JP2001285293A - Atm通信装置、システムおよび通信方法 - Google Patents

Atm通信装置、システムおよび通信方法

Info

Publication number
JP2001285293A
JP2001285293A JP2000094566A JP2000094566A JP2001285293A JP 2001285293 A JP2001285293 A JP 2001285293A JP 2000094566 A JP2000094566 A JP 2000094566A JP 2000094566 A JP2000094566 A JP 2000094566A JP 2001285293 A JP2001285293 A JP 2001285293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
identification information
intermediate layer
communication device
atm communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000094566A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nemoto
浩幸 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000094566A priority Critical patent/JP2001285293A/ja
Publication of JP2001285293A publication Critical patent/JP2001285293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信したデータがどのATM通信装置から送
信されたものかを容易に識別できるようにすること。 【解決手段】 本発明のATM通信装置は、端末装置か
ら送信されたパケットまたはフレームをATMを用いて
データ通信するATM通信装置であって、端末装置14
からパケットまたはフレームを受信し、所定の中間層デ
ータに変換する上位層プロトコル処理部11と、前記中
間層データに送信元を示す識別情報を付加する識別情報
処理部12と、前記識別情報が付加された中間層データ
をATMセルに変換するATMセル変換部13とを具備
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明はATMを用いたデ
ータ通信方式に関し、特に、パケットやフレームをAA
L5を用いてデータ通信する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】 IP(Internet Protocol)パケット
やEthernetフレームなどを比較的単純にATMセルに収
容する方法としてAAL5(ATM AdaptationLayer
Type5)が規定されており、幅広く利用されている。
AAL5においては、図8に示すように、ATM通信を
利用する上位層プロトコルを、まずCPCS−PDU
(Common Part Convergence Sublayer Protocol D
ata Unit)に格納し、それをSAR−PDU(Segment
ation And Reassembly sublayerProtocol Data Un
it)のペイロードに分割し、それをそのままATMセル
のペイロードとして使用する。ATMセルのヘッダに
は、エンド・ツー・エンドの通信に対応して1つ設定さ
れるVC(Virtual Channel:仮想チャネル)を識別す
るためのVCI(仮想チャネル識別子)と、VCを束ね
たVP(仮想パス)を識別するVPI(仮想パス識別
子)が書き込まれている。CPCS−PDUは、図7
(a)に示す様に、ペイロードとトレイラから構成さ
れ、さらにトレイラはPadding、CPCS−U
U、CPI、Length、FCSの各領域が規定され
ている。このうち、CPCS−UUと呼ばれる1オクテ
ットの領域は、CPCSユーザ・ユーザ情報の転送に使
用することができる。また、CPIと呼ばれる1オクテ
ットの領域は、内容が未定義である。
【0003】なお、IPパケットやEthernet
(登録商標)フレームなどをAAL5のCPCS−PD
Uに収容する方法として、IETF(Internet Engine
ering Task Force)においてRFC1483が規定さ
れており、幅広く利用されている。RFC1483にお
いては、図7(c)に示す様なLLC Encapsulation方式
と、図7(b)に示す様なVC Based Multiplexing方式
の二つの方式が各上位層プロトコル毎に規定されてい
る。すなわち、Ethernetフレームを、RFC1483で
規定されている形式を使ってAAL5のCPCS−PD
Uに収容する際には、Ethernetフレームの前に2オクテ
