JP2001290694A - 送信装置および受信装置 - Google Patents

送信装置および受信装置

Info

Publication number
JP2001290694A
JP2001290694A JP2000106818A JP2000106818A JP2001290694A JP 2001290694 A JP2001290694 A JP 2001290694A JP 2000106818 A JP2000106818 A JP 2000106818A JP 2000106818 A JP2000106818 A JP 2000106818A JP 2001290694 A JP2001290694 A JP 2001290694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
receiving
profile
unit
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000106818A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuhiko Nishio
郁彦 西尾
Yoshihisa Gonno
善久 権野
Toshihiro Tsunoda
智弘 角田
Yasuaki Yamagishi
靖明 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000106818A priority Critical patent/JP2001290694A/ja
Publication of JP2001290694A publication Critical patent/JP2001290694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツデータを配信する情報配信システ
ムにおいて、利用者に的確な情報を与える。 【解決手段】送信装置102が複数のメディア形式のデ
ータを多重化して送信する。受信装置1011 は、受信
部401にて多重化データを受信し、復号化部402に
て多重化を解く処理を行う。コンテンツ選択部404
は、記憶容量監視部406が検出するコンテンツ記憶部
405の残り容量、およびプロファイル操作部407を
介して利用者が入力するプロファイル情報に基づいて決
定されるメディア形式のデータを、復号化部402から
供給されるデータの中から選択する。選択されたデータ
がコンテンツ記憶部405に記憶される。プロファイル
情報は、コンテンツのカテゴリーの、利用者にとっての
重要度を示す。通信制御部403は、上述の選択処理に
係るメディア形式のデータを、双方向ネットワーク10
5を介して受信し、コンテンツ記憶部405に供給す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンテンツデー
タの配信に係る送信装置および受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンテンツデータを配信する情報配信シ
ステムとして多くの手法が提案されている。このような
システムでは、同報ネットワーク等を介して配信される
コンテンツデータは、利用者が所持する受信装置内の記
憶部に一旦蓄積され、その後、利用されることが多い。
【0003】このような場合、受信装置内の記憶部の記
憶容量は配信されるコンテンツデータのデータ量に比し
て小さい。このため、利用者が所望する情報を効率良く
蓄積することが難しく、結果として、利用者に対して的
確な情報を与えることが難しいという問題があった。
【0004】従って、この発明の目的は、コンテンツデ
ータを配信する情報配信システムにおいて、利用者に対
して的確な情報を与えることが可能な送信装置および受
信装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、コン
テンツデータを配信するためにデータを送信する送信装
置において、送信されるべきデータを入力する入力手段
と、入力手段から入力されるデータを記憶する記憶手段
と、記憶手段から、データ送信要求に係るデータ形式の
データを選択的に読み出し、読み出したデータを送信す
る通信制御手段とを有し、記憶手段には、同一のコンテ
ンツに係る複数の相異なるデータ形式のデータを保持す
るようになされていることを特徴とする送信装置であ
る。
【0006】請求項2の発明は、コンテンツデータを配
信するためにデータを送信する送信装置において、送信
されるべきデータを入力する入力手段と、入力手段から
入力されるデータを記憶する記憶手段と、記憶手段に記
憶されたデータを所定のデータ形式に変換するデータ形
式変換手段と、所定のデータ形式に変換されたデータを
送信する送信手段とを有し、記憶手段には、同一のコン
テンツに係る複数の相異なるデータ形式のデータを保持
し、所定のデータ形式は、複数の相異なるデータ形式の
データを多重化してなることを特徴とする送信装置であ
る。
【0007】請求項3の発明は、コンテンツデータの提
供を受けるためにデータを受信する受信装置において、
複数の相異なるデータ形式のデータを多重化してなるデ
ータを受信する受信手段と、受信手段によって受信され
たデータに対して、データ形式に関連する選択処理を行
う選択手段と、選択選択手段によって選択されるデータ
を記憶する記憶手段と、記憶手段の記憶容量を監視する
記憶容量監視手段とを有し、記憶容量監視手段による検
出結果に基づいて、選択手段による選択処理が制御され
ることを特徴とする受信装置。
【0008】請求項4の発明は、コンテンツデータの提
供を受けるためにデータを受信する受信装置において、
複数の相異なるデータ形式のデータを多重化してなるデ
ータを受信する受信手段と、受信手段によって受信され
