JP2001281081A - Torque sensor - Google Patents

Torque sensor

Info

Publication number
JP2001281081A
JP2001281081A JP2000097762A JP2000097762A JP2001281081A JP 2001281081 A JP2001281081 A JP 2001281081A JP 2000097762 A JP2000097762 A JP 2000097762A JP 2000097762 A JP2000097762 A JP 2000097762A JP 2001281081 A JP2001281081 A JP 2001281081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
signal
torque signal
circuit
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000097762A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazumasa Kodama
和正 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2000097762A priority Critical patent/JP2001281081A/en
Publication of JP2001281081A publication Critical patent/JP2001281081A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a torque sensor wherein the abnormal torque signal is processed with no load on a microcomputer. SOLUTION: A torque sensor is provided which comprises a coil L where an inductance changes according to the change of torque acting on an object and detects the torque based on the inductance. Here, there are provided oscillation circuits 22 and 23 which detect the inductance of the coil and oscillate a torque signal having a cycle corresponding to the inductance, a torque calculating means for calculating the torque from the torque signal oscillated by the oscillation circuit, a torque signal counting means for counting the torque signal oscillated by the oscillation circuit, a torque signal checking means for checking abnormality of the torque signal by a first timer whose cycle is longer than that of the torque signal, and a torque signal abnormality processing means for processing abnormality of the torque signal by a second timer whose cycle is longer than that of the first timer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【発明が属する技術分野】本発明は、電動パワーステア
リング等に利用可能なトルクセンサに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a torque sensor usable for electric power steering and the like.

【従来の技術】[Prior art]

【0001】従来、トルクセンサとして、例えば、図9
に示す操舵機構に用いられるものが知られている。この
操舵機構10には、図示しない車両の操舵ハンドルに連
結された中空のシャフト11が傭えられており、シャフ
ト11の下部はハウジング12の上部12aに挿通され
ている。ハウジング12の下部12bには、シャフト1
3の上部が挿通されており、シャフト13の下部にはラ
ックRと噛み合うピニオン14が設けられている。ま
た、ラックRには操舵力をアシストする図示しないモ−
タが設けられている。
Conventionally, as a torque sensor, for example, FIG.
There is known a steering mechanism shown in FIG. The steering mechanism 10 includes a hollow shaft 11 connected to a steering handle of a vehicle (not shown), and a lower portion of the shaft 11 is inserted into an upper portion 12 a of the housing 12. A shaft 1 is provided on a lower portion 12b of the housing 12.
An upper portion of the shaft 3 is inserted, and a pinion 14 that meshes with the rack R is provided at a lower portion of the shaft 13. A rack (not shown) for assisting the steering force is provided on the rack R.
Data is provided.

【0002】シャフト11の内部にはトーションバー1
5が収容されており、トーションバー15の上端はピン
16によってシャフト11と結合されている。トーショ
ンバー15の下端はシャフト13の内部とスプライン係
合している。
[0002] A torsion bar 1 is provided inside a shaft 11.
5 is accommodated, and the upper end of the torsion bar 15 is connected to the shaft 11 by a pin 16. The lower end of the torsion bar 15 is spline-engaged with the inside of the shaft 13.

【0003】また、ハウジング12の内部においては、
磁性体材料で形成されたセンサリング17がシャフト1
1に設けられているとともに、磁性体材料で形成された
センサリング18がシャフト13に設けられている。そ
して、センサリング17、18の外周面と対向する箇所
には、各センサリング17、18と所定のギャップを隔
ててコイル19が設けられている。
[0003] Further, inside the housing 12,
The sensor ring 17 made of a magnetic material is used for the shaft 1.
1, a sensor ring 18 made of a magnetic material is provided on the shaft 13. A coil 19 is provided at a position facing the outer peripheral surface of the sensor rings 17 and 18 with a predetermined gap from each of the sensor rings 17 and 18.

【0004】コイル19はインターフェース回路(以
下、I/F回路という。)80に接続されており、I/
F回路80は図示しないマイクロコンピュータ(以下、
マイコンという。)に接続されている。
[0004] The coil 19 is connected to an interface circuit (hereinafter, referred to as an I / F circuit) 80.
The F circuit 80 is a microcomputer (not shown)
It is called a microcomputer. )It is connected to the.

【0005】この操舵機構10では、ハンドルの操作に
よりシャフト11にトルクが伝わると、トーションバー
15がねじれることにより、シャフト11とシャフト1
3との間で相対変位が生じる。これによりセンサリング
17、18の周方向オーバーラップ量が変位し、コイル
19のインダクタンスが変化する。このインダクタンス
の変化は図10に示すI/F回路80を介してマイコン
に入力される。
In this steering mechanism 10, when torque is transmitted to the shaft 11 by operating the steering wheel, the torsion bar 15 is twisted, so that the shaft 11 and the shaft 1 are rotated.
3, a relative displacement occurs. As a result, the circumferential overlapping amounts of the sensor rings 17 and 18 are displaced, and the inductance of the coil 19 changes. This change in inductance is input to the microcomputer via the I / F circuit 80 shown in FIG.

【0006】I/F回路80にはコイル19、DC電源
81及びA/D変換回路91が接続されている。また、
I/F回路80は、フィルタ回路82、レギュレータ回
路83、発信回路84、DCカット回路85、検波回路
86、減算回路87、温度補償回路88、スケーリング
回路89及び出力アンプ回路90を有している。
[0006] The coil 19, a DC power supply 81 and an A / D conversion circuit 91 are connected to the I / F circuit 80. Also,
The I / F circuit 80 includes a filter circuit 82, a regulator circuit 83, a transmission circuit 84, a DC cut circuit 85, a detection circuit 86, a subtraction circuit 87, a temperature compensation circuit 88, a scaling circuit 89, and an output amplifier circuit 90. .

【0007】DC電源81から供給される直流電流は、
フィルタ回路82によって余分な高調波成分が除去さ
れ、レギュレータ回路83に送られる。レギュレータ回
路83は基準電圧を発生し、この基準電圧は発信回路8
4及びスケーリング回路89に供給される。発信回路8
4は基準電圧に基づいて正弦波信号を発生し、この正弦
波信号がコイル19に印加される。これにより、コイル
19の両端には、コイル19のインダクタンスに比例し
た正弦波電圧が発生する。
[0007] The DC current supplied from the DC power supply 81 is:
An excess harmonic component is removed by the filter circuit 82 and sent to the regulator circuit 83. The regulator circuit 83 generates a reference voltage.
4 and a scaling circuit 89. Transmission circuit 8
4 generates a sine wave signal based on the reference voltage, and the sine wave signal is applied to the coil 19. As a result, a sine wave voltage proportional to the inductance of the coil 19 is generated at both ends of the coil 19.