ットのパディング領域(PAD)を設けることが規定さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図9は、AAL5を用
いた通信を行うループ型ATM通信システムのデータの
流れを模式的に示した図である。データ送受信において
同一のVPIが使用される。端末装置921から端末装
置922にデータを送信する場合、通常時は、図9
(a)に示す様に時計周りに、ATM通信装置911、
913、912を経由してデータが送信される。しか
し、図9(b)に示す様に、ATM通信装置913と9
12の間の通信路の障害Aが発生し、ATM通信装置9
11と912の間の通信路の障害Bが発生した場合、そ
れぞれATM通信装置913と911で通信路をループ
バックする迂回処理が行われる。この場合、ATM通信
装置911は、端末装置921から送出されたパケット
等のデータをATMセルに変換してATMループ通信路
に送信するが、通信路のループバックによって自身が送
信したATMセルが戻ってきてこれを受信してしまうこ
とになる。この様に、AAL5を用いたデータ通信にお
いて、あるATM通信装置があるポートから送信したデ
ータが、送信先のATM通信装置に至る途中の通信路の
状態や、送信先のATM通信装置の状態などによって、
そのデータを送信したATM通信装置の当該ポートに戻
ってくることがある。ATM通信を利用する上位層プロ
トコルには、送信データが自身に戻ってくることを想定
していないものがあり、この戻ってきた送信データを受
信することで上位層プロトコルに悪影響を及ぼすことが
ある。
【0005】そこで、この戻ってきた送信データを破棄
し除去する必要がある。しかし、ATMセル化前の送信
データであるCPCS−PDUには、送信元のATM通
信装置を識別する情報が含まれていない。そのため、A
TM通信装置がデータを受信しても、そのデータが、自
身のATM通信装置が送信したものか、他のATM通信
装置が送信したものかを識別することができず、自身の
ATM通信装置が送信したデータだけを選択して廃棄す
ることができないという問題点があった。本発明は、こ
の様な問題点を解決するするためになされたもので、受
信したデータがどのATM通信装置から送信されたもの
かを容易に識別できるATM通信装置、システムおよび
通信方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
ATM通信装置は、端末装置から送信されたパケットま
たはフレームをATM(Asynchronous Transfer Mod
e)を用いてデータ通信するATM通信装置であって、
端末装置からパケットまたはフレームを受信し、所定の
中間層データに変換する上位層プロトコル処理部と、前
記中間層データに、送信元を示す識別情報を付加する識
別情報処理部と、前記識別情報が付加された中間層デー
タをATMセルに変換するATMセル変換部とを具備す
る。
【0007】請求項8記載の本発明のATM通信システ
ムは、端末装置から送信されたパケットまたはフレーム
をATM(Asynchronous Transfer Mode)を用いてデ
ータ通信するATM通信装置が複数接続されたATM通
信システムであって、送信側のATM通信装置は、送信
端末装置からパケットまたはフレームを受信し、所定の
中間層データに変換する第1の上位層プロトコル処理部
と、前記中間層データに、送信元を示す識別情報を付加
する第1の識別情報処理部と、前記識別情報が付加され
た中間層データをATMセルに変換する第1のATMセ
ル変換部とを具備し、受信側のATM通信装置は、受信
したATMセルを、所定の中間層データに変換する第2
のATMセル変換部と、前記中間層データに付加された
識別情報に基づいて送信元のATM通信装置を識別し、
送信元が自装置である場合に前記中間層データを破棄す
る第2の識別情報処理部と、識別した送信元が自装置で
ない場合、前記中間層データをパケットまたはフレーム
に変換して受信端末装置へ送信する第2の上位層プロト
コル処理部とを具備する。
【0008】請求項9記載の本発明のATM通信方法
は、 端末装置から送信されたパケットまたはフレーム
をATM(Asynchronous Transfer Mode)を用いてデ
ータ通信するATM通信方法であって、送信側のATM
通信装置において、送信端末装置からパケットまたはフ
レームを受信して所定の中間層データに変換し、この中
間層データに、送信元を示す識別情報を付加し、この識
別情報が付加された中間層データをATMセルに変換し
てATM網へ送信し、受信側のATM通信装置におい
て、前記ATM網から受信したATMセルを、所定の中
間層データに変換し、前記中間層データに付加された識
別情報に基づいて送信元のATM通信装置を識別し、送
信元が自装置である場合は、前記中間層データを破棄
し、送信元が自装置でない場合は、前記中間層データを
パケットまたはフレームに変換して受信端末装置へ送信