たデータに対して、データ形式に関連する選択処理を行
う選択手段と、選択手段によって選択されるデータ形式
を指定する旨を含むデータ送信要求を発行し、発行した
データ送信要求に対応して送信されるデータを受信する
通信制御手段と、選択選択手段によって選択されるデー
タおよび/または通信制御手段によって受信されるデー
タを記憶する記憶手段と、記憶手段の記憶容量を監視す
る記憶容量監視手段とを有し、記憶容量監視手段による
検出結果に基づいて、選択手段による選択処理が制御さ
れることを特徴とする受信装置である。
【0009】請求項5の発明は、コンテンツデータの提
供を受けるためにデータを受信する受信装置において、
複数の相異なるデータ形式のデータを多重化してなるデ
ータを受信する受信手段と、受信手段によって受信され
たデータに対して、データ形式に関連する選択処理を行
う選択手段と、選択選択手段によって選択されるデータ
を記憶する記憶手段と、利用者のプロファイル設定を行
うプロファイル操作手段と、プロファイル操作手段によ
ってなされるプロファイル設定に係るデータを記憶する
プロファイル記憶手段とを有し、プロファイル記憶手段
に記憶された、プロファイル設定に係るデータに基づい
て、選択手段による選択処理が制御されることを特徴と
する受信装置である。
【0010】請求項6の発明は、コンテンツデータの提
供を受けるためにデータを受信する受信装置において、
複数の相異なるデータ形式のデータを多重化してなるデ
ータを受信する受信手段と、受信手段によって受信され
たデータに対して、データ形式に関連する選択処理を行
う選択手段と、選択手段によって選択されるデータ形式
を指定する旨を含むデータ送信要求を発行し、発行した
データ送信要求に対応して送信されるデータを受信する
通信制御手段と、選択選択手段によって選択されるデー
タおよび/または通信制御手段によって受信されるデー
タを記憶する記憶手段と、利用者のプロファイル設定を
行うプロファイル操作手段と、プロファイル操作手段に
よってなされるプロファイル設定に係るデータを記憶す
るプロファイル記憶手段とを有し、プロファイル記憶手
段に記憶された、プロファイル設定に係るデータに基づ
いて、選択手段による選択処理が制御されることを特徴
とする受信装置である。
【0011】請求項7の発明は、コンテンツデータの提
供を受けるためにデータを受信する受信装置において、
配信されるデータを受信する受信手段と、受信手段によ
って受信されたデータのデータ形式を変換するメディア
変換手段と、メディア変換手段によって変換されたデー
タを記憶する記憶手段と、記憶手段の記憶容量を監視す
る記憶容量監視手段とを有し、記憶容量監視手段による
検出結果に基づいて、選択手段による選択処理が制御さ
れることを特徴とする受信装置である。
【0012】請求項8の発明は、コンテンツデータの提
供を受けるためにデータを受信する受信装置において、
配信されるデータを受信する受信手段と、受信手段によ
って受信されたデータのデータ形式を変換するメディア
変換手段と、メディア変換手段によって変換されたデー
タを記憶する記憶手段と、利用者のプロファイル設定を
行うプロファイル操作手段と、プロファイル操作手段に
よってなされるプロファイル設定に係るデータを記憶す
るプロファイル記憶手段とを有し、プロファイル記憶手
段に記憶された、プロファイル設定に係るデータに基づ
いて、メディア変換手段による変換処理が制御されるこ
とを特徴とする受信装置である。
【0013】以上のような発明によれば、送信される複
数のデータ形式のデータの内で、ユーザの嗜好等の条件
に適合するものが受信装置に蓄積される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に、この発明の一実施形態の
全体的な構成を示す。情報提供装置1011,・・・,
101n は、それぞれ、サーバと、例えばハードディス
ク等の記録部を有している。情報提供装置1011 ,・
・・,101n は、双方向ネットワーク105を介して
送信装置102にデータを提供する。送信装置102
は、サーバと、例えばハードディスク等の記録部を有し
ている。送信装置102は、例えばディジタル放送等の
データ同報ネットワーク104を介して、受信装置10
1 ,・・・,103n にデータを配信する。
【0015】また、例えばインターネット等の双方向ネ
ットワーク105を介して、受信装置1031 ,・・
・,103n がデータを配信されることも可能とされて
いる。受信装置1031 ,・・・,103n は、それぞ
れ別個に利用者によって所持され、配信されるコンテン
ツデータを各利用者に表示するためのLCD(Liquid C
rystal Display) 等の表示部等を有する。
【0016】図2に、情報提供装置1011 の構成の一
例を示す。コンテンツ入力部201を介して、コンテン
ツデータが入力される。情報提供装置1011 には、同
一の内容を表す情報が複数のメディア形式に対応する等
の態様で記憶されている。すなわち、同一の内容を表す
情報が動画像データ、音声データ、静止画像データ(ま
たは静止画像のシーケンスからなるデータ)、ウエブペ
ージデータ、テキストデータ等の種々のメディア形式に
対応して、一般に複数個のコンテンツ記憶部が備えられ
る。ここでは、3個のコンテンツ記憶部202a,20
2b,202cが備えられているものとする。
【0017】コンテンツ記憶部202a,202b,2
02cには、入力される同一の内容を表す情報(例え
ば、「3月4日のニュース」等)が相異なるメディア形
式のデータとしてそれぞれ記憶される。例えば、コンテ
ンツ記憶部202aが動画像データを記憶し、コンテン
ツ記憶部202bがウエブページデータ、静止画像デー
タ、テキストデータ等を記憶し、コンテンツ記憶部20
2cがテキストデータを記憶するようになされる。コン
