号に開示されている。
【0005】二つの部材からなる設計の関節窩部品と同
様に、単一部材からなる設計の従来のかかる関節窩部品
は、多数の欠点を有する。例えば、最近の研究によれ
ば、ボーンセメントを用いなくても、自然の骨格に人工
部品を固定することが望ましいと考えられてきている。
ところが、ボーンセメントにより肩甲骨に固定されるよ
うに設計された関節窩部品は、たいていの場合、ボーン
セメント以外では肩甲骨に固定することができない。
【0006】従って、上記の欠点を克服することのでき
る関節窩部品は必要とされている。特に、ボーンセメン
トを使わなくても肩甲骨の関節窩の面に固定されうる関
節窩部品が必要とされている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの実施の形
態によれば、肩甲骨の関節窩の面に固定されて上腕骨頭
部を受けるための軸受面をなす関節窩部品が提供され
る。この関節窩部品は、上記肩甲骨の上記関節窩の面に
接触するように形成された第一の面と、上記上腕骨頭部
を受けるように形成された第二の面とを有する主部を備
える。また関節窩部品は主留め釘を有しており、この主
留め釘は上記主部の上記第一の面から延びており、上記
肩甲骨の関節窩の面に進入して、上記主部を上記肩甲骨
の上記関節窩の面に固定する。上記主留め釘は、第一の
端部と第二の端部とを有しており、上記主留め釘の上記
第一の端部は上記主部の上記第一の面に固定されてお
り、上記主留め釘の上記第二の端部は、上記第二の端部
に固定された複数のフィンを有する。また関節窩部品
は、第一の安定用留め釘を備えており、この第一の安定
用留め釘は、上記主部の上記第一の面から延びており、
上記肩甲骨の関節窩の面に進入して、上記肩甲骨の上記
関節窩の面に対する上記主部の移動を防止する。
【0008】本発明の他の一つの実施の形態によれば、
肩甲骨の関節窩の面に関節窩部品を固定して、上腕骨頭
部を受けるための軸受面を与える方法が提供される。こ
の関節窩部品は、(i)上記肩甲骨の上記関節窩の面に
接触するように形成された第一の面と、上記上腕骨頭部
を受けるように形成された第二の面とを有する主部と、
(ii)上記主部の上記第一の面から延びており、固定
された複数のフィンを有する主留め釘と、(iii)上
記主部の上記第一の面から延びている第一の安定用留め
釘とを備える。この方法は、上記肩甲骨の関節窩の面に
主孔および第一の安定用孔を穿つ段階を有する。またこ
の方法は、上記主留め釘を上記主孔の内部に進入させ
て、上記主孔の内部に上記複数のフィンを位置させる段
階を有する。またこの方法は、上記第一の安定用留め釘
を上記第一の安定用孔の内部に進入させる段階を有す
る。上記主留め釘を進入させる段階と、上記第一の安定
用留め釘を進入させる段階は同時に実行され、上記肩甲
骨の上記関節窩の面に接触するように上記主部の上記第
一の面が移動される。
【0009】本発明のさらに他の実施の形態によれば、
肩甲骨の関節窩の面に固定されて上腕骨頭部を受けるた
めの軸受面をなす関節窩部品が提供される。この関節窩
部品は、上記肩甲骨の上記関節窩の面に接触するように
形成された第一の面と、上記上腕骨頭部を受けるように
形成された第二の面とを有する主部を備える。また、関
節窩部品は主留め釘を有しており、主留め釘は、シャフ
ト部を有しており、このシャフト部は上記主部の上記第
一の面から延びて、上記肩甲骨の関節窩の面に進入する
ので、主留め釘は上記主部を上記肩甲骨の上記関節窩の
面に固定する。上記主留め釘の上記シャフト部は、シャ
フト部に形成された複数のフィンを有する。また関節窩
部品は、第一の安定用留め釘を備えており、この第一の
安定用留め釘は、上記主部の上記第一の面から延びてお
り、上記肩甲骨の関節窩の面に進入して、上記肩甲骨の
上記関節窩の面に対する上記主部の移動を防止する。上
記主部、上記主留め釘、上記複数のフィンおよび上記安
定用留め釘は相互に一体に成形されている。
【0010】本発明のさらに他の実施の形態によれば、
肩甲骨の関節窩の面に固定されて上腕骨頭部を受けるた
めの軸受面をなす関節窩部品が提供される。この関節窩
部品は、上記肩甲骨の上記関節窩の面に接触するように
形成された第一の面と、上記上腕骨頭部を受けるように
形成された第二の面とを有する主部を備える。また、関
節窩部品は主留め釘を有しており、この主留め釘は上記
主部の上記第一の面から延びており、上記肩甲骨の関節
窩の面に形成された主孔に挿入されて、上記主部を上記
肩甲骨の上記関節窩の面に固定する。上記主留め釘は、
上記主留め釘に固定されて外側に向かって広がるフィン
を有する。上記主留め釘が上記主孔に挿入されると、変
形するように上記フィンは形成されており、このために
上記主孔から上記主留め釘を取り出すのに必要な取出し
力が、上記主孔に上記主留め釘を挿入するのに必要な挿
入力よりも大きい。関節窩部品は、さらに第一の安定用
留め釘を備えており、この第一の安定用留め釘は、上記
主部の上記第一の面から延びており、上記肩甲骨の関節
窩の面に形成された安定用孔に挿入されて、上記肩甲骨
の上記関節窩の面に対する上記主部の移動を防止する。
【0011】本発明の他の一つの実施の形態によれば、
第一の骨の自然の軸受面に固定されて第二の骨の接触部
を受けるための軸受面をなす軸受部品が提供される。こ
の軸受部品は、上記第一の骨の上記自然の軸受面に接触
するように形成された第一の面と、上記第二の骨の上記
接触部を受けるように形成された第二の面とを有する主
部を備える。また軸受部品は主留め釘を有しており、こ
の主留め釘は上記主部の上記第一の面から延びており、
上記第一の骨の自然の軸受面に進入して、上記主部を上
記第一の骨の上記自然の軸受面に固定する。上記主留め
釘は、第一の端部と第二の端部とを有しており、上記主
留め釘の上記第一の端部は上記主部の上記第一の面に固
定されており、上記主留め釘の上記第二の端部は、上記
第二の端部に固定されて外側に向かって広がるフィンを
有する。また軸受部品は第一の安定用留め釘を有してお
り、この第一の安定用留め釘は上記主部の上記第一の面
から延びており、上記第一の骨の自然の軸受面に進入し
て、上記第一の骨の上記自然の軸受面に対する上記主部
の移動を防止する。
【0012】従って、本発明は、新規で便利な関節窩部
品を提供することを目的とする。また、本発明は改良さ
れた関節窩部品を提供することを目的とする。さらに、
本発明は、肩甲骨の関節窩の面に関節窩部品を固定する
ための新規で便利な方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、肩甲骨の関節窩の面に関節窩部品を固
定するための改良された方法を提供することを目的とす
る。さらにまた、本発明は、ボーンセメントを使わなく
ても肩甲骨の関節窩の面に関節窩部品を固定することの
できる方法を提供することを目的とする。本発明に関す
る上記した目的、特徴および利点ならびに他の目的、特
徴および利点は、以下の説明および図面から明らかにさ
れるだろう。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明については、様々な修正形
態や代替的形態を創造する余地があるが、例証のために
図面に描かれた本発明の具体的な実施の形態をこれから
詳細に説明する。ただし、理解されるべきこととして、
本発明をここに開示した具体的な形態に限定する意図で
はなく、むしろ本発明は特許請求の範囲に記載された発
明の趣旨および区域にある全ての修正形態、均等物、代
替品をカバーするものである。
【0014】図1には、関節窩部品10が描かれてい
る。この関節窩部品10は、肩甲骨14の関節窩の面1
2と上腕骨部品16との間に配置されている。上腕骨部
品16は、上腕18に埋め込まれているか、他の形式で
固定されている。詳細に後述するように、肩全体を取り
替える手術の間、関節窩部品10は、ボーンセメントを
使用しなくても肩甲骨14の関節窩の面12に固定され
て、自然の関節窩の面12の代わりになりうるように製
作されている。このような様式により、関節窩部品10
は上腕18の頭部(すなわち上腕18に埋め込まれた上
腕骨部品16の上腕骨頭部20)を受けるための軸受面
として機能する。
【0015】図1乃至図8に示されるように、関節窩部
品10は主部22を有しており、主部22は第一の全体
的に凸となった面24と、第二の全体的に凹んだ面26
を有する。関節窩部品10が肩甲骨14の関節窩の面1
2に固定される時に、凸面24は関節窩の面12に面し
て接触するように形成されている。主部22の凹面26
は、上腕18に埋め込まれた上腕骨部品16の上腕骨頭
部20の軸受面になる。
【0016】また、関節窩部品10は、一つの主留め釘
28と複数の安定用留め釘30,32,34を有する。
主留め釘28および安定用留め釘30,32,34は主
部22の凸面24に固定されており、ここから外側に向
けて広がっている。図1に示されるように、肩甲骨14
の関節窩の面12に穿たれたかまたは他の方法で形成さ
れた主孔38に主留め釘28は挿入され、肩甲骨14の
関節窩の面12に穿たれたかまたは他の方法で形成され
た安定用孔40,42,44に安定用留め釘30,3
2,34はそれぞれ挿入される。
【0017】主留め釘28および安定用留め釘30,3
2,34のいずれかまたは全てを、主部22とは別に製
造して主部22に固定することも考えられる。ただし、
これらは好ましくは、相互におよび主部22に対して一
体的に形成されている。典型的な実施の形態では、主部
22と主留め釘28と安定用留め釘30,32,34
は、例えばポリウレタンまたは超高分子量ポリプロピレ
ン(UHMWPE)のような重合体材料を用いて一体成
形される。
【0018】図5および図6に最も明らかに示されるよ
うに、主留め釘28は、斜面が付けられたシャフト部4
6を有する。シャフト部46の基端は凸面24に固定さ
れている。シャフト部46の先端には、円錐形のチップ
48が形成されている。主留め釘28を肩甲骨14の関
節窩の面12に穿孔された主孔38に挿入するのを容易
にする導入部としてチップ48は設けられている。
【0019】チップ48に加えて、シャフト部46の先
端部には、複数のフィン50が固定されている。フィン
50は、主留め釘28のシャフト部46から放射状に外
側に広がっており、かつシャフト部46に対してほぼ鉛
直な方向に延びており、シャフト部46の外径よりも各
フィン50の外径は大きい。各フィン50は、好ましく
は、シャフト部46の外周の全体にわたって連続的に延
びている。ただし、フィン50は、シャフト部46の外
周のほぼ全体に沿うように整列された一列の複数のフラ
ンジ部として形成されていてもよい。
【0020】主留め釘28はこれらの図面においては四
つのフィン50を有するが、主留め釘28の有するフィ
ンの数がいくつでもよいことは理解すべきである。例え
ば、主留め釘28は単一のフィン50を有するのでもよ
い。また、これらの図面においては、各フィン50は同
じ大きさの外径を有するが、本発明の関節窩部品10に
使用するためには他のフィン形態を考慮してもよい。例
えば、フィン50のそれぞれの外径が、シャフト部46
の先端から基端に向かって、徐々に増大してゆくような
テーパ状の形態(すなわち、シャフト部46の先端のフ
ィン50が基端のフィン50よりも小さい直径を持つ形
態)を有するようにされていてもよい。かかる形態で
は、肩甲骨14に穿たれた主孔38は、同様にテーパ状
の様式で穿たれて、フィン50に連結するような類似の
側壁構造を有する。
【0021】フィン50を主留め釘28のシャフト部4
6とは別に製造してシャフト部46に固定することも考
えられるが、フィン50は好ましくは、主留め釘28の
シャフト部46に対して一体的に形成されている。上記
に従った具体的な実施の形態では、フィン50は、例え
ばポリウレタンまたは超高分子量ポリプロピレン(UH
MWPE)のような重合体材料を用いて、主留め釘28
