JP2001282998A - Service system - Google Patents

Service system

Info

Publication number
JP2001282998A
JP2001282998A JP2000098192A JP2000098192A JP2001282998A JP 2001282998 A JP2001282998 A JP 2001282998A JP 2000098192 A JP2000098192 A JP 2000098192A JP 2000098192 A JP2000098192 A JP 2000098192A JP 2001282998 A JP2001282998 A JP 2001282998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
service
user
information
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000098192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiichi Miyahiro
栄一 宮廣
Noriyuki Senoo
典幸 妹尾
Yutaka Okubo
裕 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Communication Systems Co Ltd
Original Assignee
Kyocera Communication Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Communication Systems Co Ltd filed Critical Kyocera Communication Systems Co Ltd
Priority to JP2000098192A priority Critical patent/JP2001282998A/en
Publication of JP2001282998A publication Critical patent/JP2001282998A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a service system which can prevent illegal use. SOLUTION: When the supply of the service of a service supply device 29 is received by a portable telephone set 28, the portable telephone set 28 transmits the use request of a desired service content and information on a service level which is made to correspond to it to a user certification device 23 through the Internet 36. The user certification device 23 receiving the information decides a necessary certification key by an evaluation table 25 based on the service level and the IP address of a transmission source and requests the transmission of the certification key to the portable telephone set 28. When the certification key can be obtained, the user certification device 23 certifies a user and transmits the result to the service supply device 29. The service supply device 29 supplies service to the portable telephone set 28.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術分野】この発明はインターネットなどのネ
ットワークを用いてサービスを提供するサービスシステ
ムに関するものであり、特に、利用者認証に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a service system for providing services using a network such as the Internet, and more particularly to user authentication.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1に、インターネットを利用した従来
のサービスシステムを示す。パーソナルコンピューター
100とインターネット利用可能な携帯電話108は、
利用者端末である。パーソナルコンピューター100
は、電話網102と、変換装置104、インターネット
116とを介して利用者認証装置118に接続される場
合と、電話網106を介して直接利用者認証装置118
に接続される場合がある。携帯電話108は、電話網1
10と、変換装置112、インターネット116とを介
して利用者認証装置118に接続される場合と、電話網
114を介して直接利用者認証装置118に接続される
場合がある。この場合、インターネット116が通信経
路として使用されるか否かは、利用者端末の利用者が利
用者認証を受ける場合に使用するあて先の電話番号等に
よって決定される。
2. Description of the Related Art FIG. 1 shows a conventional service system using the Internet. The personal computer 100 and the mobile phone 108 that can use the Internet
It is a user terminal. Personal computer 100
Are connected to the user authentication device 118 via the telephone network 102, the conversion device 104, and the Internet 116, or directly to the user authentication device 118 via the telephone network 106.
May be connected to The mobile phone 108 is a telephone network 1
10 and the user authentication device 118 via the conversion device 112 and the Internet 116, or directly to the user authentication device 118 via the telephone network 114. In this case, whether or not the Internet 116 is used as a communication path is determined by a destination telephone number or the like used when the user of the user terminal receives user authentication.

【0003】インターネット116には、利用者認証装
置118とサービス提供装置120がそれぞれ接続され
ており、利用者認証装置118とサービス提供装置12
0との間はLAN122で接続されている。
[0003] A user authentication device 118 and a service providing device 120 are connected to the Internet 116, respectively.
0 is connected to the LAN 122.

【0004】利用者端末がサービス提供装置120のサ
ービスを利用するにあたっては、利用者を特定する認証
キーの送信を行う必要がある。このため、利用者端末は
認証キーを利用者認証装置118に向けて送信する。そ
して、その認証キーを受けた利用者認証装置118は、
利用者認証を行い、認証が終了した後にはサービス提供
装置120が利用者端末に対してサービスの提供を行
う。すなわち、利用者認証装置118は、利用者端末か
ら送られてくる認証キーが真正なものでなければ利用者
の認証を拒否し、真正のものであればサービス利用を許
可する。
When a user terminal uses a service provided by the service providing apparatus 120, it is necessary to transmit an authentication key for specifying the user. Therefore, the user terminal transmits the authentication key to the user authentication device 118. Then, the user authentication device 118 receiving the authentication key,
The user authentication is performed, and after the authentication is completed, the service providing apparatus 120 provides the service to the user terminal. That is, the user authentication device 118 rejects user authentication if the authentication key sent from the user terminal is not authentic, and permits service use if the authentication key is authentic.

【0005】このとき、認証キーのある場合、ない場合
で、サービス内容を変更することはあるが、同じ認証キ
ーを送信すれば、利用する端末装置の種別が異なっても
同じサービス内容(例えば、バンキングにおける取引金
額の限度額)のサービスを提供するということが行われ
ている。
At this time, the service contents may be changed depending on whether or not there is an authentication key, but if the same authentication key is transmitted, the same service contents (for example, It has been practiced to provide a service of a transaction amount limit in banking).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
サービスシステムには次のような問題があった。
However, the conventional service system has the following problems.

【0007】上記のように、利用者端末として、パーソ
ナルコンピューターやインターネット利用可能な携帯電
話等の様々な仕様があり、また、その利用者端末が使用
するネットワークの種別にも様々なものが存在する、い
わゆるマルチデバイス環境において、悪意の利用者が、
それらの利用者端末が送信する認証キーをネットワーク
上で不正に取得・偽造するといった、なりすましによる
不正利用等が行われることがある。
As described above, there are various specifications of a user terminal such as a personal computer and a mobile phone which can use the Internet, and there are various types of networks used by the user terminal. In a so-called multi-device environment, malicious users
Unauthorized use by impersonation, such as illegally acquiring or falsifying an authentication key transmitted by those user terminals on a network, may be performed.

【0008】ここで、そのようなネットワーク上での他
人の認証キーを不正に取得・偽造等することについて
は、利用者端末の種別やネットワークの種別によって偽
造の難易度が異なっている。例えば、同じ認証キーが使
用されていても、専用線のみが経由として用いられた場
合には、閉じられた回線であるので認証キーが第三者に
不正に取得される可能性はないが、インターネットが経
由として用いられた場合には、第三者に取得される可能
性が生じることになる。
[0008] Here, the degree of difficulty of illegally obtaining or falsifying the authentication key of another person on the network differs depending on the type of the user terminal and the type of the network. For example, even if the same authentication key is used, if only a dedicated line is used as a route, there is no possibility that the authentication key will be illegally acquired by a third party because it is a closed line, If the Internet is used as a route, there is a possibility that third parties will obtain the information.

【0009】そして、インターネット上を流れている認
証キーを、不正プログラムを備えたパーソナルコンピュ
ーター等により取得した悪意の利用者が、そのパーソナ
ルコンピューター等を操作して正規の利用者になりすま
して利用者認証装置にアクセスしてサービスの提供を受
ける等といった不正利用が行われてしまうことになる。
[0009] Then, a malicious user who obtains an authentication key flowing on the Internet by a personal computer or the like having an unauthorized program operates the personal computer or the like to impersonate a legitimate user and authenticate the user. Unauthorized use, such as accessing a device and receiving a service, is performed.

【0010】したがって、同じ認証キーが使用されてい
るからといってこれらの利用者端末に対して同じサービ
ス内容を提供すると不都合を生じる。特にサービスレベ
ルの高いサービス内容(例えば、ネットバンキングにお
ける高額の振り込み)である場合には、不正利用をされ
た利用者が、サービスの提供を受けていないにもかかわ
らず料金等を負担しなければならないという事態が懸念
されるという問題がある。
Therefore, providing the same service content to these user terminals even though the same authentication key is used causes a problem. In particular, in the case of service contents with a high service level (for example, a high-value transfer in Internet banking), a user who has been illegally used must pay a fee even though he has not received the service. There is a problem that there is a concern that this will not happen.

【0011】以上のような状況は、インターネットを利
用したサービスの提供を受けるというシステムの発達を
阻害する要因として懸念される。
[0011] The above situation is concerned as a factor that hinders the development of a system for providing services using the Internet.