【0008】そして、コイル19の両端に発生した正弦
波電圧はDCカット回路85に入力される。DCカット
回路85では正弦波電圧のAC成分が取り出され、この
AC成分が検波回路86に入力される。検波回路86で
は、AC成分の振幅に比例した直流電圧を有する信号に
AC成分を変換し、この信号を減算回路87に出力す
る。
The sine wave voltage generated at both ends of the coil 19 is input to a DC cut circuit 85. The DC cut circuit 85 extracts an AC component of the sine wave voltage, and the AC component is input to the detection circuit 86. The detection circuit 86 converts the AC component into a signal having a DC voltage proportional to the amplitude of the AC component, and outputs this signal to the subtraction circuit 87.

【0009】また、コイル19の両端に発生した正弦波
電圧は温度補償回路88にも入力される。温度補償回路
88では、この正弦波電圧に基づき、コイル19のイン
ダクタンスが温度の影響を受けてドリフトする量を示す
温度ドリフト信号を取り出す。そして、この温度ドリフ
ト信号を減算回路87に出力する。
The sine wave voltage generated at both ends of the coil 19 is also input to a temperature compensation circuit 88. The temperature compensation circuit 88 extracts a temperature drift signal indicating the amount by which the inductance of the coil 19 drifts under the influence of the temperature, based on the sine wave voltage. Then, this temperature drift signal is output to the subtraction circuit 87.

【0010】そして、減算回路87は、検波回路86か
ら出力された信号と、温度補償回路88から出力された
温度ドリフト信号との差を取り出す。すなわち、温度ド
リフト成分をキャンセルしたトルク成分のみのトルク成
分信号が生成される。このトルク成分信号はスケーリン
グ回路89に入力される。スケーリング回路89では、
トルク成分信号のゲインを変換し、変換されたトルク成
分信号は出力アンプ回路90によって増幅される。この
トルク成分信号は、トルク信号として、A/D変換回路
91に入力される。A/D変換回路91では、トルク信
号がアナログ信号からデジタル信号に変換され、デジタ
ル信号に変換されたトルク信号が車両に備えられたマイ
コンに入力される。
[0010] Then, a subtraction circuit 87 extracts a difference between the signal output from the detection circuit 86 and the temperature drift signal output from the temperature compensation circuit 88. That is, a torque component signal of only the torque component in which the temperature drift component is canceled is generated. This torque component signal is input to the scaling circuit 89. In the scaling circuit 89,
The gain of the torque component signal is converted, and the converted torque component signal is amplified by the output amplifier circuit 90. This torque component signal is input to the A / D conversion circuit 91 as a torque signal. In the A / D conversion circuit 91, the torque signal is converted from an analog signal to a digital signal, and the converted torque signal is input to a microcomputer provided in the vehicle.

【0011】マイコンは、入力したトルク信号の大きさ
に基づいて操舵機構10のアシスト量を演算し、このア
シスト量に対応した駆動信号を図示しないモータ駆動回
路に出力する。モータ駆動回路は、指令された駆動信号
に基づき図示しないモータを回転させる。こうして、操
舵機構10のアシストが行われる。
The microcomputer calculates an assist amount of the steering mechanism 10 based on the magnitude of the input torque signal, and outputs a drive signal corresponding to the assist amount to a motor drive circuit (not shown). The motor drive circuit rotates a motor (not shown) based on the commanded drive signal. Thus, the steering mechanism 10 is assisted.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のト
ルクセンサでは、コイル19に正弦波信号を印加するた
めの発振回路84及びコイル19のインダクタンスをト
ルクとして検出するためのDCカット回路85、検波回
路86等、多くの回路を必要とするため、トルクセンサ
の信頼性を高めるための妨げになっていた。また、出力
アンプ回路90から出力されるトルク信号はアナログ信
号であるため、電圧降下が生じた場合でもマイコンの動
作電圧より低くならないようにしておかなければ、トル
クを検出できない。そのため、マイコンの動作電圧(例
えば5V)よりも高めの電圧(例えば8V)を発振回路
84に供給するDC電源81を別途設けなければならな
いという問題もあった。
However, in the above-mentioned conventional torque sensor, the oscillation circuit 84 for applying a sine wave signal to the coil 19, the DC cut circuit 85 for detecting the inductance of the coil 19 as torque, and the detection circuit Since many circuits such as the circuit 86 are required, it hinders the improvement of the reliability of the torque sensor. Further, since the torque signal output from the output amplifier circuit 90 is an analog signal, even if a voltage drop occurs, the torque cannot be detected unless the operating voltage of the microcomputer does not become lower. Therefore, there is a problem that a DC power supply 81 for supplying a voltage (for example, 8 V) higher than the operating voltage (for example, 5 V) of the microcomputer to the oscillation circuit 84 must be separately provided.

【0013】この点、出願人が先に提案した特願平10
−263988号のように、トルク信号をLR発振回路
等を使用して直接マイコンに入力するトルクセンサとす
ることが考えられる。このトルクセンサでは、トルクの
変化に対応して変化するコイルのインダクタンスを利用
しているため、コイルに正弦波を印加するための発振回
路が不要となり、回路構成を簡略化することができる。
また、I/F回路のLR発振回路から発振された信号を
パルス整形回路を介して直接マイコンに入力できるた
め、A/D変換回路も不要となり、これによっても回路
構成を簡略化することができる。一方、コイルに中間タ
ップを設けるとともにI/F回路にレアショート検出回
路を設けることにより、コイルのレアショートを検出す
ることもできる。これらのことより、このトルクセンサ
によれば、トルクセンサの信頼性を高めることができる
とともに製造コストの低廉化を実現できる。
[0013] In this respect, Japanese Patent Application No.
As in -263988, a torque sensor that directly inputs a torque signal to a microcomputer using an LR oscillation circuit or the like can be considered. In this torque sensor, since the inductance of the coil that changes in response to the change in torque is used, an oscillation circuit for applying a sine wave to the coil is not required, and the circuit configuration can be simplified.
Further, since a signal oscillated from the LR oscillation circuit of the I / F circuit can be directly input to the microcomputer via the pulse shaping circuit, an A / D conversion circuit is not required, which can also simplify the circuit configuration. . On the other hand, by providing an intermediate tap in the coil and providing a rare short detection circuit in the I / F circuit, a rare short in the coil can be detected. From these facts, according to this torque sensor, the reliability of the torque sensor can be improved and the manufacturing cost can be reduced.