のシャフト部46に一体に成形され、ひいては、関節窩
部品10の主部22と安定用留め釘30,32,34に
一体に成形されている。
【0022】図9に示されるように、主留め釘28が主
孔38に挿入される時、フィン50はねじられたり、曲
げられたり、さらに他の状態に変形されたりする。主留
め釘28のシャフト部46の直径よりもわずかに大きい
が、フィン50の外径よりも小さい直径を有するように
主孔38は形成されており、フィン50が主孔38の内
部に押し込められてゆくに連れて、主孔38の側壁に接
触するとフィン50が変形するようになっているので、
フィン50が主孔38に挿入される時には、フィン50
の変形が引き起こされる。フィン50がこのように変形
することにより、フィン50は肩甲骨14に関節窩部品
10を確実に留めるための、上に反り返った抜け留め
(かえし)として機能する。すなわち、あたかもネジが
締結されるとそのネジ山がネジを引き抜こうとしても抵
抗になるように、主留め釘28を主孔38を除去しよう
(引き抜こう)としてもフィン50が抵抗となる。関節
窩部品10を肩甲骨14に固定した後の期間において
は、骨の組織または他の種の組織がフィン50の相互の
間の隙間を埋めるように成長して、主孔38から主留め
釘28を抜き出そうとする力へのさらなる抵抗力を発揮
するであろう。
【0023】さらに、本発明のフィン50は、従来の設
計の留め構造よりも優れた多数の効果を発揮するような
形式に形成されている。例えば、フィン50は形状的
に、比較的薄く、かつ比較的大きな外径を有するように
形成されており、主留め釘28が主孔38に挿入される
と、比較的大きな変形(ねじれ)量をもたらし、大きな
留め力を発生するようになっている。具体的な実施の形
態では、各フィン50の設計上の厚さは0.023イン
チ(0.5842mm)、隣り合うフィン同士の距離は
0.052インチ(1.3208mm)である。さら
に、この具体的な実施の形態では、各フィン50の外径
は0.346インチ(8.7884mm)であり、0.
188インチ(4.7752mm)の直径を有するシャ
フト部46から外側に延びている。
【0024】フィン50のかかる形状により、肩甲骨1
4の関節窩の面12に主留め釘28を固定するのにボー
ンセメントを使用する必要性をなくすことができる。従
って、通常の肩全体の取り替え手術における作業の繁雑
さを低減するとともに、ボーンセメントの使用により発
生しうるあらゆる潜在的な問題点をなくすことが可能で
ある。特に、フィン50の上記の形状のために、関節窩
部品10は肩甲骨14に穿たれた肩甲骨14に挿入する
と直ちに所定位置で固着する。さらに詳しくは、予備的
な実験室での検査を行ったところ、例えばストローブマ
ツ(white pine)のような試験材に挿入されると、関節
窩部品10を抜き取るのに要する除去力は、試験材に関
節窩部品10を押し込むのに要する挿入力の二倍以上で
あることが分かった。このような比較的大きな除去力を
発生することにより、ボーンセメントを使用せずに関節
窩部品10を利用することができる。
【0025】また、関節窩部品10が関節窩の面12に
固定されると、肩甲骨14に対する関節窩部品10の主
部22の回転またはその他の運動を安定用留め釘30,
32,34が防止する。安定用留め釘30,32,34
の各々は、円筒形のシャフト部56を有しており、シャ
フト部56の基端は主部22の凸面24に固定されてい
る。各シャフト部56の先端には、円錐形のチップ58
が形成されている。チップ58は、主留め釘28につい
て上述したのと同様に、肩甲骨14の関節窩の面12に
穿孔された安定用孔40,42,44に安定用留め釘3
0,32,34をそれぞれ挿入するのを容易にする導入
部として機能する。
【0026】安定用留め釘30,32,34は、使用さ
れる関節窩部品10の要求に応じて、主部22の凸面2
4においていかなる位置に配置されていてもよい。例え
ば、図7に最も明らかに示されているように、安定用留
め釘30は、他の安定用留め釘32,34が主留め釘2
8から離れた方向とは、ほぼ反対の方向に主留め釘28
から離れて配置されていてもよい。さらに、関節窩部品
10が肩甲骨14に対して回転または他の種類の運動を
するのを防止するのに特に有効であると見いだされた安
定用留め釘30,32,34の配置は、図7に示された
配置である。ここでは、第一の留め釘のペア(すなわち
主留め釘28と安定用留め釘30)が、第二の留め釘の
ペア(すなわち安定用留め釘32,34)に対して、垂
直な関係になるように配置されている。さらに詳しく付
言すると、図7に示されるように、主留め釘28と安定
用留め釘30は第一の仮想線60に沿って相互に配列さ
れる一方で、安定用留め釘32,34は第二の仮想線6
2に沿って相互に配列されている。第一の仮想線60は
第二の仮想線62に対して鉛直またはほぼ鉛直である。
【0027】さらに、理解されるべきこととして、使用
される関節窩部品10の必要性に応じて、いかなる数の
安定用留め釘を使用してもよい。すなわち、ここで説明
された関節窩部品10は三つの安定用留め釘を有してお
り、本発明において重要な長所を有するが、関節窩部品
10はいかなる数の安定用留め釘を有するように形成さ
れてもよいことは理解されるべきである。例えば、関節
窩部品10は単一の安定用留め釘だけを有するように形
成されていてもよい。
【0028】さらに、図3乃至図5および図8に示され
るように、安定用留め釘30,32,34は複数のセレ
ーション(刻み目)64を有するように形成されてもよ
い。セレーション64は、主留め釘28のフィン50と
類似の方式で利用される。すなわち、関節窩部品10を
肩甲骨14に固定した後の期間においては、骨の組織ま
たは他の種の組織がセレーション64を埋めるように成
長して、肩甲骨14の関節窩の面12における固定位置
から関節窩部品10を抜き出そうとする力へ抵抗力を発
揮するであろう。さらに、例えば、政府の規制その他の
理由によっては、特定の外科医または手術が、安定用孔
40,42,44の内部にボーンセメントを使用するこ
とを要求(あるいは単に希望)するかもしれない。その
ような場合には、ボーンセメントと安定用留め釘30,
32,34との間の接触面積を増大させて、安定用留め
釘30,32,34と安定用孔40,42,44の壁と
の間の結合力を増加させるために、セレーション64は
ボーンセメントを受けるのに使われる。
【0029】以上のように、関節窩部品10は、肩甲骨
14の関節窩の面12に、様々な方式で固定されうる。
第一の非セメント方式では、主留め釘28と安定用留め
釘30,32,34の各々は、ボーンセメントなしで個
々の孔38,40,42,44にプレス嵌めまたは締ま
り嵌めされる。第二のセメント方式では、主留め釘28
は主孔38に上記と同様にプレス嵌めまたは締まり嵌め
されるが、安定用留め釘30,32,34は、個々の安
定用孔40,42,44に隙間嵌めされ、ボーンセメン
トで固定される。本発明の関節窩部品10をこのように
多様に使用することにより、用途の適応性を持たせるこ
とができ、特定の外科医または肩の取り替え手術の要求
を満たすことが可能である。
【0030】本発明の使用 使用にあたって本発明の関節窩部品10は、肩の全体の
取り替え手術の作業で利用され、ボーンセメントを使用
しない、上腕骨頭部のための人工的な軸受面を提供す
る。すなわち、まず、肩甲骨14の関節窩の面12に、
図示しない適切な穿孔機によって、主孔38および安定
用孔40,42,44を形成する。理解されるべきこと
として、肩甲骨14の関節窩の面12に孔38,40,
42,44を適切に配置するために、ドリルガイドまた
はパターン(図示せず)を使用してもよい。
【0031】肩甲骨14の関節窩の面12に孔38,4
0,42,44を形成したら、関節窩部品10を肩甲骨
14に固定する。すなわち、主留め釘28および安定用
留め釘30,32,34が肩甲骨14の関節窩の面12
の方向をおおよそ指し示すようにして、関節窩部品10
を向ける。そして、関節窩部品10を関節窩の面12に
向けて移動させ、主留め釘28および各安定用留め釘3
0,32,34を同時に主孔38および安定用孔40,
42,44にそれぞれ進入させる。
【0032】上記のように、主留め釘28が主孔38に
挿入される時、フィン50はねじれたり、曲がったり、
さらに他の状態に変形するように形成され、肩甲骨14
に関節窩部品10を確実に留めるための抜け留め(かえ
し)として機能する。すなわち、あたかもネジが締結さ
れるとそのネジ山がネジを引き抜こうとしても抵抗にな
るように、主留め釘28を主孔38を除去しよう(引き
抜こう)としてもフィン50が抵抗となる。さらにま
た、上記のように、関節窩部品10を肩甲骨14に固定
した後の期間においては、骨の組織または他の種の組織
がフィン50の相互の間の隙間を埋めるように成長し
て、主孔38から主留め釘28を抜き出そうとする力へ
のさらなる抵抗力を発揮するであろう。
【0033】従って、主孔38に主留め釘28を挿入す
ることにより、関節窩部品10の主部22は肩甲骨14
の関節窩の面12に接触する状態で固定または保持され
る。さらに、安定用留め釘30,32,34を安定用孔
40,42,44に上記のように挿入することにより、
肩甲骨14の関節窩の面12に対する関節窩部品10の
主部22の回転または他の種類の運動を防止することが
できる。
【0034】上記のように肩甲骨14の関節窩の面12
に関節窩部品10が固定されたなら、関節窩部品10の
主部22の凹面26は、上腕18に埋め込まれた上腕骨
部品16の上腕骨頭部20を受けるための軸受面を提供
する。このようにして、主部22の凹面26は、肩甲骨
14の自然の関節窩の面12に対する適切な人工代替物
として機能する。
【0035】従って、以上説明したように、本発明の関
節窩部品10は、これまで製造されてきた関節窩部品よ
りも優れた多数の効果を発揮する。例えば、関節窩部品
10は、ボーンセメントを使わなくても、肩甲骨14の
関節窩の面12に固定されるように形成されている。さ
らに、本発明の関節窩部品10は、好ましくは一体成形
された単一部材からなる部品として製造されるので、従
来の複数部材からなる製品に発生していた欠点の多くを
克服することができる。
【0036】本発明を詳細に図面に描いて説明してきた
が、かかる図示および説明は例示のためになされたもの
であり、特徴を限定するものではないと解釈されるべき
である。すなわち、単に好適な実施の形態が図示されて
説明されたに過ぎないと理解されるべきであり、本発明
の趣旨に含まれる全ての変更および修正は保護されるべ
きものと希望する。
【0037】上記の関節窩部品の様々な特徴に起因して
本発明には多数の効果がある。ただし、留意すべきこと
として、本発明の関節窩部品の上記の実施の形態に代わ
りうる実施の形態は、必ずしも上記の特徴の全てを備え
ていなければならないのではなく、これらの特徴のもた
らす効果の少なくともあるものに起因する利益を有して
いればよい。この分野における通常の技術を有する者で
あれば、本発明の一つ以上の特徴を備えて、なおかつ請
求の範囲に記載された本発明の趣旨または区域の中にあ
る関節窩部品の実施品を容易に創造することができる。
【0038】例えば、本発明の概念に係る軸受部品の実
施の形態は、関節窩部品10について説明されてきた
が、本発明の概念は、人工関節構造のための、寛骨臼、
膝蓋骨、大腿骨、上腕、脛骨、尺骨、橈骨、手首関節、
足首関節の少なくともいずれかの部品にも応用すること
が可能である。
【0039】この発明の具体的な実施態様は次の通りで
ある。 (1)上記主留め釘は、上記主部の上記第一の面から延
びるシャフト部を有しており、上記フィンは上記シャフ
ト部に固定されており、そこからほぼ鉛直な方向に延び
ていることを特徴とする請求項1に記載の関節窩部品。 (2)上記フィンが上記主留め釘の上記シャフト部に一
体に形成されていることを特徴とする実施態様(1)に
