JP2001268546A - インターネットを通してビデオを貸与して実時間に上映する方法及びこの方法を行うための映画上映プロセスモジュール - Google Patents

インターネットを通してビデオを貸与して実時間に上映する方法及びこの方法を行うための映画上映プロセスモジュール

Info

Publication number
JP2001268546A
JP2001268546A JP2000098422A JP2000098422A JP2001268546A JP 2001268546 A JP2001268546 A JP 2001268546A JP 2000098422 A JP2000098422 A JP 2000098422A JP 2000098422 A JP2000098422 A JP 2000098422A JP 2001268546 A JP2001268546 A JP 2001268546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
subscriber
internet
time
real time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000098422A
Other languages
English (en)
Inventor
Usai Tei
宇 宰 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2001268546A publication Critical patent/JP2001268546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4753End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオ貸与店をインターネットサイバー空間
に実現し、インターネットを通してビデオを実時間に貸
与して鑑賞し得るようにする一方、動映像伝送の際に過
負荷が発生しないようにするとともに、青少年には不適
切な映像の配信を禁ずることができるインターネットを
通したビデオ上映システムを提供する。 【解決手段】 ビデオテープをディジタル動映像にエン
コードして画面補正を行ってサーバーを構築する段階
と、サーバーの運営するホームページに接続した加入者
の身分を確認する段階と、前記加入者がビデオリストを
検索して選択するようにする段階と、前記加入者の選択
したビデオを実時間に伝送して鑑賞するようにする段階
或いはビデオ鑑賞時間を予約してその予約時間に前記サ
ーバーに接続して予約ビデオの伝送を実時間に受けて鑑
賞するか予約を取り消す段階を選択的に行う段階とを含
んで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインターネットを通
してビデオを貸与して実時間に上映する方法及びこの方
法を行うための映画上映プロセスモジュールに係り、特
にインターネットを通して加入者の所望するビデオをサ
イバービデオショップで貸与し、これをインターネット
専用線を通じて実時間に伝送し、加入者が自分のコンピ
ュータまたはウェブテレビジョンでビデオを鑑賞し得る
ようにした、インターネットを通してビデオを貸与して
実時間に上映する方法及びこの方法を行うための映画上
映プロセスモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、コンピュータ技術の発展と光通信
網や非対称デジタル加入者伝送網(ADSL)などの大
容量超高速通信網の発達に伴って、インターネット上に
おける円滑な映画鑑賞が可能となっている。即ち、注文
形ビデオサービスシステムは、ビデオやグラフィックな
どの画像データ、オーディオなどの音声データ及びテキ
ストデータをマルチメディアサーバーにてディジタルデ
ータに変換,圧縮して記憶し、この記憶された資料を加
入者の要請によって実時間に伝送することにより、加入
者が鑑賞することのできる様々な技術が提案されてい
る。
【0003】注文形ビデオサービスシステムに関する技
術は米国特許第5,929,850号、第5,594,
491号、第5,583,561号などに開示されてい
る。このような従来の技術は、通常において、利用者が
クライアントコンピュータを通してサーバーによって提
供される動映像データを要請する場合、サーバーは直ち
に会話形(interactive)でこれを処理して実時間に動映
像を伝送することにより、利用者が動映像を鑑賞し得る
ようにした技術を採用している。
【0004】ところが、このような従来の注文形ビデオ
サービスシステムでは、映画を鑑賞しようとする加入者
はいつでも自分の所望する時間にサーバーに接続してビ