テンツ記憶部202a,202b,202cとしては、
それぞれ別個のHDD(ハードディスクドライブ)等の
記憶部を備えるようにしても良いし、1個のHDD等に
おける記憶領域を3個に分割を参照して用いるようにし
ても良い。
【0018】通信制御部203は、送信装置102、受
信装置1031 〜103n 等によるデータ送信要求に従
って、コンテンツ記憶部202a,202b,202c
から、記憶されたデータを適宜読み出し、双方向ネット
ワーク105に送信する。なお、上述の説明では情報提
供装置1011 が3個のコンテンツ記憶部を備えるもの
としたが、3個以外の個数のコンテンツ記憶部を備える
ようにしても良い。また、情報提供装置1011 以外の
情報提供装置1012 〜101n は、情報提供装置10
1 と同様に構成することができる。
【0019】図3に、送信装置102の構成の一例を示
す。通信制御部301は、双方向ネットワーク105を
介して、情報提供装置1011 〜101n から送信され
るコンテンツデータを受信し、受信したコンテンツデー
タをコンテンツ入力部302に供給する。コンテンツ入
力部302は、供給されるコンテンツデータをコンテン
ツ記憶部303a,303b,303cにそれぞれ供給
する。コンテンツ記憶部303a,303b,303c
は、コンテンツ記憶部202a,202b,202cと
同様に、同一の内容を表す情報であって、相異なるメデ
ィア形式のデータをそれぞれ記憶する。
【0020】多重化部304は、コンテンツ記憶部30
3a,303b,303cからコンテンツデータを適宜
読み出し、各メディア形式のデータを多重化して1個の
コンテンツデータに統合する。多重化部304の出力は
送信部305に供給され、送信部305によって同報ネ
ットワーク104に供給される。なお、上述の説明では
送信装置102が3個のコンテンツ記憶部を備えるもの
としたが、3個以外の個数のコンテンツ記憶部を備える
ようにしても良い。
【0021】図4に、受信装置1031 の構成の一例を
示す。受信部401は、同報ネットワーク104からコ
ンテンツデータを受信し、受信したコンテンツデータを
復号化部402に供給する。復号化部402は、供給さ
れるコンテンツデータに、多重化に対応する復号処理を
施し、かかる処理によって得られる例えば3種類のメデ
ィア形式のデータをコンテンツ選択部404に供給す
る。また、通信制御部403は、双方向ネットワーク1
05からコンテンツデータを受信し、受信したコンテン
ツデータをコンテンツ選択部404に供給する。コンテ
ンツ選択部404は、供給されるデータから蓄積すべき
データを選択し、選択したデータをコンテンツ記憶部4
05に供給する。コンテンツ記憶部405は、供給され
るデータを記憶する。
【0022】記憶容量監視部406は、コンテンツ記憶
部405に記憶されたデータ容量を監視することによ
り、コンテンツ記憶部405の残り容量、すなわちコン
テンツ記憶部405にさらに記憶することができるデー
タ容量を検出する。また、プロファイル操作部407
は、プロファイル情報、すなわち例えばビジネス、スポ
ーツ等の種々のコンテンツの、利用者にとっての重要度
(Priority) を設定する情報の入力操作を受け付ける。
プロファイル記憶部408は、プロファイル操作部40
7を介して入力されるプロファイル情報を記憶する。コ
ンテンツ記憶部404が蓄積すべきデータの選択は、上
述したようにコンテンツ選択部404によってなされる
が、このような選択処理は、記憶容量監視部406およ
び/またはプロファイル記憶部408から供給されるデ
ータに対応して制御される(これについては後述す
る)。
【0023】図5に、受信装置1031 の構成の他の例
を示す。受信部501は、同報ネットワーク104から
コンテンツデータを受信し、受信したコンテンツデータ
を復号化部502に供給する。復号化部502は、供給
されるコンテンツデータに、多重化に対応する復号処理
を施し、かかる処理によって得られる例えば3種類のメ
ディア形式のデータをメディア変換部504に供給す
る。また、通信制御部503は、双方向ネットワーク1
05からコンテンツデータを受信し、受信したコンテン
ツデータをメディア変換部504に供給する。メディア
変換部504は、供給されるデータのメディア形式を変
換する処理等を行い、変換処理したデータをコンテンツ
記憶部505に供給する。コンテンツ記憶部505は、
供給されるデータを記憶する。
【0024】記憶容量監視部506は、コンテンツ記憶
部505に記憶されたデータ容量を監視することによ
り、コンテンツ記憶部505の残り容量、すなわちコン
テンツ記憶部505にさらに記憶することができるデー
タ容量を検出する。また、プロファイル操作部507
は、プロファイル情報を設定するための入力操作を受け
付ける。プロファイル記憶部508は、プロファイル操
作部507を介して入力される、プロファイル情報を記
憶する。
【0025】コンテンツ記憶部504が蓄積すべきデー
タを変換処理等を行うことによって得る処理は、上述し
たようにメディア変換部504によってなされるが、こ
のような処理は、記憶容量監視部506およびプロファ
イル記憶部508から供給されるデータに対応して制御
される(これについては後述する)。なお、受信装置1
032 〜103n についても、図4または図5を参照し
て上述した受信装置1031 と同様に構成することがで
きる。
【0026】図6に、情報提供装置1011 〜101n
内のコンテンツ記憶部、および/または送信装置102
内のコンテンツ記憶部に記憶されたデータであって、情
報提供装置1011 〜101 nおよび/または送信装置
102のそれぞれの操作画面に表示されるコンテンツの
一例を示す。カテゴリーの表示/選択に係るカテゴリー
表示枠601は、提供されるコンテンツデータのカテゴ
