JP2001256323A - Employment mediation support device and information server device - Google Patents

Employment mediation support device and information server device

Info

Publication number
JP2001256323A
JP2001256323A JP2000069763A JP2000069763A JP2001256323A JP 2001256323 A JP2001256323 A JP 2001256323A JP 2000069763 A JP2000069763 A JP 2000069763A JP 2000069763 A JP2000069763 A JP 2000069763A JP 2001256323 A JP2001256323 A JP 2001256323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
human resource
profile information
request
job seeker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000069763A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Ueno
裕一 上野
Yoshihiro Masuda
佳弘 増田
Toshiya Yamada
敏哉 山田
Katsutomo Horii
克倫 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000069763A priority Critical patent/JP2001256323A/en
Publication of JP2001256323A publication Critical patent/JP2001256323A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an employment mediation support device and an information server device which can properly introduce an employer and an employee although it is difficult for a conventional employment mediation support system to properly find an employer or an employee. SOLUTION: The information server device 1 stores profile information requested by a job-seeker side device 3 to be registered, this profile information is authenticated through company-side operation, and at a request from a worker-seeking-side device 4, the profile information is presented.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、人材の斡旋業務で
利用される情報サーバ装置及び人材斡旋支援装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information server device and a human resource recruiting support device used in a human resource recruiting business.

【0002】[0002]

【従来の技術】人材派遣の現場では、求職者が自己PR
と履歴・職歴を記載した書面を派遣業者に送付して業者
のデータベースに登録し、業者が人材要求元としての企
業からの人材の問い合わせに対して、このデータベース
を検索して適切な人材を選出し、その候補を企業に提示
して、人材の派遣契約を締結し、当該人材を派遣すると
ともに、その対価として契約期間に亘って契約料の支払
いを受ける。
2. Description of the Related Art At a temporary staffing site, job seekers provide
Send a document describing the history and work history to the dispatching company and register it in the company's database, and when the company inquires about the human resources from the company as the requester for human resources, search this database and select the appropriate human resources Then, the candidate is presented to the company, a human resource dispatch contract is concluded, the human resource is dispatched, and a contract fee is paid over the contract period as compensation.

【0003】このとき、求職者は派遣業者との間で雇用
契約を締結しており、勤怠管理は、派遣業者の勤務規則
に沿って行われる。また、この雇用契約により、給与等
は派遣業者から支払われる。
[0003] At this time, the job seeker has concluded an employment contract with the dispatching company, and attendance management is performed in accordance with the work rules of the dispatching company. Under this employment contract, the salary and the like are paid by the dispatching company.

【0004】尚、公衆電話網を介して求職者の情報を人
材要求元に対して送信する情報転送装置が特開平8−6
3523号公報に開示されている。また、求職者と人材
要求元企業間の匿名連絡を中継する情報交換仲介装置が
特開平10−232893号公報に開示されている。
An information transfer apparatus for transmitting job seeker information to a person requesting human resources via a public telephone network is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 8-6.
No. 3523. Further, an information exchange mediation device for relaying anonymous communication between a job seeker and a company requesting human resources is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 10-232893.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報転送装置等では、業者に登録する求職者は、自
己PRとしてのプロファイル情報と人材要求元からの企
業プロファイル情報との照合により適切とされる企業が
提示されるだけであるので、自己のPR情報が正当に評
価されていない場合に、より有利な条件での勤務ができ
るにも拘わらず、提示された企業の中から派遣先を選択
せざるを得ない。また、人材要求元にとっては、業者が
人材要求元の職種等、求める人材に対する正しい理解が
されていないと、適切な人材が選出されない。
However, in the above-mentioned conventional information transfer apparatus, a job seeker registered with a trader is determined to be appropriate by comparing profile information as a self PR with company profile information from a human resource requester. Company is presented, so if your PR information is not properly evaluated, you can select a dispatch destination from the companies presented, despite being able to work on more favorable conditions. I have to do it. In addition, for a human resource requesting source, an appropriate human resource is not selected unless the trader has a correct understanding of the required human resource such as the job type of the human resource requesting source.

【0006】このように、人材派遣を支援する従来のシ
ステムでは、人材の評価、企業業務の分析の仕方によっ
て、特に専門性の高いスキルを備えた人材や、業務の専
門性の高い企業に対する適切な派遣先候補の提示や人材
斡旋が困難であるという問題点があった。
[0006] As described above, in the conventional system for supporting personnel dispatching, depending on the method of evaluating personnel and analyzing business operations, it is appropriate for human resources with highly specialized skills and enterprises with highly specialized operations. There is a problem that it is difficult to present potential dispatching candidates and to arrange human resources.

【0007】また、従来の人材派遣業務においては、派
遣契約先からの勤怠情報等の報告書がFAX等で送信さ
れ、これを給与計算等に用いるのみであるので、人材
(ワーカー)に関する情報が有効に利用されていないと
いう問題点があった。
In the conventional personnel dispatching service, a report such as attendance information from a dispatch contractor is transmitted by facsimile or the like and only used for salary calculation and the like. There was a problem that it was not used effectively.

【0008】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、求職者と人材要求元企業間の連絡を円滑に行って、
より適切な企業紹介、人材斡旋をすることができる情報
サーバ装置及び人材斡旋支援装置を提供することを目的
とする。
[0008] The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and facilitates communication between job seekers and companies requesting human resources.
It is an object of the present invention to provide an information server device and a human resource recruiting support device that can provide more appropriate company introduction and human resource recruitment.

【0009】また本発明のもう一つの目的は、派遣先か
らのワーカーに関する情報を有効に活用できる情報サー
バ装置及び人材斡旋支援装置を提供することである。
It is another object of the present invention to provide an information server device and a human resource recruiting support device that can effectively utilize information on workers from a dispatch destination.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、人材斡旋支援装置
において、求職者のプロファイル情報を格納する手段
と、人材要求元からの要求に応じて、前記プロファイル
情報を提供する手段と、提示されたプロファイル情報に
対し、申込要求として人材要求側情報を受信し、当該プ
ロファイル情報に関連づけて、前記人材要求側情報を格
納する手段と、を含むことを特徴としている。このよう
にすることで、人材要求側に対し、求職者側のプロファ
イル情報に直接アクセス可能として適切な人材斡旋をす
ることができる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a human resource recruiting support device, comprising: means for storing job seeker profile information; Means for providing the profile information in response to a request, and means for receiving the personnel requesting side information as an application request for the presented profile information, and storing the personnel requesting side information in association with the profile information. , Are included. By doing so, it is possible to directly access the profile information on the job seeker side to the human resource requesting side and perform appropriate human resource placement.

【0011】さらに、求職者側からの要求に応じて、当
該求職者のプロファイル情報に関連する人材要求側情報
を提供する手段を含むこととすれば、求職者側が自己の
プロファイル情報に対して申込みを行った人材要求元側
の情報を直接参照することで、専門性の高い人材に対し
て適切な企業紹介を行うことができる。
Furthermore, if means for providing human resource requesting side information related to the profile information of the job seeker in response to a request from the job seeker is included, the job seeker can apply for his / her own profile information. By directly referring to the information on the side of the human resource requester who has performed the above, it is possible to appropriately introduce a company to highly specialized human resources.

【0012】また、上記従来例の問題点を解決するため
の請求項2記載の発明は、請求項1に記載の人材斡旋支
援装置において、さらに、求職者のプロファイル情報の
登録要求を受け付ける手段と、前記プロファイル情報の
登録に関連する課金処理を行う手段と、を含むことを特
徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a human resource recruiting support apparatus according to the first aspect, further comprising: means for receiving a registration request for profile information of a job seeker. Means for performing a billing process related to the registration of the profile information.