記載の関節窩部品。 (3)上記主部が上記肩甲骨の上記関節窩の面に固定さ
れると、上記肩甲骨の関節窩の面に形成された主孔に上
記主留め釘が挿入されるようになっており、上記主留め
釘の上記フィンは第一の直径を有しており、上記主孔は
第二の直径を有しており、上記第一の直径は上記第二の
直径よりも大きいことを特徴とする実施態様(1)に記
載の関節窩部品。 (4)上記主留め釘の上記シャフト部は第三の直径を有
しており、上記第一の直径および上記第二の直径は上記
第三の直径よりも大きいことを特徴とする実施態様
(3)に記載の関節窩部品。 (5)上記肩甲骨の上記関節窩に形成された上記主孔に
上記主留め釘が挿入されると、上記フィンは変形するよ
うに形成されていることを特徴とする実施態様(3)に
記載の関節窩部品。
【0040】(6)第二の安定用留め釘をさらに備えて
おり、上記第一の安定用留め釘と上記第二の安定用留め
釘は、上記主留め釘からみてほぼ反対の方向に、上記主
留め釘とは間隔をおいて配置されていることを特徴とす
る請求項1に記載の関節窩部品。 (7)第二の安定用留め釘と第三の安定用留め釘をさら
に備えており、上記第一の安定用留め釘と上記主留め釘
は、第一の仮想線に沿って相互に配列され、上記第二の
安定用留め釘と上記第三の安定用留め釘は第二の仮想線
に沿って相互に配列され、上記第一の仮想線は上記第二
の仮想線に対してほぼ鉛直であることを特徴とする請求
項1に記載の関節窩部品。 (8)上記主部、上記主留め釘、上記フィンおよび上記
安定用留め釘は相互に一体的に形成されていることを特
徴とする請求項1に記載の関節窩部品。 (9)肩甲骨の関節窩の面に関節窩部品を固定して、上
腕骨頭部を受けるための軸受面を与える方法であり、上
記関節窩部品は、(i)上記肩甲骨の上記関節窩の面に
接触するように形成された第一の面と、上記上腕骨頭部
を受けるように形成された第二の面とを有する主部と、
(ii)上記主部の上記第一の面から延びており、外側
に向かって広がるように固定された複数のフィンを有す
る主留め釘と、(iii)上記主部の上記第一の面から
延びている第一の安定用留め釘とを備えており、上記肩
甲骨の関節窩の面に主孔および第一の安定用孔を穿つ段
階と、上記主留め釘を上記主孔の内部に進入させて、上
記主孔の内部に上記複数のフィンを位置させる段階と、
上記第一の安定用留め釘を上記第一の安定用孔の内部に
進入させる段階とを備え、上記主留め釘を進入させる段
階と、上記第一の安定用留め釘を進入させる段階とを同
時に実行して、上記肩甲骨の上記関節窩の面に接触する
ように上記主部の上記第一の面を移動させることを特徴
とする方法。 (10)上記主留め釘は、上記主部の上記第一の面から
延びるシャフト部を有しており、上記フィンは上記シャ
フト部に固定されており、そこからほぼ鉛直な方向に延
びており、上記主留め釘を進入させる段階は、上記主留
め釘の上記シャフト部を上記主孔の内部に進入させて、
上記主孔の内部に上記複数のフィンを位置させる段階を
有することを特徴とする実施態様(9)に記載の方法。
【0041】(11)上記主留め釘の上記各フィンは第
一の直径を有しており、上記孔を穿つ段階は、上記主孔
は第二の直径を有するように上記肩甲骨の上記関節窩の
面に上記主孔を穿つ段階を有しており、上記第一の直径
は上記第二の直径よりも大きいことを特徴とする実施態
様(9)に記載の方法。 (12)上記主留め釘を進入させる段階は、上記主孔の
内部に上記主留め釘を進入させるにつれて、上記フィン
を変形させる段階を有することを特徴とする実施態様
(9)に記載の方法。 (13)(i)上記関節窩部品は第二の安定用留め釘を
さらに備えており、(ii)上記第一の安定用留め釘と
上記第二の安定用留め釘は、上記主留め釘からみてほぼ
反対の方向に、上記主留め釘とは間隔をおいて配置され
ており、上記肩甲骨の関節窩の面に第二の安定用孔を穿
つ段階と、上記第二の安定用留め釘を上記第二の安定用
孔の内部に進入させる段階とをさらに備え、上記主留め
釘を進入させる段階と、上記第一の安定用留め釘を進入
させる段階と、上記第二の安定用留め釘を進入させる段
階とを同時に実行して、上記肩甲骨の上記関節窩の面に
接触するように上記主部の上記第一の面を移動させるこ
とを特徴とする実施態様(9)に記載の方法。 (14)(i)上記関節窩部品は第二の安定用留め釘と
第三の安定用留め釘をさらに備えており、(ii)上記
第一の安定用留め釘と上記主留め釘は、第一の仮想線に
沿って相互に配列され、(iii)上記第二の安定用留
め釘と上記第三の安定用留め釘は第二の仮想線に沿って
相互に配列され、(iv)上記第一の仮想線は上記第二
の仮想線に対してほぼ鉛直であって、上記肩甲骨の関節
窩の面に第二の安定用孔と第三の安定用孔を穿つ段階
と、上記第二の安定用留め釘を上記第二の安定用孔の内
部に進入させる段階と、上記第三の安定用留め釘を上記
第三の安定用孔の内部に進入させる段階とをさらに備
え、上記主留め釘を進入させる段階と、上記第一の安定
用留め釘を進入させる段階と、上記第二の安定用留め釘
を進入させる段階と、上記第三の安定用留め釘を進入さ
せる段階とを同時に実行して、上記肩甲骨の上記関節窩
の面に接触するように上記主部の上記第一の面を移動さ
せることを特徴とする実施態様(9)に記載の方法。 (15)上記主留め釘を進入させる段階の間、上記主孔
にボーンセメントを入れないことを特徴とする実施態様
(9)に記載の方法。
【0042】(16)上記主部が上記肩甲骨の上記関節
窩の面に固定されると、上記肩甲骨の関節窩の面に形成
された主孔に上記主留め釘が挿入されるようになってお
り、上記主留め釘の上記各フィンは第一の直径を有して
おり、上記主孔は第二の直径を有しており、上記第一の
直径は上記第二の直径よりも大きいことを特徴とする請
求項2に記載の関節窩部品。 (17)上記主留め釘の上記シャフト部は第三の直径を
有しており、上記第一の直径および上記第二の直径は上
記第三の直径よりも大きいことを特徴とする実施態様
(16)に記載の関節窩部品。 (18)上記肩甲骨の上記関節窩に形成された上記主孔
に上記主留め釘が挿入されると、上記複数のフィンは変
形するように形成されていることを特徴とする実施態様
(16)に記載の関節窩部品。 (19)上記主留め釘は、上記主部の上記第一の面から
延びるシャフト部を有しており、上記フィンは上記シャ
フト部に固定されており、そこからほぼ鉛直な方向に延
びていることを特徴とする請求項3に記載の関節窩部
品。 (20)上記フィンが上記主留め釘の上記シャフト部に
一体に形成されていることを特徴とする実施態様(1
9)に記載の関節窩部品。
【0043】(21)上記主留め釘の上記フィンは第一
の直径を有しており、上記主孔は第二の直径を有してお
り、上記第一の直径は上記第二の直径よりも大きいこと
を特徴とする実施態様(19)に記載の関節窩部品。 (22)上記主留め釘は、上記主部の上記第一の面から
延びるシャフト部を有しており、上記フィンは上記シャ
フト部に固定されており、そこからほぼ鉛直な方向に延
びていることを特徴とする請求項4に記載の軸受部品。 (23)上記フィンが上記主留め釘の上記シャフト部に
一体に形成されていることを特徴とする実施態様(2
2)に記載の軸受部品。 (24)上記主部が上記第一の骨の上記自然の軸受面に
固定されると、上記第一の骨の自然の軸受面に形成され
た主孔に上記主留め釘が挿入されるようになっており、
上記主留め釘の上記フィンは第一の直径を有しており、
上記主孔は第二の直径を有しており、上記第一の直径は
上記第二の直径よりも大きいことを特徴とする実施態様
(22)に記載の軸受部品。 (25)上記主留め釘の上記シャフト部は第三の直径を
有しており、上記第一の直径および上記第二の直径は上
記第三の直径よりも大きいことを特徴とする実施態様
(24)に記載の軸受部品。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ボーンセメントを使わなくても、関節窩部品または軸受
部品を肩甲骨の関節窩の面または自然の軸受面に固定す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】肩甲骨の関節窩の面と上腕骨部品との間に配置
された、本発明の特徴を有する関節窩部品を示す分解組
立斜視図である。
【図2】図1の関節窩部品の斜視図である。
【図3】図1の関節窩部品の側面図である。
【図4】図1の関節窩部品の側面図である。
【図5】図1の関節窩部品の側面図である。
【図6】図5において円で囲まれて図6と指し示された
部分を拡大した図である。
【図7】図2の関節窩部品の平面図である。
【図8】図7の線8−8に沿った面を矢印の方向で見た
断面図である。
【図9】図1の線9−9に沿った面を矢印の方向で見た
断面図であり、説明を簡明にするために関節窩部品のフ
ィンの断面は示されていない。
【符号の説明】
10 関節窩部品 12 関節窩の面 14 肩甲骨 16 上腕骨部品 18 上腕 20 上腕骨頭部 22 主部 24 凸面(第一の面) 26 凹面(第二の面) 28 主留め釘 30,32,34 安定用留め釘 38 主孔 40,42,44 安定用孔 46 シャフト部 48 チップ 50 フィン 56 シャフト部 58 チップ 60 第一の仮想線 62 第二の仮想線 64 セレーション
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 599134034 700 Orthopaedic Driv e, Warsaw, IN 46581, U.S.A. (72)発明者 チャールズ・エイ・ロックウッド・ジュニ ア アメリカ合衆国、78229 テキサス州、サ ン・アントニオ、ビア・フィニタ・ストリ ート 105 (72)発明者 マイケル・エイ・ウィース アメリカ合衆国、78248 テキサス州、サ ン・アントニオ、ドー・ヘィブン 15607

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 肩甲骨の関節窩の面に固定されて上腕骨
    頭部を受けるための軸受面をなす関節窩部品であり、 (i)上記肩甲骨の上記関節窩の面に接触するように形
    成された第一の面と、(ii)上記上腕骨頭部を受ける
    ように形成された第二の面とを有する主部と、上記主部
    の上記第一の面から延びており、上記肩甲骨の関節窩の
    面に進入して、上記主部を上記肩甲骨の上記関節窩の面
    に固定する主留め釘と、上記主部の上記第一の面から延
    びており、上記肩甲骨の関節窩の面に進入して、上記肩
    甲骨の上記関節窩の面に対する上記主部の移動を防止す
    る第一の安定用留め釘とを備え、 上記主留め釘は、第一の端部と第二の端部とを有してお
    り、(i)上記主留め釘の上記第一の端部は上記主部の
    上記第一の面に固定されており、(ii)上記主留め釘
    の上記第二の端部は、上記第二の端部に固定されて外側
    に向かって広がるフィンを有することを特徴とする関節
    窩部品。
  2. 【請求項2】 肩甲骨の関節窩の面に固定されて上腕骨
    頭部を受けるための軸受面をなす関節窩部品であり、 (i)上記肩甲骨の上記関節窩の面に接触するように形
    成された第一の面と、(ii)上記上腕骨頭部を受ける
    ように形成された第二の面とを有する主部と、上記主部
    の上記第一の面から延びており、上記肩甲骨の関節窩の
    面に進入するシャフト部を有しており、上記主部を上記
    肩甲骨の上記関節窩の面に固定する主留め釘と、 上記主部の上記第一の面から延びており、上記肩甲骨の
    関節窩の面に進入して、上記肩甲骨の上記関節窩の面に
    対する上記主部の移動を防止する第一の安定用留め釘と
    を備え、 上記主留め釘の上記シャフト部は、シャフト部に形成さ
    れた複数のフィンを有しており、 上記主部、上記主留め釘、上記複数のフィンおよび上記