【0012】この発明は、上記のような問題に鑑みて、
より確実な利用者認証をすることができるサービスシス
テムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-described problems,
An object of the present invention is to provide a service system capable of performing more reliable user authentication.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段および発明の効果】(1)
この発明のサービスシステムは、通信路を介して互いに
通信可能に接続された端末装置と、利用者認証装置、少
なくとも1以上のサービスの種別を含んだサービス提供
装置とを備えたサービスシステムであって、端末装置
は、所望するサービスの種別情報を利用者認証装置に対
して送信する希望サービス種別情報送信手段と、利用者
情報を利用者認証装置に対して送信する利用者情報送信
手段と、認証情報を利用者認証装置に対して送信する認
証情報送信手段とを備え、利用者認証装置は、端末装置
の利用者認証のために必要とされる認証情報の種別の決
定を前記希望サービス種別情報または前記利用者情報の
種別あるいはこれらの組み合わせに基づいて行う認証情
報決定手段と、認証情報決定手段によって決定された認
証情報の送信を端末装置に対して要求する認証情報要求
手段と、端末装置の認証情報送信手段によって送信され
た認証情報に基づいて利用者認証を行う利用者認証手段
と、利用者認証手段によって得られた利用者認証結果を
サービス提供装置に対して送信する利用者認証結果送信
手段とを備え、サービス提供装置は、利用者認証装置か
ら送信された前記利用者認証結果を受けて端末装置に対
してサービスを提供するサービス提供手段、を備えたこ
とを特徴としている。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention (1)
A service system according to the present invention is a service system including a terminal device communicably connected to each other via a communication path, a user authentication device, and a service providing device including at least one or more service types. A terminal device, a desired service type information transmitting unit for transmitting desired service type information to the user authentication device, a user information transmitting unit for transmitting user information to the user authentication device, Authentication information transmitting means for transmitting information to the user authentication device, wherein the user authentication device determines the type of authentication information required for user authentication of the terminal device by the desired service type information. A terminal for transmitting authentication information determined by the authentication information determining unit based on the type of the user information or a combination thereof; Authentication information requesting means for requesting the device, user authentication means for performing user authentication based on the authentication information transmitted by the authentication information transmission means of the terminal device, and user authentication obtained by the user authentication means. User authentication result transmitting means for transmitting a result to the service providing device, wherein the service providing device provides a service to the terminal device in response to the user authentication result transmitted from the user authenticating device. Service providing means.

【0014】これにより、端末装置は、所望するサービ
スの種別に対応した必要最小限の認証情報のみの送信を
行うことによりサービスの提供を受けることができるこ
とから、利用者が識別情報を送信するときの操作簡便化
が図られる。
Thus, the terminal device can receive the service by transmitting only the minimum necessary authentication information corresponding to the desired service type. Therefore, when the user transmits the identification information, Operation is simplified.

【0015】また、様々な端末装置から、違う種別のサ
ービスの提供が要求されたときのみならず同じ種別のサ
ービスの提供が要求されたときにおいても、その端末装
置の利用者情報の種別によっては要求される認証情報が
相違する場合があるので、正規の認証情報を持たない第
三者の不正利用を防止することができる。
In addition, not only when the provision of different types of service is requested from various terminal devices but also when the provision of the same type of service is requested, depending on the type of user information of the terminal device. Since the required authentication information may be different, it is possible to prevent unauthorized use by a third party who does not have the proper authentication information.

【0016】すなわち、本発明のサービスシステムによ
れば、仕様が異なる複数の端末装置や複数の通信路が存
在する環境においても、一定の種別のサービスの不正利
用を防止することができる。
That is, according to the service system of the present invention, it is possible to prevent a certain type of service from being illegally used even in an environment where a plurality of terminal devices and a plurality of communication paths having different specifications exist.

【0017】(2)この発明のサービスシステムは、通
信路を介して互いに通信可能に接続された端末装置と、
利用者認証装置、少なくとも1以上のサービスの種別を
含んだサービス提供装置とを備えたサービスシステムで
あって、端末装置は、利用者情報を利用者認証装置に対
して送信する利用者情報送信手段と、認証情報を利用者
認証装置に対して送信する認証情報送信手段とを備え、
利用者認証装置は、前記利用者情報に基づいて利用者認
証を行うとともにサービス提供装置が端末装置に対して
提供するサービスの種別の決定を前記利用者情報の種別
または前記認証情報の種別あるいはこれらの組み合わせ
に基づいて行う認証サービス種別決定手段と、認証サー
ビス種別決定手段によって決定された認証サービス種別
の情報の送信をサービス提供装置に行う認証サービス種
別情報送信手段とを備え、サービス提供装置は、利用者
認証装置から送信された前記認証サービス種別情報に基
づいて端末装置に対してサービスを提供するサービス提
供手段、を備えたことを特徴としている。
(2) A service system according to the present invention comprises: a terminal device communicably connected to each other via a communication path;
A service system comprising: a user authentication device; and a service providing device including at least one or more types of services, wherein the terminal device transmits user information to the user authentication device. And authentication information transmitting means for transmitting authentication information to the user authentication device,
The user authentication device performs user authentication based on the user information and determines the type of service provided by the service providing device to the terminal device by determining the type of the user information or the type of the authentication information or An authentication service type determining unit that performs based on a combination of the authentication service type determining unit and an authentication service type information transmitting unit that transmits information of the authentication service type determined by the authentication service type determining unit to the service providing device. Service providing means for providing a service to a terminal device based on the authentication service type information transmitted from the user authentication device.

【0018】これにより、認証情報の相違だけでなく、
利用者情報の種別の相違までも判断してサービスの種別
が決定される。
Thus, not only the difference in the authentication information,
The type of service is determined by judging even the difference in the type of user information.

【0019】したがって、他人の認証情報を不正に取得
することによって利用者認証等がなされる可能性のある
端末装置の種別や通信路の種別から認証情報が送信され
たものに対しては、サービスの種別を制限することによ
ってサービスの提供を限定することができ、第三者によ
って不正に認証情報が利用された正規の利用者が、不測
の損害を被らない。
Therefore, if the authentication information is transmitted from the type of the terminal device or the type of the communication channel in which the user authentication or the like may be performed by illegally acquiring the authentication information of another person, the service is not provided. The service provision can be limited by restricting the type of the authentication information, and a legitimate user who has illegally used the authentication information by a third party does not suffer unexpected damage.

【0020】(3)この発明の利用者情報の種別は、端
末装置の種別または、通信路の種別、あるいはこれらの
組み合わせに基づいて分けられていることを特徴として
いる。
(3) The type of user information according to the present invention is characterized in that it is classified based on the type of terminal device, the type of communication path, or a combination thereof.

【0021】これにより、仕様が異なる複数の端末装置
が混在する環境においても、要求する認証情報の規格化
統一化が容易になる。
Thus, even in an environment where a plurality of terminal devices having different specifications coexist, it is easy to standardize and unify the required authentication information.

【0022】(4)この発明の利用者認証装置は、IPア
ドレスに基づいて端末装置の利用者情報の種別を判断す
ることを特徴としている。
(4) The user authentication device according to the present invention is characterized in that the type of the user information of the terminal device is determined based on the IP address.

【0023】これにより、要求する認証情報の規格化統
一化がさらに容易になる。したがって、端末装置の種別
が増加等しても、要求する認証情報の設定等を行う対応
を迅速かつ容易に行うことができる。
As a result, standardization and unification of required authentication information is further facilitated. Therefore, even if the type of the terminal device increases, it is possible to quickly and easily perform the setting of the required authentication information and the like.

【0024】ここで、IPアドレスは、コンピューターが
管理・理解しやすい数字等によって表されるものである
から、認証情報決定手段や認証サービス種別決定手段の
処理を迅速化することができる。
Here, the IP address is represented by a number or the like which can be easily managed and understood by the computer, so that the processing of the authentication information determining means and the authentication service type determining means can be accelerated.

【0025】(5)この発明の利用者認証装置は、さら
に、認証情報決定テーブル、を備えており、利用者認証
装置の認証情報決定手段は、前記認証情報決定テーブル
を参照することによって認証情報を決定することを特徴
としており、または、サービス種別決定テーブル、を備
えており、利用者認証装置の認証サービス種別決定手段
は、前記サービス種別決定テーブルを参照することによ
って認証サービス種別を決定することを特徴としてい
る。
(5) The user authentication device of the present invention further comprises an authentication information determination table, and the authentication information determination means of the user authentication device refers to the authentication information determination table to obtain the authentication information. Or a service type determination table, wherein the authentication service type determination means of the user authentication device determines the authentication service type by referring to the service type determination table. It is characterized by.

【0026】これにより、端末装置の種別や通信路の種
別、認証情報の種別、サービスの種別等が変更された場
合には、前記テーブルの内容を変更すればよい。したが
って、要求する認証情報の設定・変更、サービスの種別
の決定を迅速かつ容易に行うことができる。
As a result, when the type of the terminal device, the type of the communication path, the type of the authentication information, the type of the service, and the like are changed, the contents of the table may be changed. Therefore, it is possible to quickly and easily set / change the requested authentication information and determine the type of service.

【0027】(6)用語の定義 この発明において、「通信路」とは、無線、有線を問わ
ず、2以上の装置との通信を行うためのものをいい、イ
ンターネットのように開放されたものだけでなく、LA
N、電話網のように閉じられたものも含む概念である。
実施形態では、図2のインターネット36、電話網2
2、26、LAN27等がこれに該当する。
(6) Definition of Terms In the present invention, the term "communication path" refers to a means for communicating with two or more devices, whether wireless or wired, and is open like the Internet. But also LA
N, is a concept that includes closed ones such as telephone networks.
In the embodiment, the Internet 36 and the telephone network 2 in FIG.
2, 26, LAN 27, etc. correspond to this.

【0028】「端末装置」とは、サービスの提供を受け
る側の利用者端末装置であって、インターネット等のネ
ットワークに接続可能な装置をいう。実施形態では、図
2のパーソナルコンピューター20と携帯電話28がこ
れに該当する。
[0028] The "terminal device" is a user terminal device on the receiving side of the service, and is a device that can be connected to a network such as the Internet. In the embodiment, the personal computer 20 and the mobile phone 28 in FIG. 2 correspond to this.

