JP2001282516A - User interface device and recording medium recording program for the device - Google Patents

User interface device and recording medium recording program for the device

Info

Publication number
JP2001282516A
JP2001282516A JP2000095098A JP2000095098A JP2001282516A JP 2001282516 A JP2001282516 A JP 2001282516A JP 2000095098 A JP2000095098 A JP 2000095098A JP 2000095098 A JP2000095098 A JP 2000095098A JP 2001282516 A JP2001282516 A JP 2001282516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
instruction data
user
user interface
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000095098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Kodera
忠志 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2000095098A priority Critical patent/JP2001282516A/en
Publication of JP2001282516A publication Critical patent/JP2001282516A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a user interface device capable of quickly preparing a user interface having high extendability without requiring specific programming technology. SOLUTION: When the display of a user interface screen is instructed, an HTML generator 23 reads out an attribute value necessary for the screen display from an attribute buffer 21 and changes an input element in an HTML type template file stored in a template memory 22 in accordance with the attribute value. A browser 24 displays the input element as a list box or the like to urge a user to input the element. When the browser 24 transmits an input result to a server 25 on the basis of the HTML file, the server 25 changes the contents of the buffer 21 in accordance with the input result and a plotting editor part 12 updates the attribute value while referring to the buffer 21.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、画面上に
配された図形要素の属性値を表示し、当該表示を変更す
ることで、属性値を変更可能な作画エディタ装置など、
ユーザーからの入力を受け取る入力手段と、入力結果に
応じて編集対象の状態を示す状態データを更新する更新
手段とを有するユーザーインターフェース装置に関する
ものであり、特に、入力を促す際のインターフェース形
式の設計/変更が容易なユーザーインターフェース装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to, for example, a drawing editor device capable of changing attribute values by displaying attribute values of graphic elements arranged on a screen and changing the display.
The present invention relates to a user interface device having an input unit that receives an input from a user and an updating unit that updates state data indicating a state of an editing target according to an input result, and particularly, design of an interface format when prompting an input. / User interface device that can be easily changed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、画面上に図形要素を配置し
て、例えば、位置や大きさ、あるいは、色など、各図形
要素の属性の値(属性値)を設定することで、所望の画
面を作画する作画エディタ装置が広く使用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a graphic element is arranged on a screen, and an attribute value (attribute value) of each graphic element, such as a position, a size, or a color, is set. A drawing editor device for drawing is widely used.

【0003】当該作画エディタ装置は、ユーザーに対し
て、属性設定機能を提供するために、例えば、ダイアロ
グボックスなど、ユーザーに属性値の入力を促すユーザ
ーインターフェース画面を表示すると共に、当該画面へ
の入力結果に基づいて、属性値を変更している。
The drawing editor device displays a user interface screen, such as a dialog box, for prompting the user to input an attribute value, in order to provide the user with an attribute setting function. The attribute value is changed based on the result.

【0004】上記ユーザーインターフェース画面の表示
は、例えば、BASIC言語などのプログラム言語によ
って規定されており、作画エディタ装置の作成者は、ユ
ーザーインターフェース画面毎に、画面表示動作および
入力時の動作を示すプログラムを作成する。
[0004] The display of the user interface screen is specified by a programming language such as the BASIC language, for example. The creator of the drawing editor apparatus is required to provide a screen display operation and an input operation for each user interface screen. Create

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成では、ユーザーインターフェース画面の作成/追加や
修正などが必要になったときに、プログラムを作成/変
更する必要があり、ユーザーインターフェース画面の作
成、および、追加や修正に手間がかかるという問題を生
ずる。
However, in the above configuration, when it is necessary to create / add or modify a user interface screen, it is necessary to create / change a program. However, there is a problem that it takes time to add or correct.

【0006】具体的には、ユーザーインターフェース画
面を新たに作成する場合や追加/修正する場合は、所望
のユーザーインターフェース画面だけではなく、プログ
ラム言語の知識を有する者がプログラムを作成/修正す
る必要がある。したがって、ユーザーインターフェース
画面を設計/修正できる人物が限られるだけではなく、
これらの人物にとっても、プログラムを作成/修正する
ために、ある程度のまとまった時間が必要になる。
More specifically, when a user interface screen is newly created or added / modified, not only a desired user interface screen but also a person having knowledge of a programming language needs to create / modify a program. is there. Therefore, not only are the people who can design and modify the user interface screen limited,
Even for these persons, a certain amount of time is required to create / modify the program.

【0007】特に、作成してから時間が経過したプログ
ラムは、プログラムの作成者にとっても理解しにくくな
ることが多く、修正に必要な時間は増加しがちである。
なお、バイナリ形式で流通するプログラムは、プログラ
ムの使用者の元に、プログラムのソースコードが存在し
ないため、ユーザーインターフェース画面の追加/変更
は事実上不可能である。
In particular, a program whose time has passed since its creation is often difficult to understand even for the creator of the program, and the time required for modification tends to increase.
In addition, in a program distributed in a binary format, addition / change of a user interface screen is practically impossible because the source code of the program does not exist under the user of the program.

【0008】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、特別なプログラミング技術を
必要とすることなく、拡張性の優れたユーザーインター
フェースを短期間に作成可能なユーザーインターフェー
ス装置を実現することにある。
[0008] The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a user who can create a user interface with excellent expandability in a short period of time without requiring special programming techniques. It is to implement an interface device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係るユーザーイ
ンターフェース装置は、上記課題を解決するために、ユ
ーザーに入力を促す提示手段と、ユーザーからの入力を
受け取る入力手段と、入力結果に応じて編集対象の状態
を示す状態データを更新する更新手段とを有するユーザ
ーインターフェース装置において、以下の手段を講じた
ことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a user interface device according to the present invention provides presentation means for prompting a user to input, input means for receiving an input from the user, and an input means for receiving an input from the user. A user interface device having an updating unit for updating state data indicating a state to be edited is characterized by the following means.

【0010】すなわち、インターネット上で公開される
各文書間を関連付け可能なハイパーテキスト文書のデー
タ形式と同一形式の指示データに基づいて上記提示手段
および入力手段を制御するブラウザ部に対する指示デー
タを生成する指示データ生成手段と、予め定めるインタ
ーフェース形式でユーザーに入力を促すように、上記提
示手段を制御する動作と、上記入力手段が受け取った入
力結果を予め定められた送信先へ送信する動作とが含ま
れる生成後指示データと比較して、上記状態データによ
って変化する部分と、インターフェース形式に拘らず変
化しない部分とを除いた部分が同一内容のテンプレート
ファイルを記憶するテンプレート記憶手段とを備え、上
記指示データ生成手段は、上記テンプレートファイルに
基づいて、上記生成後指示データを生成すると共に、上
記更新手段は、上記送信先へ送信された入力結果に基づ
いて、上記状態データを更新する。
That is, instruction data for a browser unit that controls the presentation means and the input means is generated based on instruction data in the same format as the data format of a hypertext document that can associate documents published on the Internet. Instruction data generating means, an operation of controlling the presenting means so as to prompt the user for input in a predetermined interface format, and an operation of transmitting the input result received by the input means to a predetermined destination A template storage means for storing a template file having the same contents except for a part changed by the state data and a part which does not change regardless of the interface format as compared with the generated instruction data. The data generation means is configured to generate the raw data based on the template file. To generate a post instruction data, said updating means, based on the input results transmitted to the destination, updating the state data.

【0011】なお、上記提示手段は、画面表示や音など
を用いてユーザーに入力を促す手段であり、上記インタ
ーフェース形式は、入力を促す順序であってもよいし、
提示する際の空間あるいは時間間隔であってもよい。ま
た、例えば、色や点滅あるいは入力を促す画面を表示す
る際の表現形式、あるいは、例えば、周波数など、入力
を促す音を出力する際の表現形式であってもよい。
[0011] The presenting means is means for prompting the user to input by using a screen display, sound, or the like, and the interface format may be an order for prompting input.
It may be a space or a time interval at the time of presentation. In addition, for example, an expression form when displaying a screen that prompts input, such as color or blinking, or an expression form when outputting a sound that prompts input, such as a frequency, may be used.

【0012】上記構成において、指示データ生成手段が
テンプレートファイルに基づいて、上記各動作を含む生
成後指示データを生成すると、ブラウザ部は、提示手段
を制御して、生成後指示データが示すインターフェース
形式でユーザーに入力を促す。ここで、上記ユーザーが
入力すると、ブラウザ部は、生成後指示データが示す送
信先へ、入力結果を送信する。一方、更新手段は、上記
送信先への入力結果を受け取り、状態データに反映させ
る。この結果、ユーザーインターフェース装置は、テン
プレートファイルに記述されたインターフェース形式
で、ユーザーに入力を促し、入力結果に応じて状態デー
タを変更できる。
In the above configuration, when the instruction data generating means generates the post-generation instruction data including the above operations based on the template file, the browser unit controls the presenting means to display the interface format indicated by the post-generation instruction data. Prompts the user for input. Here, when the user makes an input, the browser unit transmits the input result to the transmission destination indicated by the post-generation instruction data. On the other hand, the updating means receives the result of input to the transmission destination and reflects the result on the status data. As a result, the user interface device can prompt the user for input in the interface format described in the template file, and can change the status data according to the input result.

【0013】ここで、上記テンプレートファイルのデー
タ形式は、上記状態データに応じて変化する部分があれ
ば、その部分と、例えば、定型文やインターフェースに
関係しない部分など、インターフェース形式に拘らず変
化しない部分とを除いて、ブラウザ部への指示データと
同一内容である。したがって、インターネット上で公開
される各文書間を関連付け可能なハイパーテキスト文書
を作成する場合と同様に、プログラム言語の知識を持た
ないものであっても、テンプレートファイルを編集/作
成できる。
Here, the data format of the template file does not change irrespective of the interface format, for example, if there is a portion that changes according to the state data, such as a portion that is not related to a fixed phrase or an interface. Except for the part, the content is the same as the instruction data to the browser unit. Therefore, the template file can be edited / created even if the user does not have knowledge of the programming language, as in the case of creating a hypertext document that can associate each document published on the Internet.

【0014】この結果、ユーザーインターフェースを変
更する際には、プログラム言語の知識が不可欠な従来技
術よりも容易に、ユーザーインターフェースを編集/設
計できる。これにより、ユーザーインターフェースを容
易に拡張できると共に、ユーザーインターフェースの編
集/設計に要する時間を短縮できる。
As a result, when changing the user interface, the user interface can be edited / designed more easily than in the prior art where knowledge of the programming language is indispensable. As a result, the user interface can be easily extended, and the time required for editing / designing the user interface can be reduced.

