JP2001284729A - Semiconductor laser array device and its manufacturing method - Google Patents

Semiconductor laser array device and its manufacturing method

Info

Publication number
JP2001284729A
JP2001284729A JP2000099513A JP2000099513A JP2001284729A JP 2001284729 A JP2001284729 A JP 2001284729A JP 2000099513 A JP2000099513 A JP 2000099513A JP 2000099513 A JP2000099513 A JP 2000099513A JP 2001284729 A JP2001284729 A JP 2001284729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser array
layer
laser
laser light
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000099513A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Takayama
徹 高山
Seiichiro Tamai
誠一郎 玉井
Kunio Ito
国雄 伊藤
Masaru Kazumura
勝 数村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000099513A priority Critical patent/JP2001284729A/en
Priority to EP01303078A priority patent/EP1146617A3/en
Priority to US09/824,470 priority patent/US6556606B2/en
Publication of JP2001284729A publication Critical patent/JP2001284729A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor laser array device that can carry out phase locking between array structures in a semiconductor laser array device where the plurality of array structures are combined. SOLUTION: First and second laser array layers 301 and 311 are positioned so that laser beam oscillation parts 300 and 310 are arranged in parallel at the same position in a vertical direction. In addition, the thickness of a p-type AlGaInP third cladding layer 107 is specified so that one portion of distribution regions 300A and 310A of the laser beam of the laser beam oscillation parts 300 and 310 overlaps each other.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光記録、光通信、
溶接等に用いられる高出力の半導体レーザアレイ装置に
関する。
The present invention relates to optical recording, optical communication,
The present invention relates to a high-output semiconductor laser array device used for welding or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、光記録、光通信、溶接等に用いら
れる半導体レーザとして、高出力のものに対する要請が
ある。このような要請に応えるものとして、一の基板上
に形成されたレーザ光発振部複数個を用いてアレイ構造
としたものが知られている。
2. Description of the Related Art In recent years, there has been a demand for high-output semiconductor lasers used for optical recording, optical communication, welding, and the like. In order to meet such a demand, there is known an array structure using a plurality of laser light oscillating portions formed on one substrate.

【0003】これは、一の基板上にレーザ光発振部(本
明細書では、レーザ光を発光する部位と導波する部位を
含む部位をこのように呼ぶ。)を複数個設けて、複数本
のレーザ光線を射出させ、これを一箇所に集光すること
により高出力とする技術である。しかし実際には、各レ
ーザ光発振部から射出されるレーザ光線はレーザ光の波
長及び位相が相互にずれているため、その状態で集光し
たとしても別々のレーザ光発振部から射出されたレーザ
光同士が干渉し合う。このため、レーザ光発振部を設け
た数に応じて高い出力を得ることができない。
[0003] This is achieved by providing a plurality of laser light oscillating portions (a portion including a portion that emits a laser beam and a portion that guides a laser beam is referred to as such in this specification) on one substrate. This is a technique for emitting high power by emitting a laser beam and condensing the laser beam at one location. However, in practice, the laser beams emitted from the respective laser light oscillators are different in wavelength and phase from each other. Lights interfere with each other. For this reason, a high output cannot be obtained according to the number of laser light oscillation units provided.

【0004】これに対して、特開平5−226765号
公報に開示されたような、一の基板上に各レーザ光発振
部を近接させて位置させ、電流ブロック層でのレーザ光
のしみ出し部分においてレーザ光を互いに干渉させるこ
とにより、各レーザ光発振部から射出されるレーザ光の
波長及び位相を整合させるというものである。これによ
れば、各レーザ光発振部から射出されたレーザ光が一つ
のスポットに集光され、高出力とすることができる。
On the other hand, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-226765, each laser light oscillating portion is positioned close to one substrate, and a portion of the current block layer where laser light oozes out. In the above, the wavelengths and phases of the laser beams emitted from the respective laser beam oscillators are matched by causing the laser beams to interfere with each other. According to this, the laser light emitted from each laser light oscillating unit is focused on one spot, and high output can be obtained.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、一つのアレ
イ構造を用いるよりも、これを複数個組み合せて用いる
ことで、更に、高出力化が期待されるが、上記技術で
は、各レーザ光発振部からのレーザ光については、波長
及び位相を整合させることはできても、アレイ構造間で
のレーザ光の波長及び位相を整合させることまでは実現
されない。
By using a combination of a plurality of arrays rather than using a single array structure, a higher output can be expected. Although the wavelength and the phase of the laser light can be matched, it is not realized until the wavelength and the phase of the laser light between the array structures are matched.

【0006】そこで、本発明は、前記アレイ構造が複数
個組み合せてなる半導体レーザアレイ装置において、各
アレイ構造間での波長及び位相を整合(以下、「フェー
ズロック」と呼ぶ。)させることが可能な半導体レーザ
アレイ装置を提供することを目的としている。
Accordingly, the present invention provides a semiconductor laser array device comprising a plurality of the above array structures in which the wavelength and the phase between the respective array structures can be matched (hereinafter referred to as "phase lock"). It is an object to provide a simple semiconductor laser array device.

【0007】[0007]

【解決を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、第一の電流ブロック層にて仕切られた第一のレー
ザ光発振部が、複数列設されて形成された第一のレーザ
アレイ層と、第二の電流ブロック層にて仕切られた第二
のレーザ光発振部が、複数列設されて形成された第二の
レーザアレイ層とが、互いのレーザ光分布領域の少なく
とも一部が接する又は重なり合うように積み重なった構
造であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a first laser array in which a plurality of first laser light oscillating sections partitioned by a first current block layer are formed is provided. Layer, a second laser beam oscillating portion partitioned by a second current block layer, a second laser array layer formed by arranging a plurality of rows, at least a part of the laser beam distribution region of each other Are stacked so that they touch or overlap each other.

【0008】これにより、第一のレーザアレイ層及び第
二のレーザアレイ層間でのフェーズロックを行わせるこ
とが可能となる。その結果、各レーザアレイ層から射出
されるレーザ光を集光した場合に高出力な一つのレーザ
スポットを得ることができる。ここで、前記第一のレー
ザ光発振部と、前記第二のレーザ光発振部との対向する
部分の半導体層の厚みが調整されることにより、前記第
一のレーザアレイ層と第二のレーザアレイ層との互いの
レーザ光分布領域の少なくとも一部が接する又は重なり
合うものとすることができる。
[0008] This makes it possible to perform phase lock between the first laser array layer and the second laser array layer. As a result, a single high-power laser spot can be obtained when the laser light emitted from each laser array layer is collected. Here, the first laser beam oscillating portion and the second laser beam oscillating portion are adjusted in thickness of a semiconductor layer in a portion opposed thereto, so that the first laser array layer and the second laser beam At least a part of each laser light distribution region with the array layer may be in contact with or overlap with each other.

【0009】ここで、前記第一のレーザ光発振部と、前
記第二のレーザ光発振部との間には各レーザ光発振部で
発振されたレーザ光を導入する光導波層が形成されてお
り、この光導波層において、前記第一のレーザアレイ層
と第二のレーザアレイ層との互いのレーザ光分布領域の
少なくとも一部が接する又は重なり合うものとすること
ができる。
Here, an optical waveguide layer for introducing laser light oscillated by each laser light oscillating unit is formed between the first laser light oscillating unit and the second laser light oscillating unit. In this optical waveguide layer, at least a part of the laser beam distribution region of the first laser array layer and the second laser array layer may be in contact with or overlap with each other.

【0010】ここで、前記第一のレーザアレイ層におけ
る第一のレーザ光発振部のうち少なくとも隣合うもの2
つ及び前記第二のレーザアレイ層における第二のレーザ
光発振部のうち少なくとも隣合うもの2つが互いに光結
合されるものとすることができる。ここで、前記第一の
レーザ光発振部同士の光結合及び前記第二のレーザ光発
振部同士の光結合は、第一の電流ブロック層及び第二の
電流ブロック層の一部が細長溝状に除去されて形成され
た結合用導波路によって行われるものとすることができ
る。
Here, at least one of the first laser beam oscillating portions in the first laser array layer,
And at least two of the second laser beam oscillating units in the second laser array layer are optically coupled to each other. Here, the optical coupling between the first laser light oscillating portions and the optical coupling between the second laser light oscillating portions are such that a part of the first current block layer and a part of the second current block layer are elongated grooves. The coupling may be performed by a coupling waveguide formed by being removed.

【0011】ここで、前記第一のレーザ光発振部同士の
光結合及び前記第二のレーザ光発振部同士の光結合は、
延伸方向一部において合流するよう湾曲して形成された
構成によって行われるものとすることができる。ここ
で、前記第一のレーザ光発振部同士の光結合及び前記第
二のレーザ光発振部同士の光結合は、延伸方向に直行す
る方向において交互に位置する第一の端面から伸びるも
のと、第二の端面から伸びるものとの間で行われるもの
とすることができる。
The optical coupling between the first laser light oscillating units and the optical coupling between the second laser light oscillating units are as follows.
It may be performed by a configuration formed to be curved so as to merge in a part of the stretching direction. Here, the optical coupling between the first laser light oscillating portions and the optical coupling between the second laser light oscillating portions are those that extend from first end faces that are alternately located in a direction perpendicular to the extending direction, It can be performed between the second end face and the one extending from the second end face.

【0012】ここで、前記第一のレーザ光発振部同士の
光結合及び前記第二のレーザ光発振部同士の光結合は、
第一の電流ブロック層及び第二の電流ブロック層におけ
るレーザ光のしみ出し領域同士が互いに接する又は重な
り合うようことによって行われるものとすることができ
る。ここで、前記第一のレーザアレイ層及び第二のレー
ザアレイ層とを挟み込むように第一の極性の電極が形成
され、前記第一のレーザアレイ層及び第二のレーザアレ
イ層との境界に形成された導電層表面端部に第一の極性
とは異なる第二の極性の電極が形成されているものとす
ることができる。
The optical coupling between the first laser light oscillating units and the optical coupling between the second laser light oscillating units are as follows.
The laser beam exudation regions in the first current block layer and the second current block layer may be in contact with each other or overlap each other. Here, an electrode having a first polarity is formed so as to sandwich the first laser array layer and the second laser array layer, and is formed at a boundary between the first laser array layer and the second laser array layer. An electrode having a second polarity different from the first polarity may be formed at an end of the surface of the formed conductive layer.

【0013】ここで、第一のレーザアレイ層の端部及び
第二のレーザアレイ層の端部が臨むデバイス端部に端面
窓構造を備えるものとすることができる。これにより、
各レーザ光発振部端部でのレーザ光の吸収を抑えて発熱
を抑えることができる。ここで、前記端面窓構造の表面
で給電が行われる部位には絶縁部を備えるものとするこ
とができる。
Here, an end face window structure may be provided at an end of the device where the end of the first laser array layer and the end of the second laser array layer face. This allows
Heat generation can be suppressed by suppressing absorption of laser light at the end of each laser light oscillation unit. Here, an insulating portion may be provided at a portion where power is supplied on the surface of the end face window structure.

【0014】これにより、発熱防止を更に促進すること
ができる。ここで、前記第一の電流ブロック層及び第二
の電流ブロック層の禁制帯幅は、当該前記第一の電流ブ
ロック層同士及び第二の電流ブロック層同士の間に位置
する第一のレーザ光発振部及び第二のレーザ光発振部の
部位の活性層のそれよりも大きく、前記第一の電流ブロ
ック層及び第二の電流ブロック層の屈折率が当該第一の
電流ブロック層同士及び第二の電流ブロック層同士の間
に位置する第一のレーザ光発振部及び第二のレーザ光発
振部のそれより小さいものとすることができる。
Thus, the prevention of heat generation can be further promoted. Here, the forbidden band width of the first current block layer and the second current block layer is the first laser beam located between the first current block layers and between the second current block layers. The first current blocking layer and the second current blocking layer have a refractive index larger than that of the active layer at the portion of the oscillating portion and the second laser beam oscillating portion. Of the first laser light oscillating portion and the second laser light oscillating portion located between the current block layers.

【0015】これにより、電流ブロック層でのレーザ光
の吸収を低減させることでレーザ光の分布領域を拡大さ
せることが可能となるので、隣合うレーザ光発振部での
光結合させ易くなる。
[0015] This makes it possible to expand the distribution region of the laser light by reducing the absorption of the laser light in the current blocking layer, so that the optical coupling between the adjacent laser light oscillating portions becomes easy.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下に本発明を実施するための実
施の形態について図面を参照しながら具体的に説明す
る。 <実施の形態1>図1は、本実施の形態にかかる半導体レ
ーザアレイ装置LA1の構成を示す斜視図であり、図2
は、図1におけるA-A’線を含む垂直断面図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments for carrying out the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. <First Embodiment> FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a semiconductor laser array device LA1 according to the present embodiment.
FIG. 2 is a vertical sectional view including line AA ′ in FIG. 1.

【0017】<全体構成>本半導体レーザアレイ装置LA
1は、一の基板上にシングルヘテロ構造体が複数形成さ
れた実屈折率導波型で赤色に対応する波長のレーザ光を
発振させる半導体レーザアレイ素子100と、複数のレ
ーザ光線を一つのスポットに集光させる光学系200と
から構成されている。
<Overall Configuration> The present semiconductor laser array device LA
Reference numeral 1 denotes a semiconductor laser array element 100 that oscillates a laser beam having a wavelength corresponding to red in a real refractive index guided type in which a plurality of single heterostructures are formed on one substrate, and a plurality of laser beams in one spot. And an optical system 200 for collecting light.