リーを表示/指定するための表示枠であり、ここでは、
政治、ビジネス、スポーツ、天気の4個のカテゴリーが
表示されている。表示されるカテゴリーの内から、ユー
ザの操作によって所望のもの(ここではビジネス)が選
択される。選択されたカテゴリーに関する602に示す
ような動画像データ、603に示すようなウエブページ
データ、604に示すようなテキストデータの3種類の
メディア形式でのコンテンツがそれぞれ別個の画面上の
領域に表示される。ここで、動画像データに係る圧縮符
号化方式としては、MPEG(Moving Picture Expert G
roup) 2、MPEG4等を用いることができる。
【0027】図6に示すようなデータを扱う場合、送信
装置102は、動画像データ、ウエブページデータ、テ
キストデータの3種類のメディア形式のコンテンツデー
タを、多重化部304にて1つの多重化データにまとめ
る。そして、送信装置102は、この多重化データを受
信装置1031 〜103n に配信する。この場合、受信
装置1031 では、コンテンツ選択部404にて、受信
したデータから動画像データ、ウエブページデータ、テ
キストデータの内で利用者が所望するメディア形式のコ
ンテンツデータを選択し、選択したコンテンツデータを
コンテンツ記憶部405に記憶する。
【0028】また、例えば情報提供装置1011 が例え
ばビジネスに関するコンテンツデータを記憶している場
合、受信装置1031 によってなされるビジネスに関す
るコンテンツデータの配信要求に対応して、以下のよう
な処理がなされる。すなわち、動画像データ、ウエブペ
ージデータ、テキストデータ等の各メディア形式のデー
タの内で、配信要求に係るメディア形式のデータが例え
ばコンテンツ記憶部202aから取り出され、取り出さ
れたデータが通信制御部203によって要求元の受信装
置1031 に送信される。このような処理は、各々のメ
ディア形式のデータに対して、URL等のポインタを対
応させておき、各ポインタに従って受信端末側からのデ
ータ配信要求等を行うようにする等の方法で実現するこ
とができる。
【0029】次に、受信装置1031 のプロファイル操
作部407について説明する。プロファイル操作部40
7は、プロファイル情報を指定するための入力操作部
(図示せず)を有する。入力操作部は、例えば操作ボタ
ン、操作レバー等を有する。また、入力操作部を、遠隔
操作部として構成しても良い。図7に、プロファイル情
報を示す表示の一例を示す。表示701、702、70
3および704はそれぞれ、政治、ビジネス、スポーツ
および天気等の各カテゴリーの、利用者にとっての重要
度を示している。
【0030】すなわち、701〜704において、三角
の表示が右に位置している程、利用者にとっての重要度
が大きいことを示す。そして、この三角の表示位置が利
用者による入力操作に従って変位する。図7に示すよう
な表示は、コンテンツデータを利用者に表示する表示部
を介して行うようにしても良いし、コンテンツデータを
利用者に表示する表示部とは別個の表示部を介して行う
ようにしても良い。
【0031】この一例では、プロファイル情報において
スポーツの重要度が最大とされ、次いで政治、さらにビ
ジネスの重要度が中程度とされている。なお、プロファ
イル操作部407として、GUI(Graphical User Int
erface) を用いても良い。なお、1031 以外の各受信
端末も、同様のプロファイル操作部を備えるようにする
ことができる。
【0032】図4を参照して上述したような受信装置1
031 の構成を前提として、コンテンツデータをコンテ
ンツ記憶部405に蓄積する処理について説明する。上
述したようにしてなされるプロファイル情報の設定に対
応して、コンテンツ選択部404によって蓄積すべきデ
ータのメディア形式が決定される。コンテンツ選択部4
04は、さらに、決定しメディア形式のデータを、蓄積
すべきデータとして選択する。すなわち、上述したよう
に受信部401によって受信されたデータは、復号化部
402によって多重化に対応する復号化が施され、例え
ば動画像データ、ウエブページデータ、テキストデータ
の3種類のメディア形式のデータに変換される。これら
のデータの内で、上述の決定に係るメディア形式のもの
が選択され、コンテンツ記憶部405に記憶される。
【0033】また、カテゴリーの指定と共に、上述の決
定に係るメディア形式の指定を含むデータ送信要求を通
信制御部403が発行し、当該データ送信要求に対応し
て送信されるデータを通信制御部403が受信すること
により、受信装置1031 にてプロファイル情報に対応
したコンテンツデータを得ることも可能とされている。
【0034】上述したようにして記憶され、また、受信
装置1031 の表示部に表示されるコンテンツデータの
一例を図8に示す。表示枠801に、プロファイル情報
と、コンテンツ記憶部405の残り容量を示す円グラフ
801aとが表示されている。表示枠802に、カテゴ
リーの表示/選択に係る表示と、選択されたカテゴリー
のコンテンツデータの表示がなされている。ここでは、
プロファイル情報においてビジネスの重要度が中程度と
されていることに対応して、ビジネスのカテゴリーが選
択された際に、中程度のデータ量を有するウエブページ
データが選択され、表示されている。
【0035】記憶されるコンテンツデータの他の例を図
9に示す。ここでは、ここでは、プロファイル情報にお
いてスポーツの重要度が高く設定されていることに対応
して、スポーツのカテゴリーが選択された際に、多くの
情報量を有する動画像データが選択され、表示されてい
る。
【0036】また、コンテンツ選択部404によるメデ
ィア形式の選択方法は、プロファイル操作部407を介
して設定されるプロファイル情報以外に、記憶容量監視
部406の動作結果に対応して制御される。例えば、記
