JP2001266509A - Error correction and descramble circuit, reproducing device provided with error correction and de-scramble circuit, and method for performing error correction and de-scramble processing - Google Patents

Error correction and descramble circuit, reproducing device provided with error correction and de-scramble circuit, and method for performing error correction and de-scramble processing

Info

Publication number
JP2001266509A
JP2001266509A JP2000075676A JP2000075676A JP2001266509A JP 2001266509 A JP2001266509 A JP 2001266509A JP 2000075676 A JP2000075676 A JP 2000075676A JP 2000075676 A JP2000075676 A JP 2000075676A JP 2001266509 A JP2001266509 A JP 2001266509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error correction
memory
error
descrambling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000075676A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Fuma
正人 夫馬
Saneyuki Okamoto
実幸 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000075676A priority Critical patent/JP2001266509A/en
Publication of JP2001266509A publication Critical patent/JP2001266509A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an error correction and de-scramble circuit which can perform high-speed data transfer with fewer power consumption, a reproducing device provided with such a circuit, a error correction and de-scramble method. SOLUTION: ECC layout block data reproduced from a recording medium are demodulated, and are once stored by an SDRAM 12. Error correction processing by a product code is performed only the number of times determined in a different direction on the stored ECC layout block data by an ECC circuit 13a, respectively. User data among the data which the error correction processing in an SDRAM 12 has been completed are read for the transfer to a host side by a DMA 11 and de-scramble processing is applied by an SCR circuit 13b before transferring to the read data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、誤り訂正・デス
クランブル回路、誤り訂正・デスクランブル回路を備え
た再生装置、および誤り訂正・デスクランブル処理を行
なう方法に関し、より特定的には、誤り訂正ブロック単
位の再生データを記憶したメモリに対する誤り訂正およ
びデスクランブル処理のためのアクセス回数の低減を図
った誤り訂正・デスクランブル回路、誤り訂正・デスク
ランブル回路を備えた再生装置、および誤り訂正・デス
クランブル処理を行なう方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an error correction / descrambling circuit, a reproducing apparatus provided with the error correction / descrambling circuit, and a method for performing error correction / descrambling processing. An error correction / descrambling circuit for reducing the number of accesses for error correction and descrambling processing to a memory storing reproduction data in block units, a reproduction apparatus including the error correction / descrambling circuit, and an error correction / decoding circuit The present invention relates to a method for performing a scrambling process.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、記録媒体の一例としての光磁気デ
ィスクの記録再生装置においては、ライト系で、スクラ
ンブルされたユーザデータに誤り訂正符号等の冗長デー
タが付加されて変調され、光磁気ディスク上に光磁気記
録される。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a recording / reproducing apparatus for a magneto-optical disc as an example of a recording medium, a write system modulates scrambled user data by adding redundant data such as an error correction code to the magneto-optical disc. It is magneto-optically recorded thereon.

【0003】一方、リード系では、光磁気ディスクから
再生され復調された、スクランブルされたままのデータ
が、一旦メモリに誤り訂正ブロック単位で記憶され、そ
の後誤り訂正処理のために誤り訂正ブロック単位で読出
される。読出された誤り訂正ブロック単位のデータに
は、たとえば積符号による誤り訂正処理が施され、誤り
訂正処理が終了したデータに対し誤り残留判定を行なう
際にデータのデスクランブルが実行される。
On the other hand, in the read system, scrambled data reproduced and demodulated from a magneto-optical disk is temporarily stored in a memory in units of error correction blocks, and thereafter, in error correction blocks for error correction processing. Is read. The read data in units of error correction blocks are subjected to an error correction process using, for example, a product code, and descrambling of the data is performed when an error residual determination is performed on the data on which the error correction process has been completed.

【0004】このようにして、誤り訂正が施されかつデ
スクランブルされた誤り訂正ブロック単位のデータは再
度メモリに書き戻され、その後ユーザデータがホスト側
への出力のためにメモリから読出される。
[0004] In this manner, the error-corrected and descrambled data in units of error-corrected blocks are written back to the memory again, and then the user data is read from the memory for output to the host.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来の光
磁気ディスクの記録再生装置では、誤り訂正処理が終了
した誤り訂正ブロック単位のデータをデスクランブルし
て再度メモリに書き戻した後、ユーザデータをホスト側
へ読出すように構成しているので、誤り訂正およびデス
クランブル処理のためのメモリのアクセス回数が非常に
多くなり、消費電力が増大するとともに、データのホス
ト側への転送に十分な時間を割当てることができなくな
り、ホスト側の要求に応じた高速のデータ転送を行なう
ことができないという問題があった。
As described above, in the conventional recording / reproducing apparatus for a magneto-optical disk, the data in units of error correction blocks for which the error correction processing has been completed is descrambled and written back to the memory again. Since data is read out to the host side, the number of accesses to the memory for error correction and descrambling processing becomes very large, power consumption increases, and sufficient data is transferred to the host side. Therefore, there is a problem that it is impossible to allocate a short time, and high-speed data transfer cannot be performed in response to a request from the host.

【0006】それゆえに、この発明の目的は、より少な
い消費電力で、より高速のデータ転送を実現した誤り訂
正・デスクランブル回路、そのような誤り訂正・デスク
ランブル回路を備えた再生装置、および誤り訂正・デス
クランブル処理を行なう方法を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide an error correction / descrambling circuit which realizes higher-speed data transfer with less power consumption, a reproducing apparatus provided with such an error correction / descrambling circuit, and an error correcting apparatus. An object of the present invention is to provide a method for performing a correction / descrambling process.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明によれば、スク
ランブルされたデータが記録された記録媒体の再生装置
において、再生データの誤り訂正およびデスクランブル
処理を行なう誤り訂正・デスクランブル回路は、ランダ
ムアクセス可能なメモリと、データ書込手段と、誤り訂
正手段と、データ読出手段と、デスクランブル手段とを
備える。データ書込手段は、記録媒体から再生され復調
された、スクランブルされたデータを、誤り訂正ブロッ
ク単位でメモリに順次書込む。誤り訂正手段は、メモリ
に記憶された誤り訂正ブロック単位のデータに順次誤り
訂正処理を施す。データ読出手段は、メモリに記憶され
た誤り訂正処理が施された誤り訂正ブロック単位のデー
タのうち、スクランブルされたデータを読出してホスト
側へ出力する。デスクランブル手段は、ホスト側へ出力
するためにデータ読出手段によって読出されたスクラン
ブルされたデータにデスクランブル処理を施す。
According to the present invention, in a reproducing apparatus for a recording medium on which scrambled data is recorded, an error correction / descrambling circuit for performing error correction and descrambling of reproduced data is provided with a random number. It has an accessible memory, a data writing unit, an error correction unit, a data reading unit, and a descrambling unit. The data writing means sequentially writes the scrambled data reproduced and demodulated from the recording medium into the memory in units of error correction blocks. The error correction means sequentially performs error correction processing on the data in units of error correction blocks stored in the memory. The data reading means reads out the scrambled data from the data of the error correction block stored in the memory and subjected to the error correction processing, and outputs the data to the host. The descrambling means performs a descrambling process on the scrambled data read by the data reading means for outputting to the host.

【0008】好ましくは、誤り訂正手段は、メモリに記
憶されている誤り訂正ブロック単位のデータを読出して
積符号による誤り訂正処理を施し、訂正されたデータを
メモリに書き戻す積符号訂正手段を含む。
Preferably, the error correction means includes a product code correction means for reading data in units of error correction blocks stored in the memory, performing an error correction process using a product code, and writing the corrected data back to the memory. .

【0009】より好ましくは、誤り訂正・デスクランブ
ル回路は、積符号訂正手段に接続され、誤り訂正処理が
施されたデータの誤り残留を判定する誤り残留判定手段
をさらに備える。
[0009] More preferably, the error correction / descrambling circuit further includes an error residual determination unit connected to the product code correction unit and configured to determine an error remaining of the data subjected to the error correction processing.

【0010】より好ましくは、積符号訂正手段は、誤り
訂正ブロック単位のデータに対し、横方向および縦方向
に予め決められた回数だけ順次誤り訂正処理を行なう。
[0010] More preferably, the product code correction means sequentially performs error correction processing on the data in units of error correction blocks a predetermined number of times in the horizontal and vertical directions.

【0011】この発明の他の局面に従えば、スクランブ
ルされたデータが記録された記録媒体の再生装置は、記
録媒体からスクランブルされたデータを再生し復調する
手段と、再生され復調された、スクランブルされたデー
タの誤り訂正およびデスクランブル処理を行ない、ホス
ト側へ出力する誤り訂正・デスクランブル回路とを備え
る。誤り訂正・デスクランブル回路は、ランダムアクセ
ス可能なメモリと、データ書込手段と、誤り訂正手段
と、データ読出手段と、デスクランブル手段とを含む。
データ書込手段は、再生され復調された、スクランブル
されたデータを、誤り訂正ブロック単位でメモリに順次
書込む。誤り訂正手段は、メモリに記憶された誤り訂正
ブロック単位のデータに順次誤り訂正処理を施す。デー
タ読出手段は、メモリに記憶された誤り訂正処理が施さ
れた誤り訂正ブロック単位のデータのうち、スクランブ
ルされたデータを読出してホスト側へ出力する。デスク
ランブル手段は、ホスト側へ出力するためにデータ読出
手段によって読出されたスクランブルされたデータにデ
スクランブル処理を施す。
According to another aspect of the present invention, a reproducing apparatus for a recording medium on which scrambled data is recorded includes: means for reproducing and demodulating the scrambled data from the recording medium; An error correction / descrambling circuit for performing error correction and descrambling of the obtained data and outputting it to the host side. The error correction / descrambling circuit includes a randomly accessible memory, a data writing unit, an error correction unit, a data reading unit, and a descrambling unit.
The data writing means sequentially writes the reproduced and demodulated scrambled data into the memory in units of error correction blocks. The error correction means sequentially performs error correction processing on the data in units of error correction blocks stored in the memory. The data reading means reads out the scrambled data from the data of the error correction block stored in the memory and subjected to the error correction processing, and outputs the data to the host. The descrambling means performs a descrambling process on the scrambled data read by the data reading means for outputting to the host.