【0018】半導体レーザアレイ素子100は、一の基
板上に基板の鉛直方向に長尺状の2つのレーザ光発振部
300、310を備えたいわゆるシングルヘテロ構造体
が積層されたもので、しかも、基板表面と平行な方向に
は、レーザ光発振部300及び310のそれぞれが同一
平面上に列設された構造体である。ここで、基板表面と
平行な方向に複数のレーザ光発振部300が列設されて
なる部位を第一レーザアレイ層301と呼び、その上に
位置する基板表面と平行な方向に複数のレーザ光発振部
310が列設されてなる部位を第二レーザアレイ層31
1と呼ぶ。
The semiconductor laser array element 100 is formed by laminating a so-called single heterostructure having two long laser light oscillating portions 300 and 310 in the vertical direction of the substrate on one substrate. In a direction parallel to the substrate surface, each of the laser light oscillating units 300 and 310 has a structure arranged in a row on the same plane. Here, a portion in which a plurality of laser light oscillating units 300 are arranged in a direction parallel to the substrate surface is referred to as a first laser array layer 301, and a plurality of laser light beams are arranged in a direction parallel to the substrate surface located thereon. The portion where the oscillating portions 310 are arranged in line is
Called 1.

【0019】具体的には、半導体レーザアレイ素子10
0は、n型GaAs基板101と、n型GaAsバッファ層10
2と、n型AlGaInP第一クラッド層103と、GaInP/Al
GaInP量子井戸構造第一活性層104と、p型AlGaInP第
二クラッド層105と、n型AlInP第一電流ブロック層
106と、p型AlGaInP第三クラッド層107と、n型A
lInP第二電流ブロック層108と、p型AlGaInP第四ク
ラッド層109と、GaInP/AlGaInP量子井戸構造第二活
性層110と、n型AlGaInP第五クラッド層111と、
n型GaAsコンタクト層112とが順次積層された構造体
に、n型電極113A、113B及びp型電極114A、
114Bを備えたものである。なお、電極を除いた構造
体を以下、本実施形態では便宜上アレイ構造前駆体と呼
ぶ。
Specifically, the semiconductor laser array element 10
0 denotes an n-type GaAs substrate 101 and an n-type GaAs buffer layer 10
2, n-type AlGaInP first cladding layer 103, and GaInP / Al
GaInP quantum well structure first active layer 104, p-type AlGaInP second cladding layer 105, n-type AlInP first current blocking layer 106, p-type AlGaInP third cladding layer 107, n-type A
an lInP second current blocking layer 108, a p-type AlGaInP fourth clad layer 109, a GaInP / AlGaInP quantum well structure second active layer 110, an n-type AlGaInP fifth clad layer 111,
A structure in which an n-type GaAs contact layer 112 is sequentially laminated has n-type electrodes 113A and 113B and a p-type electrode 114A,
114B. The structure excluding the electrodes is hereinafter referred to as an array structure precursor in the present embodiment for convenience.

【0020】n型電極113A及び113Bは、アレイ構
造前駆体の上下表面に形成された面状の電極であり、n
型基板113Aは、表面側に形成されたAuGe/Ni/Auの
三層構造の電極であり、n型基板113Bは、裏面側に
形成されたAuGe/Ni/Auの三層構造の電極である。一対
のp型電極114A及び114Bは、アレイ構造前駆体の
左右2箇所に設けられた帯状の電極であり、アレイ構造
前駆体の左右両端が上部からp型AlGaInP第四クラッド
層109の中央付近まで切り欠かれることにより形成さ
れた2つの段差部115の表面115Aに形成されたも
のである。
The n-type electrodes 113A and 113B are planar electrodes formed on the upper and lower surfaces of the array structure precursor.
The mold substrate 113A is an electrode having a three-layer structure of AuGe / Ni / Au formed on the front surface side, and the n-type substrate 113B is an electrode having a three-layer structure of AuGe / Ni / Au formed on the back surface side. . The pair of p-type electrodes 114A and 114B are band-shaped electrodes provided at two positions on the left and right of the array structure precursor, and the left and right ends of the array structure precursor are from the upper portion to the vicinity of the center of the p-type AlGaInP fourth cladding layer 109. It is formed on the surface 115A of the two step portions 115 formed by cutting out.

【0021】上記構造によって、レーザ光発振部300
は、n型AlGaInP第一クラッド層103からp型AlGaInP
第三クラッド層107とによって構成され、レーザ光発
振部310は、p型AlGaInP第三クラッド層107から
n型AlGaInP第五クラッド層111とによって構成され
る。光学系200は、平行光を生成するコリメートレン
ズ201と、集光レンズ202とから構成されている。
コリメートレンズ201により、半導体レーザアレイ素
子100の上下に位置する双方のレーザ光発振部300
及び310から射出された複数のレーザ光線203・・・
が平行な光とされる。集光レンズ202により、前記コ
リメートレンズ201を経た複数本の平行光線204・・
・が一つのスポットSPに集光される。なお、この集光レ
ンズ202には、集光したときに位相がずれないように
各レーザ光線204の光路差を補正するように設計され
たものを用いることが望ましい。
With the above structure, the laser light oscillation section 300
Is formed from the n-type AlGaInP first cladding layer 103 to the p-type AlGaInP
The laser light oscillating section 310 is composed of the p-type AlGaInP third cladding layer 107 to the n-type AlGaInP fifth cladding layer 111. The optical system 200 includes a collimating lens 201 that generates parallel light, and a condenser lens 202.
The two laser light oscillating units 300 positioned above and below the semiconductor laser array element 100 by the collimating lens 201
, And a plurality of laser beams 203 emitted from 310.
Are parallel light. A plurality of parallel rays 204 passing through the collimating lens 201 by the condenser lens 202.
Is focused on one spot SP. Note that it is desirable to use a lens designed to correct the optical path difference between the laser beams 204 so that the phase does not shift when the light is collected.

【0022】<細部構造について>以下に第一レーザアレ
イ層301及び第二レーザアレイ層311の詳細につい
て説明する。図1及び図2に示すように、まず、下側に
位置する第一レーザアレイ層301におけるn型AlInP
第一電流ブロック層106は、両側部106Aと、それ
以外の延伸方向中央部分に不連続部106Cを有し互い
に平行に列設された複数本のストライプ106Bとから
なる。そして、p型AlGaInP第三クラッド層107が、
前記両側部106Aとストライプ106Bとの間及びスト
ライプ106B間に形成されたストライプ状の溝106D
並びに前記不連続部106Cに埋め込まれ、かつ、電流
ブロック層106全体を覆うように形成されている。
<Detailed Structure> The details of the first laser array layer 301 and the second laser array layer 311 will be described below. As shown in FIGS. 1 and 2, first, the n-type AlInP in the lower first laser array layer 301 is formed.
The first current block layer 106 includes both side portions 106A and a plurality of stripes 106B having a discontinuous portion 106C at a central portion in the other extending direction and arranged in parallel with each other. Then, the p-type AlGaInP third cladding layer 107 is
Stripe-shaped grooves 106D formed between the side portions 106A and the stripes 106B and between the stripes 106B.
Further, it is formed so as to be embedded in the discontinuous portion 106C and to cover the entire current blocking layer 106.

【0023】また、上記第一レーザアレイ層301の上
側に位置する第二レーザアレイ層311におけるn型Al
InP第二電流ブロック層108も、上記n型AlInP第一電
流ブロック層106と同様に、両側部108Aと、それ
以外の延伸方向中央部分に不連続部108Cを有し互い
に平行に列設された複数本のストライプ108Bとから
なる。そして、p型AlGaInP第四クラッド層109が、
前記両側部108Aとストライプ108Bとの間及びスト
ライプ108B間に形成されたストライプ状の溝108D
並びに前記不連続部108Cに埋め込まれ、かつ、電流
ブロック層108全体を覆うように形成されている。
The n-type Al in the second laser array layer 311 located above the first laser array layer 301
Similarly to the n-type AlInP first current block layer 106, the InP second current block layer 108 has both side portions 108A and a discontinuous portion 108C at the center in the other extending direction and is arranged in parallel with each other. It is composed of a plurality of stripes 108B. Then, the p-type AlGaInP fourth cladding layer 109 is
Stripe-shaped grooves 108D formed between the side portions 108A and the stripes 108B and between the stripes 108B.
Further, it is formed so as to be embedded in the discontinuous portion 108C and to cover the entire current blocking layer 108.

【0024】これにより、各レーザアレイ層における活
性層、n型のクラッド層等を含めた部分でレーザ光が分
布する要素を含むレーザ光発振部300、310が構成
されることになる。レーザ光発振時には、前記溝106
D、108D、不連続部106C、108Cに埋め込まれた
クラッド層部分に上下方向に対応する要素部分から給電
される。そして、前記各クラッド層が埋め込まれた前記
溝106D、108D、不連続部106C、108Cはレー
ザ光の導波路の一部分となる。以下この部分を第一レー
ザアレイ層301において溝106Dに対応する部分を
導波本路106Eと、不連続部106Cに対応する部分を
連結導波路106Fと呼び、第二レーザアレイ層311
において溝108Dに対応する部分を導波本路108E
と、不連続部108Cに対応する部分を連結導波路10
8Fと呼ぶ。
As a result, the laser light oscillating units 300 and 310 including the elements in which the laser light is distributed in the portion including the active layer, the n-type cladding layer, and the like in each laser array layer are formed. At the time of laser light oscillation, the groove 106
D, 108D and the cladding layer portions embedded in the discontinuous portions 106C, 108C are supplied with power from the element portions corresponding in the vertical direction. The grooves 106D and 108D and the discontinuous portions 106C and 108C in which the respective cladding layers are embedded become a part of the waveguide of the laser light. Hereinafter, this portion in the first laser array layer 301 will be referred to as a main waveguide 106E corresponding to the groove 106D, and a portion corresponding to the discontinuous portion 106C will be referred to as a coupling waveguide 106F.
In the waveguide main path 108E.
And the portion corresponding to the discontinuous portion 108C to the connecting waveguide 10
Call it 8F.

【0025】次に、第一レーザアレイ層301及び第二
レーザアレイ層311との位置関係について説明する。
第一レーザアレイ層301及び第二レーザアレイ層31
1とは、各レーザ光発振部300及び310が垂直方向
に同じ位置でしかも平行に並ぶように位置が定められて
いる。更に、各レーザ光発振部300及び310のレー
ザ光の分布領域300A及び310Aの一部が互いに接す
る又は互いに重なり合うように(図面では、互いに重な
り合った状態を描いてある。なお、本実施の形態及び以
下の実施の形態では、レーザ光の分布領域とは、各レー
ザ光発振部から電流ブロック層へのレーザ光のしみ出し
領域を含めた領域を示している。)、前記p型AlGaInP
第三クラッド層107の厚みが規定されている。具体的
には、各レーザ光発振部でのエネルギーは、活性層で最
も大きく、一般的にはそこから離間するにつれて漸減し
てゆくというエネルギー分布形態をとるがその場合、各
レーザ光発振部300及び310のレーザ光の分布領域
300A及び310Aで中心のエネルギーに対して10%
の前後の値のエネルギーとなる領域部分が互いに重なり
合うように位置させることができる。
Next, the positional relationship between the first laser array layer 301 and the second laser array layer 311 will be described.
First laser array layer 301 and second laser array layer 31
The position 1 is determined so that the laser light oscillators 300 and 310 are arranged at the same position in the vertical direction and in parallel. Furthermore, the laser light distribution sections 300A and 310A of the laser light oscillating sections 300 and 310 are partly in contact with each other or overlap each other (in the drawings, they are overlapped with each other. This embodiment and the present embodiment) In the following embodiments, the laser light distribution region indicates a region including a region where the laser light oozes from each laser light oscillating portion to the current block layer.), And the p-type AlGaInP
The thickness of the third cladding layer 107 is defined. More specifically, the energy in each laser light oscillating section takes the largest energy in the active layer, and generally has an energy distribution form in which the energy gradually decreases as the distance from the active layer increases. 10% with respect to the central energy in the laser beam distribution regions 300A and 310A
Can be positioned so that the area portions having the energy values before and after are overlapped with each other.

【0026】なお、このように、各レーザ光発振部30
0及び310のレーザ光の分布領域300A及び310A
の一部が互いに接する又は重なり合うようにそれらを近
接して位置させていることから、上記のように各レーザ
光発振部から射出されるレーザ光線を上記のように共通
の光学系で集光させることが容易となる。また、前記第
一の電流ブロック層及び第二の電流ブロック層の禁制帯
幅は、当該第一の電流ブロック層同士及び第二の電流ブ
ロック層同士の間に位置する各レーザ光発振部の活性層
のそれよりも大きく、前記第一の電流ブロック層及び第
二の電流ブロック層の屈折率が当該第一の電流ブロック
層同士及び第二の電流ブロック層同士の間に位置する各
レーザ光発振部のそれより小さくなるような材料でそれ
ぞれ形成されている。
As described above, each laser light oscillating unit 30
0 and 310 laser light distribution areas 300A and 310A
Are located close to each other such that they touch or overlap with each other, so that the laser beams emitted from the respective laser light oscillation units are condensed by the common optical system as described above. It becomes easier. Further, the forbidden band width of the first current block layer and the second current block layer is determined by the activation of each laser beam oscillation unit located between the first current block layers and the second current block layers. Each of the laser light oscillations, wherein the refractive index of the first current blocking layer and the second current blocking layer is larger than that of the first current blocking layer and between the first current blocking layer and the second current blocking layer. Each part is formed of a material smaller than that of the part.

