JP2001256511A - データ処理システム、プリンタ、画像記録システム及び画像記録方法 - Google Patents

データ処理システム、プリンタ、画像記録システム及び画像記録方法

Info

Publication number
JP2001256511A
JP2001256511A JP2000401556A JP2000401556A JP2001256511A JP 2001256511 A JP2001256511 A JP 2001256511A JP 2000401556 A JP2000401556 A JP 2000401556A JP 2000401556 A JP2000401556 A JP 2000401556A JP 2001256511 A JP2001256511 A JP 2001256511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
virtual space
data
laser light
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000401556A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kaneko
正 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000401556A priority Critical patent/JP2001256511A/ja
Priority to US09/752,553 priority patent/US7031017B2/en
Priority to EP01300066A priority patent/EP1115091B1/en
Priority to DE60119180T priority patent/DE60119180T2/de
Publication of JP2001256511A publication Critical patent/JP2001256511A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00816Determining the reading area, e.g. eliminating reading of margins
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00822Selecting or setting a particular reading mode, e.g. from amongst a plurality of modes, simplex or duplex, or high or low resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00827Arrangements for reading an image from an unusual original, e.g. 3-dimensional objects

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータ画面に表示された画像を選択手
段により、画像の移動、回転、拡大、縮小及び範囲の選
択を容易に行えるようにする。 【解決手段】 コンピュータ1と選択手段3との間で赤
外線通信ができるようにし、選択手段3の基準位置に対
する相対位置及び自己姿勢(傾き)を検出し、選択手段
3の移動により変化した選択手段3の上記相対位置及び
自己姿勢を求め、その結果からコンピュータ1に接続さ
れたモニタ2の画面Dに表示された画像の一定領域を選
択し、その領域の画像をプリンタで印刷するなど、出力
出来るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、仮想空間の画像デ
ータを処理するデータ処理システム、プリンタ、画像記
録システムおよび画像記録方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】風景や人物をカメラを用いて撮影し、現
像、焼付けによって写真プリントを得ることが一般に行
われてきたが、近年、実空間内の視野の一部をデジタル
カメラを用いて画像データとして記憶したり、その画像
データをプリンタによって印刷したりすることが普及し
てきた。また、動画を撮影するビデオカメラやデジタル
ビデオカメラも普及し、その映像をモニタ画面で再製し
て楽しむことも行われている。
【0003】一方、仮想空間内で風景を眺めたりさまざ
まな行動を体験したりする擬似体験のシステムが、種々
の研究領域で応用されたり、多くのアミューズメントの
場で実現してきた。ところが、この仮想空間の映像を、
上述した実体のあるカメラやデジタルカメラ、ビデオカ
メラ、デジタルビデオカメラ(これらをまとめて「撮像
機器」とする)の出力として取り出すことはこれまで知
られていなかった。これは、カメラやデジタルカメラな
どの撮像機器が空間情報を光学的に入力して撮像する手
段、システムであることに起因する。
【0004】このような仮想空間のデータを出力として
取り出すことのできる別の方法がある。すなわち、仮想
空間の映像は、もともとコンピュータなどのデジタルデ
ータとして蓄積されたものであり、コンピュータのモニ
タ画面に表示することが可能であるので、マウスやペン
タブレットを利用して画面表示された情報を変化させる
ことが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マウ
ス、ペンタブレットで画面の画像の一部分を選択するた
めには、画面に表示されていない範囲を画面に表示させ
たり、拡大縮小表示する操作を繰り返さなければならな
い。この繰り返し作業ために必要なアイコンやツールバ
ー等を、画面内に配置する必要がある。
【0006】従って、表示可能の範囲が狭くなったり、
対象領域が隠れて表示されたり、不便であった。
【0007】また、キーボードで画面の一部分を選択す
るためには、多くの種類のキーに個別に割り当てられた
機能の操作を余儀なくされ、操作が煩雑であった。
【0008】さらに、3次元の表示装置の画面の画像を
操作するには、(1)座標数値での操作が必要で、直感
的な操作ができない、(2)マウスで指定可能な2次平
面内の2次元移動量を、3次元空間の位置と回転方向の
6個の情報に割り当てるために操作がさらに複雑化す
る、などの欠点があった。
【0009】また、そもそも、マウスやペンタブレット
の操作は、カメラやデジタルカメラなどで風景などを撮
影するような行為を擬似体験したいという要求を満たせ
るものではなかった。
【0010】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、(1)仮想空間内の画像データの範囲
の選択や拡大が簡単に操作できるデータ処理システムを
提供すること、および(2)仮想空間内の画像データの
範囲の選択や拡大が簡単に操作でき、用紙への印刷条件
が簡単に設定できるプリンタや画像記録システム及び画
像記録方法を提供すること、を目的とする。
【0011】また、本発明は、あたかも、仮想空間内で