    安定用留め釘は相互に一体に成形されていることを特徴
    とする関節窩部品。
  3. 【請求項3】 肩甲骨の関節窩の面に固定されて上腕骨
    頭部を受けるための軸受面をなす関節窩部品であり、 (i)上記肩甲骨の上記関節窩の面に接触するように形
    成された第一の面と、(ii)上記上腕骨頭部を受ける
    ように形成された第二の面とを有する主部と、上記主部
    の上記第一の面から延びており、上記肩甲骨の関節窩の
    面に形成された主孔に挿入されて、上記主部を上記肩甲
    骨の上記関節窩の面に固定する主留め釘と、 上記主部の上記第一の面から延びており、上記肩甲骨の
    関節窩の面に形成された安定用孔に挿入されて、上記肩
    甲骨の上記関節窩の面に対する上記主部の移動を防止す
    る第一の安定用留め釘とを備え、 (i)上記主留め釘は、上記主留め釘に固定されて外側
    に向かって広がるフィンを有しており、(ii)上記主
    留め釘が上記主孔に挿入されると、変形するように上記
    フィンは形成されており、このために上記主孔から上記
    主留め釘を取り出すのに必要な取出し力が、上記主孔に
    上記主留め釘を挿入するのに必要な挿入力よりも大きい
    ことを特徴とする関節窩部品。
  4. 【請求項4】 第一の骨の自然の軸受面に固定されて第
    二の骨の接触部を受けるための軸受面をなす軸受部品で
    あり、 (i)上記第一の骨の上記自然の軸受面に接触するよう
    に形成された第一の面と、(ii)上記第二の骨の上記
    接触部を受けるように形成された第二の面とを有する主
    部と、 上記主部の上記第一の面から延びており、上記第一の骨
    の自然の軸受面に進入して、上記主部を上記第一の骨の
    上記自然の軸受面に固定する主留め釘と、 上記主部の上記第一の面から延びており、上記第一の骨
    の自然の軸受面に進入して、上記第一の骨の上記自然の
    軸受面に対する上記主部の移動を防止する第一の安定用
    留め釘とを備え、 上記主留め釘は、第一の端部と第二の端部とを有してお
    り、(i)上記主留め釘の上記第一の端部は上記主部の
    上記第一の面に固定されており、(ii)上記主留め釘
    の上記第二の端部は、上記第二の端部に固定されて外側
    に向かって広がるフィンを有することを特徴とする軸受
    部品。
JP2001076890A 2000-03-17 2001-03-16 肩甲骨の関節窩の面にセメントを使わずに関節窩部品を固定する装置 Expired - Lifetime JP4357758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US190391 1988-05-05
US19039100P 2000-03-17 2000-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001293019A true JP2001293019A (ja) 2001-10-23
JP4357758B2 JP4357758B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=22701143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076890A Expired - Lifetime JP4357758B2 (ja) 2000-03-17 2001-03-16 肩甲骨の関節窩の面にセメントを使わずに関節窩部品を固定する装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6911047B2 (ja)
EP (1) EP1136046B1 (ja)
JP (1) JP4357758B2 (ja)
AT (1) ATE339937T1 (ja)
AU (1) AU782185B2 (ja)
DE (1) DE60123147T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268280A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Depuy Products Inc 中間物挿入膝関節形成術移植片
JP2009119285A (ja) * 2002-09-27 2009-06-04 Depuy Products Inc 関節部品
JP2010539999A (ja) * 2007-04-19 2010-12-24 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 人工関節
JP2014012134A (ja) * 2012-06-28 2014-01-23 Depuy Synthes Products Llc 改善された関節窩コンポーネント及びその据付け方法。

Families Citing this family (170)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7892288B2 (en) 2001-08-27 2011-02-22 Zimmer Technology, Inc. Femoral augments for use with knee joint prosthesis
US20030065397A1 (en) 2001-08-27 2003-04-03 Hanssen Arlen D. Prosthetic implant support structure
US6699289B2 (en) * 2001-12-31 2004-03-02 Depuy Orthopaedics, Inc. Augmented glenoid component having an interrupted surface and associated method for securing the augmented glenoid component to a glenoid surface of a scapula
US20040122519A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Wiley Roy C. Prosthetic glenoid
US7887544B2 (en) 2003-03-10 2011-02-15 Tornier Sas Ancillary tool for positioning a glenoid implant
US20050049710A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 O'driscoll Shawn W. Prosthesis for partial replacement of an articulating surface on bone
US7608092B1 (en) 2004-02-20 2009-10-27 Biomet Sports Medicince, LLC Method and apparatus for performing meniscus repair
US7500983B1 (en) 2004-06-09 2009-03-10 Biomet Sports Medicine, Llc Apparatus for soft tissue attachment
US7695503B1 (en) 2004-06-09 2010-04-13 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for soft tissue attachment
US8109965B2 (en) 2004-06-09 2012-02-07 Biomet Sports Medicine, LLP Method and apparatus for soft tissue fixation
US7819898B2 (en) 2004-06-09 2010-10-26 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for soft tissue fixation
US7678150B2 (en) 2004-06-15 2010-03-16 Tornier Sas Total shoulder prosthesis of an inverted type
US8303665B2 (en) 2004-06-15 2012-11-06 Tornier Sas Glenoidal component, set of such components and shoulder prosthesis incorporating such a glenoidal component
US7892287B2 (en) * 2004-09-27 2011-02-22 Depuy Products, Inc. Glenoid augment and associated method
US7927335B2 (en) 2004-09-27 2011-04-19 Depuy Products, Inc. Instrument for preparing an implant support surface and associated method
US7922769B2 (en) * 2004-09-27 2011-04-12 Depuy Products, Inc. Modular glenoid prosthesis and associated method
US8303604B2 (en) 2004-11-05 2012-11-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and method
US8361113B2 (en) 2006-02-03 2013-01-29 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7749250B2 (en) 2006-02-03 2010-07-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair assembly and associated method
US8088130B2 (en) 2006-02-03 2012-01-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7658751B2 (en) 2006-09-29 2010-02-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
US8118836B2 (en) 2004-11-05 2012-02-21 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7909851B2 (en) 2006-02-03 2011-03-22 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US8840645B2 (en) 2004-11-05 2014-09-23 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
DE102004053606A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Plus Orthopedics Ag Glenoidprothese
US8137382B2 (en) 2004-11-05 2012-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US8128658B2 (en) 2004-11-05 2012-03-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to bone