【0015】また、請求項2の発明に係るユーザーイン
ターフェース装置は、上記課題を解決するために、ユー
ザーに入力を促す提示手段と、ユーザーからの入力を受
け取る入力手段と、入力結果に応じて編集対象の状態を
示す状態データを更新する更新手段とを有するユーザー
インターフェース装置において、インターネット上で公
開される各文書間を関連付け可能なハイパーテキスト文
書のデータ形式と同一形式で、上記提示手段がユーザー
に入力を促す際のインターフェース形式を示すテンプレ
ートファイルが格納されるテンプレート記憶手段と、上
記テンプレートファイルが示すインターフェース形式で
ユーザーに入力を促すように、上記提示手段を制御する
動作と、上記入力手段が受け取った入力結果を予め定め
られた送信先へ送信する動作とが含まれる生成後指示デ
ータを生成し、上記提示手段および入力手段を制御する
ブラウザ部へ出力する指示データ生成手段とを備え、上
記更新手段は、上記送信先へ送信された入力結果に基づ
いて、上記状態データを更新することを特徴としてい
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a user interface device, comprising: a presentation unit for prompting a user to input; an input unit for receiving an input from the user; Updating means for updating state data indicating a target state, wherein the presenting means is provided to the user in the same format as the data format of a hypertext document capable of associating documents published on the Internet. Template storage means for storing a template file indicating an interface format for prompting input; operation for controlling the presenting means so as to prompt the user for input in the interface format indicated by the template file; The input result to a predetermined destination And instruction data generating means for outputting the generated instruction data to the browser unit which controls the presenting means and the input means. The updating means includes an input result transmitted to the transmission destination. The state data is updated based on the

【0016】なお、請求項1と同様に、上記提示手段
は、画面表示や音などを用いてユーザーに入力を促す手
段であり、上記インターフェース形式は、入力を促す順
序であってもよいし、提示する際の空間あるいは時間間
隔であってもよい。また、例えば、色や点滅あるいは入
力を促す画面を表示する際の表現形式、あるいは、例え
ば、周波数など、入力を促す音を出力する際の表現形式
であってもよい。
As in the first aspect, the presenting means is means for prompting the user to input by using a screen display or a sound, and the interface format may be an order for prompting the input. It may be a space or a time interval at the time of presentation. In addition, for example, an expression form when displaying a screen that prompts input, such as color or blinking, or an expression form when outputting a sound that prompts input, such as a frequency, may be used.

【0017】上記構成において、指示データ生成手段が
テンプレートファイルに基づいて、上記各動作を示す生
成後指示データをブラウザ部へ与えると、ブラウザ部
は、入力手段および提示手段を制御して、テンプレート
ファイルが示すインターフェース形式でユーザーに入力
を促す。一方、更新手段は、請求項1と同様に、ブラウ
ザ部からの入力結果に基づいて、ユーザーの入力を状態
データに反映させる。
In the above configuration, when the instruction data generating means provides the generated instruction data indicating the above operations to the browser unit based on the template file, the browser unit controls the input means and the presentation means to control the template file. Prompts the user for input in the interface format shown by. On the other hand, the updating means reflects the user's input to the status data based on the input result from the browser unit, as in the first aspect.

【0018】ここで、テンプレートファイルは、上記ハ
イパーテキスト文書と同一形式なので、プログラム言語
の知識を持たないものであっても、テンプレートファイ
ルを容易に編集/作成できる。この結果、請求項1と同
様に、ユーザーインターフェースを容易に拡張できると
共に、ユーザーインターフェースの編集/設計に要する
時間を短縮できる。
Since the template file has the same format as the hypertext document, the template file can be easily edited / created even if the user does not have knowledge of the programming language. As a result, the user interface can be easily expanded and the time required for editing / designing the user interface can be reduced, as in the first aspect.

【0019】一方、請求項3の発明に係るユーザーイン
ターフェース装置は、上記課題を解決するために、ユー
ザーに入力を促す提示手段と、ユーザーからの入力を受
け取る入力手段と、入力結果に応じて編集対象の状態を
示す状態データを更新する更新手段とを有するユーザー
インターフェース装置において、以下の手段を講じたこ
とを特徴としている。すなわち、入力を促す要素および
表示用の要素について、画面上での概略配置を含む指示
データに基づいて上記提示手段が各要素を画面上に提示
する際の配置を決定するブラウザ部に対する指示データ
を生成する指示データ生成手段と、予め定めるインター
フェース形式でユーザーに入力を促すように、上記提示
手段を制御する動作と、上記入力手段が受け取った入力
結果を予め定められた送信先へ送信する動作とが含まれ
る生成後指示データと比較して、上記状態データによっ
て変化する部分と、インターフェース形式に拘らず変化
しない部分とを除いた部分が同一内容のテンプレートフ
ァイルを記憶するテンプレート記憶手段とを備え、上記
指示データ生成手段は、上記テンプレートファイルに基
づいて、上記生成後指示データを生成すると共に、上記
更新手段は、上記送信先へ送信された入力結果に基づい
て、上記状態データを更新する。
On the other hand, in order to solve the above-mentioned problems, the user interface device according to the third aspect of the present invention provides a presentation unit for prompting a user to input, an input unit for receiving an input from the user, and an editing unit according to the input result. In a user interface device having an updating unit for updating state data indicating a target state, the following means are provided. That is, for the element for prompting input and the element for display, based on the instruction data including the schematic arrangement on the screen, the presentation means determines the arrangement data when presenting each element on the screen. Instruction data generating means for generating, an operation of controlling the presenting means so as to prompt the user for input in a predetermined interface format, and an operation of transmitting the input result received by the input means to a predetermined destination Compared with post-generation instruction data that includes a template storage unit that stores a template file having the same contents except for a part that changes according to the state data and a part that does not change regardless of the interface format, The instruction data generating means generates the post-generation instruction data based on the template file. Together, said updating means, based on the input results transmitted to the destination, updating the state data.

【0020】上記構成では、請求項1と同様に、指示デ
ータ生成手段がテンプレートファイルに基づいて、上記
各動作を示す生成後指示データを生成すると、ブラウザ
部は、入力手段および提示手段を制御して、生成後指示
データの示すインターフェース形式で、ユーザーに入力
を促す。さらに、更新手段は、ブラウザ部からの入力結
果に基づいて、ユーザーの入力を状態データに反映させ
る。
In the above configuration, similarly to the first aspect, when the instruction data generating means generates post-generation instruction data indicating each of the operations based on the template file, the browser unit controls the input means and the presentation means. Then, the user is prompted for input in the interface format indicated by the generated instruction data. Further, the updating means reflects the user's input in the status data based on the input result from the browser unit.

【0021】ここで、上記テンプレートファイルには、
入力用の要素や表示要素について、概略の配置のみが記
述されており、ブラウザ部は、生成後指示データに基づ
いて、各要素を提示手段の画面上に配置する。したがっ
て、プログラム言語で提示手段の画面上における表示動
作や入力動作を記述する場合に比べて容易にテンプレー
トファイルを編集/作成できる。この結果、ユーザーイ
ンターフェースを容易に拡張できると共に、ユーザーイ
ンターフェースの編集/設計に要する時間を短縮でき
る。
Here, the template file includes:
Only the general arrangement of the input elements and display elements is described, and the browser unit arranges each element on the screen of the presentation unit based on the instruction data after generation. Therefore, the template file can be edited / created more easily than when the display operation and the input operation on the screen of the presentation means are described in the programming language. As a result, the user interface can be easily extended, and the time required for editing / designing the user interface can be reduced.

【0022】加えて、請求項4の発明に係るユーザーイ
ンターフェース装置は、請求項1、2または3記載の発
明の構成において、上記指示データ生成手段は、上記状
態データを参照して、上記インターフェース形式でユー
ザーに入力を促す際の初期値が当該状態データを示すよ
うに、上記テンプレートファイルを変更し、上記生成後
指示データを生成することを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the user interface device according to the first, second or third aspect of the present invention, the instruction data generating means refers to the status data to generate the interface format. The template file is changed to generate the post-generation instruction data so that the initial value when prompting the user to input indicates the status data.

【0023】上記構成では、入力を促す際の初期値が、
編集対象の状態に応じて設定されるので、ユーザーは、
現在の状態を確実に把握できると共に、現在の状態のう
ちの一部を変更する場合、その部分のみを変更すればよ
いので、操作性を向上できる。
In the above configuration, the initial value for prompting the input is:
Since it is set according to the status of the edit target,
The current state can be reliably grasped, and when a part of the current state is changed, only the part needs to be changed, so that the operability can be improved.

【0024】ところで、上記ユーザーインターフェース
装置は、ハードウェアのみで構成してもよいし、コンピ
ュータがプログラムを実行することで実現してもよい。
具体的には、請求項5の発明に係る記録媒体は、ユーザ
ーに入力を促す提示手段と、ユーザーからの入力を受け
取る入力手段とを有するコンピュータをユーザーインタ
ーフェース装置として動作させるプログラムが記録され
た記録媒体であって、上記課題を解決するために、イン
ターネット上で公開される各文書間を関連付け可能なハ
イパーテキスト文書のデータ形式と同一形式の指示デー
タに基づいて上記提示手段および入力手段を制御するブ
ラウザ部に対する指示データを生成する指示データ生成
手段、予め定めるインターフェース形式でユーザーに入
力を促すように、上記提示手段を制御する動作と、上記
入力手段が受け取った入力結果を予め定められた送信先
へ送信する動作とが含まれる生成後指示データと比較し
て、編集対象の状態を示す状態データによって変化する
部分と、インターフェース形式に拘らず変化しない部分
とを除いた部分が同一内容のテンプレートファイルを記
憶するテンプレート記憶手段、および、上記送信先へ送
信された入力結果に基づいて、上記状態データを更新す
る更新手段として、上記コンピュータを動作させるプロ
グラムが記録されていると共に、当該プログラムには、
上記指示データ生成手段に、上記テンプレートファイル
に基づいて、上記生成後指示データを生成させるプログ
ラムが含まれている。
Incidentally, the user interface device may be constituted only by hardware, or may be realized by a computer executing a program.
Specifically, the recording medium according to the fifth aspect of the present invention is a recording medium in which a program for operating a computer having a presentation unit for prompting a user to input and an input unit for receiving an input from the user as a user interface device is recorded. A medium for controlling the presenting means and the inputting means based on instruction data having the same format as the data format of a hypertext document capable of associating each document published on the Internet with a view to solving the above problem Instruction data generating means for generating instruction data for the browser unit, an operation for controlling the presenting means so as to prompt the user for input in a predetermined interface format, and an input result received by the input means for a predetermined destination Compared with the post-generation instruction data that includes the operation to send to the And a template storage unit storing a template file having the same contents except for a part that changes according to the state data indicating the state and a part that does not change regardless of the interface format, and based on the input result transmitted to the transmission destination. As an updating means for updating the state data, a program for operating the computer is recorded, and the program includes:
The instruction data generating means includes a program for generating the post-generation instruction data based on the template file.

