JP2001256034A - 高効率図形情報配信システム及び方法並びに記録媒体 - Google Patents

高効率図形情報配信システム及び方法並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2001256034A
JP2001256034A JP2000070548A JP2000070548A JP2001256034A JP 2001256034 A JP2001256034 A JP 2001256034A JP 2000070548 A JP2000070548 A JP 2000070548A JP 2000070548 A JP2000070548 A JP 2000070548A JP 2001256034 A JP2001256034 A JP 2001256034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
graphic
receiving
storage unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000070548A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Jinnan
吉宏 神南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000070548A priority Critical patent/JP2001256034A/ja
Publication of JP2001256034A publication Critical patent/JP2001256034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】図表・グラフの配信を効率化する図形情報配信
システムの提供。 【解決手段】情報配信装置がユーザに提示する情報を格
納する情報格納部と、情報受信・表示装置の一覧と装置
情報を記録管理する受信装置情報格納部と、情報格納部
と受信装置情報格納部を参照して図形情報の変更で対応
できるか、新たな図形情報を前記情報受信・表示装置に
送信する必要があるか判定し、図形情報の変更で対応で
きる場合には、図形属性変更情報を作成し、新たな図形
情報を情報受信・表示装置に送信する必要がある場合に
新たな図形情報を作成する手段と、作成された図形属性
変更情報、図形情報を情報受信・表示装置に送信する手
段を備え、情報受信・表示装置が情報配信装置から送信
される図形情報、図形属性変更情報を受け取り、新たな
図形情報あるいは図形属性変更情報に基づき前記図形情
報格納部の図形情報を更新し図形情報格納部の情報を基
に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報配信システム
に関し、特に図形情報の効率的に配信に好適とされる配
信システム及び方法並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワークを介して複数の端末に情報
を配信し、端末上に図表やグラフといったグラフィカル
な情報を表示させる、従来の情報配信システムについ
て、以下に説明する。
【0003】図13は、従来の情報配信システムの構成
の一例を示す図である。図13を参照すると、従来の情
報配信システムは、サーバ等の情報配信装置210と、
この情報配信装置210とネットワーク接続される複数
の情報受信装置220とを備えている。
【0004】情報配信装置210は、情報格納部211
と、図表・グラフ作成部212と、要求受信部213と
を備えている。
【0005】また、情報受信装置220は、図形情報受
信部221と、画面情報表示部222と、ユーザ操作解
析部223と、要求送信部224とを備えている。
【0006】図13を参照して、従来の情報配信システ
ムの動作について説明する。
【0007】まず、情報受信装置220のユーザ操作解
析部223において、ユーザの図表・グラフを表示させ
る操作を感知し、要求送信部224は、図表・グラフ情
報を送るように情報配信装置210の要求受信部213
に要求する。情報配信装置210の要求受信部213か
らの要求を受けて、図表・グラフ作成部212は、情報
格納部211の情報を参照しながら、図表・グラフを作
成し、これを情報受信装置220の画面情報受信部22
1に送信する。この情報は、情報表示部222に送ら
れ、画面に情報が表示される。
【0008】図14は、従来の情報配信システムの別の
構成を示す図である。図14を参照すると、この従来の
情報配信システムは、情報配信装置230と、情報配信
装置230とネットワーク接続される複数の情報受信装
置240を備えている。情報配信装置230は、情報格
納部231と、情報送信部232とを備えている。
【0009】情報受信装置240は、情報受信・解析部
241と、情報格納部242と、ユーザ操作解析部24
3と、画面情報生成部244と、画面情報表示部245
と、を備えている。
【0010】図14を参照して、従来の情報配信システ
ムの動作について説明する。
【0011】まず、情報受信装置240のユーザ操作解
析部243が、ユーザの図表・グラフを表示させる操作
を感知し、これを情報受信・解析部241に通知する。
【0012】情報受信・解析部241は、図表・グラフ
の表示に必要な情報を決定し、情報格納部242を参照
しながら、情報を画面情報作成部244に通知する。
【0013】画面情報作成部244は、図表・グラフを
生成し、画面情報表示部245に表示する。
【0014】情報配信装置230は、情報格納部231
の情報が更新されるたびに、情報送信部232を通じ
て、更新情報を、情報受信装置240の情報受信・解析
部241に送信し、この情報は、情報格納部242に蓄
えられる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図13
に示した従来の情報配信システムは、送受信される情報
が非常に大きくなる、という問題点を有している。
【0016】例えば、図表・グラフがわずかに変化する
場合でも、図表・グラフ全体のデータを情報受信装置2
20に送信しなければならないため、定期的にグラフを
変化させるような場合には、転送データ量が増大し、ネ
ットワーク負荷の増大を招き、情報送信の効率が低下す
る、ことになる。
【0017】画像情報伝送において1度の情報伝送の時
間の短縮化を図り、しかも適切に画像情報を伝送可能と
するシステムとして、例えば特開平11−331541
号公報には、送信局が過去に送信した画像情報とこれか
ら送信する画像情報との差分を抽出する差分抽出部と、
差分抽出された差分に係る画像情報をす新する送信部を
備え、過去に送信した部分を送信せずに差分を送信する
構成としたシステムが提案されている。すなわち、この
従来のシステムは、画像情報を送信する際に、以前に送
信した情報との差分を送信することで、通信量を削減し
ている。
【0018】しかしながら、上記特開平11−3315
41号公報に記載されたシステムは、画像に特化した画
像情報伝送システム(装置)であり、画像の性質に束縛
されることになる。例えば、上記特開平11−3315
41号公報に記載されたシステムにおいて、画像の差分
を送ることから、過去の画像情報と差分情報とを切り貼
りした画像を作成することしかできず、画像等が複雑な
変化をする対象には有効に適用できない。たとえば、同
一の画像が、拡大/縮小された場合等には、画像全体を
送信する必要があったり、画像の複数の部分が同時に変
更されると、それらの部分全てを含む画像を送信する必
要がある。
【0019】一方、図14に示した従来の情報配信シス
テムにおいては、情報受信装置240側に多大な負荷が
かかる、という問題点がある。このような構成では、情
報受信装置240側が大量のデータを保持し、図表・グ
