JP2001273126A - Automatic programming service method - Google Patents

Automatic programming service method

Info

Publication number
JP2001273126A
JP2001273126A JP2000088068A JP2000088068A JP2001273126A JP 2001273126 A JP2001273126 A JP 2001273126A JP 2000088068 A JP2000088068 A JP 2000088068A JP 2000088068 A JP2000088068 A JP 2000088068A JP 2001273126 A JP2001273126 A JP 2001273126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
user
component
transmission medium
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000088068A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Nigauri
顕一 苦瓜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SYSTEM SCIENCE KK
Original Assignee
NIPPON SYSTEM SCIENCE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SYSTEM SCIENCE KK filed Critical NIPPON SYSTEM SCIENCE KK
Priority to JP2000088068A priority Critical patent/JP2001273126A/en
Publication of JP2001273126A publication Critical patent/JP2001273126A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatic programming service method and system which can automatically execute a programming without preparing complicated specification, etc., and have high availability and also which can effectively utilize the fragmented programs as a program having versatility. SOLUTION: The automatic programming service method comprises a step in which available program fragments registered in a fragment library and information on the program fragments are offered to a user through a transmitting medium, a step in which a program prepared by utilizing the offered program fragments is received from the user through the transmitting medium, a step in which the received program is converted to automatically generate a computer performable program, and a step in which the automatically generated computer executable program is offered to the user through the transmitting medium in order to solve the above problems.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プログラム部品を
利用したプログラム自動生成サービス方法及びプログラ
ム自動生成サービスシステムに関し、詳細には、インタ
ーネットに代表されるオープンな通信ネットワークや専
用回線等の伝送媒体を通じて、プログラムの自動生成サ
ービスを行う方法及びシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic program generation service method and a program automatic generation service system using program parts, and more particularly, to an open communication network typified by the Internet and a transmission medium such as a dedicated line. And a method and system for providing an automatic program generation service.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピューターでシステムを稼動させる
には、プログラミングや、それに伴うデバッキング作業
が必要である。60年代、70年代は、コンピューター
の性能の低さもあり、プログラミング作業のための言語
もアセンブラー、コボル、フォートラン等、機械にとっ
ては効率が良いものの、システム開発者にとっては手間
暇の掛かる言語が使用されてきた。しかしながら、時代
と共に、コンピューターはハード面では大変な進歩を遂
げ、システム開発に要する費用はハード面よりもソフト
面にウエイトが掛かり、ソフト開発の生産性が大きな問
題となってきている。
2. Description of the Related Art To operate a system with a computer, programming and accompanying debugging are required. In the 60's and 70's, due to the low performance of computers, languages for programming work such as assembler, Kobol, Fortran etc. were used for machines that were efficient, but took time and effort for system developers. Have been. However, with the times, computers have made great progress in terms of hardware, and the cost required for system development has weighed more on software than on hardware, and the productivity of software development has become a major problem.

【0003】このような状況に鑑み、ソフト開発の生産
性を高めるために、特開平2−236720号公報や、
特開平9−204301号公報、特開2000−478
59号公報などに見られるようにプログラムを自動生成
することが提案されている。しかしながら、提案されて
いるこれらの方法は、いずれもプログラム作成者が仕様
書を記述し、その仕様書に基づいてプログラムを自動生
成するものであって、仕様書の作成が専門的で複雑であ
ると共に、プログラムの自動生成の正確さや効率のみを
念頭においており、プログラムの自動生成を汎用性があ
り利用性の良いサービスとして、関係者に広く提供する
ものではない。
In view of such a situation, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-236720 and
JP-A-9-204301, JP-A-2000-478
It has been proposed to automatically generate a program as shown in, for example, Japanese Patent Application Publication No. 59-59. However, in these proposed methods, a program creator writes a specification and automatically generates a program based on the specification, and the preparation of the specification is technically complicated. At the same time, only the accuracy and efficiency of automatic program generation are considered in mind, and automatic generation of programs is not widely provided to stakeholders as a versatile and highly usable service.

【0004】一方、ビジネスの分野で使用されるシステ
ムのプログラムには、厳密には同じではないけれども、
非常に良く似た手順を実行するプログラム部分が随所に
現れることがある。その為、一度作成したプログラムを
再利用しようという動きが活発となり、プログラムを部
品化してプログラミングの際に利用しようという考えが
為されるようになってきた。しかし、プログラムの部品
化は、システム開発部署毎に個々の方法で行われている
のが実情であり、汎用性がなく、使用しようとしても欲
しい部品が存在しなかったり、使い方が分からなかった
り、信頼性に疑問があったりして、一般には、あるシス
テム開発者が作成した部品を別のシステム開発者が利用
することは殆ど不可能であった。
On the other hand, system programs used in the field of business are not exactly the same,
Program parts that perform very similar procedures may appear everywhere. For this reason, there has been an active movement to reuse a program that has been created once, and the idea of using a program as a component for programming has come to be used. However, the fact is that the program componentization is performed in each system development department in an individual way, there is no versatility, there is no part you want to use even if you try to use it, or you do not know how to use it, In general, it was almost impossible for another system developer to use parts created by one system developer because of doubts about reliability.