【0025】上記構成のプログラムがコンピュータに読
み取られて実行されると、当該コンピュータは、請求項
1記載のユーザーインターフェース装置として動作す
る。それゆえ、ユーザーインターフェースを変更する際
には、プログラム言語の知識が不可欠な従来技術よりも
容易に、ユーザーインターフェースを編集/設計でき
る。この結果、ユーザーインターフェースを容易に拡張
できると共に、ユーザーインターフェースの編集/設計
に要する時間を短縮できる。
When the program having the above configuration is read and executed by a computer, the computer operates as the user interface device. Therefore, when changing the user interface, the user interface can be edited / designed more easily than in the prior art where knowledge of the programming language is essential. As a result, the user interface can be easily extended, and the time required for editing / designing the user interface can be reduced.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】本発明の一実施形態について図1
ないし図10に基づいて説明すると以下の通りである。
すなわち、本実施形態に係るエディタ装置(ユーザーイ
ンターフェース装置)1は、例えば、プログラマブル表
示器などの制御用表示装置の画面など、1つの画面上
に、属性が付加された図形要素を複数配置して構成され
る画面を作画する装置であって、図1に示すように、例
えば、液晶表示装置やCRTなどの表示装置とキーボー
ドやマウスあるいはタッチパネルなどの入力装置とから
なり、使用者との入出力を処理する入出力部11と、入
出力部11からの指示に応じて、対話的に画面を作成す
る作画エディタ部12と、作成された画面を示す画面デ
ータを格納する画面データメモリ13とを備えている。
なお、上記入出力部11が特許請求の範囲に記載の提示
手段および入力手段に相当する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
The following is a description based on FIG.
That is, the editor device (user interface device) 1 according to the present embodiment arranges a plurality of graphic elements to which attributes are added on one screen such as a screen of a control display device such as a programmable display. A device for creating a screen composed of, for example, as shown in FIG. 1, a display device such as a liquid crystal display device or a CRT and an input device such as a keyboard, a mouse or a touch panel. An input / output unit 11 for processing a screen, a drawing editor unit 12 for interactively creating a screen in response to an instruction from the input / output unit 11, and a screen data memory 13 for storing screen data indicating the created screen. Have.
The input / output unit 11 corresponds to a presentation unit and an input unit described in the claims.

【0027】上記作画エディタ部12は、図2に示すよ
うに、入出力部11の表示画面のうち、編集領域D1
に、作画対象となる画面を表示すると共に、図示しない
ライブラリファイルを参照して、上記表示画面のパレッ
ト領域D2へ、編集領域D1に配置可能な図形要素を示
すアイコンを並べて表示できる。さらに、作画エディタ
部12は、パレット領域D2のアイコンをドラグ&ドロ
ップなどの操作によって選択し、編集領域D1へ配置す
ることができる。
As shown in FIG. 2, the drawing editor section 12 includes an editing area D1 on the display screen of the input / output section 11.
In addition, a screen to be drawn can be displayed, and icons indicating graphic elements that can be arranged in the editing area D1 can be displayed side by side in the palette area D2 of the display screen with reference to a library file (not shown). Further, the drawing editor unit 12 can select an icon in the palette area D2 by an operation such as drag and drop and arrange the icon in the editing area D1.

【0028】また、編集領域D1に配置された各図形要
素E…には、予め定められた種類の属性が付加されてい
る。図形要素Eの属性としては、各図形要素Eを識別す
る名前、図形要素Eが配される位置や大きさの他に、例
えば、図形要素Eが直線や曲線、あるいは、多角形や円
など、線で表現される図形要素Eの場合、線の色や線種
などが付加されている。また、多角形や円など、内部領
域を持つ図形要素Eは、内部領域の色や塗りつぶしのパ
ターンを属性として持っている。さらに、内部領域の有
無に拘らず、各図形要素Eには、属性として、背景の色
や、塗りつぶしのパターンが付加されている。各図形要
素Eの属性は、例えば、図3に示すテーブルのように、
属性の種類を示す属性名と、その属性の値を示す属性値
との組み合わせとして、画面データメモリ13の一領域
に格納されており、作画エディタ部12は、画面データ
中の全図形要素Eについて、属性を参照し、編集領域D
1のうち、属性が示す位置に、属性に応じた図形を描画
する。
Each of the graphic elements E arranged in the editing area D1 has a predetermined type of attribute. As attributes of the graphic element E, in addition to a name for identifying each graphic element E, a position and a size at which the graphic element E is arranged, for example, the graphic element E may be a straight line or a curve, or a polygon or a circle. In the case of the graphic element E represented by a line, a line color, a line type, and the like are added. Further, a graphic element E having an internal area such as a polygon or a circle has a color or a fill pattern of the internal area as an attribute. Further, irrespective of the presence or absence of the internal area, a background color and a fill pattern are added as attributes to each graphic element E. The attribute of each graphic element E is, for example, as shown in the table of FIG.
A combination of an attribute name indicating the type of the attribute and an attribute value indicating the value of the attribute is stored in one area of the screen data memory 13, and the drawing editor unit 12 performs processing for all graphic elements E in the screen data. , Refer to the attribute and edit area D
1, a figure corresponding to the attribute is drawn at the position indicated by the attribute.

【0029】例えば、図3は、四角形の図形要素E1の
属性を示しており、属性名”名前”の属性値として、図
形要素E1を他の図形要素E…と識別可能な値”Rectan
gleZ01”が格納されている。また、本実施形態では、各
図形要素Eの位置は、図形要素Eが占める矩形領域の左
上座標として記憶されており、幅および高さと併せて矩
形領域を特定している。例えば、図3では、図形要素E
1の属性名”上位置”の属性値”200”、および、属
性名”左位置”の属性値”310”が記憶されている。
同様に、属性名”幅”の属性値”47”、および、属性
名”高さ”の属性値”214”が画面データメモリ13
に格納されている。したがって、作画エディタ部12
は、図形要素E1として、編集領域D1の座標(20
0,310)が左上の角となるように、幅47、高さ2
14の四角形を表示する。さらに、図3に示す図形要素
E1では、属性名”線色”、”線幅”および”線種”の
属性値が、それぞれ、”黒”、”1”および”実線”に
設定されているので、作画エディタ部12は、上記図形
要素E1を編集領域D1へ描画する際、線幅1の黒い実
線で描画する。
For example, FIG. 3 shows the attributes of a rectangular graphic element E1. As an attribute value of the attribute name "name", a value "Rectan" that can distinguish the graphic element E1 from other graphic elements E.
gleZ01 ”is stored. In the present embodiment, the position of each graphic element E is stored as the upper left coordinate of the rectangular area occupied by the graphic element E, and specifies the rectangular area along with the width and height. For example, in FIG.
The attribute value “200” of the attribute name “top position” and the attribute value “310” of the attribute name “left position” are stored.
Similarly, the attribute value “47” of the attribute name “width” and the attribute value “214” of the attribute name “height” are stored in the screen data memory 13.
Is stored in Therefore, the drawing editor unit 12
Represents the coordinates (20) of the editing area D1 as the graphic element E1.
0,310) is the upper left corner, width 47, height 2
Display 14 squares. Further, in the graphic element E1 shown in FIG. 3, the attribute values of the attribute names "line color", "line width" and "line type" are set to "black", "1" and "solid line", respectively. Therefore, when drawing the graphic element E1 in the editing area D1, the drawing editor unit 12 draws the drawing element with a black solid line having a line width of 1.

【0030】また、上記作画エディタ部12は、編集領
域D1に配置された各図形要素Eの属性のうち、位置や
大きさを、ドラグ&ドロップなどの操作に応じて変更で
きるだけではなく、例えば、図4に示すユーザーインタ
ーフェース画面を表示して、属性名と属性値との対応を
表示して、属性値を直接入力したり、予め定められたリ
ストの中から、属性値を選択したりできる。
The drawing editor unit 12 can change not only the position and size of the attributes of the graphic elements E arranged in the editing area D1 according to operations such as drag and drop, but also, for example, The user interface screen shown in FIG. 4 is displayed, the correspondence between the attribute name and the attribute value is displayed, and the attribute value can be directly input or the attribute value can be selected from a predetermined list.

【0031】ここで、本実施形態に係るエディタ装置1
には、特別なプログラミング技術を必要とすることな
く、ユーザーインターフェース画面を作成(修正)でき
るように、ユーザーインターフェース画面の表示に必要
な属性値と属性名との組み合わせを格納する属性バッフ
ァ21と、ユーザーインターフェース画面を示すHTM
L(HyperText Markup Language )ファイルを作成する
ためのテンプレートファイルが格納されたテンプレート
メモリ(テンプレート記憶手段)22と、上記作画エデ
ィタ部12からユーザーインターフェース画面の表示を
指示された場合、属性バッファ21およびテンプレート
メモリ22を参照して、属性値を変更可能に表示する動
作と、変更結果をサーバ25(後述)に伝える動作とが
記述されたHTMLファイルを生成するHTMLジェネ
レータ(指示データ更新手段)23と、上記ユーザーイ
ンターフェース画面として、HTMLジェネレータ23
が生成したHTMLファイルを表示するブラウザ(ブラ
ウザ部)24と、ブラウザ24からの通知された変更結
果に基づいて、上記属性バッファ21の内容を変更する
サーバ(更新手段)25とが設けられている。
Here, the editor device 1 according to the present embodiment
Includes an attribute buffer 21 for storing a combination of an attribute value and an attribute name necessary for displaying the user interface screen so that the user interface screen can be created (modified) without requiring any special programming technique; HTM showing user interface screen
A template memory (template storage means) 22 in which a template file for creating an L (HyperText Markup Language) file is stored, and the attribute buffer 21 and the template are displayed when the display of the user interface screen is instructed from the drawing editor unit 12. With reference to the memory 22, an HTML generator (instruction data updating means) 23 for generating an HTML file in which an operation of displaying an attribute value so as to be changeable and an operation of transmitting a change result to a server 25 (described later) are described; As the user interface screen, the HTML generator 23
A browser (browser unit) 24 for displaying the HTML file generated by the browser and a server (update means) 25 for changing the contents of the attribute buffer 21 based on the change result notified from the browser 24 are provided. .

