JP2001274893A - Telephone set - Google Patents

Telephone set

Info

Publication number
JP2001274893A
JP2001274893A JP2000084474A JP2000084474A JP2001274893A JP 2001274893 A JP2001274893 A JP 2001274893A JP 2000084474 A JP2000084474 A JP 2000084474A JP 2000084474 A JP2000084474 A JP 2000084474A JP 2001274893 A JP2001274893 A JP 2001274893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
recorded
recording
dial
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000084474A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Yamagata
眞人 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000084474A priority Critical patent/JP2001274893A/en
Priority to US09/802,105 priority patent/US20010031042A1/en
Priority to EP01302182A priority patent/EP1133134A3/en
Publication of JP2001274893A publication Critical patent/JP2001274893A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an automatic answering telephone function even when an incoming call of the second system occurs during recording a message with respect to an incoming call of the first system during absence. SOLUTION: This telephone set by which communication of two systems can simultaneously be performed through a single subscriber's line 1 and for which plural dial-in contracts are made is provided with two recording processing means 23 and 24 capable of different recording. Thus, even while the incoming call of one of these two systems are recorded, the incoming call of another system can be recorded.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は例えばISDN(I
ntegrated Services Digita
l Network)の如く1本の加入者線で2系統の
通信が同時にできると共に複数のダイヤルイン契約がで
きる電話装置に関する。
The present invention relates to, for example, ISDN (I
integrated Services Digita
1) a telephone apparatus capable of simultaneously performing two systems of communication with one subscriber line and making a plurality of dial-in contracts.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年使
用されているISDN回線では1本の加入者線で2系統
の通信が同時にできると共に複数例えば10個までのダ
イヤルイン契約ができる。従来市販されているISDN
回線用の電話装置において、留守番電話機能を設けたも
のがある。
2. Description of the Related Art In an ISDN line used in recent years, two systems can be simultaneously communicated by one subscriber line, and a plurality of, for example, up to ten dial-in contracts can be made. Conventionally available ISDN
2. Description of the Related Art Some line telephone devices have an answering machine function.

【0003】斯る従来のISDN回線用の電話装置の留
守番電話機能においては、留守中における第1の系統の
着信に対する用件を録音している場合に、第2の系統の
着信があったときには電話網に対して話中情報を返し
て、着信できないようになっている。
[0003] In such a conventional answering machine function of a telephone device for an ISDN line, when a message for an incoming call of the first system during recording is recorded, when an incoming call of the second system is received. Busy information is returned to the telephone network so that incoming calls cannot be received.

【0004】即ち、留守中にもかかわらず、この第2の
系統の着信があったときには話中の状態となってしまう
不都合があった。
[0004] That is, there is an inconvenience that, when there is an incoming call of the second system, a busy state occurs even when the user is away.

【0005】本発明は斯る点に鑑み、留守中における第
1の系統の着信に対する用件を録音中に、第2の系統の
着信があったときにも留守番電話機能が得られるように
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above, the present invention enables an answering machine function to be obtained even when there is an incoming call of the second system while recording a message for the incoming call of the first system during the absence. The purpose is to:

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明電話装置は、1本
の加入者線で2系統の通信が同時にできると共に複数の
ダイヤルイン契約をした電話装置において、異なる録音
ができる2つの記録処理手段を設け、この2系統のうち
1系統の着信が録音中であっても、他系統の着信を録音
できるようにしたものである。
According to the telephone apparatus of the present invention, two recording processing means capable of simultaneously performing two systems of communication with one subscriber line and making different recordings in a telephone apparatus having a plurality of dial-in contracts. Is provided so that even if an incoming call of one of the two systems is being recorded, an incoming call of another system can be recorded.

【0007】斯る本発明によれば、異なる録音ができる
2つの記録処理手段を設けたので、2系統のうち1系統
が着信を録音中であっても他系統の着信を録音できる。
従って、本発明によれば留守中における1系統の着信に
対する用件を録音中(留守番電話機能が動作中)に、他
系統の着信があったときにも留守番電話機能が得られ
る。
According to the present invention, since two recording processing units capable of different recordings are provided, even if one of the two systems is recording an incoming call, the incoming call of another system can be recorded.
Therefore, according to the present invention, the answering machine function can be obtained even when there is an incoming call from another system while recording a message for an incoming call of one system during an answering machine (while the answering machine function is operating).

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明電話
装置の実施の形態の例につき説明しよう。図1におい
て、1は電話局(図示せず)よりのISDN回線である
加入者線を示し、このISDN回線1をユーザー宅内へ
の網終端装置(DSU)2に接続する。このISDN回
線1は1本の加入者線で2系統の通信が同時にできると
共に複数例えば10個までのダイヤルイン契約ができる
ものである。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of a telephone apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a subscriber line, which is an ISDN line from a telephone station (not shown). The ISDN line 1 can simultaneously communicate with two systems using one subscriber line and can make a plurality of, for example, up to ten dial-in contracts.