【0029】「サービスの種別」とは、実施形態におい
ては図7Aに示された、残高照会や振り込み(〜3万
円)等といったサービスレベルに応じたサービス内容の
区分けに相当する概念が該当する。
In the embodiment, the "service type" corresponds to the concept shown in FIG. 7A, which corresponds to the classification of service contents according to the service level, such as balance inquiry and transfer (up to 30,000 yen). .

【0030】「利用者情報」とは、端末装置の種別また
は、通信路の種別あるいはこれらの組み合わせを決定づ
ける情報をいう。実施形態では、ネットワーク上で端末
装置を一意に特定するためのアドレスであるIPアドレス
がこれに該当する。
"User information" refers to information that determines the type of terminal device, the type of communication channel, or a combination thereof. In the embodiment, this corresponds to an IP address that is an address for uniquely specifying a terminal device on a network.

【0031】「認証情報」とは、端末装置の利用者を特
定するために端末装置から送信される識別子であり、電
話番号やID、パスワード、デジタル証明書等をいう。実
施形態では、図5のステップS25の電話番号とパスワ
ードがこれに該当する。
The "authentication information" is an identifier transmitted from the terminal device to identify the user of the terminal device, and includes a telephone number, an ID, a password, a digital certificate, and the like. In the embodiment, the telephone number and the password in step S25 in FIG. 5 correspond to this.

【0032】「認証情報決定テーブル」および「サービ
ス種別決定テーブル」とは、実施形態においては、図6
の評価テーブルが該当する。
In the embodiment, the “authentication information determination table” and the “service type determination table” refer to FIG.
Corresponds to the evaluation table.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】(1)サービスシステムの実施形
態の構成 本発明に係るサービスシステムの実施形態を図面に基づ
いて説明する。図2に、この発明の一実施形態によるサ
ービスシステムの構成を示す。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (1) Configuration of an embodiment of a service system An embodiment of a service system according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 shows a configuration of a service system according to an embodiment of the present invention.

【0034】パーソナルコンピューター20と携帯電話
28は、利用者端末である。携帯電話28は、インター
ネット利用可能であり、パーソナルコンピューター20
は、通常の電話によるダイヤルアップ接続または常時接
続によってインターネット利用可能である。パーソナル
コンピューター20は、電話網22と、変換装置24、
インターネット36とを介してLAN27に接続される場
合と、電話網26を介して直接LAN27に接続される場
合がある。携帯電話28は、電話網30と、変換装置3
2、インターネット36とを介してLAN27に接続され
る場合と、電話網34を介して直接LAN27に接続され
る場合がある。
The personal computer 20 and the mobile phone 28 are user terminals. The mobile phone 28 can be used for the Internet, and the personal computer 20 can be used.
Is available on the Internet through a regular telephone dial-up connection or a permanent connection. The personal computer 20 includes a telephone network 22, a conversion device 24,
There are cases where the connection is made to the LAN 27 via the Internet 36 and cases where the connection is made directly to the LAN 27 via the telephone network 26. The mobile phone 28 includes a telephone network 30 and a conversion device 3.
2. There are cases where the connection is made to the LAN 27 via the Internet 36 and cases where the connection is made directly to the LAN 27 via the telephone network 34.

【0035】この場合、インターネット36が通信経路
として使用されるか否かは、利用者端末の利用者が利用
者認証を受ける場合に使用するあて先の電話番号等によ
って決定される。
In this case, whether or not the Internet 36 is used as a communication path is determined by a destination telephone number or the like used when the user of the user terminal receives user authentication.

【0036】LAN27には、利用者認証装置23とサー
ビス提供装置29がそれぞれ接続されており、LAN27
と両装置は管理センター21内に設置されている。
The user authentication device 23 and the service providing device 29 are connected to the LAN 27, respectively.
And both devices are installed in the management center 21.

【0037】変換装置24、32は、一般的には電話通
信事業者によって運営されている。また、管理センター
21は、電話通信事業者などの公共性の高い組織やその
認定業者などが運営することが好ましい。
The converters 24 and 32 are generally operated by a telephone carrier. Further, it is preferable that the management center 21 be operated by a highly public organization such as a telephone communication company or a certified company thereof.

【0038】なお、電話網26、34については、これ
に限られるものではなく、例えば、LAN や専用線等が用
いられることもある。また、LAN27は、電話網26、
34と直接接続されるような構成にしているが、例え
ば、LAN27と電話網26、34の両者を中継する、ア
クセスサーバーを管理センター21内に設けるようにし
てもよい。さらに、インターネット36とLAN27の両
者を中継する、ファイアーウォールを管理センター21
内に設けることにより、管理センター21内のネットワ
ークのセキュリティを保証するようにすることもでき
る。
The telephone networks 26 and 34 are not limited to this, and for example, a LAN or a dedicated line may be used. The LAN 27 is connected to the telephone network 26,
Although it is configured to be directly connected to the management center 21, for example, an access server that relays both the LAN 27 and the telephone networks 26 and 34 may be provided in the management center 21. Further, a firewall that relays both the Internet 36 and the LAN 27 is connected to the management center 21.
The security of the network in the management center 21 can be assured by providing it in the management center 21.

【0039】(2)パーソナルコンピューター20等の
ハードウェア構成 図3に、パーソナルコンピューター20のハードウェア
構成を示す。パーソナルコンピューター20は、メモリ
40、ディスプレイ42、通信回路44、キーボード/
マウス46、CPU48、ハードディスク(記録装置)5
0、CD-ROMドライブ52を備えている。また、ハードデ
ィスク50には、オペレーティングシステム(マイクロ
ソフト社のWindows98など)、ウェブを閲覧するための
ブラウザプログラムが格納されている。このブラウザプ
ログラムは、CD-ROMドライブ52を介して、CD-ROM54
からインストールされたものである。通信回路44は、
インターネット36に接続するための回路である。
(2) Hardware Configuration of Personal Computer 20 and the Like FIG. 3 shows a hardware configuration of the personal computer 20. The personal computer 20 includes a memory 40, a display 42, a communication circuit 44, a keyboard /
Mouse 46, CPU 48, hard disk (recording device) 5
0, a CD-ROM drive 52 is provided. The hard disk 50 stores an operating system (such as Windows 98 by Microsoft Corporation) and a browser program for browsing the web. This browser program is stored in a CD-ROM 54 via a CD-ROM drive 52.
Installed from. The communication circuit 44
This is a circuit for connecting to the Internet 36.

【0040】変換装置24および32、利用者認証装置
23、サービス提供装置29も、それぞれ、図3に示す
ハードウェア構成と同様である。ただし、変換装置24
および32においては、ハードディスクにIPアドレスと
プロトコル変換プログラムが記録されており、利用者認
証装置23においては、ハードディスクに利用者認証プ
ログラムや、図6に例示するような評価テーブルが記録
されており、サービス提供装置29においては、ハード
ディスクにサービス提供のためのサービス提供ウェブサ
ーバープログラムが記録されている。
The conversion devices 24 and 32, the user authentication device 23, and the service providing device 29 have the same hardware configuration as that shown in FIG. However, the conversion device 24
And 32, an IP address and a protocol conversion program are recorded on a hard disk. In the user authentication device 23, a user authentication program and an evaluation table as illustrated in FIG. 6 are recorded on a hard disk. In the service providing device 29, a service providing web server program for providing a service is recorded on a hard disk.

【0041】(3)携帯電話28の構成 図4に、携帯電話28のブロック図を示す。入出力デバ
イスとして、液晶ディスプレイ62、テンキー/スイッ
チ64、マイク66、スピーカ(通話用)68、スピー
カ(着信音用)70が設けられている。音声符号化回路
74は、マイク66からの音声を送信のために符号化
し、受信した音声信号を復号化してスピーカ68から出
力するための回路である。マイクロブラウザ72は、記
録装置に記録されたプログラムであって、サービス提供
ウェブからのデータを閲覧するためのものである。無線
通信回路76は、音声やデータを無線通信によって送信
しまたは受信するための回路である。シリアルデータ通
信回路78は、外部のパーソナルコンピューター84と
の通信を行うための回路である。メモリ80には、利用
者自身の電話番号、電話帳などが記録されている。制御
回路86は、これらの回路を制御する。また、バッテリ
ー82は、各部に電源を供給する。
(3) Configuration of Mobile Phone 28 FIG. 4 shows a block diagram of the mobile phone 28. As input / output devices, a liquid crystal display 62, a numeric keypad / switch 64, a microphone 66, a speaker (for telephone call) 68, and a speaker (for ringtone) 70 are provided. The audio encoding circuit 74 is a circuit for encoding the audio from the microphone 66 for transmission, decoding the received audio signal, and outputting the decoded audio signal from the speaker 68. The micro-browser 72 is a program recorded in the recording device, and is for browsing data from the service providing web. The wireless communication circuit 76 is a circuit for transmitting or receiving voice or data by wireless communication. The serial data communication circuit 78 is a circuit for performing communication with an external personal computer 84. The memory 80 stores the user's own telephone number, telephone directory, and the like. The control circuit 86 controls these circuits. The battery 82 supplies power to each unit.

