JP2001276738A - 高次振動周波数を用いた超音波加工装置 - Google Patents

高次振動周波数を用いた超音波加工装置

Info

Publication number
JP2001276738A
JP2001276738A JP2000132962A JP2000132962A JP2001276738A JP 2001276738 A JP2001276738 A JP 2001276738A JP 2000132962 A JP2000132962 A JP 2000132962A JP 2000132962 A JP2000132962 A JP 2000132962A JP 2001276738 A JP2001276738 A JP 2001276738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
frequency
ultrasonic
welding
resonance frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000132962A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiromaru Tsujino
次郎丸 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsujino Jiromaru
Original Assignee
Tsujino Jiromaru
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsujino Jiromaru filed Critical Tsujino Jiromaru
Priority to JP2000132962A priority Critical patent/JP2001276738A/ja
Publication of JP2001276738A publication Critical patent/JP2001276738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】基本共振周波数および高次共振周波数を同時に
励振する超音波加工処理用の超音波振動装置を提供する
こと。 【構成】基本共振周波数および高次共振周波数を同時に
励振する超音波加工処理用の超音波振動装置。複数の周
波数を振動位相を制御しながら超音波振動装置1、2を
駆動することにより基本共振周波数のみでなくより高周
波数の超音波振動成分を有する振動波形を振動工具部
3、4に誘起するを可能にして、周波数特性を有する各
種の加工処理対象の加工処理効率を向上できるようにし
たもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の振動周波数
を同時に駆動して、周波数依存性を有するプラスチック
や金属や液体を超音波加工(接合、切削、塑性加工、重
合促進、反応促進)処理する超音波振動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の振動周波数を利用する装置として
は、異なる振動周波数を有する複数の振動装置を同時に
用いるか、または振動変換器を異なる位置に別個に設置
した2または3個の共振周波数を有する超音波振動子を
用いる方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
では複数の振動周波数を得るためには、複数の超音波振
動発振装置および電力増幅器部等が必要であり、全体と
して振動装置が複雑・大型化し、高価になることは避け
られなかった。
【0004】更に振動変換器を異なる位置に別個に設置
した2または3個の共振周波数を有する超音波振動子で
は、多数の振動変換器(圧電セラミック板等)を振動ノ
ード位置に配置し、適切な寸法の金属部材とともに組み
立てる必要があるため構造が複雑化し、振動周波数や固
定位置の設定のための調整工程が複雑となることが避け
られなかった。
【0005】本発明は、複数の周波数で超音波振動装置
を駆動し、基本共振周波数以外に高次振動周波数を同時
に励振し、周波数依存性を有する加工対象に印加して加
工処理効率を向上させることを目的としている。
【0006】従来の高分子材料の超音波溶接等のための
超音波加工装置では、使用振動系の基本共振周波数で発
振させる装置を用いており、単一の振動周波数で加工処
理を行っている。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明は、超音波振動変
換器部および振動の伝送および振動速度変成のための超
音波ホーン部等からなる超音波振動装置の基本共振周波
数および高次共振振動周波数成分を重畳させた電気信号
で超音波振動装置を駆動することにより、振動工具部で
複数の振動周波数が重畳した超音波振動を得て加工処理
効率を向上させようとするものである。
【0007】例えば超音波プラスチック溶接は,超音波
振動により熱可塑性の高分子材料を振動応力のヒステリ
シスによる発熱により部分的に溶融させて溶接を行なう
方法で,同種または異種材料の接合が可能であり、極め
て多くのプラスチック製品の接合に広く用いられている
が、振動吸収が大になる高振動周波数を用いることによ
り必要な振動速度・振動振幅が小さくなる。振動周波数
90kHzでは、27kHzの場合と比較して必要振動
速度が1/3、振動振幅で約1/10程度になる事が分
かっている
【0008】高分子材料の超音波溶接は,溶接試料を作
業台上で重ね合わせ,溶接チップにより静圧力を接合部
に印加した状態で超音波振動を溶接面に垂直方向または
直角方向に加え溶接部を部分的に溶融させて接合を行な
っており、溶接試料が溶接チップ部の近傍にある直接溶
接および溶接試料内を振動を伝達させて接合を行う伝達
溶接に分類されている。
【0009】従来、超音波振動装置、例えば縦振動装置
では直径方向の振動を避けるため振動装置の直径を4分
の1波長以下にして設計するのが常識で、直径の大きな
振動系を高周波数で用いることが困難であると考えられ
てきた。実際には直径および使用振動モードを選択し、
接合部の少ない低損失の大振動速度まで使用可能な振動
系を用いることにより、特開平08−306746の実
施例のように振動系の直径を大にしても構造によっては