デオ選択メニューをクリックすることにより映画鑑賞を
開始し、また映画鑑賞を中断しようとする場合にもいつ
でも中断することができ、さらに映画鑑賞を続けること
ができる。このため、従来の注文形ビデオサービスシス
テムでは、実質的に映画館で映画を鑑賞するような感じ
を覚えることができなく、映画鑑賞中にも映画に集中せ
ず散漫になり易く、よって映画の緊迫さと興味を感じら
れないことがある。
【0005】また、従来の注文形ビデオサービスシステ
ムでは、ビデオ映像物を提供するサーバーには回線の許
容する限り加入者が無制限に接続し得るようになってい
ることから、同一の時間帯に接続者の数が急激に増加す
る場合には、伝送線路トラフィク(traffic)が加重され
て画質が劣化し、音声が切れるなど、良質の動映像の提
供が困難となる虞があり、さらにサーバーがダウンして
サーバーの運営を行えなくなる状況が発生する虞があ
る。また、加入者が自分の鑑賞中の映画に対して再びク
リックする(映像配信を要求する)場合、クリックする
度にサーバーに作業負荷が荷重されることから、サーバ
ーの作業負担がクライアントの操作によって左右され
る、すなわち、サーバーの作業負担が、クライアントに
よって制御されてしまうことになって、サーバー運営上
において動作が安定性を欠くという問題点がある。
【0006】さらに、従来の注文形ビデオサービスシス
テムでは、加入者がビデオ選択メニューをクリックする
だけで、いずれの等級、すなわち、内容の如何を問わず
どのような映像でも鑑賞できるようになっており、ビデ
オの映像内容によっては、特に青少年に悪影響が及ぶと
いう問題点もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点解
決するために創案されたものであり、その目的は、現在
のビデオ貸与店(レンタルビデオ店)をインターネット
サイバー空間に実現し、インターネットを通してビデオ
を実時間に貸与し、鑑賞し得るようにする一方、動映像
伝送の際に、過負荷が発生しないようにするインターネ
ットを通したビデオ上映システムを提供することにあ
る。
【0008】また、本発明の他の目的は、加入者の年齢
を確認し、年齢に合う等級のビデオのみを貸与し、これ
を鑑賞し得るようにすることにある。
【0009】
【課題を解決しようとする課題】前記目的を達成するた
めに本発明によるインターネットを通してビデオを貸与
し、実時間に上映する方法では、ビデオテープをディジ
タル動映像にエンコードして画面補正を行い、サーバー
を構築する段階と、サーバーの運営するホームページに
接続した加入者の身分を確認する段階と、前記加入者が
ビデオリストを検索して選択するようにする段階と、前
記加入者の選択したビデオを実時間に伝送して鑑賞する
ようにする段階、或いはビデオ鑑賞時間を予約してその
予約時間に前記サーバーに接続して予約ビデオの伝送を
実時間に受けて鑑賞するか予約を取り消す段階を選択的
に行う段階とを含んでなることを特徴とする。
【0010】また、前記身分確認段階では、入力される
IDとパスワードを確認して年齢を判別し、各年齢に該
当する等級のビデオリストを提供する。
【0011】また、前記選択ビデオを鑑賞する段階で
は、ビデオを鑑賞しながらチャット、掲示板または広告
フレームに移動し、再びビデオ鑑賞段階に移動する段階
をさらに提供することができる。
【0012】また、本発明による映画上映プロセスモジ
ュールは、加入者の選択したビデオテープの再生、再生
される動映像のディジタルエンコーディング、エンコー
ディング資料のディジタル圧縮、画面補正、圧縮ディジ
タルファイルに対する認証付与、認証されたファイルの
インターネットを通した伝送、加入者のログインによる
認証確認の際にビデオ再生の段階を順次行えるようにな
っている。
【0013】本発明の他の特徴及び利点は、添付図面に
基づいた以下の詳細な説明でさらに明らかにされる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添附
図面を参照して説明する。本発明によるインターネット
を通してビデオを貸与し、実時間に上映する方法は、会
員加入者がインターネット上で鑑賞しようとするビデオ
を選択するか、選択したビデオの鑑賞を予約すると、ビ
デオを貸与し、実時間に映画を鑑賞し得るようにするも
のである。
【0015】すなわち、図1に示すように、利用者がサ
イバーで提供するホームページに接続(S100)する
と、まず確認画面にて会員加入者か否かの確認を行なう
(S101)。この会員加入者確認段階(S101)で
は、登録されている既存の加入者の場合には直ちにID
とパスワードを入力すると、加入者であることを確認し
た後、直ちにログインが可能となる(S105)。新規
で加入しようとする者は会員加入ボタンを押して会員加