【0032】上記ブラウザ24は、インターネット上を
流通しているHTMLファイルや画像ファイルなどを閲
覧可能な汎用のブラウザであり、例えば、HTTP(Hy
perText Transfer Protocol)クライアントなどのクラ
イアントとして、インターネット上の図示しないサーバ
から各ファイルを取得したり、取得あるいは与えられた
HTMLファイルから要素を抽出して、表示用の要素が
示す文字列や画像、あるいは、入力用の要素が示すテキ
ストボックスやリストボックスなどを、入出力部11の
画面上に配置できる。さらに、後述するように、HTM
Lファイルに入力用の要素が含まれている場合、HTM
Lファイルに記載されたサーバへ入力結果を送信でき
る。
The browser 24 is a general-purpose browser capable of browsing HTML files and image files distributed on the Internet.
As a client such as a perText Transfer Protocol (Client), each file is obtained from a server (not shown) on the Internet, or an element is extracted from an obtained or given HTML file, and a character string or image indicated by a display element, or , A text box or a list box indicated by an input element can be arranged on the screen of the input / output unit 11. Further, as described below, HTM
If the L file contains elements for input, the HTM
The input result can be transmitted to the server described in the L file.

【0033】一方、本実施形態において、テンプレート
メモリ22に格納されるテンプレートファイルは、例え
ば、初期値として表示される属性値や、画面中に表示さ
れる図形要素Eの名称など、属性値を表示する部分を除
いて、HTMLジェネレータ23が生成するHTMLフ
ァイルと同一内容のファイルであって、作画エディタ部
12が表示を指示するユーザーインターフェース画面毎
に用意されている。これらのテンプレートファイルは、
HTMLファイルなので、例えば、図示しないHTML
エディタなどによって、特にプログラミング知識を持た
ないものであっても作成/修正できる。
On the other hand, in the present embodiment, the template file stored in the template memory 22 displays attribute values such as an attribute value displayed as an initial value and a name of a graphic element E displayed on a screen. Except for the part to be executed, the file has the same contents as the HTML file generated by the HTML generator 23 and is prepared for each user interface screen for which the drawing editor unit 12 instructs display. These template files are
Since it is an HTML file, for example, an HTML not shown
By using an editor or the like, it is possible to create / modify even those having no particular programming knowledge.

【0034】また、本実施形態に係るテンプレートファ
イルでは、HTMLファイル中の要素と、図形要素Eの
属性名および属性値とを対応付けるために、value
属性やname属性などが利用されている。これによ
り、ユーザーインターフェース画面に複数の属性値が表
示される場合、すなわち、テンプレートファイル中に属
性値に対応する部分が複数ある場合であっても、HTM
Lジェネレータ23やサーバ25は、何ら支障なく、そ
れぞれの部分と、図形要素Eの属性とを対応付けること
ができる。
Further, in the template file according to the present embodiment, the value in the HTML file is associated with the attribute name and the attribute value of the graphic element E by using the value
Attributes and name attributes are used. Accordingly, even when a plurality of attribute values are displayed on the user interface screen, that is, even when there are a plurality of portions corresponding to the attribute values in the template file, the HTM
The L generator 23 and the server 25 can associate each part with the attribute of the graphic element E without any problem.

【0035】より詳細に説明すると、例えば、図4に示
すユーザーインターフェース画面を表示する場合、テン
プレートメモリ22には、テンプレートファイルとし
て、図5に示すようなHTMLファイルが格納される。
More specifically, for example, when the user interface screen shown in FIG. 4 is displayed, an HTML file as shown in FIG. 5 is stored in the template memory 22 as a template file.

【0036】当該HTMLファイルでは、例えば、"<!D
OCTYPE HTML ...>" や"<html>"のように、HTMLファ
イルに必要な文字列B1と、画面上に配され、属性値に
拘らず表示される要素を示す文字列B2に加えて、属性
値を表示する要素を示す文字列(C1)と、変更可能に
属性値を表示する要素を示す文字列(C2〜C4)と、
変更結果の送信を指示するための要素(C11、C12
など)とが含まれている。
In the HTML file, for example, "<! D
In addition to the character string B1 necessary for the HTML file, such as OCTYPE HTML ...>"and"<html>", and the character string B2 indicating the element arranged on the screen and displayed regardless of the attribute value A character string (C1) indicating an element for displaying an attribute value, a character string (C2 to C4) indicating an element for displaying an attribute value so as to be changeable,
Elements for instructing transmission of change results (C11, C12
Etc.) are included.

【0037】ここで、W3C(World Wide Web Consori
tium)が公開しているHTML4.0の仕様書では、予
め定められたサーバへ、HTMLファイルを表示するク
ライアントで入力した結果を送信するために、FORM
要素が規定されており、テンプレートメモリ22のテン
プレートファイルには、図中、P11で示すように、F
ORM要素のaction属性の属性値として、サーバ
25のURIs(Uniform Resource Identifiers ) が記
述されている。
Here, W3C (World Wide Web Consori)
In the HTML 4.0 specification published by Tium), a FORM is sent to a predetermined server in order to transmit the result input by the client displaying the HTML file.
The element is defined, and the template file in the template memory 22 includes the F
URIs (Uniform Resource Identifiers) of the server 25 are described as attribute values of the action attribute of the ORM element.

【0038】また、上記仕様書は、クライアントに、入
力結果の送信を指示するボタンを表示させるために、例
えば、Type属性が”SUBMIT”のINPUT要素を規
定しており、上記テンプレートファイルには、図中、P
12に示すように、当該INPUT要素が記述されてい
る。
In addition, the above-mentioned specification defines, for example, an INPUT element whose Type attribute is “SUBMIT” in order to display a button for instructing a client to transmit an input result. In the figure, P
As shown in FIG. 12, the INPUT element is described.

【0039】また、上記仕様書では、例えば、リストボ
ックスのように、予め定められた選択肢の中から選択入
力させる選択メニューを表示するために、選択メニュー
を示すSELECT要素と、選択メニュー中の選択肢を
示すOPTION要素とが定義されている。ここで、S
ELECT要素には、name属性を付加でき、OPT
ION要素には、表示用の文字列だけではなく、val
ue属性を付加できる。この場合、クライアントは、入
力結果を送信する際、選択された選択肢に対応するOP
TION要素のvalue属性の値と、SELECT要
素のname属性の値との組み合わせを送信する。ま
た、OPTION要素には、selected属性を付
加でき、クライアントは、選択メニューの初期値とし
て、selected属性が付加されたOPTION要
素を表示する。
In the above specification, for example, in order to display a selection menu for selecting and inputting from predetermined options, such as a list box, a SELECT element indicating the selection menu and an option in the selection menu are displayed. Is defined. Where S
A name attribute can be added to the ELECT element.
In the ION element, not only a character string for display but also val
ue attribute can be added. In this case, when transmitting the input result, the client selects the OP corresponding to the selected option.
A combination of the value of the value attribute of the TION element and the value of the name attribute of the SELECT element is transmitted. Also, the selected attribute can be added to the OPTION element, and the client displays the OPTION element with the selected attribute added as an initial value of the selection menu.

【0040】したがって、ユーザーインターフェース画
面において、例えば、図4に示すA2・A4のように、
属性値を選択させる選択メニューを表示する場合、図
中、C2やC4に示すように、SELECT要素とOP
TION要素とが記述される。
Therefore, on the user interface screen, for example, as shown in A2 and A4 in FIG.
When a selection menu for selecting an attribute value is displayed, as shown in C2 and C4 in the figure, a SELECT element and an OP
A TION element is described.

【0041】ここで、図5に示すテンプレートファイル
では、各OPTION要素の文字列として、例えば、”
0:実線”や"1: 破線" のように、選択肢として表示され
る文字列が記述される。また、各OPTION要素のv
alue属性には、”0:実線”を表示するOPTION
要素で、”0 ”のように、選択肢に対応する図形要素E
の属性値を特定する値が記述される。一方、SELEC
T要素のname属性として、図形要素Eの属性名を特
定するための値(例えば、C2の場合、”線種”)が記
述されている。これにより、HTMLジェネレータ23
やサーバ25は、HTMLファイルの各要素または入力
結果と、図形要素Eの属性とを対応付けることができ
る。
Here, in the template file shown in FIG. 5, the character string of each OPTION element is, for example, "
A character string to be displayed as an option is described, such as "0: solid line" or "1: broken line".
The option that displays “0: solid line” in the “alue” attribute
A graphic element E corresponding to the option, such as "0"
A value that specifies the attribute value of is described. On the other hand,
As the name attribute of the T element, a value for specifying the attribute name of the graphic element E (for example, “line type” in the case of C2) is described. Thereby, the HTML generator 23
The server 25 can associate each element or input result of the HTML file with the attribute of the graphic element E.

【0042】また、上記仕様書は、例えば、文字列を入
力する入力フィールドを表示するために、type属性
が”text”のINPUT要素を規定している。当該要素
では、上記SELECT要素と同様に、name属性を
付加でき、クライアントは、入力結果を送信する際、入
力フィールドに入力された文字列と、name属性の値
との組み合わせを送信する。さらに、当該要素には、初
期値を示すvalue属性や、変更不可を示すread
only属性を付加できる。
The specification also defines an INPUT element whose type attribute is "text" in order to display, for example, an input field for inputting a character string. In this element, similarly to the SELECT element, a name attribute can be added. When transmitting the input result, the client transmits a combination of the character string input to the input field and the value of the name attribute. Further, the element has a value attribute indicating an initial value and a read attribute indicating that the value cannot be changed.
Only attribute can be added.

【0043】したがって、ユーザーインターフェース画
面において、図4に示すA1のように、図形要素Eの属
性値を単に表示する場合、テンプレートファイルには、
図5のC1に示すように、readonly属性を持つ
上記要素が記述され、さらに、name属性の値が、図
形要素Eの属性名(この場合は、”種別”)に設定され
る。
Therefore, when the attribute value of the graphic element E is simply displayed on the user interface screen as indicated by A1 in FIG. 4, the template file includes
As shown in C1 of FIG. 5, the element having the readonly attribute is described, and the value of the name attribute is set to the attribute name of the graphic element E (in this case, “type”).

【0044】また、図4のA3のように、図形要素Eの
属性値を入力させる入力フィールドを表示する場合に
は、図5のC2に示すように、name属性の値が図形
要素Eの属性名を示す文字列(この場合は、”線幅”)
の上記要素がテンプレートファイルに記述される。
When an input field for inputting the attribute value of the graphic element E is displayed as shown at A3 in FIG. 4, the value of the name attribute is changed to the attribute of the graphic element E as shown at C2 in FIG. Character string indicating the name (in this case, "line width")
Are described in the template file.

