JP2001264411A - 測位処理装置 - Google Patents

測位処理装置

Info

Publication number
JP2001264411A
JP2001264411A JP2000081267A JP2000081267A JP2001264411A JP 2001264411 A JP2001264411 A JP 2001264411A JP 2000081267 A JP2000081267 A JP 2000081267A JP 2000081267 A JP2000081267 A JP 2000081267A JP 2001264411 A JP2001264411 A JP 2001264411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
pseudo
change rate
distance
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000081267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615113B2 (ja
Inventor
Hideto Goto
秀人 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000081267A priority Critical patent/JP3615113B2/ja
Publication of JP2001264411A publication Critical patent/JP2001264411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615113B2 publication Critical patent/JP3615113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】精度の高い補正データを得ることのできる測位
処理装置を提供する。 【解決手段】受信機X1〜XMにそれぞれ位相カウンタ
4を備え、再生したGPS測位信号の搬送波の位相変化
の回数をカウントして、単位時間毎のカウント値の差を
擬似距離変化率φ′として求める。また測位データと測
位処理装置Cの位置座標とをもとに、距離算出部5で測
位処理装置CとGPS衛星S1〜SNとの幾何学的距離
Rを算出する。そして、Rの時間変化率R′と擬似距離
変化率φ′との差から擬似距離変化率補正値を算出し、
これを擬似距離補正値変化率として移動体に通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばGPS(Gl
obal Positioning System)を利用して航空機の着陸誘
導などに資する測位処理装置に関し、特にGBASと称
されるシステムにおける擬似距離補正データの算出方式
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、測位衛星を用いたGPSなどの測
位システムが様々な分野に普及しつつある。航空管制な
ど特に高精度な測位データを必要とする分野では、GP
SのほかにGBASと呼ばれるシステムを併用すること
が将来考えられている。
【0003】GBAS(Ground Based Augmentation Sy
stem)とは、GPSを使用する航空機の着陸進入時にお
ける測位精度およびインテグリティの向上を目的とした
機材であり、DGPS(Differential GPS)として知ら
れるシステムの一形態である。いずれも予め正確な位置
座標が判っている地上局にてGPS測位を行い、得られ
た測位データ(誤差を含む)と正確な座標値との差分デ
ータを移動体に通知して、移動体側のGPS受信機で得
られた測位データの誤差を補正するものである。
【0004】GBASでは、主として2つの情報が地上
局から航空機に向け通知される。1つは擬似距離補正値
であり、すなわち上記差分データである。この擬似距離
補正値は、地上局側における演算処理遅延などの事情か
ら例えば1秒おきに送信されるのが実情であるが、この
間にも航空機は移動してしまう。よってその間の時間の
隙間を埋める情報が必要である。
【0005】そこで、2つ目の情報として擬似距離補正
値変化率を通知する。これは擬似距離補正値の時間変化
率であり、地上局側で算出される。この情報を航空機に
通知して擬似距離補正値の時間の隙間を補完させること
により、時間的に連続した補正値を得られるようにして
いる。
【0006】ところで、GPSにおいては、衛星からの
GPS測位信号に含まれるコードをもとに擬似距離を算
出する。従来のGBASではこの擬似距離をもとに擬似
距離補正値を算出し、さらにこれを時間微分することで
擬似距離補正値変化率を得ていた。
【0007】しかしながら周知のように、コードから算
出した擬似距離はマルチパスなどの影響によって多分の
ノイズ成分を含んでいる。当然ながら擬似距離補正値に
もこのノイズ成分がそのまま反映され、精度が劣化す
る。また時間で微分するとノイズ成分が増大するため、
擬似距離補正値変化率に至ってはさらに精度の劣化をき
たすことになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来のG
BASでは、GPS測位信号に含まれるコードから擬似
距離を算出し、これをもとにして擬似距離補正値と擬似
距離補正値変化率とを算出していた。このためいずれの
データにもノイズ成分を多く含み、特に擬似距離補正値
変化率の精度が低かった。したがって航空機側での測位
データ補正処理の精度が悪く、航空機の安全な運用に支
障をきたす虞が有るなどの不具合が有った。