する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 (第一実施例)図1は、本発明を適用したATM通信シ
ステムの第一実施例を示すブロック図である。ATM通
信装置30は、ATM回線4とATM回線5を介してそ
れぞれATM通信装置10とATM通信装置20と接続
されていて、ATMのAAL5を用いたデータ通信が行
われる。ATM通信装置10には端末装置14が接続さ
れており、ATM通信装置30に接続された端末装置3
41との間で上位層プロトコルAによるデータ通信を行
う。一方、ATM通信装置20には端末装置24が接続
されており、ATM通信装置30に接続された端末装置
342との間で上位層プロトコルBによるデータ通信を
行う。まずATM通信装置10の送信動作について、図
2のフローチャートを用いて説明する。端末装置14か
ら上位層プロトコルAによる送信データを渡されたら
(ステップ201)、上位層プロトコルA処理部11
は、CPCS−PDU上のCPCS−PDUのペイロー
ドにその送信データを書き込む(ステップ202)。次
に、識別情報処理部12は、CPCS−PDUのトレイ
ラ内のCPCS−UUとCPI領域の2オクテットに、
ATM通信装置10に割り当てられている装置番号を書
き込む(ステップ203)。そして、ATMセル変換部
13は、送信データおよびATM通信装置10に割り当
てられた装置番号が書き込まれたCPCS−PDUをS
AR−PDUに変換し、ATMセルに分割してATM回
線(1)4に送信する(ステップ204)。ここで、各
ATM通信装置に割り当てる装置番号として、ATM通
信装置10に装置番号100が、ATM通信装置20に
装置番号200が、ATM通信装置30に装置番号30
0が割り当てられているものとする。
【0010】ATM通信装置20の送信動作も同様であ
る。すなわち、端末装置24から上位層プロトコルBに
よる送信データを渡されたら(ステップ201)、上位
層プロトコルB処理部21はCPCS−PDUのペイロ
ードにその送信データを書き込み(ステップ202)、
識別情報処理部22はCPCS−UUとCPI領域にA
TM通信装置20に割り当てられている装置番号200
を書き込む(ステップ203)。そして、ATMセル変
換部23は送信データとATM通信装置20に割り当て
られた装置番号200が書き込まれたCPCS−PDU
をSAR−PDUに変換し、ATMセルに分割してAT
M回線(2)5に送信する(ステップ204)。次にA
TM通信装置30の受信動作について、図3のフローチ
ャートを用いて説明する。ATM回線4またはATM回
線5からATMセルを受信したら、ATMセル変換部3
3はCPCS−PDUに再構成する。次に識別情報処理
部32は、再構成したCPCS−PDUのCPCS−U
UとCPI領域の識別情報を参照する(ステップ30
1)。CPCS−UUとCPI領域の識別情報の値が1
00であれば、そのCPCS−PDUはATM通信装置
10が送信したものと識別し(ステップ302、30
3)、上位層プロトコルA処理部311はそのCPCS
−PDUのペイロードの内容を上位層プロトコルAによ
り端末装置341へ渡す(ステップ304)。一方、C
PCS−UUとCPI領域の識別情報の値が200であ
れば、そのCPCS−PDUはATM通信装置20が送
信したものと識別し(ステップ302、305)、上位
層プロトコルB処理部312はそのCPCS−PDUの
ペイロードの内容を上位層プロトコルBにより端末装置
342へ渡す(ステップ306)。
【0011】なお、上記の第一実施例では、CPCS−
UUとCPI領域に送信元のATM通信装置の装置番号
を書き込むことによって、送信元を識別可能にしている
が、CPCS−PDUの他のデータ領域を使用するもの
であってもよい。特に、内容が未定義等でユーザに解放
されている領域を使用することが効果的である。また、
上記の動作説明では、ATM通信装置10およびATM
通信装置20が送信側、ATM通信装置30が受信側の
場合の例について説明したが、ATM通信装置30を送
信側、ATM通信装置10およびATM通信装置20を
受信側とすることができることはもちろん可能である。
上記本発明の第一実施例によれば、送信元のATM通信
装置がCPCS−PDUの所定領域に自身の装置番号を
書き込んで送信を行うので、受信側のATM通信装置は
送信元を容易に識別することができる。したがって、通
信システム内に複数の上位層プロトコルが存在する場合
であっても、送信元を識別することにより、受信データ
を正しく上位層プロトコルに渡すことができる。 (第二実施例)図4は、本発明を適用したATM通信シ
ステムの第二実施例を示すブロック図である。
【0012】ATM交換機60、ATM交換機70、A
TM交換機80がループ状にATM回線によって相互に
接続されている。ATM通信装置40は、ATM回線6
及びATM回線7でATM交換機60と接続されてお
り、ATM回線6の中のVC(Virtual Channel)1が
論理的なポートP1に接続され、VC2が論理的なポー
トP2に接続され、またATM回線7の中のVC3が論