【0009】また、この網終端装置(DSU)2をIS
DNコントローラ3に接続する。4はこの網終端装置
(DSU)2に他のISDNコントローラを並列に接続
するための並列接続端子である。
The network terminating unit (DSU) 2 is connected to an IS
Connect to DN controller 3. Reference numeral 4 denotes a parallel connection terminal for connecting another ISDN controller to the network termination unit (DSU) 2 in parallel.

【0010】このISDNコントローラ3は網終端装置
(DSU)2より得られるISDN回線1よりの受信信
号より例えばPCMのデジタル通信情報信号を得、この
PCMのデジタル通信情報信号を両方向伝送線5を介し
てデジタル通信情報処理回路6に供給すると共にこのデ
ジタル通信情報処理回路6よりの送信用の例えばPCM
のデジタル通信情報信号を網終端装置(DSU)2を介
してISDN回線1に送出する如くする。
The ISDN controller 3 obtains, for example, a PCM digital communication information signal from the received signal from the ISDN line 1 obtained from the network termination unit (DSU) 2, and transmits the PCM digital communication information signal via the bidirectional transmission line 5. The digital communication information processing circuit 6 supplies the digital communication
Is transmitted to the ISDN line 1 via the network termination unit (DSU) 2.

【0011】また、このISDNコントローラ3を加入
者回路(SLIC)7を介してアナログ電話機8に接続
し、このアナログ電話機8にてもISDN回線1にて通
信情報を送受信できる如くする。9はDTMFデコーダ
を示し、このアナログ電話機8よりのDTMF信号をデ
コードして、このISDNコントローラ3に供給し、こ
のISDNコントローラ3はこのDTMF信号に対応し
た呼出信号をISDN回線1に送出する如くする。
The ISDN controller 3 is connected to an analog telephone 8 via a subscriber circuit (SLIC) 7 so that the analog telephone 8 can transmit and receive communication information via the ISDN line 1. Reference numeral 9 denotes a DTMF decoder, which decodes a DTMF signal from the analog telephone 8 and supplies it to the ISDN controller 3. The ISDN controller 3 sends out a calling signal corresponding to the DTMF signal to the ISDN line 1. .

【0012】10はバスライン11を介してこのISD
Nコントローラ3に接続されているワークRAMを示
し、また所定のプログラム等が記憶されているメモリ1
2を、このバスライン11を介してこのISDNコント
ローラ3に接続する。
Reference numeral 10 denotes the ISD through a bus line 11.
N indicates a work RAM connected to the N controller 3 and a memory 1 in which a predetermined program or the like is stored.
2 is connected to the ISDN controller 3 via the bus line 11.

【0013】また13はマイクロコンピュータより成る
中央制御装置(CPU)を示し、このISDNコントロ
ーラ3は、この中央制御装置13の指令に従って動作す
る如くなされている。
Reference numeral 13 denotes a central control unit (CPU) composed of a microcomputer. The ISDN controller 3 operates according to a command from the central control unit 13.

【0014】この中央制御装置13には電話番号等を入
力するキーボード14を接続すると共にバスライン15
を介して、ワークRAM16、所定のプログラム等が記
憶されたメモリ17及び所定の表示を行う液晶表示装置
(LCD)18を接続する。また、この中央制御装置1
3に電話帳等を記憶させるEEPROM19を接続す
る。
A keyboard 14 for inputting a telephone number and the like is connected to the central control unit 13 and a bus line 15
, A work RAM 16, a memory 17 storing a predetermined program and the like, and a liquid crystal display (LCD) 18 for performing a predetermined display are connected. In addition, this central control device 1
3 is connected to an EEPROM 19 for storing a telephone directory and the like.

【0015】また、この中央制御装置13にデジタル通
信情報処理回路6をバスライン15を介して接続し、こ
のデジタル通信情報処理回路6のデジタル通信情報処理
をこの中央制御装置13と共働して行う如くする。
A digital communication information processing circuit 6 is connected to the central control device 13 via a bus line 15, and the digital communication information processing of the digital communication information processing circuit 6 cooperates with the central control device 13. I will do it.

【0016】このデジタル通信情報処理回路6にはハン
ズフリー機能を動作時に受信信号を放音するスピーカ2
0及び送信信号を得るマイクロホン21とマイクロホン
及びスピーカを有するハンドセット22とを設け、従来
同様に音声信号を送受信できる如くなす。
The digital communication information processing circuit 6 includes a speaker 2 for emitting a received signal when the hands-free function is operated.
A microphone 21 for obtaining 0 and a transmission signal and a handset 22 having a microphone and a speaker are provided so that an audio signal can be transmitted and received as in the related art.

【0017】本例においては、このデジタル通信情報処
理回路6に異なる録音ができる2つの記録処理手段23
及び24を接続する如くする。この記録処理手段23及
び24は夫々デジタルシグナルプロセッサ(DSP)2
3a及び24aとメモリ23b及び24bとより構成す
る如くする。
In this embodiment, two recording processing means 23 capable of making different recordings in the digital communication information processing circuit 6.
And 24 are connected. The recording processing means 23 and 24 are respectively provided with a digital signal processor (DSP) 2
3a and 24a and memories 23b and 24b.