【0013】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の人材斡旋支
援装置において、さらに、求職者側から人材要求側を特
定した受諾要求を受信する手段と、前記特定された人材
要求側と、前記求職者との間の通信方法を決定する手段
と、を含むことを特徴としている。これにより、専門性
の高い人材に対して適切な企業紹介を行うことができ、
人材要求元に対しては、求職者側のプロファイル情報に
直接アクセス可能として適切な人材斡旋をすることがで
きる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a human resource recruiting support apparatus according to the first or second aspect of the present invention, further comprising an acceptance request specifying a human resource requesting side from a job seeker. And means for determining a communication method between the identified human resource requester and the job seeker. As a result, we can introduce appropriate companies to highly specialized human resources,
It is possible to directly access the profile information on the job seeker side to the human resource requester, and perform appropriate human resource placement.

【0014】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの請求項4記載の発明は、請求項3に記載の人材斡旋
支援装置において、さらに、前記受諾要求に関連する課
金処理を行う手段を含むことを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a human resource placement support apparatus according to the third aspect, further comprising means for performing a charging process relating to the acceptance request. It is characterized by including.

【0015】尚、請求項1から4のいずれかに記載の人
材斡旋支援装置において、さらに、前記求職者のプロフ
ァイル情報又は人材要求側情報の少なくとも一方を認証
する手段を含むことも好適である。このようにすること
で、プロファイル情報や人材要求側情報に対する信頼性
を向上し、さらに適切な人材斡旋、企業紹介をすること
ができる。
It is preferable that the apparatus for assisting human resource placement according to any one of claims 1 to 4, further include means for authenticating at least one of the profile information of the job seeker and the information on the side of requesting human resources. By doing so, it is possible to improve the reliability of the profile information and the human resource requesting side information, and to perform more appropriate human resource placement and company introduction.

【0016】この場合に、人材要求側情報のうち少なく
とも連絡先を含む基礎的情報のみを事前に登録、認証す
ることが好ましい。このようにすることで人材要求元
は、入力ごとに認証を受ける必要がなくなって利便性を
向上できる。
In this case, it is preferable to register and authenticate in advance only basic information including at least contact information among the human resource requesting side information. This eliminates the need for the human resource request source to be authenticated for each input, thereby improving convenience.

【0017】上記従来例の問題点を解決するための請求
項5記載の発明は、情報サーバ装置において、ワーカー
に関する情報を受信する手段と、前記ワーカーに関する
情報を格納する格納手段と、前記ワーカーに関する情報
を認証する認証手段と、認証された前記ワーカーに関す
る情報を提供する手段と、を備えたことを特徴としてい
る。これにより、ワーカーに関する情報を格納して、後
の斡旋時の参考情報として提供でき、ワーカーに関する
情報を有効に活用できる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an information server apparatus, comprising: means for receiving information on a worker; storage means for storing information on the worker; and information on the worker. An authentication unit for authenticating information, and a unit for providing information on the authenticated worker are provided. As a result, information on workers can be stored and provided as reference information at the time of mediation later, and information on workers can be effectively used.

【0018】また、認証手段を備えることで、例えばワ
ーカーが登録した勤怠の情報を斡旋先企業の責任者が認
証し、又は斡旋先企業の報告書をワーカーが認証して、
ワーカーに関する情報の信頼性を向上させ、この情報を
有効に活用できる。
Further, by providing the authentication means, for example, the employee of the recruiting company authenticates the attendance information registered by the worker, or the worker authenticates the report of the recruiting company,
Improve the reliability of information about workers and make effective use of this information.

【0019】上記従来例の問題点を解決するための請求
項6記載の発明は、請求項5に記載の情報サーバ装置に
おいて、さらに、前記格納されたワーカーに関する情報
の内容を分析し、所定の条件に該当する内容を検出する
と、当該情報を特定して報知する手段を含むことを特徴
としている。この場合には、ワーカー情報が電磁気的に
格納されていることが好ましい。ワーカー情報が電磁気
的に格納されていることで、条件に該当する内容をソフ
トウエア処理により検出して、ワーカー情報の有効活用
を図ることができる。特に人材の斡旋業務においては、
ワーカーの勤務超過や勤務態度の評価等における特記す
べき評価を抽出して、後の斡旋時の参考に供することが
でき、ワーカー情報を有効に活用できる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the information server apparatus according to the fifth aspect, further comprising analyzing the contents of the stored information on the worker, and It is characterized in that it includes a means for identifying and notifying the information when the content corresponding to the condition is detected. In this case, it is preferable that the worker information is stored electromagnetically. Since the worker information is stored electromagnetically, the contents corresponding to the condition can be detected by software processing, and the worker information can be effectively used. Especially in the recruitment business,
It is possible to extract remarkable evaluations in the evaluation of worker overtime and work attitude, etc., and use them for reference at the time of recruitment later, so that worker information can be used effectively.

【0020】上記従来例の問題点を解決するための請求
項7記載の発明は、請求項6に記載の情報サーバ装置に
おいて、前記所定の条件は、ワーカーの勤怠に関する条
件であることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an information server apparatus according to the sixth aspect, wherein the predetermined condition is a condition relating to the attendance of a worker. I do.

【0021】上記従来例の問題点を解決するための請求
項8記載の発明は、請求項5から7のいずれかに記載の
情報サーバ装置において、各ワーカーに関する情報ごと
に、当該情報に含まれる情報要素の各々について、公開
可能属性を設定する手段を含み、前記情報の提供をする
手段は、ワーカーに関する情報のうち、各ワーカーごと
に公開可能属性が設定された情報要素のみを提供するこ
とを特徴としている。これにより、求職者が公開したく
ない情報を秘匿でき、求職者のプライバシーを保護しつ
つ、ワーカー情報を有効に活用できる。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an information server apparatus according to any one of the fifth to seventh aspects, wherein the information is included in the information for each worker. Means for setting a publishable attribute for each of the information elements, wherein the means for providing information provides only information elements for which the publishable attribute is set for each worker, among information on workers. Features. As a result, information that the job seeker does not want to disclose can be kept secret, and the privacy of the job seeker can be protected, and the worker information can be effectively used.

【0022】上記従来例の問題点を解決するための請求
項9記載の発明は、人材斡旋支援装置において、人材の
斡旋のために求職者に関するプロファイル情報の登録を
受け付ける登録手段と、登録されたプロファイル情報を
認証する認証手段と、認証された前記プロファイル情報
を、人材要求元からの要求に応じて送信する送信手段
と、を含むことを特徴としている。これにより、登録さ
れたプロファイル情報の信用を向上させ、適切な人材斡
旋をすることができる。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a human resource recruiting support apparatus, comprising: a registration unit for receiving registration of profile information on a job seeker for recruiting a human resource; An authentication unit for authenticating profile information and a transmission unit for transmitting the authenticated profile information in response to a request from a human resource request source are included. As a result, it is possible to improve the credibility of the registered profile information and perform appropriate human resource placement.

【0023】上記従来例の問題点を解決するための請求
項10記載の発明は、請求項9に記載の人材斡旋支援装
置において、さらに、前記プロファイル情報ごとに、当
該プロファイル情報に含まれるプロファイル情報要素の
各々について、公開可能属性を設定する手段を含み、前
記送信手段は、プロファイル情報のうち、公開可能属性
が設定されたプロファイル情報要素のみを送信すること
を特徴としている。これにより、求職者のプライバシー
を保護しつつ、プロファイル情報を提供して、適切な人
材斡旋をすることができる。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a human resource placement support apparatus according to the ninth aspect, further comprising, for each of the profile information, profile information included in the profile information. Means for setting a publishable attribute for each of the elements, wherein the transmitting means transmits only the profile information element to which the publishable attribute is set, out of the profile information. As a result, it is possible to provide profile information and protect personnel appropriately while protecting the privacy of job seekers.

【0024】上記従来例の問題点を解決するための請求
項11記載の発明は、請求項9又は10に記載の人材斡
旋支援装置において、さらに、前記人材要求元からの要
求に応じ、登録されている人材に対する連絡方法を決定
する手段を含むことを特徴としている。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a human resource recruiting support apparatus according to the ninth or tenth aspect of the present invention. It is characterized in that it includes means for determining a method of contacting a human resource.