カメラやデジタルカメラなどの撮像機器を用いて撮影行
為をしているかのような擬似体験を、簡便に実現するシ
ステムを提供することをさらなる目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ処理
システム、プリンタ、画像記録システム及び画像記録方
法は、次のように構成したものである。
【0013】(1)色、形状、大きさ、質感等の3次元
データの集合体である仮想空間データを蓄積するデータ
蓄積手段と、該仮想空間内の仮想基準点と仮想座標軸を
設定する座標系設定手段と、実空間における相対位置お
よび傾きを検出する位置検出手段と、該位置検出手段で
検出された位置データに対応して前記仮想空間内の仮想
位置を規定する仮想位置決定手段と、該仮想位置決定手
段によって規定された前記仮想位置データに対応して前
記仮想空間内の一定領域を選択する領域選択手段と、前
記選択された仮想空間内の一定領域の画像を記憶する画
像記憶手段とを有することを特徴とするデータ処理シス
テムを提供した。
【0014】(2)色、形状、大きさ、質感等の3次元
データの集合体である仮想空間データを蓄積するデータ
蓄積手段と、該仮想空間内の仮想基準点と仮想座標軸を
設定する座標系設定手段と、実空間における相対位置お
よび傾きを検出する位置検出手段とを有し、該位置検出
手段で検出された位置データと前記仮想基準点および前
記仮想座標軸とから規定される前記仮想空間内の一定領
域の画像を印刷する印刷手段とを有することを特徴とす
るプリンタを提供した。
【0015】(3)色、形状、大きさ、質感等の3次元
データの集合体である仮想空間データを蓄積するデータ
蓄積手段と、該仮想空間内の仮想基準点と仮想座標軸を
設定する座標系設定手段と、実空間における相対位置お
よび傾きを検出する位置検出手段と、該位置検出手段で
検出された位置データに対応して前記仮想空間内の仮想
位置を規定する仮想位置決定手段と、該仮想位置決定手
段によって規定された前記仮想位置データに対応して前
記仮想空間内の一定領域を選択する領域選択手段と、前
記選択された仮想空間内の一定領域の画像を印刷する印
刷手段とを有することを特徴とする画像記録システムを
提供した。
【0016】(4)色、形状、大きさ、質感等の3次元
データの集合体である仮想空間データ内に仮想基準点と
仮想座標軸を設定する座標系設定工程と、実空間におけ
る相対位置及び傾きを検出する位置検出工程と、該位置
検出工程で検出された位置データに対応して前記仮想空
間内の仮想位置を規定する仮想位置決定工程と、該仮想
位置決定工程によって規定された前記仮想位置データに
対応して前記仮想空間内の一定領域を選択する領域選択
工程と、前記選択された仮想空間内の一定領域の画像を
印刷する印刷工程とを有することを特徴とする画像記録
方法を提供した。
【0017】(5)また、色、形状、大きさ、質感等の
3次元データの集合体である仮想空間データを蓄積する
データ蓄積手段と、該仮想空間内の仮想基準点と仮想座
標軸を設定する座標系設定手段と、該仮想基準点に対す
る相対位置及び傾きを検出する仮想位置検出手段と、前
記仮想空間内で移動する仮想空間移動手段と、該仮想空
間移動手段の作用により変化した前記仮想位置検出手段
の検出結果に対応して前記仮想空間内の一定領域を選択
する領域選択手段と、前記選択された仮想空間内の一定
領域の画像を記憶する画像記憶手段とを有することを特
徴とするデータ処理システムを提供した。
【0018】(6)前記(1)〜(3)の構成におい
て、検出手段がジャイロセンサを有するようにした。
【0019】(7)前記(1)〜(3)の構成におい
て、検出手段が光ジャイロセンサと速度センサを有する
ようにした。
【0020】(8)前記(1)〜(3)の構成におい
て、検出手段が、レーザ光源と、該レーザ光源から射出
されるレーザ光を異なる方向に振り分けるガルバノミラ
ーと、該振り分けられたレーザ光を反射する複数のプリ
ズムと、該複数のプリズムにより反射された光を受光す
る受光部と、前記ガルバノミラーの角度検出器とを有す
るようにした。
【0021】(9)前記(4)の構成において、検出工
程が、ジャイロセンサを用いるようにした。
【0022】(10)前記(4)の構成において、検出
工程が、光ジャイロセンサと速度センサを用いるように
した。
【0023】(11)前記(4)の構成において検出工
程が、レーザ光源と、該レーザ光源から射出されるレー
ザ光を異なる方向に振り分けるガルバノミラーと、該振
り分けられたレーザ光を反射する複数のプリズムと、該
複数のプリズムにより反射された光を受光する受光部
と、前記ガルバノミラーの角度検出器とを用いるように
した。
【0024】(12)また、前記(5)の構成におい
て、仮想空間移動手段が、ローラと、該ローラの回転量
を計測する回転量計測部と、前記ローラの回転を制御す
る回転制御部と、前記ローラと一体化して重量物を支持
する支持部と、該支持部にかかる負荷を測定する負荷測
定部と、該負荷測定部の測定結果に対応して前記ローラ
と前記支持部との間の距離を変化させる距離変化部とを
有するようにした。
【0025】(13)また、前記(5)の構成におい
て、仮想空間移動手段が、前記ローラと前記支持部との
間の距離を計測する計測部を有するようにした。
【0026】(14)さらに、前記(5)の構成におい
て、仮想空間移動手段が前記仮想位置検出手段を兼ねる
ようにし、また、仮想空間移動手段を複数有するように
した。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例の構成を示
すブロック図であり、コンピュータ画面の画像を選択手
段により画像を表示、出力するシステムの概略構成を示
している。
【0028】図1において、1はモニタ2を有した3次
元空間におけるデータを格納したコンピュータ、3は選
択手段、4は選択手段の基準位置に対する相対位置及び
自己姿勢(傾き)を検出する検出手段、5は選択手段の
移動により変化した検出手段4の検出結果から上記画面
の一定領域を選択する領域選択手段、dは選択された画
面を表示する表示手段、1vはコンピュータ1の内部に
設けられたメモリ部で、選択する候補の画像データを記
憶するようになっている。
【0029】次に、上記の選択手段3の移動により連動
表示を行う本発明の原理について説明する。
【0030】上記目的を達成するため、本発明の選択手
段3は、自己姿勢と位置を検出する手段と、コンピュー
タに接続された画面の一定領域を表示する表示手段を有
する。
【0031】コンピュータに接続されたモニタ2の画面
をD、コンピュータが扱う3次元領域をEとする。コン
ピュータに接続されたモニタ2の画面Dの一定領域を表
示する選択手段3の表示手段をdとする。
【0032】選択手段3は、装置に固定された仮想基準
点Oおよび仮想焦点距離fを有する。選択手段は、仮想
基準点Oを原点とし、選択手段に固定された仮想半直線
L、表示手段dの表示幅に対応する仮想空間の見込み角
度との関係を決める視野立体角αを有する。
【0033】選択手段3は、起動時および初期化操作を
実行する時に、自己姿勢と位置を検出し、その時の仮想
基準点Oを3次元空間Eの中心点oとし、仮想半直線L
を半直線Tとして記憶する。点oと半直線Tの値は、起