【0018】このデジタルシグナルプロセッサ(DS
P)23a及び24aには中央制御装置13の指令に従
ってデジタル通信情報処理回路6に得られるデジタル通
信情報信号を供給する如くする。またこのデジタルシグ
ナルプロセッサ(DSP)23a及び24aは中央制御
装置13の指令によりこのデジタル通信情報信号をメモ
リ23b及び24bに録音(記憶)する如くすると共に
このメモリ23b及び24bに録音(記憶)されている
信号を再生してデジタル通信情報処理回路6に供給しス
ピーカ20より放音する如くする。
This digital signal processor (DS)
P) A digital communication information signal obtained to the digital communication information processing circuit 6 is supplied to 23a and 24a in accordance with a command from the central control unit 13. The digital signal processors (DSPs) 23a and 24a record (store) the digital communication information signals in the memories 23b and 24b according to a command from the central control unit 13, and record (store) the signals in the memories 23b and 24b. The reproduced signal is supplied to the digital communication information processing circuit 6 to be emitted from the speaker 20.

【0019】即ち本例によれば、このデジタルシグナル
プロセッサ(DSP)23a,24aによりメモリ23
b,24bに中央制御装置13の指令により留守録する
と共にメモリ23b,24bに留守録した信号をこの中
央制御装置13の指令によりこのデジタルシグナルプロ
セッサ23a,24aにより再生し、スピーカ20によ
り留守録された信号を放音する如くする。
That is, according to the present embodiment, the digital signal processors (DSPs) 23a and 24a
The signals recorded by the central control unit 13 are recorded in the memory 23b, 24b by the digital signal processors 23a, 24a by the instructions of the central control unit 13, and recorded by the speaker 20. Sound.

【0020】また、このデジタルシグナルプロセッサ
(DSP)23a,24aはエコーキャンセル機能も有
し、ハンズフリー機能によりスピーカ20等を使用する
ときにマイクロホン21との間でハウリングが生じるこ
とがない如くしている。
The digital signal processors (DSPs) 23a and 24a also have an echo canceling function so that howling does not occur between the digital signal processors (DSPs) 23a and 24a and the microphone 21 when the speaker 20 or the like is used by the hands-free function. I have.

【0021】またデジタル通信情報処理回路6に得られ
る受信されたデジタル通信情報信号を両方向伝送線25
を介してデジタル変調器、デジタル復調器等を構成し、
例えば3台の子機30a,30b,30cと通信を行う
ベースバンドプロセッサ(BBP)26に供給し、また
このベースバンドプロセッサ(BBP)26に得られる
子機30a,30b,30cよりの送信用のデジタル通
信情報信号をこのデジタル通信情報処理回路6に供給す
る如くする。
The received digital communication information signal obtained by the digital communication information processing circuit 6 is transmitted to the bidirectional transmission line 25.
Configure a digital modulator, digital demodulator, etc. through
For example, it supplies the base station to a baseband processor (BBP) 26 that communicates with three slave units 30a, 30b, and 30c, and obtains the signals from the slave units 30a, 30b, and 30c obtained by the baseband processor (BBP) 26. A digital communication information signal is supplied to the digital communication information processing circuit 6.

【0022】このベースバンドプロセッサ(BBP)2
6は中央制御装置13の指令に従って動作する如くなさ
れており、このベースバンドプロセッサ(BBP)26
よりのデジタル変調された受信したデジタル通信情報信
号を高周波回路27及びアンテナ28を介して無線にて
子機30a,30b,30cに送出し、また子機30
a,30b,30cよりの無線による送信信号をこのア
ンテナ28及び高周波回路27を介して、このベースバ
ンドプロセッサ(BBP)26に得る如くする。
This baseband processor (BBP) 2
The baseband processor (BBP) 26 operates according to a command from the central control unit 13.
The digitally modulated received digital communication information signal is wirelessly transmitted to the slave units 30a, 30b, 30c via the high frequency circuit 27 and the antenna 28, and the slave unit 30
Signals transmitted by radio from a, 30b, and 30c are obtained by the baseband processor (BBP) 26 through the antenna 28 and the high-frequency circuit 27.

【0023】本例においては、この3台の子機30a,
30b及び30cに対してダイヤルイン契約をし、この
3台の子機30a,30b及び30cに夫々ダイヤルイ
ン番号「A」、「B」及び「C」を対応させる如くす
る。このダイヤルイン番号「A」、「B」及び「C」は
実際には所定桁の数字である。
In this example, the three slave units 30a,
A dial-in contract is made with 30b and 30c so that the three slave units 30a, 30b and 30c are associated with dial-in numbers "A", "B" and "C", respectively. The dial-in numbers “A”, “B” and “C” are actually predetermined digits.