【0025】上記従来例の問題点を解決するための請求
項12記載の発明は、請求項9から11のいずれかに記
載の人材斡旋支援装置において、さらに、ワーカーに関
する情報を格納する手段を含み、前記送信手段は、人材
要求元からの要求に応じて、前記ワーカーに関する情報
を送信することを特徴とする。このようにすることで、
過去の仕事の実績をワーカーに関する情報として格納し
ておけば、人材要求側がワーカーをより適切に評価で
き、適切な人材斡旋をすることができる。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a human resource placement support apparatus according to any one of the ninth to eleventh aspects, further comprising means for storing information on workers. The transmission means transmits information on the worker in response to a request from a human resource request source. By doing this,
Storing the results of past work as information on workers enables the human resource requesting side to more appropriately evaluate workers and perform appropriate human resource placement.

【0026】上記従来例の問題点を解決するための請求
項13記載の発明は、人材斡旋支援装置において、人材
の斡旋のために勤務条件に関する人材要求側情報の登録
を受け付ける登録手段と、登録された前記人材要求側情
報を認証する認証手段と、認証された前記人材要求側情
報を求職者側からの要求に基づいて送信する手段と、を
含むことを特徴としている。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a human resource recruiting support apparatus, comprising: a registering means for receiving registration of personnel requesting side information relating to working conditions for recruiting of personnel; Authentication means for authenticating the identified human resource requesting side information, and means for transmitting the authenticated human resource requesting side information based on a request from a job seeker side.

【0027】また、上記従来例の問題点を解決するため
の請求項14記載の発明は、コンピュータ読み取り可能
な記録媒体であって、人材の斡旋のために求職者に関す
るプロファイル情報の登録を受け付けるモジュールと、
登録されたプロファイル情報を、人材要求元からの要求
に応じて送信するモジュールと、登録されたプロファイ
ル情報を認証するモジュールと、を含むプロファイル情
報サーバプログラムを格納したことを特徴としている。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a computer readable recording medium for receiving registration of profile information relating to a job seeker for recruiting human resources. When,
A profile information server program including a module for transmitting registered profile information in response to a request from a human resource request source and a module for authenticating the registered profile information is stored.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る情
報サーバ装置1は、図1に示すように、ネットワーク2
を介して求職者側装置3と、人材要求側装置4とに接続
されている。ここで、情報サーバ装置1は、人材を斡旋
する業者側に配置され、UNIX(商標)互換のOS
(Operating System)で動作するサーバであり、apa
che(商標)等のHTTP(HyperText Transfer Pro
tocol)サーバが動作している。具体的にこの情報サー
バ装置1は、CPU11と、RAM12と、ROM13
と、ストレージデバイス14と、リムーバブルデバイス
15と、ネットワーク制御部16とから基本的に構成さ
れており、各部はバス接続されている。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The information server device 1 according to the embodiment of the present invention, as shown in FIG.
Are connected to the job seeker-side device 3 and the human resource requesting-side device 4 via the. Here, the information server device 1 is disposed on the side of a company that recruits human resources, and has an OS compatible with UNIX (trademark).
(Operating System)
HTTP (HyperText Transfer Pro) such as che (trademark)
tocol) The server is running. Specifically, the information server device 1 includes a CPU 11, a RAM 12, a ROM 13
, A storage device 14, a removable device 15, and a network control unit 16, and each unit is connected to a bus.

【0029】求職者側装置3と、人材要求側装置4と
は、ともにWindows(商標)等のOSで動作する
パーソナルコンピュータであり、Netscape(商
標)等のWebブラウザが動作している。
The job seeker-side device 3 and the personnel requesting-side device 4 are both personal computers that run on an OS such as Windows (trademark), and a Web browser such as Netscape (trademark) runs.

【0030】情報サーバ装置1のCPU11は、リムー
バブルデバイス15から入力される各種プログラムモジ
ュールやパラメータをストレージデバイス14にコピー
してインストールする処理を行う。また、このCPU1
1は、ストレージデバイス14にインストールされたプ
ログラムモジュールを処理する。このCPU11の動作
については、後に詳しく説明する。本発明の情報を提供
する手段、登録要求を受け付ける手段、課金処理を行う
手段、要求を受信する手段、通信方法を決定する手段、
認証手段、分析手段、送信手段は、このCPU11のソ
フトウエア処理として実現されている。
The CPU 11 of the information server device 1 performs a process of copying various program modules and parameters input from the removable device 15 to the storage device 14 and installing them. Also, this CPU 1
1 processes a program module installed in the storage device 14. The operation of the CPU 11 will be described later in detail. Means for providing information of the present invention, means for receiving a registration request, means for performing a billing process, means for receiving a request, means for determining a communication method,
The authentication means, the analysis means, and the transmission means are realized as software processing of the CPU 11.

【0031】RAM12は、CPU11のワークメモリ
として動作する。ROM13は、情報サーバ装置1の起
動時にCPU11が処理するプログラムを主として格納
している。
The RAM 12 operates as a work memory for the CPU 11. The ROM 13 mainly stores programs to be processed by the CPU 11 when the information server device 1 is started.

【0032】ストレージデバイス14は、本発明の格納
手段に相当し、情報サーバ装置1が提供するWebペー
ジを記憶するWebページ記憶部21と、プロファイル
情報データベース22と、人材要求元データベース23
とを格納している。また、このストレージデバイス14
には、CPU11によって処理されるプログラムモジュ
ールとしてのプロファイル情報登録モジュールと、認証
モジュールと、申込要求モジュールと、受諾要求モジュ
ールと、コミュニケーションモジュールとが格納されて
いる。ここで、プロファイル情報データベース22に
は、求職者が登録した求職者の氏名や連絡先に関する情
報と、資格等スキルに関する情報、自己PRの情報など
が格納されている。人材要求元データベース23には、
人材要求側の社名、連絡先、人材を要求する業務内容、
必要とされるスキルなどの人材要求側情報がユーザ名を
キーとして格納されている。尚、求職者のプロファイル
情報は、図2に示すように、ユーザ名とパスワードと実
名、ニックネーム、名前の公開方法、希望職種、資格等
をテーブルとして設定したもので、認証設定の有無を含
む。
The storage device 14 corresponds to a storage means of the present invention, and stores a Web page provided by the information server device 1, a Web page storage unit 21, a profile information database 22, and a human resource request source database 23.
And are stored. Also, this storage device 14
Stores a profile information registration module as a program module processed by the CPU 11, an authentication module, an application request module, an acceptance request module, and a communication module. Here, the profile information database 22 stores information on the name and contact information of the job seeker registered by the job seeker, information on skills such as qualification, information on self PR, and the like. In the human resource request source database 23,
The name of the human resource requesting company, contact information,
Human resource requesting information such as required skills is stored using a user name as a key. As shown in FIG. 2, the profile information of the job seeker sets a user name, a password, a real name, a nickname, a method of publishing a name, a desired job type, a qualification, and the like as a table, and includes the presence or absence of an authentication setting.

【0033】リムーバブルデバイス15は、CPU11
からの指示により、CD−ROMやMO(光磁気ディス
ク)等の光学的、電磁気的に情報を保持する記録媒体で
あるリムーバブルメディアからプログラムモジュールや
各種パラメータを読み出して、CPU11に出力する。
また、このリムーバブルデバイス15は、CPU11か
らの指示により、リムーバブルメディアに対し、CPU
11から入力されるデータ等を書き込む。
The removable device 15 is connected to the CPU 11
In response to an instruction from the CPU, the CPU 11 reads out a program module and various parameters from a removable medium, such as a CD-ROM or MO (magneto-optical disk), which is a recording medium that holds information optically and electromagnetically, and outputs it to the CPU 11.
In addition, the removable device 15 sends a CPU to a removable medium in accordance with an instruction from the CPU 11.
Write the data and the like input from 11.