ラフ作成処理も行うことになるため、情報受信装置24
0が高性能である必要があり、高価なシステムになって
しまう。
【0020】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、図表・グラフの
配信を効率化するシステム及び方法並びに記録媒体を提
供することにある。
【0021】本発明の他の目的は、複数の端末に情報を
配信し、端末上に、図表やグラフといった図形情報を表
示させるシステムにおいて、ネットワーク資源を効率的
に利用可能とするとともに、汎用的な図表及びグラフを
配信可能としたシステム及び方法並びに記録媒体を提供
することにある。
【0022】本発明のさらに他の目的は、情報受信装置
の負荷を軽減し、コストの低減を図るシステム及び方法
並びに記録媒体を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明は、情報配信装置と、前記情報配信装置とネットワー
ク接続される1又は複数の情報受信・表示装置と、を備
えてなる図形情報配信システムにおいて、前記情報配信
装置が、前記情報受信・表示装置に提示すべき情報を格
納する情報格納部と、前記情報配信装置に接続されてい
る情報受信・表示装置の一覧と、前記情報受信・表示装
置で表示される図形情報を含む装置情報を前記情報受信
・表示装置毎に記録管理する受信装置情報格納部と、前
記情報受信・表示装置から表示要求を受け取った際に、
前記情報格納部と前記受信装置情報格納部を参照して、
前記図形情報の変更で対応できるものか、新たな図形情
報を前記情報受信・表示装置に送信する必要があるかを
判定し、前記図形情報の変更で対応できる場合には、図
形属性変更情報を作成し、新たな図形情報を前記情報受
信・表示装置に送信する必要がある場合に、新たな図形
情報を作成するとともに、前記情報格納部に格納されて
いる情報が更新されたとき、前記更新された情報の内容
と前記受信装置情報格納部の情報から、表示更新の必要
な前記情報受信・表示装置の一覧と、表示更新に必要な
図形属性変更情報を作成する手段と、前記作成された図
形属性変更情報、もしくは図形情報を対応する前記情報
受信・表示装置の情報とともに前記受信装置情報格納部
に格納する手段と、前記作成された図形属性変更情報、
もしくは図形情報を、該当する前記情報受信・表示装置
に送信する手段と、を備え、前記情報受信・表示装置
が、前記情報配信装置から前記ネットワークを介して送
信される図形情報、図形属性変更情報を受け取り、新た
な図形情報を図形情報格納部に格納するか、あるいは、
前記図形属性変更情報に基づき前記図形情報格納部に格
納されている図形情報を更新する手段を備え、前記図形
情報格納部の情報を基に表示部に表示する、構成とされ
ている。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。図1は、本発明の一実施の形態の原理を説明する
ための図であり、図1(a)には、時間による値の変化
を表すグラフ101が示されている。このグラフ101
は、ある程度時間が経過して、新たな情報が追加される
と、図1(b)に示すようなグラフ102になる。
【0025】従来の情報配信システムの多くは、この様
な変化がおこると、グラフ全体の情報を、情報受信端末
に、再配信してグラフを書き換えている。
【0026】これに対して、本発明の一実施の形態にお
いては、新たに追加された情報のみを配信することで、
グラフを書き換えるものである。
【0027】本発明は、その好ましい一実施の形態にお
いて、ネットワーク接続される1又は複数の情報受信・
表示装置に図形情報と配信する情報配信装置(300)
が、前記情報受信・表示装置に提示すべき情報を格納す
る情報格納部(301)と、情報配信装置に接続されて
いる情報受信・表示装置の一覧と、前記情報受信・表示
装置の装置情報(当該情報受信・表示装置で表示される
図形情報を含む)を記録管理する受信装置情報格納部
(302)と、情報受信・表示装置(310)から表示
要求を受け取った際に、情報格納部(301)と受信装
置情報格納部(302)を参照して、前記図形情報の変
更で対応できるものか、新たな図形情報を前記情報受信
・表示装置に送信する必要があるかを判定し、前記図形
情報の変更で対応できる場合には、図形属性変更情報を
作成し、新たな図形情報を前記情報受信・表示装置に送
信する必要がある場合に、新たな図形情報を作成すると
ともに、情報格納部(301)に格納されている情報が
更新されたとき、前記更新された情報の内容と受信装置
情報格納部(302)の情報から、表示更新の必要な前
記情報受信・表示装置の一覧と、表示更新に必要な図形
属性変更情報を作成する手段(303、304)と、を
備え、前記作成された図形属性変更情報、もしくは図形
情報は対応する前記情報受信・表示装置とともに前記受
信装置情報格納部(302)に格納され、前記作成され
た図形属性変更情報、もしくは図形情報を、該当する前
記情報受信・表示装置に送信する手段(305)を備え
ている。
【0028】ネットワーク接続される情報配信装置(3
00)から、図形情報、あるいは現在表示している図形
の更新に必要な図形属性変更情報が配信される情報受信
・表示装置(310)は、図形情報、図形属性変更情報
を受け取り、新たな図形情報を図形情報格納部(31
2)に格納するか、あるいは、前記図形属性変更情報に
基づき図形情報格納部(312)に格納されている図形
情報を更新する手段(313)を備え、図形情報格納部
(312)の情報を基に表示する手段(314)と、新
たな情報の表示が必要になるユーザの操作を感知した際
に、該操作に応じた情報を前記情報配信装置に通知する
手段(316、315)を備える。
【0029】より好ましくは、情報配信装置(300)
は、情報受信・表示装置(310)に提示すべき情報を
格納するとともに、情報が更新された場合に更新通知を
出力し、情報の問い合わせに応じて格納している情報を
通知する処理を行う情報格納部(301)と、情報配信
装置(300)に接続されている情報受信・表示装置の
一覧と、前記各情報受信・表示装置の装置情報を格納す
るとともに、情報の問い合わせに応じて格納している情
報を通知する処理を行う受信装置情報格納部(302)
と、情報受信・表示装置(310)から送られてくる情
報を受け取る要求受信部(306)と、要求受信部(3
06)から情報を受け取ると、情報格納部(301)及
び受信装置情報格納部(302)を参照して、必要な図
形情報または図形属性変更情報を作成するとともに、情
報格納部(301)から更新通知を受け取ると、前記受
信装置情報格納部(302)の情報を参照して、必要な
図形情報、及び、図形属性変更情報を作成する情報受信
装置管理部(303)と、情報受信装置管理部(30
3)から得た情報を基に図形情報を生成して情報受信装
置管理部(303)に通知する図形情報生成部(30
4)と、情報受信装置管理部(303)で作成された図
形情報、図形属性変更情報を適切な情報受信・表示装置
に送信する図形情報送信部(305)と、を備える。
【0030】情報配信装置(300)における上記情報
格納部の処理(更新通知処理)、受信装置情報格納部の
処理、情報受信装置管理部、図形情報生成部、図形情報
送信部、要求受信部の各部の処理は、情報配信装置(3
00)を構成するコンピュータで実行されるプログラム
により実現される。この場合、該プログラムを記録した
記録媒体(FD(フロッピー(登録商標)ディスク)、
CD−ROM、DVD(digital versatile disk)、
HDD(ハードディスクドライブ)、MT(磁気テー
プ)、半導体メモリ)から所定の読み出し装置を介して
該プログラムを該コンピュータの主記憶にロードして実
行するか、あるいはサーバ等から通信媒体を介して情報
配信装置を構成するコンピュータにダウンロードし、該
コンピュータの主記憶にロードして実行することで、本