【0024】この子機30a,30b及び30cとして
は、夫々例えば図2に示す如く構成する。この図2にお
いて、31はマイクロコンピュータより成る中央制御装
置(CPU)を示し、この中央制御装置31には、電話
番号等を入力するキーボード32及びジョグダイヤル3
3を接続すると共にバスライン34を介して、ワークR
AM35、所定のプログラム等が記憶されたメモリ3
6、所定の表示を行う液晶表示装置(LCD)37及び
パーソナルコンピュータ等を接続するUSB(Univ
ersal Seval Bus)インターフェース3
8が接続されたUSBドライバ39を接続する。
Each of the slave units 30a, 30b and 30c is configured, for example, as shown in FIG. In FIG. 2, reference numeral 31 denotes a central control unit (CPU) composed of a microcomputer. The central control unit 31 includes a keyboard 32 for inputting a telephone number and the like and a jog dial 3.
3 and the work R
AM 35, a memory 3 in which predetermined programs and the like are stored
6. USB (Univ) for connecting a liquid crystal display (LCD) 37 for performing a predetermined display and a personal computer and the like.
ersal (Serial Bus) interface 3
8 is connected to the connected USB driver 39.

【0025】また、この中央制御装置31に電話帳等を
記憶させるEEPROM40を接続し、また、この子機
30a,30b,30cが動作中等を示す発光ダイオー
ド41を接続する。
An EEPROM 40 for storing a telephone directory or the like is connected to the central control unit 31, and a light emitting diode 41 indicating that the slave units 30a, 30b, and 30c are operating is connected.

【0026】また、42はこの中央制御装置31の指令
により動作するクロスポイントスイッチ等より成るボイ
スレコーダを示し、このボイスレコーダ42はマイクロ
ホン43よりの送信用の音声信号をこのアナログの音声
信号をデジタル信号であるPCMの音声信号にコード化
するコーデック回路44に供給すると共にこのコーデッ
ク回路44で着信したデジタル信号であるPCMの音声
信号をデコードしたこのコーデック回路44より供給さ
れる音声信号をこのボイスレコーダ42及び増幅回路5
2を介して受話ユニット53に供給する如くする。46
は増幅回路である。
Reference numeral 42 denotes a voice recorder comprising a cross-point switch or the like which operates according to a command from the central control unit 31. The voice recorder 42 converts an audio signal for transmission from the microphone 43 into a digital signal of this analog audio signal. A voice signal supplied from the codec circuit 44, which is supplied to a codec circuit 44 for encoding a PCM audio signal as a signal and decoded from a digital signal PCM audio signal received by the codec circuit 44, is supplied to the voice recorder. 42 and amplifier circuit 5
2 to the receiving unit 53. 46
Is an amplifier circuit.

【0027】このコーデック回路44を両方向伝送線4
8を介して、デジタル変調器、デジタル復調器等を構成
し、図1に示す如き所謂親機と通信を行うベースバンド
プロセッサ(BBP)49に接続する。このベースバン
ドプロセッサ(BBP)49は中央制御装置31の指令
に従って動作する如くなされており、このベースバンド
プロセッサ(BBP)49よりのデジタル変調されたコ
ーデック回路44よりの送信用の音声信号を高周波回路
50及びアンテナ51を介して無線で送出する。
The codec circuit 44 is connected to the bidirectional transmission line 4.
A digital modulator, a digital demodulator, and the like are configured via 8 and connected to a baseband processor (BBP) 49 that communicates with a so-called master unit as shown in FIG. The baseband processor (BBP) 49 operates in accordance with a command from the central control unit 31. The baseband processor (BBP) 49 transmits a digitally modulated audio signal for transmission from the codec circuit 44 from the baseband processor (BBP) 49 to a high-frequency circuit. The data is transmitted wirelessly via the antenna 50 and the antenna 51.

【0028】また、図1に示す如き親機よりの無線によ
るISDN回路1よりの着信信号をこのアンテナ51及
び高周波回路50を介して、このベースバンドプロセッ
サ(BBP)49に得る如くする。このベースバンドプ
ロセッサ(BBP)49に着信は信号コーデック回路4
4、ボイスレコーダ42及び中央制御装置31により制
御される増幅回路52を介して受話ユニット53により
放音される。
Also, as shown in FIG. 1, an incoming signal from the ISDN circuit 1 by radio from the master unit is obtained to the baseband processor (BBP) 49 via the antenna 51 and the high frequency circuit 50. The signal arrives at the baseband processor (BBP) 49 and the signal codec circuit 4
4. Sound is emitted by the receiving unit 53 via the voice recorder 42 and the amplifier circuit 52 controlled by the central controller 31.

【0029】また、この図2例では、着信時にブザー信
号をこの中央制御装置31より出力して、スピーカ45
より放音する如くすると共にこの中央制御装置31より
の制御でボイスレコーダ42に録音された所定のアナウ
ンス信号を増幅回路47を介してスピーカ45に供給し
例えば「○○さんから電話です。」等を放音する如くす
る。
In the example of FIG. 2, a buzzer signal is output from the central control unit 31 when an incoming call is received, and the speaker 45
A predetermined announcement signal recorded in the voice recorder 42 under the control of the central control device 31 is supplied to the speaker 45 through the amplifier circuit 47 under the control of the central control device 31 and, for example, "call from Mr. XX." Sound.