【0045】このように、テンプレートファイルは、H
TMLファイルであり、name属性や、OPTION
要素のvalue属性など、HTMLジェネレータ23
やサーバ25がHTMLファイルの要素と図形要素Eと
の属性とを対応付けるために使用する箇所、および、F
ORM要素のaction属性など、サーバ25を特定
する箇所以外は、例えば、HTMLエディタなどによっ
て、作成/修正できる。したがって、例えば、線種とい
う文字列P13を斜体で表示したい場合には、文字列P
13にI要素を付加すれば、斜体にできる。また、IM
G要素を記述して、画像を表示させることもできる。ま
た、HTMLファイルでは、文字列や画像などの表示用
の要素や上述した入力用の要素は、align属性を付
加して行揃えを指定するなど、概略の配置を記述した
後、ブラウザ24が実際に配置する。したがって、特に
プログラミング知識を持たないものであっても、表現力
豊かなユーザーインターフェース画面を示すテンプレー
トファイルを作成できる。
As described above, the template file is H
This is a TML file that has the name attribute and OPTION
HTML generator 23 such as value attribute of element
Used by the user or the server 25 for associating the HTML file element with the attribute of the graphic element E;
Except for the location that specifies the server 25, such as the action attribute of the ORM element, it can be created / modified using, for example, an HTML editor. Therefore, for example, if it is desired to display the character string P13 of the line type in italics,
13 can be made italic by adding an I element. Also IM
An image can be displayed by describing the G element. Also, in the HTML file, the display element such as a character string or an image or the above-described input element is described in a rough arrangement such as specifying an alignment attribute and specifying line alignment. To place. Therefore, a template file showing a user interface screen with rich expressiveness can be created even if the user does not particularly have programming knowledge.

【0046】上記構成において、ユーザーインターフェ
ース画面で属性値を編集する際のエディタ装置1の動作
について、図6に示すフローチャートに基づき説明する
と以下の通りである。すなわち、ステップ1(以下で
は、S1のように略称する)において、使用者が入出力
部11を介して作画エディタ部12へユーザーインター
フェース画面の表示を指示すると、S2において、作画
エディタ部12は、ユーザーインターフェース画面の表
示に必要な属性値について、属性値と属性名との組み合
わせを属性バッファ21へ格納する。
In the above configuration, the operation of the editor device 1 when editing the attribute value on the user interface screen will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. That is, in step 1 (hereinafter abbreviated as S1), when the user instructs the drawing editor unit 12 to display the user interface screen via the input / output unit 11, in step S2, the drawing editor unit 12 For the attribute values required for displaying the user interface screen, a combination of the attribute value and the attribute name is stored in the attribute buffer 21.

【0047】例えば、図4のユーザーインターフェース
画面は、選択した図形要素Eについて、図形要素Eの種
類を表示すると共に、線種と線幅と前景色との入力を促
す画面である。したがって、例えば、図2に示す図形要
素E1が選択されている場合を例にすると、作画エディ
タ部12は、図形要素E1の属性のうち、例えば、図7
に示すように、属性名”種別”と属性値”四角”との組
み合わせを属性バッファ21へ格納する。同様に、属性
名”線種”、”線幅”および”前景色”も、それぞれの
属性値”0:実線”、”1”および”黒”と関連付けて
格納される。
For example, the user interface screen shown in FIG. 4 is a screen that displays the type of the graphic element E for the selected graphic element E and prompts the user to input a line type, a line width, and a foreground color. Therefore, for example, in a case where the graphic element E1 shown in FIG. 2 is selected, the drawing editor unit 12 outputs, for example, the attributes shown in FIG.
, The combination of the attribute name “type” and the attribute value “square” is stored in the attribute buffer 21. Similarly, the attribute names “line type”, “line width”, and “foreground color” are stored in association with the respective attribute values “0: solid line”, “1”, and “black”.

【0048】上記S2にて、属性値と属性名との組み合
わせが属性バッファ21に格納されると、HTMLジェ
ネレータ23は、S3において、例えば、画面とテンプ
レートファイルとの対応表を参照するなどして、テンプ
レートメモリ22から、指示された画面に対応するテン
プレートファイルを読み出す。さらに、HTMLジェネ
レータ23は、テンプレートファイルをパースして、属
性バッファ21に格納された属性名と、name属性の
値が同一の要素を抽出し、属性バッファ21に格納され
た属性値に応じて、当該要素を変更する。これにより、
HTMLジェネレータ23は、ユーザーインターフェー
ス画面中に属性値に対応する部分が複数存在しても、何
ら支障なく、それぞれを変更したHTMLファイルを出
力できる。さらに、S4において、ブラウザ24は、上
記S3にて生成されたHTMLファイルを、ユーザーイ
ンターフェース画面として、図1に示す入出力部11に
表示する。
When the combination of the attribute value and the attribute name is stored in the attribute buffer 21 in S2, the HTML generator 23 refers to the correspondence table between the screen and the template file in S3, for example. The template file corresponding to the designated screen is read from the template memory 22. Further, the HTML generator 23 parses the template file, extracts an element having the same attribute name as the attribute name stored in the attribute buffer 21 and the value of the name attribute, and according to the attribute value stored in the attribute buffer 21, Change the element. This allows
Even if a plurality of portions corresponding to the attribute values exist in the user interface screen, the HTML generator 23 can output the HTML file in which each is changed without any trouble. Further, in S4, the browser 24 displays the HTML file generated in S3 on the input / output unit 11 shown in FIG. 1 as a user interface screen.

【0049】例えば、図5のテンプレートファイルを例
にすると、type属性が"text"のINPUT要素は、
value属性を初期値として表示させる。したがっ
て、属性バッファ21に、属性名”種別”と属性値”四
角”との組み合わせが格納されている場合、HTMLジ
ェネレータ23は、テンプレートファイルから、nam
e属性が”種別”の要素を抽出し、当該要素が上記IN
PUT要素の場合、図8のC1aに示すように、値が”
四角”のvalue属性を付加する。これにより、上記
S4において、ブラウザ24は、図4のA1のよう
に、”四角”を表示する。同様に、HTMLジェネレー
タ23は、図8のC3aに示すように、name属性
が”線幅”の要素に、value属性”1”を付加し、
ブラウザ24は、図4のA3に示すように、”1”を初
期値として表示する。
For example, taking the template file of FIG. 5 as an example, an INPUT element whose type attribute is “text”
The value attribute is displayed as an initial value. Therefore, when the combination of the attribute name “type” and the attribute value “square” is stored in the attribute buffer 21, the HTML generator 23 outputs the name “nam” from the template file.
e element whose attribute is “type” is extracted,
In the case of a PUT element, as shown in C1a of FIG.
The value attribute of “square” is added. In this way, in S4, the browser 24 displays “square” as shown by A1 in FIG. 4. Similarly, the HTML generator 23 sets the C3a in FIG. , A value attribute “1” is added to an element whose name attribute is “line width”,
The browser 24 displays "1" as an initial value, as indicated by A3 in FIG.

【0050】一方、SELECT要素の場合は、SEL
ECT要素に含まれる各OPTION要素のうち、se
lected属性が付加されたOPTION要素を初期
値として表示させるので、属性バッファ21に、属性名
および属性値の組み合わせとして、”線種”と、実線を
示す値”0”との組み合わせが格納されている場合、H
TMLジェネレータ23は、図のC2aに示すように、
上記各OPTION要素のうち、value属性の値が
同じ値(”0 ”)を持った要素(この場合は、”0:実
線”の要素に、selected属性を付加する。これ
により、ブラウザ24は、図4に示すA2のように、”
0:実線”が初期値として表示された選択メニューを表示
する。同様に、HTMLジェネレータ23は、図8のC
4aに示すように、name属性が”前景色”のSEL
ECT要素に含まれるOPTION要素のうち、val
ue属性が”1 ”の要素に、selected属性を付
加し、ブラウザ24は、当該要素の選択肢”1:白”を初
期値として表示する。
On the other hand, in the case of the SELECT element, SEL
Of each OPTION element included in the ECT element, se
Since the OPTION element to which the “selected” attribute is added is displayed as an initial value, a combination of “line type” and a value “0” indicating a solid line is stored in the attribute buffer 21 as a combination of the attribute name and the attribute value. H if
The TML generator 23, as shown in C2a in the figure,
In each of the OPTION elements, the selected attribute is added to the element having the same value (“0”) in the value attribute (in this case, “0: solid line”). Like A2 shown in FIG.
0: a solid line "is displayed as a selection menu displayed as an initial value. Similarly, the HTML generator 23 displays the selection menu in FIG.
As shown in FIG. 4a, the SEL whose name attribute is “foreground color”
Of the OPTION elements included in the ECT element, val
The selected attribute is added to the element whose ue attribute is "1", and the browser 24 displays the option "1: white" of the element as an initial value.

【0051】上記S4にて、ブラウザ24がHTMLフ
ァイルを表示した状態では、入力フィールドや選択メニ
ューなど、入力可能な領域が表示中に含まれていれば、
使用者は、入出力部11のマウスやキーボードなどを操
作して、これらの領域に値を入力できる(S5)。さら
に、図4に示すボタンA12を押すなど、予めHTML
ファイルに記載された操作が行われると、S6におい
て、ブラウザ24は、HTMLファイルに記載された送
信先、すなわち、サーバ25へ、入力結果を送信し、S
7において、サーバ25が入力結果を属性バッファ21
に反映させる。
At S4, when the browser 24 displays the HTML file, if an inputtable area such as an input field or a selection menu is included in the display,
The user can operate the mouse and keyboard of the input / output unit 11 to input values in these areas (S5). Further, the user presses the button A12 shown in FIG.
When the operation described in the file is performed, in S6, the browser 24 transmits the input result to the destination described in the HTML file, that is, the server 25, and
7, the server 25 stores the input result in the attribute buffer 21.
To reflect.

【0052】例えば、図9に示すように、選択メニュー
A2を操作して、線種”1:破線”が選択されたときは、
ブラウザ24は、上記S6において、他の入力結果と共
に、SELECT要素のname属性の値”線種”と、
選択されたOPTION要素のvalue属性の値”1
”との組み合わせを、例えば、「name="線種",value="
1" 」のような文字列などとして送信する。一方、サー
バ25は、属性バッファ21を検索して、受け取った組
み合わせのうち、name属性に対応する値(この場合
は”線種”)と同一の属性名を持った属性を見出し、当
該属性の属性値を、value属性に対応する値(この
場合は、”1 ”)に変更する。これにより、サーバ25
は、ユーザーインターフェース画面中に属性名に対応す
る部分が複数あったとしても、何ら支障なく、それぞれ
への入力結果を属性バッファ21に反映させることがで
きる。
For example, as shown in FIG. 9, when the line type "1: dashed line" is selected by operating the selection menu A2,
In step S6, the browser 24 determines the value “line type” of the name attribute of the SELECT element together with other input results,
Value "1" of the value attribute of the selected OPTION element
For example, "name =" line type ", value ="
Send as a character string such as 1 "". On the other hand, the server 25 searches the attribute buffer 21 and finds an attribute having the same attribute name as the value corresponding to the name attribute (in this case, “line type”) from the received combination, and The attribute value is changed to a value corresponding to the value attribute (in this case, “1”). Thereby, the server 25
Can reflect the input result to the attribute buffer 21 without any problem even if there are a plurality of portions corresponding to the attribute names in the user interface screen.