発明に係る情報配信装置を実施することができる。
【0031】情報受信・表示装置(310)は、前記情
報配信装置の図形情報送信部から送られてくる図形情
報、図形属性変更情報を受信する図形情報受信部(31
1)と、図形情報を格納する図形情報格納部(312)
と、前記図形情報受信部で受信された図形情報、図形属
性変更情報を受け取り、図形情報格納部に新たな図形情
報を格納するか、あるいは前記図形属性変更情報に基づ
き前記図形情報格納部に格納されている図形情報を更新
する前記図形情報処理部(313)と、前記図形情報格
納部の情報を基に図形を表示する図形情報表示部(31
4)と、新たな情報の表示が必要になるユーザの操作を
感知した際に適切な情報を送信するよう指示するユーザ
操作解析部(316)と、ユーザ操作解析部(316)
から情報を受け取り該情報を前記情報配信装置の要求受
信部に通知する要求送信部(315)と、を備える。
【0032】情報受信・表示装置(310)における上
記図形情報受信部、図形情報表示部、図形情報処理部、
要求送信部、ユーザ操作解析部の処理は、情報配信装置
(300)を構成するコンピュータで実行されるプログ
ラムにより実現される。この場合、該プログラムを記録
した記録媒体(FD(フロッピーディスク)、CD−R
OM、DVD(digital versatile disk)、HDD
(ハードディスクドライブ)、MT(磁気テープ)、半
導体メモリ)から所定の読み出し装置を介して該プログ
ラムを該コンピュータの主記憶にロードして実行する
か、あるいはサーバ等から通信媒体を介して情報配信装
置を構成するコンピュータにダウンロードし、該コンピ
ュータの主記憶にロードして実行することで、本発明に
係る情報配信装置を実施することができる。
【0033】本発明に係る図形情報配信方法は、情報配
信装置(300)において、(a)情報受信・表示装置
(310)から表示要求を受け取った際に、情報格納部
(301)と受信装置情報格納部(302)を参照し
て、前記図形情報の変更で対応できるものか、あるい
は、新たな図形情報を情報受信・表示装置に送信する必
要があるかを判定するステップと、(b)図形情報の変
更で対応できる場合には、図形属性変更情報を作成する
ステップと、(c)新たな図形情報を前記情報受信・表
示装置に送信する必要がある場合には、新たな図形情報
を作成するステップと、(d)情報格納部(301)に
格納されている情報が更新されたとき、前記更新された
情報の内容と受信装置情報格納部(302)の情報か
ら、表示更新の必要な前記情報受信・表示装置の一覧
と、表示更新に必要な図形属性変更情報を作成するステ
ップと、(e)前記作成された図形属性変更情報、もし
くは図形情報に対応して、受信装置情報格納部(30
2)の内容を更新するステップと、(f)前記作成され
た図形属性変更情報、もしくは図形情報を、該当する前
記情報受信・表示装置に送信するステップと、を含み、
前記情報受信・表示装置において、(g)前記情報配信
装置から前記ネットワークを介して送信される図形情
報、図形属性変更情報を受け取り、新たな図形情報を図
形情報格納部(312)に格納するか、あるいは、前記
図形属性変更情報に基づき図形情報格納部(312)に
格納されている図形情報を更新するステップと、(h)
図形情報格納部(312)の情報を基に表示部に表示す
るステップと、(i)新たな情報の表示が必要になるユ
ーザの操作を感知した際に、該操作に応じた情報を前記
情報配信装置に通知するステップと、を含む。
【0034】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に説明する。
【0035】図2は、本発明の一実施例の情報配信シス
テムのシステム構成を示す図である。図2を参照する
と、本発明の一実施例は、情報配信装置300と、情報
配信装置300とネットワーク接続される複数の情報受
信・表示装置310とを備えて構成される。
【0036】情報配信装置300は、情報格納部301
と、受信装置情報格納部302と、情報受信装置管理部
303と、図形情報生成部304と、図形情報送信部3
05と、要求受信部306と、を備えて構成されてい
る。
【0037】情報受信・表示装置310は、図形情報受
信部311と、図形情報格納部312と、図形情報処理
部313と、図形情報表示部314と、要求送信部31
5と、ユーザ操作解析部316とを備えて構成されてい
る。
【0038】これらの各部は、概略次のように動作す
る。
【0039】図3は、情報格納部301に格納される情
報の一例を示す図である。図3を参照すると、情報格納
部301には、例えばユーザに提示すべき情報の一覧が
格納されている。図3に示す例では、時間によって変化
する価格情報(価格の時系列データ)が格納されてい
る。
【0040】情報格納部301に格納される情報は随時
変更され得るものであり、情報格納部301に格納され
る情報が変更されると、情報格納部301は、その変更
を情報受信装置管理部303に通知する。
【0041】また、情報格納部301は、情報受信装置
管理部303からの問い合わせに応じて、格納されてい
る情報を通知する。
【0042】図4は、受信装置情報格納部302に格納
されている情報の一例を示す図である。図4(a)に示
すように、受信装置情報格納部302には、情報配信装
置300に現在接続されている情報受信・表示装置31
0の一覧(装置番号1、2、3、4、…、装置名)と、
各情報受信・表示装置の情報(装置情報)が格納されて
いる。装置情報としては、当該情報受信・表示装置で表
示される図形情報を含み、例えば装置番号1の情報受信
・表示装置では、図形情報は"graph1"よりなる。図4
(b)を参照すると、"graph1"なる図形情報は、図形番
号(1、2、…)と、図形種別(線、ラベル、…)と、
該図形種別の描画に関する図形情報詳細によって規定さ
れる。また装置番号3の情報受信・表示装置では、図形
情報は表示されていない(なし)。
【0043】受信装置情報格納部302は、情報受信装
置管理部303からの問い合わせに応じて、内部に格納
されている情報を通知する。
【0044】また、受信装置情報格納部302は、情報
受信装置管理部303から受け取った情報受信・表示装
置についての情報を内部に格納する。
【0045】情報受信装置管理部303は、要求受信部
306から情報を受け取ると、情報格納部301や、受
信装置情報格納部302を参照して、必要な図形情報ま
たは図形属性変更情報を作成し、図形情報送信部305
に通知する。
【0046】情報受信装置管理部303は、情報格納部
301から更新通知を受け取ると、受信装置情報格納部
302の情報を参照して、必要な図形情報、図形属性変
更情報を作成し、図形情報送信部305に通知する。
【0047】図形情報生成部304は、情報受信装置管
理部303から得た情報を基に、図5に示すような図形
情報を生成して、情報受信装置管理部303に通知す
る。図5に示す例では、図形情報は、図形番号、図形種
別、図形情報よりなり、例えば、図形番号1は、種別が
「線」であり、図形名は"X軸"、位置は(100,500)-(80
0,500)からなり、図形番号2は種別が「線」であり、図
形名は"Y軸"、位置は(100,100)-(100,500)からなり、
図形番号3は種別が「ポリゴン」であり、図形名は"グ
ラフ"、点情報列(110,300)、(130,290)…からなり、図
形番号4は種別が「ラベル」であり、図形名は"タイト
ル"、位置=(300,0)-(500,50)、テキスト="価格遷移グ
ラフ"等からなり、図形番号5は種別が「ラベル」であ
り、図形名は"時刻1"、位置=(100,520)-(120,570)、テ
キスト="10:00"等からなる。
【0048】図形情報送信部305は、情報受信装置管
理部303から送られてくる図形情報を適切な情報受信
・表示装置310に通知する。