【0027】これにより、実屈折率差によって光閉じ込
め効果を奏すると共に、電流ブロック層でのレーザ光の
吸収によるレーザ光のロスを低減させることができる。
次に、図示しないが、レーザ光が射出される端面は、図
1の図面手前側の端面116であり、反対側の端面11
7からは射出されないように、端面116の表面には1
〜15%程度の低反射率膜が形成されている。この低反
射率膜の材料としては、Al23、SiO2、Si34
TiO2等を用いることができるが、これらに限るもの
ではない。また、端面117の表面には、反射率が70
〜98%程度の高反射率膜が形成されている。この高反
射率膜は、Al23、SiO2、Si34等から選ばれ
る材料からなる低屈折率誘電体膜とTiO2、アモルフ
ァスSi、水素化アモルファスSi等から選ばれる高屈
折率誘電体膜とを交互に2層以上繰返して堆積すること
により形成することができるが、これに限るものではな
い。
Thus, the light confinement effect is exhibited by the actual refractive index difference, and the loss of the laser light due to the absorption of the laser light in the current blocking layer can be reduced.
Next, although not shown, the end face from which the laser light is emitted is the end face 116 on the near side in FIG. 1 and the end face 11 on the opposite side.
7 so that the surface of the end face 116 does not
A low reflectance film of about 15% is formed. As the material of the low reflectance film, Al 2 O 3 , SiO 2 , Si 3 N 4 ,
TiO 2 or the like can be used, but is not limited thereto. The surface of the end face 117 has a reflectance of 70%.
A high reflectance film of about 98% is formed. This high-reflectance film is composed of a low-refractive-index dielectric film made of a material selected from Al 2 O 3 , SiO 2 , Si 3 N 4 and the like, and a high-refractive index selected from TiO 2 , amorphous Si, hydrogenated amorphous Si and the like. It can be formed by alternately depositing two or more layers with a dielectric film, but is not limited thereto.

【0028】<半導体レーザアレイ素子100の作製方
法>図3から図5は、この作製方法を示す工程図であ
る。まず、図3(1)に示すように、n型GaAs基板10
1を準備する。次に、図3(2)に示すように、前記n
型GaAs基板101の表面に、順次、p型GaAlInP第二ク
ラッド層105までの各層をMOCVD法又はMBE法
を用いて積層形成する。なお、以下には、特記はしない
が、以下の各工程における各層の形成も同様に、MOC
VD法又はMBE法を用いて形成する。
<Method of Manufacturing Semiconductor Laser Array Element 100> FIGS. 3 to 5 are process diagrams showing this method of manufacturing. First, as shown in FIG.
Prepare 1 Next, as shown in FIG.
Layers up to the p-type GaAlInP second cladding layer 105 are sequentially formed on the surface of the p-type GaAs substrate 101 by MOCVD or MBE. Although not particularly specified below, the formation of each layer in each of the following steps is also performed in the same manner as in the MOC.
It is formed by using the VD method or the MBE method.

【0029】次に、図3(3)に示すように、n型InAl
P電流第一ブロック層106のパターニング前の材料層
106Gを形成する。次に、図3(4)に示すように、
n型InAlP電流第一ブロック層106の形成パターンと
は反対のパターンの開口部を有するマスク層MA1を形
成する。次に、図3(5)に示すように、マスク層MA
1上から液相エッチングを施すことにより前記材料層1
06Gに、n型InAlP電流第一ブロック層106のパター
ンを形成する。その後、マスクMA1を除去する。
Next, as shown in FIG.
A material layer 106G before the patterning of the P current first block layer 106 is formed. Next, as shown in FIG.
A mask layer MA1 having an opening having a pattern opposite to the pattern for forming the n-type InAlP current first block layer 106 is formed. Next, as shown in FIG.
1 by liquid phase etching from above
A pattern of the n-type InAlP current first block layer 106 is formed on 06G. After that, the mask MA1 is removed.

【0030】次に、図4(6)に示すように、p型AlGa
InP第三クラッド層107を形成する。次に、図4
(7)に示すように、n型InAlP第二電流ブロック層1
08の材料層108Gを形成する。次に、図4(8)に
示すように、n型InAlP電流第二ブロック層108の形
成パターンとは反対のパターンの開口部を有するマスク
層MA2を形成する。
Next, as shown in FIG.
An InP third cladding layer 107 is formed. Next, FIG.
As shown in (7), the n-type InAlP second current blocking layer 1
08 material layer 108G is formed. Next, as shown in FIG. 4 (8), a mask layer MA2 having an opening having a pattern opposite to the pattern for forming the n-type InAlP current second block layer 108 is formed.

【0031】次に、図4(9)に示すように、マスク層
MA2上から液相エッチングを施すことにより前記材料
層108Gに、n型InAlP電流第二ブロック層108のパ
ターンを形成する。その後、マスクMA2を除去する。
次に、図5(10)に示すように、p型AlGaInP第四ク
ラッド層109からn型GaAsコンタクト層112までの
各層を順次積層して形成する。
Next, as shown in FIG. 4 (9), a pattern of the n-type InAlP current second block layer 108 is formed on the material layer 108G by performing liquid phase etching on the mask layer MA2. After that, the mask MA2 is removed.
Next, as shown in FIG. 5 (10), layers from the p-type AlGaInP fourth cladding layer 109 to the n-type GaAs contact layer 112 are sequentially laminated and formed.

【0032】次に、図5(11)に示すように、n型Ga
Asコンタクト層112の表面上に左右両端部を残してマ
スクMA3を形成する。次に、図5(12)に示すよう
に、マスクMA3上から液相エッチングを施すことによ
りn型GaAsコンタクト層112の左右両端部及びこの下
方に位置するp型AlGaInP第三クラッド層107の中途
部分までを除去し、前記段差部115Aを形成する。そ
の後、マスクMA3を除去する。
Next, as shown in FIG.
A mask MA3 is formed on the surface of the As contact layer 112 except for left and right ends. Next, as shown in FIG. 5 (12), liquid phase etching is performed from above the mask MA3, thereby forming the right and left ends of the n-type GaAs contact layer 112 and the middle of the p-type AlGaInP third cladding layer 107 located thereunder. The steps are removed to form the step portion 115A. After that, the mask MA3 is removed.

【0033】以上の工程により、前記アレイ構造前駆体
が形成される。次に、図5(13)に示すように、n型
電極113A、113B及びp型電極114A、114Bを
所定の部位に形成することによって前記半導体レーザア
レイ素子が完成される。<半導体レーザアレイ装置LA
1による作用・効果>以上説明したような構成の半導体
レーザアレイ装置LA1によれば、集光したレーザスポ
ットにおいてレーザ光が位相のずれのために互いに打ち
消し合うように干渉し合わないため、レーザ光発振部位
を設けた数に対応して、高出力のレーザスポットを得る
ことができる。
Through the above steps, the array structure precursor is formed. Next, as shown in FIG. 5 (13), the semiconductor laser array element is completed by forming n-type electrodes 113A and 113B and p-type electrodes 114A and 114B at predetermined portions. <Semiconductor laser array device LA
According to the semiconductor laser array device LA1 having the above-described configuration, the laser light does not interfere with each other at the focused laser spot so as to cancel each other due to a phase shift. A high-power laser spot can be obtained corresponding to the number of oscillation parts.

【0034】この効果は以下の作用に基づいている。ま
ず、各第一レーザアレイ層301及び第二レーザアレイ
層311それぞれにおいて、レーザ光をフェーズロック
させることが可能となる。図6は、上記作用(共振作
用)を具体的に説明する模式図である。前記したように
隣合う導波本路106E同士及び導波本路108E同士
は、連結導波路106F及び導波本路108F同士により
連結されていることから、いわゆる共振器を共有するこ
ととなると考えられる。
This effect is based on the following operation. First, in each of the first laser array layer 301 and the second laser array layer 311, the laser light can be phase-locked. FIG. 6 is a schematic diagram specifically explaining the above operation (resonance operation). As described above, the adjacent waveguides 106E and the waveguides 108E are connected to each other by the coupling waveguides 106F and the waveguides 108F. Therefore, it is considered that they share a so-called resonator. Can be

【0035】つまり、一の導波本路401で当該導波本
路の延伸方向に形成された共振器402と、それに隣合
う他の一の導波本路403で当該導波本路の延伸方向に
形成された共振器404とが、連結導波路405で連結
されているので、全体としては、前記共振器402と共
振器404の他に、当該共振器404の一部を共有し、
連結導波路405を含む共振器406が形成されている
と考えられる。
That is, the resonator 402 formed in one waveguide main path 401 in the extending direction of the waveguide main path and the resonator 402 formed in the other waveguide main path 403 adjacent thereto extend the resonator. Since the resonator 404 formed in the direction is connected by the connection waveguide 405, a part of the resonator 404 is shared as a whole in addition to the resonator 402 and the resonator 404,
It is considered that the resonator 406 including the coupling waveguide 405 is formed.

【0036】このため、別々の導波本路401及び40
2から発振されるレーザ光同士がフェーズロックされ
る。以上、第一レーザアレイ層301及び第二レーザア
レイ層311内において、隣合う導波本路同士で、フェ
ーズロックが行われることから、前記レーザアレイ層3
01及び311の各層内において複数の導波本路におい
ても、同様にフェーズロックが行われる。
For this reason, separate waveguide main paths 401 and 40
The laser beams oscillated from 2 are phase locked. As described above, in the first laser array layer 301 and the second laser array layer 311, the phase locking is performed between adjacent waveguides, so that the laser array layer 3
In each of the layers 01 and 311, the phase lock is similarly performed in a plurality of waveguides.

【0037】また、第一レーザアレイ層301及び第二
レーザアレイ層311の各レーザ光発振部300及び3
10とは、レーザ光の分布領域300A及び310Aの一
部が接する又は重なり合うように位置していることか
ら、上下のレーザ光発振部300及び310同士でも、
レーザ光が共振し合う(共振器を共有)ことになると考
えられる。
The laser light oscillating units 300 and 3 of the first laser array layer 301 and the second laser array layer 311
10, since the laser light distribution regions 300A and 310A are located so as to be in contact with or overlap with each other, the upper and lower laser light oscillation units 300 and 310 also
It is considered that the laser beams resonate (share the resonator).

【0038】従って、全てのレーザ光発振部で発振され
るレーザ光がフェーズロックされることになる。 <第一レーザアレイ層301及び第二レーザアレイ層3
11の位置関係について>第一レーザアレイ層301及
び第二レーザアレイ層311同士で共振器を共有させる
には、それらのレーザ光の分布領域が少なくとも一部で
接する又は重なり合っていれば上記フェーズロックは行
われる。
Therefore, the laser beams oscillated by all the laser beam oscillators are phase-locked. <First Laser Array Layer 301 and Second Laser Array Layer 3
Regarding the positional relationship of 11> In order for the first laser array layer 301 and the second laser array layer 311 to share a resonator, the phase lock is used if the laser light distribution regions are at least partially in contact or overlap. Is done.

【0039】従って、各レーザアレイ層におけるレーザ
光発振部300及び310とは、必ずしも、垂直方向に
同じ位置でしかも平行に並ぶように設けなくてもよい。
例えば、レーザ光発振部300及び310とは垂直方向
にずれた状態であっても構わない。また、第一レーザア
レイ層301の右端に位置するレーザ光発振部300
と、第二レーザアレイ層311の左端に位置するレーザ
光発振部310とのレーザ光の分布領域の一部だけが互
いに接する又は重なり合うだけであっても構わない。こ
れは、同一のレーザアレイ層(301及び311)内で
は、上記したような連結導波路によってフェーズロック
が行われる構成となっているからである。
Therefore, the laser beam oscillating units 300 and 310 in each laser array layer need not always be provided at the same position in the vertical direction and arranged in parallel.
For example, the laser light oscillating units 300 and 310 may be vertically displaced. Further, the laser light oscillation unit 300 located at the right end of the first laser array layer 301
And only a part of the laser light distribution region with the laser light oscillating unit 310 located at the left end of the second laser array layer 311 may be in contact with or overlap with each other. This is because, in the same laser array layer (301 and 311), phase locking is performed by the above-described coupling waveguide.