【0009】本発明は上記事情によりなされたもので、
その目的は、精度の高い補正データを得ることのできる
測位処理装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、以下に示す手段を講じている。
【0011】(1)複数の測位衛星から送信される周波
数拡散された測位信号を捕捉する受信手段と、この受信
手段から与えられる情報をもとに、個々の測位衛星ごと
の擬似距離補正値変化率を算出する処理手段と、この処
理手段で算出した前記擬似距離補正値変化率を、前記複
数の測位衛星から送信される前記測位信号を利用して自
己の位置を求める機能を備えた移動体に通知する送信手
段とを具備し、前記受信手段に、測位衛星ごとに捕捉し
た前記測位信号にそれぞれ逆拡散処理を施して搬送波を
再生する搬送波再生手段と、再生搬送波の位相の変化を
カウントし、単位時間毎のカウント値に前記測位信号の
波長を乗算して得た擬似距離φから擬似距離変化率φ′
を算出してこれを前記処理手段に与える位相カウンタ
と、前記測位信号に含まれる個々の測位衛星の軌道情報
と自装置の設置位置座標とをもとに、個々の測位衛星ま
での幾何学的距離Rを算出してこれを前記処理手段に与
える距離算出手段とを備え、前記処理手段に、前記擬似
距離補正値変化率を、前記幾何学的距離Rの時間変化率
R′と、前記擬似距離変化率φ′との差として算出させ
るようにしたものである。
【0012】(2)特に(1)に記載の受信手段を複数
備える場合に、前記処理手段に、個々の受信手段におけ
る前記複数の測位衛星に対する前記擬似距離補正値変化
率を算出させ、これらの値を測位衛星間で平均して個々
の受信機ごとの誤差係数を算出させ、個々の受信手段ご
とに前記擬似距離補正値変化率と前記誤差係数との差を
算出させ、その値を受信手段間で平均した値を前記移動
体に通知すべき擬似距離補正値変化率とさせるようにし
た。
【0013】このような手段を講じることで、搬送波位
相のいわゆる積算から直接に擬似距離変化率φ′が算出
される。これと、既知の手法により算出される衛星との
幾何学的距離Rの時間変化率R′との差から、擬似距離
補正値変化率を算出することができる。
【0014】上記擬似距離変化率を求める過程で、擬似
距離そのものは必要としない。すなわち通信環境による
誤差の大きいデータを用いることなく擬似距離補正値変
化率を算出できるので、その精度の向上を図れることに
なる。また(2)のように複数の受信機を備えて平均化
処理を行うことで、受信機の誤差を小さくすることがで
き、更なる精度の向上を図れるようになる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明に係る測位
処理装置が使用されるシステムの例を示す図である。こ
のシステムは、複数のGPS衛星S1〜SNから送出さ
れるGPS測位信号を複数のGPSアンテナA1〜AM
で受信し、測位処理装置Cで擬似距離補正値と擬似距離
補正値変化率とを算出して、これを移動体としての航空
機Pに通知するものである。
【0016】測位処理装置Cは、それぞれGPSアンテ
ナA1〜AMで捕捉された無線電波を受信復調する受信
機X1〜XMと、受信機X1〜XMから出力されるデー
タをもとに擬似距離補正値および擬似距離補正値変化率
を算出する処理部100と、処理部100で算出された
擬似距離補正値、擬似距離補正値変化率を送信アンテナ
ANTを介して航空機Pに送出する送信機TXとを備え
る。
【0017】受信機X1〜XMは、それぞれ受信したG
PS測位信号からデータRおよびφを算出してこれを処
理部100に入力する。Rは測位処理装置CとGPS衛
星S1〜SN間の幾何学的距離であり、GPS測位信号
に含まれる衛星ごとの詳細軌道情報(エフェメリス)
と、測位処理装置Cが設置される地点の位置座標(既知
の情報)との比較に基づいて、既知の手法により算出さ
れる。φは測位処理装置CとGPS衛星S1〜SN間の
擬似距離であり、本発明の特徴とする搬送波位相の積算
処理により算出される。
【0018】Rおよびφは、GPS衛星S1〜SNのそ
れぞれに対応付けて、受信機X1〜XMごとに個別に算
出される量であるので、次のようにインデックスを付し
て示す。すなわちR 、φ と表記したとき、nは
GPS衛星のインデックス、mは個々の受信機のインデ
ックスである。例えば受信機X1からは、GPS衛星S
1〜SNに対応してR 〜R (N個)と、φ
〜φ (N個)とが出力される。なお以下の説明では
煩雑を避けるため、通常24個有るGPS衛星のうちN
個の衛星を受信機X1〜XMで共通に観測しているとす
る。
【0019】処理部100は、擬似距離補正値変化率算
出手段100aを備える。擬似距離補正値変化率算出手
段100aは、受信機X1〜XMから与えられるR,φ
をもとに擬似距離補正値および擬似距離補正値変化率を
算出する。
【0020】図2は、図1の受信機X1〜XMの構成を
示すブロック図である。図2には、代表してGPSアン
テナA1に接続された受信機X1の構成を示す。図2に
おいてGPSアンテナA1に到来したGPS測位信号
は、低雑音の無線周波(RF)増幅器20で増幅された
のちミキサ30に入力されて、局部発振器40の発振周
波数に応じた中間周波数信号(IF信号)にダウンコン
バートされる。このIF信号は中間周波(IF)増幅器
50を介して複数のベースバンド処理部11〜124に
それぞれ入力される。
【0021】ベースバンド処理部11〜1N〜124
は、共通のクロック供給部60からそれぞれ与えられる
動作クロックに基づいて動作するもので、搬送波再生部
2と、衛星情報抽出部3と、位相カウンタ4と、距離算
出部5とを備える。搬送波再生部2は、入力されたIF
信号にそれぞれ固有のPN(擬似雑音)コードを乗算し
てスペクトル逆拡散処理を施し、搬送波を再生する。再