【0014】しかしながら、かかるトルク信号をLR発
振回路等を使用して直接マイコンに入力するトルクセン
サであっても、異常処理との関係で、マイコンの処理が
適切でない場合が起こり得る。すなわち、マイコンがト
ルク信号を取り込む毎に異常チェック処理を行うことと
すると、トルク信号は高速で発生するため、この処理だ
けでマイコンの実行能力の多くが占有されてしまうこと
となる。特に、コイルの一部がショートしたり、レアシ
ョートを起こしたりした場合は、トルク信号がさらに高
速で発生する。そのため、マイコンはトルク信号以外の
処理をほとんど行えなくなる事態が発生することも考え
られる。このような事態が発生すると、ウォッチドッグ
タイマ回路(特開平8−211909号参照)へのパル
ス信号が出力されなくなり、マイコンにリセットがかか
ってしまう。そのため、マイコンによる運転者への色々
なサービスが停止され、快適な操舵性が確保されないこ
ととなる。
However, even with a torque sensor that directly inputs such a torque signal to a microcomputer using an LR oscillation circuit or the like, there may be cases where the processing of the microcomputer is not appropriate due to abnormal processing. That is, if the microcomputer performs the abnormality check processing every time the microcomputer takes in the torque signal, the torque signal is generated at a high speed, and this processing alone occupies much of the execution capability of the microcomputer. In particular, when a part of the coil is short-circuited or a rare short-circuit occurs, the torque signal is generated at a higher speed. For this reason, a situation in which the microcomputer can hardly perform any processing other than the torque signal may occur. When such a situation occurs, a pulse signal is not output to the watchdog timer circuit (see Japanese Patent Application Laid-Open No. H08-211909), and the microcomputer is reset. As a result, various services provided by the microcomputer to the driver are stopped, and comfortable steering is not ensured.

【0015】本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされ
たものであって、マイコンに負荷をかけずにトルク信号
の異常処理を行うことのできるトルクセンサを提供する
ことを解決すべき課題としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional circumstances, and an object of the present invention is to provide a torque sensor capable of performing abnormal processing of a torque signal without applying a load to a microcomputer. I have.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明のトルクセンサ
は、物体に作用するトルクの変化に対応してインダクタ
ンスが変化するコイルを有し、該インダクタンスに基づ
いて該トルクを検出するトルクセンサにおいて、前記コ
イルのインダクタンスを検出し、該インダクタンスに対
応する周期を有するトルク信号を発振する発振回路と、
該発振回路によって発振された該トルク信号により前記
トルクを算出するトルク演算手段と、該発振回路によっ
て発振された該トルク信号をカウントするトルク信号カ
ウント手段と、該トルク信号の周期よりも長い周期の第
1タイマにより該トルク信号の異常をチェックするトル
ク信号チェック手段と、該第1タイマの周期よりも長い
周期の第2タイマによりトルク信号の異常処理を行うト
ルク信号異常処理手段と、を有することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a torque sensor having a coil whose inductance changes in response to a change in torque acting on an object, and detecting the torque based on the inductance. An oscillation circuit that detects an inductance of the coil and oscillates a torque signal having a cycle corresponding to the inductance;
Torque calculating means for calculating the torque based on the torque signal oscillated by the oscillating circuit; torque signal counting means for counting the torque signal oscillated by the oscillating circuit; A torque signal checking unit for checking an abnormality of the torque signal by a first timer, and a torque signal abnormality processing unit for performing an abnormal process of a torque signal by a second timer having a period longer than the period of the first timer. It is characterized by.

【0017】本発明のトルクセンサでは、トルク信号チ
ェック手段がトルク信号の周期よりも長い周期の第1タ
イマによりトルク信号の異常をチェックする。また、ト
ルク信号異常処理手段が第1タイマの周期よりも長い周
期の第2タイマによりトルク信号の異常処理を行う。そ
のため、マイコンはその実行能力の多くをトルク信号の
処理のために占有され得ない。したがって、本発明のト
ルクセンサによれば、マイコンに負荷をかけずにトルク
信号の異常処理を行うことができができる。このため、
このトルクセンサが操舵機構に用いられるのであれば、
その操舵性を快適にすることができる。
In the torque sensor according to the present invention, the torque signal checking means checks the abnormality of the torque signal by the first timer having a cycle longer than the cycle of the torque signal. Further, the torque signal abnormality processing means performs the abnormality processing of the torque signal by the second timer having a cycle longer than the cycle of the first timer. Therefore, the microcomputer cannot occupy much of its execution ability for processing the torque signal. Therefore, according to the torque sensor of the present invention, abnormal processing of the torque signal can be performed without applying a load to the microcomputer. For this reason,
If this torque sensor is used for a steering mechanism,
The steering performance can be made comfortable.

【0018】本発明のトルクセンサでは、トルク信号異
常処理手段がトルク信号によるトルク演算手段及びトル
ク信号カウント手段を停止させる保障手段を有すること
が望ましい。こうであれば、トルク信号の周波数が非常
に高くなるような異常が発生した場合であっても、マイ
コンをリセットすることとならない。
In the torque sensor according to the present invention, it is preferable that the torque signal abnormality processing means has a security means for stopping the torque calculation means and the torque signal counting means based on the torque signal. In this case, the microcomputer is not reset even if an abnormality occurs such that the frequency of the torque signal becomes extremely high.

【0019】また、本発明のトルクセンサは、インダク
タンスの検出範囲がコイル上においてタップにより複数
に分割され、分割された一範囲から検出される信号と、
分割された他の範囲から検出される信号とを比較する比
較手段と、この比較手段の比較結果に基づいてコイルの
レアショートを検出するレアショート検出手段と、を有
することもできる。これにより、回路内への水の浸入、
配線の劣化、配線の傷等によって起こるレアショートを
検出することができる。このため、操舵機構に用いられ
れば、運転者は車両の状況をいち早く把握することが可
能となる。
Further, in the torque sensor of the present invention, the detection range of the inductance is divided into a plurality of parts by taps on the coil, and a signal detected from one of the divided ranges is provided by:
It is also possible to have a comparing means for comparing a signal detected from another divided range, and a rare short detecting means for detecting a rare short of the coil based on a comparison result of the comparing means. This allows water to enter the circuit,
Rare shorts caused by wiring deterioration, wiring scratches, and the like can be detected. For this reason, if it is used for a steering mechanism, the driver can quickly grasp the situation of the vehicle.