US7905903B2 (en) 2006-02-03 2011-03-15 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US8298262B2 (en) 2006-02-03 2012-10-30 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US9801708B2 (en) 2004-11-05 2017-10-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US9017381B2 (en) 2007-04-10 2015-04-28 Biomet Sports Medicine, Llc Adjustable knotless loops
US20060189993A1 (en) 2004-11-09 2006-08-24 Arthrotek, Inc. Soft tissue conduit device
US7905904B2 (en) 2006-02-03 2011-03-15 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US7857830B2 (en) 2006-02-03 2010-12-28 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair and conduit device
US8998949B2 (en) 2004-11-09 2015-04-07 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue conduit device
US20060122705A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Morgan Jeffrey D Hydroxyapatite backed glenoid prosthesis
CA2597617A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Apparatus and method for shoulder arthroplasty
US8007538B2 (en) * 2005-02-25 2011-08-30 Shoulder Innovations, Llc Shoulder implant for glenoid replacement
US11957595B2 (en) 2005-02-25 2024-04-16 Shoulder Innovations, Inc. Methods and devices for less invasive glenoid replacement
US8778028B2 (en) 2005-02-25 2014-07-15 Shoulder Innovations, Inc. Methods and devices for less invasive glenoid replacement
US7572293B2 (en) * 2005-06-30 2009-08-11 Depuy Products, Inc. Tibial insert and associated surgical method
US20070038302A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for the preparation of an inlaid glenoid
ITMI20051634A1 (it) * 2005-09-06 2007-03-07 Fin Ceramica Faenza S R L Perno per l'ancoraggio di protesi articolari e protesi articolare comprendente tale perno
AU2006288672A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Fin-Ceramica Faenza S.P.A. Pin for anchorage of articular prostehsis, articular prosthesis comprising said pin, tibial component and articular prosthesis for the knee comprising said tibial component
US20070055380A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Biomet Manufacturing Corp Method and apparatus for a glenoid prosthesis
WO2007051151A2 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Exactech, Inc. Apparatus and method to obtain bone fixation
BRPI0618305A2 (pt) * 2005-11-07 2011-08-23 Exactech Inc sistema de montagem e método para aumentar a fixação do implante ao osso
US11259792B2 (en) 2006-02-03 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US11311287B2 (en) 2006-02-03 2022-04-26 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US8771352B2 (en) 2011-05-17 2014-07-08 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for tibial fixation of an ACL graft
US9271713B2 (en) 2006-02-03 2016-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for tensioning a suture
US8652171B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for soft tissue fixation
US8562645B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US10517587B2 (en) 2006-02-03 2019-12-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8936621B2 (en) 2006-02-03 2015-01-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US9078644B2 (en) 2006-09-29 2015-07-14 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US8562647B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for securing soft tissue to bone
US9538998B2 (en) 2006-02-03 2017-01-10 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fracture fixation
US8652172B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Flexible anchors for tissue fixation
US7959650B2 (en) 2006-09-29 2011-06-14 Biomet Sports Medicine, Llc Adjustable knotless loops
US9149267B2 (en) 2006-02-03 2015-10-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8506597B2 (en) 2011-10-25 2013-08-13 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for interosseous membrane reconstruction
US8574235B2 (en) 2006-02-03 2013-11-05 Biomet Sports Medicine, Llc Method for trochanteric reattachment
US8597327B2 (en) 2006-02-03 2013-12-03 Biomet Manufacturing, Llc Method and apparatus for sternal closure
US8251998B2 (en) 2006-08-16 2012-08-28 Biomet Sports Medicine, Llc Chondral defect repair
US8801783B2 (en) 2006-09-29 2014-08-12 Biomet Sports Medicine, Llc Prosthetic ligament system for knee joint
US8968364B2 (en) 2006-02-03 2015-03-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fixation of an ACL graft
US7753959B2 (en) 2006-03-20 2010-07-13 Biomet Manufacturing Corp. Modular center pegged glenoid
US8425614B2 (en) * 2006-03-20 2013-04-23 Biomet Manufacturing Corp. Modular center pegged glenoid
US7828820B2 (en) 2006-03-21 2010-11-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatuses for securing suture
US9433507B2 (en) 2006-03-21 2016-09-06 Tornier, Inc. Non-spherical articulating surfaces in shoulder and hip replacement
US9474619B2 (en) 2006-03-21 2016-10-25 Tornier, Inc. Glenoid component with improved fixation stability
EP1996124B1 (en) 2006-03-21 2019-10-30 Tornier, Inc. Femoral and humeral stem components sytem for orthopedic joint reconstruction
JP5180953B2 (ja) 2006-03-23 2013-04-10 イグザクテック・インコーポレイテッド 逆型肩関節用浅窩プレートおよびプロテーゼ
FR2899790B1 (fr) * 2006-04-13 2008-06-13 Tornier Sas Composant glenoidien pour prothese totale d'epaule, jeu de tels composants, et prothese totale d'epaule comprenant un tel composant