憶容量監視部406がコンテンツ記憶部405の空き容
量が多いと判定した場合には、コンテンツ選択部404
は、多くのデータ量を有する、例えば動画像データ等
を、蓄積すべきデータのメディア形式として決定するよ
うに制御される。また、例えば、記憶容量監視部406
がコンテンツ記憶部405の空き容量が少ないと判定し
た場合には、コンテンツ選択部404は、データ量の少
ない、例えばテキストデータ等を、蓄積すべきデータの
メディア形式として決定するように制御される。そし
て、上述したように、多重化に対応する復号化の結果と
して、同報ネットワーク104から受信したデータから
生成される複数のメディア形式のデータの内で、上述の
決定に係るメディア形式のものが選択され、コンテンツ
記憶部405に記憶される。
【0037】この場合にも、カテゴリーの指定と共に、
上述の決定に係るメディア形式の指定を含むデータ送信
要求を通信制御部403が発行し、当該データ送信要求
に対応して送信されるデータを通信制御部403が受信
することにより、受信装置1031 にてコンテンツ記憶
部405の空き容量に応じたコンテンツデータを得るこ
とも可能とされている。
【0038】次に、図5を参照して上述した、受信装置
1031 の構成の他の例を前提として、コンテンツデー
タをコンテンツ記憶部405に蓄積する処理について説
明する。このような構成においては、特定のメディア形
式のデータを選択的に記憶するのではなく、メディア変
換部504が供給されるデータのメディア形式を変換す
ることによって、コンテンツ記憶部505に記憶される
コンテンツデータのデータ量を制御するようになされ
る。例えば、プロファイル情報において、利用者にとっ
ての重要度がスポーツに関するニュースについて高くな
るように設定されている場合、または記憶容量監視部5
06がコンテンツ記憶部505の空き容量が多いと判定
した場合には、メディア変換部504は、受信したMP
EG2の動画像データをそのままコンテンツ記憶部50
5に供給するように制御される。
【0039】また、例えば、プロファイル情報におい
て、利用者にとっての重要度がスポーツに関するニュー
スについて低く設定されている場合、または記憶容量監
視部506がコンテンツ記憶部505の空き容量が少な
いと判定した場合には、メディア変換部504は、受信
したMPEG2の動画像データをMPEG2よりも圧縮
率の高い、例えばMPEG1の動画像データ、或いは、
MPEG2の動画像データから、特徴フレームを抽出し
てなる静止画像の系列のデータに変換した上でコンテン
ツ記憶部505に供給するように制御される。
【0040】次に、図10を参照して、コンテンツデー
タを受信するための処理手順について説明する。まず、
ルーチンR1が行われ、プロファイル情報、或いは受信
端末内のコンテンツ記憶部の残り容量から、受信すべき
メディア形式を決定する。そして、ステップS1に移行
し、同報ネットワークから受信するか否かを決定する。
ステップS1において同報ネットワークから受信すると
決定した場合にはステップS2に移行し、それ以外の場
合にはステップS3に移行する。ステップS2では、受
信部を介してコンテンツデータを受信し、ステップS2
が完了するとステップS4に移行する。
【0041】ステップS4では、受信データ中にルーチ
ンR1にて決定された受信すべきメディア形式のデータ
が含まれているか否かを判定する。ステップS4にて、
受信すべきメディア形式のデータが含まれていると判定
される場合にはステップS5に移行し、それ以外の場合
にはステップS3に移行する。ステップS3では、通信
制御部を介してコンテンツデータを受信する。ステップ
S3が完了すると、ステップS5に移行する。ステップ
S5では、コンテンツデータをコンテンツ記憶部に記憶
する処理を行う。
【0042】次に、図11を参照して、ルーチンR1に
含まれる、プロファイル情報に対応してメディア形式を
決定する処理の手順について説明する。ステップS10
1として、例えばビジネスに関するニュースの重要度
(Priority) が所定値T1よりも大きいか否かを判定す
る。当該重要度がT1よりも大きいと判定される場合に
はステップS103に移行し、それ以外の場合にはステ
ップS102に移行する。ステップS103では、メデ
ィア形式を、多くのデータ量を有するMPEG2に決定
する。
【0043】ステップS102では、当該重要度が所定
値T2よりも大きいか否かを判定する。当該重要度がT
2よりも大きいと判定される場合にはステップS105
に移行し、それ以外の場合にはステップS104に移行
する。ステップS105では、メディア形式を中程度の
データ量を有するウエブページに決定する。また、ステ
ップS104では、メディア形式を少ないデータ量を有
するテキストに決定する。なお、上述した処理はビジネ
スに関するニュースの重要度に対応するものであるが、
ビジネスに関するニュース以外の、例えば政治、スポー
ツ、天気等に関するニュースの重要度等についても、同
様の処理がなされる。
【0044】次に、図12を参照して、ルーチンR1に
含まれる、受信端末内のコンテンツ記憶部の残り容量に
対応してメディア形式を決定する処理の手順について説
明する。ステップS201として、残り容量が所定値T
1’よりも大きいか否かを判定する。当該重要度がT
1’よりも大きいと判定される場合にはステップS20
3に移行し、それ以外の場合にはステップS202に移
行する。ステップS203では、メディア形式を多くの
データ量を有するMPEG2に決定する。
【0045】ステップS102では、当該残り容量が所
定値T2’よりも大きいか否かを判定する。当該重要度
がT2’よりも大きいと判定される場合にはステップS
205に移行し、それ以外の場合にはステップS204
に移行する。ステップS205では、メディア形式を中