【0040】また、第一レーザアレイ層301及び第二
レーザアレイ層311の各レーザ光発振部300及び3
10同士を互いに平行ではなく交差するように位置させ
ることもできる。 <実施の形態2>本実施の形態の半導体レーザアレイ装置
は、半導体レーザアレイ素子が上記したように各層をM
OCVD法又はMBE法を用いて一体的に形成されてい
るのではなく、予め作製された第一レーザアレイ層30
1及び第二レーザアレイ層311を含む2つの構造体を
張り合わせて形成されている点で異なっている。以下、
相違点について説明する。
Each of the laser light oscillation units 300 and 3 of the first laser array layer 301 and the second laser array layer 311
It is also possible to position the 10's so that they are not parallel but cross each other. <Embodiment 2> In the semiconductor laser array device of this embodiment, the semiconductor laser
The first laser array layer 30 which is not integrally formed by using the OCVD method or the MBE method but is formed in advance.
The difference is that two structures including the first and second laser array layers 311 are formed by bonding together. Less than,
The difference will be described.

【0041】図7は、本実施の形態にかかる作製方法を
示す工程図である。次に、図3(1)から図4(6)に
示す工程を行って、図7(1)に示すように、アレイ構
造前駆体500、510を作製する。次に、図7(2)
に示すように、前記アレイ構造前駆体500、510の
p型AlGaInP第三クラッド層107を対向させ、しかも
レーザ光発振部の位置合わせをして重ね合わせ、その状
態で加熱処理を施して水素結合で接着させる。
FIG. 7 is a process chart showing a manufacturing method according to the present embodiment. Next, the steps shown in FIGS. 3A to 4C are performed to produce array structure precursors 500 and 510 as shown in FIG. Next, FIG.
As shown in the figure, the p-type AlGaInP third cladding layers 107 of the array structure precursors 500 and 510 are opposed to each other, and the laser light oscillating portions are aligned and overlapped. Adhere with.

【0042】この重ね合わせに先だって、ボンディング
をすべき2枚の各アレイ構造前駆体500、510のp
型AlGaInP第三クラッド層107の表面を清浄化し自然
酸化膜を除去した後、親水処理、すなわち表面をOH基
で終端する。親水処理されたウェハを重ね合わせると、
両者は室温においても水素結合により一体化し、張り合
わせ部分での強度が向上するので望ましい。
Prior to the superposition, p of each of the two array structure precursors 500 and 510 to be bonded is set.
After cleaning the surface of the third AlGaInP third cladding layer 107 and removing the natural oxide film, a hydrophilic treatment, that is, the surface is terminated with OH groups. When the hydrophilically processed wafers are superimposed,
Both are desirable because they are integrated by hydrogen bonding even at room temperature, and the strength at the bonded portion is improved.

【0043】また、このように親水処理を施す場合に
は、水素存在下で加熱処理を施せば更に強固に両アレイ
構造前駆体500及び510を一体化させることができ
る。次に、図5(11)から図5(13)に示す工程を
行って、図7(3)に示すように、半導体レーザアレイ
素子が完成される。 <実施の形態3>本実施の形態にかかる半導体レーザアレ
イ装置は、前記n型AlInP第一電流ブロック層及びn型A
lInP第二電流ブロック層の形状が上記の半導体レーザア
レイ装置LA1のものと異なる以外その他の構成はそれ
と同様である。以下、相違点について説明する。
When the hydrophilic treatment is performed as described above, if the heat treatment is performed in the presence of hydrogen, both array structure precursors 500 and 510 can be more firmly integrated. Next, the steps shown in FIGS. 5 (11) to 5 (13) are performed to complete the semiconductor laser array element as shown in FIG. 7 (3). <Embodiment 3> The semiconductor laser array device according to the present embodiment includes the n-type AlInP first current block layer and the n-type A
Other configurations are the same except that the shape of the lInP second current block layer is different from that of the above-described semiconductor laser array device LA1. Hereinafter, the differences will be described.

【0044】図8は、本実施の形態にかかる半導体レー
ザアレイ素子におけるn型AlInP第一電流ブロック層6
00と、n型AlInP第二電流ブロック層610との形状
を上面から観たときの図である。この図に示すように、
n型AlInP第一電流ブロック層600と、n型AlInP第二
電流ブロック層610との不在領域をX字形状に形成す
ることで導波路を平面視で曲がって形成し、隣合うもの
と合流させる構成となっている。
FIG. 8 shows the n-type AlInP first current blocking layer 6 in the semiconductor laser array device according to the present embodiment.
FIG. 10 is a diagram when the shapes of the second current block layer 610 and the n-type AlInP second current blocking layer 610 are viewed from above. As shown in this figure,
By forming an absent region of the n-type AlInP first current block layer 600 and the n-type AlInP second current block layer 610 in an X-shape, the waveguide is formed to be bent in a plan view and merged with the adjacent one. It has a configuration.

【0045】具体的には、n型AlInP第一電流ブロック
層600及びn型AlInP第二電流ブロック層610と
は、それぞれは、複数の領域からなり、各電流ブロック
層間に位置するp型AlGaInP第三クラッド層620と、
p型AlGaInP第四クラッド層630とが埋め込まれてい
る。そして、このクラッド層の埋め込み部分により形成
される各導波路640、650が、延伸方向の中央部分
で互いに合流された、上面から観たとき、X字形状とな
るよう形成されている。このようにn型AlInP第一電流
ブロック層600間及びn型AlInP第二電流ブロック層
610間に形成された導波路640、650をXジャン
クション導波路640、Xジャンクション導波路650
と呼ぶ。
More specifically, each of the n-type AlInP first current block layer 600 and the n-type AlInP second current block layer 610 is composed of a plurality of regions, and the p-type AlGaInP first current block layer is located between the current block layers. Three cladding layers 620,
A p-type AlGaInP fourth cladding layer 630 is embedded. The waveguides 640 and 650 formed by the buried portion of the cladding layer are formed to have an X-shape when viewed from the upper surface, where the waveguides 640 and 650 are joined together at a central portion in the extending direction. As described above, the waveguides 640 and 650 formed between the n-type AlInP first current blocking layer 600 and between the n-type AlInP second current blocking layers 610 are replaced with the X junction waveguide 640 and the X junction waveguide 650.
Call.

【0046】このようなXジャンクション導波路64
0、650により、互いに合流する隣合う導波路641
A、651A(図面左側に位置)及び641B、651B
(図面右側に位置)でレーザ光が共振し合うという作用
が得られる。また、Xジャンクション導波路640及び
650が複数並設されている場合は、合流しない隣合う
導波路を、それぞれの導波領域の水平方向に一部が接す
る又は重なり合うように近接した位置に設けることによ
り、合流しない隣合う導波路間でも、いわゆる共振器を
共有することとなる。これによって、全ての導波路で共
振させられる。
Such an X junction waveguide 64
0,650, adjacent waveguides 641 to merge with each other
A, 651A (located on the left side of the drawing) and 641B, 651B
(Position on the right side in the drawing), an effect that laser beams resonate can be obtained. When a plurality of X-junction waveguides 640 and 650 are arranged in parallel, adjacent waveguides that do not merge are provided at positions that are adjacent to each other so that the respective waveguide regions partially touch or overlap in the horizontal direction. Accordingly, a so-called resonator is shared between adjacent waveguides that do not merge. Thus, all the waveguides are resonated.

【0047】このため、各導波本路におけるレーザ光を
フェーズロックさせることができ、集光したレーザスポ
ットにおいてレーザ光が位相のずれのために互いに打ち
消し合うように干渉し合わないため、レーザ光発振部位
を設けた数に対応して、高出力のレーザ光スポットを得
ることができる。 <実施の形態4>本実施の形態にかかる半導体レーザアレ
イ装置は、n型AlInP第一電流ブロック層及びn型AlInP
第二電流ブロック層の形状が上記の半導体レーザアレイ
装置LA1のものと異なる以外その他の構成はそれと同
様である。以下、相違点について説明する。
As a result, the laser light in each waveguide path can be phase-locked, and the laser light does not interfere with each other in the focused laser spot so as to cancel each other due to a phase shift. High-power laser light spots can be obtained in accordance with the number of oscillation portions. <Embodiment 4> The semiconductor laser array device according to the present embodiment comprises an n-type AlInP first current block layer and an n-type AlInP
Other configurations are the same except that the shape of the second current block layer is different from that of the above-described semiconductor laser array device LA1. Hereinafter, the differences will be described.

【0048】図9は、本実施の形態にかかる半導体レー
ザアレイ素子におけるn型AlInP第一電流ブロック層7
00と、n型AlInP第二電流ブロック層710との形状
を上面から観たときの図である。n型AlInP第一電流ブ
ロック層700及びn型AlInP第二電流ブロック層71
0は、上記したような複数の領域に分割されたものでは
なく、一続きの面状のものであり、所定のパターンに、
複数本の短長溝701及び711が互いに平行に形成さ
れている。そして、所定のパターンに形成された溝70
1部分及び溝711に、p型AlGaInP第三クラッド層
と、p型AlGaInP第四クラッド層とが埋め込まれてい
る。
FIG. 9 shows an n-type AlInP first current blocking layer 7 in the semiconductor laser array device according to the present embodiment.
FIG. 10 is a diagram when the shapes of the second current blocking layer and the n-type AlInP second current blocking layer 710 are viewed from above. n-type AlInP first current blocking layer 700 and n-type AlInP second current blocking layer 71
0 is not divided into a plurality of regions as described above, but is a continuous planar shape.
A plurality of short and long grooves 701 and 711 are formed parallel to each other. Then, the grooves 70 formed in a predetermined pattern
A p-type AlGaInP third cladding layer and a p-type AlGaInP fourth cladding layer are embedded in the one portion and the groove 711.

【0049】詳しくは、p型AlGaInP第三クラッド層
と、p型AlGaInP第四クラッド層が埋め込まれるパター
ンは(即ち、溝701及び711の形成パターン)、両
端部から中央付近にまで互いに平行に対向して位置する
ストライプ702、703、712、713からなる。
そして、ストライプ702及び703同士、ストライプ
712及び713同士は、その配置の位相が異なるよう
形成される。また、ストライプ702とストライプ70
3との対向間隔及びストライプ712とストライプ71
3との対向間隔は、互いの導波領域の一部(電流ブロッ
ク層へのレーザ光のしみ出し部分)が接する又は重なり
合うような距離に設定される。
More specifically, the pattern in which the p-type AlGaInP third cladding layer and the p-type AlGaInP fourth cladding layer are buried (that is, the formation patterns of the grooves 701 and 711) are parallel to each other from both ends to near the center. Stripes 702, 703, 712, and 713.
The stripes 702 and 703 and the stripes 712 and 713 are formed to have different arrangement phases. Also, the stripe 702 and the stripe 70
3 and stripes 712 and 71
The distance between the first and second waveguides 3 is set so that a part of the waveguide region (a portion of the laser beam extruding into the current blocking layer) is in contact with or overlaps with the third waveguide region.

【0050】これにより、一方の端部から延伸したp型
AlGaInP第三クラッド層の電流ブロック層内への埋め込
み部分のストライプ702は、対向する他方の端部から
延伸したp型AlGaInP第三クラッド層のブロック層内へ
の埋め込み部分のストライプ703同士の間に、互いの
導波領域の一部が接する又は重なり合うような距離に位
置する。
Thus, the p-type extending from one end portion
The stripes 702 of the portion of the AlGaInP third cladding layer embedded in the current block layer are between the stripes 703 of the portion of the p-type AlGaInP third cladding layer embedded in the block layer extending from the other opposite end. Are located at such a distance that a part of the waveguide regions touch or overlap each other.

【0051】また、一方の端部から延伸したp型AlGaIn
P第四クラッド層の電流ブロック層内への埋め込み部分
のストライプ712は、対向する他方の端部から延伸し
たp型AlGaInP第四クラッド層のブロック層内への埋め
込み部分のストライプ713同士の間に、互いの導波領
域の一部が接する又は重なり合うような距離に位置す
る。
Also, p-type AlGaIn extended from one end
The stripes 712 of the portion embedded in the current blocking layer of the P fourth cladding layer are between the stripes 713 of the portion embedded in the block layer of the p-type AlGaInP fourth cladding layer extending from the other opposite end. Are located at such a distance that a part of the waveguide regions touch or overlap each other.

【0052】このような構成により、上記したのと同様
に、異なる端面から延伸された導波路702及び703
間、導波路702及び703間でレーザ光が共振し合う
という作用が得られるため、各レーザ光発振部で発振さ
れるレーザ光をフェーズロックさせることができるの
で、集光したレーザスポットにおいてレーザ光が位相の
ずれのために互いに打ち消し合うように干渉し合わない
ため、レーザ光発振部位を設けた数に対応して、高出力
のレーザスポットを得ることができる。
With such a configuration, the waveguides 702 and 703 extending from different end faces are formed in the same manner as described above.
During the operation, the laser light resonates between the waveguides 702 and 703, so that the laser light oscillated by each laser light oscillator can be phase-locked. Do not interfere so as to cancel each other due to a phase shift, so that a high-power laser spot can be obtained corresponding to the number of laser light oscillation portions provided.

【0053】<実施の形態5>本実施の形態にかかる半導
体レーザアレイ装置は、n型AlInP第一電流ブロック層
及びn型AlInP第二電流ブロック層の形状及びレーザ光
発振部300及びレーザ光発振部310それぞれにおけ
る配列距離が異なる以外は、上記の半導体レーザアレイ
装置LA1のものと同様である。以下、相違点について
説明する。
<Fifth Embodiment> The semiconductor laser array device according to the fifth embodiment has a configuration of the n-type AlInP first current block layer and the n-type AlInP second current block layer, and the laser light oscillating section 300 and the laser light oscillation. The configuration is the same as that of the above-described semiconductor laser array device LA1 except that the arrangement distance in each of the sections 310 is different. Hereinafter, the differences will be described.