FR2900045B1 (fr) 2006-04-21 2009-01-16 Tornier Sas Prothese d'epaule ou de hanche
DE102006041551B4 (de) * 2006-05-22 2018-07-19 Mathys Ag Bettlach Schulterprothese
US8163027B2 (en) * 2006-06-22 2012-04-24 Depuy Products, Inc. Tibial insert having a reinforced keel
US8114165B2 (en) * 2006-06-22 2012-02-14 Depuy Products, Inc. Tibial insert and method for implanting the same
US8764839B2 (en) * 2006-06-22 2014-07-01 DePuy Synthes Products, LLC Tibial insert having a keel including a bore formed therein
US8540778B2 (en) * 2006-06-22 2013-09-24 DePuy Synthes Products, LLC Tibial insert having multiple keels
US20080021564A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Gunther Stephen B Humeral head resurfacing implant and methods of use thereof
US8672969B2 (en) 2006-09-29 2014-03-18 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US8500818B2 (en) 2006-09-29 2013-08-06 Biomet Manufacturing, Llc Knee prosthesis assembly with ligament link
US9918826B2 (en) 2006-09-29 2018-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Scaffold for spring ligament repair
US11259794B2 (en) 2006-09-29 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
FR2911773B1 (fr) 2007-01-30 2009-03-27 Tornier Sas Methode et ensemble d'instrumentation chirurgicale pour poser une prothese totale d'epaule inversee,et prothese correspondante
US20090287309A1 (en) 2007-01-30 2009-11-19 Tornier Sas Intra-articular joint replacement
EP2057970B1 (en) * 2007-11-07 2016-01-06 Arthrex, Inc. Hybrid glenoid for shoulder arthroplasty
US8241365B2 (en) * 2008-12-23 2012-08-14 Depuy Products, Inc. Shoulder prosthesis with vault-filling structure having bone-sparing configuration
EP2400927A2 (en) 2009-02-24 2012-01-04 Mako Surgical Corp. Prosthetic device, method of planning bone removal for implantation of prosthetic device, and robotic system
US9545311B2 (en) 2009-03-05 2017-01-17 Tornier, Inc. Glenoid implant anchor post
US9833327B2 (en) 2009-03-20 2017-12-05 DePuy Synthes Products, Inc. Glenoid component for use in shoulder arthroplasty
US8343227B2 (en) 2009-05-28 2013-01-01 Biomet Manufacturing Corp. Knee prosthesis assembly with ligament link
US8231683B2 (en) 2009-12-08 2012-07-31 Depuy Products, Inc. Shoulder prosthesis assembly having glenoid rim replacement structure
FR2955247B1 (fr) * 2010-01-21 2013-04-26 Tornier Sa Composant glenoidien de prothese d'epaule
US8556901B2 (en) 2009-12-31 2013-10-15 DePuy Synthes Products, LLC Reciprocating rasps for use in an orthopaedic surgical procedure
US8506569B2 (en) 2009-12-31 2013-08-13 DePuy Synthes Products, LLC Reciprocating rasps for use in an orthopaedic surgical procedure
US9517139B2 (en) 2010-01-15 2016-12-13 DePuy Synthes Products, Inc. Acromion spacer
US9408652B2 (en) 2010-04-27 2016-08-09 Tornier Sas Intra-articular joint replacement and method
US8882845B2 (en) 2010-05-05 2014-11-11 DePuy Synthes Products, LLC Mobile bearing glenoid prosthesis
US8486067B2 (en) 2010-05-17 2013-07-16 Depuy Synthes Products Llc Bone graft applicator
BR112012030045A2 (pt) * 2010-05-26 2016-08-09 Topsfield Medical Gmbh próteses implantáveis
USD685474S1 (en) 2010-07-06 2013-07-02 Tornier, Inc. Prosthesis anchor
US8899032B2 (en) * 2010-09-27 2014-12-02 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Stator centering plate
FR2966343B1 (fr) 2010-10-22 2012-12-07 Tornier Sa Jeu de composants glenoidiens d'une prothese d'epaule
US8480750B2 (en) 2010-11-24 2013-07-09 DePuy Synthes Products, LLC Modular glenoid prosthesis
US8465548B2 (en) 2010-11-24 2013-06-18 DePuy Synthes Products, LLC Modular glenoid prosthesis
EP2648655B1 (en) * 2010-12-07 2017-06-28 Zimmer, Inc. Prosthetic patella
US8486076B2 (en) * 2011-01-28 2013-07-16 DePuy Synthes Products, LLC Oscillating rasp for use in an orthopaedic surgical procedure
FR2971144A1 (fr) 2011-02-08 2012-08-10 Tornier Sa Implant glenoidien pour prothese d'epaule et kit chirurgical
EP2685940A4 (en) * 2011-03-14 2015-01-21 Topsfield Medical Gmbh IMPLANTABLE GLENOID PROTESTS
US20130018476A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Biomet Manufacturing Corp. Shoulder prosthesis
US8506638B2 (en) 2011-07-13 2013-08-13 Biomets Manufacturing, LLC Shoulder prosthesis
FR2978912A1 (fr) 2011-08-10 2013-02-15 Tornier Inc Ancillaire d'extraction d'une prothese
US9357991B2 (en) 2011-11-03 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for stitching tendons
US9381013B2 (en) 2011-11-10 2016-07-05 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
US9370350B2 (en) 2011-11-10 2016-06-21 Biomet Sports Medicine, Llc Apparatus for coupling soft tissue to a bone
US9357992B2 (en) 2011-11-10 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
US9259217B2 (en) 2012-01-03 2016-02-16 Biomet Manufacturing, Llc Suture Button
US9498334B2 (en) * 2012-03-27 2016-11-22 DePuy Synthes Products, Inc. Glenoid defect-filling component
US8876907B2 (en) 2012-07-26 2014-11-04 Howmedica Osteonics Corp. Cement pressurizing glenoid
US9427334B2 (en) 2013-03-08 2016-08-30 Stryker Corporation Bone pads
US9757119B2 (en) 2013-03-08 2017-09-12 Biomet Sports Medicine, Llc Visual aid for identifying suture limbs arthroscopically
US10973646B2 (en) 2013-03-11 2021-04-13 Catalyst Orthoscience Inc. Stabilized drill guide