動時および初期化操作を実行する度に置き換えられ、仮
想半直線Lに対しての自己姿勢を0度とする。
【0034】選択手段3の自己姿勢と位置を検出する手
段は、移動中の各時点の仮想基準点Oと点oとの距離X
を計測し、移動中の各時点の仮想基準半直線Lと半直線
Tの成す角度Y、各時点の仮想基準半直線Lを軸とした
自己回転角度Zを計測し、選択手段3は常時コンピュー
タ1に値X,Y、Zを通知するように構成されている。
【0035】コンピュータ1に接続された画面Dは仮想
焦点距離fのレンズを仮想基準点Oより3次元領域Eの
方向に設置した場合に、仮想基準点Oを含み仮想焦点距
離fのレンズの光軸と垂直な面を仮想結像面とした場合
の像を表示するように構成されている。まだ表示手段d
は常に画面D内で、表示手段の表示領域と相似形状で、
角度Zだけ回転させた範囲を常に表示可能に構成されて
いる。
【0036】使用者が選択手段の移動操作中の各時点の
仮想基準点をO1、仮想基準半直線をL1、O1とoの
距離をX1、仮想半直線L1と仮想半直線Tの成す角度
をY1、仮想半直線L1を軸とした自己回転角度をZ1
と定義する。移動終了時点の仮想基準点をO2、仮想基
準点O2と点oとの距離をX2、仮想基準半直線をL
2、仮想基準半直線L2と仮想半直線Tの成す角度をY
2、仮想半直線Lを軸とした自己回転角度をZ2とす
る。
【0037】移動操作中は各時点で上記パラメータO
1、X1、Y1で決まる視点位置、角度から点oと半直
線Lで決まる3次元空間Eを視野角αで見た範囲内をZ
1に基づいて計算される仮想面の像が表示手段dに表示
される。移動操作終了時点に各パラメータO2、X2、
Y2、Z2はコンピュータ1のメモリー1vに記憶され
る。
【0038】移動操作終了以降は、表示手段dの画像は
静止し、選択手段3の移動による位置、姿勢の変化は受
けない。再び使用者が選択手段3の移動開始操作を行う
と、選択手段3は、その時点の自己姿勢と位置が、各パ
ラメータO2、X2、Y2、Z2と一致するように仮想
空間Eの中心点oと半直線Tを設定し直す。
【0039】表示手段dは、常に画面D内の選択範囲も
しくはその候補のみが表示されるように構成されてい
る。また、選択範囲もしくはその候補の形状は、表示手
段dの表示画面の相似形状を、自己回転角度Zだけ回転
したものである。
【0040】コンピュータに接続された表示画面Dの画
像の表示倍率は、X1+αをαで割った値に比例するよ
うに構成されている。ここで、αは選択手段3の起動時
および初期化操作を実行した時の画像に対して予め決め
られた値である。
【0041】点oを含み、半直線Tに直行する平面をP
とし、平面Pと仮想基準半直線L1が交差する点をo1
とすると、画面Dに表示される画像の中心は、選択手段
3が起動時もしくは初期化操作を実行した時に画面Dに
表示された画像の画面内中心点が点oと一致するよう
に、平面Pに当てはめた場合の点o1と一致する。
【0042】使用者の移動終了操作によって、コンピュ
ータ1に接続された画面Dおよび選択手段3のコンピュ
ータ1に接続された画面の一定領域の表示手段に表示さ
れる内容は固定される。
【0043】2次元の場合についても、基本的には上述
した3次元と同じ原理に基づいて、画像の選択、表示が
可能であるのは言うまでも無いことである。
【0044】図2は本発明の第1の実施例を説明するた
めの選択手段3の概観とコンピュータ1に接続されたモ
ニタ2の画面Dと一定の位置関係を有する仮想3次元領
域を示した図で、1台の車が表示されている。選択手段
3の内部には、光ジャイロセンサーと互いに垂直な3方
向の速度センサが組み込まれ、選択手段3の位置と姿勢
の変異量が計測され、その結果がコンピュータに無線通
信を使って常時通知されている。また、選択手段3に
は、液晶画面dが設けられている。液晶画面dは選択手
段3と蝶番で固定され、液晶画面dを選択手段3と向か
い合わせる形で折り畳み可能で、液晶画面と選択手段の
成す開き角度は図2中水平方向0度から90度まで連続
的に固定できる。
【0045】選択手段3の液晶画面は選択手段3に内臓
された第2のコンピュータの表示画面である。第2のコ
ンピュータは起動時にコンピュータ1の仮想3次元領域
のデータを無線通信で受け取った後、選択手段3の位
置、姿勢をジャイロセンサーと速度センサーで計測し、
その結果をコンピュータ1に送りながら、その結果に基
づいて、選択手段3の図2の光軸に合わせて焦点距離が
fの内臓された仮想レンズを通して見た像をソフトウェ
アでシミュレーションし、選択手段3の液晶画面dに結
果を表示するようになっている。
【0046】ボタンMは、1秒以内で1回押すごとに、
コンピュータ画面Dに表示される画面の静止状態と、コ
ンピュータ画面Dを選択手段3の移動に合わせて表示す
る連動画面とを切替えるモード切替えスイッチである。
【0047】またボタンMを1秒以上押すか、図示しな
い電源を入れた時に、選択手段3は初期化され、その時
点の選択手段3の位置と姿勢が記憶される。
【0048】選択手段3の初期化時点のコンピュータ画
面Dは、静止状態モードで、縦3000画素で横400
0画素の2次元画像データの縦600画素で横800画
素を図示する部分が表示され、表示された2次元画像デ
ータと同一の中心点を有し、縦300画素で横400画
素のデータ領域となる画像が選択手段3の液晶画面dに
表示され、この領域がコンピュータで以降の画像データ
の編集対象領域となっている。
【0049】まず、選択手段3をコンピュータ画面Dの
中心付近で、画面に向けてボタンMを1秒以上押して初
期化し、その時点の選択手段3の位置と姿勢を選択手段
に記憶させる。
【0050】今、ボタンMを押して、連動画面を表示す
るモードにした時の動作を説明する。
【0051】ボタンBを押すか、選択手段3をコンピュ
ータ画面Dに近づけると、コンピュータ画面D及び液晶
画面dをその中心点を基準にて拡大表示し、ボタンSを
押すか、選択手段3をコンピュータ画面Dから遠ざける
と、コンピュータ画面D及び液晶画面dをその中心点を
基準に縮小表示する。ボタンB、ボタンSを押した場合
の表示拡大もしくは表示縮小率は、2秒間ボタンを押し
ている前後で縦横それぞれ2倍になるようにコンピュー
タ側で設定してある。
【0052】選択手段3がコンピュータ画面Dとの距離
を変えた場合、コンピュータ画面Dおよび液晶画面dへ
の表示倍率は、選択手段3の初期化時点の選択手段3の
重心点と現時点の選択手段3の重心点との距離Xにαを
加算した値をαで割った値となる。αは、予め選択手段
3に設定された値である。
【0053】連動画面表示時に選択手段3のその他の方
向の移動に対して、図3をもとに説明する。
【0054】図3のコンピュータ画面Dは、図2でボタ
ンMを押して、連動画面を表示するモードにする時の状
態である。
【0055】また、図2に記した点線は、選択手段3の
重心点を通る仮想ベクトルで、この仮想ベクトルと選択
手段3の相対位置関係は常に固定される。
【0056】図2の状態でボタンMを押し、連動画面を
表示するモードにした後、選択手段を図3のAの位置、
Bの位置に平行移動させた場合、選択手段3に固定され
た仮想ベクトルが初期化時点の選択手段3に固定された
仮想ベクトルと直行し、選択手段3の重心を含む平面と
