JP2001232892A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JP2001232892A
JP2001232892A JP2000042553A JP2000042553A JP2001232892A JP 2001232892 A JP2001232892 A JP 2001232892A JP 2000042553 A JP2000042553 A JP 2000042553A JP 2000042553 A JP2000042553 A JP 2000042553A JP 2001232892 A JP2001232892 A JP 2001232892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
printer
lid
gear
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000042553A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Saito
智亮 斉藤
Norihiro Nakabayashi
憲洋 中林
Tsutomu Shiotani
力 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2000042553A priority Critical patent/JP2001232892A/en
Publication of JP2001232892A publication Critical patent/JP2001232892A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer being very easily carried and stored. SOLUTION: A printer main body 11, a lid body 50 being openably and closably provided on this printer main body, a sprocket 12 for forwarding a sheet 16S from a sheet roll 16 provided on the printer main body 11, a platen roller 13 for printing letters on the sheet 16S and a printing head 51 for printing letters on the sheet 16S are provided and a operating part 50A for inputting letters and the like on the lid body 50 is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば案内標識
や道順などに使用する文字等を印字するプリンタに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer for printing, for example, characters used for guidance signs and directions.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、シートロールからシートを送
り出すスプロケットと、シートに印字を行う印字ヘッド
と、そのシートロールから送り出されたシートを印字ヘ
ッドに押圧させるプラテンローラと、印字されたシート
を切断するカッターとを備えたプリンタ本体と、文字な
どを入力するキーボードとを備えたものが知られてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, a sprocket for feeding a sheet from a sheet roll, a print head for printing on the sheet, a platen roller for pressing the sheet sent from the sheet roll against the print head, and a cutting of the printed sheet 2. Description of the Related Art There is known a printer including a printer main body provided with a cutter and a keyboard for inputting characters and the like.

【0003】かかるプリンタは、プリンタ本体と、文字
などを入力するキーボードとが別体となっている。
In such a printer, a printer main body and a keyboard for inputting characters and the like are provided separately.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このため、従来のプリ
ンタにあっては、持ち運びや収納に不便である等の問題
があった。
Therefore, the conventional printer has problems such as inconvenience in carrying and storing.

【0005】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、その目的は、プリンタの持ち運びや収納が大変し
易いプリンタを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a printer which is very easy to carry and store.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、プリンタ本体と、このプリンタ
本体に開閉可能に設けられた蓋体と、前記プリンタ本体
に設置されたシートロールからシートを送り出すスプロ
ケットと、前記シートに印字を行う印字ヘッドと、この
印字ヘッドに前記シートを押圧させるプラテンローラと
を備えたプリンタであって、前記蓋体に文字などを入力
する操作部を設けたことを特徴とする。
According to one aspect of the present invention, there is provided a printer body, a lid provided on the printer body so as to be openable and closable, and a sheet roll installed on the printer body. And a platen roller that presses the sheet against the printhead, provided with an operation unit for inputting characters and the like to the lid. It is characterized by having.

【0007】請求項2の発明は、前記蓋体にインクリボ
ンを設けたことを特徴とする。
The invention according to claim 2 is characterized in that an ink ribbon is provided on the lid.

【0008】請求項3の発明は、前記蓋体に印字手段を
設けたことを特徴とする。
The invention according to claim 3 is characterized in that a printing means is provided on the lid.

【0009】請求項4の発明は、前記スプロケットの下
流側に前記プラテンローラを配置したことを特徴とす
る。
According to a fourth aspect of the present invention, the platen roller is disposed downstream of the sprocket.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、この発明に係わるプリンタ
の実施の形態を図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a printer according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】図1ないし図4に示すプリンタ10は、プ
リンタ本体11と、このプリンタ本体11に開閉可能に
取り付けられた蓋体50とを備えている。
The printer 10 shown in FIGS. 1 to 4 includes a printer main body 11 and a lid 50 attached to the printer main body 11 so as to be openable and closable.

【0012】プリンタ本体11内には、シートを送るス
プロケット12と、プラテンローラ13と、スプロケッ
ト12およびプラテンローラ13を回転させていく駆動
機構20と、リボンカセット60のリボンコアギ65を
回転させていくギア機構30と、シートを切断するカッ
ター18とが設けられている。プラテンローラ13の周
速はスプロケット12の周速よりも少し速くなるように
設定され、プラテンローラ13の上部がスプロケット1
2の上部より所定の距離だけ下がった位置となるように
プラテンローラ13は配置されている。
In the printer body 11, a sprocket 12 for feeding a sheet, a platen roller 13, a drive mechanism 20 for rotating the sprocket 12 and the platen roller 13, and a gear for rotating a ribbon core 65 of the ribbon cassette 60 are provided. A mechanism 30 and a cutter 18 for cutting the sheet are provided. The peripheral speed of the platen roller 13 is set to be slightly higher than the peripheral speed of the sprocket 12, and the upper part of the platen roller 13 is
The platen roller 13 is disposed so as to be located at a position lower than the upper part of the second unit 2 by a predetermined distance.

