JP2001273581A - データ収集代行システム - Google Patents

データ収集代行システム

Info

Publication number
JP2001273581A
JP2001273581A JP2000090760A JP2000090760A JP2001273581A JP 2001273581 A JP2001273581 A JP 2001273581A JP 2000090760 A JP2000090760 A JP 2000090760A JP 2000090760 A JP2000090760 A JP 2000090760A JP 2001273581 A JP2001273581 A JP 2001273581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
data collection
data
mobile phone
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000090760A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimi Asano
樹美 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2000090760A priority Critical patent/JP2001273581A/ja
Publication of JP2001273581A publication Critical patent/JP2001273581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機器のデータ収集の通信コストの削減と、携
帯電話等のインフラの有効活用ができるデータ収集代行
システムを提供すること。 【解決手段】 顧客5の通信端末7は、ガスメータ9の
データをBluetooth等の近距離無線データ通信17を利
用して、携帯電話3に送る。携帯電話3は公衆回線19
を介して、データをガス事業者13のセンタ11に送
る。ガス事業者13は、携帯電話通信事業者15に利用
料金21を支払い、携帯電話通信事業者15は携帯電話
3の所有者にインセンティブ23を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスメータや自動
販売機等の機器のデータ収集を、一般の携帯電話を介し
て行うデータ収集代行システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガスメータや自動販売機等の機器
の遠隔データ収集には、顧客の電話を借用する方法、或
いは、機器に通信端末を設置し、機器業者が独自に回線
(無線或いは有線)を契約してデータ収集を行ってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、顧客の
電話を借用する場合、顧客が回線の種別を変更する度に
通信端末を変更しなくてはならない。又、顧客が電話回
線等を備えていない場合には対応できない。独自に回線
を契約する場合には、回線の基本料金のコストがかか
る、無線が届かない、等の欠点がある。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、機器のデータ収集
の通信コストの削減と、携帯電話等のインフラの有効活
用ができるデータ収集代行システムを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明は、センタと、機器に接続された通信端末
と、携帯型通信端末と、を具備し、前記通信端末と前記
携帯型通信端末は、近距離無線データ通信手段を有し、
前記通信端末の近距離無線データ通信手段は、前記携帯
型通信端末が通信範囲に入ると、前記機器に関するデー
タを前記携帯型通信端末に送り、前記携帯型通信端末
は、機器に関するデータを前記センタに送ることを特徴
とするデータ収集代行システムである。尚、機器に通信
端末が接続されるだけでなく、機器の内部に通信機能が
備えられていてもよい。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態の構成を説明する。図1は、本発明の実施の形
態に係るデータ収集代行システム1を、ガスメータ9の
データ収集に利用した場合の構成を示す。データ収集代
行システム1は、通信端末7に接続されたガスメータ9
と、センタ11を有するガス事業者13と、一般人所有
の携帯電話3と、該携帯電話の通信事業者15等で構成
される。通信端末7とガスメータ9は顧客5側にあり、
19は公衆回線を示す。
【0007】ガス流量等の測定を行うガスメータ9は、
通信端末7に接続される。通信端末7は、Bluetooth等
の近距離無線データ通信機能を有し、同様にBluetooth
等の近距離無線データ通信機能を有する携帯電話3に対
し、ガスメータ9から送られるデータを伝送する。
【0008】すなわち、通信端末7は、近距離無線デー
タ通信の伝送可能距離内(例えば80m)に存在する携
帯電話3に対し、ガスメータ9のデータを伝送する。
【0009】ここで、ガスメータ9から携帯電話3に送
られるデータは、ガス検針値(ガス流量)や緊急時の信
号等である。
【0010】携帯電話3は、公衆回線19によりガス事