程度のデータ量を有するウエブページに決定する。ま
た、ステップS204では、メディア形式を少ないデー
タ量を有するテキストに決定する。
【0046】上述の説明では、同一のコンテンツに関す
る、動画像データ、ウエブページデータ、テキストデー
タ等のメディア形式のデータが統合されてなるコンテン
ツデータを、同報ネットワーク104を介して配信する
ようになされている。これに対して、例えば動画像デー
タを同報ネットワーク104を介して送信し、それ以外
の、ウエブページデータ、テキストデータ等について
は、1031 等の受信端末から双方向ネットワークを介
して要求/配信するようにしても良い。このような場
合、動画像データ、ウエブページデータ、テキストデー
タ等の各々のメディア形式のデータに対して、URL等
のポインタを対応させ、各ポインタに従って、受信端末
側からのデータ配信要求等を行うようにすれば良い。
【0047】また、上述の説明では、同一の内容を表す
情報に関する動画像データ、ウエブページデータ、テキ
ストデータが配信される場合について主に説明したが、
メディア形式はこれらに限定されるものではない。例え
ば、動画像データ、ウエブページデータ、テキストデー
タ等と共に、またはこれらの内の何れかに代わってMP
3,ATRAC3等の音声データ等を配信する場合に
も、この発明を適用することができる。
【0048】この発明は、上述したこの発明の一実施形
態等に限定されるものでは無く、この発明の主旨を逸脱
しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
【0049】
【発明の効果】この発明によれば、送信される複数のデ
ータ形式のデータの内で、データ提供を受ける利用者に
とっての各カテゴリーのコンテンツの重要度、各データ
形式におけるデータ量と受信装置の残り容量とのバラン
ス等の条件に適合するものが選択的に、或いはデータ形
式の変換処理の結果として受信装置に蓄積される。
【0050】これにより、利用者の嗜好等をより的確に
反映したデータ提供が行われると共に、受信装置におけ
るデータの蓄積がより円滑に行われることが可能とされ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用することができる情報提供シス
テムの一例を示す略線図である。
【図2】この発明の一実施形態の一部の構成の一例を示
すブロック図である。
【図3】この発明の一実施形態の他の一部の構成の一例
を示すブロック図である。
【図4】この発明の一実施形態のさらに他の一部の構成
の一例を示すブロック図である。
【図5】この発明の一実施形態のさらに他の一部の構成
の他の例を示すブロック図である。
【図6】この発明の一実施形態によって扱われるコンテ
ンツデータのメディア形式について説明するための略線
図である。
【図7】プロファイル情報の設定について説明するため
の略線図である。
【図8】利用者に提供されるコンテンツデータの一例を
示す略線図である。
【図9】利用者に提供されるコンテンツデータの他の例
を示す略線図である。
【図10】この発明の一実施形態におけるコンテンツデ
ータの受信処理について説明するためのフローチャート
である。
【図11】図10に示した処理手順の一部について詳細
に説明するためのフローチャートである。
【図12】図10に示した処理手順の他の一部について
詳細に説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
102・・・送信装置、1031 〜103n ・・・受信
装置、104・・・同報ネットワーク、105・・・双
方向ネットワーク、404・・・コンテンツ選択部、5
05・・・メディア変換部、11、405、505・・
・コンテンツ記憶部、406、506・・・記憶容量監
視部、407、507・・・プロファイル操作部
フロントページの続き (72)発明者 角田 智弘 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 山岸 靖明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B082 GA02 HA05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテンツデータを配信するためにデー
    タを送信する送信装置において、 送信されるべきデータを入力する入力手段と、 上記入力手段から入力されるデータを記憶する記憶手段
    と、 上記記憶手段から、データ送信要求に係るデータ形式の
    データを選択的に読み出し、読み出したデータを送信す
    る通信制御手段とを有し、 上記記憶手段には、同一のコンテンツに係る複数の相異
    なるデータ形式のデータを保持するようになされている
    ことを特徴とする送信装置。
  2. 【請求項2】 コンテンツデータを配信するためにデー
    タを送信する送信装置において、 送信されるべきデータを入力する入力手段と、 上記入力手段から入力されるデータを記憶する記憶手段
    と、 上記記憶手段に記憶されたデータを所定のデータ形式に
    変換するデータ形式変換手段と、 上記所定のデータ形式に変換されたデータを送信する送
    信手段とを有し、 上記記憶手段には、同一のコンテンツに係る複数の相異
    なるデータ形式のデータを保持し、 上記所定のデータ形式は、上記複数の相異なるデータ形
    式のデータを多重化してなることを特徴とする送信装
    置。
  3. 【請求項3】 コンテンツデータの提供を受けるために
    データを受信する受信装置において、 複数の相異なるデータ形式のデータを多重化してなるデ
    ータを受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信されたデータに対して、デー