US9814588B2 (en) 2015-08-10 2017-11-14 Catalyst Orthoscience Inc. Glenoid arthroplasty with multi-directional fixation
US11007063B2 (en) 2013-03-11 2021-05-18 Catalyst Orthoscience Inc. Offset reamers
USD730522S1 (en) 2013-03-11 2015-05-26 Catalyst Orthopaedics Llc Implant
US9814471B2 (en) 2013-03-11 2017-11-14 Catalyst Orthoscience Inc. Glenoid arthroplasty and offset reamers
US20170319348A1 (en) 2015-08-10 2017-11-09 Catalyst Orthoscience Inc. Arthroplasty prostheses with multi-axis fixation
US9918827B2 (en) 2013-03-14 2018-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Scaffold for spring ligament repair
EP3065672A4 (en) * 2013-11-04 2017-06-07 Boulris, Craig Shoulder replacement with enhanced glenoid fixation
US10136886B2 (en) 2013-12-20 2018-11-27 Biomet Sports Medicine, Llc Knotless soft tissue devices and techniques
US9962266B2 (en) 2015-09-11 2018-05-08 Deltoid, Llc Arthroplasty components
US10433969B2 (en) 2013-12-30 2019-10-08 United Orthopedic Corp. Arthroplasty implants and methods for orienting joint prosthesis
EP3089709B1 (en) 2014-01-03 2020-09-09 Tornier, Inc. Reverse shoulder systems
US10456264B2 (en) 2014-01-24 2019-10-29 Tornier, Inc. Humeral implant anchor system
US20150272741A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Biomet Manufacturing, Llc Press-fit glenoid with peripheral compression pegs
WO2015150347A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Universiteit Gent Endoprosthesis
US10575968B2 (en) 2014-05-16 2020-03-03 Howmedica Osteonics Corp. Guides for fracture system
US9681960B2 (en) 2014-05-16 2017-06-20 Howmedica Osteonics Corp. Guides for fracture system
US9615822B2 (en) 2014-05-30 2017-04-11 Biomet Sports Medicine, Llc Insertion tools and method for soft anchor
US9700291B2 (en) 2014-06-03 2017-07-11 Biomet Sports Medicine, Llc Capsule retractor
FR3021864B1 (fr) * 2014-06-06 2019-10-25 In2Bones Implant chirurgical, outil de mise en place, kit chirurgical et procede de fabrication afferents
US10039543B2 (en) 2014-08-22 2018-08-07 Biomet Sports Medicine, Llc Non-sliding soft anchor
US10492926B1 (en) 2014-09-04 2019-12-03 Shoulder Innovations, Inc. Alignment guide for humeral or femoral stem replacement prostheses
US9955980B2 (en) 2015-02-24 2018-05-01 Biomet Sports Medicine, Llc Anatomic soft tissue repair
US9974534B2 (en) 2015-03-31 2018-05-22 Biomet Sports Medicine, Llc Suture anchor with soft anchor of electrospun fibers
US10722374B2 (en) 2015-05-05 2020-07-28 Tornier, Inc. Convertible glenoid implant
USD835276S1 (en) 2015-09-11 2018-12-04 United Orthopedic Corporation Keeled glenoid
JP6703144B2 (ja) 2016-02-28 2020-06-03 コンソーシアム オブ フォーカスド オーソペディスツ, エルエルシー 肩関節形成術インプラントシステム
US11833055B2 (en) 2016-02-28 2023-12-05 Integrated Shoulder Collaboration, Inc. Shoulder arthroplasty implant system
US10463499B2 (en) 2016-03-25 2019-11-05 Tornier, Inc. Stemless shoulder implant with fixation components
WO2018022227A1 (en) 2016-07-28 2018-02-01 Tornier, Inc. Stemless prosthesis anchor component
KR20230077752A (ko) 2017-01-19 2023-06-01 앙코르 메디컬, 엘.피.(디/비/에이 디제이오 서지컬) 어깨 임플란트 구성요소
US11141276B2 (en) 2017-01-20 2021-10-12 Biomet Manufacturing, Llc Modular augment component
EP3609440A4 (en) 2017-04-14 2021-04-14 Shoulder Innovations, Inc. TOTAL SHOULDER PROSTHESIS WITH AN INTEGRATED GLENOID IMPLANT THAT CAN CHANGE FROM ANATOMIC TO REVERSE CONFIGURATION
ES2913991T3 (es) 2017-09-22 2022-06-07 Encore Medical L P Dba Djo Surgical Implante astragalino para tobillo
WO2019060780A2 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Tornier, Inc. PROSTHESIS ANCHOR COMPONENTS WITHOUT A PATIENT-SPECIFIC ROD
CA3079099A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Imascap Sas Shoulder implants
US11399948B2 (en) 2017-12-11 2022-08-02 Howmedica Osteonics Corp. Stemless prosthesis anchor components and kits
US11000296B2 (en) 2017-12-20 2021-05-11 Encore Medical, L.P. Joint instrumentation and associated methods of use
EP3829486A4 (en) 2018-07-27 2022-05-04 Ignite Orthopedics Llc IMPLANTS, SYSTEMS AND METHODS OF USE THEREOF
EP4257090A3 (en) 2018-10-02 2023-12-13 Howmedica Osteonics Corp. Shoulder prosthesis components and assemblies
JP2022526241A (ja) 2019-03-11 2022-05-24 ショルダー・イノベーションズ・インコーポレイテッド 全リバースショルダーシステムおよび方法
USD977643S1 (en) 2019-03-12 2023-02-07 Shoulder Innovations, Inc. Humeral stem implant
JP7478810B2 (ja) 2019-08-09 2024-05-07 ハウメディカ オステオニクス コーポレイション 肩の手術用のキット
USD951449S1 (en) 2019-10-01 2022-05-10 Howmedica Osteonics Corp. Humeral implant
CN114502106A (zh) 2019-10-01 2022-05-13 赫迈迪卡奥斯特尼克斯公司 肩假体部件和组件
AU2021200854A1 (en) 2020-03-03 2021-09-16 Howmedica Osteonics Corp. Glenoid implant with additively manufactured fixation posts

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501034A (ja) * 1979-08-17 1981-07-30
US4725280A (en) * 1986-03-28 1988-02-16 Laure Prosthetics, Inc. Finger implant
US5032132A (en) * 1990-01-22 1991-07-16 Boehringer Mannheim Corporation Glenoid component
JPH03504930A (ja) * 1988-04-12 1991-10-31 シーダム、バハア ボトロス 代替指関節
JP2000005205A (ja) * 1998-06-09 2000-01-11 Depuy Orthopaedics Inc モジュ―ル型関節窩アセンブリ―

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1366886A (fr) 1963-06-04 1964-07-17 Raymond A Attache permettant le montage d'objets tels que des câbles ou des tubes sur un support