理的なポートP3に接続され、VC4が論理的なポート
P4に接続されている。ATM通信装置50は、ATM
回線8でATM交換機70と接続されており、ATM回
線8の中のVC5が論理的なポートP5に接続され、V
C6が論理的なポートP6に接続されている。これらA
TM通信装置の間ではATMのAAL5によるデータ通
信が行われ、ATM通信装置40に接続された端末装置
44と、ATM通信装置50に接続された端末装置54
は上位層プロトコルであるEthernetフレームによるデー
タ通信を行う。また、ATM通信装置40及びATM通
信装置50には、それぞれ固有のMAC(Media Acces
s Control)アドレスが6オクテット(第0オクテット
〜第5オクテット)分割り当てられている。Ethernetフ
レームは、RFC1483のVC Based Multiplexing
方式によりCPCS−PDUへ収納されるものとする。
【0013】まずATM通信装置40及びATM通信装
置50の送信動作について、図5のフローチャートを用
いて説明する。端末装置44または端末装置54からEt
hernetフレームを送信する場合、上位層プロトコル処理
部41または上位層プロトコル処理部51は、CPCS
−PDU上のCPCS−PDUのペイロードにそのEthe
rnetフレームを書き込む(ステップ501)。次に、識
別情報処理部42または識別情報処理部52は、CPC
S−PDUのトレイラ内のCPCS−UU領域に、送信
するATM通信装置40又はATM通信装置50に割り
当てられたMACアドレスの中の第2オクテットの値を
書き込み(ステップ502)、CPI領域に前記MAC
アドレスの中の第1オクテットの値を書き込み(ステッ
プ503)、CPCS−PDUのペイロード内のPAD
領域の最初のオクテットに前記MACアドレスの第0オ
クテットの値を書き込み(ステップ504)、前記PA
D領域の2番目のオクテットに、送信を行う前記ポート
の番号を書き込む(ステップ505)。そして、ATM
セル変換部43またはATMセル変換部53は、送信デ
ータおよびMACアドレス、ポート番号が書き込まれた
CPCS−PDUをSAR−PDUに変換し、ATMセ
ルに分割してATM回線6、ATM回線7またはATM
回線8に送信する(ステップ504)。
【0014】次にATM通信装置40及びATM通信装
置50の受信動作について、図6のフローチャートを用
いて説明する。ATM回線6、ATM回線7またはAT
M回線8からATMセルを受信したら、ATMセル変換
部43またはATMセル変換部53はCPCS−PDU
に再構成する。次に識別情報処理部42または識別情報
処理部52は、再構成したCPCS−PDUの所定領域
に書き込まれた識別情報を参照する。すなわち、CPC
S−PDUのトレイラ内のCPCS−UU領域の値が自
装置に割り当てられたMACアドレスの第2オクテット
の値と等しいか否かを判定し(ステップ601)、CP
I領域の値が前記MACアドレスの第1オクテットの値
と等しいか否かを判定し(ステップ602)、またCP
CS−PDUのペイロード内のPAD領域の最初のオク
テットの値が前記MACアドレスの第0オクテットの値
と等しいか否かを判定し(ステップ603)、前記PA
D領域の2番目のオクテットの値がデータを受信した前
記ポートの番号と等しいか否かを判定する(ステップ6
04)。このステップ601〜604の判定の結果、全
ての値が一致した場合は、自装置のポートから送信した
データが、回線の状態などにより戻ってきたものと判断
し、受信したCPCS−PDUを廃棄する(ステップ6
05)。一方、ステップ601からステップ604の判
定の結果、1つでも値が異なる場合は、上位層プロトコ
ル処理部41または上位層プロトコル処理部51は、そ
のCPCS−PDUのペイロードからEthernetフレーム
を取り出して端末装置44または端末装置54へ渡す。
【0015】なお、上記の第二実施例では、CPCS−
UU領域、CPI領域、PAD領域に送信元のATM通
信装置のMACアドレスとポート番号を書き込むことに
よって、送信元を識別可能にしているが、CPCS−P
DUの他のデータ領域を使用するものであってもよい。
特に、内容が未定義等でユーザに解放されている領域を
使用することが効果的である。上記本発明の第二実施例
によれば、送信元のATM通信装置がCPCS−PDU
の所定領域に自装置に割り当てられたMACアドレスと
ポート番号を書き込んで送信を行うので、受信側のAT
M通信装置は送信元を容易に識別することができる。し
たがって、回線状態の影響などによって、自装置から送
信したデータが戻ってきてた場合、このデータを容易に
識別して廃棄することができるので、Ethernetフレーム
などの上位層プロトコルに悪影響を及ぼすことがない。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、発明の
要旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、受信したデータがどの