入申請書を作成(S102)し、約款に同意(S10
3)した後に加入者申請を行なう。この申請が認められ
ると、会員加入申請書の作成(S102)時に記載した
IDとパスワードが与えられる(S104)。新規加入
者は与えられたIDとパスワードを入力した後、ログイ
ンする(S105)。しかし、非会員が適当な間違った
IDとパスワードを入力すると、誤りメッセージを示
し、ログインが拒否される。この場合、会員加入登録を
勧誘,誘導するページが画面表示されるようにすること
が好ましい。
【0016】前記ステップS101で会員加入者である
ことが確認されてログインが行なわれると、表示された
ビデオリストの中から、加入者はビデオの検索を行なう
ことができ(S106)、このビデオリストの中から、
加入者が所望するビデオを選択する(S107)。
【0017】所望のビデオを選択(S107)した後、
ビデオ鑑賞ボタンを押すと、実時間にビデオが上映(S
111)される。この場合、直にビデオを鑑賞せず、後
で選択したビデオを鑑賞しようとする場合には、時間予
約ボタンを押してビデオ鑑賞時間を予約(S108)す
る。そして、当該予約した時間に前記サーバーに接続
(S110)して予約ビデオの伝送を実時間に受けて鑑
賞する。また、ビデオ鑑賞時間の予約を取り消す場合に
は、予約取消しボタンを押すと、予約が取り消される
(S109)。
【0018】一方、本発明によるインターネットを通し
てビデオを貸与し、実時間に上映する方法では、前記選
択したビデオを鑑賞する段階(S111)から、ビデオ
を鑑賞しながら他の観客または運営者などとの対話が可
能なチャットボックスに移動(S112)するか、ある
いは掲示板に移動(S113)するか、あるいは広告フ
レームに移動(S114)するかを選択することができ
る。また、このように各選択の後、すなわち、チャット
ボックスに移動(S112)するか、掲示板に移動(S
113)するか、あるいは広告フレームに移動(S11
4)した後、再びビデオ鑑賞段階に移動(S111)で
きるようにする段階をさらに提供することができる。
【0019】なお、本発明によるインターネットを通し
てビデオを貸与して実時間に上映する方法によれば、図
2に示すように、前記会員加入者確認段階(S101)
において、IDとパスワードが入力されると(S10
5)、まず加入者の年齢を判別する(S201)。この
後、加入者の年齢に見合う、該当等級のビデオリストを
提供するようにログインされる。例えば、18才未満の
場合にはA等級ビデオリストモードにログイン(S20
3)され、18才以上の場合にはB等級ビデオリストモ
ードにログイン(S203−1)される。前記等級は、
例えば、古典的名画やアニメーション、啓蒙的,教育的
内容等を含んで青少年向けの動画像や、セックス,過度
の暴力,残虐な映像等青少年にふさわしくない映像が除
外された動画像をA等級、成人向けの動画像をB等級と
する等の等級分けがなされている。
【0020】このように提供される該当等級のビデオリ
ストを検索(S204またはS204−1)し、その中
から加入者が所望のビデオを選択(S205またはS2
05−1)してビデオを鑑賞する(S206)。勿論、
この過程においてビデオ鑑賞時間を予約(S108)
し、予約時間に前記サーバーに接続(S110)して予
約ビデオの伝送を実時間に受けて鑑賞するか、予約を取
り消す(S109)か、ビデオを鑑賞しながらチャット
ボックスに移動(S112)するか、掲示板に移動(S
113)するか、あるいは広告フレームに移動(S11
4)した後、再びビデオ鑑賞段階に移動(S111)す
ることができるのは前述と同様である。そして、ビデオ
鑑賞を中断する場合には終了ボタンを押す。
【0021】一方、前記本発明によるインターネットを
通してビデオを貸与し、実時間に上映する方法を行うた
めの映画上映プロセスモジュールは、図3に示すよう
に、ビデオテープの再生(S300)、再生される動映
像のディジタルエンコーディング(S301)、エンコ
ーディング資料のディジタル圧縮(S302)、画面補
正(S303)、圧縮ディジタルファイルに対する認証
付与(S304)、認証されるファイルのインターネッ
トを通した伝送(S305)、加入者がコンピュータま
たはウェブテレビジョンセットトップボックスを用いて
インターネットを通してサーバーに接続(S306)
し、ログインによる認証確認(S307)の際ビデオ再
生(S308)の段階を順次行うことができるようにな
っている。
【0022】
【発明の効果】上述したように構成された本発明による
インターネットを通してビデオを貸与し、実時間に上映
する方法及びこの方法を行うための映画上映プロセスモ
ジュールにおいては、会員加入者がビデオを選択する
と、実時間に動映像を提供し得るのみならず、ビデオ鑑