CH544544A (de) 1971-11-29 1973-11-30 Mathys Robert Künstliche Gelenkpfanne
DE2549819C3 (de) 1975-11-06 1982-04-29 Sanitätshaus Schütt & Grundei, Werkstätten für Orthopädie-Technik, 2400 Lübeck Endoprothese für ein Kniegelenk
GB1603868A (en) 1977-09-22 1981-12-02 Nat Res Dev Endoprosthetic orthopaedic devices
CH625119A5 (ja) 1978-03-28 1981-09-15 Sulzer Ag
US4261062A (en) 1979-03-22 1981-04-14 The Regents Of The University Of California Natural shoulder joint prosthesis
CH662269A5 (de) * 1984-02-10 1987-09-30 Sulzer Ag Tibiateil fuer eine kniegelenkprothese.
US4990161A (en) 1984-03-16 1991-02-05 Kampner Stanley L Implant with resorbable stem
FR2578162A1 (fr) 1985-03-04 1986-09-05 Rambert Andre Cupule pour prothese totale de la hanche ou de l'epaule.
FR2579454A1 (fr) 1985-03-28 1986-10-03 Rambert Andre Prothese gleno-humerale
US4865605A (en) 1988-02-02 1989-09-12 Dines David M Modular shoulder prosthesis
US5080673A (en) 1988-02-03 1992-01-14 Intermedics Orthopedics, Inc. Glenoid prosthesis and method of use
US4964865A (en) 1988-02-03 1990-10-23 Intermedics Orthopedics, Inc. Glenoid prosthesis and method of use
US4986833A (en) 1989-05-05 1991-01-22 Worland Richard L Glenoid component for an artificial shoulder joint
US5108441A (en) 1990-07-17 1992-04-28 Mcdowell Charles L Method of regenerating joint articular cartilage
US5108446A (en) 1990-11-26 1992-04-28 Sulzer Brothers Limited Hip joint prosthesis
FR2694186B1 (fr) 1992-07-29 1994-09-16 Science Medecine Prothèse de glène vissée et procédé de mise en place.
FR2704747B1 (fr) 1993-05-06 1995-07-21 Medinov Sa Support destiné à recevoir un organe glénoïdien.
US5489310A (en) 1994-06-27 1996-02-06 Mikhail; W. E. Michael Universal glenoid shoulder prosthesis and method for implanting
FR2741796B1 (fr) 1995-11-30 1998-03-27 Tornier Sa Dispositif pour la fixation d'une prothese et notamment d'une prothese glenoidienne de l'omoplate
US5935169A (en) * 1997-02-13 1999-08-10 Chan; Kwan-Ho Bone cement plug for deployment in a bone canal
EP1013246B1 (de) 1998-12-22 2003-10-01 Centerpulse Orthopedics Ltd. Glenoidprothese und Baukasten mit Glenoidprothesen
FR2795304B1 (fr) 1999-06-28 2001-08-03 Aston Medical Ltd Ensemble prothetique d'articulation de l'epaule

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501034A (ja) * 1979-08-17 1981-07-30
US4725280A (en) * 1986-03-28 1988-02-16 Laure Prosthetics, Inc. Finger implant
JPH03504930A (ja) * 1988-04-12 1991-10-31 シーダム、バハア ボトロス 代替指関節
US5032132A (en) * 1990-01-22 1991-07-16 Boehringer Mannheim Corporation Glenoid component
JP2000005205A (ja) * 1998-06-09 2000-01-11 Depuy Orthopaedics Inc モジュ―ル型関節窩アセンブリ―

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119285A (ja) * 2002-09-27 2009-06-04 Depuy Products Inc 関節部品
US8673015B2 (en) 2002-09-27 2014-03-18 DePuy Synthes Products, LLC Concave resurfacing prosthesis
US9180016B2 (en) 2002-09-27 2015-11-10 DePuy Synthes Products, Inc. Concave resurfacing prosthesis kit
JP2007268280A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Depuy Products Inc 中間物挿入膝関節形成術移植片
JP2010539999A (ja) * 2007-04-19 2010-12-24 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 人工関節
US9005303B2 (en) 2007-04-19 2015-04-14 Smith & Nephew, Inc. Knee and shoulder joint prosthesis
JP2014012134A (ja) * 2012-06-28 2014-01-23 Depuy Synthes Products Llc 改善された関節窩コンポーネント及びその据付け方法。
US10702390B2 (en) 2012-06-28 2020-07-07 DePuy Synthes Products, Inc. Modified glenoid components and methods of installing same
US11633285B2 (en) 2012-06-28 2023-04-25 DePuy Synthes Products, Inc. Modified glenoid components and methods of installing same

Also Published As

Publication number Publication date
US6911047B2 (en) 2005-06-28
DE60123147T2 (de) 2007-09-13
AU782185B2 (en) 2005-07-07
DE60123147D1 (de) 2006-11-02
US20010037153A1 (en) 2001-11-01
AU2649301A (en) 2001-09-20
EP1136046A2 (en) 2001-09-26
EP1136046B1 (en) 2006-09-20
US20050209700A1 (en) 2005-09-22
JP4357758B2 (ja) 2009-11-04
EP1136046A3 (en) 2001-10-04
US7160328B2 (en) 2007-01-09
ATE339937T1 (de) 2006-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001293019A (ja) 肩甲骨の関節窩の面にセメントを使わずに関節窩部品を固定する装置
US10070967B2 (en) Orthopaedic implant and method of installing same
US9687282B2 (en) Orthopedic plate having threaded holes for locking screws or pegs and non-threaded holes for a variable axis locking mechanism
JP6661380B2 (ja) モジュール式逆肩関節整形外科用インプラント及びその埋め込み方法
US9295556B2 (en) Minimally invasive total hip replacement
EP1323395B1 (en) Augmented glenoid component having an interrupted surface
US9788957B2 (en) Glenoid vault fixation
US20240130864A1 (en) Implants, systems and methods of using the same
EP1637085A2 (en) A polyaxial locking screw collar and plate assembly
US20070142917A1 (en) Apparatus and method to obtain bone fixation
US20040215345A1 (en) Rotating/non-rotating tibia base plate/insert system
US20160113645A1 (en) Implant with suture anchor fixation capability
US20230338068A1 (en) Humeral repair implant
JP2002522158A (ja) 人工関節及び固着手段
IT201600080874A1 (it) Impianto protesico artroscopico di spalla
CN113645924A (zh) 植入物、系统及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040407

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4357758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term