【0012】好ましくは、誤り訂正手段は、メモリに記
憶されている誤り訂正ブロック単位のデータを読出して
積符号による誤り訂正処理を施し、訂正されたデータを
メモリに書き戻す積符号訂正手段を含む。
Preferably, the error correction means includes a product code correction means for reading data in units of error correction blocks stored in the memory, performing an error correction process using a product code, and writing the corrected data back to the memory. .

【0013】より好ましくは、誤り訂正・デスクランブ
ル回路は、積符号訂正手段に接続され、誤り訂正処理が
施されたデータの誤り残留を判定する誤り残留判定手段
をさらに備える。
[0013] More preferably, the error correction / descrambling circuit further includes an error residual judging means connected to the product code correcting means and for judging an error remaining of the error-corrected data.

【0014】より好ましくは、積符号訂正手段は、誤り
訂正ブロック単位のデータに対し、横方向および縦方向
に予め決められた回数だけ順次誤り訂正処理を行なう。
[0014] More preferably, the product code correction means sequentially performs error correction processing on the data in units of error correction blocks a predetermined number of times in the horizontal and vertical directions.

【0015】この発明のさらに他の局面に従うと、スク
ランブルされたデータが記録された記録媒体の再生装置
において、再生データの誤り訂正およびデスクランブル
処理を行なう方法は、記録媒体から再生され復調され
た、スクランブルされたデータを、誤り訂正ブロック単
位でランダムアクセス可能なメモリに順次書込むステッ
プと、メモリに記憶された誤り訂正ブロック単位のデー
タに順次誤り訂正処理を施すステップと、メモリに記憶
された誤り訂正処理が施された誤り訂正ブロック単位の
データのうち、スクランブルされたデータを読出してホ
スト側へ出力するステップと、ホスト側へ出力するため
に読出されたスクランブルされたデータにデスクランブ
ル処理を施すステップとを備える。
According to still another aspect of the present invention, in a reproducing apparatus for a recording medium on which scrambled data is recorded, a method for performing error correction and descrambling of reproduced data is performed by reproducing and demodulating from a recording medium. Sequentially writing the scrambled data into a memory that can be randomly accessed in units of error correction blocks, sequentially applying error correction processing to the data in units of error correction blocks stored in the memory, and Reading the scrambled data from the error-corrected block unit data subjected to the error correction processing and outputting the data to the host; and descrambling the scrambled data read for output to the host. Applying.

【0016】好ましくは、誤り訂正処理を施すステップ
は、メモリに記憶されている誤り訂正ブロック単位のデ
ータを読出して、積符号による誤り訂正処理を施し、訂
正されたデータをメモリに書き戻すステップを含む。
Preferably, the step of performing the error correction processing includes a step of reading data in units of error correction blocks stored in the memory, performing an error correction processing using a product code, and writing back the corrected data to the memory. Including.

【0017】より好ましくは、誤り訂正およびデスクラ
ンブル処理を行なう方法は、積符号による誤り訂正処理
が施されたデータの誤り残留を判定するステップをさら
に備える。
More preferably, the method of performing error correction and descrambling further includes a step of determining whether an error remains in the data that has been subjected to the error correction by the product code.

【0018】より好ましくは、積符号による誤り訂正処
理を施すステップは、誤り訂正ブロック単位のデータに
対し、横方向および縦方向に予め決められた回数だけ順
次誤り訂正処理を行なうステップを含む。
More preferably, the step of performing an error correction process using a product code includes a step of sequentially performing a predetermined number of error correction processes in the horizontal and vertical directions on the data in units of error correction blocks.

【0019】以上のように、この発明によれば、ホスト
側へ出力するためにメモリから読出された、スクランブ
ルされているユーザデータに対して、デスクランブル処
理を施すように構成しているので、誤り訂正処理のため
にデータを記憶したメモリに対するアクセス回数を低減
させることが可能となる。これにより、消費電力の低減
が図られ、またホスト側へのデータ転送に割当てる時間
を増大させることができ、高速データ転送を実現するこ
とができる。
As described above, according to the present invention, the scrambled user data read from the memory for output to the host is descrambled. It is possible to reduce the number of accesses to a memory storing data for error correction processing. As a result, power consumption can be reduced, the time allocated for data transfer to the host can be increased, and high-speed data transfer can be realized.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相
当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding portions have the same reference characters allotted, and description thereof will not be repeated.

【0021】まず最初に、この発明が適用される記録媒
体である光磁気ディスクに記録され再生される情報のフ
ォーマットについて説明する。
First, a format of information recorded and reproduced on a magneto-optical disk as a recording medium to which the present invention is applied will be described.

【0022】図1を参照すると、光磁気ディスク1の記
録面上には、同心円状(または螺旋状)に複数のトラッ
ク(t1,t2,t3,t4,…,tn-1,tn)が形成され
ており(図1ではディスクの全面に形成されたトラック
の一部分のみをセクタ状に示している)、これらの複数
の同心円状のトラックはさらに、外周から内周への半径
方向において隣接する数本のトラックごとにバンドを形
成し(たとえば図1のトラックt1〜t4で1つのバンド
を形成)、隣接するバンドとバンドとの間には図示しな
い緩衝領域が形成される。
Referring to FIG. 1, a plurality of tracks (t 1 , t 2 , t 3 , t 4 ,..., T n-1 ) are concentrically (or spirally) formed on a recording surface of a magneto-optical disk 1. , T n ) (FIG. 1 shows only a part of the track formed on the entire surface of the disk in a sector shape), and the plurality of concentric tracks further extend from the outer circumference to the inner circumference. in the radial direction to form a band for each track of several adjacent (e.g. tracks t 1 ~t 4 in forming one band Figure 1), a buffer area (not shown) between the adjacent bands and band formation Is done.

【0023】光磁気ディスク上の各トラックは等間隔に
分割され、情報の記録単位である複数のフレーム2がそ
れぞれ配置される。
Each track on the magneto-optical disk is divided at equal intervals, and a plurality of frames 2 as information recording units are arranged.

【0024】図1に示すように、各フレーム2はさらに
39個のセグメント(S0,S1,S2,S3,…,S
n,…,S38)によって構成される。39個のセグメ
ントの先頭のセグメントS0はアドレスセグメントであ
り、残りの38個のセグメントS1〜S38はデータセ
グメントである。
As shown in FIG. 1, each frame 2 has 39 segments (S0, S1, S2, S3,..., S).
n,..., S38). The first segment S0 of the 39 segments is an address segment, and the remaining 38 segments S1 to S38 are data segments.

【0025】アドレスセグメントおよびデータセグメン
トのいずれにおいても、各セグメント内の先頭位置に
は、記録再生動作の基準となるクロック信号を生成する
ための位相基準となるファインクロックマーク(FC
M)が形成されている。
In each of the address segment and the data segment, a fine clock mark (FC) serving as a phase reference for generating a clock signal serving as a reference for a recording / reproducing operation is provided at a head position in each segment.
M) is formed.

【0026】図1を参照するとさらに、アドレスセグメ
ントS0およびデータセグメントSnの物理的形状が模
式的に示されている。各トラックは、1対のランドおよ
びグルーブで構成される。斜線で示されるグルーブは、
記録面上に形成された溝部であり、ランドはそれ以外の
部分である。
Referring to FIG. 1, the physical shapes of the address segment S0 and the data segment Sn are schematically shown. Each track is composed of a pair of lands and grooves. Grooves indicated by diagonal lines are
The grooves are formed on the recording surface, and the lands are other portions.

【0027】まず、前述のようにアドレスセグメントお
よびデータセグメントのいずれにおいても、各セグメン
トの先頭位置にFCMが、グルーブとランドとの間で凹
凸関係を逆転することによってプリフォーマットされて
いる。このようにFCMが形成されている領域をFCM
フィールドと称する。
First, as described above, in both the address segment and the data segment, the FCM is preformatted at the head position of each segment by reversing the concavo-convex relationship between the groove and the land. The area where the FCM is formed in this way is
It is called a field.

【0028】アドレスセグメントS0においては、FC
Mフィールドに続くアドレスフィールドにおいて、当該
フレームに関するアドレス情報を変調した信号によっ
て、光磁気ディスクの製造時にグルーブとランドとの境
界線がウォブリングされることにより、アドレス情報が
プリフォーマットされている。
In the address segment S0, FC
In the address field subsequent to the M field, the boundary line between the groove and the land is wobbled by the signal obtained by modulating the address information on the frame during the manufacture of the magneto-optical disk, so that the address information is preformatted.

【0029】一方、データセグメントSnにおいては、
FCMフィールドに続いて、データを光磁気記録するた
めのデータフィールドが設けられている。なお、データ
は、トラックを構成するグルーブおよびランドのいずれ
にも、または双方に光磁気記録可能である。
On the other hand, in the data segment Sn,
Subsequent to the FCM field, a data field for magneto-optical recording of data is provided. The data can be magneto-optically recorded on either or both of the grooves and lands constituting the track.

【0030】次に、図2を参照して、上述の情報の記録
単位としてのフレームのフォーマットについてより詳細
に説明する。
Next, with reference to FIG. 2, the format of a frame as a recording unit of the above information will be described in more detail.

【0031】先に説明したように、各フレームは、たと
えばセグメント0〜セグメント38の合計39個のセグ
メントによって構成される(図2の(a))。各セグメ
ントは、たとえば532ビット長であり、したがってF
CMは532ビットの周期で繰返すことになる。
As described above, each frame is composed of a total of 39 segments, for example, segment 0 to segment 38 (FIG. 2A). Each segment is, for example, 532 bits long, so that F
The CM is repeated at a cycle of 532 bits.

【0032】図2の(b)に示すように、39個のセグ
メントの先頭のセグメント0はアドレスセグメントであ
る。このアドレスセグメントは、FCMがプリフォーマ
ットされた12ビット長のFCMフィールド、およびア
ドレスデータがプリフォーマットされた520ビット長
のアドレスフィールドから構成される。
As shown in FIG. 2B, the leading segment 0 of the 39 segments is an address segment. This address segment is composed of a 12-bit FCM field in which the FCM is pre-formatted, and a 520-bit address field in which the address data is pre-formatted.