【0042】(4)第1の実施形態による、携帯電話2
8からサービスの提供を受ける場合の処理の説明 図5に、第1の実施形態による、携帯電話28からサー
ビスの提供を受ける場合の処理を示す。サービス提供装
置は、ネットバンキング機能提供ウェブを備えており、
また、この処理の前提として、利用者端末の利用者は利
用者認証装置23による利用者認証を受ける必要があ
る。なお、本実施形態においては、電話網30と変換装
置32、インターネット36とを経由して管理センター
21内の装置に接続する場合の例によって説明する。
(4) The mobile phone 2 according to the first embodiment
Description of Process When Service Provision is Received from FIG. 8 FIG. 5 shows a process when service is received from the mobile phone 28 according to the first embodiment. The service providing device has an internet banking function providing web,
Further, as a premise of this processing, the user of the user terminal needs to undergo user authentication by the user authentication device 23. In this embodiment, an example will be described in which the apparatus is connected to a device in the management center 21 via the telephone network 30, the converter 32, and the Internet 36.

【0043】まず、利用者は、携帯電話28を操作して
サービス提供装置29に接続してトップメニューにアク
セスする(ステップS20)。サービス提供装置29
は、これを受けて図7Aに示すようなメニュー画面の送
信を行う(ステップS21)。ここで、サービス提供装
置29のサービス提供ウェブ内のサービス内容の種別の
それぞれは、その内容によって1〜9の数値で表される
サービスレベルが対応づけられている。本実施形態にお
いては、図7Aのメニュー中の、”最新情報”はレベル
1、”残高照会”はレベル3、”振り込み(〜3万
円)”はレベル6、”振り込み(〜30万円)”はレベ
ル8に設定されており、レベルが高いほどより確実に利
用者認証を行うべきサービス内容となっている。
First, the user operates the mobile phone 28 to connect to the service providing device 29 and access the top menu (step S20). Service providing device 29
Transmits a menu screen as shown in FIG. 7A in response to this (step S21). Here, each type of service content in the service providing web of the service providing device 29 is associated with a service level represented by a numerical value of 1 to 9 depending on the content. In the present embodiment, in the menu of FIG. 7A, "latest information" is level 1, "balance inquiry" is level 3, "transfer (up to 30,000 yen)" is level 6, and "transfer (up to 300,000 yen)". "Is set to level 8, and the higher the level, the more reliable the service content that should be for user authentication.

【0044】また、このとき、携帯電話28からインタ
ーネット36への接続要求信号を受けた変換装置32
は、送信された信号を電話網からインターネットプロト
コルへプロトコル変換を行うとともに携帯電話28に対
するIPアドレスの配布を行っており、このIPアドレスに
よってネットワーク上で携帯電話28が一意に特定され
ることになる。
At this time, the converter 32 receives the connection request signal from the mobile phone 28 to the Internet 36.
Performs the protocol conversion of the transmitted signal from the telephone network to the Internet protocol and distributes an IP address to the mobile phone 28, and the IP address uniquely identifies the mobile phone 28 on the network. .

【0045】次に、利用者は所望するサービス内容をメ
ニューから選択して、そのサービス内容の利用要求とそ
れに対応づけられたサービスレベルの情報を利用者認証
装置23に送信する。ここでは、”振り込み(〜3万
円)”(レベル6)を選択している(ステップS2
2)。
Next, the user selects a desired service content from the menu, and transmits to the user authentication device 23 a use request for the service content and service level information associated with the request. Here, "transfer (up to 30,000 yen)" (level 6) is selected (step S2).
2).

【0046】それらの情報を受けた利用者認証装置23
は、そのレベル6のサービスの提供に対する利用者認証
に必要な認証キーを判断する(ステップS23)。この
認証キーの判断は、図6に示すような評価テーブルによ
って行われる。評価テーブルには、IPアドレスとサービ
スレベル、およびそれらに対応づけられた要求認証キー
のカラムが設けられている。サービスレベルは9段階で
表され、一定の範囲の段階で区分分けされて記録されて
いる。また、IPアドレスは、端末装置の種別と管理セン
ター21に接続する際に経由するネットワークの種別の
組み合わせに対応づけて区分けされている。
The user authentication device 23 receiving the information
Determines the authentication key required for user authentication for the provision of the level 6 service (step S23). The determination of the authentication key is performed based on an evaluation table as shown in FIG. The evaluation table is provided with columns of an IP address, a service level, and a request authentication key associated therewith. The service level is represented by nine levels, and is recorded while being classified into a certain range of levels. The IP addresses are classified according to the combination of the type of the terminal device and the type of the network through which the terminal device connects to the management center 21.

【0047】IPアドレスによってこのような区分けがで
きるのは、IPアドレスを配布する個々の変換装置は、接
続を受ける端末装置の種別や接続されるネットワークの
種別に特有のものであり、そして、接続要求がある度毎
にそのハードディスクにプールしているIPアドレスから
空いているものを選択して配布しているのであるから、
結果として、IPアドレスによってその端末装置の種別や
経由されたネットワークの種別が判断できるという理由
によるものである。
The reason why such a division can be made by the IP address is that each converter that distributes the IP address is specific to the type of the terminal device to be connected or the type of the network to be connected. Every time there is a request, a free IP address is selected from the pooled IP addresses on that hard disk and distributed.
As a result, this is because the type of the terminal device or the type of the routed network can be determined based on the IP address.

【0048】本実施形態では、携帯電話28はインター
ネット36を経由しており、IPアドレスとしては、例え
ば、123.629.1.5が配布され、サービスレベル6を選択
しているのであるから、図6のテーブルによる判断によ
ると、要求認証キーとして、電話番号とパスワードが選
択されることになる。
In this embodiment, since the mobile phone 28 is connected via the Internet 36, for example, 123.629.1.5 is distributed as the IP address and the service level 6 is selected. The telephone number and the password are selected as the request authentication key.

【0049】次に、利用者端末装置23は、以上のよう
にして判断された認証キーとしての、電話番号とパスワ
ードの送信を携帯電話28に対して要求する(ステップ
S24)。これを受けて、携帯電話28の利用者は、図
7Bに示すようにパスワードを入力し、認証キーが利用
者認証装置23に送信される(ステップS25)。この
場合、認証キーとしての電話番号は、自動送信されるこ
とになる。
Next, the user terminal device 23 requests the portable telephone 28 to transmit the telephone number and the password as the authentication key determined as described above (step S24). In response, the user of the mobile phone 28 inputs a password as shown in FIG. 7B, and the authentication key is transmitted to the user authentication device 23 (step S25). In this case, the telephone number as the authentication key is automatically transmitted.

【0050】認証キーを受けた利用者認証装置23は、
認証キーに基づいて、携帯電話28の利用者が真正の利
用者であるか否かについて判断する利用者認証を行い
(ステップS26)、さらに、ステップS24で要求し
た認証キーが送信されたか否かについて判断する認証キ
ーの確認を行う(ステップS27)。ここで、利用者認
証がされない場合や要求した認証キーが送信されていな
い場合には、その旨の通知画面を携帯電話28に対して
送信することになる。
Upon receiving the authentication key, the user authentication device 23
Based on the authentication key, user authentication for determining whether the user of the mobile phone 28 is a genuine user is performed (step S26), and further, whether the authentication key requested in step S24 has been transmitted or not. The authentication key to determine the authentication is confirmed (step S27). Here, when the user authentication is not performed or the requested authentication key is not transmitted, a notification screen to that effect is transmitted to the mobile phone 28.

【0051】利用者認証と認証キーの確認がされれば、
利用者認証装置23は、認証確認の通知をサービス提供
装置29に送信する(ステップS28)。これを受けた
サービス提供装置29は、携帯電話28の利用者が選択
した、”振り込み(〜3万円)”のサービスを行うため
に、送信された認証確認中に含まれる認証キーに基づい
て、その利用者の口座番号を検索するとともに、”振り
込み(〜3万円)”のサービスの利用を許可して(ステ
ップS30)、図7Cに示すような画面を携帯電話28
に送信することによってサービス利用可能通知を行う
(ステップS31)。以上のようにして、携帯電話28
の利用者は、所望するサービスを利用することになる。
When the user authentication and the authentication key are confirmed,
The user authentication device 23 transmits a notification of the authentication confirmation to the service providing device 29 (Step S28). In response to this, the service providing apparatus 29 performs the “transfer (up to 30,000 yen)” service selected by the user of the mobile phone 28 based on the authentication key included in the transmitted authentication confirmation. The user searches for the account number of the user and permits the use of the "transfer (up to 30,000 yen)" service (step S30), and displays a screen as shown in FIG.
To notify the service availability (step S31). As described above, the mobile phone 28
Will use the desired service.

【0052】なお、ステップS28における、利用者認
証装置23の認証確認の通知については、サービス提供
装置29に対してではなく、携帯電話28に対して送信
するようにしてもよい。この場合は、その通知を受信し
た携帯電話28からのリダイレクトにより、サービス提
供装置29に認証確認の通知が送信されることになる。
Note that the notification of the authentication confirmation of the user authentication device 23 in step S28 may be transmitted not to the service providing device 29 but to the mobile phone 28. In this case, a notification of the authentication confirmation is transmitted to the service providing apparatus 29 by the redirection from the mobile phone 28 that has received the notification.