【0005】[0005]

【発明の解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な従来技術の問題点を解決するために為されたものであ
って、複雑な仕様書などを作成することなくプログラム
の自動生成が実行できる、利用性の良いプログラム自動
生成方法並びにシステムを提供すると共に、部品化され
たプログラムを汎用性のあるものとして有効に利用する
方法並びにシステムを提供することを課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an automatic generation of a program without creating a complicated specification is required. It is an object of the present invention to provide a method and a system for automatically generating a program which can be executed and have good usability, and to provide a method and a system for effectively utilizing a componentized program as a general-purpose program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題
を、部品ライブラリーに登録された使用可能なプログラ
ム部品及びそれらプログラム部品についての情報を伝送
媒体を通じて利用者に提供するステップ、提供したプロ
グラム部品を使用して作成されたプログラムを伝送媒体
を通じて利用者から受け取るステップ、受け取ったプロ
グラムを変換し、コンピューターで実行可能なプログラ
ムを自動生成するステップ、自動生成したコンピュータ
ーで実行可能なプログラムを伝送媒体を通じて利用者に
提供するステップを含む、プログラム自動生成サービス
方法、並びに、使用可能なプログラム部品を登録した部
品ライブラリーと、使用可能なプログラム部品およびそ
れらプログラム部品についての情報を伝送媒体を通じて
利用者に提供する手段と、プログラム部品を使用して作
成されたプログラムを利用者から受け取る手段と、受け
取ったプログラムを変換してコンピューターで実行可能
なプログラムを自動的に生成する手段と、生成したコン
ピューターで実行可能なプログラムを伝送媒体を通じて
利用者に提供する手段とを含む、プログラム自動生成サ
ービスシステムを提供することによって解決するもので
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem by providing a step of providing usable program components registered in a component library and information about the program components to a user through a transmission medium. Receiving a program created using the program components from a user through a transmission medium, converting the received program to automatically generate a computer-executable program, and transmitting the automatically generated computer-executable program A program automatic generation service method including a step of providing to a user through a medium, a parts library in which usable program parts are registered, and usable program parts and information on those program parts are transmitted to a user through a transmission medium. Hands to offer And means for receiving a program created using program components from a user, means for converting a received program to automatically generate a computer-executable program, and means for generating the computer-executable program By providing a program automatic generation service system including means for providing the user to a user via a transmission medium.

【0007】即ち、本発明は、インターネットに代表さ
れるオープンな通信ネットワークや用回線等の伝送媒体
を通じて、プログラムの自動生成を汎用性のあるサービ
スとして関係者に広く提供する方法並びにシステムを提
供するものである。利用者は、例えば生成センターと呼
ばれるサービス提供主体から使用可能なプログラム部品
についての情報の提供を伝送媒体を通じて受け、そのプ
ログラム部品を用いて簡易に自身のプログラムを作成
し、その作成した簡易なプログラムを伝送媒体を通じて
生成センターに送るだけで、後は、コンピューターで実
行可能な形に変換されたプログラムが生成センターから
伝送媒体を通じて送られてくるのを待つだけでよい。
[0007] That is, the present invention provides a method and system for widely providing related persons with automatic generation of a program as a versatile service through a transmission medium such as an open communication network or a service line represented by the Internet. Things. The user receives, for example, information on usable program components from a service provider called a generation center through a transmission medium, easily creates his / her own program using the program components, and creates the simple program. All that is required is to send the program converted to a computer-executable form from the production center via the transmission medium.

【0008】生成センターには部品ライブラリーと呼ば
れるプログラム部品のライブラリーがあり、ここに蓄積
されている多数のプログラム部品は、全て共通のツール
を用いて作成されているので、汎用性があり、繰り返し
使用が可能である。本発明においては、この部品ライブ
ラリーへのプログラム部品の蓄積は次のようにして行わ
れる。即ち、プログラム部品開発ツールを予め登録を受
けた部品作成者に提供し、部品作成者がそのプログラム
部品開発ツールを利用して作成したプログラム部品を伝
送媒体を通じて生成センターに送り、生成センターでは
その受け取ったプログラム部品を部品ライブラリーに登
録する。このようにして登録されたプログラム部品は全
て共通する開発ツールによって作成されているので、作
成者の如何に関わらず汎用性があり、本発明で提供され
るプログラム自動生成サービス方法又はシステムを通じ
て、広く利用者に提供され、有効に繰り返し利用するこ
とができる。
The generation center has a library of program components called a component library. Many of the program components stored in the library are created using a common tool, so that they have versatility. It can be used repeatedly. In the present invention, the accumulation of program components in the component library is performed as follows. That is, the program component development tool is provided to the component creator who has been registered in advance, and the component creator sends the program component created using the program component development tool to the generation center via a transmission medium, and the generation center receives the program component. Register the programmed parts in the parts library. Since all the program components registered in this way are created by a common development tool, they are versatile regardless of the creator, and are widely used through the program automatic generation service method or system provided by the present invention. It is provided to users and can be used effectively and repeatedly.