【0033】図2の(c)に示すように、39個のセグ
メントの2番目のセグメント1は、先頭のデータセグメ
ントに相当する。この先頭のデータセグメント1は、1
2ビット長のFCMフィールドと、データの書出しを示
す4ビット長の固定パターン“0011”が記録される
プリライトフィールドと、再生時にフレーム単位の記録
の開始位置を確認するために用いる320ビット(40
バイト)長の固定パターンであるヘッダフィールドと、
データを記憶するための192ビット(24バイト)長
のデータフィールドと、データフィールドの終結を示す
4ビット長の固定パターン“1100”が記録されるポ
ストライトフィールドとから構成される。
As shown in FIG. 2C, the second segment 1 of the 39 segments corresponds to the first data segment. The first data segment 1 is 1
A 2-bit length FCM field, a pre-write field in which a 4-bit fixed pattern “0011” indicating data writing is recorded, and 320 bits (40 bits) used for confirming a recording start position in frame units during reproduction.
Byte) fixed length header field,
It is composed of a 192 bit (24 byte) data field for storing data, and a post-write field in which a 4-bit fixed pattern "1100" indicating the end of the data field is recorded.

【0034】図2の(d)に示すように、残りのセグメ
ント2〜セグメント38はすべて同じフォーマットのデ
ータセグメントである。これらのデータセグメントの各
々は、12ビット長のFCMフィールドと、4ビット長
のプリライトフィールドと、512ビット(64バイ
ト)長のデータフィールドと、4ビット長のポストライ
トフィールドとから構成される。
As shown in FIG. 2D, the remaining segments 2 to 38 are all data segments of the same format. Each of these data segments is composed of a 12-bit long FCM field, a 4-bit long pre-write field, a 512-bit (64-byte) long data field, and a 4-bit long post-write field.

【0035】図2の(c),(d)から明らかなよう
に、データセグメントのうち先頭のデータセグメント1
のみがヘッダフィールドを含んでいる。
As apparent from FIGS. 2C and 2D, the first data segment 1 of the data segments
Only include header fields.

【0036】次に、図3を参照して、誤り訂正のデータ
単位としてのECC(Error Correction Code)レイア
ウトブロックのフォーマットについて説明する。
Next, the format of an ECC (Error Correction Code) layout block as a data unit for error correction will be described with reference to FIG.

【0037】まず、図2(a)に示した39個のセグメ
ントからなる1フレームのうち、図3(a)に示すよう
に、アドレスセグメントS0を除く残りの39個のデー
タセグメントS1〜S38のヘッダおよびデータのフィ
ールドから、図3(b)に示すように40バイト長のヘ
ッダフィールドと、24バイト+64バイト×37=2
392バイト長のデータフィールド(メインデータフィ
ールド)とからなるデータブロックを構成する。
First, in one frame composed of the 39 segments shown in FIG. 2A, as shown in FIG. 3A, the remaining 39 data segments S1 to S38 excluding the address segment S0 are used. From the header and data fields, as shown in FIG. 3B, a 40-byte header field and 24 bytes + 64 bytes × 37 = 2
A data block composed of a data field (main data field) having a length of 392 bytes is formed.

【0038】そして、図3(c)に示すように、図3
(b)に示したデータブロックを16フレーム分集め
て、光磁気記録の規格上ECCブロックと称されるブロ
ックを構成している。
Then, as shown in FIG.
The data blocks shown in (b) are collected for 16 frames to constitute a block called an ECC block in the magneto-optical recording standard.

【0039】誤り訂正処理(以下、ECC処理)は実際
には、図3(c)に示すECCブロック全体を対象とす
るものではない。
The error correction processing (hereinafter, ECC processing) does not actually cover the entire ECC block shown in FIG.

【0040】まず、図3(d)に示すように、ヘッダを
除く16フレーム分のメインデータ(各々2392バイ
ト)でブロックを構成し(2392バイト×16=38
272バイト)、さらに図3(e)に示すようにそこか
ら416バイトのDSV(Digital Sum Variation)を
削除した残りの37856バイト長のデータが実際のE
CC処理のための誤り訂正ブロックとなる。以下、この
ブロックをECCレイアウトブロックと称する。
First, as shown in FIG. 3D, a block is composed of 16 frames of main data (2392 bytes each) excluding the header (2392 bytes × 16 = 38).
272 bytes), and as shown in FIG. 3 (e), the remaining 37856-byte length data obtained by removing the 416-byte DSV (Digital Sum Variation) from the actual
It becomes an error correction block for CC processing. Hereinafter, this block is referred to as an ECC layout block.

【0041】さらに、図3(f)に示すように、このE
CCレイアウトブロックのデータは、本来のユーザデー
タ(2048バイト×16フレーム分=32768バイ
ト)と、ECC、EDC(Error Detection Code)、I
D等のそれ以外の冗長データ(5088バイト)とに分
けることができる。図3(f)のECCレイアウトブロ
ックデータのECC処理については後で詳細に説明す
る。
Further, as shown in FIG.
The data of the CC layout block includes the original user data (2048 bytes x 16 frames = 32768 bytes), ECC, EDC (Error Detection Code),
D and other redundant data (5088 bytes). The ECC processing of the ECC layout block data of FIG. 3F will be described later in detail.

【0042】次に、図4は、この発明が適用される光磁
気ディスクの記録再生装置の構成を示す機能ブロック図
である。
FIG. 4 is a functional block diagram showing the configuration of a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【0043】図4を参照して、まずこの記録再生装置の
記録動作について説明する。まず、記録すべきデータが
誤り訂正符号付加回路113に入力され、スクランブル
されるとともに誤り訂正符号(ECCデータ)等の冗長
データが付加される。誤り訂正符号が付加されたデータ
は、データ変調器114によりデジタル変調され、磁気
ヘッド駆動回路115に与えられる。磁気ヘッド駆動回
路115は、入力されたデータに基づいて磁気ヘッド1
16を駆動し、磁気ヘッド116はデータに基づいて変
調された磁界を光磁気ディスク101に印加する。
Referring to FIG. 4, the recording operation of the recording / reproducing apparatus will be described first. First, data to be recorded is input to the error correction code adding circuit 113, scrambled, and redundant data such as an error correction code (ECC data) is added. The data to which the error correction code has been added is digitally modulated by the data modulator 114 and supplied to the magnetic head drive circuit 115. The magnetic head driving circuit 115 controls the magnetic head 1 based on the input data.
The magnetic head 116 applies a magnetic field modulated based on the data to the magneto-optical disk 101.

【0044】また、レーザ駆動回路117は、所定強度
のレーザ光を生成するようにピックアップ102内の半
導体レーザ(図示せず)を駆動し、ピックアップ102
は所定強度のレーザ光を光磁気ディスク101に照射す
る。これにより、データに基づいて異なる方向の磁化を
有する磁区が光磁気ディスク101に形成され、データ
が磁界変調記録される。
The laser driving circuit 117 drives a semiconductor laser (not shown) in the pickup 102 so as to generate a laser beam having a predetermined intensity.
Irradiates the magneto-optical disk 101 with laser light of a predetermined intensity. As a result, magnetic domains having magnetizations in different directions are formed on the magneto-optical disk 101 based on the data, and the data is magnetically modulated and recorded.

【0045】次に、図4を参照して、この記録再生装置
の再生動作について説明する。まず、モータ116によ
り回転駆動される光磁気ディスク101からピックアッ
プ102によってデータが再生され、信号演算回路10
0に与えられる。信号演算回路100はピックアップの
各センサ出力信号を演算することにより、再生データ信
号RFと、各セグメントのFCMを検出するためのタン
ジェンシャルプッシュプル信号TPPと、アドレスセグ
メントのアドレスフィールドにウォブリングによって記
録されたアドレスデータを再生するためのラジアルプッ
シュプル信号RPPとを、それぞれ別々に出力する。
Next, the reproducing operation of the recording / reproducing apparatus will be described with reference to FIG. First, data is reproduced by the pickup 102 from the magneto-optical disk 101 rotated and driven by the motor 116, and the signal operation circuit 10
0 is given. The signal calculation circuit 100 calculates each sensor output signal of the pickup to record the reproduced data signal RF, the tangential push-pull signal TPP for detecting the FCM of each segment, and the wobbling in the address field of the address segment. And a radial push-pull signal RPP for reproducing the reproduced address data.

【0046】再生データ信号RFは、バンドパスフィル
タ(BPF)103を介して復調可能な周波数が抽出さ
れ、AD変換器104によりデジタル信号に変換され
る。AD変換器104の出力は、波形等化回路105に
よって波形等化され、周知のビタビ復号器106に与え
られる。
A reproducible frequency is extracted from the reproduced data signal RF via a band-pass filter (BPF) 103, and is converted into a digital signal by an AD converter 104. The output of the AD converter 104 is waveform-equalized by a waveform equalization circuit 105 and supplied to a well-known Viterbi decoder 106.

【0047】ビタビ復号器106で復号された出力は、
データ復調器108に与えられ、記録時に施されたデジ
タル変調がデジタル復調され、その後誤り訂正回路10
9に与えられる。誤り訂正回路109は、記録時に付加
された誤り訂正符号(ECCデータ)等の冗長データを
用いて誤り訂正を実行する。誤り訂正の内容については
後で詳細に説明する。
The output decoded by the Viterbi decoder 106 is
The digital modulation applied to the data demodulator 108 and applied at the time of recording is digitally demodulated.
9 given. The error correction circuit 109 performs error correction using redundant data such as an error correction code (ECC data) added at the time of recording. The details of the error correction will be described later in detail.

【0048】ビタビ復号器106の出力はまたヘッダ検
出回路107にも与えられ、ヘッダ検出回路107は、
前述のセグメント1に記録されたヘッダフィールドの位
置を検出して、ヘッダ検出信号を発生してデータ復調器
108に与える。
The output of the Viterbi decoder 106 is also given to a header detection circuit 107, which outputs
The position of the header field recorded in the aforementioned segment 1 is detected, and a header detection signal is generated and provided to the data demodulator 108.