【0020】さらに、本発明のトルクセンサは、コイル
の直流成分を検出する直流成分検出手段と、この直流成
分検出手段によって検出された直流成分に基づいてトル
クを温度補償する温度補償手段と、を有することもでき
る。これにより、温度補償用のコイルを設ける必要がな
いため、トルクセンサの小型化及び低廉化を実現でき
る。また、コイルの直流成分を用いるため、コイルに発
生する信号変動の影響を受けることなくトルクの温度補
償を行うことができる。
Further, the torque sensor of the present invention comprises: a DC component detecting means for detecting a DC component of the coil; and a temperature compensating means for temperature-compensating the torque based on the DC component detected by the DC component detecting means. It can also have. Thus, it is not necessary to provide a coil for temperature compensation, so that the size and cost of the torque sensor can be reduced. Further, since the DC component of the coil is used, the temperature of the torque can be compensated without being affected by the signal fluctuation generated in the coil.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施形
態を図面を参照しつつ説明する。本実施形態のトルクセ
ンサは、図1に示すように、センサ部32と、このセン
サ部32に接続されたI/F回路20と、このI/F回
路20に接続されたマイコン31とから構成される。セ
ンサ部32及びI/F回路20の外観構成は図9に示す
ものと同様である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the torque sensor according to the present embodiment includes a sensor unit 32, an I / F circuit 20 connected to the sensor unit 32, and a microcomputer 31 connected to the I / F circuit 20. Is done. The external configurations of the sensor unit 32 and the I / F circuit 20 are the same as those shown in FIG.

【0022】センサ部32ではコイルLを2等分する箇
所に中間タップPが設けられており、コイルLはその中
間タップPによってコイルL1及びコイルL2に2分割
されている。
In the sensor section 32, an intermediate tap P is provided at a position where the coil L is bisected, and the coil L is divided into two by the intermediate tap P into a coil L1 and a coil L2.

【0023】また、I/F回路20は、トルクを検出す
るトルク検出回路21と、コイルLのレアショートを検
出するフェール検出回路25とから構成されている。ト
ルク検出回路21は、LR発振回路22、パルス整形回
路23及び温度検出回路24を有している。ここで、L
R発振回路22及びパルス整形回路23が発振回路であ
り、温度検出回路24が直流成分検出手段である。ま
た、フェール検出回路25はレアショート検出回路30
及び差動増幅回路29を有している。ここで、レアショ
ート検出回路30及び差動増幅回路29が比較手段であ
る。そして、マイコン31はウォッチドッグタイマ回路
40を有している。ここで、ウォッチドッグタイマ回路
40が保障手段である。
The I / F circuit 20 comprises a torque detecting circuit 21 for detecting torque and a fail detecting circuit 25 for detecting a rare short of the coil L. The torque detection circuit 21 has an LR oscillation circuit 22, a pulse shaping circuit 23, and a temperature detection circuit 24. Where L
The R oscillation circuit 22 and the pulse shaping circuit 23 are oscillation circuits, and the temperature detection circuit 24 is DC component detection means. The fail detecting circuit 25 is a rare short detecting circuit 30.
And a differential amplifier circuit 29. Here, the rare short detection circuit 30 and the differential amplifier circuit 29 are comparison means. The microcomputer 31 has a watchdog timer circuit 40. Here, the watchdog timer circuit 40 is a security means.

【0024】トルク検出回路21のLR発振回路22
は、図2に示すように、コイルLのインダクタンスと、
LR発振回路22の抵抗R1に基づいて信号を発振する
ヒステリシスコンパレータ動作を応用したものである。
抵抗R2、R3は発振を成立させるためのバイアス回路
であり、抵抗R4、R5はスレッショルド電圧を決定す
る。この発振回路22により発振された信号はコンパレ
ータ22aから出力される。
LR oscillation circuit 22 of torque detection circuit 21
Is the inductance of the coil L, as shown in FIG.
This is an application of a hysteresis comparator operation that oscillates a signal based on the resistance R1 of the LR oscillation circuit 22.
The resistors R2 and R3 are bias circuits for establishing oscillation, and the resistors R4 and R5 determine a threshold voltage. The signal oscillated by the oscillation circuit 22 is output from the comparator 22a.

【0025】図1に示すように、パルス整形回路23
は、LR発振回路22から出力された信号の波形を整形
し、その整形した信号をトルク信号としてマイコン31
のタイマ入力31aへ出力する。このトルク信号は、マ
イコン31により、操舵トルクを演算するために用いら
れる。
As shown in FIG. 1, the pulse shaping circuit 23
The microcomputer 31 shapes the waveform of the signal output from the LR oscillation circuit 22 and uses the shaped signal as a torque signal.
To the timer input 31a. This torque signal is used by the microcomputer 31 to calculate the steering torque.

【0026】また、温度検出回路24は、コイルLに発
生する交直流重畳信号から直流成分を取り出し、この取
り出した直流成分に必要なスケーリングを加え、このス
ケーリングを加えた信号を温度特性信号(以下、温特信
号という。)としてマイコン31のA/D入力31bへ
出力する。この温特信号は、マイコン31により、操舵
トルクを演算する際の温度補償として用いられる。
The temperature detecting circuit 24 extracts a DC component from the AC / DC superimposed signal generated in the coil L, adds necessary scaling to the extracted DC component, and outputs a signal obtained by adding this scaling to a temperature characteristic signal (hereinafter, referred to as a temperature characteristic signal). , A temperature characteristic signal) to the A / D input 31b of the microcomputer 31. The temperature characteristic signal is used by the microcomputer 31 as temperature compensation when calculating the steering torque.