【0030】また、本例においてはマイクロホン43の
音量を中央制御装置31よりの指令信号により調整する
ようにする。その他は従来と同様に構成する。
In this embodiment, the volume of the microphone 43 is adjusted by a command signal from the central control unit 31. Otherwise, the configuration is the same as the conventional one.

【0031】本例による電話装置は上述の如く構成され
ているので、所謂親機を使用して、電話をするときには
スピーカ20及びマイクロホン21又はハンドセット2
2を使用して従来同様に行うことができ、またアナログ
電話機8を使用して従来同様に電話をすることができ
る。
Since the telephone device according to the present embodiment is constructed as described above, the speaker 20 and the microphone 21 or the handset 2 are used when making a telephone call using a so-called base unit.
2 can be used in a conventional manner, and an analog telephone 8 can be used in a conventional manner.

【0032】また、子機30a,30b及び30cを使
用して電話をするときも従来同様に夫々のダイヤルイン
番号を使用し、無線によりこの親機を介して行うことが
できる如くする。
Also, when making a call using the slave units 30a, 30b and 30c, the respective dial-in numbers are used in the same manner as in the prior art, and the call can be made wirelessly via the master unit.

【0033】また本例において、留守モードとしたとき
には、中央制御装置(CPU)13は、この電話装置を
図3に示す如きフローチャートに示す如き動作をする如
くする。ISDN回線1を介して着信があった(ステッ
プS1)ときには2系統の通信の内片系統が通信中かど
うかを判断する(ステップS2)。
In the present embodiment, when the answering mode is set, the central control unit (CPU) 13 operates the telephone device as shown in a flowchart of FIG. When there is an incoming call via the ISDN line 1 (step S1), it is determined whether or not one of the two systems is communicating (step S2).

【0034】この2系統の通信のいずれもが通信中では
ないときには、記録処理手段23及び24のメモリ23
b及び24bの空エリアが、 メモリ23b>メモリ24b かを判断する(ステップS3)。空エリアがメモリ23
bの方が大きいときには、ステップS4に移行し、ダイ
ヤルイン番号が「A」であるか「B」であるか「C」で
あるかを判断する。
When neither of these two systems of communication is in communication, the memory 23 of the recording processing means 23 and 24
It is determined whether the empty areas of b and 24b are memory 23b> memory 24b (step S3). Empty area is memory 23
If b is larger, the process proceeds to step S4, and it is determined whether the dial-in number is "A", "B", or "C".

【0035】このダイヤルイン番号が「A」であるとき
には、ステップS5に移行し、予めメモリ23bに録音
されているA用の相手方への応答メッセージをデジタル
シグナルプロセッサ(DSP)23aにより再生して送
出すると共に記録処理手段23のデジタルシグナルプロ
セッサ(DSP)23aを使用してメモリ23bにA用
の留守用件を録音する。
When the dial-in number is "A", the flow shifts to step S5, where a response message to the other party for A recorded in the memory 23b is reproduced and transmitted by the digital signal processor (DSP) 23a. At the same time, the absence message for A is recorded in the memory 23b using the digital signal processor (DSP) 23a of the recording processing means 23.

【0036】また、このダイヤルイン番号が「B」であ
るときには、ステップS6に移行し、予めメモリ23b
に録音されているB用の相手方への応答メッセージをデ
ジタルシグナルプロセッサ(DSP)23aにより再生
して送出すると共にこの記録処理手段23のデジタルシ
グナルプロセッサ(DSP)23aを使用してメモリ2
3bにB用の留守用件を録音する。
If the dial-in number is "B", the flow shifts to step S6, and the memory 23b
A response message to the other party for B recorded in the memory 2 is reproduced and transmitted by a digital signal processor (DSP) 23a, and the memory 2 is used by using the digital signal processor (DSP) 23a of the recording processing means 23.
Record the absence message for B in 3b.

【0037】また、このダイヤルイン番号が「C」であ
るときには、ステップS7に移行し、予めメモリ23b
に録音されているC用の相手方への応答メッセージをデ
ジタルシグナルプロセッサ(DSP)23aにより再生
して送出すると共にこの記録処理手段23のデジタルシ
グナルプロセッサ(DSP)23aを使用してメモリ2
3bにC用の留守用件を録音する。
When the dial-in number is "C", the flow shifts to step S7, and the memory 23b
The response message to the other party recorded for C is reproduced and transmitted by the digital signal processor (DSP) 23a, and the memory 2 is used by using the digital signal processor (DSP) 23a of the recording processing means 23.
Record the absence message for C in 3b.

【0038】またステップS3で空エリアがメモリ24
bの方が大きいときにはステップS8に移行し、ダイヤ
ルイン番号が「A」であるか「B」であるか「C」であ
るかを判断する。
In step S3, an empty area is stored in the memory 24.
If b is larger, the process proceeds to step S8, and it is determined whether the dial-in number is "A", "B", or "C".