【0049】要求受信部306は、情報受信・表示装置
310から送られてくる情報を情報受信装置管理部30
3に通知する。
【0050】情報受信・表示装置310の図形情報受信
部311は、情報配信装置300の図形情報送信部30
5から送られてくる図形情報、図形属性変更情報を図形
情報処理部313に通知する。
【0051】図形情報格納部312は、図形情報処理部
313から送られてくる情報を格納する。
【0052】図形情報処理部313は、図形情報受信部
311からの図形情報、図形属性変更情報を基に、図形
情報格納部312に新たな図形情報を格納したり、図形
情報格納部312に格納されている図形情報を更新す
る。
【0053】図形情報表示部314は、図形情報格納部
312の情報を基に、表示装置(不図示)に図形を表示
する。
【0054】要求送信部315は、ユーザ操作解析部3
16から情報を受け取ると、これをネットワークを介し
て情報配信装置300の要求受信部306に通知する。
【0055】ユーザ操作解析部316は、新たな情報の
表示が必要になるユーザの操作を感知すると、要求送信
部315に適切な情報を送信するよう通知する。
【0056】図6乃至図9のフローチャートを参照し
て、本発明の一実施例の動作について説明する。
【0057】図6は、本発明の一実施例において、情報
配信装置300の要求受信部306が情報を受信した時
の情報配信装置300の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【0058】まず、情報配信装置300の要求受信部3
06が情報(表示要求)を受信する(ステップA1)。
【0059】次に、この情報は、情報受信装置管理部3
03に通知され、情報が分析される。情報受信装置管理
部303では、情報格納部301と受信装置情報格納部
302を参照し、図形情報格納部312に現在格納され
ている図形情報の変更だけで対応できるか、それとも、
新たな図形情報を、情報受信・表示装置310に送信す
る必要があるかを判断する(ステップA2)。
【0060】図形情報の変更で対応できる場合には、情
報格納部301と受信装置情報格納部302を参照し
て、図形属性変更情報を作成する(ステップA3)。
【0061】情報受信装置管理部303では、新たな図
形情報を送信する必要がある場合には、図形情報生成部
304に必要な情報を通知して、図形情報を作成させる
(ステップA4)。
【0062】こうして出来上がった図形情報と図形属性
変更情報とは、受信装置情報格納部302に、対応する
情報受信・表示装置の情報とともに格納される(ステッ
プA5)。
【0063】その後、図形情報、図形属性変更情報は、
図形情報送信部305から、情報受信・表示装置310
に通知される(ステップA6)。
【0064】図7は、本発明の一実施例において、情報
格納部301の情報が更新された時の情報配信装置30
0の動作を説明するためのフローチャートである。
【0065】まず、情報格納部301の情報が更新され
る(ステップB1)。
【0066】次に、情報が更新されたことが情報受信装
置管理部303に通知され、情報受信装置管理部303
では、更新された情報の内容と、受信装置情報格納部3
02の情報を参照して、表示更新の必要な情報受信・表
示装置310の一覧と、表示を更新するための図形属性
変更情報を作成する(ステップB2)。
【0067】図形情報送信部305は、図形属性変更情
報を決められた情報受信・表示装置310に対して送信
する(ステップB3)。
【0068】図8は、本発明の一実施例の情報受信・表
示装置310において、ユーザが何らかの操作を行った
ときの情報受信・表示装置310の動作を説明するため
のフローチャートである。
【0069】まず、情報受信・表示装置310におい
て、ユーザが何らかの操作を行うと、これはユーザ操作
解析部316で検知される(ステップC1)。
【0070】ユーザ操作解析部316は、この操作によ
って図形情報表示部314に表示される情報の更新が必
要か否かを判定する(ステップC2)。ステップC2
で、不必要と判断されれば、何もしない。一方ステップ
C2で、必要と判断された場合には、必要な情報の内容
を解析し、要求送信部315を介して情報配信装置30
0に通知する(ステップC3)。
【0071】図9は、本発明の一実施例において、情報
配信装置300の図形情報送信部305から、情報受信
・表示装置310の図形情報受信部311に情報が送ら
れてきたときの情報受信・表示装置310の動作を説明
するためのフローチャートである。
【0072】情報受信・表示装置310の図形情報受信
部311は、情報を受け取ると、これを図形情報処理部
313に送る(ステップD1)。
【0073】図形情報処理部313は、受け取った情報
が図形情報であれば、図形追加処理を行い、図形情報格
納部312には新たな図形が追加される。
【0074】一方、受け取った情報が図形属性変更情報
であった場合には、図形情報格納部312に格納されて
いる図形情報に対して、図形属性変更情報に従い、変更
を加えていく。
【0075】変更された情報は、図形情報格納部312
に保存される(ステップD2)。
【0076】図形情報格納部312の情報が変更された
後、図形情報表示部314で図形の描画が行われ、画面
に表示される図形情報が更新される(ステップD3)。
【0077】次に、具体例を用いて説明する。
【0078】図10は、情報配信装置901に、3台の
情報受信・表示装置902、903、904が接続され
ている構成を示したものである。情報配信装置901
は、情報配信装置300の構成と同様とされており、情
報受信・表示装置902、903、904は情報受信・
表示装置310の構成と同様とされる。
【0079】ユーザの操作により、情報受信・表示装置
902には最新の情報が表示されており、情報受信・表
示装置903には何も表示されておらず、情報受信・表
示装置904には、時刻9:00から12:00までの情報が表
示されているものとする。なお、この時点での時刻は、
15:00であるものとする。情報受信・表示装置902に
表示される図形情報は、図11に示すようなものとされ
る。すなわち、図形番号1、2はグラフのX軸とY軸を
規定しており、図形番号3の点列は、描画されるグラフ
を規定しており、図形番号4、5は、X軸に付加する形
で表示される時刻"12:00"と"15:00"の情報(テキスト)
からなる。
【0080】まず、この後、時間が経過し、情報配信装
置901の情報格納部301に新たな情報が追加された
時の具体的な動作を説明する。この場合、図7に示した
フローチャートにしたがって処理が進行する。情報配信
装置901の情報格納部301の情報が更新されると、
情報受信装置管理部303では、更新された情報の内容
と受信装置情報格納部302の情報から、どの情報受信
・表示装置へどのような情報を送るべきかを判断する。
この場合、情報受信・表示装置902では最新の情報が
表示されているため、情報格納部301に追加された最
新の情報を通知する必要がある。
【0081】情報受信・表示装置903には何も表示さ
れていないため、情報を通知する必要はない。
【0082】情報受信・表示装置904には情報が表示
されているが、表示されているのは過去の情報であるた
め、最新の情報が追加されても表示内容に影響はない。
よって、情報を通知する必要はない。
【0083】以上から、情報受信装置管理部303では
情報受信・表示装置902に送るべき情報を作成する。
【0084】まず、受信装置情報格納部302の情報か
ら、情報受信・表示装置902に表示されている図形の
情報を取得する。この情報から、(1)既存のグラフの
左端の情報を削除し、(2)既存のグラフを左に移動さ
せ、(3)既存のグラフの右端に情報を追加する、
(4)更に、座標軸上の数字を書き換える、という操作
を行えば良いことがわかる。
【0085】このため、上記の動作を行うための図形属