【0009】本発明のプログラム自動生成サービス方法
は、伝送媒体を通じてサービスの提供要求を受けた場合
に、提供要求者が登録利用者か未登録者かを判別するこ
とができるようになっており、その判別結果に応じて提
供するサービスのレベルに違いをもたせると共に、未登
録者には登録利用者となる方法を知らせることもできる
ようになっている。
According to the program automatic generation service method of the present invention, when a service provision request is received through a transmission medium, it is possible to determine whether the provision requester is a registered user or an unregistered person. The level of service to be provided is made different depending on the result of the determination, and an unregistered person can be informed of a method of becoming a registered user.

【0010】更に、本発明のプログラム自動生成サービ
ス方法は、利用者から受け取ったプログラムのステップ
数及び/又は使用されているプログラム部品の種類と数
に基づいて、自動的に利用料金を利用者毎に計算するス
テップと、更には必要に応じて、計算された利用料金を
利用者に請求するステップを含むことができ、また、利
用者から受け取ったプログラムに使用されているプログ
ラム部品の利用頻度に基づいて、そのプログラム部品の
登録された作成者に支払うべき料金を作成者毎に計算す
るステップを含むことができる。このようにすることに
よって、利用者に対しては公平で客観性のある料金計算
が可能となると共に、プログラム部品作成者にとっては
汎用性並びに利用性の良いプログラム部品開発への意欲
をもたせることが可能となる。
Further, according to the program automatic generation service method of the present invention, the usage fee is automatically set for each user based on the number of steps of the program received from the user and / or the type and number of used program parts. And, if necessary, a step of charging the user for the calculated usage fee.The usage frequency of the program components used in the program received from the user may be included. Calculating a fee to be paid to a registered creator of the program component based on the creator. By doing so, it is possible for users to calculate fees fairly and objectively, and to motivate program component creators to develop program components that are versatile and easy to use. It becomes possible.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明のプ
ログラム自動生成サービス方法及びシステムの実施の形
態について説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an automatic program generation service method and system according to the present invention.

【0012】図1は、本発明のプログラム自動生成サー
ビスシステムの概略を示すものであって、伝送媒体とし
てインターネットを利用する場合の説明図である。図1
において、1はプログラムの自動生成サービスを行う主
体である生成センターであり、生成センター1は、コン
ピューター2と、コンピューター2に接続されたプログ
ラム自動生成装置3及び、プログラム自動生成装置3に
接続された部品ライブラリー4を有している。5はWW
W(World Wide Web)サーバであり、コンピューター2
に接続されると共にインターネット等の伝送媒体6に接
続されている。WWWサーバ5とコンピューター2との
接続は、図示のように直接回線による接続であっても良
いし、伝送媒体6を介しての接続であっても良い。ま
た、WWWサーバ5は、生成センター1が管理するもの
であっても良いし、他のプロバイダ等が管理するもので
あっても良い。
FIG. 1 schematically shows an automatic program generation service system according to the present invention, and is an explanatory diagram in the case where the Internet is used as a transmission medium. FIG.
In the figure, reference numeral 1 denotes a generation center which is an entity that performs an automatic program generation service, and the generation center 1 is connected to a computer 2, a program automatic generation device 3 connected to the computer 2, and a program automatic generation device 3. It has a parts library 4. 5 is WW
W (World Wide Web) server, computer 2
And to the transmission medium 6 such as the Internet. The connection between the WWW server 5 and the computer 2 may be a direct line connection as shown in the figure, or may be a connection via the transmission medium 6. Further, the WWW server 5 may be managed by the generation center 1, or may be managed by another provider or the like.

【0013】7a、7b、7c、・・・は本発明のプロ
グラム自動生成サービスの利用者であって、典型的には
プログラムを自身で使用するために開発作成するエンド
ユーザーやオフコンディーラー、或いはエンドユーザー
に代わってシステムを構築、運営するSI業者などであ
る。利用者7a、7b、7c、・・・は、例えば広告な
どを通じて本発明のプログラム自動生成サービスの存在
を知り、その詳細を知るために生成センター1がWWW
サーバー5を介して提供するプログラム自動生成サービ
スのホームページに接続する。プログラム自動生成サー
ビスのホームページには、当該プログラム自動生成サー
ビスの概要や使用できるプログラム部品の簡単な説明な
どが紹介されており、更には登録利用者になったときに
受けられる具体的なサービスの内容や料金体系、登録利
用者になる方法などについての情報が提供されている。
7a, 7b, 7c,... Are users of the automatic program generation service of the present invention, and are typically end users, off-consumer dealers, or end users who develop and create programs for their own use. SI companies that build and operate systems on behalf of users. The users 7a, 7b, 7c,... Know the existence of the program automatic generation service of the present invention through, for example, an advertisement or the like, and the generation center 1
It connects to the homepage of the program automatic generation service provided via the server 5. The homepage of the automatic program generation service provides an overview of the automatic program generation service, a brief description of the program components that can be used, etc., and the details of the specific services that you can receive when you become a registered user Information is provided on how to become a registered user, pricing, and how to become a registered user.