【0049】一方、信号演算回路100から出力された
TPP信号は、PLL回路110に与えられ、PLL回
路110は、各セグメントのFCMを再生した信号であ
るTPP信号に基づいて、データクロックCLKを発生
する。PLL回路110で発生したデータクロックCL
Kは、前述のAD変換器104、波形等化回路105、
ビタビ復号器106、ヘッダ検出回路107、およびデ
ータ復調器108に与えられるとともに、アドレス検出
回路111およびデータ変調器114にも与えられる。
また、PLL回路110からは、TPP信号に基づいて
FCMに相当する信号がアドレス検出回路111に与え
られる。
On the other hand, the TPP signal output from signal operation circuit 100 is applied to PLL circuit 110, and PLL circuit 110 generates data clock CLK based on the TPP signal which is a signal obtained by reproducing the FCM of each segment. I do. Data clock CL generated by PLL circuit 110
K is the aforementioned AD converter 104, waveform equalization circuit 105,
The signal is supplied to the Viterbi decoder 106, the header detection circuit 107, and the data demodulator 108, and is also supplied to the address detection circuit 111 and the data modulator 114.
Further, a signal corresponding to FCM is supplied from the PLL circuit 110 to the address detection circuit 111 based on the TPP signal.

【0050】さらに、信号演算回路100から抽出され
たRPP信号は、アドレス検出回路111に与えられ
る。アドレス検出回路111は、アドレスセグメントか
ら再生されたアドレスデータに含まれる同期信号を検出
して当該フレームのアドレス情報を正確に抽出してコン
トローラ112に供給する。
Further, the RPP signal extracted from signal operation circuit 100 is applied to address detection circuit 111. The address detection circuit 111 detects a synchronization signal included in the address data reproduced from the address segment, accurately extracts the address information of the frame, and supplies the extracted address information to the controller 112.

【0051】コントローラ112は、データ復調器10
8および誤り訂正回路109ならびに誤り訂正符号付加
回路113およびデータ変調器114との間で、制御デ
ータのやり取りを行なう。
The controller 112 controls the data demodulator 10
8 and the error correction circuit 109, the error correction code addition circuit 113, and the data modulator 114.

【0052】次に、図5は、図4に示した記録再生装置
中において破線で囲んだ、誤り訂正および変復調に関す
る部分10を実際にLSIとして実現した場合の回路構
成を概略的に示したブロック図である。
Next, FIG. 5 is a block diagram schematically showing a circuit configuration in the case where the portion 10 relating to error correction and modulation / demodulation, which is surrounded by a broken line in the recording / reproducing apparatus shown in FIG. FIG.

【0053】まず、図5を参照して、当該LSI10
の、記録再生装置のライト時における動作について簡単
に説明する。ライト時にはホスト側からホストインター
フェイス(I/F)を介して記録されるべきユーザデー
タがDMA11に与えられる。与えられたデータはDM
A11によって順次SDRAM12に書込まれる。
First, referring to FIG.
The operation of the recording / reproducing apparatus at the time of writing will be briefly described. At the time of writing, user data to be recorded is provided to the DMA 11 from the host via a host interface (I / F). The given data is DM
The data is sequentially written to the SDRAM 12 by A11.

【0054】SDRAM12に格納されたデータは、E
CC/EDC/SCR・エンコーダ/デコーダ13に読
出され、ユーザデータに周知の手法によるスクランブル
が施されるとともに、誤り訂正および誤り検出のための
符号(ECCデータ、EDCデータ)を含む冗長データ
が付加され、SDRAM12に書込戻される。
The data stored in the SDRAM 12 is E
The data is read out to the CC / EDC / SCR / encoder / decoder 13 and scrambled by a known method to user data, and redundant data including codes (ECC data and EDC data) for error correction and error detection is added. And written back to the SDRAM 12.

【0055】SDRAM12に書き戻されたデータは、
変調器/復調器・フォーマッタ/デフォーマッタ14に
よりデジタル変調され、かつ記録に適した所定のデータ
フォーマットに整えられてて、ライト系データとして図
4の磁気ヘッド駆動回路115に印加される。
The data written back to the SDRAM 12 is
The data is digitally modulated by the modulator / demodulator / formatter / deformatter 14, adjusted to a predetermined data format suitable for recording, and applied to the magnetic head drive circuit 115 of FIG. 4 as write data.

【0056】次に、図5を参照して、当該LSI10
の、記録再生装置のリード時における動作について簡単
に説明する。リード時には、光磁気ディスク101から
再生されたデータが波形等化およびビタビ復号回路15
に与えられ、波形等化およびビタビ復号の処理が施され
る。波形等化およびビタビ復号されたデータは、変調器
/復調器・フォーマッタ/デフォーマッタ14により、
デジタル復調され、前述のECCレイアウトブロックの
データにデフォーマットされ、SDRAM12に書込ま
れる。
Next, referring to FIG.
The operation of the recording / reproducing apparatus at the time of reading will be briefly described. At the time of reading, the data reproduced from the magneto-optical disk 101 is subjected to the waveform equalization and the Viterbi decoding circuit 15.
To perform waveform equalization and Viterbi decoding. The waveform-equalized and Viterbi-decoded data is modulated by a modulator / demodulator / formatter / deformatter 14.
The data is digitally demodulated, deformed into the data of the ECC layout block described above, and written into the SDRAM 12.

【0057】SDRAM12に格納されたデータは、E
CC/EDC/SCR・エンコーダ/デコーダ13に読
出され、誤り訂正、誤り検出、デスクランブル等の各処
理が施される。これらの処理が施されたデータはSDR
AM12に書き戻される。
The data stored in the SDRAM 12 is E
The data is read out by the CC / EDC / SCR / encoder / decoder 13 and subjected to various processes such as error correction, error detection, and descrambling. The data subjected to these processes is SDR
It is written back to AM12.

【0058】SDRAM12に書き戻されたデータのう
ちユーザデータは、DMA11を介して読出され、ホス
トI/Fを介してホスト側に送出される。
The user data among the data written back to the SDRAM 12 is read via the DMA 11 and sent to the host via the host I / F.

【0059】なお、DMA11、SDRAM12、EC
C/EDC/SCR・エンコーダ/デコーダ13、変調
器/復調器・フォーマッタ/デフォーマッタ14および
波形等化およびビタビ復号回路15と、コントローラ1
12(図4)とは、MPUバスを介して相互に制御信号
のやり取りを行なっている。
The DMA 11, SDRAM 12, EC
C / EDC / SCR / encoder / decoder 13, modulator / demodulator / formatter / deformatter 14, waveform equalization and Viterbi decoding circuit 15, controller 1
12 (FIG. 4) exchange control signals with each other via the MPU bus.

【0060】次に、図6は、図5に示したLSIの回路
構成のうち、光磁気ディスクから再生されたリード系の
データに対する従来の誤り訂正(ECC)、誤り検出
(EDC)、デスクランブル(SCR)の処理を行なう
回路構成を抽出して示した図である。
FIG. 6 shows a conventional error correction (ECC), error detection (EDC), and descrambling of read-system data reproduced from a magneto-optical disk in the circuit configuration of the LSI shown in FIG. FIG. 3 is a diagram extracting and showing a circuit configuration for performing (SCR) processing.

【0061】図6を参照して、以下に従来のリード系デ
ータに対するECC、EDC、SCRの処理について説
明する。図5の波形等化およびビタビ復号回路15から
出力されるリード系データは、変調器/復調器・フォー
マッタ/デフォーマッタ14に与えられ、変調器/復調
器・フォーマッタ/デフォーマッタ14はデータをデジ
タル復調し、前述の図3(f)の37856バイト長の
ECCレイアウトブロックにデフォーマットし、SDR
AM12に書込む。
Referring to FIG. 6, a description will now be given of a conventional ECC, EDC, and SCR process for read data. The read system data output from the waveform equalization and Viterbi decoding circuit 15 in FIG. 5 is supplied to a modulator / demodulator / formatter / deformatter 14, and the modulator / demodulator / formatter / deformatter 14 converts the data into digital data. Demodulated, and then de-formatted into the 37856-byte ECC layout block shown in FIG.
Write to AM12.

【0062】図7は、SDRAM12の2次元のメモリ
領域に格納された1つのECCレイアウトブロックを模
式的に示す図である。図7を参照して、ECCレイアウ
トブロックのデータは、横方向には、172バイトのデ
ータと10バイトのPIパリティとからなる182バイ
ト長を有し、縦方向には、192ラインのデータと16
ラインのPOパリティとからなる208のライン数を有
している。
FIG. 7 is a diagram schematically showing one ECC layout block stored in a two-dimensional memory area of the SDRAM 12. Referring to FIG. 7, the data of the ECC layout block has a length of 182 bytes consisting of 172 bytes of data and 10 bytes of PI parity in the horizontal direction, and 192 lines of data and 16 bytes in the vertical direction.
It has 208 lines consisting of the PO parity of the line.

【0063】図7のECCレイアウトブロックにおい
て、ECCデータであるPIパリティおよびPOパリテ
ィは、周知のリードソロモン符号を用いた積符号化手法
によりユーザデータに対して演算され付加されたもので
ある。
In the ECC layout block shown in FIG. 7, PI parity and PO parity, which are ECC data, are calculated and added to user data by a well-known product encoding method using a Reed-Solomon code.

【0064】図8は、図7のECCレイアウトブロック
のうち、ECCデータ(PIパリティおよびPOパリテ
ィ)を除いたデータ部分の1フレームに相当するデータ
を1次元的に表示したものである。図8を参照して、1
フレーム相当のデータは、6バイトのデータIDフィー
ルドと、6バイトのリザーブドフィールドRSVと、2
048バイトのスクランブルされたユーザデータと、4
バイトのEDCデータとから構成される。図8は、便宜
上、データ構造を1次元的に表現したものであるが、図
7に示すように、2次元のメモリ領域においては、1フ
レーム相当のデータ(ECCデータを除く)は172バ
イト×12ラインの2次元的配列を有し、先頭にIDお
よびRSVのフィールドが設けられ、末尾にEDCのフ
ィールドが設けられている。
FIG. 8 shows a one-dimensional display of data corresponding to one frame of a data portion excluding ECC data (PI parity and PO parity) in the ECC layout block of FIG. Referring to FIG.
Data equivalent to a frame includes a 6-byte data ID field, a 6-byte reserved field RSV,
048 bytes of scrambled user data;
And EDC data of bytes. FIG. 8 shows the data structure in a one-dimensional manner for convenience. As shown in FIG. 7, in a two-dimensional memory area, data corresponding to one frame (excluding ECC data) is 172 bytes × It has a two-dimensional array of 12 lines, with ID and RSV fields at the beginning, and an EDC field at the end.