性変更情報を作成し、図形情報送信部305から情報を
送信する。
【0086】この場合、送信される図形属性変更情報
は、図12に示されるようなものとなる。同時に、受信
装置情報格納部302の情報受信・表示装置902に関
する情報を更新する。
【0087】以上のように、情報配信装置901から送
信された情報は、情報受信・表示装置902の図形情報
受信部311で受信される。このとき、情報受信・表示
装置902は、図9のフローチャートにしたがって動作
する。
【0088】情報受信・表示装置902の図形情報受信
部31で、図形属性変更情報を受信すると、この情報
は、図形情報処理部313に送られる。
【0089】図形情報処理部313は、送られてきた図
形属性変更情報を基に、図形情報格納部312の情報を
更新する。
【0090】図形情報格納部312の情報が図形情報表
示部314に反映され、ユーザは最新の情報を見ること
ができる。
【0091】次に、情報受信・表示装置903を使用し
ているユーザの操作により情報受信・表示装置903に
最新の情報が表示される時の具体的な動作を説明する。
この場合、図8のフローチャートにしたがって処理が進
行する。
【0092】まず、情報受信・表示装置903のユーザ
操作解析部316でユーザの操作を検知し、表示内容の
更新が必要かどうかを判定する。
【0093】ユーザは最新のデータを表示するよう操作
しているため、この場合、表示内容の更新が必要であ
る。このため情報受信・表示装置903は要求送信部3
15を介して情報配信装置901に最新の情報を表示し
ようとしていることを通知する。
【0094】以上のように、情報受信・表示装置903
から送信された情報は、情報配信装置901の要求受信
部306で受信される。
【0095】このとき情報配信装置901は図6のフロ
ーチャートにしたがって動作する。
【0096】情報配信装置901の要求受信部306は
情報を受信すると、これを情報受信装置管理部303に
通知する。
【0097】情報受信装置管理部303は、受信装置情
報格納部302の情報と、要求受信部306の情報を参
照し、要求に対する対応として、現在情報受信・表示装
置903の図形情報格納部312に格納されている図形
情報の変更で対応できるか、それとも新たな図形情報を
送信する必要があるかを判断する。
【0098】この場合、情報受信・表示装置903には
図形情報が存在しないため、新たな図形情報の送信が必
要となる。このため、情報配信装置300の情報受信装
置管理部303は情報格納部301から最新の情報を表
示するために必要な情報を取得し、これを図形情報生成
部304に送って図形情報を作成させる。
【0099】作成された図形情報は受信装置情報格納部
302に格納され、図形情報送信部305から情報受信
・表示装置903に送信される。
【0100】この後、情報を受信した情報受信・表示装
置903は、図9に示すフローチャートに従って、図形
表示を行う。
【0101】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下
記記載の効果を奏する。
【0102】本発明の第1の効果は、ネットワーク通じ
て、図表・グラフを効率的に配信可能とし、回線容量の
小さいネットワークでも高速に図表・グラフを配信する
ことができる、ということである。
【0103】その理由は、本発明においては、図表やグ
ラフを更新する際に、既に表示されている情報を利用し
て、必要な情報のみを送信する構成としたためである。
【0104】本発明の第2の効果は、図表やグラフを効
率的に配信する機能を持ちながら、汎用的な図表・グラ
フを表示させる機能を具備している、ということであ
る。
【0105】その理由は、本発明においては、図表・グ
ラフを基本的な図形の組合せで表現し、この基本的な図
形の属性を、配信の対象としている、ためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図であり、情報
受信・表示装置に表示されるグラフを示す図である。
【図2】本発明の一実施例のシステム構成を示す図であ
る。
【図3】本発明の一実施例における情報格納部に格納さ
れる情報の例を示す図である。
【図4】本発明の一実施例における受信装置情報格納部
に格納される情報の例を示す図である。
【図5】本発明の一実施例における図形情報生成部で生
成される情報の例を示す図である。
【図6】本発明の一実施例の処理手順を示す図である。
【図7】本発明の一実施例の処理手順を示す図である。
【図8】本発明の一実施例の処理手順を示す図である。
【図9】本発明の一実施例の処理手順を示す図である。
【図10】本発明の一実施例の具体的な構成を示す図で
ある。
【図11】図10に示した本発明の一実施例の情報受信
・表示装置902の具体的な図形情報の一例を示す図であ
る。
【図12】図10に示した本発明の一実施例の情報受信
・表示装置902に送信される図形属性変更情報の一例を
示す図である。
【図13】従来の情報配信システムのシステム構成の一
例を示す図である。
【図14】従来の情報配信システムのシステム構成の別
の例を示す図である。
【符号の説明】
210 情報配信装置 211 情報格納部 212 図表・グラフ作成部 213 要求受信部 220 情報受信装置 221 図形情報受信部 222 画面情報表示部 223 ユーザ操作解析部 224 要求送信部 230 情報配信装置 240 情報受信装置 231 情報格納部 232 情報送信部 241 情報受信・解析部 242 情報格納部 243 ユーザ操作解析部 244 画面情報生成部 245 画面情報表示部 300、901 情報配信装置 310、902、903、904 情報受信・表示装置 301 情報格納部 302 受信装置情報格納部 303 情報受信装置管理部 304 図形情報生成部 305 図形情報送信部 306 要求受信部 311 図形情報受信部 312 図形情報格納部 313 図形情報処理部 314 図形情報表示部 315 要求送信部 316 ユーザ操作解析部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 G09G 5/00 555D 5C082 Fターム(参考) 5B050 BA18 BA19 CA05 CA08 EA19 FA02 GA08 5B069 AA01 BB16 DD00 LA03 LA09 5B075 ND06 NR02 PQ02 PQ46 5B085 BE07 CA04 5B089 GA11 GA21 GB01 GB03 JA33 JB03 JB22 KA06 KA08 KB04 KC23 KC47 LB20 LB25 5C082 AA01 BA02 BA12 BB01 BB42 BB43 CA76 CB05 DA42 DA87 MM02

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報配信装置と、前記情報配信装置とネッ
    トワーク接続される1又は複数の情報受信・表示装置
    と、を備えてなる図形情報配信システムにおいて、 前記情報配信装置が、前記情報受信・表示装置に提示す
    べき情報を記憶する記憶部と、前記情報配信装置に接続
    されている前記情報受信・表示装置の一覧、及び、前記
    情報受信・表示装置で表示される図形情報を含む装置情
    報を前記情報受信・表示装置毎に記録管理する記憶部
    と、を備えるとともに、前記情報受信・表示装置での情
    報表示にあたり、前記情報受信・表示装置で前記表示さ
    れている図形情報の変更で対応できるものである場合に
    は、表示更新に必要な図形属性変更情報を作成し、該作
    成した図形属性変更情報を前記情報受信・表示装置に送
    信する手段を備え、 前記情報受信・表示装置が、前記情報配信装置から送信
    された図形属性変更情報を受け取り、前記図形属性変更