【0014】ホームページを見て当該プログラム自動生
成サービスの登録利用者になることを希望する利用者7
a、7b、7c、・・・は、登録ページに移って、ペー
ジ上の申込用紙に必要事項を入力し、それを伝送媒体6
を通じて生成センター1に送ることによって、登録申込
を行う。生成センター1では、送られてきた登録申込の
内容を検討した後、登録申込を受け付けた利用者に、例
えばID番号とパスワードのようなサービスの利用開始
に必要なキーを提供し、サービスが開始される。登録申
込は伝送媒体6を介することなく、郵送等の既存の通信
手段を利用して行っても良いことは勿論である。
A user 7 looking at the homepage and wishing to become a registered user of the program automatic generation service
.., 7b, 7c,... move to the registration page, enter necessary information on the application form on the page, and send it to the transmission medium 6.
The registration application is made by sending to the generation center 1 through. After examining the contents of the registration application sent, the generation center 1 provides the user who has received the registration application with a key such as an ID number and a password necessary for starting the use of the service, and the service starts. Is done. It is a matter of course that the registration application may be made by using an existing communication means such as mailing without using the transmission medium 6.

【0015】ホームページの画面上には、例えば「サー
ビス開始」などのようなボタンがあり、そのボタンをマ
ウスのクリックなどによって選択すると、例えばID番
号とパスワードのようなサービスの利用開始に必要なキ
ーの提示を求めるページとなり、そこで必要なキーの提
示ができなかった利用者には、登録利用者になったとき
に受けられる具体的なサービスの内容や料金体系、登録
利用者になる方法などについての情報が提供されている
ページが示される。一方、必要なキーの提示ができた利
用者には、プログラム自動生成サービスの提供が開始さ
れる。
On the homepage screen, there is a button such as "start service". When the button is selected by clicking a mouse or the like, a key such as an ID number and a password necessary for starting use of the service such as a password is provided. If you are unable to provide the required key, you will be asked to provide specific services, fee structure, and how to become a registered user when you become a registered user. The page where the information is provided is shown. On the other hand, for a user who can present a necessary key, provision of an automatic program generation service is started.

【0016】登録利用者、例えば7aは、ホームページ
上で、使用できるプログラム部品のリストやその機能、
使用方法などについての詳細な情報を得ることができ、
必要ならば、簡単な学習プログラムでプログラム部品の
使用方法を学習することもできる。登録利用者7aは提
供された情報をもとに、使用可能なものとして提示され
たプログラム部品を使用して、目指すプログラムを作成
する。登録利用者7a側でのプログラムの作成は、種類
が豊富で使い勝手の良いプログラム部品を使用して行わ
れるので、ステップ数が大幅に節約され、比較的容易に
行うことが可能である。
A registered user, for example, 7a, can use a list of available program parts and their functions on the homepage,
You can get detailed information on how to use,
If necessary, you can also learn how to use the program components with a simple learning program. Based on the provided information, the registered user 7a creates a target program using the program components presented as usable. The creation of the program on the registered user 7a side is performed by using a wide variety of easy-to-use program parts, so that the number of steps can be greatly reduced and the program can be performed relatively easily.

【0017】ここで、使用するプログラム部品は、従来
からあるオブジェクトモジュールで作られたものであっ
ても良いが、できれば、テキスト形式になったソース部
品であるのが望ましい。テキスト形式になったソース部
品は、人間に理解しやすく、COBOL、VB、C+
+、JAVA等の種々の母言語を生成できるため、汎用
性に優れている。
Here, the program parts to be used may be those made of a conventional object module, but are preferably source parts in a text format if possible. Source parts in text format are easy for humans to understand, COBOL, VB, C +
Since various native languages such as + and JAVA can be generated, it is excellent in versatility.