【0065】さらに、図9は、図8に示した1フレーム
相当のデータ(ECCデータを除く)の内容を示す表で
ある。図9を参照して、先頭の6バイトのデータID
は、メモリ領域中のバイト位置0〜5に配され、6バイ
トのリザーブドフィールドRSV(すべて“0”)はバ
イト位置6〜11に配され、2048バイトのユーザデ
ータはバイト位置12〜2059に配され、4バイトの
EDCデータは末尾のバイト位置2060〜2063に
配される。4バイトのEDCデータは、2064バイト
の1フレーム相当のデータ全体に対して演算される。一
方、ビットスクランブルは、2048バイトのユーザデ
ータに対してのみ施されている。
FIG. 9 is a table showing the contents of data (excluding ECC data) corresponding to one frame shown in FIG. Referring to FIG. 9, data ID of first 6 bytes
Are allocated at byte positions 0 to 5 in the memory area, the 6-byte reserved field RSV (all "0") is allocated at byte positions 6 to 11, and the 2048-byte user data is stored at byte positions 12 to 2059. The 4-byte EDC data is allocated to the last byte positions 2060 to 2063. The 4-byte EDC data is operated on the entire data of 2064 bytes corresponding to one frame. On the other hand, bit scrambling is performed only on the 2048-byte user data.

【0066】次に、SDRAM12に格納された1単位
のECCレイアウトブロックのデータに対するECC処
理について説明する。
Next, ECC processing for data of one ECC layout block stored in the SDRAM 12 will be described.

【0067】まず、SDRAM12から208ラインの
横方向(PI方向)データ(各々182バイト)が1ラ
インずつ順次ECC回路13aに読出され、ラインごと
に誤り訂正処理が施される。ECC回路13aは、たと
えばPI方向の182バイト中、最大5バイトまで訂正
可能であり、訂正したデータのみをSDRAM12に書
き戻す。このECC処理をPI1と称する。
First, 208 lines of horizontal (PI direction) data (182 bytes each) are sequentially read from the SDRAM 12 line by line to the ECC circuit 13a, and error correction is performed for each line. The ECC circuit 13a can correct up to 5 bytes out of 182 bytes in the PI direction, for example, and writes only the corrected data back to the SDRAM 12. This ECC processing is called PI1.

【0068】次に、SDRAM12から182ラインの
縦方向(PO方向)データ(各々208バイト)が1ラ
インずつ順次ECC回路13aに読出され、ラインごと
に誤り訂正処理が施される。ECC回路13aは、たと
えばPO方向の208バイト中、最大15バイトまで訂
正可能であり、訂正したデータのみをSDRAM12に
書き戻す。このECC処理をPO1と称する。
Next, 182 lines of vertical direction (PO direction) data (each 208 bytes) are sequentially read line by line from the SDRAM 12 to the ECC circuit 13a, and error correction processing is performed for each line. The ECC circuit 13a can correct up to 15 bytes out of, for example, 208 bytes in the PO direction, and writes only the corrected data back to the SDRAM 12. This ECC processing is called PO1.

【0069】次に、SDRAM12から192ラインの
横方向(PI方向)データ(各々182バイト)が1ラ
インずつ順次ECC回路13aに読出され、ラインごと
に誤り訂正処理が施される。このECC処理をPI2と
称する。
Next, 192 lines of horizontal (PI direction) data (182 bytes each) are sequentially read from the SDRAM 12 to the ECC circuit 13a line by line, and error correction is performed for each line. This ECC processing is called PI2.

【0070】図6に示した従来の回路構成では、ECC
回路13aのPI2処理でECC処理が施された、スク
ランブルされているすべてのユーザデータ(2048バ
イト)に対し、デスクランブル回路13bでスクランブ
ルを解除するデスクランブル処理が施される。そしてデ
スクランブルされたユーザデータはSDRAM12に書
き戻されるとともに、EDC回路13cによって誤りの
残留の有無が検出される。
In the conventional circuit configuration shown in FIG.
All scrambled user data (2048 bytes) subjected to ECC processing in the PI2 processing of the circuit 13a is subjected to descrambling processing for descrambling by the descrambling circuit 13b. The descrambled user data is written back to the SDRAM 12, and the EDC circuit 13c detects the presence or absence of an error.

【0071】ECC処理が終了したSDRAM12内の
ECCレイアウトブロックのデータのうち、ユーザデー
タは、DMA11によって読出され、ホストI/Fを介
してホスト側(ホストコンピュータ)に送出される。
The user data among the data of the ECC layout block in the SDRAM 12 which has been subjected to the ECC processing is read out by the DMA 11 and transmitted to the host side (host computer) via the host I / F.

【0072】図11の(a)は、図6に示す従来の回路
構成によるパイプライン処理を示す図である。図11
(a)を参照して、復調器・デフォーマッタ14で復調
されたECCレイアウトブロック(以下、単にブロッ
ク)nは、次のステージでECC回路13a、EDC回
路13c、SCR回路13bによって、ECC、ED
C、SCR(デスクランブル)の各処理が施され、その
期間中に並行して次のブロックn+1が復調される。
FIG. 11A is a diagram showing the pipeline processing by the conventional circuit configuration shown in FIG. FIG.
Referring to (a), an ECC layout block (hereinafter, simply referred to as a block) n demodulated by a demodulator / deformatter 14 is subjected to ECC, ED by an ECC circuit 13a, an EDC circuit 13c, and an SCR circuit 13b in the next stage.
Each process of C and SCR (descrambling) is performed, and during that period, the next block n + 1 is demodulated in parallel.

【0073】次のステージで、ブロックnはDMA11
を介して出力され、その期間中に後続のブロックn+1
にECC、EDC、SCRの各処理が施され、同時に次
のブロックn+2が復調される。以下、同様にして、復
調→ECC/EDC/SCR→OUTの処理がパイプラ
イン的に続行される。
In the next stage, block n is DMA11
, During which the subsequent block n + 1
Undergoes ECC, EDC, and SCR processing, and simultaneously demodulates the next block n + 2. Hereinafter, similarly, the processing of demodulation → ECC / EDC / SCR → OUT is continued in a pipeline manner.

【0074】次に、図6の従来の回路構成において、E
CC、EDC、SCRの処理のためにSDRAM12が
アクセスされる回数について考察する。
Next, in the conventional circuit configuration of FIG.
Consider the number of times the SDRAM 12 is accessed for CC, EDC, and SCR processing.

【0075】まず、図6において、WM1で示される復
調器・デフォーマッタ14からSDRAM12への書込
については、182バイト×208ライン=37856
バイト=18928ワードのECCレイアウトブロック
がSDRAM12に書込まれる。
First, in FIG. 6, writing from the demodulator / deformatter 14 indicated by WM1 to the SDRAM 12 is 182 bytes × 208 lines = 37856.
An ECC layout block of byte = 18928 words is written to SDRAM 12.

【0076】次に、RPI1で示されるPI1処理のた
めのSDRAM12からの読出については、182バイ
ト×208ライン=18928ワードのECCレイアウ
トブロック全体がECC回路13aに読出される。
Next, as for reading from the SDRAM 12 for PI1 processing indicated by RPI1, the entire ECC layout block of 182 bytes × 208 lines = 18928 words is read to the ECC circuit 13a.

【0077】次に、WPI1で示されるPI1処理の後
のSDRAM12への書込については、各ラインごとに
訂正可能な最大数である5バイトの誤りがあったものと
して、5バイト×208ライン=1040バイトの訂正
データがSDRAM12に書き戻される。
Next, regarding writing to the SDRAM 12 after the PI1 processing indicated by WPI1, it is assumed that there is an error of 5 bytes which is the maximum number correctable for each line, and 5 bytes × 208 lines = The 1040-byte corrected data is written back to the SDRAM 12.

【0078】次に、PRO1で示されるPO1処理のた
めのSDRAM12からの読出については、208バイ
ト×182ライン=18928ワードのECCレイアウ
トブロック全体がECC回路13aに読出される。
Next, as for reading from the SDRAM 12 for the PO1 processing indicated by PRO1, the entire ECC layout block of 208 bytes × 182 lines = 18928 words is read to the ECC circuit 13a.

【0079】次に、WPOIで示されるPO1処理の後
のSDRAM12への書込については、各ラインごとに
訂正可能な最大数である15バイトの誤りがあったもの
として、15バイト×182ライン=2730バイトの
訂正データがSDRAM12に書き戻される。
Next, regarding writing to the SDRAM 12 after the PO1 processing indicated by the WPOI, it is assumed that there is a 15-byte error that is the maximum number that can be corrected for each line, that is, 15 bytes × 182 lines = Correction data of 2730 bytes is written back to SDRAM 12.

【0080】次に、PRI2で示されるPI2処理のた
めのSDRAM12からの読出については、182バイ
ト×192ライン=34944バイト=17472ワー
ドのECCレイアウトブロック(パリティは訂正して戻
す必要がないため182バイト×16ラインのパリティ
を除く)がECC回路13aに読出される。
Next, for reading from the SDRAM 12 for PI2 processing indicated by PRI2, an ECC layout block of 182 bytes × 192 lines = 34944 bytes = 17472 words (182 bytes since parity does not need to be corrected and returned) (Excluding parity of × 16 lines) is read out to the ECC circuit 13a.

【0081】このPI2処理が施されたECCレイアウ
トブロックのデータのうち、各フレームごとに2064
バイトの、ECCデータ(PIパリティ,POパリテ
ィ)を除くデータのみがSCR回路13bに与えられ、
デスクランブルされてWPI2で示されるようにSDR
AM12に書き戻される。すなわち、WPI2で示され
る処理では、2064バイト×16フレーム=3302
4バイト=16512ワードのデータがSDRAM12
に書き戻されることになる。
Of the data of the ECC layout block subjected to the PI2 processing, 2064 for each frame
Only the data of the byte excluding the ECC data (PI parity, PO parity) is given to the SCR circuit 13b,
SDR as descrambled and indicated by WPI2
It is written back to AM12. That is, in the process indicated by WPI2, 2064 bytes × 16 frames = 3302
4 bytes = 16512 words of data in SDRAM 12
Will be written back.