振動系先端部では極めて高周波数まで使用可能であるこ
とが分かっている。
【0010】
【作用】超音波振動変換部および振動速度変成用ホーン
部を一軸構成した振動系を、基本共振周波数および複数
の高次共振周波数成分を振動位相を考慮して重畳した電
圧波形で駆動することにより振動系の端面で複数の振動
周波数成分を有する超音波振動を励振して、複数の高周
波数の振動を同時に用いて超音波加工処理を実施する。
【0011】
【発明の実施の形態】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例の超音波加工装置を図4に示す。同図は
超音波プラスチック溶接装置の構成図で、速度変成比を
有する段付きコニカルホーン19の固定用フランジ部2
0で支持され、直径40mmの基本共振周波数26kH
zの縦振動変換器部(ボルト締め段付きランジュバン形
PZT振動子)18をねじ接続している。段付きコニカ
ルホーンの先端部には複数の周波数で振動する工具(溶
接チップ)3、4、22を設置してある。図はシート状
の溶接試料28を重ね合わせて作業台23の上に設置
し、溶接チップ22により静圧力24を印加した状態
で、複数の高周波数振動成分を有する駆動電圧6’で振
動変換器部1、18を超音波発振器7を介して励振し、
振動工具部3、4、22に高次振動周波数成分を有する
超音波振動を誘起して加工を行う。
【0012】図2は図1および図4に示す超音波縦振動
装置をフランジ部で固定した状態で、駆動電圧100V
一定で駆動周波数を変化させて駆動した場合の、振動工
具部の縦振動振幅の変化をレーザードップラー振動計で
実際に測定した結果を示す。
【0013】大振動速度で動作可能な振動特性を有する
超音波振動装置を駆動周波数を変化させて駆動した結
果、振動工具部3、4は基本共振周波数f00のみでな
く多くの高次共振周波数f01020304等で
安定に振動させることが可能である。
【0014】図3は図1および図4に示す超音波縦振動
装置を基本周波数、第1次および第2次高次共振周波数
を重畳させた電圧で駆動した場合の、振動工具部の振動
速度の周波数スペクトラムをレーザードップラー振動計
および周波数成分分析器で測定した結果である。
【0015】損失が少なく、大振動速度で動作可能な構
造の超音波振動装置を、複数の周波数成分を有する駆動
波形で励振する事により基本共振周波数および高次の振
動周波数の振動を振動工具に安定に誘起することができ
る。
【0016】これらの高周波成分を含む振動を誘起した
振動工具を用いることにより周波数依存性を有する各種
の加工対象の加工処理を効率のより処理を実現できる。
【0017】本発明を図4の超音波プラスチック溶接装
置に適用し、従来の基本周波数13のみを用いた場合と
1次および2次の高次振動周波数14および15を同時
に励振した場合の比較データを図5に示す。同図は板厚
1.0mmのポリプロピレンシート2枚を重ね合わせ、
溶接チップ22を基本共振周波数のみ、基本共振周波数
13および第一次高次共振周波数14、基本共振周波数
13および第1、第2高次共振周波数14、15で振動
させて接合を行い、溶接された面積を測定し比較してい
る。溶接面積29は正弦波電圧で駆動および溶接面積3
0は矩形波電圧で駆動して接合した場合の面積である。
【0018】図5から従来の基本周波数のみで振動させ
る場合と比べて、高次周波数を同時に振動させた場合に
は駆動電圧の和が一定でも、使用高次周波数が多くなる
と溶接面積が増加し、3周波数13、14、15を同時
に用いた場合には基本共振周波数13のみの場合の数倍
に増加することが分かる。
【0019】図5で矩形波電圧を重畳して駆動した場合
の溶接面積30は、正弦波の場合29より大となってい
る。これは矩形波電圧は高次周波数成分を有しているた
め、より高次の振動周波数まで励振され、接合が促進さ
れるためである。
【0020】図5では第2次の高次振動周波数までを用
いているが、更に高い周波数を重畳させた電圧で励振す
る事により接合性能を更に向上できる。
【0021】図5は直接溶接の場合に有効であることを
示しているが、より大きな溶接試料内を振動を伝達させ
て接合を行う伝達溶接の場合にも、溶接部が最適振動条
件になる周波数があるため、複数の振動周波数を用いる
ことが有用である。
【0022】また他の周波数依存性を有する対象の加工
処理の場合に、より高周波数の多振動周波数を用いるこ
とにより加工処理効率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の複数の高次振動周波数を重畳し
た駆動電圧源、超音波発振部および振動装置のブロック
図および高次振動分布の模式図である。
【図2】図2は図1および図4に示す超音波縦振動装置
を、駆動電圧100V一定で駆動周波数を変化させて駆
動した場合の、振動工具部の縦振動振幅の変化をレーザ
ードップラー振動計で実際に測定した結果を示す。
【図3】図3は図1および図4に示す超音波縦振動装置
を基本周波数、第1次および第2次高次共振周波数を重
畳させた電圧で駆動した場合の、振動工具部の振動速度
の周波数スペクトラムをレーザードップラー振動計およ
び周波数分析器等を用いて測定した結果である。
【図4】図4は図1のブロック図を用いる超音波プラス
チック溶接装置および溶接試料の設置状態を示す。
【図5】図5は図4の超音波プラスチック溶接装置でポ
リプロピレンシートを基本共振周波数のみ、基本共振周
波数13および第一次高次共振周波数14、基本共振周
波数13および第1、第2高次共振周波数14、15を
同時に用いて溶接した場合の溶接面積の変化を比較した
溶接データである。
【符号の説明】
1 超音波振動変換器部 2 速度変成比を有する振動伝送部(超音波ホーン) 3 振動系端面の複数の振動成分を有する振動工具 4 振動系側面の複数の振動成分を有する振動工具 5 振動系の保持用フランジ部 6 複数の周波数成分を有する駆動用電圧源 6’複数の周波数成分を有する電圧 7 超音波発振器(電力増幅器) 7’複数の周波数成分を有する駆動電圧 8〜12 基本周波数および高次共振周波数の振動モー
ド 13 基本共振振動周波数 14〜17 高次共振振動周波数 18 超音波縦振動変換器 19 段付きコニカルホーン 20 固定用フランジ 21 ノード部保持器 22 溶接チップ(振動工具) 23 金属ブロック作業台 24 静圧力印加装置 25 基本共振周波数縦振動分布 26 高次共振周波数縦振動分布 27 溶接部 28 溶接試料 29 正弦波電圧で駆動した場合の溶接部面積 30 矩形波電圧で駆動した場合の溶接部面積