【0027】フェール検出回路25のレアショート検出
回路30は、図3に示すように、コイルLの全体及び中
間タップPに発生する交直流重畳信号の直流成分をそれ
ぞれ取り出し、アンプ30a、30bを介し、図1に示
す差動増幅回路29へ出力する。すなわち、図3に示す
ように、コイルLの一端から発生した交直流重畳信号
は、抵抗R6及びコンデンサC1によって直流成分が取
り出され、その取り出された直流成分はアンプ30aを
介して差動増幅回路29へ出力される。また、中間タッ
プPから発生した交直流重畳信号は、抵抗R7及びコン
デンサC2によって直流成分が取り出され、その取り出
された直流成分は、アンプ30bによって2倍に増幅さ
れ、その増幅された直流成分は差動増幅回路29へ出力
される。
As shown in FIG. 3, the rare short detecting circuit 30 of the fail detecting circuit 25 extracts the DC components of the AC / DC superimposed signal generated in the entire coil L and the intermediate tap P, and outputs the DC components via the amplifiers 30a and 30b. , To the differential amplifier circuit 29 shown in FIG. That is, as shown in FIG. 3, a DC component of the AC / DC superimposed signal generated from one end of the coil L is extracted by the resistor R6 and the capacitor C1, and the extracted DC component is passed through the amplifier 30a to the differential amplifier circuit. 29. A DC component of the AC / DC superimposed signal generated from the intermediate tap P is extracted by the resistor R7 and the capacitor C2, and the extracted DC component is amplified twice by the amplifier 30b, and the amplified DC component is The signal is output to the differential amplifier circuit 29.

【0028】また、図1に示すように、差動増幅回路2
9は、レアショート検出回路30から出力された信号を
差動増幅し、その差動増幅された信号をモニタ信号とし
てマイコン31のA/D入力31dへ出力する。
Also, as shown in FIG.
9 differentially amplifies the signal output from the rare short detection circuit 30, and outputs the differentially amplified signal to the A / D input 31d of the microcomputer 31 as a monitor signal.

【0029】マイコン31は、WDT出力31eよりウ
ォッチドッグタイマ回路40に定期的にパルスを出力す
る。ウォッチドッグタイマ回路40は、このWDT出力
31eからのパルス出力が一定時間以上停止した場合、
マイコン31に異常が発生したと判断して、マイコン3
1のリセット入力31fにリセット信号を出力する。そ
して、マイコン31は、このリセット信号により強制的
に初期状態に戻される。こうして、マイコンの暴走が回
避され、システム全体の安全性が確保されることとな
る。
The microcomputer 31 periodically outputs a pulse from the WDT output 31e to the watchdog timer circuit 40. When the pulse output from the WDT output 31e stops for a predetermined time or more, the watchdog timer circuit 40
When it is determined that an abnormality has occurred in the microcomputer 31, the microcomputer 3
A reset signal is output to one reset input 31f. Then, the microcomputer 31 is forcibly returned to the initial state by the reset signal. In this way, runaway of the microcomputer is avoided, and the safety of the entire system is ensured.

【0030】次にマイコン31のトルク演算処理の内容
について説明する。
Next, the contents of the torque calculation processing of the microcomputer 31 will be described.

【0031】まず、車両の操舵ハンドルが操作される
と、図9に示すシャフト11とシャフト13との間で相
対変位が生じ、その変位によって、図1に示すコイルL
のインダクタンスが変化する。そして、その変化したイ
ンダクタンスはトルク検出回路21のLR発振回路22
のインダクタンスとして用いられ、LR発振回路22に
よって上記インダクタンスに比例した周期を有する信号
が発振される。この信号はパルス整形回路23によって
波形整形され、トルク信号としてマイコン31のタイマ
入力31aに入力される。
First, when the steering wheel of the vehicle is operated, a relative displacement occurs between the shaft 11 and the shaft 13 shown in FIG. 9, and the displacement causes the coil L shown in FIG.
Changes in inductance. Then, the changed inductance is applied to the LR oscillation circuit 22 of the torque detection circuit 21.
The LR oscillation circuit 22 oscillates a signal having a period proportional to the inductance. This signal is waveform-shaped by the pulse shaping circuit 23 and input to the timer input 31a of the microcomputer 31 as a torque signal.

【0032】マイコン31のトルク演算処理において
は、図4に示すように、まず、ステップS40では、ト
ルク信号の周期Tを計算する。すなわち、図1に示すよ
うに、I/F回路20からのトルク信号がマイコン31
のタイマ入力31aより入力される。そして、この入力
されたトルク信号に基づきトルク信号の周期Tを計算す
る。
In the torque calculation process of the microcomputer 31, as shown in FIG. 4, first, in step S40, a cycle T of the torque signal is calculated. That is, as shown in FIG. 1, the torque signal from the I / F circuit 20 is
From the timer input 31a. Then, a cycle T of the torque signal is calculated based on the input torque signal.

【0033】ステップS41では、図1に示すように、
I/F回路20からの温特信号がマイコン31のA/D
入力31bより入力される。そして、A/D変換された
温特信号のデジタル値をV1とする。ここで、ステップ
S41が温度補償手段である。
In step S41, as shown in FIG.
The temperature characteristic signal from the I / F circuit 20 is the A / D of the microcomputer 31
It is input from input 31b. Then, the digital value of the A / D converted temperature characteristic signal is set to V1. Here, step S41 is the temperature compensating means.

【0034】ステップS42では、トルク信号の周期T
及び温特信号V1に基づいて、温度補償されたトルクを
演算する。このトルクの演算は次のように行われる。ま
ず、予め、トルク信号の周期Tとトルクとを対応させた
第1テーブル及び温特信号V1と温度補償トルクとを対
応させた第2テーブルをメモリに記憶しておく。そし
て、トルク信号の周期Tにより第1テーブルから求めた
トルクと温特信号V1により第2テーブルから求めた温
度補償トルクとを加えることにより、温度補償されたト
ルクが求められる。ここで、ステップS40及びS42
がトルク演算手段である。
In step S42, the period T of the torque signal
Then, the temperature-compensated torque is calculated based on the temperature characteristic signal V1. The calculation of this torque is performed as follows. First, a first table in which the cycle T of the torque signal is associated with the torque and a second table in which the temperature characteristic signal V1 is associated with the temperature compensation torque are stored in the memory in advance. Then, the temperature-compensated torque is obtained by adding the torque obtained from the first table based on the period T of the torque signal and the temperature compensation torque obtained from the second table based on the temperature characteristic signal V1. Here, steps S40 and S42
Is a torque calculating means.

【0035】次に、マイコン31の異常処理の内容につ
いて図5乃至図8を参照して説明する。
Next, the contents of the abnormality processing of the microcomputer 31 will be described with reference to FIGS.