【0034】ネットワーク制御部16は、CPU11か
ら入力されるデータをネットワーク2を介して送信す
る。また、ネットワーク2を介して受信したデータをC
PU11に出力する。
The network control unit 16 transmits data input from the CPU 11 via the network 2. Also, the data received via the network 2 is
Output to PU11.

【0035】ここで、CPU11の具体的な処理の内容
について説明する。まず、CPU11のプロファイル情
報登録モジュールの処理について説明する。このプロフ
ァイル情報登録モジュールは、具体的にはWebページ
上でCGI(Common GatewayInterface)を介して呼び
出されるperlスクリプトやJava(商標)アプレ
ットとして実装される。CPU11は、HTTPサーバ
としての処理中に事前にWebページ記憶部21に格納
されたプロファイル情報登録用Webページに対するア
クセスをネットワーク2を介して受信すると、このプロ
ファイル情報登録モジュールの処理を開始し、図3に示
すようにまず、ユーザ名とパスワードとを要求する(S
1)。ここで、ユーザ名とパスワードとは、別途登録用
のWebページを設けて登録させてもよいし、事前に業
者によって登録することとしておいてもよい。この処理
S1において、ユーザ名とパスワードとの認証に失敗し
たときには、「ユーザ名かパスワードが違います」等の
メッセージを送信して(S2)、処理を終了する。
Here, the specific processing contents of the CPU 11 will be described. First, the processing of the profile information registration module of the CPU 11 will be described. This profile information registration module is specifically implemented as a perl script or a Java (trademark) applet called via a CGI (Common Gateway Interface) on a Web page. When the CPU 11 receives, via the network 2, an access to the profile information registration Web page stored in the Web page storage unit 21 in advance during the processing as the HTTP server, the CPU 11 starts the processing of the profile information registration module. First, as shown in FIG. 3, a user name and a password are requested (S
1). Here, the user name and the password may be registered separately by providing a registration Web page, or may be registered in advance by a trader. If the authentication of the user name and the password fails in the process S1, a message such as "The user name or the password is different" is transmitted (S2), and the process ends.

【0036】一方、処理S1において、認証に成功した
ときには、プロファイル情報データベース22から当該
ユーザがすでに設定したプロファイル情報があるかどう
かを調べる(S3)。ここで、登録されたプロファイル
情報があれば(Yesならば)、当該プロファイル情報
をプロファイル情報データベース22から取得し、それ
を初期値として、図4に示すような登録用のWebペー
ジを提供する(S4)。尚、処理S3において、登録さ
れたプロファイル情報がなければ(Noならば)、事前
に設定されたデフォルト値を初期値として、図4に示し
たような登録用のWebページを提供する(S5)。
On the other hand, if the authentication is successful in the process S1, it is checked from the profile information database 22 whether there is profile information already set by the user (S3). Here, if there is registered profile information (if Yes), the profile information is acquired from the profile information database 22, and a registration Web page as shown in FIG. S4). In step S3, if there is no registered profile information (if No), a Web page for registration as shown in FIG. 4 is provided with a default value set in advance as an initial value (S5). .

【0037】そして、このWebページの送信ボタン
(submit)が押下され、このWebページ上に設
定されたフォームに入力された内容が受信されるまで待
機し(S6)、フォームの内容が受信されると、当該内
容をプロファイル情報としてプロファイル情報データベ
ース22に設定する(S7)。そして、CPU11は、
人材斡旋業者に対し、新たなプロファイル情報が登録さ
れたことを通知して(S8)、処理を終了する。尚、こ
の処理S8において、プロファイル情報の登録を通知す
るとともに、書き換え前のプロファイル情報に認証が設
定されているときには、当該認証設定を解除する。これ
により、一旦認証を受けた後の不正な改竄を防止でき
る。
Then, the transmission button (submit) of the Web page is pressed, and the system waits until the contents entered in the form set on the Web page are received (S6), and the contents of the form are received. Then, the contents are set as profile information in the profile information database 22 (S7). Then, the CPU 11
The recruitment agency is notified that the new profile information has been registered (S8), and the process ends. In this process S8, the registration of the profile information is notified, and when the authentication is set in the profile information before rewriting, the authentication setting is canceled. As a result, it is possible to prevent unauthorized tampering after being authenticated once.

【0038】本実施の形態において特徴的なことは、プ
ロファイル情報を登録した求職者が氏名(実名)又はニ
ックネームのどちらを公開するかを選択可能としている
ことである。これにより匿名によるプロファイル情報の
公開ができ、求職者側のプライバシーを保護しつつ、プ
ロファイル情報に基づいた適切な人材斡旋をすることが
できる。同様に、連絡先を表す情報としての電子メール
(email)アドレスや電話番号、FAX番号、住所
等の情報も公開してよいか否かの属性を付しておくこと
が好ましい。
A feature of the present embodiment is that a job seeker who has registered profile information can select whether to disclose his name (real name) or his nickname. As a result, profile information can be disclosed anonymously, and appropriate recruitment based on profile information can be performed while protecting the privacy of job seekers. Similarly, it is preferable to attach an attribute indicating whether information such as an e-mail address, telephone number, FAX number, address, and the like as information indicating contact information may be disclosed.

【0039】次に、CPU11の認証モジュールの処理
について説明する。CPU11は、人材斡旋業者の指示
を受けて、認証モジュールの処理を開始し、ストレージ
デバイス14に格納されているプロファイル情報データ
ベース22を参照して、認証を受けていないプロファイ
ル情報を選択して提示する。そして利用者は、当該提示
された各プロファイル情報が正当であるか否かを評価し
て、正当であると判断できるときには、認証を設定する
指示を入力する。すると、CPU11がこの指示の入力
を受けて、認証属性を当該プロファイル情報に設定して
プロファイル情報データベース22を書き換える。この
処理により、例えば求職者側で、現実にはその資格を持
っていないにも拘わらず、「Java検定1級」等の資
格情報を設定しても、人材斡旋業者が認証しないこと
で、虚偽や誤解による設定を防止し、プロファイル情報
の信頼性を高めることができる。
Next, the processing of the authentication module of the CPU 11 will be described. The CPU 11 starts the processing of the authentication module in response to the instruction of the recruiting agency, refers to the profile information database 22 stored in the storage device 14, and selects and presents the profile information that has not been authenticated. . Then, the user evaluates whether or not each of the presented profile information is valid. When the user can determine that the information is valid, the user inputs an instruction to set authentication. Then, in response to the input of this instruction, the CPU 11 sets the authentication attribute in the profile information and rewrites the profile information database 22. By this processing, for example, even if the job seeker side does not actually have the qualification, even if the qualification information such as “Java certification class 1” is set, the recruitment agency does not authenticate, Settings due to misunderstanding or misunderstanding can be prevented, and the reliability of the profile information can be improved.

【0040】次に、CPU11の申込要求モジュールの
処理について説明する。この申込要求モジュールは、プ
ロファイル情報登録モジュールと同様に、Webページ
記憶部21に格納されたWebページに関連するper
lスクリプトやJavaアプレットなどとして実現でき
る。すなわち、CPU11は、HTTPサーバの処理中
に、ネットワーク2を介して申込要求用のWebページ
に対するアクセスの要求を受信して、この処理を開始
し、図5に示すように、まず、ユーザ名とパスワードと
を要求する(S11)。このユーザ名及びパスワード
は、処理S1におけるユーザ名及びパスワードと同様に
設定できる。この処理S11において、ユーザ名の認証
に失敗すると、CPU11は、「ユーザ名かパスワード
が違います」等のユーザ認証が失敗したことを表すメッ
セージを送信して(S12)、処理を終了する。
Next, the processing of the application request module of the CPU 11 will be described. This application request module is, like the profile information registration module, a per-page related to the Web page stored in the Web page storage unit 21.
It can be realized as a l-script or a Java applet. That is, during the processing of the HTTP server, the CPU 11 receives a request for access to the application requesting Web page via the network 2 and starts this processing. As shown in FIG. A password is requested (S11). This user name and password can be set in the same manner as the user name and password in the process S1. If the authentication of the user name fails in the process S11, the CPU 11 transmits a message indicating that the user authentication has failed, such as "The user name or the password is different" (S12), and ends the process.