【0053】(5)第1の実施形態による効果について 以上のように、本実施形態によれば、端末装置は、所望
するサービスレベルに対応した必要最小限の認証キーの
みの送信を行うことによりサービスの提供を受けること
ができることから、利用者が認証キーを送信するときの
操作簡便化が図られる。
(5) Effect of First Embodiment As described above, according to this embodiment, the terminal device transmits only the minimum necessary authentication key corresponding to the desired service level. Since the service can be provided, the operation when the user transmits the authentication key is simplified.

【0054】また、図6の評価テーブルに示すように、
様々な仕様の端末装置から、違う種別のサービス内容の
提供が要求されたときのみならず同じ種別のサービスの
提供が要求されたときにおいても、その端末装置の種別
等によっては要求される認証キーが相違する場合がある
ので、正規の認証キーを持たない第三者の不正利用を防
止することができる。
As shown in the evaluation table of FIG.
Not only when the provision of different types of service contents is requested from terminal devices of various specifications, but also when the provision of the same type of service is requested, depending on the type of the terminal device, the authentication key required. May be different, so that unauthorized use by a third party who does not have a proper authentication key can be prevented.

【0055】すなわち、仕様が異なる複数の情報端末や
複数のネットワークが存在する、いわゆるマルチデバイ
ス環境においても、一定のサービスレベルの不正利用を
防止することができる。
That is, even in a so-called multi-device environment in which a plurality of information terminals and a plurality of networks having different specifications exist, it is possible to prevent unauthorized use of a certain service level.

【0056】ここで、そのような不正利用としては、例
えば、携帯電話28の利用者へのなりすましがある。こ
れは、正規に利用者認証されるべき携帯電話28の利用
者がインターネットを用いたサービス等を利用するとき
に、インターネット36上に送信されることになる認証
キーを、不正プログラムを備えたパーソナルコンピュー
ター等を操作する悪意の利用者が取得することによって
行われる。つまり、上記の場合では、悪意の利用者は、
インターネット36上を流れる認証キーとしての電話番
号とパスワードを不正プログラムによって取得・解読す
る。そして、パーソナルコンピューター等の不正プログ
ラムにより、その悪意の利用者が、あたかもその取得し
た認証キーを使用する利用者であるかのようになりすま
して不正にインターネットに侵入すること等によって行
われる。
Here, such unauthorized use includes, for example, impersonation of the user of the mobile phone 28. This is because when a user of the mobile phone 28 who is to be properly authenticated uses a service using the Internet, an authentication key to be transmitted on the Internet 36 is replaced with a personal computer having an unauthorized program. This is performed by a malicious user operating a computer or the like acquiring the information. In other words, in the above case, the malicious user
A phone number and a password as an authentication key flowing on the Internet 36 are obtained and decrypted by an unauthorized program. Then, a malicious user such as a personal computer impersonates the malicious user as if the user uses the obtained authentication key and intrudes into the Internet.

【0057】しかし、この不正利用者が、その電話番号
とパスワードによりサービスレベル6のサービス内容の
提供を不正に受けることを試みた場合でも、そのパーソ
ナルコンピューターに対して変換装置が配布するIPアド
レスは、パーソナルコンピューターに特有のものである
から(例えば、IPアドレスが192.168.1.5)、図6の評
価テーブルにより、認証キーとしてさらに、IDとデジタ
ル証明書を要求されることになる。つまり、その不正利
用者は、不正に取得した認証キーよりもさらに別の認証
キーが要求されることになり、結果として利用者認証は
されないことになる。
However, even if the unauthorized user attempts to illegally receive the provision of the service contents of the service level 6 by using the telephone number and the password, the IP address distributed by the converter to the personal computer is not changed. Since the personal computer is unique to the personal computer (for example, the IP address is 192.168.1.5), the evaluation table shown in FIG. 6 requires an ID and a digital certificate as an authentication key. That is, the unauthorized user is required to have another authentication key than the unauthorizedly obtained authentication key, and as a result, the user is not authenticated.

【0058】このように、本実施形態では、図6の評価
テーブルのように、端末装置の種別と、ネットワークの
種別、サービスレベルとによって要求認証キーを対応づ
けており、その対応づけは、不正利用によってアクセス
がされるおそれのある端末装置の種別やネットワークの
種別からアクセスされた場合に、その要求するサービス
レベルがより確実に利用者認証されるべきものであれ
ば、より確実に利用者認証がされるような認証キーを要
求するものである。
As described above, in the present embodiment, as shown in the evaluation table of FIG. 6, the required authentication key is associated with the terminal device type, the network type, and the service level. If access is made from a terminal device type or network type that may be accessed by use, and if the requested service level should be more reliable, the user authentication will be more reliable. It requires an authentication key to be used.

【0059】ここで、図6の評価テーブルの対応づけ
は、以下のような事情等に基づいて行っている。すなわ
ち、携帯電話と比較すれば、パーソナルコンピューター
等は不正利用者がそのプログラムの変更を行うことがで
きる可能性があるから不正利用によってアクセスされる
おそれが高い。また、電話網と比較すれば、インターネ
ットは開放されたものであるから不正利用によってアク
セスされるおそれが高い。さらに、図7Aのメニュー中
の、”最新情報(レベル1)”や”残高照会(レベル
3)”と比較すれば、”振り込み(〜3万円)(レベル
5)”や”振り込み(〜30万円)(レベル6)”はよ
り確実に利用者認証が行われるべきものである、という
事情等による。
Here, the association of the evaluation tables in FIG. 6 is performed based on the following circumstances. That is, compared to a mobile phone, a personal computer or the like is more likely to be accessed by unauthorized use because there is a possibility that an unauthorized user can change the program. In addition, compared to the telephone network, the Internet is open, and therefore is more likely to be accessed by unauthorized use. Further, comparing with “Latest information (level 1)” and “Balance inquiry (level 3)” in the menu of FIG. 7A, “transfer (up to 30,000 yen) (level 5)” and “transfer (up to 30) (10,000 yen) (level 6) "is due to the situation that user authentication should be performed more reliably.

【0060】したがって、同じサービスレベル6であっ
ても、”携帯電話/インターネット”の場合と比較し
て、”パーソナルコンピューター/インターネット”の
場合は、より確実に利用者認証が行われるよう、”デジ
タル証明書”が認証キーとして余分に要求される。
Therefore, even if the service level is the same, in the case of "personal computer / internet" as compared with the case of "mobile phone / internet", "digital" is used so that user authentication can be performed more reliably. A certificate is additionally required as an authentication key.

【0061】また、”インターネット”と比較して、経
由されたネットワークが”電話網”ならば、閉じた回線
であるから不正利用によるアクセスがされる可能性が低
いため、サービスレベル値の高いものであっても認証キ
ーとしては単純なもの(例えば、電話番号等)でよい。
In addition, compared to the “Internet”, if the network passed through is the “telephone network”, since the access line is a closed line, the possibility of unauthorized access is low, so that the service level value is high. However, the authentication key may be a simple one (for example, a telephone number).

【0062】なお、図6の評価テーブル中の、”cooki
e”は、前回利用者認証が成功したことを端末装置ある
いは変換装置に記憶しておく仕組みであるが、”cooki
e”の内容がインターネット上で不正取得されるとなり
すましによる不正利用がされるおそれがあるので、本実
施形態では、サービスレベル1〜4までの認証に制限し
ている。また、”ICカード”は、利用者の情報が暗号化
されて書き込まれていてそれを端末装置に差し込んで使
用等するものであり、”デジタル証明書”と同様に、パ
スワードと比較すると第三者が推測することは困難であ
る。したがって、IDとパスワードによる場合と比較し
て、より高い値のサービスレベルの認証がされるように
している。
Note that "cooki" in the evaluation table of FIG.
“e” is a mechanism that stores the success of the previous user authentication in the terminal device or the conversion device.
Since the contents of "e" may be illegally acquired on the Internet and improperly used by spoofing, in the present embodiment, authentication is restricted to service levels 1 to 4. Also, "IC card" Means that the user's information is written in an encrypted form and inserted into the terminal device for use. Like a “digital certificate,” it is unlikely that a third party will guess when comparing with a password. It is difficult, therefore, to authenticate at a higher service level than when using an ID and password.

【0063】また、本実施形態の評価テーブルは、上記
のように、端末装置の種別とネットワークの種別の組み
合わせに基づいて区分けされている。これにより、仕様
が異なる複数の端末装置が混在する、いわゆるマルチデ
バイス環境においても、要求する認証キーの規格化統一
化が容易になる。
As described above, the evaluation table according to the present embodiment is classified based on the combination of the terminal device type and the network type. Thereby, even in a so-called multi-device environment where a plurality of terminal devices having different specifications coexist, it becomes easy to standardize and unify the required authentication keys.

【0064】さらに、端末装置の種別やネットワークの
種別は、IPアドレスに基づいて判断される。これによ
り、要求する認証キーの規格化統一化がさらに容易にな
る。したがって、端末装置の種別が増加等しても、要求
する認証キーの設定等を行う対応を迅速かつ容易に行う
ことができる。
Further, the type of the terminal device and the type of the network are determined based on the IP address. This further facilitates standardization and unification of the required authentication keys. Therefore, even if the type of the terminal device increases, it is possible to quickly and easily perform the setting of the required authentication key and the like.