【0054】図10は本実施の形態にかかる半導体レー
ザアレイ素子の断面図であり、図2に相当する図であ
る。第一レーザアレイ層301及び第二レーザアレイ層
311において、実施の形態1では、電流ブロック層の
途中部分が不連続としていたが、ここでは、それを形成
せず連続的にストライプ状に延伸された一般的な形状と
してある。
FIG. 10 is a sectional view of a semiconductor laser array element according to the present embodiment, and is a view corresponding to FIG. In the first laser array layer 301 and the second laser array layer 311, in the first embodiment, the middle part of the current block layer is discontinuous. However, here, the current block layer is not formed and is continuously stretched in a stripe shape. It has a general shape.

【0055】そして、水平方向の両端に位置する電流ブ
ロック層以外は、ストライプの幅を実施の形態1におけ
る場合よりも狭く設定することにより、各レーザ光発振
部300及びレーザ光発振部310それぞれにおける配
列間隔をより近接させて位置させるようにしてある。そ
して、この配列距離は、各レーザ光発振部300同士及
びレーザ光発振部310のレーザ光の分布領域300A
同士及び分布領域310A同士の一部(電流ブロック層
へのレーザ光のしみ出し部分)が互い接する若しくは互
いに重なり合うように、電流ブロック層の幅によって規
定されている。
By setting the stripe width to be narrower than that in the first embodiment, except for the current block layers located at both ends in the horizontal direction, each of the laser light oscillating units 300 and 310 has its own width. The arrangement interval is set to be closer. The arrangement distance is such that the laser light oscillating units 300 and the laser light distribution area 300 A of the laser light oscillating unit 310 are different from each other.
The width of the current block layer is defined such that the portions and the distribution region 310A (the portion of the laser beam seeping out to the current block layer) contact each other or overlap each other.

【0056】具体的には、上記したように、各レーザ光
発振部300及びレーザ光発振部310のレーザ光の分
布領域300A及び分布領域310A同士で中心のエネル
ギーに対して10%の前後の値のエネルギーとなる領域
部分が互いに重なり合うように位置させることができ
る。このように水平方向に隣合うレーザ光発振部同士の
レーザ光の分布する領域の一部分を接する又は重ね合わ
せることによって、同じレーザアレイ層内でのレーザ光
のフェーズロックを行うことが可能となる。
More specifically, as described above, the laser light distribution areas 300A and 310A of each of the laser light oscillating sections 300 and 310 have a value of about 10% with respect to the central energy between the distribution energies 310A and 310A. Can be positioned so that the portions of the regions that will have the same energy overlap each other. As described above, by partly contacting or overlapping a part of the region where the laser light is distributed between the horizontally adjacent laser light oscillating units, it is possible to perform phase locking of the laser light within the same laser array layer.

【0057】なお、各レーザアレイ層において、各レー
ザ光発振部同士の間隔は、一定間隔とすることもできる
が、以下のように変化を付けた間隔とすることもでき
る。まず、同一のレーザアレイ層内で中央部分に位置す
るレーザ光発振部は両端側に位置するものよりも給電が
行われ難いため、発光量が少なくなる傾向がある。この
ような問題に対処するという観点に立てば、中央部にな
るに従って、各レーザ光発振部間の間隔を小さくするこ
とが、中央部分での発光量を多くする上で望ましい。
In each of the laser array layers, the interval between the laser light oscillating portions can be a constant interval, or can be a variable interval as described below. First, in the same laser array layer, the laser light oscillating portion located at the center portion is harder to supply power than the laser beam oscillating portions located at both ends, so that the light emission amount tends to be smaller. From the viewpoint of coping with such a problem, it is desirable to reduce the interval between the laser light oscillating units toward the center in order to increase the light emission amount at the center.

【0058】次に、同一のレーザアレイ層内で中央部は
両端側に比べて熱が留まり易いため、発熱の度合いが高
い。このような問題に対処するという観点に立てば、中
央部になるに従って、各レーザ光発振部間の間隔を大き
くすることが望ましい。このようにすることにより、狭
い領域に熱が閉じ込められるのを防ぎ中央部分での発熱
量を抑えることができるからである。
Next, in the same laser array layer, heat is more likely to stay at the central portion than at both ends, so that the degree of heat generation is high. From the standpoint of dealing with such a problem, it is desirable to increase the distance between the laser light oscillating units toward the center. By doing so, it is possible to prevent heat from being confined in a narrow area and to suppress the amount of heat generated in the central part.

【0059】<実施の形態6>本実施の形態にかかる半導
体レーザアレイ装置は、第一レーザアレイ層と第二レー
ザアレイ層との間に双方のレーザ光をそれらの中間部分
に集める光導波層が介在されている点で前記半導体レー
ザアレイ装置LA1とは異なっている。以下、相違点に
ついて説明する。
<Sixth Embodiment> A semiconductor laser array device according to a sixth embodiment of the present invention provides an optical waveguide layer between a first laser array layer and a second laser array layer, which collects both laser beams at an intermediate portion therebetween. Is different from the semiconductor laser array device LA1 in that the semiconductor laser array device LA1 is interposed. Hereinafter, the differences will be described.

【0060】図11は、本実施の形態にかかる半導体レ
ーザアレイ素子の構成を含む断面図であり、図2に相当
する図である。この図に示すように、前記p型AlGaInP
第三クラッド層107の垂直方向の中央部分にp型AlGa
InP光導波層800が介在形成されている。これにより
第一レーザアレイ層と第二レーザアレイ層との間にp型
InGaP光導波層が介在されることになる。
FIG. 11 is a cross-sectional view including the configuration of the semiconductor laser array element according to the present embodiment, and corresponds to FIG. As shown in this figure, the p-type AlGaInP
The p-type AlGa
An InP optical waveguide layer 800 is interposed. This allows the p-type between the first and second laser array layers
The InGaP optical waveguide layer is interposed.

【0061】このp型AlGaInP光導波層800は、その
バンドギャップが活性層のもの以上でかつp型AlGaInP
第三クラッド層107のもの以下になるように組成及び
不純物量が規定されている。このp型AlGaInP光導波層
800の存在により、上下に位置するレーザ光発振部双
方で発振されるレーザ光をこのp型InGaP光導波層80
0部分に集めることができるので、実施の形態1におけ
るように、上下に位置するレーザ光発振部のレーザ光の
分布領域同士が当該光導波層にて図11に示すように重
なり合うことになる(なお、双方の光分布領域同士は接
するだけであってもかまわない)。
The p-type AlGaInP optical waveguide layer 800 has a bandgap equal to or larger than that of the active layer and a p-type AlGaInP
The composition and the amount of impurities are defined so as to be lower than those of the third cladding layer 107. Due to the presence of the p-type AlGaInP optical waveguide layer 800, the laser light oscillated by both the laser light oscillating units located above and below is converted to the p-type InGaP optical waveguide layer 80.
Since the laser light can be collected in the zero portion, the distribution regions of the laser light of the laser light oscillating units located above and below overlap each other in the optical waveguide layer as shown in FIG. Note that both light distribution regions may just contact each other).

【0062】このため、上下に対向して位置するレーザ
光発振部同士でレーザ光のフェーズロックが行われるこ
とになる。なお、作製方法については特に詳しくは説明
はしないが、図4(6)に示すp型AlGaInP第三クラッ
ド層107を形成する工程において、p型AlGaInP光導
波層800を介在させればよい。
For this reason, the phase locking of the laser light is performed between the laser light oscillating units located vertically opposite to each other. Although the manufacturing method is not described in detail, the p-type AlGaInP optical waveguide layer 800 may be interposed in the step of forming the p-type AlGaInP third cladding layer 107 shown in FIG.

【0063】ここで、実施の形態1における第一レーザ
アレイ層及び第二レーザアレイ層間との光結合方式と、
本実施の形態における第一レーザアレイ層及び第二レー
ザアレイ層間との光結合方式との相違について説明す
る。実施の形態1では、第一レーザアレイ層及び第二レ
ーザアレイ層間との距離(各層の間にあるクラッド層の
厚み)を、それらの各レーザ光発振部のレーザ光分布領
域が接する又は重なり合うように規定するという光結合
方式を採る。これに対して、本実施の形態では、第一レ
ーザアレイ層及び第二レーザアレイ層間との距離ではな
く、レーザ光発振部の間に形成した光導波層に光を集め
て光結合させるという光結合方式を採る。
Here, the optical coupling method between the first laser array layer and the second laser array layer in the first embodiment,
The difference from the optical coupling method between the first laser array layer and the second laser array layer in the present embodiment will be described. In the first embodiment, the distance between the first laser array layer and the second laser array layer (the thickness of the cladding layer between the layers) is set so that the laser light distribution regions of the respective laser light oscillating portions are in contact with or overlap with each other. Is adopted. On the other hand, in the present embodiment, not the distance between the first laser array layer and the second laser array layer, but the light that is collected and optically coupled to the optical waveguide layer formed between the laser light oscillation units. Adopt a join method.

【0064】このような相違により、本実施の形態の方
式によれば、光導波層にレーザ光を集めるようにするた
めに、光導波層を、上下に位置するレーザ光発振部のレ
ーザ光分布領域がこれと接する若しくは重なるように位
置させる必要があるが、第一レーザアレイ層及び第二レ
ーザアレイ層間との距離を短くするという設計上の制約
が少なくなるという利点がある。
Due to such a difference, according to the method of the present embodiment, in order to collect the laser light in the optical waveguide layer, the optical waveguide layer is divided into the laser light distributions of the upper and lower laser light oscillators. Although it is necessary to position the region so as to be in contact with or overlap with the region, there is an advantage that the restriction on the design of shortening the distance between the first laser array layer and the second laser array layer is reduced.

【0065】また、双方の手法を組み合せて上下に位置
するレーザ光発振部同士の距離をより近接させた状態で
その間に最適な厚みに規定した光導波層を形成すること
により、上下に配列された各レーザ光発振部からのレー
ザ光がほぼ完全に一つのスポットとすることができる。
このようにすることにより、半導体レーザアレイ素子か
ら射出されるレーザ光線を1つのスポットに集光させや
すくなる。
Also, by combining both methods, the optical waveguide layers having an optimum thickness are formed in a state where the distance between the laser light oscillating portions located above and below is further reduced and the laser light oscillating portions are arranged closer to each other. The laser light from each laser light oscillating section can be almost completely made into one spot.
This makes it easier to focus the laser beam emitted from the semiconductor laser array element on one spot.

【0066】なお、レーザ光発振部同士の距離をより近
接させるだけ、又は、光導波層を設けるだけでも、上下
に配列された各レーザ光発振部からのレーザ光をほぼ完
全に一つのスポットとすることができるが、これらを組
み合せた方がより簡単にこれを行える。 <実施の形態7>本実施の形態では、実施の形態6におけ
る半導体レーザアレイ素子を複数個配列されてなる集合
体を構成している。
It should be noted that the laser light from each of the laser light oscillating portions arranged vertically can be almost completely formed into one spot only by making the distance between the laser light oscillating portions closer to each other or simply providing the optical waveguide layer. This can be done more easily by combining them. <Embodiment 7> In the present embodiment, an aggregate formed by arranging a plurality of semiconductor laser array elements according to Embodiment 6 is formed.

【0067】図12は、本実施の形態にかかる半導体レ
ーザアレイ装置(レーザ光を集光させる光学系の部分は
省略)の構成を含む斜視図である。この図に示すよう
に、本半導体レーザアレイ装置は、半導体レーザアレイ
素子900複数個(図では4つ)が、レーザ光が射出さ
れる端面901を前面にして同じ姿勢で水平方向に列設
されてなる集合体902と、その前方でレーザ光線90
3が射出される方向前記平行光生成部との間に配置され
たレーザ光帰還板904とからなる。
FIG. 12 is a perspective view including the configuration of a semiconductor laser array device according to the present embodiment (the optical system for condensing laser light is omitted). As shown in this figure, in the present semiconductor laser array device, a plurality of semiconductor laser array elements 900 (four in the figure) are horizontally arranged in the same posture with the end face 901 from which laser light is emitted facing the front. Assembly 902 and a laser beam 90 in front of it.
And a laser light feedback plate 904 disposed between the direction in which the light 3 is emitted and the parallel light generator.

【0068】各半導体レーザアレイ素子900は、実施
の形態6におけるもので、上下に配列されたレーザ光発
振部で発振されたレーザ光をほぼ一つの大きなスポット
となるようにしたものである。レーザ光帰還板904
は、所定の光透過性を備えると共に、列設構造体902
との対向面904Aに、回折格子(不図示)が形成され
た、射出されるレーザ光線903の所定量を集合体90
2に向けて回折させるものである。
Each of the semiconductor laser array elements 900 according to the sixth embodiment is such that the laser beams oscillated by the laser beam oscillating units arranged vertically form one large spot. Laser light feedback plate 904
Is provided with a predetermined light transmission property and has a row structure 902
A predetermined amount of the emitted laser beam 903 having a diffraction grating (not shown) formed on the surface 904A facing the
The light is diffracted toward 2.