【0041】また、この処理S11において、ユーザ名
とパスワードとに対する認証が成功すると、CPU11
は、当該ユーザ名をキーとして人材要求元データベース
23を検索し、人材を要求する業務の内容などに関する
情報(人材検索キー)を取得する(S13)。そして、
この人材検索キーに基づいてプロファイル情報データベ
ース22を検索して、要求に合致した求職者(人材)の
プロファイル情報を取得し(S14)、取得したプロフ
ァイル情報をテーブルの形態で提供するWebページを
生成してネットワーク2に送信する(S15)。ここ
で、本実施の形態において特徴的なことは、このWeb
ページ上に、プロファイル情報が認証されているか否か
を示す情報が設定されていることである。また、CPU
11は、このWebページ上に、求職者側が公開しない
として設定した情報は含めない。さらにCPU11は、
求職者側が匿名(ニックネーム)にてプロファイル情報
を公開するとしている場合には、実名の代わりに匿名の
みをこのWebページに公開する。
In this process S11, if the authentication for the user name and the password is successful, the CPU 11
Searches the human resource requesting database 23 using the user name as a key, and obtains information (human resource search key) on the content of the job requesting the human resource (S13). And
The profile information database 22 is searched based on the human resource search key to obtain the profile information of the job seeker (human resource) that matches the request (S14), and a Web page that provides the obtained profile information in the form of a table is generated. And sends it to the network 2 (S15). Here, the characteristic of the present embodiment is that the Web
That is, information indicating whether or not the profile information is authenticated is set on the page. Also, CPU
No. 11 does not include, on this Web page, information that the job seeker has set not to disclose. Further, the CPU 11
If the job seeker side discloses the profile information anonymously (nickname), only the anonymous instead of the real name is disclosed on this Web page.

【0042】尚、CPU11は、認証が設定されていな
いプロファイル情報を送信しないようにしてもよい。こ
のようにすることで、誤りの含まれている可能性のある
プロファイル情報の提供を防止して、情報に対する信頼
性を向上できる。
Note that the CPU 11 may not transmit profile information for which authentication is not set. By doing so, it is possible to prevent the provision of profile information that may contain an error, thereby improving the reliability of the information.

【0043】CPU11は、このWebページを送信し
た後、プロファイル情報を特定した申込要求の受信を待
機し(S16)、申込要求を受信すると、図6に示すよ
うな人材要求側情報を登録するフォームを含むWebペ
ージを送信する(S17)。ここで、フォームには、事
前に人材要求元データベース23に格納された社名、連
絡先等の一般的な情報(基礎的情報)を初期値として設
定しておくことが好ましい。これにより基礎的情報を毎
回入力する手間を省くことができる。
After transmitting the Web page, the CPU 11 waits for the reception of the application request specifying the profile information (S16), and upon receiving the application request, a form for registering the personnel requesting side information as shown in FIG. Is transmitted (S17). Here, in the form, it is preferable to set general information (basic information) such as a company name and contact information stored in advance in the human resource requesting database 23 as initial values. This saves the trouble of inputting basic information every time.

【0044】そしてCPU11は、このWebページの
フォームに入力された人材要求側情報の受信を待機し
(S18)、人材要求側情報を受信すると、プロファイ
ル情報データベース22の対応するプロファイル情報に
関連づけて格納して(S19)、処理を終了する。
Then, the CPU 11 waits for reception of the personnel requesting side information input in the form of this Web page (S18), and upon receiving the personnel requesting side information, stores the information in association with the corresponding profile information in the profile information database 22. Then (S19), the process ends.

【0045】次に、CPU11の受諾要求モジュールの
処理について説明する。この受諾要求モジュールもま
た、Webページ記憶部21に格納されたWebページ
に関連するperlスクリプトやJava(商標)アプ
レット等として実現できる。CPU11は、HTTPサ
ーバの処理中に受諾要求用のWebページに対するアク
セスの要求を受けて図7に示す処理を開始し、まず、ユ
ーザ名とパスワードとを要求して(S21)、処理S1
と同様にユーザ認証を行う。ここで、ユーザ認証に失敗
したときには、「ユーザ名かパスワードが違います」等
のユーザ認証が失敗したことを表すメッセージを送信し
て(S22)、処理を終了する。
Next, the processing of the acceptance request module of the CPU 11 will be described. This acceptance request module can also be realized as a perl script or a Java (trademark) applet related to the Web page stored in the Web page storage unit 21. The CPU 11 starts the processing shown in FIG. 7 in response to the request for access to the Web page for the acceptance request during the processing of the HTTP server, first requests a user name and a password (S21), and proceeds to processing S1
User authentication is performed in the same manner as in. Here, when the user authentication has failed, a message indicating that the user authentication has failed such as "the user name or the password is different" is transmitted (S22), and the process ends.

【0046】一方、処理S21において、ユーザ認証が
成功したときには、CPU11は、当該ユーザ名をキー
としてプロファイル情報データベース22を検索し、当
該ユーザに対応するプロファイル情報を取得して、We
bページの形態で送信する(S23)。本実施の形態に
おいて特徴的なことは、このプロファイル情報を送信す
る際に、CPU11が当該プロファイル情報に関連づけ
られた人材要求側情報をも、このWebページに含めて
送信することである。これにより、求職者側が自己のプ
ロファイル情報に対し、どのような求人があるかを知る
ことができる。
On the other hand, in step S21, when the user authentication is successful, the CPU 11 searches the profile information database 22 using the user name as a key, obtains profile information corresponding to the user, and
The data is transmitted in the form of page b (S23). What is characteristic in the present embodiment is that, when transmitting this profile information, the CPU 11 also transmits the human resource requesting side information associated with the profile information, included in this Web page. This allows the job seeker to know what kind of job is available for his profile information.

【0047】そしてCPU11は、受諾要求の受信を待
機し(S24)、受諾要求を受信すると、斡旋の受諾が
あったことを報知して(S25)、処理を終了する。
Then, the CPU 11 waits for the reception of the acceptance request (S24). Upon receiving the acceptance request, the CPU 11 notifies that the mediation has been accepted (S25), and ends the processing.

【0048】尚、人材斡旋業者が各プロファイル情報に
関連づけられた人材要求側情報を監視して、認証を行
い、認証が行われるまでは、求職者側に対して人材要求
側情報の送信を行わないこととするのも好ましい。この
ようにすることで、派遣契約が成立していない人材要求
側の情報が求職者側に提供されてしまうことを防ぎ、登
録された情報に対する信頼性を向上できる。
It should be noted that the recruiting agency monitors the personnel requesting side information associated with each profile information, performs authentication, and transmits the personnel requesting side information to the job seeker until the authentication is performed. It is also preferable not to have them. By doing so, it is possible to prevent the information on the personnel requesting side for which the dispatch contract has not been established from being provided to the job seeker, and to improve the reliability of the registered information.

【0049】さらに、ここでは、斡旋に対する受諾をW
ebで行うようにしているが、プロファイル情報に対す
る人材要求側からの斡旋要求を受けた人材斡旋業者が、
斡旋に関する契約を仮設定し、求職者側に契約内容を提
示することとしてもよい。この場合には、CPU11が
受諾要求モジュールを処理する必要はない。
Further, here, the acceptance of the placement is W
eb, but a recruiting agency that receives a recruiting request from the recruiting side for profile information,
A contract for placement may be provisionally set and the contents of the contract may be presented to the job seeker. In this case, there is no need for the CPU 11 to process the acceptance request module.

【0050】次に、CPU11のコミュニケーションモ
ジュールの処理について説明する。コミュニケーション
モジュールは、求職者側装置3からの要求に応じてCP
U11によって処理され、人材要求側装置4に対して求
職者の電子メールアドレス等の連絡先を通知する。そし
て、人材要求側と求職者側とが相互にコミュニケーショ
ンができるようになる。
Next, the processing of the communication module of the CPU 11 will be described. The communication module, upon request from the job seeker side device 3,
It is processed by U11 and notifies the human resource requesting side device 4 of the contact information such as the e-mail address of the job seeker. Then, the human resource requester and the job seeker can communicate with each other.