【0018】プログラム部品を使用してプログラムの作
成を終えた登録利用者7aは、再びプログラム自動生成
サービスのホームページに接続し、伝送媒体6を介し
て、作成したプログラムを生成センター1のコンピュー
ター2へと送る。生成センター1のコンピュータ2は、
受け取ったプログラムをプログラム自動生成装置3に送
り、プログラム自動生成装置3は、送られてきた部品を
使用したプログラムを変換して、プログラム部品を使用
されているプログラム言語に展開し、次いで、コンピュ
ーターで実行可能なプログラムを自動生成する。例え
ば、プログラム部品を用いて記述された1行のプログラ
ムは、部品の種類やプログラムの内容にも依るけれど
も、数行〜数十行、時には100行を越えるプログラム
に展開されることもあり、プログラム作成者が実際に記
述したプログラムの行数とプログラム自動生成装置3で
展開されたプログラムの行数との比較で言えば、プログ
ラム作成者が記述したプログラムの行数は展開されたプ
ログラムの行数の数分の1〜数十分の1であって、プロ
グラム部品を使用することによって数倍〜数十倍の生産
性の向上が図られたこととなる。また、コンピューター
で実行可能なプログラムはプログラム自動生成装置3に
よって、人手を介することなく自動的に行われるので、
極めて高い生産性が得られるものである。
The registered user 7a, which has completed the creation of the program using the program components, connects to the homepage of the automatic program creation service again and sends the created program to the computer 2 of the creation center 1 via the transmission medium 6. And send. The computer 2 of the generation center 1
The received program is sent to the automatic program generation device 3, which converts the program using the sent parts, develops the program parts into the used programming language, and then uses the computer Automatically generate executable programs. For example, a one-line program described using a program component may be expanded into a program of several to several tens of lines, sometimes more than 100 lines, depending on the type of the component and the content of the program. Speaking of a comparison between the number of lines of the program actually described by the creator and the number of lines of the program developed by the automatic program generation device 3, the number of lines of the program described by the program creator is equal to the number of lines of the developed program. In this case, the productivity is improved several times to several tens of times by using the program component. In addition, since the program that can be executed by the computer is automatically executed by the program automatic generation device 3 without human intervention,
Extremely high productivity can be obtained.

【0019】自動生成されたコンピューターで実行可能
なプログラムは、伝送媒体6を介して、登録利用者7a
に送られ、プログラムの自動生成サービスが終了する。
プログラムの長さや複雑さにもよるが、登録利用者から
プログラムが送られてきてから、そのプログラムをコン
ピューターで実行可能なプログラムにして登録利用者に
送り返すのに要する時間は、通常、5分以下、早い場合
には、3分以下である。
The automatically generated computer-executable program is transmitted to the registered user 7a via the transmission medium 6.
And the automatic program generation service ends.
Depending on the length and complexity of the program, the time it takes to send a program from a registered user to a computer-executable program and send it back to the registered user is typically 5 minutes or less. In the early case, it is less than 3 minutes.

【0020】プログラムの自動生成サービスの一環とし
て、生成センター1のコンピューター2は、登録利用者
から送られてきたプログラムのステップ数や使用されて
いる部品の種類や頻度を登録利用者毎に自動的に計数
し、予め定められている利用料金テーブルに基づいて、
それぞれの登録利用者に請求すべき利用料金を計算する
機能を備えており、更には、計算された利用料金をそれ
ぞれの登録利用者に請求する機能も有している。
As part of the automatic program generation service, the computer 2 of the generation center 1 automatically determines the number of steps of the program sent from the registered user and the type and frequency of the parts used for each registered user. And based on a predetermined usage fee table,
It has a function of calculating the usage fee to be charged to each registered user, and further has a function of charging the calculated usage fee to each registered user.

【0021】図1において、8a、8b、8c、・・・
はプログラム部品作成者であって、予め面接、テスト、
書類選考などを経てプログラム部品作成者として登録さ
れ、部品開発ツールの提供を受けたものたちである。プ
ログラム部品作成者としての応募や登録は、伝送媒体6
を通じて行っても良いことは勿論であり、その場合に
は、プログラム部品作成者の募集要項などをプログラム
自動生成サービスのホームページ上か、或いは、ホーム
ページとリンクしたサイトに掲載しておくのが望まし
い。
In FIG. 1, 8a, 8b, 8c,.
Is the creator of the program parts, interviews, tests,
Those who have been registered as program component creators through document screening, etc., and have been provided with component development tools. Application and registration as the creator of the program parts is done on the transmission medium 6
Needless to say, in this case, it is desirable to post the recruitment requirements of the program component creator on the homepage of the automatic program generation service or on a site linked to the homepage.

【0022】プログラム部品作成者8a、8b、8c、
・・・は、生成センター1から、例えば伝送媒体6など
を通じて提供を受けた部品開発ツールに基づいて、独自
の発想で、或いは、生成センター1からの委託を受けて
プログラム部品の開発、作成を行い、作成したプログラ
ム部品を例えば伝送媒体6を介して、生成センター1に
送ってくる。生成センター1のコンピューター2は、送
られてきたプログラム部品を受け取るに際して、まずそ
の送付者が部品作成者として登録されている部品作成者
であるか否かをID番号とパスワードの提示要求などに
よって自動的に判別し、登録された部品作成者からも送
付であることを確認して、送られてきたプログラム部品
を受け取る。
Program component creators 8a, 8b, 8c,
.. Are used to develop and create program components based on a component development tool provided from the generation center 1 through, for example, the transmission medium 6 by an original idea or by entrustment from the generation center 1. Then, the created program component is sent to the generation center 1 via the transmission medium 6, for example. Upon receiving the sent program parts, the computer 2 of the generation center 1 automatically determines whether or not the sender is a part creator registered as a part creator by requesting an ID number and a password. Then, the program component is confirmed to be sent from the registered component creator, and the sent program component is received.