生された搬送波は衛星情報抽出部3と位相カウンタ4と
に入力される。
【0022】衛星情報抽出部3は、再生搬送波に含まれ
る信号をデータ復調し、エフェメリスなどの測位データ
を取得する。位相カウンタ4は、再生搬送波の位相変化
の回数をカウントし、単位時間毎のカウント値とGPS
測位信号の波長(無線周波数1.57GHzに相当する
ほぼ20cm)との乗算値を擬似距離φ(φ )とし
て出力する。距離算出部5は、衛星情報抽出部3で得ら
れた測位データと自装置(測位処理装置C)の設置地点
の位置座標とを比較して幾何学的距離R(R )を算
出し、これを出力する。他のベースバンド処理部12〜
124についても同様に、それぞれR ,φ 〜R
24 ,φ24 を出力する。
【0023】なお図2においては、GPS衛星の個数
(24個)に応じてベースバンド処理部の数を最大の2
4個とし、またそのように符号を付したが、現実には同
時に観測できるGPS衛星の個数は限られている。また
全てのGPS衛星を観測する必要も全然ないので、ベー
スバンド処理部11〜1N〜124の全てが必要となる
訳ではない。よって、受信機X1〜XMで共通にGPS
衛星S1〜SNを観測しているとの前提を受けて、ベー
スバンド処理部11〜1Nまでを用いてR ,φ
〜R ,φ 1を以降の処理に使用するものとする。
【0024】またベースバンド処理部11〜1N(〜1
24)は、それぞれ共通の動作クロックをクロック供給
部60から与えられている。この動作クロックはクロッ
ク供給部60に固有のクロックドリフトΔt′を含み、
GPS衛星が従うGPS基準時刻系との誤差を持つこと
に注意する。
【0025】以上述べたのと同様の構成を図1の受信機
X2〜XMも備え、よって処理部100には、R
φ (iは1からNまでの自然数、jは1からMまで
の自然数)なるそれぞれN×M個のデータが与えられ
る。なお図1の受信機X1〜XMはそれぞれクロック供
給部60を独立に備え、個々に異なるクロックドリフト
を持つので、区別のためクロックドリフトΔt′に受信
機インデックスを付してΔt′(mは1からMまでの
自然数)と表記する。
【0026】次に、簡単な数式を用いて上記構成におけ
る動作を説明する。まず、式(1)により、測位処理装
置Cと各GPS衛星S1〜SN間の擬似距離φの時間変
化率と、幾何学的な距離Rの時間変化率とを個別に計算
する。
【数1】
【0027】kは時刻インデックスであり、記号(′)
は時間変化率を示す。φ′ は「受信機Xmの衛星S
nに対する擬似距離の時間変化率」であり、φ′
式の分子は時刻t(k−1)からt(k)までの間の擬
似距離φの変化量である。本実施形態では擬似距離φを
搬送波位相のカウント値から求めており、よってφ′
の分子はカウント値の増分に相当する。R′ は、
「受信機Xmの衛星Snに対する幾何学的距離の時間変
化率」であり、その算出手法は既知であるので説明を省
略する。
【0028】式(1)では、「擬似距離の変化率」と
「幾何学的距離の変化率」とを算出した。次の式(2)
ではこれらの量の次元が同じ(共に速度の次元を持つ)
ことに注意して両者の差を取り、いわば「擬似距離の変
化率の補正値」を算出する。
【数2】
【0029】ここでは、求めた疑似距離変化率補正値を
一時的なものとして取り扱い、RRC1として表記す
る。RRC1 は、「受信機Xmの衛星Snに対する
一時的な擬似距離変化率補正値」である。「一時的」の
意味するところは、この値をもとに平均化処理を行い、
後にさらに正確な値を算出するためである。
【0030】次に、RRC1 をGPS衛星S1〜S
Nで平均して、式(3)のごとく各受信機X1〜XMの
クロックドリフトΔt′(Δt′1〜Δt′M)を算
出する。
【数3】
【0031】クロックドリフトΔt′は、RRC1
と同じ速度の次元を持つ。
【0032】次に、式(4)のごとくクロックドリフト
分を加味した疑似距離変化率補正値を求める。
【数4】
【0033】RRC は「受信機Xmの衛星Snに対
する擬似距離変化率補正値」であり、これを更に受信機
X1〜XM間で平均して、式(5)のごとくRRC
算出する。
【数5】
【0034】このRRCが「測位処理装置Cの衛星S
nに対する擬似距離変化率補正値」であり、航空機Pに
擬似距離補正値と共に送出されるデータである。なお受
信機を1個しか設けなかった場合、すなわちM=1の場
合には平均を取る必要は無い。
【0035】このように本実施形態では、受信機X1〜
XMにそれぞれ位相カウンタ4を備え、再生したGPS
測位信号の搬送波の位相変化の回数をカウントして、単
位時間毎のカウント値の差を擬似距離変化率φ′として
求める。また測位データと測位処理装置Cの位置座標と
をもとに、距離算出部5で測位処理装置CとGPS衛星
S1〜SNとの幾何学的距離Rを算出する。そして、R
の時間変化率R′と擬似距離変化率φ′との差から擬似
距離変化率補正値を算出し、これを従来で言うところの
擬似距離補正値変化率として移動体に通知するようにし
ている。
【0036】すなわち従来では、GPS測位信号に含ま
れるコード情報から擬似距離φそのものを算出し、これ
とRとの差から擬似距離補正値を求め、さらにその時間
変化率を擬似距離補正値変化率としていた。これに対し
て本実施形態では、単位時間毎の搬送波位相の積算から
直接に擬似距離変化率φ′を求め、これとRの時間変化
率R′との差から、擬似距離変化率の補正値を算出する
ようにしている。
【0037】つまり従来と本実施形態とでは、全く異な
る演算過程を踏む。これに応じて文中では「擬似距離補
正値変化率」、「擬似距離変化率補正値」のように用語
を区別したが、両者は同じ速度の次元を持つ同一のデー
タである。以下では「擬似距離補正値変化率」に統一す
る。