【0069】半導体レーザアレイ素子間では、フェーズ
ロックは行われていないが、このようなレーザ光帰還板
904を設けることによって、射出されるレーザ光線9
03の所定量が集合体902に向けて回折されて、異な
る半導体レーザアレイ素子から射出されたレーザ光は、
その隣にある半導体レーザアレイ素子のレーザ光発振部
に向けて入射(波線矢印905で示す)されるため、半
導体レーザアレイ素子間でも上記したように共振器を共
有する結果となるので、半導体レーザアレイ素子間でも
フェーズロックは行われることになる。
Although phase locking is not performed between the semiconductor laser array elements, by providing such a laser light feedback plate 904, the emitted laser beam 9
03 is diffracted toward the aggregate 902, and the laser light emitted from the different semiconductor laser array elements is
Since the laser beam is incident (shown by a dashed arrow 905) toward the laser light oscillating portion of the adjacent semiconductor laser array element, the cavity is shared between the semiconductor laser array elements as described above. Phase locking is performed between array elements.

【0070】この結果、更に、高出力のレーザスポット
を得ることができる。なお、このようにして同一平面上
に配列して用いる半導体レーザアレイ素子としては、実
施の形態6にかかるもの以外にも、実施の形態1から実
施の形態5にかかるもの何れのものであっても構わない
が、上下のレーザ光を1つのスポットとしたものを用い
る方が、レーザ光帰還板904で反射されたレーザ光を
隣合う半導体レーザアレイ素子のレーザ光発振部に入射
させ易いので望ましい。
As a result, a higher-power laser spot can be obtained. The semiconductor laser array elements used in such a manner to be arranged on the same plane may be any of those according to the first to fifth embodiments besides the one according to the sixth embodiment. However, it is preferable to use the laser light reflected from the upper and lower laser beams as one spot because the laser light reflected by the laser light feedback plate 904 can easily enter the laser light oscillating portion of the adjacent semiconductor laser array element. .

【0071】<実施の形態8>本実施の形態にかかる半導
体レーザアレイ装置は、半導体レーザアレイ素子におけ
るレーザ光発振部のその延伸方向両端部が臨む部分に端
面窓構造を形成し、更に、その端面窓構造が形成された
部分で、各電極表面部分に絶縁層が形成されている点
で、前記半導体レーザアレイ装置LA1等とは異なって
いる。以下、相違点について説明する。
<Eighth Embodiment> A semiconductor laser array device according to the present embodiment has an end face window structure formed in a portion of a semiconductor laser array element facing both ends in the extending direction of a laser light oscillating portion. The semiconductor laser array device is different from the above-described semiconductor laser array device LA1 and the like in that an insulating layer is formed on the surface of each electrode at a portion where the end face window structure is formed. Hereinafter, the differences will be described.

【0072】図13は、本実施の形態にかかる半導体レ
ーザアレイ素子の構成を示す斜視図である。この図に示
すように、レーザ光発振部300及び310のその延伸
方向両端部が臨む部分にZnが拡散されることによってZn
拡散部1000が形成されている。このZn拡散部100
0により端面窓構造が形成される。これにより、レーザ
光発振部300及び310端部でのレーザ光の吸収を抑
えて発熱を抑えるようにされている。
FIG. 13 is a perspective view showing a configuration of a semiconductor laser array element according to the present embodiment. As shown in this figure, Zn is diffused in portions where both ends of the laser light oscillation units 300 and 310 in the extending direction face, and Zn is diffused.
The diffusion part 1000 is formed. This Zn diffusion unit 100
0 forms an end window structure. Thus, absorption of laser light at the end portions of the laser light oscillation units 300 and 310 is suppressed, thereby suppressing heat generation.

【0073】そして、更に、このZn拡散部1000の各
電極の上に位置する部分には、SiO2絶縁層1001、1
002、1003、1004が形成されている。この構
成により、端面での給電をなくしてその部分での発熱防
止を更に促進する構成とされている。なお、上記説明で
は、半導体レーザアレイ素子において、p型AlGaInP第
二クラッド層と、n型AlInP第一電流ブロック層との
間、及びp型AlGaInP第三クラッド層とn型AlInP第二電
流ブロック層とは、直接接触された構造であったが、そ
れらの間にp型InGaPエッチングストップ層を設けるこ
ともできる。このようにp型InGaPエッチングストップ
層を設けることにより、電流ブロック層を形成する表面
部分の酸化を防止することができる。このため、結晶性
の高い電流ブロック層を形成することができる。
Further, portions of the Zn diffusion portion 1000 located above the respective electrodes are SiO 2 insulating layers 1001, 1
002, 1003, and 1004 are formed. With this configuration, power is not supplied at the end face, and the prevention of heat generation at that portion is further promoted. In the above description, in the semiconductor laser array element, between the p-type AlGaInP second cladding layer and the n-type AlInP first current blocking layer, and between the p-type AlGaInP third cladding layer and the n-type AlInP second current blocking layer. Has a direct contact structure, but a p-type InGaP etching stop layer can be provided between them. By providing the p-type InGaP etching stop layer in this way, it is possible to prevent oxidation of the surface portion on which the current blocking layer is formed. Therefore, a current blocking layer with high crystallinity can be formed.

【0074】また、光学系200は、コリメートレンズ
及び集光レンズを用いたが、これに替えて、ホログラム
により集光させることもできる。このようにすれば、光
学系の構成をコンパクトなものとすることができるとい
う利点がある。また、上記実施の形態では、赤色半導体
レーザを例に本発明について説明したが、赤色以外に
も、青色、緑色、赤外等の半導体レーザでも上記内容を
同様に適用することは無論可能である。
Although the optical system 200 uses a collimating lens and a condensing lens, the light can be condensed by a hologram instead. This has the advantage that the configuration of the optical system can be made compact. Further, in the above-described embodiment, the present invention has been described by taking the red semiconductor laser as an example. However, it is of course possible to apply the above contents similarly to semiconductor lasers other than red, such as blue, green, and infrared. .

【0075】また、上記説明では、レーザ光発振部は2
層に積層されたものであったが、これに限られず、3層
以上にすることもできる。これにより、更に、高出力化
を図ることが可能となる。 <用途例>次に、上記半導体レーザアレイ装置の用途例に
ついて説明する。なお、以下の用途に限定されないのは
勿論である。
In the above description, the laser light oscillating unit is 2
Although it was laminated in layers, it is not limited to this, and three or more layers can be formed. This makes it possible to further increase the output. <Application Example> Next, an application example of the semiconductor laser array device will be described. It is needless to say that the present invention is not limited to the following uses.

【0076】(1) AlGaInP材料の赤色レーザ(波長6
55nm〜665nm) まず、上記半導体レーザアレイ装置は、溶接装置の
トーチに組み込んで、金属の溶接に用いることができ
る。これによれば、高出力であるだけでなく、レーザ光
は色を有するので、視認性に優れ、溶接作業の作業性向
上にも寄与すると思われる。また、プリント基板などへ
の穴あけ若しくは切断加工を行う穴あけ若しくは切断加
工装置にも利用することもできる。更に、表面変質加工
(いわゆる焼き入れなど)を行う表面変質加工装置にも
利用するもとができる。
(1) Red laser of AlGaInP material (wavelength 6
(55 nm to 665 nm) First, the semiconductor laser array device can be incorporated into a torch of a welding device and used for welding metal. According to this, in addition to high output, the laser beam has a color, so that it is excellent in visibility and is considered to contribute to improvement in workability of welding work. Further, the present invention can also be used for a drilling or cutting apparatus for making or cutting a printed circuit board or the like. Further, the present invention can be applied to a surface alteration processing device that performs surface alteration processing (so-called quenching).

【0077】また、自動車などのボディの板金の溶接の
場合に行われる、ロボットの先端部を左右に周期的に振
らせながら溶接するウィビーング溶接にも利用でき、上
記した高出力の半導体レーザアレイ装置をトーチに組み
込んで用いれば、上記ウィービングの高速化を図ること
が可能となる。 また、いわゆるドット状の2次元マトリックスデー
タ、例えばスポット光で加工できる2次元データマトリ
ックスコードを作製するのに有効である。従来は、YA
Gレーザで行うのが一般であるが、このYAGレーザは
応答性がよくないので、高速で均一なドットを形成する
上で問題があった。例えば、照射しない時間が続いた
後、細かくパルス状に照射を行うようなマトリックスパ
ターンを形成するのにはあまり向いていなかった。これ
に対して、赤色半導体レーザアレイ装置は、応答性に優
れるため、このようなマトリックスパターンを形成する
のに有効である。
The high-power semiconductor laser array device described above can also be used for weaving welding, which is performed in the case of welding a metal plate of a body of an automobile or the like while periodically shaking the tip of the robot left and right. By incorporating the torch in the torch, it is possible to increase the speed of the weaving. It is also effective for producing so-called dot-shaped two-dimensional matrix data, for example, a two-dimensional data matrix code that can be processed by spot light. Conventionally, YA
In general, this is performed using a G laser, but since the YAG laser has poor response, there is a problem in forming uniform dots at high speed. For example, it is not suitable for forming a matrix pattern in which irradiation is performed in a fine pulse after a non-irradiation time continues. On the other hand, the red semiconductor laser array device has excellent responsiveness and is therefore effective for forming such a matrix pattern.

【0078】 また、上記半導体レーザは、生体の切
開や止血用のレーザメス、フォトフィリン薬を注入した
生体に照射して癌などの悪性腫瘍の治療、育毛治療など
の医療機器にも利用することができる。 (2) InGaN材料の青色レーザ(波長550nm;In
0.5Ga0.5N) 網膜に照射して網膜剥離の治療に利用することができ
る。
In addition, the semiconductor laser can be used for medical equipment such as a laser scalpel for incision and hemostasis of a living body, a treatment for malignant tumors such as cancer, and hair restoration treatment by irradiating a living body injected with a photophilin drug. it can. (2) InGaN material blue laser (wavelength 550 nm; In
0.5 Ga 0.5 N) Irradiates the retina and can be used to treat retinal detachment.

【0079】(3) InGaN材料の緑色レーザ(波長38
0nm;In0.5Ga0.95N) 角膜に照射して近視の治療に利用することができる。 (4) InGaAs材料の赤外レーザ(波長1060nm;I
n0.2Ga0.9As) 上記溶接、穴あけ、表面変質加工、マ
ーキング、生体の切開や止血用のレーザメスに加えて、
SHG素子(波長を半分にする素子)を介して網膜に照
射することによる網膜剥離の治療などにも利用すること
ができる。
(3) Green laser of InGaN material (wavelength 38
0 nm; In 0.5 Ga 0.95 N) Irradiates the cornea and can be used for treatment of myopia. (4) InGaAs material infrared laser (wavelength 1060 nm; I
n 0.2 Ga 0.9 As) In addition to the welding, drilling, surface alteration, marking, laser scalpel for incision and hemostasis of living body,
It can also be used for treatment of retinal detachment by irradiating the retina via an SHG element (an element that halves the wavelength).

【0080】[0080]

【発明の効果】上記のように本発明は、第一の電流ブロ
ック層にて仕切られた第一のレーザ光発振部が、複数列
設されて形成された第一のレーザアレイ層と、第二の電
流ブロック層にて仕切られた第二のレーザ光発振部が、
複数列設されて形成された第二のレーザアレイ層とが、
互いのレーザ光分布領域の少なくとも一部が接する又は
重なり合うように積み重なった構造であることを特徴と
する。
As described above, the present invention relates to a first laser array layer formed by arranging a plurality of first laser beam oscillating sections partitioned by a first current block layer, A second laser light oscillation section partitioned by the second current block layer,
A second laser array layer formed in a plurality of rows,
It is characterized in that the laser light distribution regions are stacked so that at least a part of each laser light distribution region is in contact with or overlaps with each other.

【0081】これにより、第一のレーザアレイ層及び第
二のレーザアレイ層間でのフェーズロックを行わせるこ
とが可能となる。その結果、各レーザアレイ層から射出
されるレーザ光を集光した場合に高出力な一つのレーザ
スポットを得ることができる。
Thus, it becomes possible to perform phase lock between the first laser array layer and the second laser array layer. As a result, a single high-power laser spot can be obtained when the laser light emitted from each laser array layer is collected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態1にかかる半導体レーザアレイ装置
の全体構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of a semiconductor laser array device according to a first embodiment.

【図2】図1における垂直断面図である。FIG. 2 is a vertical sectional view in FIG.

【図3】前記半導体レーザアレイ装置の素子部分の作製
方法を示す工程図であり、番号順に進行する。
FIG. 3 is a process diagram showing a method for manufacturing an element portion of the semiconductor laser array device, and proceeds in numerical order.

【図4】前記半導体レーザアレイ装置の素子部分の作製
方法を示す工程図であり、番号順に進行する。
FIG. 4 is a process diagram showing a method for manufacturing an element portion of the semiconductor laser array device, and proceeds in numerical order.

【図5】前記半導体レーザアレイ装置の素子部分の作製
方法を示す工程図であり、番号順に進行する。
FIG. 5 is a process chart showing a method of manufacturing an element portion of the semiconductor laser array device, and proceeds in numerical order.

【図6】半導体レーザアレイ素子における共振作用を具
体的に説明する模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram specifically illustrating a resonance action in the semiconductor laser array element.