【0053】上記S7にて、サーバ25がブラウザ24
の入力結果に応じて属性バッファ21に格納されている
属性値を更新すると、作画エディタ部12は、例えば、
所定の時間間隔やサーバ25の受信動作時など、予め定
められたタイミングで、属性バッファ21から属性値を
読み出し、新たな属性値を、画面データメモリ13へ書
き込むと共に、図10に示すように、編集領域V1の表
示を更新する(S8)。
At S7, the server 25 sends the browser 24
When the attribute value stored in the attribute buffer 21 is updated in accordance with the input result of
At a predetermined timing such as a predetermined time interval or a reception operation of the server 25, the attribute value is read from the attribute buffer 21, a new attribute value is written to the screen data memory 13, and as shown in FIG. The display of the editing area V1 is updated (S8).

【0054】上記S1〜S8の処理は、ユーザーインタ
ーフェース画面の表示指示毎に繰り返され、エディタ装
置1の使用者は、ブラウザ24への入力によって、図形
要素Eの属性値を設定できる。
The processing of S1 to S8 is repeated for each display instruction of the user interface screen, and the user of the editor device 1 can set the attribute value of the graphic element E by inputting to the browser 24.

【0055】なお、上記実施形態では、name属性な
どによって、HTMLファイルの要素と、属性バッファ
21に格納されている図形要素Eの属性とを対応付ける
場合を例にして説明したが、これに限るものではない。
例えば、HTMLファイルのうち、属性値に応じて変更
される箇所に、属性を示す特定の文字を付すなどして対
応付けてもよい。この場合は、ユーザーインターフェー
ス画面の表示と別に特定の文字を決定するために、例え
ば、コメントなど、表示されない文字である方が好まし
い。
In the above-described embodiment, an example has been described in which the elements of the HTML file are associated with the attributes of the graphic element E stored in the attribute buffer 21 by using the name attribute or the like. is not.
For example, a portion changed in accordance with the attribute value in the HTML file may be associated with a specific character indicating the attribute. In this case, in order to determine a specific character separately from the display of the user interface screen, it is preferable that the character is not displayed, for example, a comment.

【0056】ただし、本実施形態のように、HTMLフ
ァイルの要素や属性など、HTMLファイルにおいて、
入力用の要素や表示要素と関連付けることができるコー
ド(文字列)で対応付けた場合、汎用のHTMLパーサ
で抽出して変更できる。したがって、HTMLジェネレ
ータ23を製造する際の手間を削減できる。
However, as in the present embodiment, in the HTML file such as the elements and attributes of the HTML file,
In the case of associating with a code (character string) that can be associated with an input element or a display element, it can be extracted and changed by a general-purpose HTML parser. Therefore, it is possible to reduce the labor when manufacturing the HTML generator 23.

【0057】また、上記実施形態では、HTMLファイ
ル自体をテンプレートファイルとして格納している場合
を例にして説明したが、これに限るものではなく、HT
MLファイルを作成した後、属性に対応する部分に所定
の文字列を手動で挿入するなどして、テンプレートファ
イルを作成してもよい。ただし、この場合は、属性に対
応する部分に、文字列を挿入する手間がかかると共に、
編集後のテンプレートファイルをHTMLエディタで編
集できなくなる虞れがある。したがって、本実施形態の
ように、HTMLファイル自体をテンプレートファイル
として使用する方が好ましい。なお、例えば、圧縮、分
割あるいは統合など、編集したHTMLファイルとテン
プレートファイルとを可逆に変換可能な格納方法であれ
ば、テンプレートファイルを格納する方法に拘らず、本
実施形態と同様の効果が得られる。
In the above embodiment, the case where the HTML file itself is stored as a template file has been described as an example. However, the present invention is not limited to this.
After creating the ML file, a template file may be created by manually inserting a predetermined character string into a portion corresponding to the attribute. However, in this case, it takes time and effort to insert a character string in the portion corresponding to the attribute,
There is a possibility that the edited template file cannot be edited with the HTML editor. Therefore, it is preferable to use the HTML file itself as a template file as in the present embodiment. In addition, for example, if a storage method such as compression, division, or integration can convert a edited HTML file and a template file in a reversible manner, the same effects as those of the present embodiment can be obtained regardless of the method of storing the template file. Can be

【0058】さらに、上記実施形態では、ブラウザ24
がHTMLファイルを表示する場合を例にして説明した
が、これに限るものではなく、例えば、XMLファイル
など、他の形式のファイルを表示してもよい。なお、こ
の場合、テンプレートメモリ22のテンプレートファイ
ルの形式や、HTMLジェネレータ23やサーバ25の
動作も、ブラウザ24が表示する形式に合わせて設定さ
れる。いずれの形式であっても、プログラム言語の知識
なしに編集可能な形式で、しかも、ブラウザ24に入力
用の表示画面を表示させると共に、入力結果をサーバ2
5へ伝送するように指示可能な形式であれば、本実施形
態と同様の効果が得られる。
Further, in the above embodiment, the browser 24
Has been described as an example in which an HTML file is displayed, but the present invention is not limited to this. For example, a file in another format such as an XML file may be displayed. In this case, the format of the template file in the template memory 22 and the operations of the HTML generator 23 and the server 25 are also set according to the format displayed by the browser 24. Either format is a format that can be edited without knowledge of the programming language. In addition, a display screen for input is displayed on the browser 24 and the input result is displayed on the server 2.
5, the same effect as in the present embodiment can be obtained.

【0059】さらに、上記実施形態では、汎用のブラウ
ザ24でユーザーインターフェース画面を表示する場合
を例にして説明したが、これに限るものではなく、同様
の形式を表示可能な入力表示部を作成してもよい。この
場合も、プログラム言語の知識なく、テンプレートファ
イルを作成できるので、略同様の効果が得られる。
Further, in the above embodiment, the case where the user interface screen is displayed by the general-purpose browser 24 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and an input display unit capable of displaying a similar format is created. You may. Also in this case, since a template file can be created without knowledge of a programming language, substantially the same effect can be obtained.

【0060】ただし、本実施形態のように、汎用のブラ
ウザ24を流用すれば、エディタ装置1がインターネッ
トやイントラネットなどの文書を閲覧する場合であって
も、ブラウザを別に設ける必要がない。この結果、エデ
ィタ装置1の構成を簡略化できると共に、エディタ装置
1の使用者が新たなソフトウェアの操作を覚える必要が
ないので、使用者の負担を軽減できる。
However, if the general-purpose browser 24 is used as in the present embodiment, it is not necessary to provide a separate browser even when the editor apparatus 1 browses a document on the Internet or an intranet. As a result, the configuration of the editor device 1 can be simplified, and the user of the editor device 1 does not need to learn new software operations, so that the burden on the user can be reduced.

【0061】さらに、インターネットやイントラネット
の文書作成用のエディタでテンプレートファイルを作成
でき、作成用のソフトを共用できる。したがって、作成
用のソフトウェアを作成する手間を削減できると共に、
テンプレートファイルの作成者が新たなソフトウェアの
操作を覚える必要がないので、作成者の負担を軽減でき
る。
Further, a template file can be created by an editor for creating documents on the Internet or an intranet, and software for creation can be shared. Therefore, it is possible to reduce the trouble of creating software for creation,
Since the creator of the template file does not need to learn the operation of the new software, the burden on the creator can be reduced.

【0062】なお、上記実施形態では、図形要素を複数
配置して構成される画面を作画するエディタ装置を例に
して説明したが、これに限るものではない。画面や音声
などで、ユーザーに入力を促すユーザーインターフェー
ス装置であれば、本発明を広く適用できる。
In the above-described embodiment, an example has been described in which the editor device creates a screen configured by arranging a plurality of graphic elements. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be widely applied to any user interface device that prompts the user for input by using a screen or voice.

【0063】[0063]

【発明の効果】本発明に係るユーザーインターフェース
装置は、以上のように、ハイパーテキスト文書のデータ
形式と同一形式の指示データを生成して、ブラウザ部へ
与える指示データ生成手段と、予め定めるインターフェ
ース形式でユーザーに入力を促すように、提示手段を制
御する動作と、入力手段が受け取った入力結果を予め定
められた送信先へ送信する動作とが含まれる生成後指示
データと比較して、上記状態データによって変化する部
分と、インターフェース形式に拘らず変化しない部分と
を除いた部分が同一内容のテンプレートファイルを記憶
するテンプレート記憶手段とを備え、上記指示データ生
成手段は、上記テンプレートファイルに基づいて、上記
生成後指示データを生成すると共に、上記更新手段は、
上記送信先へ送信された入力結果に基づいて、上記状態
データを更新する構成である。
As described above, the user interface device according to the present invention generates instruction data in the same format as the data format of the hypertext document and gives the instruction data to the browser unit. In order to prompt the user for input, the post-generation instruction data including an operation of controlling the presenting means and an operation of transmitting the input result received by the input means to a predetermined destination are compared with the above-described state. A portion excluding a portion that changes according to data and a portion that does not change irrespective of the interface format includes a template storage unit that stores a template file having the same content.The instruction data generation unit, based on the template file, While generating the post-generation instruction data, the updating means includes:
The status data is updated based on an input result transmitted to the transmission destination.

【0064】上記構成において、指示データ生成手段が
テンプレートファイルに基づいて、上記各動作を含む生
成後指示データを生成すると、ブラウザ部は、提示手段
を制御して、生成後指示データが示すインターフェース
形式でユーザーに入力を促し、生成後指示データが示す
送信先へ、入力結果を送信する。一方、更新手段は、上
記送信先への入力結果を受け取り、状態データに反映さ
せる。ここで、テンプレートファイルは、状態データに
よって変化する部分と、インターフェース形式に拘らず
変化しない部分とを除いて、ハイパーテキスト文書と同
一形式なので、プログラム言語の知識を持たないもので
あっても、テンプレートファイルを編集/作成できる。
In the above configuration, when the instruction data generating means generates the generated instruction data including the above-described operations based on the template file, the browser unit controls the presenting means to change the interface format indicated by the generated instruction data. Prompts the user for input, and transmits the input result to the destination indicated by the instruction data after generation. On the other hand, the updating means receives the result of input to the transmission destination and reflects the result on the status data. Here, the template file has the same format as the hypertext document except for the part that changes according to the state data and the part that does not change regardless of the interface format. Can edit / create files.