ATM通信装置から送信されたものかを容易に識別する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施例を示すATM通信システ
ム。
【図2】 本発明の第一実施例における、CPCS-PDU送信
時の動作を表すフローチャート。
【図3】 本発明の第一実施例における、CPCS-PDU受信
時の動作を表すフローチャート。
【図4】 本発明の第二実施例を示すATM通信システ
ム。
【図5】 本発明の第二実施例における、CPCS-PDU送信
時の動作を表すフローチャート。
【図6】 本発明の第二実施例における、CPCS-PDU受信
時の動作を表すフローチャート。
【図7】 ATM AAL5のCPCS-PDUを示す図。
【図8】 ATM AAL5におけるデータ変換を示す図。
【図9】 ATM通信システムにおけるデータの流れを示
す図。
【符号の説明】 10、20、30 ATM通信装置 11、21、31 上位層プロトコル処理部 12、22、32 識別情報処理部 13、23、33 ATMセル変換部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末装置から送信されたパケットまたは
    フレームをATM(Asynchronous Transfer Mode)を
    用いてデータ通信するATM通信装置であって、 端末装置からパケットまたはフレームを受信し、所定の
    中間層データに変換する上位層プロトコル処理部と、 前記中間層データに、送信元を示す識別情報を付加する
    識別情報処理部と、 前記識別情報が付加された中間層データをATMセルに
    変換するATMセル変換部とを具備することを特徴とす
    るATM通信装置。
  2. 【請求項2】 上位層プロトコル処理部は、端末装置か
    ら受信したパケットまたはフレームをAAL5(ATM
    Adaptation Layer Type5)のCPCS(Common Pa
    rt Convergence Sublayer)−PDUに変換するもの
    であることを特徴とする請求項1記載のATM通信装
    置。
  3. 【請求項3】 識別情報処理部は、送信元を示す識別情
    報をCPCS−PDUのトレイラに付加するものである
    ことを特徴とする請求項2記載のATM通信装置。
  4. 【請求項4】 識別情報処理部は、送信元を示す識別情
    報をCPCS−PDUのペイロードに付加するものであ
    ることを特徴とする請求項2記載のATM通信装置。
  5. 【請求項5】 識別情報処理部は、MAC(Media Acc
    ess Control)アドレスによる識別情報を使用すること
    を特徴とする請求項1記載のATM通信装置。
  6. 【請求項6】 識別情報処理部は、データ送信を行うポ
    ートのポート番号による識別情報を使用することを特徴
    とする請求項1記載のATM通信装置。
  7. 【請求項7】 ATM(Asynchronous Transfer Mod
    e)を用いて受信されたデータを、パケットまたはフレ
    ームに変換して端末装置に送信するATM通信装置であ
    って、 受信したATMセルを、所定の中間層データに変換する
    ATMセル変換部と、 前記中間層データに付加された識別情報を読み、送信元
    のATM通信装置を識別する識別情報処理部と、 識別した送信元のATM通信装置が自装置でない場合に
    限り、前記中間層データをパケットまたはフレームに変
    換して端末装置へ送信する上位層プロトコル処理部とを
    具備することを特徴とするATM通信装置。
  8. 【請求項8】 端末装置から送信されたパケットまたは
    フレームをATM(Asynchronous Transfer Mode)を
    用いてデータ通信するATM通信装置が複数接続された
    ATM通信システムであって、 送信側のATM通信装置は、 送信端末装置からパケットまたはフレームを受信し、所
    定の中間層データに変換する第1の上位層プロトコル処
    理部と、 前記中間層データに、送信元を示す識別情報を付加する
    第1の識別情報処理部と、 前記識別情報が付加された中間層データをATMセルに
    変換する第1のATMセル変換部とを具備し、 受信側のATM通信装置は、 受信したATMセルを、所定の中間層データに変換する
    第2のATMセル変換部と、 前記中間層データに付加された識別情報に基づいて送信
    元のATM通信装置を識別し、 送信元が自装置である
    場合に前記中間層データを破棄する第2の識別情報処理
    部と、 識別した送信元が自装置でない場合、前記中間層データ
    をパケットまたはフレームに変換して受信端末装置へ送
    信する第2の上位層プロトコル処理部とを具備すること
    を特徴とするATM通信システム。