ぶつかる位置を中心として、縦300画素横400画素
の領域が、選択手段3の表示手段dに表示され、この画
像データ領域が選択範囲の候補となり、ボタンMを再度
押して静止状態モードになった時、選択範囲として確定
される。
【0057】図4には選択手段3を光軸に対してCから
Dと平行移動した際の動作を説明するための図である。
位置Cでは選択手段3の液晶画面に車の後部のみ表示さ
れるが、位置Dでは車の全部のみが表示され、仮想空間
内を移動したことが直感的にわかるようになっている。
コンピュータ1の画面Dは液晶画面dと同様に移動の結
果を表示するが、液晶画面dが局所を表示するのに対し
て仮想空間全体を表示するように構成されている。
【0058】なお、連動画面表示時に、図5に示すよう
に、選択手段3が状態Aから状態Bに角度αだけ自己回
転した場合には、コンピュータ画面Dに表示される画像
の印刷対象候補の範囲が角度αだけ自己回転し、αが9
0度である場合、画像データ領域の印刷対象候補の範囲
はコンピュータ画面に表示された2次元画像データと同
一の中心点を有し、縦400画素で横300画素のデー
タ領域となる。
【0059】このようにすることで、選択手段3の画面
表示内容が、35mmフィルムカメラの撮影時の持ち方
と出来上がり写真の縦横構成の関係と同様となり、直感
的な操作が可能となる。
【0060】なお、選択手段3の位置と姿勢により、操
作対象画像の範囲外を選択しようとした場合は、選択手
段3の位置と姿勢が操作対象画像の範囲内を選択可能と
なるまで、現在の操作モードを保持する。
【0061】図6は本発明の第2の実施例を説明する概
念図である。第1の実施例との違いは選択手段3内には
位置と姿勢の変位量を計測する検出手段4として、実施
例1における光ジャイロセンサーと速度センサーの代わ
りに、レーザ光源、レーザ光受光部、上下左右と2次元
にレーザ光を走査する2枚のガルバノミラー及び各ガル
バノミラーの角度検出器が用いられている。コンピュー
タ表示画面Dの周囲に2枚のコーナキューブプリズム1
1、12が固定され選択手段3から出たレーザ光を反射
し、選択手段3の受光部に戻すように構成されている。
選択手段3の受光部はコーナーキューブプリズムの受光
時の2枚のガルバノミラーの角度検出器の角度値から各
コーナープリズムが配置された方向を求め、2枚のコー
ナーキューブプリズム11、12間の距離を基に、コン
ピュータ画面Dと仮想3次元領域との位置関係が計算で
きるようになっている。
【0062】図7は本発明の選択手段3の第3の実施例
を説明する概念図で、第1の実施例の液晶画面dの代わ
りにファイダーを覗くように構成されていること以外は
全く同じであるので、詳細な説明は省略する。
【0063】以上、3次元仮想空間を前提として本発明
の実施例について述べた操作方法、機能などは当然のこ
とながら、2次元空間へも全く同様に適用できるので説
明は省略する。
【0064】図8は本発明の第4の実施例を説明する概
念図で、第1から第3の実施例で説明した選択手段3の
機能をプリンタに付加したもので、画面選択後、カラー
あるいはモノクロ印刷する以外は上記実施例と全く同じ
であるので詳細な説明は省略する。本実施例では他の実
施例における液晶画面dが印刷用紙pに置き換わってい
る。本発明の機能によれば紙の縦方向あるいは横方向に
印刷されるかを、予め画面で見ることが出来るので、従
来のような煩わしさもなく、簡単に画面選択が出来るよ
うになる。
【0065】図9は上記第4の実施例の基本動作を示す
フローチャートであり、このフローチャートに示す制御
処理はプリンタ10の制御部のCPU(図示せず)によ
り予め記憶されたプログラムに従って実行されるもので
ある。
【0066】印刷を行うに際して、まず初期化を行い
(S1)、このときのプリンタ10の基準の位置と自己
姿勢を不図示の記憶部に記憶する(S2)。そして、表
示画像の拡大や縮小を行って連動画面を表示させ(S
3)、その表示画像の中からプリンタ10を移動させる
ことによって印刷対象範囲を選択し(S4)、印刷の操
作が行われると(S5)、印刷が開始される(S6)。
【0067】図10は、本発明の第5の実施例を示す図
面で、ローラースケート靴を仮想空間移動手段及び移動
検出手段に用いている。
【0068】図11は、本実施例において、図2に示し
た選択手段3を持った人間が、図10に示すローラース
ケート靴をはいて仮想3次元空間内を移動する場合の動
作を説明する図である。
【0069】まず、ローラースケート靴20の動作と機
能を説明する。
【0070】運動靴21を下から伸縮自在な蛇腹22が
支え、蛇腹22内部の空気量は空気ポンプ23が連結部
24を通して制御している。連結部24は支持板25が
下から支え、支持板25には、2個のローラ26がロー
ラ支持部27によって取り付けられている。前側ローラ
にはエンコーダ28が取り付けられ、後ろ側ローラには
モータ29が取り付けられている。連結部内には、荷重
計、エンコーダ28とモータ29の制御回路及び空気ポ
ンプ23の制御回路、無線通信手段が設けられ、エンコ
ーダ28の値、蛇腹内部圧力を双方で送受信できる。
【0071】以下、説明のため、ローラースケート靴2
0を履いた使用者の左足が後ろ足の状態で歩き始める状
態をA、時点Aの後で右足を軸足として左足が空中に浮
いた状態をB、左足が右足より前で接地する瞬間の状態
をC、両足が接地して体重が右足から左足に移動する状
態をD、使用者の右足が後ろ足の状態で歩き始める状態
をA’、時点Aの後で左足を軸足として右足が空中に浮
いた状態をB’、右足が左足より前で接地する瞬間の状
態をC’、両足が接地して体重が左足から右足に移動す
る状態をD’とする。また、各状態が一定時間持続した
後の状態をEとする。
【0072】左右荷重の違いと持続時間からA,B,
C,D,A’,B’,C’,D’、Eが判断される。
【0073】本実施例のローラースケート靴20の状態
の判断基準は、使用者が使用開始後、10秒間両足で立
って静止している状態での左右それぞれの足にかかる平
均荷重から次のように決定される。
【0074】本実施例のローラースケート靴20を身長
157Cm、体重49Kgの人が使用した場合の状態の
判断基準は使用開始後、10秒間両足で立って静止して
いる状態での左右それぞれの足にかかる平均体重が24
Kg、25Kgであったため、この値に対してそれぞれ
約10%の幅を持たせ、1Kg未満切り捨てて±2Kg
の範囲を状態D及び状態D’とした。
【0075】即ち、左側荷重が22Kg以上24Kg未
満、右側荷重が25Kg以上27kg以下の時を状態
D、左側荷重が24Kg以上26Kg以下、右側荷重が
23Kg以上25kg未満の時を状態D’とした。
【0076】また、右側荷重が体重の約90%以上とな
る44Kg以上の時を状態B、左側荷重が体重の約90
%以上となる44Kg以上の時を状態B’とした。
【0077】状態Cは状態Bが終了した後の状態、状態
C’は状態B’が終了した後の状態、状態Aは状態D’
が終了した後の状態、状態A’は状態Dが終了した後の
状態とした。
【0078】なお、各状態で、5%以内の荷重変動量が
0.2秒間続いた後の状態を状態Eとし、状態Eに続く
状態は、状態B,B’,D,D’のいずれかの条件に適
合する場合にその状態となるように予め設定されてい