【0036】図5に示すように、I/F回路20からの
トルク信号がマイコン31のタイマ入力31aより入力
される。このトルク信号は、t1の間は正常であり、t
2の間は異常であることを示している。すなわち、コイ
ルLに中間タップPのショート等の異常が生じると、図
1及び図2に示すLR発振回路22の発振周波数が高く
なる。これに伴ってトルク信号の周期が短くなるため、
t2の間はトルク信号が異常となる。
As shown in FIG. 5, a torque signal from the I / F circuit 20 is input from a timer input 31a of the microcomputer 31. This torque signal is normal during t1, t
Between two, it is indicated that there is an abnormality. That is, when an abnormality such as short-circuit of the intermediate tap P occurs in the coil L, the oscillation frequency of the LR oscillation circuit 22 shown in FIGS. 1 and 2 increases. Since the cycle of the torque signal is shortened accordingly,
During t2, the torque signal becomes abnormal.

【0037】トルク信号がマイコン31に入力される
と、図5に示すように、トルク信号の立上り及び立下り
によりトルク信号割込みが発生する。そして、トルク信
号割込みが発生すると、図6に示すトルク信号割込み処
理が行われる。トルク信号割込み処理においては、ステ
ップS10により、トルクカウンタTCTをインクリメ
ントするのみである。ここで、ステップS10がトルク
信号カウント手段である。
When the torque signal is input to the microcomputer 31, a torque signal interrupt occurs due to the rise and fall of the torque signal as shown in FIG. When a torque signal interruption occurs, a torque signal interruption process shown in FIG. 6 is performed. In the torque signal interruption processing, only the torque counter TCT is incremented in step S10. Here, step S10 is a torque signal counting means.

【0038】次に、図5に示すように、トルク信号の周
期よりも長い間隔で、ソフトウエアによるタイマ1割込
みが発生する。タイマ1割込みが発生すると、図7に示
すタイマ1割込み処理が行われる。タイマ1割込み処理
においては、トルク信号割込み処理においてカウントさ
れたトルク信号の値を示すトルクカウンタTCTをチェ
ックする。
Next, as shown in FIG. 5, a timer 1 interrupt is generated by software at intervals longer than the cycle of the torque signal. When the timer 1 interrupt occurs, the timer 1 interrupt processing shown in FIG. 7 is performed. In the timer 1 interrupt processing, a torque counter TCT indicating the value of the torque signal counted in the torque signal interrupt processing is checked.

【0039】すなわち、ステップS20において、トル
クカウンタTCTの値が3以下の場合(YES)は、ス
テップS20−1に進み、トルクカウンタTCTの値が
異常に長くないかをチェックする。ここで、トルクカウ
ンタTCTの値が2以上の場合(NO)、トルク信号が
正常であると判断してステップS22へ進む。また、ト
ルクカウンタTCTの値が2より小さい場合(YES)
は、割込み数が異常に少ないので、断線、抵抗の故障等
により発振周波数が過大であり、トルク信号が異常であ
ると判断してステップS21へ進む。
That is, if the value of the torque counter TCT is 3 or less at step S20 (YES), the process proceeds to step S20-1 to check whether the value of the torque counter TCT is not abnormally long. Here, when the value of the torque counter TCT is 2 or more (NO), it is determined that the torque signal is normal, and the process proceeds to step S22. When the value of the torque counter TCT is smaller than 2 (YES)
Since the number of interrupts is abnormally small, it is determined that the oscillation frequency is excessive due to disconnection, failure of the resistor, and the like, and the torque signal is abnormal, and the process proceeds to step S21.

【0040】ステップS21では、コイルLの異常を示
すトルク異常フラグTFLをセット(TFL=1)して
ステップS22へ進む。ここで、ステップS20〜S2
2がトルク信号チェック手段である。
In step S21, a torque abnormality flag TFL indicating abnormality of the coil L is set (TFL = 1), and the routine proceeds to step S22. Here, steps S20 to S2
2 is a torque signal checking means.

【0041】ステップS22では、トルク信号の値を示
すトルクカウンタTCTをクリアする。なお、トルク信
号が異常であると判断するトルクカウンタTCTの値
(本実施形態では3)は、タイマ1割込み周期の設定に
より異なる。
In step S22, a torque counter TCT indicating the value of the torque signal is cleared. The value of the torque counter TCT for determining that the torque signal is abnormal (3 in the present embodiment) differs depending on the setting of the timer 1 interrupt cycle.

【0042】ここで、トルクカウンタTCT及びトルク
異常フラグTFLの働きを図5により説明する。まず、
トルクカウンタTCTは、タイマ1割込みの間隔内でト
ルク信号をカウントするものである。すなわち、タイマ
1割込みによりクリアされ、次のタイマ1割込みにより
クリアされるまでの間、トルク信号をカウントする。こ
のとき、コイルLの中間タップPにショート等の異常が
生じると、図1及び図2に示すLR発振回路22の発振
周波数が高くなる。これに伴ってトルク信号周期が短く
なり、トルク信号割込みが頻繁に起こることになる。そ
して、タイマ1割込み処理において、トルクカウンタT
CTをチェックすることにより、トルク信号の異常が発
生したと判断した場合、トルク異常フラグTFLをセッ
トする。したがって、トルク異常フラグTFLはトルク
信号の正常、異常を示すものである。
Here, the functions of the torque counter TCT and the torque abnormality flag TFL will be described with reference to FIG. First,
The torque counter TCT counts a torque signal within an interval of a timer 1 interrupt. That is, the torque signal is counted until it is cleared by the timer 1 interrupt and until it is cleared by the next timer 1 interrupt. At this time, when an abnormality such as a short circuit occurs in the intermediate tap P of the coil L, the oscillation frequency of the LR oscillation circuit 22 shown in FIGS. 1 and 2 increases. Accordingly, the cycle of the torque signal is shortened, and the torque signal interrupt frequently occurs. Then, in the timer 1 interrupt processing, the torque counter T
If it is determined by checking CT that a torque signal abnormality has occurred, a torque abnormality flag TFL is set. Therefore, the torque abnormality flag TFL indicates whether the torque signal is normal or abnormal.