    タ形式に関連する選択処理を行う選択手段と、 上記選択選択手段によって選択されるデータを記憶する
    記憶手段と、 上記記憶手段の記憶容量を監視する記憶容量監視手段と
    を有し、 上記記憶容量監視手段による検出結果に基づいて、上記
    選択手段による選択処理が制御されることを特徴とする
    受信装置。
  4. 【請求項4】 コンテンツデータの提供を受けるために
    データを受信する受信装置において、 複数の相異なるデータ形式のデータを多重化してなるデ
    ータを受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信されたデータに対して、デー
    タ形式に関連する選択処理を行う選択手段と、 上記選択手段によって選択されるデータ形式を指定する
    旨を含むデータ送信要求を発行し、発行した上記データ
    送信要求に対応して送信されるデータを受信する通信制
    御手段と、 上記選択選択手段によって選択されるデータおよび/ま
    たは上記通信制御手段によって受信されるデータを記憶
    する記憶手段と、 上記記憶手段の記憶容量を監視する記憶容量監視手段と
    を有し、 上記記憶容量監視手段による検出結果に基づいて、上記
    選択手段による選択処理が制御されることを特徴とする
    受信装置。
  5. 【請求項5】 コンテンツデータの提供を受けるために
    データを受信する受信装置において、 複数の相異なるデータ形式のデータを多重化してなるデ
    ータを受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信されたデータに対して、デー
    タ形式に関連する選択処理を行う選択手段と、 上記選択選択手段によって選択されるデータを記憶する
    記憶手段と、 利用者のプロファイル設定を行うプロファイル操作手段
    と、 上記プロファイル操作手段によってなされるプロファイ
    ル設定に係るデータを記憶するプロファイル記憶手段と
    を有し、 上記プロファイル記憶手段に記憶された、上記プロファ
    イル設定に係るデータに基づいて、上記選択手段による
    選択処理が制御されることを特徴とする受信装置。
  6. 【請求項6】 コンテンツデータの提供を受けるために
    データを受信する受信装置において、 複数の相異なるデータ形式のデータを多重化してなるデ
    ータを受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信されたデータに対して、デー
    タ形式に関連する選択処理を行う選択手段と、 上記選択手段によって選択されるデータ形式を指定する
    旨を含むデータ送信要求を発行し、発行した上記データ
    送信要求に対応して送信されるデータを受信する通信制
    御手段と、 上記選択選択手段によって選択されるデータおよび/ま
    たは上記通信制御手段によって受信されるデータを記憶
    する記憶手段と、 利用者のプロファイル設定を行うプロファイル操作手段
    と、 上記プロファイル操作手段によってなされるプロファイ
    ル設定に係るデータを記憶するプロファイル記憶手段と
    を有し、 上記プロファイル記憶手段に記憶された、上記プロファ
    イル設定に係るデータに基づいて、上記選択手段による
    選択処理が制御されることを特徴とする受信装置。
  7. 【請求項7】 コンテンツデータの提供を受けるために
    データを受信する受信装置において、 配信されるデータを受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信されたデータのデータ形式を
    変換するメディア変換手段と、 上記メディア変換手段によって変換されたデータを記憶
    する記憶手段と、 上記記憶手段の記憶容量を監視する記憶容量監視手段と
    を有し、 上記記憶容量監視手段による検出結果に基づいて、上記
    選択手段による選択処理が制御されることを特徴とする
    受信装置。
  8. 【請求項8】 コンテンツデータの提供を受けるために
    データを受信する受信装置において、 配信されるデータを受信する受信手段と、 上記受信手段によって受信されたデータのデータ形式を
    変換するメディア変換手段と、 上記メディア変換手段によって変換されたデータを記憶
    する記憶手段と、 利用者のプロファイル設定を行うプロファイル操作手段
    と、 上記プロファイル操作手段によってなされるプロファイ
    ル設定に係るデータを記憶するプロファイル記憶手段と
    を有し、 上記プロファイル記憶手段に記憶された、上記プロファ
    イル設定に係るデータに基づいて、上記メディア変換手
    段による変換処理が制御されることを特徴とする受信装
    置。
JP2000106818A 2000-04-07 2000-04-07 送信装置および受信装置 Pending JP2001290694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106818A JP2001290694A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 送信装置および受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106818A JP2001290694A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 送信装置および受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001290694A