賞時間を予約した場合、加入者が予約時間にサーバーに
接続すると、実時間に動映像の提供を受けることができ
るので、加入者の映画鑑賞が便利であり、且つ同一時間
帯に接続者の数が急激に増加する場合を防止することが
できる。これにより、伝送線路トラフィク(traffic)が
加重されて画質が劣り、音声が切れるなど良質の動映像
の提供を受けられないという問題点を改善することがで
きる。
【0023】また、本発明では、ログイン時に加入者の
年齢を確認する段階を提供することにより、特に年齢の
低い青少年に対し、年齢に合わない、教育上好ましくな
い映像の配信を禁ずることができ、したがって、青少年
の健全育成に資することができる。
【0024】また、ビデオ鑑賞を予約したが、事情によ
り予約時間にビデオが鑑賞できなくなった加入者でも、
当該予約を取り消すことができることから、加入者が不
要な費用を支出することを防止することができる。
【0025】なお、本発明では、新しい圧縮技術を適用
して、可能な限り小さいファイルに変換し、実時間に動
映像を伝送することにより、接続者の環境をマルチタス
キング環境に変えることができ、多数が同時に利用して
もシステムの性能が低下しない適切なサーバーを構築す
ることで、高品質の動映像を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインターネットを通してビデオを
貸与して実時間に上映する方法を示す流れ図である。
【図2】本発明によるインターネットを通してビデオを
貸与して実時間に上映する方法を構成する身分確認段階
を具体的に示す流れ図である。
【図3】本発明による映画上映プロセスモジュールによ
って映画を上映する過程を示す流れ図である。
フロントページの続き Fターム(参考) 5C025 AA30 BA18 CA02 DA05 5C064 BA07 BB05 BC06 BC10 BC18 BC23 BD02 BD08 BD09 BD14 5K030 GA15 HB02 HC01 JT04 LD20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオテープをディジタル動映像にエン
    コーディングして画面補正を行い、サーバーを構築する
    段階と、 前記サーバーの運営するホームページに接続した加入者
    の身分を確認する段階と、 前記加入者がビデオリストを検索して選択する段階と、 前記加入者の選択したビデオを実時間に伝送して鑑賞す
    る段階、或いはビデオ鑑賞時間を予約してその予約時間
    に前記サーバーに接続して予約ビデオの伝送を実時間に
    受けて鑑賞するか予約を取り消す段階を選択的に行う段
    階とを含んでなることを特徴とするインターネットを通
    してビデオを貸与して実時間に上映する方法。
  2. 【請求項2】 前記身分確認段階では、入力される加入
    者のIDとパスワードを確認して年齢を判別し、各年齢
    に該当する等級のビデオリストを提供することを特徴と
    する請求項1記載のインターネットを通してビデオを貸
    与して実時間に上映する方法。
  3. 【請求項3】 前記選択したビデオを鑑賞する段階で
    は、ビデオを鑑賞しながらチャット、掲示板または広告
    フレームに移動し、再びビデオ鑑賞段階に移動し得るこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載のインター
    ネットを通してビデオを貸与して実時間に上映する方
    法。
  4. 【請求項4】 加入者の選択したビデオテープの再生、
    再生される動映像のディジタルエンコーディング、エン
    コーディング資料のディジタル圧縮、画面補正、圧縮デ
    ィジタルファイルに対する認証付与、認証されたファイ
    ルのインターネットを通した伝送、加入者のログインに
    よる認証確認の際ビデオ再生の段階を順次行えるように
    なっていることを特徴とするインターネットを通してビ
    デオを貸与して実時間に上映する方法を行うための映画
    上映プロセスモジュール。
JP2000098422A 2000-03-06 2000-03-31 インターネットを通してビデオを貸与して実時間に上映する方法及びこの方法を行うための映画上映プロセスモジュール Pending JP2001268546A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000/P11069 2000-03-06
KR1020000011069A KR20000036395A (ko) 2000-03-06 2000-03-06 인터넷을 통하여 비디오를 대여하여 실시간으로 상영하는방법 및 이 방법을 수행하기 위한 영화 상영 프로세스 모듈