【0043】次に、タイマ1割込みの周期よりもさらに
長い間隔で、同様にソフトウエアによるタイマ2割込み
が発生する。タイマ2割込みが発生すると、図8に示す
タイマ2割込み処理が行われる。タイマ2割込み処理に
おいては、トルク信号異常処理及びレアショート検出、
処理を行う。
Next, a timer 2 interrupt is also generated by software at an interval longer than the period of the timer 1 interrupt. When the timer 2 interrupt occurs, the timer 2 interrupt processing shown in FIG. 8 is performed. In timer 2 interrupt processing, torque signal abnormality processing and rare short detection,
Perform processing.

【0044】まず、ステップS30において、トルク信
号の正常、異常を示すトルク異常フラグTFLをチェッ
クする。すなわち、トルク異常フラグTFLが0の場合
(YES)、トルク信号は正常であり、ステップS31
に進む。また、トルク異常フラグTFLが0でない場合
(NO)、トルク信号は異常であり、ステップS33に
進む。
First, in step S30, a torque abnormality flag TFL indicating whether the torque signal is normal or abnormal is checked. That is, when the torque abnormality flag TFL is 0 (YES), the torque signal is normal, and step S31 is performed.
Proceed to. If the torque abnormality flag TFL is not 0 (NO), the torque signal is abnormal, and the process proceeds to step S33.

【0045】ステップS31において、図1に示すよう
に、I/F回路20からのモニタ信号がマイコン31の
A/D入力31dより入力される。そして、A/D変換
されたモニタ信号のデジタル値をV2とする。
In step S31, a monitor signal from the I / F circuit 20 is input from the A / D input 31d of the microcomputer 31, as shown in FIG. The digital value of the A / D converted monitor signal is set to V2.

【0046】ステップS32において、V2が正常範囲
内にあるか否かをチェックする。すなわち、V2が正常
範囲内にある場合(YES)、コイルLにレアショート
が生じていないと判断して、ステップS35に進む。ま
た、V2が正常範囲内にない場合(NO)、コイルLに
レアショートが生じていると判断して、ステップS34
に進む。ここで、ステップS31、S32がレアショー
ト検出手段である。
In step S32, it is checked whether V2 is within a normal range. That is, when V2 is within the normal range (YES), it is determined that no rare short has occurred in the coil L, and the process proceeds to step S35. If V2 is not within the normal range (NO), it is determined that a rare short has occurred in the coil L, and step S34 is performed.
Proceed to. Here, steps S31 and S32 are rare short detecting means.

【0047】ステップS33においては、トルク異常処
理を行う。すなわち、ウォーニングランプを点灯して運
転者に注意を促すとともに、トルク信号割込みを禁止す
る。そして、ステップS35に進む。ここで、ステップ
S30、S33がトルク信号異常処理手段である。
In step S33, a torque abnormality process is performed. That is, the warning lamp is turned on to call the driver's attention, and the torque signal interruption is prohibited. Then, the process proceeds to step S35. Here, steps S30 and S33 are torque signal abnormality processing means.

【0048】ステップS34においては、レアショート
処理を行う。すなわち、ウォーニングランプを点灯して
運転者に注意を促す。この際、トルク信号割込みの禁止
を行わない。そして、ステップS35に進む。
In step S34, a rare short process is performed. That is, the warning lamp is turned on to call the driver's attention. At this time, the inhibition of the torque signal interruption is not performed. Then, the process proceeds to step S35.

【0049】ステップS35において、図1に示すウォ
ッチドッグタイマ回路40にパルスを出力をする。これ
により、ウォッチドッグタイマ回路40からリセット出
力がされることがなく、マイコン31は正常な処理を続
けることができる。
In step S35, a pulse is output to the watchdog timer circuit 40 shown in FIG. As a result, the reset output is not output from the watchdog timer circuit 40, and the microcomputer 31 can continue normal processing.

【0050】したがって、本実施形態のトルクセンサに
よれば、トルク信号の異常チェック処理をトルク信号割
込みで行わないため、トルク信号割込み処理のためにマ
イコンの実行能力の多くが占有されてしまうことはな
い。
Therefore, according to the torque sensor of the present embodiment, the abnormality check processing of the torque signal is not performed by the torque signal interruption, so that much of the execution ability of the microcomputer is occupied by the torque signal interruption processing. Absent.

【0051】また、トルク信号の周波数が高くなるよう
な異常が発生した場合はトルク信号割込みを禁止するた
め、トルク信号割込み処理のみにマイコン31が占有さ
れることはなく、ウォッチドッグタイマ回路40からリ
セットがかかるような事態を回避することができる。す
なわち、トルク信号に異常が発生した場合、マイコン3
1をリセットすることなくトルク信号の異常処理を行う
ことにより、快適な操舵性を確保することができる。
When an abnormality such as an increase in the frequency of the torque signal occurs, the interruption of the torque signal is prohibited, so that the microcomputer 31 is not occupied solely by the torque signal interruption processing. It is possible to avoid a situation in which resetting is performed. That is, when an abnormality occurs in the torque signal, the microcomputer 3
By performing the abnormal processing of the torque signal without resetting 1, it is possible to ensure comfortable steering.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態のトルクセンサの主な電気的構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a main electrical configuration of a torque sensor according to an embodiment.

【図2】実施形態のトルクセンサに係るLR発振回路の
回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram of an LR oscillation circuit according to the torque sensor of the embodiment.

【図3】実施形態のトルクセンサに係るレアショート検
出回路の回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram of a rare short detection circuit according to the torque sensor of the embodiment.

【図4】実施形態のトルクセンサに係るトルク演算処理
のフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a torque calculation process according to the torque sensor of the embodiment.

【図5】実施形態のトルクセンサに係るタイミングチャ
ートである。
FIG. 5 is a timing chart according to the torque sensor of the embodiment.

【図6】実施形態のトルクセンサに係るトルク信号割込
み処理のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a torque signal interruption process according to the torque sensor of the embodiment.

【図7】実施形態のトルクセンサに係るタイマ1割込み
処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a timer 1 interrupt process according to the torque sensor of the embodiment.

【図8】実施形態のトルクセンサに係るタイマ2割込み
処理のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a timer 2 interrupt process according to the torque sensor of the embodiment.

【図9】車両の操舵機構の縦断面図である。FIG. 9 is a longitudinal sectional view of a steering mechanism of the vehicle.