【0051】ここで、本実施の形態に係る情報サーバ装
置の動作について説明する。尚、以下の説明では、情報
サーバ装置1の人材要求元データベース23には、事前
に人材要求元としての人材要求側の基礎的情報が格納さ
れているとし、人材要求側のユーザ名とパスワードとが
設定され、さらに、求職者側のユーザ名とパスワードも
設定されているものとする。
Here, the operation of the information server device according to the present embodiment will be described. In the following description, it is assumed that basic information of a human resource requesting side as a human resource requesting source is stored in advance in the human resource requesting database 23 of the information server device 1, and a user name and a password of the human resource requesting side are stored. Is set, and the user name and password of the job seeker are also set.

【0052】まず、求職者側装置3からプロファイル情
報の設定のためのWebページに対するアクセスを受け
て、情報サーバ装置1がユーザ認証を行い、ユーザ認証
に成功すると、現在登録されているプロファイル情報を
プロファイル情報データベース22から検索して、We
bページに設定し、求職者側装置3に送信する。
First, upon receiving access to the Web page for setting profile information from the job applicant side device 3, the information server device 1 performs user authentication. If the user authentication is successful, the currently registered profile information is displayed. Searching from the profile information database 22,
Set to page b and send to job seeker side device 3.

【0053】そして求職者側装置3がこのWebページ
をブラウザモジュールの処理によって求職者に提示し、
求職者が自己のプロファイル情報を入力して、このWe
bページのフォームに入力されたデータを送信する。す
ると、情報サーバ装置1がこのデータを受信し、これに
基づいてプロファイル情報データベース22を書き換え
るとともに、当該プロファイル情報に対する認証設定を
解除し、人材斡旋業者にプロファイル情報が変更された
ことを通知する。
Then, the job seeker side device 3 presents this Web page to the job seeker by processing of the browser module,
Job seekers enter their profile information and
Send the data entered in the form on page b. Then, the information server device 1 receives the data, rewrites the profile information database 22 based on the data, releases the authentication setting for the profile information, and notifies the recruitment agency that the profile information has been changed.

【0054】人材斡旋業者は、この通知を受けて、情報
サーバ装置1を操作し、新たに設定されたプロファイル
情報を確認し、正当であれば、このプロファイル情報に
対して認証を設定する。また、正当でないプロファイル
情報には認証を設定しない。
Upon receiving this notification, the recruitment agency operates the information server device 1 to confirm the newly set profile information, and if it is valid, sets authentication for this profile information. Also, no authentication is set for the invalid profile information.

【0055】一方、人材要求側では、人材要求側装置4
により、情報サーバ装置1の申込要求用のWebページ
をアクセスする。すると、情報サーバ装置1がこの人材
要求側のユーザ認証を行い、ユーザ認証に成功すると、
人材要求側で要求する業務内容に相当するプロファイル
情報をプロファイル情報データベース22から取得して
Webページとして送信する。このとき、このWebペ
ージには、求職者が匿名(ニックネーム)のみを公開す
ることとしているときには、実名が掲載されず、また、
公開しないとして設定されている情報も掲載されない。
一方各プロファイル情報に対し、人材斡旋業者側での認
証の有無が掲載される。人材要求側では、このWebペ
ージを人材要求側装置4のブラウザモジュールを用いて
参照し、斡旋してほしいプロファイル情報が掲載されて
いるときには、当該プロファイル情報を特定して、申込
要求を送信する。
On the other hand, on the personnel requesting side, the personnel requesting side device 4
Thereby, the Web page for the application request of the information server device 1 is accessed. Then, the information server device 1 performs the user authentication on the personnel request side, and when the user authentication is successful,
The profile information corresponding to the task contents requested by the personnel requesting side is acquired from the profile information database 22 and transmitted as a Web page. At this time, if the job seeker only discloses anonymous (nickname) on this Web page, the real name will not be posted,
Information set to not be published will not be posted.
On the other hand, for each piece of profile information, the presence or absence of certification at the recruitment agency is posted. The personnel requesting side refers to this Web page using the browser module of the personnel requesting side device 4 and, when the profile information to be introduced is posted, specifies the profile information and transmits an application request.

【0056】すると、情報サーバ装置1が、申込フォー
ムを含むWebページをこの人材要求側装置4に送信
し、人材要求側は、当該プロファイル情報に対応する人
材に対する契約条件等を入力して送信する。すると、情
報サーバ装置1は、この契約条件等のデータを受信し
て、プロファイル情報データベース22の当該プロファ
イル情報に関連づけて、この契約条件等のデータを含む
人材要求側情報を設定する。この人材要求側情報の設定
があると、業者側ではこの人材要求側情報を参照して、
適当であれば、この人材要求側情報を認証する。このと
き、業者側では、この人材要求側情報の設定があったこ
とを求職者側に報知することが好ましい。
Then, the information server device 1 transmits a Web page including an application form to the human resource requesting device 4, and the human resource requesting side inputs and transmits contract conditions and the like for the human resource corresponding to the profile information. . Then, the information server device 1 receives the data of the contract conditions and the like, and sets the personnel requesting side information including the data of the contract conditions and the like in association with the profile information of the profile information database 22. When this human resource requesting side information is set, the trader refers to this human resource requesting side information,
If appropriate, authenticate this personnel requesting side information. At this time, it is preferable that the trader inform the job seeker that the human resource requesting information has been set.

【0057】そして、求職者は求職者側装置3を操作し
て、受諾要求用のWebページにアクセスし、ユーザ認
証を経て、自己のプロファイル情報に関連する人材要求
側情報を参照し、受諾する場合には、受諾要求を情報サ
ーバ装置1に送信する。そして、業者側がこの受諾を受
けて、斡旋に関する契約の締結をすることになる。
Then, the job seeker operates the job seeker side device 3 to access the acceptance request Web page, and after user authentication, refers to the human resource requesting side information related to his profile information and accepts it. In this case, an acceptance request is transmitted to the information server device 1. Then, the trader receives this acceptance and concludes a contract for mediation.

【0058】本実施の形態によれば、人材派遣業者にこ
の情報サーバ装置1を配置することで、人材要求側に対
して適切な人材の紹介を行うことができ、さらに、求職
者側が登録したプロファイル情報を認証することで、当
該プロファイル情報の信頼性を向上できる。特に、求職
者側のスキルの専門性が高くても、当該求職者側の自己
PRが人材要求側で直接参照できるため、適切な人材の
斡旋を行うことができる。また、求職者側に対してもよ
り条件のよい斡旋先(人材要求側)を選択できる機会を
提供し、適切な斡旋先を紹介できる。同様に、SOHO
(Small OfficeHome Office)ワーカーである求職者に
対しても、適切な契約先(人材要求側)を紹介できる。
According to the present embodiment, by arranging this information server device 1 in a temporary staffing agency, it is possible to introduce an appropriate human resource to the human resource requesting side, and further, the job seeker has registered. By authenticating the profile information, the reliability of the profile information can be improved. In particular, even if the job seeker's skill is highly specialized, the job seeker's own PR can be directly referred to by the human resource requester, so that appropriate human resources can be recruited. In addition, the job seeker can be provided with an opportunity to select a better placement destination (human resource requesting side), and an appropriate placement destination can be introduced. Similarly, SOHO
(Small OfficeHome Office) It is also possible to introduce suitable contractors (human resource requesting side) to job seekers who are workers.

【0059】尚、プロファイル情報や人材要求側情報の
登録時、求職側からの受諾時等に課金処理を行うことも
好適である。
It is also preferable to perform a charging process at the time of registering the profile information and the information of the personnel requesting side, at the time of accepting from the job seeker, and the like.