  9. 【請求項9】 端末装置から送信されたパケットまたは
    フレームをATM(Asynchronous Transfer Mode)を
    用いてデータ通信するATM通信方法であって、 送信側のATM通信装置において、 送信端末装置からパケットまたはフレームを受信して所
    定の中間層データに変換し、 この中間層データに、送信元を示す識別情報を付加し、 この識別情報が付加された中間層データをATMセルに
    変換してATM網へ送信し、 受信側のATM通信装置において、 前記ATM網から受信したATMセルを、所定の中間層
    データに変換し、 前記中間層データに付加された識別情報に基づいて送信
    元のATM通信装置を識別し、 送信元が自装置である場合は、前記中間層データを破棄
    し、 送信元が自装置でない場合は、前記中間層データをパケ
    ットまたはフレームに変換して受信端末装置へ送信する
    ことを特徴とするATM通信方法。
JP2000094566A 2000-03-30 2000-03-30 Atm通信装置、システムおよび通信方法 Pending JP2001285293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094566A JP2001285293A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 Atm通信装置、システムおよび通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094566A JP2001285293A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 Atm通信装置、システムおよび通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001285293A true JP2001285293A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18609596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000094566A Pending JP2001285293A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 Atm通信装置、システムおよび通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001285293A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650646B1 (en) Digital communications system
US7864773B2 (en) Virtual circuit auto-configuration for customer premises equipment
EP1706970B1 (en) Method and system for ethernet and atm network interworking
US7327688B2 (en) Digital communications system
US7369568B2 (en) ATM-port with integrated ethernet switch interface
US6314098B1 (en) ATM connectionless communication system having session supervising and connection supervising functions
JPH09275402A (ja) 通信制御システムおよび通信制御装置並びにデータ送受信装置および通信制御方法
EP1173039B1 (en) ATM transport over multi-protocol label switching
US6028861A (en) Method and apparatus for performing packet synchronized switch-over
GB2254529A (en) Connectionless switching for an atm or dqdb switch
AU728588B2 (en) Packet routing in a telecommunications network
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco Asynchronous Transfer Mode (ATM) Switching
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
JP2001285293A (ja) Atm通信装置、システムおよび通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606