    情報に基づき、前記情報受信・表示装置の図形情報記憶
    部に格納されている情報を変更し、前記変更された情報
    を表示装置に表示する手段を備えている、ことを特徴と
    する図形情報配信システム。
  2. 【請求項2】情報配信装置と、前記情報配信装置とネッ
    トワーク接続される1又は複数の情報受信・表示装置
    と、を備えてなる図形情報配信システムにおいて、 前記情報配信装置が、前記情報受信・表示装置に提示す
    べき情報を格納する情報格納部と、 前記情報配信装置に接続されている情報受信・表示装置
    の一覧と、前記情報受信・表示装置で表示される図形情
    報を含む装置情報を前記情報受信・表示装置毎に記録管
    理する受信装置情報格納部と、 前記情報受信・表示装置から要求を受け取った際に、前
    記情報格納部と前記受信装置情報格納部を参照して、前
    記図形情報の変更で対応できるものか、あるいは、新た
    な図形情報を前記情報受信・表示装置に送信する必要が
    あるか、を判定し、前記図形情報の変更で対応できる場
    合には、図形属性変更情報を作成し、一方、新たな図形
    情報を前記情報受信・表示装置に送信する必要がある場
    合には、新たな図形情報を作成し、さらに、前記情報格
    納部に格納されている情報が更新されたときに、前記更
    新された情報の内容と前記受信装置情報格納部の情報か
    ら、表示更新の必要な前記情報受信・表示装置の一覧
    と、表示更新に必要な図形属性変更情報を作成する手段
    と、を備え、 前記作成された図形属性変更情報、もしくは図形情報が
    対応する前記情報受信・表示装置の情報とともに前記受
    信装置情報格納部に格納され、 前記情報配信装置は、前記作成された図形属性変更情
    報、もしくは図形情報を、該当する前記情報受信・表示
    装置に送信する手段をさらに備え、 前記情報受信・表示装置が、前記情報配信装置から前記
    ネットワークを介して送信される図形情報、図形属性変
    更情報を受け取り、新たな図形情報を図形情報格納部に
    格納するか、あるいは、前記図形属性変更情報に基づき
    前記図形情報格納部に格納されている図形情報を更新す
    る手段を備え、前記図形情報格納部の情報を基に表示装
    置に表示する、ことを特徴とする図形情報配信システ
    ム。
  3. 【請求項3】ネットワーク接続される1又は複数の情報
    受信・表示装置に図形情報と配信する情報配信装置にお
    いて、 前記情報受信・表示装置に提示すべき情報を格納する情
    報格納部と、 前記情報配信装置に接続されている情報受信・表示装置
    の一覧と、前記情報受信・表示装置で表示する図形情報
    を含む装置情報を記録管理する受信装置情報格納部と、 前記情報受信・表示装置から要求を受け取った際に、前
    記情報格納部と前記受信装置情報格納部を参照して、前
    記図形情報の変更で対応できるものか、新たな図形情報
    を前記情報受信・表示装置に送信する必要があるかを判
    定し、前記図形情報の変更で対応できる場合には、図形
    属性変更情報を作成し、一方、新たな図形情報を前記情
    報受信・表示装置に送信する必要がある場合に、新たな
    図形情報を作成し、さらに前記情報格納部に格納されて
    いる情報が更新されたとき、前記更新された情報の内容
    と前記受信装置情報格納部の情報から、表示更新の必要
    な前記情報受信・表示装置の一覧と、表示更新に必要な
    図形属性変更情報を作成する手段と、 前記作成された図形属性変更情報、もしくは図形情報を
    対応する前記情報受信・表示装置の情報とともに前記受
    信装置情報格納部に格納する手段と、 前記作成された図形属性変更情報、もしくは図形情報
    を、該当する前記情報受信・表示装置に送信する手段
    と、 を備えている、ことを特徴とする情報配信装置。
  4. 【請求項4】ネットワーク接続される情報配信装置か
    ら、図形情報、あるいは現在表示している図形の更新に
    必要な図形属性変更情報が配信される情報受信・表示装
    置が、 前記情報配信装置から前記ネットワークを介して送信さ
    れる図形情報、図形属性変更情報を受け取り、新たな図
    形情報を図形情報格納部に格納するか、あるいは、前記
    図形属性変更情報に基づき前記図形情報格納部に格納さ
    れている図形情報を更新する手段と、 前記図形情報格納部の情報を基に表示装置に表示する手
    段と、を備えたことを特徴とする情報受信・表示装置。
  5. 【請求項5】新たな情報の表示が必要になるユーザの操
    作を感知した際に、該操作に応じた情報を前記情報配信
    装置に通知する手段を備えている、ことを特徴とする請
    求項4記載の情報受信・表示装置。
  6. 【請求項6】情報配信装置と、前記情報配信装置とネッ
    トワーク接続される1又は複数の情報受信・表示装置
    と、を備えてなる図形情報配信システムにおいて、 前記情報配信装置が、前記情報受信・表示装置に提示す
    べき情報を格納するとともに、情報が更新された場合に
    更新通知を出力し、情報の問い合わせに応じて格納して
    いる情報を通知する情報格納部と、 前記情報配信装置に接続されている情報受信・表示装置
    の一覧と、前記各情報受信・表示装置の装置情報を格納
    するとともに、情報の問い合わせに応じて格納している
    情報を通知する受信装置情報格納部と、 前記情報受信・表示装置から送られてくる情報を受け取
    る要求受信部と、 前記要求受信部から情報を受け取ると、前記情報格納部
    及び前記受信装置情報格納部を参照して、必要な図形情
    報または図形属性変更情報を作成するとともに、前記情
    報格納部から更新通知を受け取ると、前記受信装置情報
    格納部の情報を参照して、必要な図形情報、及び、図形
    属性変更情報を作成する情報受信装置管理部と、 前記情報受信装置管理部から得た情報を基に図形情報を
    生成して前記情報受信装置管理部に通知する図形情報生
    成部と、 前記情報受信装置管理部で作成された図形情報、図形属
    性変更情報を適切な情報受信・表示装置に送信する図形
    情報送信部と、 を備え、 前記情報受信・表示装置が、前記情報配信装置の図形情
    報送信部から送られてくる図形情報、図形属性変更情報
    を受信する図形情報受信部と、 図形情報を格納する図形情報格納部と、 前記図形情報受信部で受信された図形情報、図形属性変
    更情報を受け取り、図形情報格納部に新たな図形情報を
    格納するか、あるいは前記図形属性変更情報に基づき前
    記図形情報格納部に格納されている図形情報を更新する
    前記図形情報処理部と、 前記図形情報格納部の情報を基に図形を表示する図形情
    報表示部と、 新たな情報の表示が必要になるユーザの操作を感知した
    際に適切な情報を送信するよう指示するユーザ操作解析
    部と、 前記ユーザ操作解析部から情報を受け取り該情報を前記
    情報配信装置の要求受信部に通知する要求送信部と、 を備えている、ことを特徴とする図形情報配信システ
    ム。
  7. 【請求項7】前記図形情報が図形番号と、図形種別、図
    形名及び位置、点、あるいは、図形名がラベルの場合に
    はテキスト情報を含み、前記図形属性変更情報が、図形
    番号に対する図形情報に関する、追加、移動、削除、変
    更を含む変更指示情報を含む、ことを特徴とする請求項
    6記載の図形情報配信システム。
  8. 【請求項8】情報配信装置と、前記情報配信装置とネッ
    トワーク接続される1又は複数の情報受信・表示装置