【0039】このダイヤルイン番号が「A」であるとき
は、ステップS9に移行し、予めメモリ24bに録音さ
れているA用の相手方への応答メッセージをデジタルシ
グナルプロセッサ(DSP)24aにより再生して送出
すると共に記録処理手段24のデジタルシグナルプロセ
ッサ(DSP)24aを使用してメモリ24bにA用の
留守用件を録音する。
If the dial-in number is "A", the flow shifts to step S9, where a response message to the other party for A recorded in the memory 24b is reproduced by the digital signal processor (DSP) 24a. At the same time, the message for A is recorded in the memory 24b using the digital signal processor (DSP) 24a of the recording processing means 24.

【0040】このダイヤルイン番号が「B」であるとき
には、ステップS10に移行し、予めメモリ24bに録
音されているB用の相手方への応答メッセージをデジタ
ルシグナルプロセッサ(DSP)24aにより再生して
送出すると共に記録処理手段24のデジタルシグナルプ
ロセッサ(DSP)24aを使用してメモリ24bにB
用の留守用件を録音する。
When the dial-in number is "B", the flow shifts to step S10, where a response message to the other party for B recorded in the memory 24b is reproduced and transmitted by the digital signal processor (DSP) 24a. At the same time, using a digital signal processor (DSP) 24a of the recording processing means 24,
Record the absence message for

【0041】またこのダイヤルイン番号が「C」である
ときには、ステップS11に移行し、予めメモリ24b
に録音されているC用の相手方への応答メッセージをデ
ジタルシグナルプロセッサ(DSP)24aにより再生
して送出すると共に記録処理手段24のデジタルシグナ
ルプロセッサ(DSP)24aを使用してメモリ24b
にC用の留守用件を録音する。
If the dial-in number is "C", the flow shifts to step S11, and the memory 24b
The response message to the other party for C is recorded and reproduced by the digital signal processor (DSP) 24a and transmitted, and the memory 24b is used by using the digital signal processor (DSP) 24a of the recording processing means 24.
Record the absence message for C.

【0042】また、ステップS2で片系統が通信中のと
きは、記録処理手段23のデジタルシグナルプロセッサ
(DSP)23aが使用中かどうかを判断し(ステップ
S12)このデジタルシグナルプロセッサ(DSP)2
3aが使用中のときはステップS8に移行し、使用中で
ないときにはステップS4に移行する。従って1系統が
通信中であっても他系統の通信を録音することができ
る。
If one system is communicating at step S2, it is determined whether the digital signal processor (DSP) 23a of the recording processing means 23 is in use (step S12).
When 3a is in use, the process proceeds to step S8, and when not in use, the process proceeds to step S4. Therefore, even if one system is communicating, communication of another system can be recorded.

【0043】このため、2つの留守番電話機能を同時に
得ることができ、また、1系統がハンズフリー機能によ
り使用中で、一方のデジタルシグナルプロセッサ(DS
P)23a又は24aが使用中であっても、他方のデジ
タルシグナルプロセッサ(DSP)24a又は23aを
使用して、留守番電話機能を働かせることができる。
Therefore, two answering machine functions can be obtained at the same time, and one system is in use by the hands-free function and one digital signal processor (DS) is used.
P) Even when busy 23a or 24a, the other digital signal processor (DSP) 24a or 23a can be used to activate the answering machine function.

【0044】ステップS5,S6,S7,S9,S10
及びS11にて、デジタルシグナルプロセッサ(DS
P)23a及び24aを使用してメモリ23b及び24
bに用件を録音したときには、この中央制御装置(CP
U)13で例えばメモリ17に図4に示す如き用件メッ
セージ管理テーブルを作製して(ステップS13)、そ
の後終了し、次の着信を待つ如くする。
Steps S5, S6, S7, S9, S10
And S11, a digital signal processor (DS)
P) Memory 23b and 24 using 23a and 24a
b, the central control unit (CP
In U) 13, for example, a message management table as shown in FIG. 4 is created in the memory 17 (step S13), and then the process is terminated and the next incoming call is awaited.

【0045】この用件メッセージ管理テーブルは図4に
示す如く、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)23
a及び24aのいずれを使用し、いずれのダイヤルイン
番号「A」「B」「C」に対し、何年何月何日、何時何
分にその用件を記録したかをテーブルとしたものであ
る。
As shown in FIG. 4, the business message management table is a digital signal processor (DSP) 23.
a and 24a, and for which dial-in numbers "A", "B", and "C", the date, month, day, time, and minute are recorded in a table. is there.