【0082】次に、RD1で示されるSDRAM12か
らのデータのホスト側への読出についてはユーザデータ
のみホスト側へ送出すればよいので、2048バイト×
16フレーム=32768バイト=16384ワードが
SDRAM12からDMA11へ読出されることにな
る。
Next, for reading data from the SDRAM 12 indicated by RD1 to the host side, only user data needs to be sent to the host side.
16 frames = 32768 bytes = 16384 words are read from the SDRAM 12 to the DMA 11.

【0083】ここで、訂正時には、バイト単位で離散し
たアドレスに書込むので、SDRAM12のアクセス回
数(ライト回数)は、バイト数に等しい。
Here, at the time of correction, since writing is performed at addresses discrete in bytes, the number of accesses (number of writes) of the SDRAM 12 is equal to the number of bytes.

【0084】したがって、SDRAM12への書込のア
クセス回数は全体で、18928(WM1)+1040
(WPI1)+2730(WPO1)+16512(W
PI2)=39210回となる。
Therefore, the total number of write accesses to SDRAM 12 is 18928 (WM1) +1040
(WPI1) +2730 (WPO1) + 16512 (W
PI2) = 39210 times.

【0085】また、SDRAM12からの読出のアクセ
ス回数は全体で、18928(RPI1)+18928
(RPO1)+17472(RPI2)+16384
(RD1)=71712回となる。
The number of accesses to read data from SDRAM 12 is 18928 (RPI1) +18928 in total.
(RPO1) + 17472 (RPI2) + 16384
(RD1) = 71712 times.

【0086】したがって、SDRAM12に対する書込
および読出の総アクセス回数は110922回となり、
SDRAM12のアクセス回数は非常に多くなり、アク
セス動作に時間を要するとともに、消費電力も増大する
ことになる。
Therefore, the total number of write and read accesses to SDRAM 12 is 110922.
The number of accesses to the SDRAM 12 becomes very large, which requires time for the access operation and also increases power consumption.

【0087】図10は、リード系のデータに対して、E
CC、EDC、SCR(デスクランブル)の処理を行な
うためのこの発明の実施の形態による回路構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example in which E
FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration according to an embodiment of the present invention for performing CC, EDC, and SCR (descrambling) processing.

【0088】図10に示す回路構成は、図6に示す従来
の回路構成と以下の点で相違している。すなわち、EC
C回路13aによるPI2処理により訂正されたデータ
は、SDRAM12に書き戻される。
The circuit configuration shown in FIG. 10 differs from the conventional circuit configuration shown in FIG. 6 in the following points. That is, EC
The data corrected by the PI2 processing by the C circuit 13a is written back to the SDRAM 12.

【0089】また、PI2処理が施されたデータはED
C回路13cに与えられ、最終的に誤りがデータに残留
していないかを検出する。そして、スクランブルされて
いるユーザデータのデスクランブルは、ホスト側への転
送のためにDMA11によってSDRAM12から読出
されたユーザデータに対して、SCR回路13bによっ
て実行される。
The data subjected to PI2 processing is ED
It is provided to the C circuit 13c, and finally detects whether an error remains in the data. The descramble of the scrambled user data is executed by the SCR circuit 13b on the user data read from the SDRAM 12 by the DMA 11 for transfer to the host.

【0090】図11の(b)は、図10に示す実施の形
態による回路構成によるパイプライン処理を示す図であ
る。図11(b)を参照して、復調器・デフォーマッタ
14で復調されたECCレイアウトブロック(以下、ブ
ロック)nは、次のステージでECC回路13a,ED
C回路13cによって、ECC,EDCの各処理が施さ
れ、その期間中に次のブロックn+1が復調されSDR
AM12に書込まれる。
FIG. 11B is a diagram showing pipeline processing by the circuit configuration according to the embodiment shown in FIG. Referring to FIG. 11B, the ECC layout block (hereinafter, block) n demodulated by the demodulator / deformatter 14 is used in the next stage by the ECC circuits 13a and ED.
ECC and EDC processes are performed by the C circuit 13c, and during that period, the next block n + 1 is demodulated and SDR
It is written to AM12.

【0091】次のステージで、ブロックnはDMA11
に読出され、SCR回路13bによりデスクランブル処
理が施されてホスト側に出力される。その期間中に、後
続のブロックn+1にECC、EDCの各処理が施さ
れ、同時に次のブロックn+2が復調されてSDRAM
12に書込まれる。以下、同様にして、復調→ECC/
EDC→SCR/OUTの処理がパイプライン的に継続
される。
In the next stage, block n is DMA11
, Descrambled by the SCR circuit 13b, and output to the host. During this period, the following block n + 1 is subjected to ECC and EDC processing, and at the same time, the next block n + 2 is demodulated and
Written in 12. Hereinafter, similarly, demodulation → ECC /
The processing of EDC → SCR / OUT is continued in a pipeline manner.

【0092】なお、DMA11に読出されるデータは、
ID、RSV、およびユーザデータからなる2060バ
イト(1030ワード)であり、このデータに対し、S
CR回路13bによりデスクランブル処理が施される。
このとき、ID情報に応じてデスクランブル処理のパタ
ーンを変えるため、IDデータより読出を行なう。
The data read to the DMA 11 is
It is 2060 bytes (1030 words) consisting of ID, RSV, and user data.
The descrambling process is performed by the CR circuit 13b.
At this time, in order to change the descrambling pattern according to the ID information, reading is performed from the ID data.

【0093】このような図10の回路について、SDR
AM12のアクセス回数について考察する。
For such a circuit of FIG. 10, SDR
Consider the number of accesses to AM12.

【0094】図10のWM1,RPI1,WPI1,R
PO1,WPO1,RPI2,RD1の各処理について
は、SDRAM12への書込の回数は図6の従来例と同
じであるが、読出の回数は異なっている。すなわち、W
M1=18928ワード、RPI1=18928ワー
ド、WPI1=1040バイト、RPO1=18928
ワード、WPO1=2730バイト、RPI2=174
72ワードで従来例と同じであるが、RD1については
2060バイト×16フレームであり、したがってRD
1=16480ワードである。
WM1, RPI1, WPI1, R in FIG.
Regarding the processes of PO1, WPO1, RPI2 and RD1, the number of times of writing to the SDRAM 12 is the same as that of the conventional example of FIG. 6, but the number of times of reading is different. That is, W
M1 = 18928 words, RPI1 = 18928 words, WPI1 = 1040 bytes, RPO1 = 18928
Word, WPO1 = 2730 bytes, RPI2 = 174
Same as the conventional example with 72 words, but RD1 is 2060 bytes × 16 frames.
1 = 16480 words.

【0095】図10の実施の形態では、図6の従来例と
は異なり、WPI2で示すように、PI2処理後の訂正
データのみがSDRAM12へ書込まれ、各ラインごと
の訂正可能な最大数の5バイトの誤りがあったものとし
て、5バイト×192ライン=960バイトの訂正デー
タがSDRAM12に書き戻される。
In the embodiment of FIG. 10, unlike the conventional example of FIG. 6, only the correction data after the PI2 processing is written into the SDRAM 12, as indicated by WPI2, and the maximum number of correctable data for each line is obtained. Assuming that there is an error of 5 bytes, the correction data of 5 bytes × 192 lines = 960 bytes is written back to the SDRAM 12.

【0096】したがって、SDRAMへの書込のアクセ
ス回数は全体で、18928(WM1)+1040(W
PI1)+2730(WPO1)+960(WPI2)
=23658回となる。
Therefore, the number of times of writing access to the SDRAM is 18928 (WM1) +1040 (W
PI1) + 2730 (WPO1) + 960 (WPI2)
= 23658 times.

【0097】また、SDRAM12への読出のアクセス
回数は全体で、18928(RPI1)+18928
(RPO1)+17472(RPI2)+16480
(RD1)=71808回となる。
The total number of times of reading access to SDRAM 12 is 18928 (RPI1) +18928
(RPO1) + 17472 (RPI2) + 16480
(RD1) = 71808 times.

【0098】したがって、SDRAM12に対する書込
読出の総アクセス回数は、95466回となり、図6の
従来の回路における110922回と比較して、約14
%の減少となる。したがって、この発明の実施の形態に
よれば、SDRAM12のアクセス回数を減少させるこ
とができ、消費電力を減少させることができるととも
に、ホスト側へのデータ転送に必要な割当時間を増大さ
せることができ、ホスト側からのバースト性の高い高速
データ転送の要求に応えることが可能となる。
Therefore, the total number of write / read accesses to SDRAM 12 is 95466 times, which is about 14 times as compared with 110922 times in the conventional circuit of FIG.
% Decrease. Therefore, according to the embodiment of the present invention, the number of accesses to SDRAM 12 can be reduced, the power consumption can be reduced, and the time required for data transfer to the host can be increased. Thus, it is possible to respond to a request for high-speed data transfer with high burst characteristics from the host side.

【0099】図12は、リード時のSDRAM12のデ
コーディング領域に対するECCレイアウトブロックデ
ータのマッピングを経時的に示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing the mapping of the ECC layout block data to the decoding area of the SDRAM 12 at the time of reading over time.

【0100】すなわち、SDRAMのデコーディング領
域を構成する1つの領域は1つのECCレイアウトブロ
ックデータに相当するメモリ領域であり、図12におい
て上の領域ほど過去のデータに対応しており、下の領域
ほど将来のデータに対応するものとする。
That is, one area constituting the decoding area of the SDRAM is a memory area corresponding to one ECC layout block data. In FIG. 12, the upper area corresponds to the past data, and the lower area corresponds to the lower area. It corresponds to future data as soon as possible.

【0101】図12において、ディスクから読出され復
調された最新のECCレイアウトブロックデータが上か
ら3つ目の領域に記憶されているときに、1ブロック前
の上から2つ目の領域に記憶されているECCレイアウ
トブロックデータに対しては、図10の回路構成による
ECC/EDC処理が施される。さらに1ブロック前の
1番上の領域に記憶されている、既にECC/EDC処
理が終了したECCレイアウトブロックデータのユーザ
データについては、DMA11を介して読出されてスク
ランブル処理が施された後、ホスト側に転送される。
In FIG. 12, when the latest ECC layout block data read from the disc and demodulated is stored in the third area from the top, it is stored in the second area from the top one block before. The ECC layout block data is subjected to ECC / EDC processing by the circuit configuration of FIG. Further, the user data of the ECC layout block data, which has already been subjected to the ECC / EDC processing and is stored in the uppermost area one block before, is read out via the DMA 11 and subjected to the scramble processing, and thereafter the host Transferred to the side.