【0065】ここで、IPアドレスは、コンピューターが
管理・理解しやすい数字等によって表されるものである
から、要求認証キーの判断処理を迅速化することができ
る。
Here, since the IP address is represented by a number or the like that can be easily managed and understood by the computer, the process of determining the required authentication key can be expedited.

【0066】さらに、利用者認証装置23は、評価テー
ブルを備えることにより必要な認証キーを判断してい
る。これにより、端末装置の種別やネットワークの種
別、サービスレベル等が変更された場合には、前記テー
ブルの内容を変更すればよい。したがって、要求認証キ
ーの設定・変更、サービスレベルの決定を迅速かつ容易
に行うことができる。
Further, the user authentication device 23 determines a necessary authentication key by providing an evaluation table. As a result, when the type of the terminal device, the type of the network, the service level, and the like are changed, the contents of the table may be changed. Therefore, it is possible to set and change the request authentication key and determine the service level quickly and easily.

【0067】(6)第2の実施形態による、携帯電話2
8からサービスの提供を受ける場合の処理の説明 図8に、第2の実施形態による、携帯電話28からサー
ビスの提供を受ける場合の処理を示す。この場合、サー
ビスシステムの構成は図2に示したものと同様である。
また、本実施形態においても、第1の実施形態と同様
に、電話網30と変換装置32、インターネット36と
を経由して管理センター21内の装置に接続し、そし
て、ネットバンキング機能提供ウェブのサービスを利用
する場合の例によって説明する。
(6) The mobile phone 2 according to the second embodiment
Description of Process when Service Provision is Received from FIG. 8 FIG. 8 shows a process when service is received from the mobile phone 28 according to the second embodiment. In this case, the configuration of the service system is the same as that shown in FIG.
Also, in the present embodiment, as in the first embodiment, a connection is made to a device in the management center 21 via the telephone network 30, the conversion device 32, and the Internet 36, and the Internet banking function providing web is provided. This will be described with an example of using a service.

【0068】ただし、第1の実施形態との相違は、本実
施形態においては、端末装置の利用者が利用するサービ
スを決定する前に、あらかじめ認証キーを利用者認証装
置23に送信し、その認証キーとその端末装置に配布さ
れるIPアドレスに基づいて、利用可能なサービス内容の
サービスレベルが決定される、という点である。
However, the difference from the first embodiment is that, in this embodiment, an authentication key is transmitted to the user authentication device 23 in advance before a service to be used by the user of the terminal device is determined. The service level of available service contents is determined based on the authentication key and the IP address distributed to the terminal device.

【0069】まず、利用者は、携帯電話28を操作して
利用者認証装置23に接続してサービス利用要求を行う
(ステップS1)。利用者認証装置23は、これを受け
て携帯電話28に対して認証キーの要求を行う(ステッ
プS2)。
First, the user operates the mobile phone 28 to connect to the user authentication device 23 and makes a service use request (step S1). In response to this, the user authentication device 23 requests the mobile phone 28 for an authentication key (step S2).

【0070】そして、携帯電話28の利用者は、利用者
認証装置23に対して認証キーを送信する(ステップS
3)。ここでは、認証キーとして、パスワードが入力・
送信され、電話番号が自動送信される。また、IP アド
レスも同様に利用者認証装置23に送信される。
Then, the user of the mobile phone 28 transmits an authentication key to the user authentication device 23 (step S).
3). Here, the password is entered as the authentication key.
Your phone number will be sent automatically. The IP address is also transmitted to the user authentication device 23 in the same manner.

【0071】認証キーを受けた利用者認証装置23は、
認証キーに基づいて、携帯電話28の利用者が真正の利
用者であるか否かについて判断する利用者認証を行い
(ステップS4)、さらに、その認証キーの評価を行う
(ステップS5)。
The user authentication device 23 having received the authentication key,
Based on the authentication key, user authentication is performed to determine whether the user of the mobile phone 28 is a genuine user (step S4), and the authentication key is evaluated (step S5).

【0072】この認証キーの評価は、認証キーを送信し
た端末装置の利用者が利用できるサービス内容の、サー
ビスレベルの決定を行うものである。これは、図6に例
示する評価テーブルに基づいて行われるが、ここでは、
第1の実施形態と違い、IPアドレスのカラムと送信され
た認証キーを判断して、その組み合わせに対応するサー
ビスレベルが決定されることになる。
The evaluation of the authentication key determines the service level of the service contents available to the user of the terminal device that has transmitted the authentication key. This is performed based on the evaluation table illustrated in FIG. 6, but here,
Unlike the first embodiment, the service level corresponding to the combination is determined by determining the column of the IP address and the transmitted authentication key.

【0073】なお、送信された認証キーが何であるかを
利用者認証装置23が判断する仕組みは、例えば、デジ
タル証明書の有無をSSLアルゴリズムにより判断し、ID
やcookie の有無をHTTPヘッダにより判断し、電話番号
あるいはパスワード等が使用されているか否かを、個別
のアプリケーションによって判断する等といった手順に
よるものである。
The mechanism for the user authentication device 23 to determine what the transmitted authentication key is is, for example, to determine the presence or absence of a digital certificate by an SSL algorithm,
And the presence or absence of a cookie is determined by an HTTP header, and whether or not a telephone number or a password is used is determined by an individual application.

【0074】ここでは、端末装置と経由するネットワー
クは、携帯電話とインターネットであり、送信された認
証キーは、電話番号とパスワードであるので、サービス
レベル6であると決定される(ステップS5)。
Here, the network via the terminal device is the mobile phone and the Internet, and the transmitted authentication key is the telephone number and the password, so that it is determined that the service level is 6 (step S5).

【0075】そして、利用者認証装置23は、その認証
キーの評価結果をサービス提供装置29に送信し(ステ
ップS6)、それを受けたサービス提供装置29は、そ
のネットバンキングサービスのメニューの中からサービ
スレベル1〜6に相当するサービス内容の決定を行い
(ステップS7)、利用可能なサービスメニューとして
その情報を携帯電話28に送信する(ステップS8)。
Then, the user authentication device 23 transmits the evaluation result of the authentication key to the service providing device 29 (step S6), and the service providing device 29 having received the evaluation result from the menu of the net banking service. The service contents corresponding to the service levels 1 to 6 are determined (step S7), and the information is transmitted to the mobile phone 28 as an available service menu (step S8).

【0076】このとき、例えば、サービス提供装置29
が提供するサービス内容には、第1の実施形態と同様
に、サービス内容の個々について1〜9の数値で表され
るサービスレベルが対応づけられており、サービスレベ
ル1〜6に相当するサービス内容である、”最新情報”
と、”残高照会”、”振り込み(〜3万円)”とがメニ
ュー画面として送信されることになる(ステップS
8)。
At this time, for example, the service providing device 29
Are associated with service levels represented by numerical values of 1 to 9 for each of the service contents, similarly to the first embodiment, and the service contents corresponding to the service levels 1 to 6 are provided. Is the “latest information”
And "Balance Inquiry" and "Transfer (up to 30,000 yen)" are transmitted as a menu screen (step S).
8).

【0077】(7)第2の実施形態による効果について 以上のように、本実施形態によれば、認証キーの相違だ
けでなく、端末装置の種別や経由するネットワークの種
別の相違までも判断してサービスレベルが決定される。
したがって、他人の認証キーを不正に取得することによ
って利用者認証がなされる可能性のある端末装置から認
証キーが送信された場合には、サービスレベルを制限す
ることによってサービスの提供を限定することができる
ため、第三者によって不正に認証キーが利用された正規
の利用者が不測の損害を被らない。
(7) Regarding the Effect of the Second Embodiment As described above, according to the present embodiment, not only the difference in the authentication key but also the difference in the type of the terminal device and the type of the passing network is determined. Service level is determined.
Therefore, when an authentication key is transmitted from a terminal device that is likely to perform user authentication by illegally acquiring another person's authentication key, service provision is limited by limiting the service level. Therefore, a legitimate user who has illegally used the authentication key by a third party does not suffer unexpected damage.

【0078】すなわち、仕様が異なる複数の情報端末や
複数のネットワークが存在する、いわゆるマルチデバイ
ス環境においても、一定のサービスレベルの不正利用を
防止することができる。
That is, even in a so-called multi-device environment where a plurality of information terminals and a plurality of networks having different specifications exist, it is possible to prevent unauthorized use of a certain service level.

【0079】このとき、評価テーブルによって判断され
るサービスレベルの決定は、不正利用によってアクセス
がされるおそれのある端末装置の種別やネットワークの
種別からアクセスされた場合には、より低い値のサービ
スレベルとし、反対に、不正利用によってアクセスされ
るおそれが少ない場合には、より高い値のサービスレベ
ルとするものである。
At this time, the service level determined by the evaluation table is determined based on the type of terminal device or the type of network that may be accessed due to unauthorized use, and the lower the service level, the lower the service level. Conversely, if there is little risk of access due to unauthorized use, the service level is set to a higher value.