【0013】スプロケット12には図5に示すようにス
プロケットギア14が設けられており、プラテンローラ
13の一端には図6に示すようにプラテンギア15が設
けられ、他端にはトルクリミッタ19とプラテンギア1
5が設けられている。このトルクリミッタ19により、
プラテンローラ13に所定以上の負荷が加わった場合、
プラテンギア15がプラテンローラ13に対して空回り
するようになっている。
The sprocket 12 is provided with a sprocket gear 14 as shown in FIG. 5. A platen gear 15 is provided at one end of the platen roller 13 as shown in FIG. 6, and a torque limiter 19 and a platen gear 1
5 are provided. With this torque limiter 19,
When a load greater than a predetermined value is applied to the platen roller 13,
The platen gear 15 idles with respect to the platen roller 13.

【0014】プリンタ本体11の後部にはシートロール
16を載置する載置台70が取り付けられており、この
載置台70は軸71を中心に回動してプリンタ本体11
内に収納できるようになっている。この載置台70に載
置(セット)されたシートロール16のシート16Sは
ほぼ水平となってスプロケット12へ送り出されるよう
に、載置台70の取り付け位置が設定されている。シー
ト16Sの両端には図示しない送給孔が設けられてお
り、この送給孔にはスプロケット12の突起12aが係
合するようになっている。
A mounting table 70 on which the sheet roll 16 is mounted is attached to a rear portion of the printer main body 11. The mounting table 70 rotates about an axis 71 to rotate the printer main body 11.
It can be stored inside. The mounting position of the mounting table 70 is set so that the sheet 16S of the sheet roll 16 mounted (set) on the mounting table 70 is substantially horizontal and is sent out to the sprocket 12. Feed holes (not shown) are provided at both ends of the sheet 16S, and the protrusions 12a of the sprocket 12 are engaged with the feed holes.

【0015】また、プリンタ本体11内には、印字され
たシート16Sが後方へ回り込まないようにするガイド
部材Gと、印字されたシート16Sを前方へ案内するガ
イド部材(案内部材)17とが設けられている。
In the printer body 11, a guide member G for preventing the printed sheet 16S from turning backward and a guide member (guide member) 17 for guiding the printed sheet 16S to the front are provided. Have been.

【0016】駆動機構20は、ステッピングモータ(図
示せず)に駆動される駆動ギア21と、この駆動ギア2
1に噛合したギア22と、このギア22に設けたギア2
3と、このギア23に噛合するギア24と、ギア24に
設けたギア24Aとを有している。ギア24Aはスプロ
ケットギア14に噛合し、ギア24はプラテンギア15
に噛合している。
The drive mechanism 20 includes a drive gear 21 driven by a stepping motor (not shown),
1 and a gear 2 provided on the gear 22
3, a gear 24 that meshes with the gear 23, and a gear 24A provided on the gear 24. The gear 24A meshes with the sprocket gear 14, and the gear 24
Is engaged.

【0017】ギア機構30は、プラテンギア15に噛合
しているギア31と、このギア31に噛合しているギア
32と、このギア32に噛合しているギア33と、この
ギア33に設けたギア34とを有している。ギア34は
後述するコアギア65に噛合している。
The gear mechanism 30 includes a gear 31 meshed with the platen gear 15, a gear 32 meshed with the gear 31, a gear 33 meshed with the gear 32, and a gear provided on the gear 33. 34. The gear 34 meshes with a core gear 65 described later.

【0018】蓋体50の裏側にはサーマルヘッド51が
設けられており、また、その裏側にはインクリボンカセ
ット60が着脱自在に装着できるようになっている。蓋
体50の上面には操作部50Aが設けられており、この
操作部50Aには、文字などを入力する各種の操作キー
Kと、これら操作キーKによって入力された文字などを
表示する表示器52とが設けられている。蓋体50の後
部は、プリンタ本体11の両側板11Aに横架した軸1
1Jに回動自在に設けられており、蓋体50を回動させ
て図7に示すように開けることができるようになってい
る。
A thermal head 51 is provided on the back side of the lid 50, and an ink ribbon cassette 60 is detachably mounted on the back side. An operation unit 50A is provided on the upper surface of the lid 50. The operation unit 50A has various operation keys K for inputting characters and the like, and a display for displaying characters input by the operation keys K 52 are provided. The rear part of the lid 50 is a shaft 1
1J is rotatably provided, and the lid 50 can be opened by rotating the lid 50 as shown in FIG.