業者13のセンタ11と接続され、通信を行う。携帯電
話3の所有者は、予め携帯電話3のBluetooth等の近距
離無線データ通信機能を、ガスメータ9のデータ収集に
利用することを承諾している。
【0011】携帯電話通信事業者15は、ガス事業者1
3からデータ収集代行料金21(即ちBluetooth等の近
距離無線データ通信機能の利用料金)を徴収し、使用し
た携帯電話3の所有者には、インセンティブ23を与え
る。インセンティブとは、例えばデータ収集の代行を行
った回数に応じて、奨励金等を携帯電話3所有者に還元
することである。或いは、携帯電話3の所有者は、携帯
電話3のBluetooth等の近距離無線データ通信機能を、
ガスメータ9のデータ収集に利用することを承諾するこ
とで、携帯電話3の基本料金や通話料を割り引いてもら
う方式であってもよい。
【0012】次に、本発明の実施の形態に係るデータ収
集代行システム1を、ガスメータ9のデータ収集に利用
した場合の動作について説明する。図2は、データ収集
代行システム1のフローチャートであり、図1と合わせ
て説明する。
【0013】ガスメータ9は、顧客5のガス流量(ガス
検針値)等を計測し、この検針値が通信端末7に送られ
る。そして、通信端末7は一定時間ごと(例えば1ヶ月
に1度)に、センタ11にガスメータ9の検針値を送る
ものとする。
【0014】まず、通信端末7は、内蔵しているBlueto
oth等の近距離無線データ通信機能を用いて、伝送可能
距離内に存在する携帯電話3に対し、ガスメータ9の検
針値の送信依頼信号を送る(ステップ201)。以降、
通信端末7と携帯電話3間の通信には、Bluetooth等の
近距離無線データ通信17が利用される。次に、送信仲
介を了承している携帯電話3が依頼信号を受信する(ス
テップ202)。
【0015】携帯電話3は、通信端末7に送信仲介の了
承信号を送る(ステップ203)。通信端末7は、ガス
メータ9の検針値および、ガスメータ9の顧客番号、ガ
ス事業者13のセンタ11の電話番号等を携帯電話3に
送信する(ステップ204)。
【0016】携帯電話3は、公衆回線19を介してガス
事業者13のセンタ11に接続され、ガスメータ9から
伝送されたデータを、センタ11に送信する(ステップ
205)。この、携帯電話3からセンタ11へのデータ
伝送内容は、携帯電話3が伝送仲介依頼を受けたガスメ
ータ9の検針値や、ガスメータ9の顧客番号、携帯電話
3を確定する情報(例えば電話番号や顧客番号等)等で
ある。
【0017】ガス事業者13は、携帯電話3が契約して
いる携帯電話通信事業者15に対し、データ収集代行料
金21を支払う(ステップ206)。
【0018】携帯電話通信事業者15は、携帯電話3の
所有者にインセンティブ23を支払う(ステップ20
7)。インセンティブ23については前述のとおりであ
る。ガス事業者13から携帯電話通信事業者15に支払
われるデータ収集代行料金21と、携帯電話3の所有者
に支払われるインセンティブ23との差が、携帯電話通
信事業者15の利益となる。
【0019】尚、ステップ201の後、顧客5の通信端
末7の伝送可能距離内に、データ伝送仲介を了承してい
る携帯電話3が存在しない場合には、通信端末7は一定
時間ごとにガスメータ9の検針値の伝送依頼信号を発信
し続ける。そして通信端末7の伝送可能距離内に、デー
タ伝送仲介を了承している携帯電話3が進入すると、ス
テップ202以降のフローチャートの動作を行う。
【0020】以上、ガスメータ9の検針値をセンタ11
に送る、データ収集代行システムの例を挙げたが、この
発明はその他、電気メータ、水道メータ、自動販売機、
ゲームマシン等にも応用できる。
【0021】例えば、自動販売機等では、ジュースを買
った人の携帯電話経由でデータを送信することにより、
その都度(リアルタイムで)POSデータを送信するこ
とが可能である。
【0022】また、携帯電話3に代えて、PHSやその
他の携帯型通信端末等を用いることもできる。
【0023】また、前述した実施の形態では、ガスメー
タ9に通信端末7を取り付ける構造としたが、自動販売
機等の機器が、内部に通信装置等を内蔵する場合も、本
発明の技術範囲に含まれる。
【0024】このように、本実施の形態によれば、デー
タ収集を行う事業者は、顧客が特に電話回線(通信回
線)を契約していなくてもデータ収集を行うことができ
る。また、無線回線などを独自に契約する場合と比較し
て、携帯電話の所有者に支払うインセンティブはかなり
安くすることができ、通信コストを削減する効果があ
る。
【0025】さらに、携帯電話通信事業者にとっては、
インフラが有効に利用でき、その上データ収集を行う事
業者から徴収する利用料金と、携帯電話所有者に支払う
インセンティブとの差額が収入になる。
【0026】さらに、携帯電話所有者にとっては、携帯
電話を自分が使用していない間に、データ伝送仲介に利
用させることで電話料金が安くなるなどの効果がある。
【0027】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、機器のデータ収集の通信コストの削減と、携帯電
話等のインフラの有効活用ができるデータ収集代行シス
テムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るデータ収集代行シス
テム1をガスメータ9のデータ収集に利用した場合の構
成を示す図