【0102】なお、ECC/EDC処理が終了したデー
タのSDRAMからの読出は必ずしもECC/EDC処
理の終了直後に実行されるとは限らない。たとえばEC
C/EDC処理が終了したデータをSDRAMに蓄積し
ておき、ホスト側から要求があったときに一斉に読出し
てホスト側に転送することも可能である。
Note that the reading of the data after the ECC / EDC processing from the SDRAM is not always performed immediately after the end of the ECC / EDC processing. For example, EC
It is also possible to accumulate data in the SDRAM after the C / EDC processing has been completed, read it all at once when requested by the host, and transfer it to the host.

【0103】以上のように、この発明の実施の形態によ
れば、ECC、EDC処理が終了しており、ホスト側へ
の転送のために読出されたユーザデータに対してデスク
ランブル処理を施すように構成しているので、SDRA
Mに対するアクセス回数を減少させ、消費電力の低減を
図るとともに、高速のデータ転送をも可能にしている。
As described above, according to the embodiment of the present invention, the ECC and EDC processes have been completed, and the descrambling process is performed on the user data read for transfer to the host. SDRA
The number of accesses to M is reduced, power consumption is reduced, and high-speed data transfer is enabled.

【0104】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【0105】[0105]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、誤り
訂正処理が施されたユーザデータをホスト側へ出力する
ためにメモリから読出した際にデスクランブルするよう
に構成しているので、メモリに対するアクセス回数を減
少させ、消費電力の低減を図るとともに、ホスト側への
高速のデータ転送を実現することができる。
As described above, according to the present invention, since the user data subjected to the error correction processing is descrambled when read from the memory in order to output the data to the host, The number of accesses to the memory can be reduced, power consumption can be reduced, and high-speed data transfer to the host can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 光磁気ディスク上の信号記録形態と信号フォ
ーマットとの関係を模式的に示す図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a relationship between a signal recording mode and a signal format on a magneto-optical disk.

【図2】 記録データの1フレームのフォーマットを詳
細に示す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing in detail a format of one frame of recording data.

【図3】 ECCレイアウトブロックのデータの形成過
程を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a process of forming data of an ECC layout block.

【図4】 この発明の実施の形態による光磁気記録再生
装置の概略ブロック図である。
FIG. 4 is a schematic block diagram of a magneto-optical recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図5】 図4に示した記録再生装置のうち誤り訂正お
よび変調/復調に関する部分をLSIで実現した場合の
概略ブロック図である。
5 is a schematic block diagram in a case where a part related to error correction and modulation / demodulation in the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 4 is realized by an LSI.

【図6】 図5に示した回路構成のうち、誤り訂正およ
びデスクランブル処理に係る従来の回路構成を示すブロ
ック図である。
6 is a block diagram showing a conventional circuit configuration related to error correction and descrambling processing in the circuit configuration shown in FIG.

【図7】 図6のSDRAMに記憶された1単位のEC
Cレイアウトブロックのデータ構成を示す図である。
FIG. 7 shows one unit of EC stored in the SDRAM of FIG. 6;
FIG. 3 is a diagram illustrating a data configuration of a C layout block.

【図8】 図7に示したデータ構成のうち、ECCデー
タを除く1フレーム分のデータ構成を示す模式図であ
る。
8 is a schematic diagram showing a data structure of one frame excluding ECC data in the data structure shown in FIG. 7;

【図9】 図8に示したデータ構成の内容を列挙した模
式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram listing the contents of the data configuration shown in FIG. 8;

【図10】 この発明の実施の形態による誤り訂正およ
びデスクランブル処理に係る回路構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a circuit configuration relating to error correction and descrambling according to the embodiment of the present invention.

【図11】 従来技術およびこの発明の実施の形態によ
るパイプライン処理をそれぞれ示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing pipeline processing according to a conventional technique and an embodiment of the present invention, respectively.

【図12】 この発明の実施の形態によるSDRAMの
デコーディング領域に対するマッピングを経時的に示す
模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing mapping over time to a decoding area of the SDRAM according to the embodiment of the present invention;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光磁気ディスク、2 フレーム、10 LSI、1
1 DMA、12 SDRAM、13 ECC/EDC
/SCR・エンコーダ/デコーダ、13a ECC回
路、13b SCR回路、13c EDC回路、14
変調器/復調器・フォーマッタ/デフォーマッタ、15
波形等化およびビタビ復号回路、100信号演算回
路、101 光磁気ディスク、102 ピックアップ、
103 BPF、104 AD変換器、105 波形等
化回路、106 ビタビ復号器、107 ヘッダ検出回
路、108 データ復調器、109 誤り訂正回路、1
10PLL回路、111 アドレス検出回路、112
コントローラ、113 誤り訂正符号付加回路、114
データ変調器、115 磁気ヘッド駆動回路、116
磁気ヘッド、117 レーザ駆動回路。
1 magneto-optical disk, 2 frames, 10 LSI, 1
1 DMA, 12 SDRAM, 13 ECC / EDC
/ SCR / encoder / decoder, 13a ECC circuit, 13b SCR circuit, 13c EDC circuit, 14
Modulator / Demodulator / Formatter / Deformatter, 15
Waveform equalization and Viterbi decoding circuit, 100 signal operation circuit, 101 magneto-optical disk, 102 pickup,
103 BPF, 104 AD converter, 105 waveform equalization circuit, 106 Viterbi decoder, 107 header detection circuit, 108 data demodulator, 109 error correction circuit, 1
10 PLL circuit, 111 address detection circuit, 112
Controller, 113 error correction code adding circuit, 114
Data modulator, 115 Magnetic head drive circuit, 116
Magnetic head, 117 Laser drive circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 572 G11B 20/18 572F G06F 11/10 330 G06F 11/10 330L H03M 13/29 H03M 13/29 Fターム(参考) 5B001 AA13 AB02 AB03 AC08 AD03 AE02 5J065 AA01 AB01 AC03 AD03 AD10 AD13 AF01 AF03 AH06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G11B 20/18 572 G11B 20/18 572F G06F 11/10 330 G06F 11/10 330L H03M 13/29 H03M 13 / 29 F term (reference) 5B001 AA13 AB02 AB03 AC08 AD03 AE02 5J065 AA01 AB01 AC03 AD03 AD10 AD13 AF01 AF03 AH06