【0038】そして本実施形態では、擬似距離補正値変
化率を算出する過程で、GPS測位信号に含まれるコー
ド情報を使用していない。したがって、マルチパスなど
によるノイズの悪影響を抑圧した高精度の測位データを
得られ、その結果、移動体側での擬似距離補正の精度を
高めることができ、測位精度を向上させることが可能と
なる。なお、本発明は上記実施の形態に限定されるもの
ではない。例えば図1では測位処理装置Cに受信機X1
〜XMを備えるようにしたが、受信機X1〜XMと測位
処理装置Cとを分離して通信回線を介してデータの授受
を行うようにしても良い。また位相カウンタ4では、数
値が大きくなりすぎるのを避けるため、適宜カウント値
をリセットしても良い。必要なのは時間毎のカウント値
の差だけであるからである。その他、本発明の要旨を逸
脱しない範囲で種々の変形実施を行うことができる。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、精
度の高い補正データを得ることのできる測位処理装置を
提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る測位処理装置が使用されるシス
テムの実施の形態を示す図。
【図2】 図1の受信機X1〜XMの構成を示すブロッ
ク図。
【符号の説明】
P…航空機 S1〜Sn…GPS衛星 C…測位処理装置 4…航空機 A1〜AM…GPSアンテナ X1〜XM…受信機 100…処理部 100a…擬似距離補正値変化率算出手段 TX…送信機 ANT…送信アンテナ 20…無線周波(RF)増幅器 30…ミキサ 40…局部発振器 50…中間周波(IF)増幅器 60…クロック供給部 11〜1N〜124…ベースバンド処理部 2…搬送波再生部 3…衛星情報抽出部 4…位相カウンタ 5…距離算出部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の測位衛星から送信される周波数拡
    散された測位信号を捕捉する受信手段と、 この受信手段から与えられる情報をもとに、個々の測位
    衛星ごとの擬似距離補正値変化率を算出する処理手段
    と、 この処理手段で算出した前記擬似距離補正値変化率を、
    前記複数の測位衛星から送信される前記測位信号を利用
    して自己の位置を求める機能を備えた移動体に通知する
    送信手段とを具備し、 前記受信手段は、 測位衛星ごとに捕捉した前記測位信号にそれぞれ逆拡散
    処理を施して搬送波を再生する搬送波再生手段と、 再生搬送波の位相の変化をカウントし、単位時間毎のカ
    ウント値に前記測位信号の波長を乗算して得た擬似距離
    φから擬似距離変化率φ′を算出してこれを前記処理手
    段に与える位相カウンタと、 前記測位信号に含まれる個々の測位衛星の軌道情報と自
    装置の設置位置座標とをもとに、個々の測位衛星までの
    幾何学的距離Rを算出してこれを前記処理手段に与える
    距離算出手段とを備え、 前記処理手段は、 前記擬似距離補正値変化率を、前記幾何学的距離Rの時
    間変化率R′と、前記擬似距離変化率φ′との差として
    算出することを特徴とする測位処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の受信手段を複数備える
    場合に、 前記処理手段は、 個々の受信手段における前記複数の測位衛星に対する前
    記擬似距離補正値変化率を算出し、これらの値を測位衛
    星間で平均して個々の受信機ごとの誤差係数を算出し、 個々の受信手段ごとに前記擬似距離補正値変化率と前記
    誤差係数との差を算出し、その値を受信手段間で平均し
    た値を前記移動体に通知すべき擬似距離補正値変化率と
    することを特徴とする請求項1に記載の測位処理装置。
JP2000081267A 2000-03-23 2000-03-23 測位処理装置 Expired - Lifetime JP3615113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081267A JP3615113B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 測位処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081267A JP3615113B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 測位処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001264411A true JP2001264411A (ja) 2001-09-26
JP3615113B2 JP3615113B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=18598227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081267A Expired - Lifetime JP3615113B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 測位処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615113B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068927A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nec Corp 軌道情報誤り検出装置、航法システム及びそれに用いる軌道情報誤り検知方法