【0065】したがって、ユーザーインターフェースを
変更する際には、プログラム言語の知識が不可欠な従来
技術よりも容易に、ユーザーインターフェースを編集/
設計できる。この結果、ユーザーインターフェースを容
易に拡張できると共に、ユーザーインターフェースの編
集/設計に要する時間を短縮できるという効果を奏す
る。
Therefore, when changing the user interface, the user interface can be edited / edited more easily than in the prior art where knowledge of the programming language is essential.
Can be designed. As a result, the user interface can be easily extended and the time required for editing / designing the user interface can be reduced.

【0066】請求項2の発明に係るユーザーインターフ
ェース装置は、以上のように、ハイパーテキスト文書の
データ形式と同一形式で、上記提示手段がユーザーに入
力を促す際のインターフェース形式を示すテンプレート
ファイルが格納されるテンプレート記憶手段と、上記テ
ンプレートファイルが示すインターフェース形式でユー
ザーに入力を促すように、上記提示手段を制御する動作
と、上記入力手段が受け取った入力結果を予め定められ
た送信先へ送信する動作とが含まれる生成後指示データ
を生成し、上記提示手段および入力手段を制御するブラ
ウザ部へ出力する指示データ生成手段とを備え、上記更
新手段は、上記送信先へ送信された入力結果に基づい
て、上記状態データを更新する構成である。
In the user interface device according to the second aspect of the present invention, as described above, the template file indicating the interface format when the presenting means prompts the user to input is stored in the same format as the data format of the hypertext document. Template storage means, an operation for controlling the presenting means so as to prompt the user for input in an interface format indicated by the template file, and transmitting the input result received by the input means to a predetermined transmission destination And instruction data generating means for generating post-generation instruction data that includes an operation and outputting the generated instruction data to a browser unit that controls the presentation means and the input means. Based on this configuration, the status data is updated.

【0067】上記構成において、指示データ生成手段が
テンプレートファイルに基づいて、上記各動作を示す生
成後指示データをブラウザ部へ与えると、ブラウザ部
は、入力手段および提示手段を制御して、テンプレート
ファイルが示すインターフェース形式でユーザーに入力
を促す。一方、更新手段は、請求項1と同様に、ブラウ
ザ部からの入力結果に基づいて、ユーザーの入力を状態
データに反映させる。
In the above configuration, when the instruction data generating means provides the generated instruction data indicating each of the above operations to the browser unit based on the template file, the browser unit controls the input means and the presentation means, and Prompts the user for input in the interface format shown by. On the other hand, the updating means reflects the user's input to the status data based on the input result from the browser unit, as in the first aspect.

【0068】ここで、テンプレートファイルは、上記ハ
イパーテキスト文書と同一形式なので、プログラム言語
の知識を持たないものであっても、テンプレートファイ
ルを容易に編集/作成できる。この結果、請求項1と同
様に、ユーザーインターフェースを容易に拡張できると
共に、ユーザーインターフェースの編集/設計に要する
時間を短縮できるという効果を奏する。
Here, since the template file has the same format as the hypertext document, the template file can be easily edited / created even if the template file has no knowledge of the programming language. As a result, the user interface can be easily extended and the time required for editing / designing the user interface can be reduced, as in the first aspect.

【0069】請求項3の発明に係るユーザーインターフ
ェース装置は、以上のように、入力を促す要素および表
示用の要素について、画面上での概略配置を含む指示デ
ータに基づいて上記提示手段が各要素を画面上に提示す
る際の配置を決定するブラウザ部に対する指示データを
生成する指示データ生成手段と、予め定めるインターフ
ェース形式でユーザーに入力を促すように、上記提示手
段を制御する動作と、上記入力手段が受け取った入力結
果を予め定められた送信先へ送信する動作とが含まれる
生成後指示データと比較して、上記状態データによって
変化する部分と、インターフェース形式に拘らず変化し
ない部分とを除いた部分が同一内容のテンプレートファ
イルを記憶するテンプレート記憶手段とを備え、上記指
示データ生成手段は、上記テンプレートファイルに基づ
いて、上記生成後指示データを生成すると共に、上記更
新手段は、上記送信先へ送信された入力結果に基づい
て、上記状態データを更新する構成である。
In the user interface device according to the third aspect of the present invention, as described above, the element for prompting the input and the element for the display are provided by the presenting means on the basis of the instruction data including the schematic arrangement on the screen. Instruction data generating means for generating instruction data for a browser unit for determining an arrangement when presenting the information on the screen, an operation of controlling the presenting means so as to prompt a user to input in a predetermined interface format, Comparing the input data received by the means with the post-generation instruction data including an operation of transmitting the input result received to a predetermined destination, and excluding a portion that changes according to the state data and a portion that does not change regardless of the interface format. A template storage means for storing a template file having the same contents as the instruction data generating means. , Based on the template file, generates the instruction data after the generation, the update unit, based on the input results transmitted to the destination, is configured to update the status data.

【0070】上記構成では、請求項1と同様に、指示デ
ータ生成手段がテンプレートファイルに基づいて、上記
各動作を示す生成後指示データを生成すると、ブラウザ
部は、入力手段および提示手段を制御して、生成後指示
データの示すインターフェース形式で、ユーザーに入力
を促す。さらに、更新手段は、ブラウザ部からの入力結
果に基づいて、ユーザーの入力を状態データに反映させ
る。
In the above configuration, similarly to the first aspect, when the instruction data generating means generates post-generation instruction data indicating each of the operations based on the template file, the browser unit controls the input means and the presentation means. Then, the user is prompted for input in the interface format indicated by the generated instruction data. Further, the updating means reflects the user's input in the status data based on the input result from the browser unit.

【0071】ここで、上記テンプレートファイルには、
入力用の要素や表示要素について、概略の配置のみが記
述されており、ブラウザ部は、生成後指示データに基づ
いて、各要素を提示手段の画面上に配置する。したがっ
て、プログラム言語で提示手段の画面上における表示動
作や入力動作を記述する場合に比べて容易にテンプレー
トファイルを編集/作成できる。この結果、ユーザーイ
ンターフェースを容易に拡張できると共に、ユーザーイ
ンターフェースの編集/設計に要する時間を短縮できる
という効果を奏する。
Here, the template file includes:
Only the general arrangement of the input elements and display elements is described, and the browser unit arranges each element on the screen of the presentation unit based on the instruction data after generation. Therefore, the template file can be edited / created more easily than when the display operation and the input operation on the screen of the presentation means are described in the programming language. As a result, the user interface can be easily extended and the time required for editing / designing the user interface can be reduced.

【0072】請求項4の発明に係るユーザーインターフ
ェース装置は、以上のように、請求項1、2または3記
載の発明の構成において、上記指示データ生成手段は、
上記状態データを参照して、上記インターフェース形式
でユーザーに入力を促す際の初期値が当該状態データを
示すように、上記テンプレートファイルを変更し、上記
生成後指示データを生成する構成である。
According to a fourth aspect of the present invention, as described above, in the configuration of the first, second, or third aspect of the present invention, the instruction data generating means includes:
With reference to the state data, the template file is changed so that the post-generation instruction data is generated so that an initial value when prompting the user to input in the interface format indicates the state data.

【0073】上記構成では、入力を促す際の初期値が、
編集対象の状態に応じて設定されるので、ユーザーは、
現在の状態を確実に把握できると共に、現在の状態のう
ちの一部を変更する場合、その部分のみを変更すればよ
いので、操作性を向上できるという効果を奏する。
In the above configuration, the initial value for prompting the input is:
Since it is set according to the status of the edit target,
The current state can be reliably grasped, and when a part of the current state is changed, only the part needs to be changed, so that operability can be improved.

【0074】請求項5の発明に係る記録媒体は、以上の
ように、請求項1記載のユーザーインターフェース装置
としてコンピュータを動作させるためのプログラムが記
録されている構成である。それゆえ、請求項1と同様
に、ユーザーインターフェースを変更する際には、プロ
グラム言語の知識が不可欠な従来技術よりも容易に、ユ
ーザーインターフェースを編集/設計できる。この結
果、ユーザーインターフェースを容易に拡張できると共
に、ユーザーインターフェースの編集/設計に要する時
間を短縮できるという効果を奏する。
A recording medium according to a fifth aspect of the present invention has a configuration in which a program for operating a computer as the user interface device according to the first aspect is recorded as described above. Therefore, similarly to the first aspect, when changing the user interface, the user interface can be edited / designed more easily than in the related art in which knowledge of the programming language is indispensable. As a result, the user interface can be easily extended and the time required for editing / designing the user interface can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示すものであり、エディ
タ装置の要部構成を示すブロック図である。
FIG. 1 illustrates one embodiment of the present invention, and is a block diagram illustrating a main configuration of an editor device.

【図2】上記エディタ装置の表示画面の一例を示す説明
図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a display screen of the editor device.

【図3】上記エディタ装置の画面データメモリに格納さ
れるテーブルを示すものであり、図形要素に関連する属
性を示す説明図である。
FIG. 3 is a diagram showing a table stored in a screen data memory of the editor device, and is an explanatory diagram showing attributes related to graphic elements.

【図4】上記エディタ装置が表示するユーザーインター
フェース画面の一例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a user interface screen displayed by the editor device.

【図5】上記ユーザーインターフェース画面に対応する
テンプレートファイルを示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a template file corresponding to the user interface screen.

【図6】上記エディタ装置の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the editor device.

【図7】上記エディタ装置の属性バッファに格納される
テーブルを示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a table stored in an attribute buffer of the editor device.

【図8】上記エディタ装置のHTMLジェネレータが生
成したHTMLファイルの一例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of an HTML file generated by an HTML generator of the editor device.

【図9】上記ユーザーインターフェース画面における編
集操作を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an editing operation on the user interface screen.