【0080】すなわち、本実施形態においては、例え
ば、図6の評価テーブルで例示するように、端末装置と
して携帯電話、認証キーとして電話番号が使用されたと
しても、経由されたネットワークがインターネット36
であればサービスレベルは1〜2であり、一方、経由さ
れたネットワークが電話網34であればサービスレベル
は1〜9と決定される。
That is, in the present embodiment, as exemplified in the evaluation table of FIG. 6, for example, even if a mobile phone is used as a terminal device and a telephone number is used as an authentication key, a network passed through the Internet 36 is used.
, The service level is determined to be 1-2, while if the routed network is the telephone network 34, the service level is determined to be 1-9.

【0081】なお、第1および第2の実施形態で説明し
た図6の評価テーブルは、一つの例であり、これに限定
されるものではないが、いずれにしても、端末装置の種
別やネットワークの種別、サービス提供装置内のサービ
スの内容、認証キーの不正取得・偽造の容易度等といっ
た送信される認証キーの確からしさの要因等を総合的に
判断して評価テーブルの内容の設定をするのが好まし
い。
The evaluation table of FIG. 6 described in the first and second embodiments is an example, and is not limited to this. In any case, the type of the terminal device and the network And comprehensively determine factors such as the likelihood of the authentication key to be transmitted, such as the type of the service, the contents of the service in the service providing device, and the degree of unauthorized acquisition and forgery of the authentication key, and set the contents of the evaluation table. Is preferred.

【0082】また、第1および第2の実施形態では、端
末装置の種別や経由されたネットワークの種別を、利用
者情報としてのIPアドレスによって判断しているが、こ
れに限定されるものではない。例えば、端末装置自体か
らその端末装置の種別や経由するネットワークの種別を
決定づけるための信号を送信して、利用者認証装置がそ
の信号に基づいて端末装置の種別や経由されたネットワ
ークの種別を判断するようにしてもよい。また、デジタ
ル証明書の発行者の信用レベルによって判断するように
してもよい。
In the first and second embodiments, the type of the terminal device and the type of the routed network are determined based on the IP address as the user information. However, the present invention is not limited to this. . For example, a signal is transmitted from the terminal device itself to determine the type of the terminal device or the type of the passing network, and the user authentication device determines the type of the terminal device or the type of the passed network based on the signal. You may make it. Alternatively, the determination may be made based on the trust level of the digital certificate issuer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来のサービスシステムを示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a conventional service system.

【図2】本発明の一実施形態によるサービスシステムを
示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a service system according to an embodiment of the present invention.

【図3】利用者端末としてのパーソナルコンピューター
のハードウェア構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of a personal computer as a user terminal.

【図4】利用者端末としての携帯電話のブロック図を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a block diagram of a mobile phone as a user terminal.

【図5】本発明の第1の実施形態による、携帯電話28
からサービスの提供を受ける場合の処理を示す図であ
る。
FIG. 5 shows a mobile phone 28 according to a first embodiment of the invention.
It is a figure which shows the process at the time of receiving provision of a service from.

【図6】評価テーブルの内容を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing the contents of an evaluation table.

【図7】携帯電話28の液晶ディスプレイ画面の表示を
示す図であり、図7Aは、サービス提供装置29が送信
するメニュー画面を示す図であり、図7Bは、携帯電話
28の利用者がパスワードを入力している状態を示す図
であり、図7Cは、サービス提供装置29がサービス利
用可能通知として送信する画面を示す図である。
7A and 7B are diagrams illustrating a display on a liquid crystal display screen of the mobile phone 28, FIG. 7A is a diagram illustrating a menu screen transmitted by the service providing apparatus 29, and FIG. FIG. 7C is a diagram illustrating a screen transmitted by the service providing apparatus 29 as a service availability notification.

【図8】本発明の第2の実施形態による、携帯電話28
からサービスの提供を受ける場合の処理を示す図であ
る。
FIG. 8 shows a mobile phone 28 according to a second embodiment of the invention.
It is a figure which shows the process at the time of receiving provision of a service from.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20・・・パーソナルコンピューター 28・・・携帯電話 24、32・・・変換装置 23・・・利用者認証装置 29・・・サービス提供装置 21・・・管理センター 22、26、30、34・・・電話網 36・・・インターネット 27・・・LAN 25・・・評価テーブル Reference Signs List 20 personal computer 28 mobile phone 24, 32 conversion device 23 user authentication device 29 service providing device 21 management center 22, 26, 30, 34,.・ Telephone network 36 ・ ・ ・ Internet 27 ・ ・ ・ LAN 25 ・ ・ ・ Evaluation table

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 妹尾 典幸 京都府京都市山科区東野北井ノ上町5番地 の22 京セラコミュニケーションシステム 株式会社内 (72)発明者 大久保 裕 京都府京都市山科区東野北井ノ上町5番地 の22 京セラコミュニケーションシステム 株式会社内 Fターム(参考) 3E040 BA18 CA14 CB01 DA01 EA01 FH01 5B049 AA05 BB46 CC39 EE21 EE23 EE26 EE28 GG02 GG06 GG07 5B055 BB19 EE02 EE03 EE12 HA17 JJ05 5B085 AA08 AE03 AE04 AE23 BA06 BG07 CC07 CE03 CE08  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Noriyuki Senoo 22 Kyocera Communication System Co., Ltd., 5-5 Higashino Kitanoue-cho, Yamashina-ku, Kyoto-shi, Kyoto (72) Inventor Hiroshi Okubo Hiroshi Higashino-Kita Inoue, Yamashina-ku, Kyoto-shi, Kyoto 5 No. 22 in the town Kyocera Communication System Co., Ltd. F term (reference) 3E040 BA18 CA14 CB01 DA01 EA01 FH01 5B049 AA05 BB46 CC39 EE21 EE23 EE26 EE28 GG02 GG06 GG07 5B055 BB19 EE02 EE03 EE12 HA17 EJ05 507 CE08