【0060】さらに、本実施の形態に係る情報サーバ装
置1は、人材要求側装置4から斡旋された人材の勤怠や
評価などの情報(ワーカーに関する情報)を受信して、
対応するプロファイル情報に関連づけてプロファイル情
報データベース22に格納することも好ましい。ここで
評価として、コミュニケーションのスキル、リーダーシ
ップ、目標に対する指向力、そのほか職務内容について
のスキルの評価を例えば5段階の評価値で受信して、過
去に斡旋された先全体での評価の平均値を対応するプロ
ファイル情報に関連づけて設定すればよい。また、各評
価値における評価者を格納しておくことで、評価値に対
する信頼性を向上させることも好適である。
Further, the information server device 1 according to the present embodiment receives information (information on workers) such as attendance and evaluation of human resources introduced from the human resource requesting device 4,
It is also preferable to store the profile information in the profile information database 22 in association with the corresponding profile information. Here, the evaluation of communication skills, leadership, goal orientation, and other job-related skills is received at, for example, a five-level evaluation value, and the average value of the evaluations of all previously recruited destinations is received. What is necessary is just to set in association with the corresponding profile information. It is also preferable to improve the reliability of the evaluation value by storing the evaluator for each evaluation value.

【0061】この場合には、図8に示すように、各人材
要求側での契約期間(雇用期間)と、人材要求側で担当
した業務(参加プロジェクト)情報と、業務内での役割
(参加役割)情報と、具体的業務内容情報と、その実績
や評価に対する情報へのリンク情報とを関連づけて格納
し、さらに、この図8に示したテーブルをプロファイル
情報に関連づけて設定すればよい。尚、図8に示すよう
に、実績や評価に対する情報には、週報など斡旋業者に
対してのみ公開されるべき情報があるときには、当該情
報を秘匿するのが好ましい。
In this case, as shown in FIG. 8, the contract period (employment period) on each human resource requesting side, the work (participating project) information in charge of the human resource requesting side, and the role (participation) in the business Role) information, specific work content information, and link information to information on the results and evaluations thereof are stored in association with each other, and the table shown in FIG. 8 may be set in association with profile information. As shown in FIG. 8, when there is information such as a weekly report to be disclosed only to the mediator, it is preferable to keep the information confidential.

【0062】さらに、本実施の形態におけるCPU11
は、この人材要求側での情報に含まれる勤怠の情報に基
づいて、勤務超過などを検出する。この検出の処理が分
析の処理に相当し、具体的には勤務時間の週報に基づい
て所定時間を経過していないかを調べることで実現でき
る。そして、勤務超過などが検出された場合には、それ
を人材斡旋業者に報知する。また、評価値が極端に低い
ことを検出するようにすれば、求職者側の教育に役立て
ることができる。
Further, the CPU 11 in the present embodiment
Detects overtime or the like based on the attendance information included in the information on the personnel request side. This detection processing corresponds to the analysis processing, and can be specifically realized by checking whether or not a predetermined time has elapsed based on a weekly report of working hours. Then, if overtime is detected, the fact is notified to a recruiting agency. Further, detecting that the evaluation value is extremely low can be used for education for job seekers.

【0063】[0063]

【発明の効果】本発明によれば、人材要求側に対し、求
職者側のプロファイル情報にアクセス可能として適切な
人材斡旋をすることができる。また、専門性の高い人材
に対して適切な斡旋先の企業紹介を行うことができる。
According to the present invention, it is possible to perform appropriate human resource recruitment for the human resource requesting side by making the profile information of the job seeker side accessible. In addition, it is possible to introduce a company of an appropriate recruiting destination to highly specialized human resources.

【0064】さらに、本発明によれば、登録されるプロ
ファイル情報や人材要求側情報を業者側で認証すること
で、各情報の信頼性を向上できる。
Further, according to the present invention, the reliability of each information can be improved by authenticating the registered profile information and human resource requesting side information on the side of the trader.

【0065】さらに、本発明によれば、ワーカーに関す
る情報が登録されるので、これを分析処理し、またプロ
ファイル情報とともに提供されるので、ワーカー情報を
有効に利用できる。
Further, according to the present invention, since the information about the worker is registered, the information is analyzed and provided together with the profile information, so that the worker information can be used effectively.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係る情報サーバ装置を
含むシステムの構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram of a system including an information server device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 プロファイル情報の一例を表す説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of profile information.

【図3】 プロファイル情報を登録する処理を表すフロ
ーチャート図である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a process of registering profile information.

【図4】 プロファイル情報を登録するためのWebペ
ージの一例を表す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a Web page for registering profile information.

【図5】 申込要求の処理を表すフローチャート図であ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating processing of an application request.

【図6】 申込要求を行うためのWebページの一例を
表す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of a Web page for making an application request.

【図7】 受諾要求の処理を表すフローチャート図であ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an acceptance request process.

【図8】 ワーカーに関する情報の一例を表す説明図で
ある。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of information on a worker.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報サーバ装置、2 ネットワーク、3 求職者側
装置、4 人材要求側装置、11 CPU、12 RA
M、13 ROM、14 ストレージデバイス、15
リムーバブルデバイス、16 ネットワーク制御部、2
1 Webページ記憶部、22 プロファイル情報デー
タベース、23 人材要求元データベース。
1 information server device, 2 network, 3 job seeker side device, 4 personnel requesting side device, 11 CPU, 12 RA
M, 13 ROM, 14 storage device, 15
Removable device, 16 network controller, 2
1 Web page storage unit, 22 profile information database, 23 human resource request source database.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 敏哉 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 堀井 克倫 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA02 AA05 BB00 CC00 CC01 CC02 DD01 DD05 EE05 FF03 FF09 GG02 GG04 GG07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Toshiya Yamada 430 Nakai-cho, Ashigaegami-gun, Kanagawa Prefecture Green Tech Nakai Inside Fuji Xerox Co., Ltd. Company F term (reference) 5B049 AA02 AA05 BB00 CC00 CC01 CC02 DD01 DD05 EE05 FF03 FF09 GG02 GG04 GG07