【図10】上記エディタ装置の表示画面を示すものであ
り、属性変更後の状態を示す説明図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a display screen of the editor device and illustrating a state after the attribute is changed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エディタ装置(ユーザーインターフェース装置) 11 入出力部(提示手段:入力手段) 22 テンプレートメモリ(テンプレート記憶手段) 23 HTMLジェネレータ(指示データ生成手段) 24 ブラウザ(ブラウザ部) 25 サーバ(更新手段) REFERENCE SIGNS LIST 1 editor device (user interface device) 11 input / output unit (presentation means: input means) 22 template memory (template storage means) 23 HTML generator (instruction data generation means) 24 browser (browser unit) 25 server (update means)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ユーザーに入力を促す提示手段と、ユーザ
ーからの入力を受け取る入力手段と、入力結果に応じて
編集対象の状態を示す状態データを更新する更新手段と
を有するユーザーインターフェース装置において、 インターネット上で公開される各文書間を関連付け可能
なハイパーテキスト文書のデータ形式と同一形式の指示
データに基づいて上記提示手段および入力手段を制御す
るブラウザ部に対する指示データを生成する指示データ
生成手段と、 予め定めるインターフェース形式でユーザーに入力を促
すように、上記提示手段を制御する動作と、上記入力手
段が受け取った入力結果を予め定められた送信先へ送信
する動作とが含まれる生成後指示データと比較して、上
記状態データによって変化する部分と、インターフェー
ス形式に拘らず変化しない部分とを除いた部分が同一内
容のテンプレートファイルを記憶するテンプレート記憶
手段とを備え、 上記指示データ生成手段は、上記テンプレートファイル
に基づいて、上記生成後指示データを生成すると共に、 上記更新手段は、上記送信先へ送信された入力結果に基
づいて、上記状態データを更新することを特徴とするユ
ーザーインターフェース装置。
1. A user interface device comprising: a presentation unit for prompting a user to make an input; an input unit for receiving an input from the user; and an updating unit for updating state data indicating a state to be edited in accordance with an input result. Instruction data generating means for generating instruction data for a browser unit for controlling the presenting means and the input means based on instruction data in the same format as the data format of a hypertext document capable of associating documents published on the Internet; A post-generation instruction data including an operation of controlling the presenting means so as to prompt the user to input in a predetermined interface format, and an operation of transmitting the input result received by the input means to a predetermined destination; The part that changes according to the above status data and the interface format A template storage unit that stores a template file having the same contents except for a portion that does not change regardless of whether the instruction data generation unit generates the post-generation instruction data based on the template file; The user interface device, wherein the updating means updates the status data based on an input result transmitted to the destination.
【請求項2】ユーザーに入力を促す提示手段と、ユーザ
ーからの入力を受け取る入力手段と、入力結果に応じて
編集対象の状態を示す状態データを更新する更新手段と
を有するユーザーインターフェース装置において、 インターネット上で公開される各文書間を関連付け可能
なハイパーテキスト文書のデータ形式と同一形式で、上
記提示手段がユーザーに入力を促す際のインターフェー
ス形式を示すテンプレートファイルが格納されるテンプ
レート記憶手段と、 上記テンプレートファイルが示すインターフェース形式
でユーザーに入力を促すように、上記提示手段を制御す
る動作と、上記入力手段が受け取った入力結果を予め定
められた送信先へ送信する動作とが含まれる生成後指示
データを生成し、上記提示手段および入力手段を制御す
るブラウザ部へ出力する指示データ生成手段とを備え、 上記更新手段は、上記送信先へ送信された入力結果に基
づいて、上記状態データを更新することを特徴とするユ
ーザーインターフェース装置。
2. A user interface device comprising: a presentation unit for prompting a user to input; an input unit for receiving an input from the user; and an updating unit for updating state data indicating a state to be edited according to the input result. Template storage means for storing a template file indicating the interface format when the presenting means prompts the user for input, in the same format as the data format of the hypertext document capable of associating each document published on the Internet, After generation, the method includes an operation of controlling the presenting means so as to prompt the user for input in an interface format indicated by the template file, and an operation of transmitting the input result received by the input means to a predetermined destination. It generates instruction data and controls the presentation means and the input means. And a instruction data generating means for outputting to the browser unit, said updating means, based on the input results transmitted to the destination, a user interface unit and updates the state data.
【請求項3】ユーザーに入力を促す提示手段と、ユーザ
ーからの入力を受け取る入力手段と、入力結果に応じて
編集対象の状態を示す状態データを更新する更新手段と
を有するユーザーインターフェース装置において、 入力を促す要素および表示用の要素について、画面上で
の概略配置を含む指示データに基づいて上記提示手段が
各要素を画面上に提示する際の配置を決定するブラウザ
部に対する指示データを生成する指示データ生成手段
と、 予め定めるインターフェース形式でユーザーに入力を促
すように、上記提示手段を制御する動作と、上記入力手
段が受け取った入力結果を予め定められた送信先へ送信
する動作とが含まれる生成後指示データと比較して、上
記状態データによって変化する部分と、インターフェー
ス形式に拘らず変化しない部分とを除いた部分が同一内
容のテンプレートファイルを記憶するテンプレート記憶
手段とを備え、 上記指示データ生成手段は、上記テンプレートファイル
に基づいて、上記生成後指示データを生成すると共に、 上記更新手段は、上記送信先へ送信された入力結果に基
づいて、上記状態データを更新することを特徴とするユ
ーザーインターフェース装置。
3. A user interface device comprising: a presentation unit for prompting a user to input; an input unit for receiving an input from the user; and an updating unit for updating status data indicating a status of an editing target according to the input result. For the element for prompting input and the element for display, the presentation means generates instruction data for a browser unit that determines the arrangement when presenting each element on the screen based on the instruction data including the schematic arrangement on the screen. Instruction data generating means, an operation of controlling the presenting means so as to prompt the user to input in a predetermined interface format, and an operation of transmitting the input result received by the input means to a predetermined destination Compared with the post-generation instruction data, the part changed by the status data and the part changed regardless of the interface format Template storage means for storing a template file having the same contents except for the part not to be generated, wherein the instruction data generating means generates the post-generation instruction data based on the template file, and the updating means A user interface device for updating the status data based on an input result transmitted to the transmission destination.
【請求項4】上記指示データ生成手段は、上記状態デー
タを参照して、上記インターフェース形式でユーザーに
入力を促す際の初期値が当該状態データを示すように、
上記テンプレートファイルを変更し、上記生成後指示デ
ータを生成することを特徴とする請求項1、2または3
記載のユーザーインターフェース装置。
4. The instruction data generating means refers to the state data so that an initial value when prompting a user to input in the interface format indicates the state data.
4. The method according to claim 1, wherein the template file is modified to generate the post-generation instruction data.
User interface device as described.
【請求項5】ユーザーに入力を促す提示手段と、ユーザ
ーからの入力を受け取る入力手段とを有するコンピュー
タをユーザーインターフェース装置として動作させるプ
ログラムが記録された記録媒体であって、 インターネット上で公開される各文書間を関連付け可能
なハイパーテキスト文書のデータ形式と同一形式の指示
データに基づいて上記提示手段および入力手段を制御す
るブラウザ部に対する指示データを生成する指示データ
生成手段、 予め定めるインターフェース形式でユーザーに入力を促
すように、上記提示手段を制御する動作と、上記入力手
段が受け取った入力結果を予め定められた送信先へ送信
する動作とが含まれる生成後指示データと比較して、編
集対象の状態を示す状態データによって変化する部分
と、インターフェース形式に拘らず変化しない部分とを
除いた部分が同一内容のテンプレートファイルを記憶す
るテンプレート記憶手段、および、 上記送信先へ送信された入力結果に基づいて、上記状態
データを更新する更新手段として、上記コンピュータを
動作させるプログラムが記録されていると共に、 当該プログラムには、上記指示データ生成手段に、上記
テンプレートファイルに基づいて、上記生成後指示デー
タを生成させるプログラムが含まれている記録媒体。
5. A recording medium on which is recorded a program for operating a computer having a presentation means for prompting a user for input and an input means for receiving an input from the user as a user interface device, and is disclosed on the Internet. Instruction data generating means for generating instruction data for a browser unit for controlling the presenting means and the input means based on instruction data in the same format as the data format of a hypertext document capable of associating each document; An operation to control the presenting means and an operation to transmit the input result received by the input means to a predetermined destination are compared with the generated instruction data so as to prompt the The part that changes depending on the state data indicating the state of the A template storage unit that stores a template file having the same contents except for a part that does not change regardless of the format, and an update unit that updates the state data based on an input result transmitted to the destination. A recording medium storing a program for operating the computer, and including a program for causing the instruction data generating means to generate the post-generation instruction data based on the template file.
JP2000095098A 2000-03-30 2000-03-30 User interface device and recording medium recording program for the device Pending JP2001282516A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095098A JP2001282516A (en) 2000-03-30 2000-03-30 User interface device and recording medium recording program for the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095098A JP2001282516A (en) 2000-03-30 2000-03-30 User interface device and recording medium recording program for the device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001282516A true JP2001282516A (en) 2001-10-12

Family

ID=18610045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000095098A Pending JP2001282516A (en) 2000-03-30 2000-03-30 User interface device and recording medium recording program for the device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001282516A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141572A (en) * 2001-11-05 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Authoring system, method of authoring, program and recording medium
US7774387B2 (en) 2003-09-19 2010-08-10 Ntt Docomo, Inc. Data compressor, data decompressor, and data management system
JP2015069213A (en) * 2013-09-26 2015-04-13 アンリツ株式会社 Parameter setting device and method
WO2016021049A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 楽天株式会社 Data input system, data input method, data input program, and data input device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141572A (en) * 2001-11-05 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Authoring system, method of authoring, program and recording medium
US7774387B2 (en) 2003-09-19 2010-08-10 Ntt Docomo, Inc. Data compressor, data decompressor, and data management system
JP2015069213A (en) * 2013-09-26 2015-04-13 アンリツ株式会社 Parameter setting device and method
WO2016021049A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 楽天株式会社 Data input system, data input method, data input program, and data input device
US10042515B2 (en) 2014-08-08 2018-08-07 Rakuten, Inc. Using genture direction to input data into multiple spin dial list boxes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101183351B1 (en) Maintaining graphical presentations based on user customizations
EP1517248A2 (en) Information processing apparatus, its control method, and program
JP6825465B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP2008158989A (en) Gui creation device and gui creation method
KR102358855B1 (en) Method and apparatus for generating web page
JP2001084212A (en) Method for preparing homepage
JP2006252001A (en) Document processor
JP2007102583A (en) Patent information management system, patent information management method, and program
JP2020123234A (en) Information processor, control method, and program thereof
JP2005228106A (en) Network corresponding equipment, operation picture editing method, program for executing the same method and computer-readable recording medium with the same program stored
JPH10187512A (en) Method for generating program for database structuring and database operation
JP2001282516A (en) User interface device and recording medium recording program for the device
JP2005100319A (en) Data display system, data output device, image forming apparatus, data display device, and data display program
JP2008234339A (en) Information processor, information processing system, and printer driver
JP2002268788A (en) Information communication system equipped with close-up function of web document and close-up method for the same web document using the same system and recording medium with the same method recorded
KR20150102150A (en) Homepage automatic creation system and method
JP2008203965A (en) Method and program for creating web page
JP2004234380A (en) Table display switching method, text data conversion program, and tagging program
JP2007115189A (en) Form processor, control method and program
JP5211863B2 (en) Electronic document processing apparatus and electronic document processing program
JPH11296507A (en) Information perusing system
JP5322403B2 (en) Homepage creation device, homepage creation program and homepage creation method
JP2001306550A (en) Display information processor
JPH10260961A (en) Method and device for html file for www
JPH09237274A (en) Method and device for generating html file for www

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070126