【図2】データ収集代行システム1をガスメータ9のデ
ータ収集に利用した場合のフローチャート
【符号の説明】
1・・・ データ収集代行システム 3・・・ 携帯電話 5・・・ 顧客 7・・・ 通信端末 9・・・ ガスメータ 11・・・ センタ 13・・・ ガス事業者 15・・・ 携帯電話通信事業者 17・・・ Bluetooth等の近距離無線データ通信 19・・・ 公衆回線 21・・・ データ収集代行料金 23・・・ データ収集代行料金(インセンティブ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 301 H04Q 9/00 311J 5K101 H04Q 7/38 G08C 17/00 Z 9/00 311 H04Q 7/04 H Fターム(参考) 2F073 AA07 AA08 AA09 AA33 AB01 BB01 BB09 BC02 CC03 CC08 DD02 DE08 GG01 GG08 3E044 AA01 BA10 CA09 CB01 DC01 DE01 5B049 BB11 BB14 BB61 CC09 CC36 EE01 GG01 GG03 GG06 GG07 GG09 5K048 BA35 DA02 DC01 5K067 AA29 BB27 DD51 EE02 EE12 5K101 KK12 LL12 MM07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センタと、 機器に接続された通信端末と、 携帯型通信端末と、を具備し、 前記通信端末と前記携帯型通信端末は、近距離無線デー
    タ通信手段を有し、 前記通信端末の近距離無線データ通信手段は、前記携帯
    型通信端末が通信範囲に入ると、前記機器に関するデー
    タを前記携帯型通信端末に送り、 前記携帯型通信端末は、機器に関するデータを前記セン
    タに送ることを特徴とするデータ収集代行システム。
  2. 【請求項2】 前記携帯型通信端末は、携帯電話又はP
    HSであることを特徴とする請求項1記載のデータ収集
    代行システム。
  3. 【請求項3】 前記機器は、ガスメータ、電気メータ、
    水道メータ、自動販売機又はゲームマシンであることを
    特徴とする請求項1記載のデータ収集代行システム。
  4. 【請求項4】 前記機器に関するデータは、機器で測定
    された情報であることを特徴とする請求項1記載のデー
    タ収集代行システム。
  5. 【請求項5】 前記携帯型通信端末の通信事業者は、前
    記機器の事業者から料金を受け取ることを特徴とする請
    求項1記載のデータ収集代行システム。
  6. 【請求項6】 前記携帯型通信端末の所有者は、前記携
    帯型通信端末の通信事業者又は、前記機器の事業者から
    インセンティブを受け取ることを特徴とする請求項1記
    載のデータ収集代行システム。
JP2000090760A 2000-03-27 2000-03-27 データ収集代行システム Pending JP2001273581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090760A JP2001273581A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 データ収集代行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090760A JP2001273581A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 データ収集代行システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001273581A true JP2001273581A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18606321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090760A Pending JP2001273581A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 データ収集代行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001273581A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2445602A (en) * 2007-01-09 2008-07-16 Peter John Walden Carbon Footprint Monitor and Transmitter
GB2464258A (en) * 2008-09-23 2010-04-14 Roke Manor Research Determining a mobile device's location using the unique location identifier of a nearby sensor device
CN101527063B (zh) * 2009-04-20 2012-08-15 廊坊新奥燃气设备有限公司 一种购买燃气并给预付费燃气表充值的方法