    と、を備えてなる図形情報配信方法において、 前記情報配信装置が、前記情報受信・表示装置に提示す
    べき情報を格納する情報格納部と、 前記情報配信装置に接続されている情報受信・表示装置
    の一覧と、前記情報受信・表示装置で表示される図形情
    報を含む装置情報を記録管理する受信装置情報格納部
    と、を備え、 前記情報配信装置が、前記情報受信・表示装置から表示
    要求を受け取った際に、前記情報格納部と前記受信装置
    情報格納部を参照して、前記図形情報の変更で対応でき
    るものか、新たな図形情報を前記情報受信・表示装置に
    送信する必要があるかを判定し、前記判定の結果、前記
    図形情報の変更で対応できる場合には、図形属性変更情
    報を作成し、一方、新たな図形情報を前記情報受信・表
    示装置に送信する必要がある場合には、新たな図形情報
    を作成し、さらに、前記情報格納部に格納されている情
    報が更新されたとき、前記更新された情報の内容と前記
    受信装置情報格納部の情報から、表示更新の必要な前記
    情報受信・表示装置の一覧と、表示更新に必要な図形属
    性変更情報を作成し、 前記作成された図形属性変更情報、もしくは図形情報
    を、該当する前記情報受信・表示装置に送信し、 前記情報受信・表示装置が、前記情報配信装置から前記
    ネットワークを介して送信される図形情報、図形属性変
    更情報を受け取り、前記図形情報を図形情報格納部に格
    納するか、もしくは前記図形属性変更情報に基づき前記
    図形情報格納部に格納されている図形情報を更新し、前
    記図形情報格納部の情報を表示装置に表示する、ことを
    特徴とする図形情報配信方法。
  9. 【請求項9】情報配信装置と、前記情報配信装置とネッ
    トワーク接続される1又は複数の情報受信・表示装置
    と、を備えてなる図形情報配信方法において、 前記情報配信装置が、前記情報受信・表示装置に提示す
    べき情報を格納する情報格納部と、 前記情報配信装置に接続されている情報受信・表示装置
    の一覧と、前記情報受信・表示装置で表示される図形情
    報を含む装置情報を記録管理する受信装置情報格納部
    と、を備え、 前記情報配信装置において、 (a)前記情報受信・表示装置から表示要求を受け取っ
    た際に、前記情報格納部と前記受信装置情報格納部を参
    照して、前記図形情報の変更で対応できるものか、新た
    な図形情報を前記情報受信・表示装置に送信する必要が
    あるかを判定するステップと、 (b)前記図形情報の変更で対応できる場合には、図形
    属性変更情報を作成するステップと、 (c)新たな図形情報を前記情報受信・表示装置に送信
    する必要がある場合には、新たな図形情報を作成するス
    テップと、 (d)前記情報格納部に格納されている情報が更新され
    たとき、前記更新された情報の内容と前記受信装置情報
    格納部の情報から、表示更新の必要な前記情報受信・表
    示装置の一覧と、表示更新に必要な図形属性変更情報を
    作成するステップと、 (e)前記作成された図形属性変更情報、もしくは図形
    情報を対応する前記情報受信・表示装置とともに、前記
    受信装置情報格納部に格納するステップと、 (f)前記作成された図形属性変更情報、もしくは図形
    情報を、該当する前記情報受信・表示装置に送信するス
    テップと、 を含み、 前記情報受信・表示装置において、 (g)前記情報配信装置から前記ネットワークを介して
    送信される図形情報、図形属性変更情報を受け取り、新
    たな図形情報を図形情報格納部に格納するか、あるい
    は、前記図形属性変更情報に基づき前記図形情報格納部
    に格納されている図形情報を更新するステップと、 (h)前記図形情報格納部の情報を基に表示装置に表示
    するステップと、 (i)新たな情報の表示が必要になるユーザの操作を感
    知した際に、該操作に応じた情報を前記情報配信装置に
    通知するステップと、 を含む、ことを特徴とする図形情報配信方法。
  10. 【請求項10】ネットワーク接続される1又は複数の情
    報受信・表示装置に図形情報と配信する情報配信装置に
    おいて、 前記情報受信・表示装置に提示すべき情報を格納する第
    1の記憶部と、 前記情報配信装置に接続されている情報受信・表示装置
    の一覧と、前記情報受信・表示装置で表示される図形情
    報を含む装置情報を記録する第2の記憶部と、を備え、 (a)前記情報受信・表示装置から要求を受け取った際
    に、前記第1の記憶部と前記第2の記憶部を参照して、
    前記図形情報の変更で対応できるものか、新たな図形情
    報を前記情報受信・表示装置に送信する必要があるかを
    判定し、前記図形情報の変更で対応できる場合には、図
    形属性変更情報を作成し、新たな図形情報を前記情報受
    信・表示装置に送信する必要がある場合に、新たな図形
    情報を作成するとともに、前記第1の記憶部に格納され
    ている情報が更新されたとき、前記更新された情報の内
    容と前記第2の記憶部の情報から、表示更新の必要な前
    記情報受信・表示装置の一覧と、表示更新に必要な図形
    属性変更情報を作成する処理と、 (b)前記作成された図形属性変更情報、もしくは図形
    情報を、対応する前記情報受信・表示装置の情報ととも
    に、前記第2の記憶部に格納する処理と、 (c)前記作成された図形属性変更情報、もしくは図形
    情報を、該当する前記情報受信・表示装置に送信する処
    理と、 の前記(a)乃至(c)の各処理を前記情報配信装置を
    構成するコンピュータで実行させるためのプログラムを
    記録した記録媒体。
  11. 【請求項11】ネットワーク接続される情報配信装置か
    ら、図形情報、あるいは現在表示している図形の更新に
    必要な図形属性変更情報が配信される情報受信・表示装
    置において、 (a)前記情報配信装置から前記ネットワークを介して
    送信される図形情報、図形属性変更情報を受け取り、新
    たな図形情報を図形情報格納部に格納するか、あるい
    は、前記図形属性変更情報に基づき前記図形情報格納部
    に格納されている図形情報を更新する処理と、 (b)前記図形情報格納部の情報を基に表示部に表示す
    る処理と、 の前記(a)乃び(b)の各処理を前記情報受信・表示
    装置を構成するコンピュータで実行させるためのプログ
    ラムを記録した記録媒体。
  12. 【請求項12】情報配信装置と、前記情報配信装置とネ
    ットワーク接続される1又は複数の情報受信・表示装置
    とを備えてなる図形情報配信システムにおいて、 前記情報受信・表示装置が、前記情報配信装置から送ら
    れてくる図形情報、図形属性変更情報を受信し、前記受
    信された図形情報、図形属性変更情報を受け取り、新た
    な図形情報を図形情報格納部に格納するか、あるいは、
    前記図形属性変更情報に基づき前記図形情報格納部に格
    納されている図形情報を更新し、前記図形情報格納部の
    情報を基に、図形を表示するように制御し、 ユーザ操作解析部で新たな情報の表示の必要を指示する
    ユーザの操作を感知した際に、適切な情報を送信するよ
    う情報配信装置の前記要求受信部に通知する構成とされ
    ており、 前記情報配信装置が、 (a)前記情報受信・表示装置に提示すべき情報を格納
    するとともに、前記情報が更新された場合に該更新を情
    報受信装置管理部に通知し、さらに情報受信装置管理部
    からの問い合わせに応じて格納されている情報を通知す
    る処理を行う情報格納部と、 (b)前記情報配信装置に接続されている情報受信・表