【0023】生成センター1は、送られてきたプログラ
ム部品について、提供した部品開発ツールに基づいて作
成されているか、必要な部品であるか、重複した部品が
ないかなどを検査し、その結果採用できる部品であれ
ば、使用料金や作成者への還元率などを決定し、部品ラ
イブラリー4に、機能や使用方法、作成者などの情報と
共に登録する。部品ライブラリー4に登録された部品
は、コンピューター2を介して、使用可能な部品として
プログラム自動生成サービスのホームページ上に提示さ
れる。
The generation center 1 inspects the received program parts to determine whether they are created based on the provided part development tool, whether they are necessary parts, whether there are any duplicate parts, and the like. If the component can be used, the usage fee, the return rate to the creator, and the like are determined, and registered in the component library 4 together with information such as the function, usage method, and creator. The parts registered in the parts library 4 are presented as usable parts on the homepage of the program automatic generation service via the computer 2.

【0024】このように、共通した部品開発ツールを生
成センター1外の複数の部品作成者8a、8b、8c、
・・・に提供し、それらの部品作成者8a、8b、8
c、・・・にプログラム部品を作成してもらうことで、
一定のルールに従って利用することのできる汎用性のあ
るプログラム部品が多数作成され、部品ライブラリー4
に登録、蓄積していくことが可能となる。部品ライブラ
リー4に登録された部品の種類が増せば、登録利用者に
よるプログラム作成の労力は一段と低減され、プログラ
ムの生産性は益々向上することとなる。
As described above, a common component development tool is created by a plurality of component creators 8a, 8b, 8c outside the generation center 1.
... and those parts creators 8a, 8b, 8
By having c, ... create program parts,
Many versatile program parts that can be used according to certain rules are created, and the parts library 4
Can be registered and stored. As the number of types of parts registered in the parts library 4 increases, the effort of the registered user to create a program is further reduced, and the productivity of the program is further improved.

【0025】生成センター1のコンピューター2は、登
録利用者から受け取ったプログラム、即ち、変換してコ
ンピューターが実行可能なプログラムを自動生成する対
象となるプログラムに利用されているプログラム部品の
種類と利用頻度を、プログラム部品の作成者毎に計数
し、予め定められている料金表に基づいて、それぞれの
プログラム部品作成者に支払うべき料金を計算する機能
も備えている。
The computer 2 of the generation center 1 stores the type and frequency of the program components used in the program received from the registered user, ie, the program to be converted and automatically generated by the computer. Is calculated for each program component creator, and a fee to be paid to each program component creator is calculated based on a predetermined fee table.

【0026】以上の説明では、必要な情報の提供や、プ
ログラム並びにプログラム部品の送付などは、全てイン
ターネットを通じて行われているが、通信手段としての
伝送媒体はインターネットに限られず、その他のネット
ワークであっても良いし、勿論、専用回線であっても良
い。
In the above description, provision of necessary information and transmission of programs and program parts are all performed via the Internet. However, the transmission medium as a communication means is not limited to the Internet, but may be any other network. Or, of course, a dedicated line may be used.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上のように、本発明のプログラム自動
生成サービス方法並びにシステムは、プログラム部品ラ
イブラリーを有し、そこに登録、蓄積されているプログ
ラム部品の機能や使用方法などについての情報を、例え
ばインターネットなどの伝送媒体を通じて広く利用者に
提供するものであるので、使用可能なプログラム部品に
ついての情報を正確かつ十分に利用者に伝えることがで
きる。利用者は、使用可能なものとして提供されたプロ
グラム部品を使用してプログラムを記述するので、プロ
グラムの行数が少なくて済むだけでなく、記述したプロ
グラムの内容が理解し易いので、プログラムの作成が比
較的に容易となるメリットがある。
As described above, the method and system for automatically generating a program according to the present invention have a program component library, and store information about the functions and usage methods of the program components registered and stored therein. For example, since it is widely provided to users through a transmission medium such as the Internet, information on usable program components can be accurately and sufficiently transmitted to users. Since the user describes the program using the program parts provided as usable ones, not only the number of lines of the program can be reduced, but also the contents of the described program can be easily understood. Is relatively easy.