【0046】このメモリ23b及び24bに録音した留
守録を再生するときには図5に示す如く、再生する用件
のダイヤルイン番号が「A」であるか、「B」であるか
「C」であるかを判断し(ステップS20)、「A」で
あるときには、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)
23a及び24aを使用し、メモリ17に記憶してある
図4の用件メッセージ管理テーブルのダイヤルイン番号
「A」の用件をタイムスタンプ順に再生し、スピーカ2
0により放音する如くする(ステップS21)。
When the answering machine recorded in the memories 23b and 24b is reproduced, as shown in FIG. 5, the dial-in number of the message to be reproduced is "A", "B" or "C". (Step S20), and if it is "A", a digital signal processor (DSP)
The messages of the dial-in number "A" in the message message management table of FIG.
The sound is emitted by setting 0 (step S21).

【0047】ステップS20で留守録を再生する用件の
ダイヤルイン番号が「B」であるときには、デジタルシ
グナルプロセッサ(DSP)23a及び24aを使用
し、メモリ17に記憶してある図4の用件メッセージ管
理テーブルのダイヤルイン番号「B」の用件をタイムス
タンプ順に再生し、スピーカ20により放音する如くす
る(ステップS22)。
If the dial-in number of the message for reproducing the answering machine is "B" at step S20, the digital signal processors (DSP) 23a and 24a are used to store the message of FIG. The message of the dial-in number “B” in the message management table is reproduced in the order of the time stamp, and the sound is emitted from the speaker 20 (step S22).

【0048】ステップS20で留守録を再生する用件の
ダイヤルイン番号が「C」であるときには、デジタルシ
グナルプロセッサ(DSP)23a及び24aを使用
し、メモリ17に記憶してある図4の用件メッセージ管
理テーブルのダイヤルイン番号「C」の用件をタイムス
タンプ順に再生し、スピーカ20により放音する如くす
る(ステップS23)。
If the dial-in number for reproducing the answering machine is "C" in step S20, the digital signal processors (DSPs) 23a and 24a are used to store the message shown in FIG. The message of the dial-in number “C” in the message management table is reproduced in the order of the time stamp, and the sound is emitted from the speaker 20 (step S23).

【0049】尚、上述例では、3個のダイヤルイン契約
をした例につき述べたが、2個又は4個以上のダイヤル
イン契約をしても良いことは勿論である。
In the above-described example, three dial-in contracts have been described. However, two or four or more dial-in contracts may be made.

【0050】また本発明は上述例に限ることなく本発明
の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が採り得
ることは勿論である。
Further, the present invention is not limited to the above-described example, and it is needless to say that various other configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明によれば異なる録音ができる2つ
の記録処理手段を設けたので2系統のうち1系統が着信
を録音中であっても他系統の着信を録音できる。
According to the present invention, since two recording processing means capable of different recordings are provided, even if one of the two systems is recording an incoming call, the incoming call of another system can be recorded.

【0052】従って本発明によれば留守中における1系
統の着信に対する用件を録音中(留守番電話機能が動作
中)に、他系統の着信があったときにも留守番電話機能
が得られる。
Therefore, according to the present invention, the answering machine function can be obtained even when there is an incoming call from another system while recording a message for one system incoming call during answering machine (while the answering machine function is operating).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明電話装置の実施の形態の例を示す構成図
である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an example of an embodiment of a telephone device of the present invention.

【図2】子機の例を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of a slave unit.

【図3】本発明の説明に供するフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart for explaining the present invention.

【図4】本発明の説明に供する線図である。FIG. 4 is a diagram for describing the present invention.