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 求職者のプロファイル情報を格納する手
段と、 人材要求元からの要求に応じて、前記プロファイル情報
を提供する手段と、 提供されたプロファイル情報に対し、申込要求として人
材要求側情報を受信し、当該プロファイル情報に関連づ
けて、前記人材要求側情報を格納する手段と、 を含むことを特徴とする人材斡旋支援装置。
1. A means for storing profile information of a job seeker, a means for providing the profile information in response to a request from a human resource request source, and a human resource requesting side information as an application request for the provided profile information. And a means for storing the human resource requesting side information in association with the profile information.
【請求項2】 請求項1に記載の人材斡旋支援装置にお
いて、さらに、 求職者のプロファイル情報の登録要求を受け付ける手段
と、 前記プロファイル情報の登録に関連する課金処理を行う
手段と、 を含むことを特徴とする人材斡旋支援装置。
2. The human resource placement support device according to claim 1, further comprising: means for receiving a registration request for profile information of a job seeker; and means for performing a charging process related to the registration of the profile information. A human resource recruiting support device characterized by the following.
【請求項3】 請求項1又は2に記載の人材斡旋支援装
置において、さらに、 求職者側から人材要求元を特定した受諾要求を受信する
手段と、 前記特定された人材要求元と、前記求職者との間の通信
方法を決定する手段と、 を含むことを特徴とする人材斡旋支援装置。
3. The human resource recruiting support device according to claim 1, further comprising: means for receiving, from the job seeker, an acceptance request specifying a human resource request source; the specified human resource request source; Means for deciding a communication method with a person, and a human resource recruitment support device characterized by comprising:
【請求項4】 請求項3に記載の人材斡旋支援装置にお
いて、さらに、 前記受諾要求に関連する課金処理を行う手段を含むこと
を特徴とする人材斡旋支援装置。
4. The human resource placement support device according to claim 3, further comprising: means for performing a billing process related to the acceptance request.
【請求項5】 ワーカーに関する情報を受信する手段
と、 前記ワーカーに関する情報を格納する格納手段と、 前記ワーカーに関する情報を認証する認証手段と、 認証された前記ワーカーに関する情報を提供する手段
と、 を備えたことを特徴とする情報サーバ装置。
5. A means for receiving information about a worker, a storage means for storing information about the worker, an authentication means for authenticating information about the worker, and a means for providing information about the authenticated worker. An information server device comprising:
【請求項6】 請求項5に記載の情報サーバ装置におい
て、さらに、 前記格納されたワーカーに関する情報の内容を分析し、
所定の条件に該当する内容を検出すると、当該情報を特
定して報知する手段を含むことを特徴とする情報サーバ
装置。
6. The information server device according to claim 5, further comprising: analyzing a content of the stored information on the worker;
An information server device comprising means for specifying and notifying the information when detecting a content corresponding to a predetermined condition.
【請求項7】 請求項6に記載の情報サーバ装置におい
て、 前記所定の条件は、ワーカーの勤怠に関する条件である
ことを特徴とする情報サーバ装置。
7. The information server device according to claim 6, wherein the predetermined condition is a condition relating to the attendance of a worker.
【請求項8】 請求項5から7のいずれかに記載の情報
サーバ装置において、 各ワーカーに関する情報ごとに、当該情報に含まれる情
報要素の各々について、公開可能属性を設定する手段を
含み、 前記情報の提供をする手段は、ワーカーに関する情報の
うち、各ワーカーごとに公開可能属性が設定された情報
要素のみを提供することを特徴とする情報サーバ装置。
8. The information server device according to claim 5, further comprising: a unit for setting, for each piece of information related to each worker, an openable attribute for each information element included in the information. An information server device, wherein the means for providing information provides only information elements in which information that can be disclosed is set for each worker, among information on workers.
【請求項9】 人材の斡旋のために求職者に関するプロ
ファイル情報の登録を受け付ける登録手段と、 登録されたプロファイル情報を認証する認証手段と、 認証された前記プロファイル情報を、人材要求元からの
要求に応じて送信する送信手段と、 を含むことを特徴とする人材斡旋支援装置。
9. A registration unit for receiving registration of profile information on a job seeker for recruiting of human resources, an authentication unit for authenticating the registered profile information, and a request from the human resource requesting source for the authenticated profile information And a transmitting means for transmitting in accordance with the following.
【請求項10】 請求項9に記載の人材斡旋支援装置に
おいて、さらに、 前記プロファイル情報ごとに、当該プロファイル情報に
含まれるプロファイル情報要素の各々について、公開可
能属性を設定する手段を含み、 前記送信手段は、プロファイル情報のうち、公開可能属
性が設定されたプロファイル情報要素のみを送信するこ
とを特徴とする人材斡旋支援装置。
10. The human resource placement support device according to claim 9, further comprising: a unit for setting, for each piece of the profile information, an openable attribute for each of profile information elements included in the profile information. The means transmits a profile information element in which only a profile information attribute is set among profile information, wherein the profile information element is set to a public attribute.
【請求項11】 請求項9又は10に記載の人材斡旋支
援装置において、さらに、 前記人材要求元からの要求に応じ、登録されている求職
者に対する連絡方法を通知する手段を含むことを特徴と
する人材斡旋支援装置。
11. The human resource recruiting support device according to claim 9, further comprising means for notifying a method of contacting a registered job seeker in response to a request from the human resource request source. Human resource recruitment support equipment.
【請求項12】 請求項9から11のいずれかに記載の
人材斡旋支援装置において、さらに、 ワーカーに関する情報を格納する手段を含み、 前記送信手段は、人材要求元からの要求に応じて、前記
ワーカーに関する情報を送信することを特徴とする人材
斡旋支援装置。
12. The human resource placement support device according to claim 9, further comprising: means for storing information on workers, wherein said transmitting means responds to a request from a human resource request source. A personnel recruiting support device for transmitting information about workers.
【請求項13】 人材の斡旋のために勤務条件に関する
人材要求側情報の登録を受け付ける登録手段と、 登録された前記人材要求側情報を認証する認証手段と、 認証された前記人材要求側情報を求職者側からの要求に
基づいて送信する手段と、 を含むことを特徴とする人材斡旋支援装置。
13. A registration means for receiving registration of human resource requesting side information relating to working conditions for recruiting of human resources, an authentication means for authenticating the registered human resource requesting side information; Means for transmitting based on a request from a job seeker;
【請求項14】 人材の斡旋のために求職者に関するプ
ロファイル情報の登録を受け付けるモジュールと、 登録されたプロファイル情報を、人材要求元からの要求
に応じて送信するモジュールと、 登録されたプロファイル情報を認証するモジュールと、
を含むプロファイル情報サーバプログラムを格納したこ
とを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
14. A module for receiving registration of profile information related to a job seeker for recruiting a human resource, a module for transmitting the registered profile information in response to a request from a human resource request source, and a module for transmitting the registered profile information. A module to authenticate,
A computer-readable recording medium storing a profile information server program including:
JP2000069763A 2000-03-14 2000-03-14 Employment mediation support device and information server device Pending JP2001256323A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069763A JP2001256323A (en) 2000-03-14 2000-03-14 Employment mediation support device and information server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069763A JP2001256323A (en) 2000-03-14 2000-03-14 Employment mediation support device and information server device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001256323A true JP2001256323A (en) 2001-09-21

Family

ID=18588587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000069763A Pending JP2001256323A (en) 2000-03-14 2000-03-14 Employment mediation support device and information server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001256323A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281177A (en) * 2002-03-26 2003-10-03 Ntt Data Corp Advertisement providing device and advertisement providing program
WO2010062992A3 (en) * 2008-11-26 2010-08-05 Onewire, Inc. Structured job search engine
WO2013126835A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Joblark, Inc. Selective communication of job openings to potential referrers
CN106169053A (en) * 2015-05-18 2016-11-30 株式会社理光 Information processor, information processing method and information processing system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281177A (en) * 2002-03-26 2003-10-03 Ntt Data Corp Advertisement providing device and advertisement providing program
WO2010062992A3 (en) * 2008-11-26 2010-08-05 Onewire, Inc. Structured job search engine
WO2013126835A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Joblark, Inc. Selective communication of job openings to potential referrers
CN106169053A (en) * 2015-05-18 2016-11-30 株式会社理光 Information processor, information processing method and information processing system
JP2016219945A (en) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992250B2 (en) Communication control method and apparatus
US20130247142A1 (en) Authentication federation system and id provider device
US20100198863A1 (en) Career authentication system, career authentication method using the same, and recording medium having program stored therein to execute career authentication method
JP5789390B2 (en) Business information protection device, business information protection method, and program
US6760844B1 (en) Secure transactions sessions
JP2002157445A (en) Helpdesk system
US7627507B1 (en) Providing one party access to an account of another party
CN110875922B (en) One-stop office management system
Bracken et al. High-tech 360
JP5952466B2 (en) Business information protection device, business information protection method, and program
KR101162705B1 (en) Project matching method and system thereof
JP2001222645A (en) Registration, grading, authentication, and mediation system for on-line information
JP2001256323A (en) Employment mediation support device and information server device
EP1228463A1 (en) Electronic technical support marketplace system and method
JP2008226058A (en) Business information protection device
JP2004054655A (en) Schedule management system, program and recording medium
JP2012133407A (en) Unauthorized access detection apparatus, unauthorized access detection system, unauthorized access detection method and program
JP2007286931A (en) Information processor, method, and program
JP2002099773A (en) Information rating, authenticating and mediating system using genetic information database
JP2003006362A (en) Certification document issuing and submitting system, and certification document issuing and submitting process method
JP2018152091A (en) Business information protection device, business information protection method, and program
JP2003132159A (en) Personal information management device
JP2008217740A (en) Erp user information management method and device, and erp system and program
JP2016173851A (en) Business information protection device, business information protection method, and program
KR20050010589A (en) An offer method of a one's personal history for a job huntting and a job offer employing credit information and a system thereof