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基本共振周波数と同時に複数の高次振動周
    波数を駆動する超音波振動加工処理装置
JP2000132962A 2000-03-28 2000-03-28 高次振動周波数を用いた超音波加工装置 Pending JP2001276738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132962A JP2001276738A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 高次振動周波数を用いた超音波加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132962A JP2001276738A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 高次振動周波数を用いた超音波加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001276738A true JP2001276738A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18641553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132962A Pending JP2001276738A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 高次振動周波数を用いた超音波加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001276738A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138182A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Bondotekku:Kk 超音波振動接合方法及び装置
JP2018187726A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 国立大学法人名古屋大学 振動切削装置および振動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138182A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Bondotekku:Kk 超音波振動接合方法及び装置
JP2018187726A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 国立大学法人名古屋大学 振動切削装置および振動装置
JP7311098B2 (ja) 2017-05-09 2023-07-19 国立大学法人東海国立大学機構 振動切削装置、振動装置および切削方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tsujino et al. New methods of ultrasonic welding of metal and plastic materials
CN101517766B (zh) 具有厚度模式换能器的频率扫描的兆频超声波处理设备
KR100415135B1 (ko) 적층된회전식음파혼
CA2240694C (en) Ultrasonic apparatus
KR101475541B1 (ko) 긴 혼을 포함하는 초음파 변환기
EP1238715A1 (en) Multifrequency ultrasonic structural actuators
KR0145368B1 (ko) 종 진동을 비틀림 진동으로 변환하는 공구 혼
US9505169B2 (en) Ultrasound welding device comprising vibration-decoupled counter tool
JP2006212619A (ja) 超音波加工装置
Ide et al. A low-profile design for the noncontact ultrasonically levitated stage
Tsujino et al. One-dimensional longitudinal–torsional vibration converter with multiple diagonally slitted parts
JP6585217B2 (ja) 複合曲げ振動検出方法
JP2006205140A (ja) 超音波加工装置
Tsujino et al. Welding characteristics of 27 kHz and 40 kHz complex vibration ultrasonic metal welding systems
JP2018149598A (ja) 超音波複合振動加工装置
JP2001276738A (ja) 高次振動周波数を用いた超音波加工装置
JPH08294673A (ja) 複合振動変換用超音波ホーン
Tsujino et al. Ultrasonic seam welding system using a complex vibration circular disk in transverse and torsional vibrations
JP2008212916A (ja) 超音波複合振動装置
Okada et al. New airborne ultrasonic transducer with high output sound pressure level
JP2003290719A (ja) 大容量超音波複合振動装置
JPH0360773A (ja) 超音波加工装置
JP2006198758A (ja) 超音波振動テーブル
Tsujino Ultrasonic Complex Vibration Systems and Various Applications of High Power Ultrasonics
JP2972433B2 (ja) 超音波モータ