JP2013505445A (ja) * 2009-09-16 2013-02-14 クアルコム,インコーポレイテッド 搬送波位相を使用したフィルタモデルの適用に作用する方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068927A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nec Corp 軌道情報誤り検出装置、航法システム及びそれに用いる軌道情報誤り検知方法
JP2013505445A (ja) * 2009-09-16 2013-02-14 クアルコム,インコーポレイテッド 搬送波位相を使用したフィルタモデルの適用に作用する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3615113B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2752827C1 (ru) Способ и система дифференциальной коррекции навигации
US11726213B2 (en) Fast and precise positioning method and system
CN110058287B (zh) 一种低轨卫星定轨方法、装置及系统
US9766339B2 (en) Global positioning system (GPS) and doppler augmentation (GDAUG) and space location inertial navigation geopositioning system (SPACELINGS)
US8255160B2 (en) Integrated mobile terminal navigation
US8019541B2 (en) Real-time data aiding for enhanced GPS performance
CA2553959C (en) Methods and systems for enhanced navigational performance
CA2066831C (en) Vehicle tracking system employing global positioning system (gps) satellites
US9261579B2 (en) Radio positioning of a mobile receiver using a virtual positioning reference
JP3352954B2 (ja) ワイヤレス端末装置
US7623871B2 (en) Position determination for a wireless terminal in a hybrid position determination system
US8334804B2 (en) Multi-frequency GNSS receiver baseband DSP
CN112327335B (zh) Gnss接收机和卫星捕获跟踪方法
EP1115008B1 (en) A method for determining reference time error and an electronic device
US20160109551A1 (en) Radio positioning of a mobile receiver using a virtual positioning reference
WO2003005055A1 (en) Gps receiver and method for determining position of a wireless terminal
WO2004031799A1 (en) Signal deformation monitor
US10386495B1 (en) Method and apparatus for detecting poor Doppler measurement results in global navigation satellite system navigation
JP3615113B2 (ja) 測位処理装置
US10514466B1 (en) Method and apparatus for demodulating GNSS navigation data bits under poor clock condition
US6809684B2 (en) Signal deformation monitor
KR20090109997A (ko) L1/l2c이중 대역 지피에스 수신기
JP2001208821A (ja) 測位用受信装置及びこの装置に適用される測位情報処理方法
EP4099061A1 (en) Method for generating and providing a precise positioning solution of a mobile receiver in a gnss system by a central computation unit and a software product and its dissemination
EP1570288B1 (en) Signal deformation monitor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041028

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3615113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term