【図7】実施の形態2にかかる前記半導体レーザアレイ
装置の素子部分の作製工程の一工程を示す工程図であ
り、番号順に進行する。
FIG. 7 is a process diagram showing one process of manufacturing an element portion of the semiconductor laser array device according to the second embodiment, and proceeds in numerical order.

【図8】実施の形態3にかかる半導体レーザアレイ装置
の素子部分の要部構造を示す平面図である。
FIG. 8 is a plan view showing a main structure of an element portion of the semiconductor laser array device according to the third embodiment;

【図9】実施の形態4にかかる半導体レーザアレイ装置
の素子部分の要部構造を示す平面図である。
FIG. 9 is a plan view showing a main structure of an element portion of a semiconductor laser array device according to a fourth embodiment;

【図10】実施の形態5にかかる半導体レーザアレイ装
置の素子部分を断面図であり、図2に相当する図であ
る。
FIG. 10 is a sectional view of an element part of the semiconductor laser array device according to the fifth embodiment, corresponding to FIG. 2;

【図11】実施の形態6にかかる半導体レーザアレイ装
置の素子部分を断面図であり、図2に相当する図であ
る。
FIG. 11 is a sectional view of an element portion of the semiconductor laser array device according to the sixth embodiment, corresponding to FIG. 2;

【図12】実施の形態7にかかる半導体レーザアレイ装
置の構成を示す斜視図である。
FIG. 12 is a perspective view showing a configuration of a semiconductor laser array device according to a seventh embodiment.

【図13】実施の形態8にかかる半導体レーザアレイ装
置の全体構成を示す斜視図である。
FIG. 13 is a perspective view showing an overall configuration of a semiconductor laser array device according to an eighth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

106 n型AlInP第一電流ブロック層 106A 両側部(n型AlInP第一電流ブロック層) 106B ストライプ(n型AlInP第一電流ブロック層) 106C 不連続部 106D 溝 106E 導波本路 106F 連結導波路 106G 材料層 107 p型AlGaInP第三クラッド層 108 n型AlInP第二電流ブロック層 108A 両側部(n型AlInP第二電流ブロック層) 108B ストライプ(n型AlInP第二電流ブロック層) 108C 不連続部 108D 溝 108E 導波本路 108F 連結導波路 108G 材料層 300 レーザ光発振部 300A レーザ光の分布領域 301 第一レーザアレイ層 310 レーザ光発振部 310A レーザ光の分布領域 311 第二レーザアレイ層 401 一の導波本路 402 共振器 403 一の導波本路 404 共振器 405 連結導波路 406 共振器 500、510 アレイ構造前駆体 640、650 導波路 702、703、712、713 ストライプ 800 p型AlGaInP光導波層 900 半導体レーザアレイ素子 902 集合体 904 レーザ光帰還板 905 レーザ光帰還板で反射されて隣のレーザアレイ
素子へ入射するレーザ光 1000 Zn拡散部 1001、1002、1003,1004 SiO2絶縁層 SP スポット MA1、MA2、MA3 マスク
106 n-type AlInP first current block layer 106A Both sides (n-type AlInP first current block layer) 106B Stripe (n-type AlInP first current block layer) 106C discontinuous portion 106D groove 106E waveguide main path 106F coupling waveguide 106G Material layer 107 p-type AlGaInP third cladding layer 108 n-type AlInP second current blocking layer 108A Both sides (n-type AlInP second current blocking layer) 108B Stripe (n-type AlInP second current blocking layer) 108C discontinuous part 108D groove 108E waveguide main path 108F coupling waveguide 108G material layer 300 laser light oscillating section 300A laser light distribution area 301 first laser array layer 310 laser light oscillating section 310A laser light distribution area 311 second laser array layer 401 Wave path 402 Resonator 403 One waveguide path 404 Resonator 405 Connection waveguide 406 Resonator 00, 510 Array structure precursor 640, 650 Waveguide 702, 703, 712, 713 Stripe 800 P-type AlGaInP optical waveguide layer 900 Semiconductor laser array element 902 Assembly 904 Laser light feedback plate 905 Reflected by laser light feedback plate and adjacent Laser beam 1000 incident on the laser array element 1000 Zn diffusion portion 1001, 1002, 1003, 1004 SiO 2 insulating layer SP spot MA1, MA2, MA3 Mask

フロントページの続き (72)発明者 伊藤 国雄 大阪府高槻市幸町1番1号 松下電子工業 株式会社内 (72)発明者 数村 勝 大阪府高槻市幸町1番1号 松下電子工業 株式会社内 Fターム(参考) 5F073 AA13 AA72 AA83 AB03 AB05 CA14 CB02 CB10 CB22 DA05 DA06 DA22 EA29 Continuation of the front page (72) Inventor Kunio Ito 1-1, Sachimachi, Takatsuki-shi, Osaka Matsushita Electronics Co., Ltd. (72) Inventor Masaru Satsumura 1-1-1, Sachimachi, Takatsuki-shi, Osaka Matsushita Electronics F-term (reference) 5F073 AA13 AA72 AA83 AB03 AB05 CA14 CB02 CB10 CB22 DA05 DA06 DA22 EA29