true JP2001290694A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18619927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000106818A Pending JP2001290694A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 送信装置および受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001290694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979058B2 (en) 2001-12-07 2011-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for the transmission of data that has not been explicitly requested in a mobile radio system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979058B2 (en) 2001-12-07 2011-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for the transmission of data that has not been explicitly requested in a mobile radio system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103188522B (zh) 提供与传送复合浓缩串流的方法以及系统
US8166504B2 (en) Method and apparatus for processing content in home network using TV channels
CN103609131A (zh) 接收装置、接收方法、发送装置、发送方法和程序
CA2364733A1 (en) System and method for interactive distribution of selectable presentations
MX2007014332A (es) Estrategias para programar eventos de medios consumidores de anchura de banda.
US20110134323A1 (en) Extending Data Records for Dynamic Data and Selective Acceptance Based on Hardware Profile
US8805172B2 (en) Contents reproducing method and apparatus for adjusting contents reproducing time based on user preference information
CN101237541A (zh) 显示控制装置、方法和程序
US20160119407A1 (en) Transfer device, client apparatus, server apparatus, reproduction apparatus and transfer method
US9270779B2 (en) Display service method, network device capable of performing the method, and storage medium storing the method
KR20130137147A (ko) 오디오/비디오 소스로부터의 오디오 및 비디오 스트림을 복수의 오디오/비디오 싱크로 매핑하기 위한 시스템 및 방법
US20100198915A1 (en) Content reproducing apparatus
JP2007336094A (ja) 視聴システム及びその制御方法、視聴装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
US20150163554A1 (en) Method, electronic device, and computer program product
JP5074664B2 (ja) 放送受信装置およびその制御方法
US20130159929A1 (en) Method and apparatus for providing contents-related information
US8037074B2 (en) Content type registration apparatus and content type registration program
US8311803B2 (en) Method and device for providing display of E-manual in a specific language in display device
JP2004282713A (ja) メディア制御システムおよび方法
JP2001290694A (ja) 送信装置および受信装置
CN113365116B (zh) 音视频资源管理方法及装置
JP2004312567A (ja) 動画要約機能付き閲覧装置
JP4789135B2 (ja) 文字情報表示用端末装置及び文字情報表示方法
US20090158207A1 (en) Content Reproducing Device
JP4029792B2 (ja) コンテンツ配信システム、プログラム、およびコンテンツ配信方法