【0019】プリンタ本体11の両側板11Aには、軸
11Jの上方位置となる位置に長孔11Hが設けられて
おり、この長孔11H内には蓋体50に配置されたピン
54が長孔11Hに沿って移動可能に挿入されている。
このピン54にはスプリング55の一端が取り付けられ
ており、スプリング55の他端はプリンタ本体11に設
けた係止部11Kに取り付けられている。蓋体50はス
プリング55により開成する方向へ常に付勢されてお
り、この付勢によって蓋体50は閉める際に自重により
勢いよく閉まってしまうことが防止される。
On both side plates 11A of the printer main body 11, a slot 11H is provided at a position above the shaft 11J, and a pin 54 disposed on the lid 50 is provided in the slot 11H. It is movably inserted along 11H.
One end of a spring 55 is attached to the pin 54, and the other end of the spring 55 is attached to a locking portion 11 </ b> K provided on the printer main body 11. The lid 50 is constantly urged in the opening direction by the spring 55, and this urging prevents the lid 50 from being vigorously closed by its own weight when it is closed.

【0020】蓋体50が開成された際には、インクリボ
ンカセット60のリボンコアギア65がギア34の噛合
から外れ、蓋体50を閉じたときにはインクリボンカセ
ット60のリボンコアギア65がギア34に噛合するよ
うになっている。
When the cover 50 is opened, the ribbon core gear 65 of the ink ribbon cassette 60 is disengaged from the gear 34. When the cover 50 is closed, the ribbon core gear 65 of the ink ribbon cassette 60 meshes with the gear 34. It is supposed to.

【0021】次に、上記実施形態のプリンタの動作につ
いて説明する。
Next, the operation of the printer of the above embodiment will be described.

【0022】先ず、図7に示すように、蓋体50を開け
てインクリボンカセット60をこの蓋体50に装着し、
蓋体50を閉じる。蓋体50を閉じるとコアギア65に
よってギア34が少し反時計回りに回動される。この反
時計回りによりプラテンギア15のバックラッシュが解
消される。
First, as shown in FIG. 7, the lid 50 is opened, and the ink ribbon cassette 60 is mounted on the lid 50.
The lid 50 is closed. When the cover 50 is closed, the gear 34 is slightly rotated counterclockwise by the core gear 65. By this counterclockwise rotation, the backlash of the platen gear 15 is eliminated.

【0023】次に、操作キーKを操作して所望の文字等
を入力する。入力された文字などは表示器52に表示さ
れていく。そして、操作キーKの操作によって印字をス
タートさせると、図示しないステッピングモータが駆動
し、駆動機構20を介してプラテンローラ13およびス
プロケット12が回転していく。プラテンローラ13お
よびスプロケット12の回転によりシートロール16か
らシート16Sが送り出されていく。
Next, a desired character or the like is input by operating the operation key K. The input characters and the like are displayed on the display 52. When printing is started by operating the operation key K, a stepping motor (not shown) is driven, and the platen roller 13 and the sprocket 12 are rotated via the drive mechanism 20. The sheet 16S is fed from the sheet roll 16 by the rotation of the platen roller 13 and the sprocket 12.

【0024】他方、インクリボンカセット60のリボン
コアギア65がギア機構30により回転していき、イン
クリボン(図示せず)がシート16Sとともにプラテンロ
ーラ13へ送られていく。そして、サーマルヘッド51
によりシート16Sに印字が行われていく。
On the other hand, the ribbon core gear 65 of the ink ribbon cassette 60 is rotated by the gear mechanism 30, and the ink ribbon (not shown) is sent to the platen roller 13 together with the sheet 16S. Then, the thermal head 51
With this, printing is performed on the sheet 16S.

【0025】印字が行われたシート16Sは、プラテン
ローラ13により前方へ送られていき、シート16Sの
先端16Saがガイド部材17の湾曲面17Aとこれに
続く水平面17Bに案内されて前方へ送り出されてい
く。印字が終了すると、カッター18によりシートが所
定の位置から切断される。
The printed sheet 16S is fed forward by the platen roller 13, and the leading end 16Sa of the sheet 16S is guided forward by the curved surface 17A of the guide member 17 and the horizontal surface 17B following the curved surface 17A, and is sent forward. To go. When printing is completed, the sheet is cut from a predetermined position by the cutter 18.