る。
【0079】ローラ26は予め設定された歩幅と各時点
の歩行速度に合わせた回転速度で回転する。
【0080】被験者の歩幅は約60Cmで、使用開始時
の歩行速度は時速2.4Kmとしてあらかじめ設定し
た。
【0081】平面の歩行運動の最中は、蛇腹22内の空
気は空気ポンプ23で排出され、ローラ26の接地面と
運動靴の底との距離は一定である。平面の歩行運動の状
態B、B’の各軸足側の靴のローラーモータ29が、エ
ンコーダ28の回転量で制御され、軸足側の靴の位置が
歩幅分後方に移動する。ここで、速い歩行運動のため、
状態Bの最中に、軸足側のローラースケート靴20の位
置が後方に移動しきれなかった場合状態C、D、A’で
残りの必要量だけ両方のローラースケート靴20の位置
が移動するように左右のローラーモータ29が回転す
る。また、歩幅と状態Bの時間から、次の状態B’のロ
ーラ回転速度を決定する。
【0082】状態B’で、速い歩行運動のため、状態
B’の最中に、軸足側のローラースケート靴20の位置
が後方に移動しきれなかった場合状態C’、D’、Aで
残りの必要量だけ両方のローラースケート靴20の位置
が移動するように左右のローラーモータ29が回転す
る。また、歩幅と状態B’の時間から、次の状態Bのロ
ーラ回転速度を決定する。
【0083】上り坂歩行運動の時は、状態Bでは、左足
用のローラースケート靴20の蛇腹22内に空気ポンプ
23が空気を送り込み、右足用のローラースケート靴2
2の蛇腹22内から空気ポンプ23が空気を吐き出し、
左足用の運動靴の高さが最大で、右足用の運動靴が最小
になるように調整される。上り坂歩行運動の状態B’で
は、左右のローラースケート靴20の動作は状態Bと反
対となる。ローラーモータ29の回転量と回転速度は平
面の歩行運動の時と同様である。
【0084】下り坂歩行運動の時は、状態Bでは、左足
用のローラースケート靴20の蛇腹22内から空気ポン
プ23が空気を吐き出し、右足用のローラースケート靴
20の蛇腹22内に空気ポンプ23が空気を送り込み右
足用の運動靴21の高さが最大で右足用の運動靴21の
高さが最小になるように調整される。下り坂歩行運動の
状態B’では、左右のローラースケート靴20の動作は
状態Bと反対となる。ローラーモータ29の回転量と回
転速度は平面の歩行運動の時と同様である。
【0085】平面歩行、上り坂歩行、下り坂歩行の切替
えは、非図示のスイッチで切替える。運動靴21の部分
は、足を固定できれば、下駄や革靴等履くものであれば
よい。運動靴21の底に砂や石の格納部を設け、格納さ
れた物の上を歩行する感覚を足の裏に伝えても良い。左
右それぞれの蛇腹22の伸び量を計測する手段を設け、
空気ポンプ23で蛇腹22の伸び量を調整し、エンコー
ダ28の回転量からローラーモータ29によるローラ2
6の強制回転量を制御することで、上り坂や下り坂の傾
斜角度を変化させてもよい。
【0086】図2に示した選択手段3と、図10で説明
したローラースケート靴20で仮想3次元空間内を移動
する場合の動作を、図11を用いて説明する。
【0087】図11では、基準位置に対する選択手段3
の傾きを検出し、ローラースケート靴20で仮想3次元
空間内の基準位置に対する相対位置を検出し、両方を合
わせて、図1の検出手段4の機能を実現している。図1
1で、基準位置に対する選択手段3の相対位置をローラ
ースケート靴20で仮想3次元空間内の基準位置に対す
る相対位置と加算した結果と、基準位置に対する選択手
段3の傾きとを合わせて図1の検出手段4の機能を実現
することも可能である。
【0088】本実施例で、図2に示した選択手段3の代
わりに、図8で示したプリンタ10を用い、図10で説
明したローラースケート靴20と合わせて仮想3次元空
間内を移動する構成も実現可能である。
【0089】図12は、本発明の第6の実施例の仮想空
間移動手段及び移動検出手段であるローラースケート靴
20の形態を説明する図である。本発明の第5の実施例
のローラースケート靴20との違いは、運動靴21を下
から連結部24が支え、連結部24は伸縮自在な蛇腹2
2が下から支えてあることである。
【0090】図13は、本発明の第7の実施例の仮想空
間移動手段及び移動検出手段であるローラースケート靴
20の形態を説明する図である。本発明の第5の実施例
のローラースケート靴20との違いは、蛇腹22の伸縮
に合わせ、支持棒30が伸縮し、蛇腹22が倒れる方向
にかかる過重を補強することである。
【0091】図14は、本発明の第8の実施例の仮想空
間移動手段及び移動検出手段であるローラースケート靴
20の形態を説明する図である。本発明の第5の実施例
のローラースケート靴20との違いは、エンコーダ28
の付いたローラ26と支持板25の間に回転台31が設
けられ、モーター29付きのローラ26が2個に増えた
ことである。回転台31によって、エンコーダ28付き
のローラ26の向きは進行方向と異なる方向に向かうこ
とが可能となり、2個のモータ29付きローラ26の回
転数を互いに異なるようにすることで、自由な方向に滑
走が可能なことである。
【0092】図15は、本発明の第9の実施例の仮想空
間移動手段及び移動検出手段であるローラースケート靴
20の形態を説明する図である。本発明の第5の実施例
のローラースケート靴20との違いは、運動靴21を支
える蛇腹22と空気ポンプ23がそれぞれ3個となり、
ローラ接地面に対する運動靴21の底のなす角が自在に
制御可能となり、歩行面の起伏間隔をより現実に近い状
態で実現できることである。
【0093】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
仮想空間のデータを観察しながら、実空間における移動
を通じて前記仮想空間の回転、拡大、縮小及び範囲の選
択を容易に行うことができ、初心者でも直感的な操作で
簡単に扱うことができるという効果がある。
【0094】また、本発明によれば、仮想空間のデータ
を観察しながら、あたかも仮想空間内を移動しているか
のような体験をしながら、前記仮想空間の回転、拡大、
縮小及び範囲の選択を容易に行うことができ、初心者で
も直感的な操作で簡単に扱うことができるという効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像記録システムの構成を示す
ブロック図
【図2】 本発明の第1の実施例を示す概念図
【図3】 第1の実施例における動作を示す説明図
【図4】 第1の実施例における別の動作を示す説明図
【図5】 第1の実施例における動作を示す補完図
【図6】 本発明の第2の実施例を示す概念図
【図7】 本発明の第3の実施例を示す概念図
【図8】 本発明の第4の実施例を示す概念図
【図9】 第4の実施例のシステムの動作を示すフロー
チャート
【図10】本発明の第5の実施例で用いるローラースケ
ート靴の説明図
【図11】本発明の第5の実施例の仮想3次元空間内を
移動する場合の動作を説明する図
【図12】本発明の第6の実施例で用いるローラースケ
ート靴の説明図
【図13】本発明の第7の実施例で用いるローラースケ
ート靴の説明図
【図14】本発明の第8の実施例で用いるローラースケ
ート靴の説明図
【図15】本発明の第9の実施例で用いるローラースケ
ート靴の説明図