【0028】本発明のプログラム自動生成サービス方法
並びにシステムの主体である生成センターは、利用者が
作成したプログラムを伝送媒体を通じて受け取り、それ
を変換して、コンピューターが実行可能なプログラムを
自動生成するものであるので、人力を要することなく、
極めて高いプログラムの生産性を実現することができ
る。利用者は複雑な仕様書を作成することなく、提供さ
れたプログラム部品を使用して比較的簡単なプログラム
を作成し、それを生成センターに送るだけで、目的とす
るプログラムを得ることができる。
A program automatic generation service method and system according to the present invention receive a program created by a user through a transmission medium, convert the program, and automatically generate a computer-executable program. Therefore, without requiring human power,
Extremely high program productivity can be realized. The user can obtain a desired program simply by creating a relatively simple program using the provided program components and sending it to the generation center without creating a complicated specification.

【0029】また、本発明のプログラム自動生成サービ
ス方法並びにシステムにおいては、部品作成者に共通の
部品開発ツールを提供し、その共通の部品開発ツールに
基づいて部品作成者が作成したプログラム部品を部品ラ
イブラリーに逐次、登録、蓄積するようにしているの
で、共通した仕様の汎用性のある部品群が体系的に蓄積
されることとなり、プログラムの部品化を使い勝手の良
い現実的なものとすることができるものである。また、
プログラム部品についての情報やプログラムの送付、登
録の受付等が全て伝送媒体を通じて行われるので、省人
力であると共に、多数の利用者へのサービスの提供が極
めてスムースかつ正確に行われるという利点がある。
In the automatic program generation service method and system according to the present invention, a common component development tool is provided to the component creator, and the program component created by the component creator based on the common component development tool is converted into a component. Since it is registered and stored in the library sequentially, a versatile parts group with common specifications will be systematically stored, making the parts of the program practical and easy to use. Can be done. Also,
Since information about the program parts, transmission of the program, and registration are all performed through the transmission medium, there is an advantage that the labor can be saved and the service can be provided to a large number of users extremely smoothly and accurately. .

【0030】このように本発明には種々の画期的な効果
があり、その当技術分野にもたらす影響には多大のもの
がある。
As described above, the present invention has various innovative effects, and its influence on the technical field is enormous.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の概略を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 生成センター 2 コンピューター 3 プログラム自動生成装置 4 部品ライブラリー 5 WWWサーバー 6 伝送媒体 7a、7b、7c 利用者 8a、8b、8c 部品作成者 Reference Signs List 1 generation center 2 computer 3 automatic program generation device 4 parts library 5 WWW server 6 transmission medium 7a, 7b, 7c user 8a, 8b, 8c parts creator