【0026】インクリボンカセット60やシートロール
16を交換する際には、図7に示すように蓋体50を開
ける。蓋体50の裏面側にはインクリボンカセット60
が装着されているので、そのインクリボンカセット60
の交換がし易い。また、蓋体50の裏面側にインクリボ
ンカセット60が装着されていることにより、インクリ
ボンカセット60を外すことなくシートロール16を交
換することができ、しかも、サーマルヘッド51が蓋体
50に設けられているのでシート16Sのセットもし易
いものとなる。
When replacing the ink ribbon cassette 60 or the sheet roll 16, the lid 50 is opened as shown in FIG. An ink ribbon cassette 60 is provided on the back side of the lid 50.
Is installed, the ink ribbon cassette 60
Is easy to replace. Further, since the ink ribbon cassette 60 is mounted on the back surface side of the lid 50, the sheet roll 16 can be replaced without removing the ink ribbon cassette 60, and the thermal head 51 is provided on the lid 50. Therefore, it is easy to set the sheet 16S.

【0027】さらに、インクリボンカセット60および
サーマルヘッド51が蓋体50に設けられていることに
より、蓋体50を開けた際に、プリンタ本体11の開口
を大きくとることができ、このため、シートロール16
の交換が一層し易いものとなる。
Further, since the ink ribbon cassette 60 and the thermal head 51 are provided on the lid 50, the opening of the printer main body 11 can be made large when the lid 50 is opened. 16
Replacement becomes easier.

【0028】また、インクリボンカセット60が蓋体5
0の裏面側に設けられているので、蓋体50を開けるこ
とにより、同一方向からインクリボンカセット60とシ
ートロール16の交換が行える。
Further, the ink ribbon cassette 60 may be
0, the ink ribbon cassette 60 and the sheet roll 16 can be exchanged from the same direction by opening the lid 50.

【0029】この実施形態によれば、蓋体50に各種の
操作キーKと表示器52とを設けたものであるから別体
のキーボードが不要であり、このため、プリンタ10の
持ち運びや収納が大変し易いものとなる。
According to this embodiment, since the cover 50 is provided with the various operation keys K and the display 52, a separate keyboard is not required, so that the printer 10 can be carried and stored. It will be very easy.

【0030】また、各種の操作キーKや表示器52を蓋
体50に設けたことにより、プリンタ10の小型化を図
ることができる。ちなみに、操作キーKや表示器52を
プリンタ本体11に設けると、これを設けるための平面
部を確保しなければならず、このためプリンタ本体11
が大きくなってしまう。さらに、プラテンローラ13を
スプロケット12の下流側に配置したので、プラテンロ
ーラ13とカッター18との間の距離を短く取ることが
でき、このため、シート16Sの先端16Saから文字
等が印字される位置までの余白Yを短くすることができ
る。
The provision of the various operation keys K and the indicator 52 on the cover 50 allows the printer 10 to be reduced in size. By the way, if the operation keys K and the display 52 are provided on the printer main body 11, a flat portion for providing them must be secured.
Becomes large. Further, since the platen roller 13 is disposed on the downstream side of the sprocket 12, the distance between the platen roller 13 and the cutter 18 can be shortened. Therefore, the position where characters and the like are printed from the leading end 16Sa of the sheet 16S. Margin Y can be shortened.

【0031】[0031]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、プリンタ本体
と別体のキーボードを備えていないので、プリンタの持
ち運びや収納が大変し易いものとなる。
According to the first aspect of the present invention, since the keyboard is not provided separately from the printer main body, it is very easy to carry and store the printer.

【0032】請求項2の発明によれば、蓋体にインクリ
ボンを設けたものであるから、そのインクリボンの交換
がし易く、そのインクリボンを外すことなくシートロー
ルを交換することができる。
According to the second aspect of the present invention, since the ink ribbon is provided on the lid, the ink ribbon can be easily replaced, and the sheet roll can be replaced without removing the ink ribbon.

【0033】請求項3の発明によれば、印字ヘッドを蓋
体に設けたものであるから、シートロールのシートのセ
ットがし易いものとなる。
According to the third aspect of the present invention, since the print head is provided on the lid, it is easy to set the sheets on the sheet roll.

【0034】請求項4の発明によれば、スプロケットの
下流側にプラテンローラを配置したものであるから、シ
ートの先端から文字等が印字される位置までの余白を短
くすることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, since the platen roller is disposed downstream of the sprocket, the margin from the leading edge of the sheet to the position where characters or the like are printed can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係わるプリンタの外観を示した斜視
図である。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a printer according to the present invention.