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 モニタ 3 選択手段 4 検出手段 5 領域選択手段 10 プリンタ 11、12 コーナキューブプリズム 20 ローラースケート靴 21 運動靴 22 蛇腹 23 空気ポンプ 24 連結部 25 支持板 26 ローラ 27 ローラ支持部 28 エンコーダ 29 モータ 30 支持棒 31 回転台 D (コンピュータ)表示画面 d 液晶画面(表示手段) M モード切替えボタン B 画像拡大ボタン S 画像縮小ボタン p 印刷用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 13/00 H04N 13/00

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形状を規定する3次元データの集合体で
    ある仮想空間データを蓄積するデータ蓄積手段と、 該仮想空間内の仮想基準点と仮想座標軸を設定する座標
    系設定手段と、 実空間における相対位置および傾きを検出する位置検出
    手段と、 該位置検出手段で検出された位置データに対応して前記
    仮想空間内の仮想位置を規定する仮想位置決定手段と、 該仮想位置決定手段によって規定された前記仮想位置デ
    ータに対応して前記仮想空間内の一定領域を選択する領
    域選択手段と、 前記選択された仮想空間内の一定領域の画像を記憶する
    画像記憶手段とを有することを特徴とするデータ処理シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記検出手段が、ジャイロセンサを有す
    ることを特徴とする請求項1記載のデータ処理システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記検出手段が、光ジャイロセンサと速
    度センサを有することを特徴とする請求項1記載のデー
    タ処理システム。
  4. 【請求項4】 前記検出手段が、レーザ光源と、 該レーザ光源から射出されるレーザ光を異なる方向に振
    り分けるガルバノミラーと、該振り分けられたレーザ光
    を反射する複数のプリズムと、 該複数のプリズムにより反射された光を受光する受光部
    と、 前記ガルバノミラーの角度検出器とを有することを特徴
    とする請求項1記載のデータ処理システム。
  5. 【請求項5】 前記3次元データは更に色、大きさ、質
    感を含むことを特徴とする請求項1記載のデータ処理シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 形状を規定する3次元データの集合体で
    ある仮想空間データを蓄積するデータ蓄積手段と、 該仮想空間内の仮想基準点と仮想座標軸を設定する座標
    系設定手段と、 実空間における相対位置および傾きを検出する位置検出
    手段とを有し、 該位置検出手段で検出された位置データと前記仮想基準
    点および前記仮想座標軸とから規定される前記仮想空間
    内の一定領域の画像を印刷する印刷手段とを有すること
    を特徴とするプリンタ。
  7. 【請求項7】 前記検出手段が、ジャイロセンサを有す
    ることを特徴とする請求項6記載のプリンタ。
  8. 【請求項8】 前記検出手段が、光ジャイロセンサと速
    度センサを有することを特徴とする請求項6記載のプリ
    ンタ。
  9. 【請求項9】 前記検出手段が、レーザ光源と、 該レーザ光源から射出されるレーザ光を異なる方向に振
    り分けるガルバノミラーと、該振り分けられたレーザ光
    を反射する複数のプリズムと、 該複数のプリズムにより反射された光を受光する受光部
    と、 前記ガルバノミラーの角度検出器とを有することを特徴
    とする請求項6記載のプリンタ。
  10. 【請求項10】 前記3次元データは更に色、大きさ、
    質感を含むことを特徴とする請求項6記載のプリンタ。
  11. 【請求項11】 形状を規定する3次元データの集合体
    である仮想空間データを蓄積するデータ蓄積手段と、 該仮想空間内の仮想基準点と仮想座標軸を設定する座標
    系設定手段と、 実空間における相対位置および傾きを検出する位置検出
    手段と、 該位置検出手段で検出された位置データに対応して前記
    仮想空間内の仮想位置を規定する仮想位置決定手段と、 該仮想位置決定手段によって規定された前記仮想位置デ
    ータに対応して前記仮想空間内の一定領域を選択する領
    域選択手段と、 前記選択された仮想空間内の一定領域の画像を印刷する
    印刷手段とを有することを特徴とする画像記録システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記検出手段が、ジャイロセンサを有
    することを特徴とする請求項11記載の画像記録システ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記検出手段が、光ジャイロセンサと
    速度センサを有することを特徴とする請求項11記載の
    画像記録システム。
  14. 【請求項14】 前記検出手段が、レーザ光源と、 該レーザ光源から射出されるレーザ光を異なる方向に振
    り分けるガルバノミラーと、該振り分けられたレーザ光
    を反射する複数のプリズムと、 該複数のプリズムにより反射された光を受光する受光部
    と、 前記ガルバノミラーの角度検出器とを有することを特徴
    とする請求項11記載の画像記録システム。
  15. 【請求項15】 前記3次元データは更に色、大きさ、
    質感を含むことを特徴とする請求項11記載の画像記録
    システム。
  16. 【請求項16】 形状を規定する3次元データの集合体
    である仮想空間データ内に仮想基準点と仮想座標軸を設
    定する座標系設定工程と、 実空間における相対位置及び傾きを検出する位置検出工
    程と、 該位置検出工程で検出された位置データに対応して前記
    仮想空間内の仮想位置を規定する仮想位置決定工程と、 該仮想位置決定工程によって規定された前記仮想位置デ
    ータに対応して前記仮想空間内の一定領域を選択する領
    域選択工程と、 前記選択された仮想空間内の一定領域の画像を印刷する
    印刷工程とを有することを特徴とする画像記録方法。
  17. 【請求項17】 前記検出工程が、ジャイロセンサを用
    いることを特徴とする請求項16記載の画像記録方法。
  18. 【請求項18】 前記検出工程が、光ジャイロセンサと
    速度センサを用いることを特徴とする請求項16記載の
    画像記録方法。
  19. 【請求項19】 前記検出工程が、レーザ光源と、 該レーザ光源から射出されるレーザ光を異なる方向に振
    り分けるガルバノミラーと、該振り分けられたレーザ光
    を反射する複数のプリズムと、 該複数のプリズムにより反射された光を受光する受光部
    と、 前記ガルバノミラーの角度検出器とを用いることを特徴
    とする請求項16記載の画像記録方法。