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 スクランブルされたデータが記録された
記録媒体の再生装置において、再生データの誤り訂正お
よびデスクランブル処理を行なう誤り訂正・デスクラン
ブル回路であって、 ランダムアクセス可能なメモリと、 前記記録媒体から再生され復調された、前記スクランブ
ルされたデータを、誤り訂正ブロック単位で前記メモリ
に順次書込むデータ書込手段と、 前記メモリに記憶された前記誤り訂正ブロック単位のデ
ータに順次誤り訂正処理を施す誤り訂正手段と、 前記メモリに記憶された前記誤り訂正処理が施された前
記誤り訂正ブロック単位のデータのうち、前記スクラン
ブルされたデータを読出してホスト側へ出力するデータ
読出手段と、 前記ホスト側へ出力するために前記データ読出手段によ
って読出された前記スクランブルされたデータにデスク
ランブル処理を施すデスクランブル手段とを備えた、誤
り訂正・デスクランブル回路。
1. An error correction / descrambling circuit for performing error correction and descrambling of reproduced data in a reproducing apparatus for a recording medium on which scrambled data is recorded, the memory comprising: a randomly accessible memory; Data writing means for sequentially writing the scrambled data reproduced and demodulated from the medium to the memory in error correction block units; and sequentially error correcting the error correction block unit data stored in the memory. Error correction means for performing the following; data reading means for reading out the scrambled data from the data of the error correction block stored in the memory and having been subjected to the error correction processing, and outputting the scrambled data to a host side; The scramble read by the data read means for output to the host side It has been provided with a descrambling means for performing descramble processing on the data, error correction and descrambling circuitry.
【請求項2】 前記誤り訂正手段は、 前記メモリに記憶されている前記誤り訂正ブロック単位
のデータを読出して積符号による誤り訂正処理を施し、
訂正されたデータを前記メモリに書き戻す積符号訂正手
段を含む、請求項1に記載の誤り訂正・デスクランブル
回路。
2. The error correction unit reads out the data of the error correction block unit stored in the memory and performs an error correction process using a product code.
2. The error correction / descrambling circuit according to claim 1, further comprising a product code correction unit for writing the corrected data back to said memory.
【請求項3】 前記積符号訂正手段に接続され、前記誤
り訂正処理が施されたデータの誤り残留を判定する誤り
残留判定手段をさらに備えた、請求項2に記載の誤り訂
正・デスクランブル回路。
3. The error correction / descrambling circuit according to claim 2, further comprising: an error residual determination unit connected to said product code correction unit and configured to determine an error residual of said error-corrected data. .
【請求項4】 前記積符号訂正手段は、前記誤り訂正ブ
ロック単位のデータに対し、横方向および縦方向に予め
決められた回数だけ順次誤り訂正処理を行なう、請求項
2または3に記載の誤り訂正・デスクランブル回路。
4. The error correction apparatus according to claim 2, wherein said product code correction means sequentially performs error correction processing on the data in units of error correction blocks a predetermined number of times in a horizontal direction and a vertical direction. Correction and descrambling circuit.
【請求項5】 スクランブルされたデータが記録された
記録媒体の再生装置であって、 前記記録媒体から前記スクランブルされたデータを再生
し復調する手段と、 前記再生され復調された、スクランブルされたデータの
誤り訂正およびデスクランブル処理を行ない、ホスト側
へ出力する誤り訂正・デスクランブル回路とを備え、 前記誤り訂正・デスクランブル回路は、 ランダムアクセス可能なメモリと、 前記再生され復調された、スクランブルされたデータ
を、誤り訂正ブロック単位で前記メモリに順次書込むデ
ータ書込手段と、 前記メモリに記憶された前記誤り訂正ブロック単位のデ
ータに順次誤り訂正処理を施す誤り訂正手段と、 前記メモリに記憶された前記誤り訂正処理が施された前
記誤り訂正ブロック単位のデータのうち、前記スクラン
ブルされたデータを読出して前記ホスト側へ出力するデ
ータ読出手段と、 前記ホスト側へ出力するために前記データ読出手段によ
って読出された前記スクランブルされたデータにデスク
ランブル処理を施すデスクランブル手段とを含む、再生
装置。
5. A reproducing apparatus for a recording medium on which scrambled data is recorded, comprising: means for reproducing and demodulating the scrambled data from the recording medium; and reproducing and demodulating the scrambled data. An error correction / descrambling circuit that performs error correction and descrambling of the data and outputs the result to the host side.The error correction / descrambling circuit includes a random accessible memory, and the reproduced and demodulated scrambled data. Data writing means for sequentially writing the corrected data to the memory in error correction block units; error correction means for sequentially performing error correction processing on the error correction block unit data stored in the memory; and storing in the memory. Out of the data of the error correction block unit subjected to the error correction process, Data reading means for reading the scrambled data and outputting the data to the host side; and descrambling means for performing descrambling processing on the scrambled data read by the data reading means for output to the host side. Including, playback device.
【請求項6】 前記誤り訂正手段は、 前記メモリに記憶されている前記誤り訂正ブロック単位
のデータを読出して積符号による誤り訂正処理を施し、
訂正されたデータを前記メモリに書き戻す積符号訂正手
段を含む、請求項5に記載の再生装置。
6. The error correction means reads out the data of the error correction block unit stored in the memory and performs an error correction process using a product code.
6. The reproducing apparatus according to claim 5, further comprising a product code correcting unit for writing the corrected data back to said memory.
【請求項7】 前記積符号訂正手段に接続され、前記誤
り訂正処理が施されたデータの誤り残留を判定する誤り
残留判定手段をさらに備えた、請求項6に記載の再生装
置。
7. The reproducing apparatus according to claim 6, further comprising: an error residual determination unit connected to the product code correction unit and configured to determine an error residual of the error-corrected data.
【請求項8】 前記積符号訂正手段は、前記誤り訂正ブ
ロック単位のデータに対し、横方向および縦方向に予め
決められた回数だけ順次誤り訂正処理を行なう、請求項
6または7に記載の再生装置。
8. The reproduction according to claim 6, wherein said product code correction means sequentially performs error correction processing on the data in units of error correction blocks a predetermined number of times in a horizontal direction and a vertical direction. apparatus.
【請求項9】 スクランブルされたデータが記録された
記録媒体の再生装置において、再生データの誤り訂正お
よびデスクランブル処理を行なう方法であって、 前記記録媒体から再生され復調された、前記スクランブ
ルされたデータを、誤り訂正ブロック単位でランダムア
クセス可能なメモリに順次書込むステップと、 前記メモリに記憶された前記誤り訂正ブロック単位のデ
ータに順次誤り訂正処理を施すステップと、 前記メモリに記憶された前記誤り訂正処理が施された前
記誤り訂正ブロック単位のデータのうち、前記スクラン
ブルされたデータを読出してホスト側へ出力するステッ
プと、 前記ホスト側へ出力するために読出された前記スクラン
ブルされたデータにデスクランブル処理を施すステップ
とを備えた、方法。
9. A method for performing error correction and descrambling of reproduced data in a reproducing apparatus for a recording medium on which scrambled data is recorded, wherein the scrambled data reproduced and demodulated from the recording medium is reproduced. Sequentially writing data to a memory that can be randomly accessed in units of error correction blocks, sequentially applying error correction processing to the data in units of error correction blocks stored in the memory, and storing the data in the memory. Reading the scrambled data out of the error-corrected block unit data subjected to the error correction processing, and outputting the scrambled data to the host; and outputting the scrambled data to the host. Performing a descrambling process.
【請求項10】 前記誤り訂正処理を施すステップは、 前記メモリに記憶されている前記誤り訂正ブロック単位
のデータを読出して積符号による誤り訂正処理を施し、
訂正されたデータを前記メモリに書き戻すステップを含
む、請求項9に記載の方法。
10. The step of performing the error correction processing includes: reading out the data of the error correction block unit stored in the memory and performing an error correction processing by a product code;
The method of claim 9, comprising writing back the corrected data to the memory.
【請求項11】 前記積符号による誤り訂正処理が施さ
れたデータの誤り残留を判定するステップをさらに備え
る、請求項10に記載の方法。
11. The method according to claim 10, further comprising the step of determining whether an error remains in the data that has been subjected to the error correction processing using the product code.
【請求項12】 前記積符号による誤り訂正処理を施す
ステップは、前記誤り訂正ブロック単位のデータに対
し、横方向および縦方向に予め決められた回数だけ順次
誤り訂正処理を行なうステップを含む、請求項10また
は11に記載の方法。
12. The method according to claim 11, wherein the step of performing the error correction process using the product code includes the step of sequentially performing a predetermined number of error correction processes in the horizontal and vertical directions on the data in units of the error correction blocks. Item 12. The method according to Item 10 or 11.
JP2000075676A 2000-03-17 2000-03-17 Error correction and descramble circuit, reproducing device provided with error correction and de-scramble circuit, and method for performing error correction and de-scramble processing Pending JP2001266509A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075676A JP2001266509A (en) 2000-03-17 2000-03-17 Error correction and descramble circuit, reproducing device provided with error correction and de-scramble circuit, and method for performing error correction and de-scramble processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075676A JP2001266509A (en) 2000-03-17 2000-03-17 Error correction and descramble circuit, reproducing device provided with error correction and de-scramble circuit, and method for performing error correction and de-scramble processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001266509A true JP2001266509A (en) 2001-09-28

Family

ID=18593534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075676A Pending JP2001266509A (en) 2000-03-17 2000-03-17 Error correction and descramble circuit, reproducing device provided with error correction and de-scramble circuit, and method for performing error correction and de-scramble processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001266509A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7539859B2 (en) 2003-07-31 2009-05-26 Sony Corporation Pipeline processing system and information processing apparatus
US7689103B2 (en) 2003-08-29 2010-03-30 Sony Corporation Pipeline processing system and information processing apparatus
US7987404B2 (en) 2004-12-28 2011-07-26 International Business Machines Corporation Information recording device, data-flow controller and data flow controlling method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311949A (en) * 1994-03-19 1995-11-28 Sony Corp Optical disc recording medium and recording method, and optical disc recorder and player
JPH08315515A (en) * 1995-05-18 1996-11-29 Sony Corp Method and apparatus for recording/reproducing data and data recording medium
JPH1186464A (en) * 1997-09-05 1999-03-30 Victor Co Of Japan Ltd Signal processor
JPH11134818A (en) * 1997-10-27 1999-05-21 Hitachi Ltd Digital signal reproducing device and digital signal reproducing method
JPH11213575A (en) * 1998-01-30 1999-08-06 Toshiba Corp Data recording device and data recording and reproducing device
JP2001023316A (en) * 1999-07-05 2001-01-26 Hitachi Ltd Method for reproducing digital data, circuit for reproducing digital data and detection of error

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311949A (en) * 1994-03-19 1995-11-28 Sony Corp Optical disc recording medium and recording method, and optical disc recorder and player
JPH08315515A (en) * 1995-05-18 1996-11-29 Sony Corp Method and apparatus for recording/reproducing data and data recording medium
JPH1186464A (en) * 1997-09-05 1999-03-30 Victor Co Of Japan Ltd Signal processor
JPH11134818A (en) * 1997-10-27 1999-05-21 Hitachi Ltd Digital signal reproducing device and digital signal reproducing method
JPH11213575A (en) * 1998-01-30 1999-08-06 Toshiba Corp Data recording device and data recording and reproducing device
JP2001023316A (en) * 1999-07-05 2001-01-26 Hitachi Ltd Method for reproducing digital data, circuit for reproducing digital data and detection of error

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7539859B2 (en) 2003-07-31 2009-05-26 Sony Corporation Pipeline processing system and information processing apparatus
US7689103B2 (en) 2003-08-29 2010-03-30 Sony Corporation Pipeline processing system and information processing apparatus
US7987404B2 (en) 2004-12-28 2011-07-26 International Business Machines Corporation Information recording device, data-flow controller and data flow controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814966B2 (en) RECORDING MEDIUM, DATA TRANSMISSION DEVICE, DATA RECEPTION DEVICE, AND OPTICAL DISK DEVICE
KR100436943B1 (en) Method for recording/reproducing data with a plurality of sector formats on record medium and apparatus thereof
MXPA04012552A (en) Optical recording medium, information processing device using the recording medium, and data recording method.
JP3459609B2 (en) Write cache circuit, recording device provided with write cache circuit, and write cache method
JP4082300B2 (en) Pipeline processing system and information processing apparatus
JP2001266509A (en) Error correction and descramble circuit, reproducing device provided with error correction and de-scramble circuit, and method for performing error correction and de-scramble processing
US7225385B2 (en) Optical recording method
JP2001023316A (en) Method for reproducing digital data, circuit for reproducing digital data and detection of error
WO1997032306A1 (en) Disk-like recording medium and disk drive using the same
JP3639493B2 (en) Data transfer circuit, recording / reproducing apparatus provided with data transfer circuit, and data transfer method
JP3869598B2 (en) Digital data encoding processing circuit, encoding processing method, and digital data recording apparatus including encoding processing circuit
JPH11297000A (en) Data generating method and data generating device
JPH08279156A (en) Data recording medium and data recorder
JP3617074B2 (en) Data modulation device and data demodulation device
JP3812078B2 (en) Data receiving apparatus and optical disk apparatus
KR100500063B1 (en) Data processing device
JP4120949B2 (en) RECORDING MEDIUM, DATA TRANSMITTING DEVICE, DATA RECEIVING DEVICE, AND OPTICAL DISK DEVICE
JPS63316366A (en) Optical system data file device
JP2003091942A (en) Digital information reproducing device
JP3495004B2 (en) Data reproducing apparatus, data reproducing method, and program recording medium
JP2000348446A (en) Data-reproducing apparatus
JPS62112270A (en) Address data constituting method and its detecting device
JP2006196176A (en) Data recording/reproducing device, method thereof, and disk-like recording medium
JP2002334526A (en) Method and device for error correction
JPH08203218A (en) Disk apparatus and error detecting correcting method for servo data in the apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628