【図2】プリンタの主要部の配置関係を示した説明図で
ある。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an arrangement relationship of main parts of the printer.

【図3】インクリボンカセットと他の主要部との配置関
係を示した説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an arrangement relationship between an ink ribbon cassette and other main parts.

【図4】プリンタの各ギアの配置関係を示した説明図で
ある。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an arrangement relationship of each gear of the printer.

【図5】スプロケットを示した正面図である。ンクリボ
ンの残量とインクリボンを引き
FIG. 5 is a front view showing a sprocket. Pull out the remaining ink ribbon and ink ribbon.

【図6】プラテンローラを示した正面図である。FIG. 6 is a front view showing a platen roller.

【図7】蓋体を開けたときの状態を示したプリンタの説
明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the printer showing a state when a lid is opened.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 プリンタ 11 プリンタ本体 12 スプロケット 13 プラテンローラ 16 シートロール 16S シート 50 蓋体 51 サーマルヘッド(印字ヘッド) Reference Signs List 10 printer 11 printer body 12 sprocket 13 platen roller 16 sheet roll 16S sheet 50 lid 51 thermal head (print head)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩谷 力 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号マック ス株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AQ04 AS06 BB02 BB12 CD07 CD12 CD13  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued from the front page (72) Inventor Riki Shioya F-term (reference) 2C061 AQ04 AS06 BB02 BB12 CD07 CD12 CD13

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】プリンタ本体と、このプリンタ本体に開閉
可能に設けられた蓋体と、前記プリンタ本体に設置され
たシートロールからシートを送り出すスプロケットと、
前記シートに印字を行う印字ヘッドと、この印字ヘッド
に前記シートを押圧させるプラテンローラとを備えたプ
リンタであって、 前記蓋体に文字などを入力する操作部を設けたことを特
徴とするプリンタ。
1. A printer main body, a lid provided on the printer main body so as to be openable and closable, and a sprocket for feeding a sheet from a sheet roll provided on the printer main body.
What is claimed is: 1. A printer comprising: a print head that prints on a sheet; and a platen roller that presses the print head on the sheet, wherein an operation unit that inputs characters and the like is provided on the lid. .
【請求項2】前記蓋体にインクリボンを設けたことを特
徴とする請求項1のプリンタ。
2. The printer according to claim 1, wherein an ink ribbon is provided on the cover.
【請求項3】前記蓋体に印字手段を設けたことを特徴と
する請求項1または請求項2のプリンタ
3. The printer according to claim 1, wherein a printing means is provided on the lid.
【請求項4】前記スプロケットの下流側に前記プラテン
ローラを配置したことを特徴とする請求項1ないし請求
項3のいずれか1つに記載のプリンタ。
4. The printer according to claim 1, wherein the platen roller is disposed downstream of the sprocket.
JP2000042553A 2000-02-21 2000-02-21 Printer Pending JP2001232892A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042553A JP2001232892A (en) 2000-02-21 2000-02-21 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042553A JP2001232892A (en) 2000-02-21 2000-02-21 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001232892A true JP2001232892A (en) 2001-08-28

Family

ID=18565611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000042553A Pending JP2001232892A (en) 2000-02-21 2000-02-21 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001232892A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047026A (en) * 2009-12-03 2010-03-04 Citizen Holdings Co Ltd Printer device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047026A (en) * 2009-12-03 2010-03-04 Citizen Holdings Co Ltd Printer device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106238B2 (en) Printer with cutter
JP5466514B2 (en) Printer with cutter
EP0764542B1 (en) A printing apparatus having an auto cutter
JP2003145864A (en) Printer and printer unit
US20120242772A1 (en) Printer
JP2005305732A (en) Printer
JPH07251539A (en) Tape printer
JP3747567B2 (en) Document creation device
JP2001232892A (en) Printer
JP7060990B2 (en) Thermal printer module and thermal printer
JP4129780B2 (en) Printer
EP2842758B1 (en) Modular printer
JPH068194A (en) Cutter driving device
JP4016585B2 (en) Printer
JPS63199669A (en) Large-type printer
WO2001060625A1 (en) Printer
JP2931186B2 (en) Thermal printer
JP4465894B2 (en) Printer
JP2556416Y2 (en) Tape printer
JP2004074812A (en) Printer
JP3977729B2 (en) Core material for printer roll paper
JP4154846B2 (en) Recording device
JP6644925B1 (en) Printer
JPH0538854A (en) Tape printing device
JP2562807Y2 (en) Ink ribbon cassette for manual printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814