  20. 【請求項20】 前記3次元データは更に色、大きさ、
    質感を含むことを特徴とする請求項16記載の画像記録
    方法。
  21. 【請求項21】 形状を規定する3次元データの集合体
    である仮想空間データを蓄積するデータ蓄積手段と、 該仮想空間内の仮想基準点と仮想座標軸を設定する座標
    系設定手段と、 該仮想基準点に対する相対位置及び傾きを検出する仮想
    位置検出手段と、 前記仮想空間内で移動する仮想空間移動手段と、 該仮想空間移動手段の作用により変化した前記仮想位置
    検出手段の検出結果に対応して前記仮想空間内の一定領
    域を選択する領域選択手段と、 前記選択された仮想空間内の一定領域の画像を記憶する
    画像記憶手段とを有することを特徴とするデータ処理シ
    ステム。
  22. 【請求項22】 前記仮想空間移動手段が、ローラと、 該ローラの回転量を計測する回転量計測部と、 前記ローラの回転を制御する回転制御部と、 前記ローラと一体化して重量物を支持する支持部と、 該支持部にかかる負荷を測定する負荷測定部と、 該負荷測定部の測定結果に対応して前記ローラと前記支
    持部との間の距離を変化させる距離変化部とを有する事
    を特徴とする請求項21のデータ処理システム。
  23. 【請求項23】 前記仮想空間移動手段が、前記ローラ
    と前記支持部との間の距離を計測する計測部を有するこ
    とを特徴とした請求項21または22記載のデータ処理
    システム。
  24. 【請求項24】 前記仮想空間移動手段が前記仮想位置
    検出手段を兼ねることを特徴とした請求項21ないし2
    3のいずれか記載のデータ処理システム。
  25. 【請求項25】 前記仮想空間移動手段を複数有するこ
    とを特徴とした請求項21ないし24のいずれか記載の
    データ処理システム。
  26. 【請求項26】 前記3次元データは更に色、大きさ、
    質感を含むことを特徴とする請求項21記載のデータ処
    理システム。
JP2000401556A 2000-01-06 2000-12-28 データ処理システム、プリンタ、画像記録システム及び画像記録方法 Withdrawn JP2001256511A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401556A JP2001256511A (ja) 2000-01-06 2000-12-28 データ処理システム、プリンタ、画像記録システム及び画像記録方法
US09/752,553 US7031017B2 (en) 2000-01-06 2001-01-03 Data processing system, printer, image recording system and image recording method
EP01300066A EP1115091B1 (en) 2000-01-06 2001-01-05 Data processing system, printer, image recording system and image recording method
DE60119180T DE60119180T2 (de) 2000-01-06 2001-01-05 Datenverarbeitungsanlage, Drucker, Bildaufzeichnungssystem und Verfahren

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005754 2000-01-06
JP2000-5754 2000-01-06
JP2000401556A JP2001256511A (ja) 2000-01-06 2000-12-28 データ処理システム、プリンタ、画像記録システム及び画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001256511A true JP2001256511A (ja) 2001-09-21

Family

ID=26583504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401556A Withdrawn JP2001256511A (ja) 2000-01-06 2000-12-28 データ処理システム、プリンタ、画像記録システム及び画像記録方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7031017B2 (ja)
EP (1) EP1115091B1 (ja)
JP (1) JP2001256511A (ja)
DE (1) DE60119180T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510944A (ja) * 2017-02-08 2020-04-09 サイバーシューズ・ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング 使用者の動きを検出し、当該動きを仮想空間内に反映させる装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199496A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20050068549A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Denny Jaeger Graphic user interface and method for selectively printing objects displayed on a display device
DE102007039669A1 (de) * 2007-08-22 2009-02-26 Navigon Ag Anzeigeeinrichtung mit Bildfläche
DE102007052650B4 (de) * 2007-11-05 2016-11-03 Siemens Healthcare Gmbh Bildgebendes System und Verfahren zum Betrieb eines bildgebenden Systems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL92220A (en) 1989-11-06 1993-02-21 Ibm Israel Three-dimensional computer input device
AUPN298995A0 (en) 1995-05-16 1995-06-08 Phillips, Scott Vr walker
FI102644B (fi) 1995-09-12 1999-01-15 Varian Dosetek Oy Laite ja menetelmä koordinaattien ja/tai kuvan digitoimiseksi
JPH1049290A (ja) 1996-08-05 1998-02-20 Sony Corp 情報処理装置および方法