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 部品ライブラリーに登録された使用可能
なプログラム部品及びそれらプログラム部品についての
情報を伝送媒体を通じて利用者に提供するステップ、提
供したプログラム部品を使用して作成されたプログラム
を伝送媒体を通じて利用者から受け取るステップ、受け
取ったプログラムを変換し、コンピューターで実行可能
なプログラムを自動生成するステップ、自動生成したコ
ンピューターで実行可能なプログラムを伝送媒体を通じ
て利用者に提供するステップを含む、プログラム自動生
成サービス方法。
1. A step of providing usable program components registered in a component library and information about those program components to a user through a transmission medium, and transmitting a program created using the provided program components to a transmission medium. Receiving from a user through a PC, converting a received program to automatically generate a computer-executable program, and providing the user with the automatically generated computer-executable program to a user through a transmission medium. Generation service method.
【請求項2】 伝送媒体を通じてサービスの提供要求を
受けた場合に、提供要求者が登録利用者か未登録者かを
判別し、その判別結果に応じて提供するサービスのレベ
ルに違いをもたせると共に、未登録者には登録利用者と
なる方法を知らせるステップを含む請求項1記載のプロ
グラム自動生成サービス方法。
2. When a service provision request is received through a transmission medium, it is determined whether the provision requester is a registered user or an unregistered person, and the level of the service to be provided is made different depending on the result of the determination. 2. The automatic program generation service method according to claim 1, further comprising the step of informing unregistered users of the method of becoming a registered user.
【請求項3】 プログラム部品開発ツールの提供を受け
た登録された部品作成者から、作成されたプログラム部
品を伝送媒体を通じて受け取るステップ、受け取ったプ
ログラム部品を部品ライブラリーに登録するステップを
含む請求項1又は2記載のプログラム自動生成サービス
方法。
3. The method according to claim 1, further comprising the steps of: receiving a created program component from a registered component creator provided with the program component development tool via a transmission medium; and registering the received program component in a component library. 3. The automatic program generation service method according to 1 or 2.
【請求項4】 利用者から受け取ったプログラムのステ
ップ数及び/又は使用されているプログラム部品の種類
と数に基づいて、自動的に利用料金を利用者毎に計算す
るステップと、更には必要に応じて、計算された利用料
金を利用者に請求するステップを含む請求項1、2又は
3記載のプログラム自動生成サービス方法。
4. A step of automatically calculating a usage fee for each user based on the number of steps of the program received from the user and / or the type and number of used program components, and 4. The automatic program generation service method according to claim 1, further comprising the step of charging the user for the calculated usage fee accordingly.
【請求項5】 利用者から受け取ったプログラムに使用
されているプログラム部品の利用頻度に基づいて、その
プログラム部品の登録された作成者に支払うべき料金を
作成者毎に計算するステップを含む請求項3又は4記載
のプログラム自動生成サービス方法。
5. The method according to claim 1, further comprising the step of calculating, for each creator, a fee to be paid to a registered creator of the program component based on a use frequency of the program component used in the program received from the user. 5. The program automatic generation service method according to 3 or 4.
【請求項6】 使用可能なプログラム部品を登録した部
品ライブラリーと、使用可能なプログラム部品およびそ
れらプログラム部品についての情報を伝送媒体を通じて
利用者に提供する手段と、プログラム部品を使用して作
成されたプログラムを利用者から受け取る手段と、受け
取ったプログラムを変換してコンピューターで実行可能
なプログラムを自動的に生成する手段と、生成したコン
ピューターで実行可能なプログラムを伝送媒体を通じて
利用者に提供する手段とを含む、プログラム自動生成サ
ービスシステム。
6. A component library in which usable program components are registered, usable program components and means for providing information on the program components to a user through a transmission medium, and a program created using the program components. Means for receiving the generated program from the user, means for converting the received program to automatically generate a computer-executable program, and means for providing the generated computer-executable program to the user via a transmission medium And an automatic program generation service system.
【請求項7】 プログラム部品の開発ツールの提供を受
けた部品作成者から作成されたプログラム部品を伝送媒
体を通じて受け取る手段、受け取ったプログラム部品を
部品ライブラリーに登録する手段を含む請求項6記載の
プログラム自動生成サービスシステム。
7. The method according to claim 6, further comprising: means for receiving a program component created by a component creator provided with the program component development tool through a transmission medium, and registering the received program component in a component library. Automatic program generation service system.
JP2000088068A 2000-03-28 2000-03-28 Automatic programming service method Pending JP2001273126A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088068A JP2001273126A (en) 2000-03-28 2000-03-28 Automatic programming service method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088068A JP2001273126A (en) 2000-03-28 2000-03-28 Automatic programming service method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001273126A true JP2001273126A (en) 2001-10-05

Family

ID=18603993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088068A Pending JP2001273126A (en) 2000-03-28 2000-03-28 Automatic programming service method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001273126A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106948A (en) * 2004-10-01 2006-04-20 Hitachi Ltd Method and system for supporting development of application program
JP2008117045A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Toshiba Corp Software related information providing system and software component
JP2009211634A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Nec Corp Source code charging system, method, program, and source code utility calculator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106948A (en) * 2004-10-01 2006-04-20 Hitachi Ltd Method and system for supporting development of application program
JP4554321B2 (en) * 2004-10-01 2010-09-29 株式会社日立製作所 Application program development support method and system
JP2008117045A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Toshiba Corp Software related information providing system and software component
JP2009211634A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Nec Corp Source code charging system, method, program, and source code utility calculator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868454B1 (en) Distributed-object development system and computer-readable recording medium recorded with program for making computer execute distributed-object development
US20030204644A1 (en) System and method for developing, deploying, and debugging software agents
Vergnaud et al. PolyORB: a schizophrenic middleware to build versatile reliable distributed applications
Lewis et al. Analyzing the reuse potential of migrating legacy components to a service-oriented architecture
US6859921B2 (en) System, method, and computer program product for creating a hierarchy of software components based on the programming constructs therein
JP2002032221A (en) Automatic generation system of software component
CN110750243A (en) Project code development method and system
CN113225379A (en) Method and device for sending HTTP request message
Young et al. Evaluation of middleware architectures in achieving system interoperability
CN105955746A (en) Version management method and apparatus
Wydaeghe et al. Visual component composition using composition patterns
JP2001273126A (en) Automatic programming service method
CN101958928A (en) Online reconstruction method of fine-grain remote call
JP2005235094A (en) Method and device for constructing test environment of web service requester and method and system for supporting test
US20050125491A1 (en) Information processing apparatus and method
Sastry et al. The QNX operating system
JP2002342078A (en) Program development system and method
Hugues et al. Contributions to middleware architectures to prototype distribution infrastructures
Al Salaimeh Information Technologies of the Distributed Applications Design
JP2001265747A (en) Distributed object linking device
JP3904037B2 (en) Remote procedure management apparatus and remote procedure management method
Baentsch et al. Booster: A WWW-based prototype of the Global Software Highway
US20020127532A1 (en) Server and method for providing information created by means of tool by information producer to information requestor
JP2000148458A (en) Program development assisting device and recording medium
Loftus et al. A code generation strategy for CORBA-based internet applications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307