    示装置の一覧と、各情報受信・表示装置の装置情報を格
    納し、情報受信装置管理部からの問い合わせに応じて格
    納している情報を通知する処理を行う受信装置情報格納
    部と、 (c)前記情報受信・表示装置から送られてくる情報を
    受け取り情報受信装置管理部に通知する要求受信部と、 (d)前記要求受信部から情報を受け取ると、前記情報
    格納部及び前記受信装置情報格納部を参照して、必要な
    図形情報または図形属性変更情報を作成するとともに、
    前記情報格納部から更新通知を受け取ると、前記受信装
    置情報格納部の情報を参照して、必要な図形情報、及
    び、図形属性変更情報を作成する情報受信装置管理部
    と、 (e)前記情報受信装置管理部から得た情報を基に、図
    形情報を生成して前記情報受信装置管理部に通知する図
    形情報生成部と、 (f)前記情報受信装置管理部で作成された図形情報、
    図形属性変更情報を適切な情報受信・表示装置に送信す
    る図形情報送信部と、を備え、 前記(a)乃至(f)の各部の処理を前記情報配信装置
    を構成するコンピュータで実行させるためのプログラム
    を記録した記録媒体。
  13. 【請求項13】情報配信装置と、前記情報配信装置とネ
    ットワーク接続される1又は複数の情報受信・表示装置
    とを備えてなる図形情報配信システムにおいて、 前記情報受信・表示装置が、 前記図形情報処理部から送られてくる情報を格納する前
    記図形情報格納部を備え、 (a)前記情報配信装置の図形情報送信部から送られて
    くる図形情報、図形属性変更情報を受信する図形情報受
    信部と、 (b)前記図形情報受信部で受信された図形情報、図形
    属性変更情報を受け取り、前記図形情報格納部に新たな
    図形情報を格納するか、あるは前記図形情報格納部に格
    納されている図形情報を更新する前記図形情報処理部
    と、 (c)前記図形情報格納部の情報を基に図形を表示する
    図形情報表示部と、 (d)新たな情報の表示が必要になるユーザの操作を感
    知した際に、適切な情報を送信するよう指示するユーザ
    操作解析部と、 (e)前記ユーザ操作解析部から情報を受け取るとこれ
    を前記情報配信装置の要求受信部に通知する要求送信部
    と、 前記(a)乃至(e)の各部の処理を、前記情報受信・
    表示装置を構成するコンピュータで実行させるためのプ
    ログラムを記録した記録媒体。
JP2000070548A 2000-03-14 2000-03-14 高効率図形情報配信システム及び方法並びに記録媒体 Pending JP2001256034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070548A JP2001256034A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 高効率図形情報配信システム及び方法並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070548A JP2001256034A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 高効率図形情報配信システム及び方法並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001256034A true JP2001256034A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18589263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000070548A Pending JP2001256034A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 高効率図形情報配信システム及び方法並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001256034A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490126B2 (en) Method and apparatus for generating data change requests containing data consistency information in a peer-to-peer collaborative computer system
CN110597595B (zh) 多语言信息的提供方法、配置方法、装置、设备和介质
CN108334387B (zh) 动态界面渲染方法及装置
CN111339186B (zh) 工作流引擎数据同步方法、装置、介质及电子设备
RU2421780C2 (ru) Отслеживание и синхронизация частичного изменения элементов
JP3762846B2 (ja) サーバのグループに関する作業負荷管理を行うデータ処理装置および方法
CA2385044A1 (en) System and method for delivering remotely stored applications and information
KR100307973B1 (ko) 전자메일또는에이전트를이용하여클라이언트상에서gui를작성하는정보처리방법및정보처리장치,정보처리장치를제어하는프로그램을저장한기억매체
US7506069B2 (en) Accessing data in a computer network
WO2004097669A2 (en) Accessing data stored in multiple locations
CN107391277B (zh) 信息处理方法和装置
CN110334246A (zh) 一种数据请求处理方法、装置、终端设备及存储介质
CN106970845A (zh) 远程应用连接共享
CN109492200A (zh) 协同文档还原方法、装置、存储介质及电子设备
JP2004213533A (ja) 画面受信装置、画面配信装置、画面情報送受信システム、画面受信方法、画面配信方法並びにそのプログラム
CN110119386B (zh) 数据处理方法、数据处理装置、介质和计算设备
JP2006244430A (ja) 情報配信管理装置
US20010039578A1 (en) Content distribution system
US8244728B2 (en) Method and apparatus for data exploration
CN112737918B (zh) 即时通讯系统中的群发消息处理方法、装置
US20010049733A1 (en) Content distribution system
US20130198103A1 (en) Mapping Between Different Delta Handling Patterns
JP2001256034A (ja) 高効率図形情報配信システム及び方法並びに記録媒体
US20020107921A1 (en) Work-flow cooperation processing apparatus, work-flow cooperation processing system, work-flow-system cooperation method, program therefor, and recording medium therefor
CN110769036A (zh) 一种mgm推送方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907