【図10】従来のトルクセンサの主な電気的構成を示す
ブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a main electrical configuration of a conventional torque sensor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

L…コイル 22、23…発振回路(22…LR発振回路、23…パ
ルス整形回路) S40、S42…トルク演算手段 S10…トルク信号カウント手段 S20、S21、S22…トルク信号チェック手段 S30、S33…トルク信号異常処理手段 40…保障手段(ウォッチドッグタイマ回路) P…タップ(中間タップ) 30、29…比較手段(30…レアショート検出回路、
29…差動増幅回路) S31、S32…レアショート検出手段 24…直流成分検出手段(温度検出回路) S41…温度補償手段
L: coil 22, 23: oscillation circuit (22: LR oscillation circuit, 23: pulse shaping circuit) S40, S42: torque calculating means S10: torque signal counting means S20, S21, S22: torque signal checking means S30, S33: torque Signal abnormality processing means 40 ... security means (watchdog timer circuit) P ... tap (intermediate tap) 30, 29 ... comparison means (30 ... rare short detection circuit,
29: Differential amplifier circuit) S31, S32: Rare short detecting means 24: DC component detecting means (temperature detecting circuit) S41: Temperature compensating means

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】物体に作用するトルクの変化に対応してイ
ンダクタンスが変化するコイルを有し、該インダクタン
スに基づいて該トルクを検出するトルクセンサにおい
て、 前記コイルのインダクタンスを検出し、該インダクタン
スに対応する周期を有するトルク信号を発振する発振回
路と、該発振回路によって発振された該トルク信号によ
り前記トルクを算出するトルク演算手段と、該発振回路
によって発振された該トルク信号をカウントするトルク
信号カウント手段と、該トルク信号の周期よりも長い周
期の第1タイマにより該トルク信号の異常をチェックす
るトルク信号チェック手段と、該第1タイマの周期より
も長い周期の第2タイマによりトルク信号の異常処理を
行うトルク信号異常処理手段と、を有することを特徴と
するトルクセンサ。
1. A torque sensor having a coil whose inductance changes in response to a change in torque acting on an object, wherein the torque sensor detects the torque based on the inductance. An oscillating circuit for oscillating a torque signal having a corresponding cycle, a torque calculating means for calculating the torque based on the torque signal oscillated by the oscillating circuit, and a torque signal for counting the torque signal oscillated by the oscillating circuit Counting means, torque signal checking means for checking abnormality of the torque signal by a first timer having a cycle longer than the cycle of the torque signal, and torque signal checking means by a second timer having a cycle longer than the cycle of the first timer. And a torque signal abnormality processing means for performing abnormality processing. Sa.
【請求項2】トルク信号異常処理手段はトルク信号によ
るトルク演算手段及びトルク信号カウント手段を停止さ
せる保障手段を有することを特徴とする請求項1記載の
トルクセンサ。
2. The torque sensor according to claim 1, wherein the torque signal abnormality processing means includes a guarantee means for stopping the torque calculation means based on the torque signal and the torque signal counting means.
【請求項3】インダクタンスの検出範囲はコイル上にお
いてタップにより複数に分割され、分割された一範囲か
ら検出される信号と、分割された他の範囲から検出され
る信号とを比較する比較手段と、 該比較手段の比較結果に基づいて該コイルのレアショー
トを検出するレアショート検出手段と、を有することを
特徴とする請求項1又は2記載のトルクセンサ。
3. A detection means for dividing an inductance detection range into a plurality of parts by taps on a coil, and comparing a signal detected from one divided range with a signal detected from another divided range. 3. The torque sensor according to claim 1, further comprising: a rare short detecting unit configured to detect a rare short of the coil based on a comparison result of the comparing unit.
【請求項4】コイルの直流成分を検出する直流成分検出
手段と、 該直流成分検出手段によって検出された直流成分に基づ
いてトルクを温度補償する温度補償手段と、を有するこ
とを特徴とする請求項1、2又は3記載のトルクセン
サ。
4. A DC component detecting means for detecting a DC component of a coil, and a temperature compensating means for temperature-compensating torque based on the DC component detected by the DC component detecting means. Item 3. The torque sensor according to item 1, 2 or 3.
JP2000097762A 2000-03-31 2000-03-31 Torque sensor Pending JP2001281081A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097762A JP2001281081A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Torque sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097762A JP2001281081A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Torque sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001281081A true JP2001281081A (en) 2001-10-10

Family

ID=18612339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097762A Pending JP2001281081A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Torque sensor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001281081A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103003A (en) * 2010-10-15 2012-05-31 Amitec:Kk Torque sensor
CN106168521A (en) * 2015-05-20 2016-11-30 株式会社电装 Sensor device and the electric power steering apparatus of use sensor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103003A (en) * 2010-10-15 2012-05-31 Amitec:Kk Torque sensor
CN106168521A (en) * 2015-05-20 2016-11-30 株式会社电装 Sensor device and the electric power steering apparatus of use sensor device
CN106168521B (en) * 2015-05-20 2019-12-06 株式会社电装 sensor device and electric power steering apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6577957B2 (en) Apparatus and method for detecting abnormality in a position detection device
US9254863B2 (en) Torque detecting device and electric power steering device
US6386052B1 (en) Torque sensor
US6622576B1 (en) Torque sensor having period detection means
US5691611A (en) Abnormality detecting system and abnormality detecting method for rotor position detection means, and motor control system
EP3072786B1 (en) Midway fault diagnostic system and electric power steering device equipped with same
JP6580258B2 (en) Electronic control device and operation control method thereof
EP1426749B1 (en) Torque sensor
JP4636127B2 (en) Electric power steering device
EP0706930B1 (en) Electric power steering apparatus
JP5125352B2 (en) Electric power steering device
KR100593116B1 (en) Resolver malfunction diagnostic circuit
JP2003065876A (en) Abnormality detection device of torque sensor
JP5496257B2 (en) Electric power steering control device
US5734269A (en) Bridge circuit fault monitoring apparatus using an output signal level from a bridge circuit and a power source current level to determine faults
JP2001281081A (en) Torque sensor
JPH0656045A (en) Motor-driven power steering device
JP3575319B2 (en) Torque sensor
JP2688932B2 (en) Electric power steering device
JPH06174569A (en) Device and method of detecting abnormality of torque sensor
JP3484617B2 (en) Electric power steering device
JPH0746896A (en) Step-out detector for stepping motor
JPH11341821A (en) Inverter device
JPH10300595A (en) Torque sensor for steering gear for vehicle
JPH10142082A (en) Torque sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060523