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第一の電流ブロック層にて仕切られた第
一のレーザ光発振部が、複数列設されて形成された第一
のレーザアレイ層と、第二の電流ブロック層にて仕切ら
れた第二のレーザ光発振部が、複数列設されて形成され
た第二のレーザアレイ層とが、互いのレーザ光分布領域
の少なくとも一部が接する又は重なり合うように積み重
なった構造であることを特徴とする半導体レーザアレイ
装置。
A first laser beam oscillating section partitioned by a first current block layer is partitioned by a first laser array layer formed in a plurality of rows and a second current block layer. The second laser light oscillating portion is a structure in which a plurality of second laser array layers formed in a plurality of rows are stacked so that at least a part of each laser light distribution region is in contact with or overlaps with each other. A semiconductor laser array device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 前記第一のレーザ光発振部と、前記第二
のレーザ光発振部との対向する部分の半導体層の厚みが
調整されることにより、前記第一のレーザアレイ層と第
二のレーザアレイ層との互いのレーザ光分布領域の少な
くとも一部が接する又は重なり合うことを特徴とする請
求項1に記載の半導体レーザアレイ装置。
2. The semiconductor laser device according to claim 1, wherein a thickness of the semiconductor layer in a portion facing the first laser light oscillation portion and the second laser light oscillation portion is adjusted, so that the first laser array layer and the second laser light oscillation portion are adjusted. 2. The semiconductor laser array device according to claim 1, wherein at least a part of each laser light distribution region with the laser array layer is in contact with or overlaps with each other.
【請求項3】 前記第一のレーザ光発振部と、前記第二
のレーザ光発振部との間には各レーザ光発振部で発振さ
れたレーザ光を導入する光導波層が形成されており、こ
の光導波層において、前記第一のレーザアレイ層と第二
のレーザアレイ層との互いのレーザ光分布領域の少なく
とも一部が接する又は重なり合うことを特徴とする請求
項1乃至請求項2の何れかに記載の半導体レーザアレイ
装置。
3. An optical waveguide layer for introducing laser light oscillated by each laser light oscillating unit is formed between the first laser light oscillating unit and the second laser light oscillating unit. 3. The optical waveguide layer according to claim 1, wherein at least a part of the laser beam distribution region of the first laser array layer and the laser beam distribution region of the second laser array layer contact or overlap with each other. 4. The semiconductor laser array device according to any one of the above.
【請求項4】 前記第一のレーザアレイ層における第一
のレーザ光発振部のうち少なくとも隣合うもの2つ及び
前記第二のレーザアレイ層における第二のレーザ光発振
部のうち少なくとも隣合うもの2つが互いに光結合され
ることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記
載の半導体レーザアレイ装置。
4. At least two adjacent ones of the first laser light oscillating portions in the first laser array layer and at least two adjacent ones of the second laser light oscillating portions in the second laser array layer 4. The semiconductor laser array device according to claim 1, wherein the two are optically coupled to each other.
【請求項5】 前記第一のレーザ光発振部同士の光結合
及び前記第二のレーザ光発振部同士の光結合は、第一の
電流ブロック層及び第二の電流ブロック層の一部が細長
溝状に除去されて形成された結合用導波路によって行わ
れることを特徴とする請求項4に記載の半導体レーザア
レイ装置。
5. The optical coupling between the first laser light oscillating portions and the optical coupling between the second laser light oscillating portions are such that a part of the first current blocking layer and a part of the second current blocking layer are elongated. 5. The semiconductor laser array device according to claim 4, wherein the coupling is performed by a coupling waveguide formed by removing a groove.
【請求項6】 前記第一のレーザ光発振部同士の光結合
及び前記第二のレーザ光発振部同士の光結合は、延伸方
向一部において合流するよう湾曲して形成された構成に
よって行われることを特徴とする請求項4に記載の半導
体レーザアレイ装置。
6. The optical coupling between the first laser light oscillating units and the optical coupling between the second laser light oscillating units are performed by a configuration that is curved so as to merge in a part of the extending direction. 5. The semiconductor laser array device according to claim 4, wherein:
【請求項7】 前記第一のレーザ光発振部同士の光結合
及び前記第二のレーザ光発振部同士の光結合は、延伸方
向に直行する方向において交互に位置する第一の端面か
ら伸びるものと、第二の端面から伸びるものとの間で行
われることを特徴とする請求項4に記載の半導体レーザ
アレイ装置。
7. The optical coupling between the first laser light oscillating portions and the optical coupling between the second laser light oscillating portions extend from first end faces that are alternately located in a direction perpendicular to a stretching direction. 5. The semiconductor laser array device according to claim 4, wherein the operation is performed between the first laser beam and the laser beam extending from the second end face. 6.
【請求項8】 前記第一のレーザ光発振部同士の光結合
及び前記第二のレーザ光発振部同士の光結合は、第一の
電流ブロック層及び第二の電流ブロック層におけるレー
ザ光のしみ出し領域同士が互いに接する又は重なり合う
ようことによって行われることを特徴とする請求項4に
記載の半導体レーザアレイ装置。
8. The optical coupling between the first laser light oscillating portions and the optical coupling between the second laser light oscillating portions are caused by the stain of the laser light in the first current blocking layer and the second current blocking layer. 5. The semiconductor laser array device according to claim 4, wherein the projection is performed by contacting or overlapping the projection regions.
【請求項9】 前記第一のレーザアレイ層及び第二のレ
ーザアレイ層とを挟み込むように第一の極性の電極が形
成され、前記第一のレーザアレイ層及び第二のレーザア
レイ層との境界に形成された導電層表面端部に第一の極
性とは異なる第二の極性の電極が形成されていることを
特徴とする請求項1乃至請求項8の何れかに記載の半導
体レーザアレイ装置。
9. An electrode having a first polarity is formed so as to sandwich the first laser array layer and the second laser array layer, and an electrode having a first polarity is formed between the first laser array layer and the second laser array layer. 9. The semiconductor laser array according to claim 1, wherein an electrode having a second polarity different from the first polarity is formed at an end of the surface of the conductive layer formed at the boundary. apparatus.
【請求項10】 第一のレーザアレイ層の端部及び第二
のレーザアレイ層の端部が臨むデバイス端部に端面窓構
造を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項9の何
れかに記載の半導体レーザアレイ装置。
10. The device according to claim 1, wherein an end window structure is provided at an end of the device facing an end of the first laser array layer and an end of the second laser array layer. 3. The semiconductor laser array device according to item 1.
【請求項11】 前記端面窓構造の表面で給電が行われ
る部位には絶縁部を備えることを特徴とする請求項10
に記載の半導体レーザアレイ装置。
11. A portion provided with power supply on the surface of said end face window structure is provided with an insulating portion.
3. The semiconductor laser array device according to item 1.
【請求項12】 前記第一の電流ブロック層及び第二の
電流ブロック層の禁制帯幅は、当該前記第一の電流ブロ
ック層同士及び第二の電流ブロック層同士の間に位置す
る第一のレーザ光発振部及び第二のレーザ光発振部の部
位の活性層のそれよりも大きく、前記第一の電流ブロッ
ク層及び第二の電流ブロック層の屈折率が当該第一の電
流ブロック層同士及び第二の電流ブロック層同士の間に
位置する第一のレーザ光発振部及び第二のレーザ光発振
部のそれより小さいことを特徴とする請求項1乃至請求
項11の何れかに記載の半導体レーザアレイ装置。
12. The forbidden band width of the first current block layer and the second current block layer is a first band gap between the first current block layers and the second current block layer. The refractive index of the first current block layer and the second current block layer is larger than that of the active layer at the portion of the laser light oscillation section and the second laser light oscillation section, The semiconductor according to any one of claims 1 to 11, wherein the semiconductor laser is smaller than those of the first laser light oscillator and the second laser light oscillator located between the second current block layers. Laser array device.
【請求項13】 請求項1乃至請求項12の何れかに記
載の半導体レーザアレイ装置複数個と、 一の半導体レーザアレイ装置から射出されるレーザ光を
別の半導体レーザアレイ装置のレーザ光発振部に入射さ
せる光帰還手段と、を備えたことを特徴とする半導体レ
ーザアレイ装置集合体。
13. A laser light oscillating section of a plurality of semiconductor laser array devices according to claim 1 and laser light emitted from one semiconductor laser array device to another semiconductor laser array device. A semiconductor laser array device assembly comprising:
【請求項14】 前記各半導体レーザアレイ装置は、第
一のレーザアレイ層及び第二のレーザアレイ層間で対向
して位置する第一のレーザ光発振部及び第二のレーザ光
発振部で発振されるレーザ光が単一の領域に分布するこ
とを特徴とする請求項13に記載の半導体レーザアレイ
装置。
14. Each of the semiconductor laser array devices is oscillated by a first laser beam oscillating unit and a second laser beam oscillating unit located opposite each other between a first laser array layer and a second laser array layer. 14. The semiconductor laser array device according to claim 13, wherein the laser light is distributed in a single region.
【請求項15】 請求項1乃至請求項14の何れかに記
載の半導体レーザアレイ装置が発光するレーザ光を用い
て溶接を行うことを特徴とするレーザ溶接装置。
15. A laser welding apparatus for performing welding using laser light emitted by the semiconductor laser array apparatus according to claim 1. Description:
【請求項16】 請求項1乃至請求項14の何れかに記
載の半導体レーザアレイ装置が発光するレーザ光を被照
射体に照射して被照射面に2次元マトリックスデータを
作製することを特徴とする2次元マトリックスデータ作
製装置。
16. A two-dimensional matrix data is produced on a surface to be irradiated by irradiating a laser beam emitted by the semiconductor laser array device according to any one of claims 1 to 14 onto a surface to be irradiated. Two-dimensional matrix data producing device.
【請求項17】請求項1乃至請求項14の何れかに記載
の半導体レーザアレイ装置が発光するレーザ光を生体に
照射して生体を切開又は止血することを特徴とする半導
体レーザメス装置。
17. A semiconductor laser scalpel device, wherein the semiconductor laser array device according to any one of claims 1 to 14 irradiates the living body with a laser beam emitted by the semiconductor laser array device to cut or stop the living body.
【請求項18】請求項1乃至請求項14の何れかに記載
の半導体レーザアレイ装置が発光するレーザ光を生体に
照射して悪性腫瘍の治療を行うことを特徴とする腫瘍治
療装置。
18. A tumor treatment apparatus for treating a malignant tumor by irradiating a living body with laser light emitted by the semiconductor laser array apparatus according to any one of claims 1 to 14.
【請求項19】請求項1乃至請求項14の何れかに記載
の半導体レーザアレイ装置が発光するレーザ光を頭部に
照射して育毛治療を行うことを特徴とする育毛治療装
置。
19. A hair-growth treatment device for irradiating a laser beam emitted by the semiconductor laser array device according to any one of claims 1 to 14 to a head to carry out hair-growth treatment.
【請求項20】請求項1乃至請求項14の何れかに記載
の半導体レーザアレイ装置が発光するレーザ光を網膜に
照射して網膜剥離の治療を行うことを特徴とする網膜剥
離治療装置。
20. An apparatus for treating retinal detachment by irradiating the retina with laser light emitted by the semiconductor laser array device according to any one of claims 1 to 14.
【請求項21】請求項1乃至請求項14の何れかに記載
の半導体レーザアレイ装置が発光するレーザ光を角膜に
照射して近視の治療を行うことを特徴とする近視治療装
置。
21. A myopia treatment apparatus for irradiating a laser beam emitted by the semiconductor laser array apparatus according to any one of claims 1 to 14 to the cornea to treat myopia.
【請求項22】請求項1乃至請求項14の何れかに記載
の半導体レーザアレイ装置が発光するレーザ光を被照射
体に照射して穴あけ若しくは切断加工を行うことを特徴
とする穴あけ若しくは切断加工装置。
22. Drilling or cutting processing by irradiating a laser beam emitted by the semiconductor laser array device according to any one of claims 1 to 14 onto an irradiation target to perform drilling or cutting processing. apparatus.
【請求項23】請求項1乃至請求項14の何れかに記載
の半導体レーザアレイ装置が発光するレーザ光を被照射
体に照射して表面変質加工を行うことを特徴とする表面
変質加工装置。
23. A surface alteration processing apparatus which performs surface alteration processing by irradiating a laser beam emitted by the semiconductor laser array device according to claim 1 onto an object to be irradiated.
【請求項24】 請求項2に記載の半導体レーザアレイ
装置の製造方法であって、 複数のレーザ光発振部が列設されてなる第一のレーザア
レイ層を形成する第一の工程と、 前記第一のレーザアレイ層と対向させて、複数のレーザ
光発振部が列設されてなる第二のレーザアレイ層を形成
する第二の工程と、を備え、 前記第二の工程は、第一のレーザアレイ層上に、MOC
VD法又はMBE法を用いて第二のレーザアレイ層を形
成することを特徴とする半導体レーザアレイ装置の製造
方法。
24. The method of manufacturing a semiconductor laser array device according to claim 2, wherein: a first step of forming a first laser array layer in which a plurality of laser light oscillation units are arranged in line; A second step of forming a second laser array layer in which a plurality of laser light oscillating sections are arranged in line, facing the first laser array layer, MOC on the laser array layer
A method for manufacturing a semiconductor laser array device, wherein a second laser array layer is formed using a VD method or an MBE method.
【請求項25】 請求項3に記載の半導体レーザアレイ
装置の製造方法であって、 複数のレーザ光発振部が列設されてなる第一のレーザア
レイ層を形成する第一の工程と、 前記第一のレーザアレイ層と対向させて、複数のレーザ
光発振部が列設されてなる第二のレーザアレイ層を形成
する第二の工程と、を備え、 前記第二の工程は、第一のレーザアレイ層上に、MOC
VD法又はMBE法を用いて光導波層を形成した後、同
様の方法で第二のレーザアレイ層を形成することを特徴
とする半導体レーザアレイ装置の製造方法。
25. The method of manufacturing a semiconductor laser array device according to claim 3, wherein: a first step of forming a first laser array layer in which a plurality of laser light oscillating units are arranged in line; A second step of forming a second laser array layer in which a plurality of laser light oscillating sections are arranged in line, facing the first laser array layer; MOC on the laser array layer
A method for manufacturing a semiconductor laser array device, comprising: forming an optical waveguide layer using a VD method or an MBE method, and then forming a second laser array layer by a similar method.
【請求項26】 請求項2に記載の半導体レーザアレイ
装置の製造方法であって、 複数のレーザ光発振部が列設されてなる第一のレーザア
レイ層を形成する第一の工程と、 複数のレーザ光発振部が列設されてなる第二のレーザア
レイ層を形成する第二の工程と、 前記第一のレーザアレイ層と前記第二のレーザアレイ層
とを張り合わせる第三の工程と、を備えることを特徴と
する半導体レーザアレイ装置の製造方法。
26. The method of manufacturing a semiconductor laser array device according to claim 2, wherein: a first step of forming a first laser array layer in which a plurality of laser light oscillating portions are arranged; A second step of forming a second laser array layer in which the laser light oscillators are arranged in a row, and a third step of bonding the first laser array layer and the second laser array layer And a method of manufacturing a semiconductor laser array device.
【請求項27】 請求項3に記載の半導体レーザアレイ
装置の製造方法であって、 複数のレーザ光発振部が列設されてなる第一のレーザア
レイ層を形成する第一の工程と、 複数のレーザ光発振部が列設されてなる第二のレーザア
レイ層を形成する第二の工程と、 前記第一のレーザアレイ層と前記第二のレーザアレイ層
とを張り合わせる第三の工程と、を備え、 前記第三の工程は、第一のレーザアレイ層と前記第二の
レーザアレイ層との張り合わせ面の少なくとも一方に光
導波層を形成した後、当該光導波層を介して第一のレー
ザアレイ層と前記第二のレーザアレイ層とを張り合わせ
ることを特徴とする半導体レーザアレイ装置の製造方
法。
27. The method of manufacturing a semiconductor laser array device according to claim 3, wherein: a first step of forming a first laser array layer in which a plurality of laser light oscillating sections are arranged; A second step of forming a second laser array layer in which the laser light oscillators are arranged in a row, and a third step of bonding the first laser array layer and the second laser array layer The third step is that, after forming an optical waveguide layer on at least one of the bonding surfaces of the first laser array layer and the second laser array layer, the first step is performed via the optical waveguide layer. A method for manufacturing a semiconductor laser array device, comprising: laminating a laser array layer and a second laser array layer.
【請求項28】 更に、前記第三の工程の前に、前記第
一のレーザアレイ層又は第二のレーザアレイ層の少なく
とも何れか一方の張り合わせ面を、親水処理する第四の
工程を備えると共に、 前記第三の工程は、水素存在下で加熱処理を施すことを
特徴とする請求項26に記載の半導体レーザアレイ装置
の製造方法。
28. The method according to claim 28, further comprising, before the third step, a fourth step of subjecting at least one of the first laser array layer and the second laser array layer to a hydrophilic treatment. 27. The method according to claim 26, wherein the third step performs a heat treatment in the presence of hydrogen.
【請求項29】 更に、前記第三の工程の前に、前記光
導波層若しくは第一のレーザアレイ層又は第二のレーザ
アレイ層の少なくとも何れか一の張り合わせ面を、親水
処理する第四の工程を備えると共に、 前記第三の工程は、水素存在下で加熱処理を施すことを
特徴とする請求項27に記載の半導体レーザアレイ装置
の製造方法。
29. A fourth step of subjecting at least one of the optical waveguide layer, the first laser array layer, and the second laser array layer to a hydrophilic treatment before the third step. 28. The method according to claim 27, further comprising the step of: performing the heat treatment in the presence of hydrogen in the third step.
JP2000099513A 2000-03-31 2000-03-31 Semiconductor laser array device and its manufacturing method Pending JP2001284729A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099513A JP2001284729A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Semiconductor laser array device and its manufacturing method
EP01303078A EP1146617A3 (en) 2000-03-31 2001-03-30 High-powered semiconductor laser array apparatus
US09/824,470 US6556606B2 (en) 2000-03-31 2001-04-02 High-powered semiconductor laser array apparatus in which the wavelength and phase of laser beams from semiconductor laser units above can be matched those of laser beams from semiconductor laser units below, manufacturing method of the semiconductor laser array apparatus and multi-wavelength laser emitting apparatus using the semiconductor laser array apparatuses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099513A JP2001284729A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Semiconductor laser array device and its manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001284729A true JP2001284729A (en) 2001-10-12

Family

ID=18613853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099513A Pending JP2001284729A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Semiconductor laser array device and its manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001284729A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324312A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Sony Corp Semiconductor laser array and optical device
JP2008004743A (en) * 2006-06-22 2008-01-10 Sony Corp Semiconductor laser array and optical apparatus
JP2010114269A (en) * 2008-11-06 2010-05-20 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser device
JPWO2015063973A1 (en) * 2013-11-01 2017-03-09 三菱電機株式会社 Semiconductor laser light source

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324312A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Sony Corp Semiconductor laser array and optical device
JP2008004743A (en) * 2006-06-22 2008-01-10 Sony Corp Semiconductor laser array and optical apparatus
JP2010114269A (en) * 2008-11-06 2010-05-20 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser device
JPWO2015063973A1 (en) * 2013-11-01 2017-03-09 三菱電機株式会社 Semiconductor laser light source
US9667029B2 (en) 2013-11-01 2017-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser light source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904068B2 (en) Semiconductor laser device and multiple wavelength laser light emitting apparatus employing the semiconductor laser device
JPH0212886A (en) Phase locking array of semiconductor laser using anti-guide with narrow interval
US4792200A (en) Array of coupled optical waveguides
JPH084187B2 (en) Semiconductor laser
JPH11112081A (en) Semiconductor laser and manufacture thereof
JP2001284732A (en) Multi-wavelength laser light-emitting device, semiconductor laser array element used therefor, and manufacturing method thereof
JPS5940592A (en) Semiconductor laser element
JP2001284729A (en) Semiconductor laser array device and its manufacturing method
US6826224B2 (en) High-power semiconductor laser array apparatus that outputs laser lights matched in wavelength and phase, manufacturing method therefor, and multi-wavelength laser emitting apparatus using such high-power semiconductor laser array apparatus
US6556606B2 (en) High-powered semiconductor laser array apparatus in which the wavelength and phase of laser beams from semiconductor laser units above can be matched those of laser beams from semiconductor laser units below, manufacturing method of the semiconductor laser array apparatus and multi-wavelength laser emitting apparatus using the semiconductor laser array apparatuses
TW200950241A (en) Semiconductor laser
JP2008305957A (en) Semiconductor laser device and its manufacturing method
CA2011155C (en) Semiconductor laser device
JP2006303052A (en) Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
JP2001345513A (en) Semiconductor laser array device
JP3606933B2 (en) Semiconductor laser
JP2671317B2 (en) Semiconductor laser
JPS63150981A (en) Semiconductor laser
JPH0474876B2 (en)
JPS6079791A (en) Semiconductor laser
JPS6155276B2 (en)
KR100278623B1 (en) Semiconductor laser device and manufacturing method
JPS61160990A (en) Semiconductor laser device
JPH0846295A (en) Optical semiconductor device and manufacture thereof
JPH0945990A (en) Semiconductor laser device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309