CN103700188A (zh) * 2013-12-30 2014-04-02 成都市卓睿科技有限公司 水、电、气全程自助缴费并自助转存购买收费信息的方法
JP2015122712A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信システムおよびその構築方法
JP2016082440A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、通信接続方法および通信装置制御プログラム
CN107833035A (zh) * 2017-11-02 2018-03-23 成都前锋电子仪器有限责任公司 一种基于蓝牙传输的在线支付方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2445602A (en) * 2007-01-09 2008-07-16 Peter John Walden Carbon Footprint Monitor and Transmitter
GB2464258A (en) * 2008-09-23 2010-04-14 Roke Manor Research Determining a mobile device's location using the unique location identifier of a nearby sensor device
CN101527063B (zh) * 2009-04-20 2012-08-15 廊坊新奥燃气设备有限公司 一种购买燃气并给预付费燃气表充值的方法
JP2015122712A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信システムおよびその構築方法
CN103700188A (zh) * 2013-12-30 2014-04-02 成都市卓睿科技有限公司 水、电、气全程自助缴费并自助转存购买收费信息的方法
JP2016082440A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、通信接続方法および通信装置制御プログラム
CN107833035A (zh) * 2017-11-02 2018-03-23 成都前锋电子仪器有限责任公司 一种基于蓝牙传输的在线支付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070167149A1 (en) System and method for communicating with a network access node
US20040053639A1 (en) System and method for communicating with a remote communication unit via the public switched telephone network (PSTN)
JP2002056325A (ja) 電子決済方法およびシステムとその決済センタ装置、個人情報入力端末およびプログラムを記録した記録媒体
JPH09116960A (ja) キャッシュレスシステム及び該システムで使用する携帯機
JP2004505341A (ja) 無線装置内の複数の仮想ウオレット
CN101236678A (zh) 一种无线销售点终端
CN100395982C (zh) 无线局域网预付费计费系统及其方法
ZA200401973B (en) Electronic meter reader system and method
JP2001273581A (ja) データ収集代行システム
KR100363822B1 (ko) 응답기, 이동체통신단말, 내장형통신기 및 제어이전 프로그램을 기록한 기록매체
JP2003122576A (ja) バージョンアップ方法及びシステム
JP3589625B2 (ja) 通信料金課金システム
JP2005286943A (ja) 携帯電話基地局レンタルサービスシステム、方法、プログラム、記録媒体、及び携帯電話基地局装置
JP3046997B2 (ja) レンタル用携帯電話機
US20030187793A1 (en) Billing system, billing method and billing apparatus
JP2986149B2 (ja) 通信料金精算システム
JP2001333222A (ja) 移動体通信システム、通信通話料金還元方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2001111731A (ja) 料金先払い方式の通信システム
JP2006332898A (ja) プリペイド式携帯端末の料金支払システム
JPH08191360A (ja) 無線電話端末の前払い課金方式
KR100574872B1 (ko) Ota를 이용한 통신 요금 관리방법
JP2000032177A (ja) 携帯用電話機と通信回線との接続方法およびそのシステム
KR200329528Y1 (ko) 선불카드를 이용한 무선 공중전화 시스템
KR100588837B1 (ko) 선불카드를 이용한 무선 공중전화 시스템
KR100365885B1 (ko) 전용선을 이용한 이동 통신 단말기 대여 서비스 처리 방법및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003