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268546A true JP2001268546A (ja) 2001-09-28

Family

ID=19652551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098422A Pending JP2001268546A (ja) 2000-03-06 2000-03-31 インターネットを通してビデオを貸与して実時間に上映する方法及びこの方法を行うための映画上映プロセスモジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001268546A (ja)
KR (1) KR20000036395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165140A (ja) * 2009-02-04 2009-07-23 Atsushi Nishizawa 動画店頭配布システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000049698A (ko) * 2000-04-24 2000-08-05 유재석 인트라넷 및 인터넷 상의 주문형 비디오 렌탈 서비스,주문자 제어시스템
KR20020008494A (ko) * 2000-07-20 2002-01-31 승흥찬 고밀도 알파디스크 및 이를 이용한 인터넷에서의 비디오대여 방법
KR20020009737A (ko) * 2000-07-26 2002-02-02 김지혜 위성인터넷을 이용한 다지점 디지털영상배급 시스템
KR20020048461A (ko) * 2000-12-16 2002-06-24 오지수 VOD 나 live 영화를 보며 동시에 채팅 할 수 있는 기능
KR20030045900A (ko) * 2001-12-03 2003-06-12 주식회사 씨네마컬쳐클럽 스마트 카드를 이용한 디지탈 멀티미디어 공급 및운영시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165140A (ja) * 2009-02-04 2009-07-23 Atsushi Nishizawa 動画店頭配布システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000036395A (ko) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11496815B2 (en) Live concert/event video system and method
US11076190B2 (en) Method and apparatus for generating interactive programming in a communication network
JP6388618B2 (ja) テレビチャットシステム
USRE48579E1 (en) Method and apparatus for internet-based interactive programming
US7603683B2 (en) Method of and client device for interactive television communication
US20070028279A1 (en) System for personal video broadcasting and service method using internet
US20110209168A1 (en) Method and apparatus for interactive programming using captioning
JP2001268546A (ja) インターネットを通してビデオを貸与して実時間に上映する方法及びこの方法を行うための映画上映プロセスモジュール
KR20070105562A (ko) 콘텐츠 이어보기 서비스 제공 방법 및 그 시스템
US20090254947A1 (en) Method for providing interactive menus upon request to terminals coupled to a communication network
JP2003189276A (ja) 途中再生可能なストリーミング情報配信システム
KR20000058436A (ko) 다자간 화상 통신 장치 및 방법
MXPA01002014A (en) Television chat system