【図5】本発明の説明に供するフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for explaining the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1‥‥ISDN回路、2‥‥網終端装置(DSU)、3
‥‥ISDNコントローラ、4‥‥並列接続端子、5,
25,48‥‥両方向伝送線、6‥‥デジタル通信情報
処理回路、7‥‥加入者回路、8‥‥アナログ電話機、
9‥‥DTMFデコーダ、10,16,35‥‥RA
M、11,15,34‥‥バスライン、12,17,3
6‥‥メモリ、13,31‥‥中央制御装置、14,3
2‥‥キーボード、18,37‥‥表示装置、19,4
0‥‥EEPROM、20,45‥‥スピーカ、21,
43‥‥マイクロホン、22‥‥ハンドセット、23,
24‥‥記録処理手段、23a,24a‥‥デジタルシ
グナルプロセッサ(DSP)、23b,24b‥‥メモ
リ、26,49‥‥ベースバンドプロセッサ(BB
P)、27,50‥‥高周波回路、30a,30b,3
0c‥‥子機、28,51‥‥アンテナ、33‥‥ジョ
グダイヤル、38‥‥USB端子、39‥‥USBドラ
イバ、41‥‥発光ダイオード、42‥‥ボイスレコー
ダ、44‥‥コーデック回路、46,47,52‥‥増
幅回路、53‥‥受話ユニット
1 ISDN circuit, 2 network termination unit (DSU), 3
{ISDN controller, 4} parallel connection terminal, 5,
25,48 ‥‥ two-way transmission line, 6 ‥‥ digital communication information processing circuit, 7 ‥‥ subscriber circuit, 8 ‥‥ analog telephone,
9 $ DTMF decoder, 10, 16, 35 $ RA
M, 11, 15, 34 bus line, 12, 17, 3
6 ‥‥ memory, 13,31 ‥‥ central control unit, 14,3
2 ‥‥ keyboard, 18,37 ‥‥ display device, 19,4
0 ‥‥ EEPROM, 20,45 ‥‥ speaker, 21,
43 ‥‥ microphone, 22 ‥‥ handset, 23,
24 ‥‥ record processing means, 23a, 24a ‥‥ digital signal processor (DSP), 23b, 24b ‥‥ memory, 26, 49 ‥‥ baseband processor (BB
P), 27,50 ° high frequency circuit, 30a, 30b, 3
0c slave unit, 28, 51 antenna, 33 jog dial, 38 USB terminal, 39 USB driver, 41 light emitting diode, 42 voice recorder, 44 codec circuit, 46 47, 52 ‥‥ amplification circuit, 53 ‥‥ reception unit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1本の加入者線で2系統の通信が同時に
できると共に複数のダイヤルイン契約をした電話装置に
おいて、異なる録音ができる2つの記録処理手段を設
け、前記2系統のうち、1系統の着信が録音中であって
も、他系統の着信を録音できるようにしたことを特徴と
する電話装置。
1. A telephone apparatus that can simultaneously communicate with two systems with one subscriber line and make a plurality of dial-in contracts. A telephone apparatus characterized in that even when an incoming call of a system is being recorded, an incoming call of another system can be recorded.
【請求項2】 請求項1記載の電話装置において、 前記記録処理手段はデジタルシグナルプロセッサ(DS
P)とメモリとより成ることを特徴とする電話装置。
2. The telephone device according to claim 1, wherein said recording processing means is a digital signal processor (DS).
P) and a memory.
【請求項3】 請求項1記載の電話装置において、 前記記録処理手段に夫々応答メッセージを送出する応答
メッセージ送出手段を設けたことを特徴とする電話装
置。
3. The telephone device according to claim 1, further comprising a response message transmitting unit for transmitting a response message to each of said recording processing units.
【請求項4】 請求項2記載の電話装置において、 前記着信の録音を前記2つの記録処理手段のメモリのう
ち記憶容量が空いている方に録音するようにしたことを
特徴とする電話装置。
4. The telephone device according to claim 2, wherein the recording of the incoming call is recorded in a memory having a free storage capacity among memories of the two recording processing units.
【請求項5】 請求項1記載の電話装置において、 前記記録処理手段にエコーキャンセル機能を設けると共
に1系統の通信でスピーカホンを使用中でも、他系統の
着信を前記記録処理手段で録音できるようにしたことを
特徴とする電話装置。
5. The telephone device according to claim 1, wherein an echo canceling function is provided in said recording processing means, and even when a speakerphone is used for communication in one system, an incoming call in another system can be recorded by said recording processing means. A telephone device characterized by the following.
【請求項6】 請求項1又は4記載の電話装置におい
て、 前記記録処理手段でした記録を、記録順に再生できるよ
うにしたことを特徴とする電話装置。
6. The telephone device according to claim 1, wherein the recording performed by said recording processing means can be reproduced in the order of recording.
JP2000084474A 2000-03-10 2000-03-24 Telephone set Pending JP2001274893A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084474A JP2001274893A (en) 2000-03-24 2000-03-24 Telephone set
US09/802,105 US20010031042A1 (en) 2000-03-10 2001-03-08 Telephone apparatus
EP01302182A EP1133134A3 (en) 2000-03-10 2001-03-09 Telephone apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084474A JP2001274893A (en) 2000-03-24 2000-03-24 Telephone set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001274893A true JP2001274893A (en) 2001-10-05

Family

ID=18600947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000084474A Pending JP2001274893A (en) 2000-03-10 2000-03-24 Telephone set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001274893A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0341687B1 (en) Private automatic branch exchange system
JP3827521B2 (en) Information portable terminal device
JP3082845B2 (en) Message recording and playback device
JP2001274893A (en) Telephone set
JPH11275232A (en) Telephone switching network system
EP1133134A2 (en) Telephone apparatus
JP2008092189A (en) Key telephone system
JP3378564B2 (en) Answering machine message providing system
JP4415171B2 (en) Base station equipment
JP2001257768A (en) Telephone device
JP2564839B2 (en) Wireless telephone equipment
JP3211111B2 (en) Mobile phone with recording function during absence
JP2970646B2 (en) Portable wireless communication device
JP3593580B2 (en) Telephone equipment
JP3153194B2 (en) Communication device
JPH07236171A (en) Private branch radio base station system
JP3076208B2 (en) Telephone exchange system
JP3437612B2 (en) Digital radio telephone equipment
JP2586722Y2 (en) Telephone
JP3842674B2 (en) Electronic device and mobile phone connection switching method
JPH1141346A (en) Automatic answering terminal equipment and recording medium on which automatic answering telephone program is recorded
JPH10145520A (en) Communication terminal and communication method
JP2000115847A (en) Caller number notice method in cordless telephone set with automatic answering telephone function
JPH0847017A (en) Key telephone system
JPH11112651A (en) Portable telephone set