JP4035867B2 (ja) * 1997-09-11 2008-01-23 株式会社セガ 画像処理装置及び画像処理方法並びに媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510944A (ja) * 2017-02-08 2020-04-09 サイバーシューズ・ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング 使用者の動きを検出し、当該動きを仮想空間内に反映させる装置
JP7317369B2 (ja) 2017-02-08 2023-07-31 サイバーシューズ・ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング 使用者の動きを検出し、当該動きを仮想空間内に反映させる装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1115091A2 (en) 2001-07-11
DE60119180D1 (de) 2006-06-08
US20010021028A1 (en) 2001-09-13
DE60119180T2 (de) 2007-02-08
EP1115091A3 (en) 2004-04-14
US7031017B2 (en) 2006-04-18
EP1115091B1 (en) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100461212C (zh) 显示控制方法及装置以及便携设备
US7576742B2 (en) Picture display controller, moving-picture information transmission/reception system, picture display controlling method, moving-picture information transmitting/receiving method, and computer program
US9001192B2 (en) Storage medium having stored therein stereoscopic image display program, stereoscopic image display device, stereoscopic image display system, and stereoscopic image display method
US8814678B2 (en) Apparatus and method for gyro-controlled gaming viewpoint with auto-centering
US8648871B2 (en) Storage medium having information processing program stored therein, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
KR100936816B1 (ko) 카메라와 마크 출력에의한 포인팅 장치
US9325961B2 (en) Computer-readable storage medium having information processing program stored therein, information processing method, information processing apparatus, and information processing system
CN1923326B (zh) 信息处理系统
US9662583B2 (en) Portable type game device and method for controlling portable type game device
JP5586545B2 (ja) ゲームシステム、携帯型ゲーム装置、情報処理部の制御方法、および情報処理部の制御プログラム
US8749571B2 (en) Storage medium having information processing program stored therein, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
EP2529815A2 (en) Apparatus and method for controlling objects on a stereoscopic display
US9022864B2 (en) Apparatus and method for controlling objects on a stereoscopic display
US8952956B2 (en) Computer-readable storage medium having stored therein display control program, display control apparatus, display control system, and display control method
US20120079426A1 (en) Computer-readable storage medium having display control program stored therein, display control apparatus, display control system, and display control method
WO2020110323A1 (ja) 動画合成装置、動画合成方法及び記録媒体
JP7196421B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US20130057574A1 (en) Storage medium recorded with program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US20120309519A1 (en) Apparatus and method for repositioning a virtual camera based on a changed game state
US20110300931A1 (en) Storage medium having game program stored therein, hand-held game apparatus, game system, and game method
WO2020110322A1 (ja) 動画合成装置、動画合成方法及び記録媒体
JP2002091696A (ja) 没入型表示システム
JP2001256511A (ja) データ処理システム、プリンタ、画像記録システム及び画像記録方法
JP4134191B2 (ja) ゲーム装置、キャラクタの表示方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP2020087429A (ja) 動画合成装置、動画合成方法及び動画合成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304