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信路を介して互いに通信可能に接続され
た端末装置と、利用者認証装置、少なくとも1以上のサ
ービスの種別を含んだサービス提供装置とを備えたサー
ビスシステムであって、 端末装置は、 所望するサービスの種別情報を利用者認証装置に対して
送信する希望サービス種別情報送信手段と、 利用者情報を利用者認証装置に対して送信する利用者情
報送信手段と、 認証情報を利用者認証装置に対して送信する認証情報送
信手段とを備え、 利用者認証装置は、 端末装置の利用者認証のために必要とされる認証情報の
種別の決定を前記希望サービス種別情報または前記利用
者情報の種別あるいはこれらの組み合わせに基づいて行
う認証情報決定手段と、 認証情報決定手段によって決定された認証情報の送信を
端末装置に対して要求する認証情報要求手段と、 端末装置の認証情報送信手段によって送信された認証情
報に基づいて利用者認証を行う利用者認証手段と、 利用者認証手段によって得られた利用者認証結果をサー
ビス提供装置に対して送信する利用者認証結果送信手段
とを備え、 サービス提供装置は、 利用者認証装置から送信された前記利用者認証結果を受
けて端末装置に対してサービスを提供するサービス提供
手段、 を備えたことを特徴とするサービスシステム。
1. A service system comprising: a terminal device communicably connected to each other via a communication path; a user authentication device; and a service providing device including at least one or more service types. The apparatus comprises: a desired service type information transmitting unit for transmitting desired service type information to the user authentication device; a user information transmitting unit for transmitting user information to the user authentication device; Authentication information transmitting means for transmitting to the user authentication device, wherein the user authentication device determines the type of authentication information required for user authentication of the terminal device by the desired service type information or the desired service type information. It is necessary to transmit to the terminal device authentication information determining means based on the type of user information or a combination thereof, and transmission of the authentication information determined by the authentication information determining means. Authentication information requesting means, a user authentication means for performing user authentication based on the authentication information transmitted by the authentication information transmitting means of the terminal device, and a service providing the user authentication result obtained by the user authentication means. A service providing device for receiving a result of the user authentication transmitted from the user authenticating device and providing a service to the terminal device; A service system comprising:
【請求項2】通信路を介して互いに通信可能に接続され
た端末装置と、利用者認証装置、少なくとも1以上のサ
ービスの種別を含んだサービス提供装置とを備えたサー
ビスシステムであって、 端末装置は、 利用者情報を利用者認証装置に対して送信する利用者情
報送信手段と、 認証情報を利用者認証装置に対して送信する認証情報送
信手段とを備え、 利用者認証装置は、 前記利用者情報に基づいて利用者認証を行うとともにサ
ービス提供装置が端末装置に対して提供するサービスの
種別の決定を前記利用者情報の種別または前記認証情報
の種別あるいはこれらの組み合わせに基づいて行う認証
サービス種別決定手段と、 認証サービス種別決定手段によって決定された認証サー
ビス種別の情報の送信をサービス提供装置に行う認証サ
ービス種別情報送信手段とを備え、 サービス提供装置は、 利用者認証装置から送信された前記認証サービス種別情
報に基づいて端末装置に対してサービスを提供するサー
ビス提供手段、 を備えたことを特徴とするサービスシステム。
2. A service system comprising: a terminal device communicably connected to each other via a communication path; a user authentication device; and a service providing device including at least one or more service types. The apparatus comprises: user information transmitting means for transmitting user information to the user authentication device; and authentication information transmitting means for transmitting authentication information to the user authentication device. Authentication that performs user authentication based on user information and determines the type of service provided by the service providing device to the terminal device based on the type of the user information, the type of the authentication information, or a combination thereof Service type determining means, and an authentication service for transmitting information of the authentication service type determined by the authentication service type determining means to the service providing apparatus. Service providing means for providing a service to a terminal device based on the authentication service type information transmitted from the user authentication device. Service system.
【請求項3】通信路を介して端末装置と互いに通信可能
に接続された利用者認証装置において、 端末装置の利用者認証のために必要とされる認証情報の
種別の決定を端末装置が送信する希望サービス種別情報
または利用者情報の種別あるいはこれらの組み合わせに
基づいて行う認証情報決定手段と、 認証情報決定手段によって決定された認証情報の送信を
端末装置に対して要求する認証情報要求手段と、 端末装置の認証情報送信手段によって送信された認証情
報に基づいて利用者認証を行う利用者認証手段と、 利用者認証手段によって得られた利用者認証結果をサー
ビス提供装置に対して送信する利用者認証結果送信手
段、 とを備えたことを特徴とする利用者認証装置。
3. A user authentication device communicably connected to a terminal device via a communication path, wherein the terminal device transmits a determination of the type of authentication information required for user authentication of the terminal device. Authentication information determining means for performing based on desired service type information or user information type or a combination thereof, and authentication information requesting means for requesting the terminal device to transmit the authentication information determined by the authentication information determining means. A user authentication unit for performing user authentication based on the authentication information transmitted by the authentication information transmission unit of the terminal device; and a use for transmitting a user authentication result obtained by the user authentication unit to the service providing device. User authentication result transmitting means, and a user authentication device.
【請求項4】通信路を介して端末装置と互いに通信可能
に接続された利用者認証装置において、 端末装置が送信する利用者情報に基づいて利用者認証を
行うとともにサービス提供装置が端末装置に対して提供
するサービスの種別の決定を前記利用者情報の種別また
は認証情報の種別あるいはこれらの組み合わせに基づい
て行う認証サービス種別決定手段と、 認証サービス種別決定手段によって決定された認証サー
ビス種別の情報の送信をサービス提供装置に行う認証サ
ービス種別情報送信手段、 とを備えたことを特徴とする利用者認証装置。
4. A user authentication device communicably connected to a terminal device via a communication path, performing user authentication based on user information transmitted by the terminal device, and providing a service providing device to the terminal device. Authentication service type determining means for determining the type of service to be provided to the user based on the type of the user information, the type of authentication information, or a combination thereof; and information on the authentication service type determined by the authentication service type determining means. Authentication service type information transmitting means for transmitting the service authentication information to the service providing apparatus.
【請求項5】請求項1〜4のいずれかにおいて、利用者
情報の種別は、 端末装置の種別または、通信路の種別、あるいはこれら
の組み合わせに基づいて分けられていることを特徴とす
るもの。
5. The method according to claim 1, wherein the type of the user information is classified based on the type of the terminal device, the type of the communication path, or a combination thereof. .
【請求項6】請求項1〜5のいずれかにおいて、利用者
認証装置は、 IPアドレスに基づいて端末装置の利用者情報の種別を判
断することを特徴とするもの。
6. The user authentication device according to claim 1, wherein the user authentication device determines a type of user information of the terminal device based on the IP address.
【請求項7】請求項1、3、5、6のいずれかにおい
て、利用者認証装置は、さらに、 認証情報決定テーブル、を備えており、 利用者認証装置の認証情報決定手段は、 前記認証情報決定テーブルを参照することによって認証
情報を決定することを特徴とするもの。
7. The user authentication device according to any one of claims 1, 3, 5, and 6, further comprising an authentication information determination table, wherein the authentication information determination means of the user authentication device comprises: The authentication information is determined by referring to an information determination table.
【請求項8】請求項2、4、5、6のいずれかにおい
て、利用者認証装置は、さらに、 サービス種別決定テーブル、を備えており、 利用者認証装置の認証サービス種別決定手段は、 前記サービス種別決定テーブルを参照することによって
認証サービス種別を決定することを特徴とするもの。
8. The user authentication device according to claim 2, further comprising a service type determination table, wherein the authentication service type determination means of the user authentication device comprises: An authentication service type is determined by referring to a service type determination table.
【請求項9】サービスの種別または、端末装置の種別、
通信路の種別、IPアドレスあるいはこれらの組み合わせ
に基づいて定義されたそれぞれの条件記憶部と、 条件記憶部に対応した認証情報を記憶した認証情報記憶
部、とを備えたことを特徴とするデータを記録した記録
媒体。
9. A service type or a terminal device type,
Data comprising: a condition storage unit defined based on a communication channel type, an IP address or a combination thereof; and an authentication information storage unit storing authentication information corresponding to the condition storage unit. Recording medium on which is recorded.
【請求項10】認証情報の種別または、端末装置の種
別、通信路の種別、IPアドレスあるいはこれらの組み合
わせに基づいて定義されたそれぞれの条件記憶部と、 条件記憶部に対応したサービスの種別を記憶したサービ
ス種別情報記憶部、とを備えたことを特徴とするデータ
を記録した記録媒体。
10. A condition storage unit defined based on a type of authentication information, a type of terminal device, a type of communication path, an IP address or a combination thereof, and a type of service corresponding to the condition storage unit. A storage medium for storing data characterized by comprising: a stored service type information storage unit.
JP2000098192A 2000-03-31 2000-03-31 Service system Pending JP2001282998A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098192A JP2001282998A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Service system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098192A JP2001282998A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Service system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001282998A true JP2001282998A (en) 2001-10-12

Family

ID=18612703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098192A Pending JP2001282998A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Service system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001282998A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298733B2 (en) 2002-07-29 2007-11-20 Ip Talk Corporation Internet communication system, internet communication method, session management server, radio communication device, communication relay server, and program
JP2011253544A (en) * 2005-07-25 2011-12-15 Cardinal Commerce Corp Method and system for extending payment system via text messaging
JP2013088998A (en) * 2011-10-18 2013-05-13 Buffalo Inc Network storage system, data operation method in network storage system, storage device, and computer program for controlling client device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877274A (en) * 1994-09-08 1996-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Interaction controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877274A (en) * 1994-09-08 1996-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Interaction controller

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298733B2 (en) 2002-07-29 2007-11-20 Ip Talk Corporation Internet communication system, internet communication method, session management server, radio communication device, communication relay server, and program
JP2011253544A (en) * 2005-07-25 2011-12-15 Cardinal Commerce Corp Method and system for extending payment system via text messaging
US8775265B2 (en) 2005-07-25 2014-07-08 Cardinalcommerce Corporation Method and system for extending payment system architectures and legacy order processing systems to mobile commerce applications via text messaging
US9667587B2 (en) 2005-07-25 2017-05-30 Cardinalcommerce Corporation Method and/or system for extending payment system architectures and/or legacy order processing systems to mobile commerce applications via text messaging
US10140608B2 (en) 2005-07-25 2018-11-27 Cardinalcommerce Corporation Method and/or system for extending payment system architectures and/or legacy order processing systems to mobile commerce applications via text messaging
US10810575B2 (en) 2005-07-25 2020-10-20 Cardinalcommerce Corporation Method and/or system for extending payment system architectures and/or legacy order processing systems to mobile commerce applications via text messaging
JP2013088998A (en) * 2011-10-18 2013-05-13 Buffalo Inc Network storage system, data operation method in network storage system, storage device, and computer program for controlling client device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733167B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system
US8091116B2 (en) Communication system and method
KR101630913B1 (en) A method, device and system for verifying communication sessions
US20070077916A1 (en) User authentication system and user authentication method
US9065684B2 (en) IP phone terminal, server, authenticating apparatus, communication system, communication method, and recording medium
TW201830949A (en) Methods for sharing sim card and mobile terminals
JP2011082923A (en) Terminal device, signature producing server, simple id management system, simple id management method, and program
GB2400193A (en) Method of authenticating a log-on request
US8392588B2 (en) Terminal and method for selecting secure device
US20090063626A1 (en) Call management system, call management method, management server, client server, client terminal, and call device
JP4566322B2 (en) User authentication system
JP2006018361A (en) Authentication processing method, server device, terminal device, authentication processing program and authenticaiton processing system
JP2001282998A (en) Service system
JP4813273B2 (en) User authentication method, user authentication system, user authentication apparatus, and user authentication program
US8627439B2 (en) Processing communication events in a communications system
JP3423921B2 (en) Mobile device authentication method
US20020161897A1 (en) IP connection communication system and IP connection terminal
JP4979672B2 (en) Router with display function and system using this router
JP2007329542A (en) Gateway server, security warrant system, and method and program thereof
JP4078289B2 (en) Authentication system
KR20020022460A (en) The user-information management system in mobilephone
US20040152448A1 (en) Method and arrangement for authenticating terminal equipment
JP2009031940A (en) Issuing system for onetime password
JP2002007343A (en) Device and method for processing information, and recording medium
JP5432735B2 (en) Information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100315