JP2001218539A - Naipトランスジェニック動物 - Google Patents

Naipトランスジェニック動物

Info

Publication number
JP2001218539A
JP2001218539A JP2000032319A JP2000032319A JP2001218539A JP 2001218539 A JP2001218539 A JP 2001218539A JP 2000032319 A JP2000032319 A JP 2000032319A JP 2000032319 A JP2000032319 A JP 2000032319A JP 2001218539 A JP2001218539 A JP 2001218539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naip
animal
apoptosis
cell
transgenic animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000032319A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemori Ikeda
穣衛 池田
Harumi Sakai
治美 酒井
Yoichi Gondo
洋一 権藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2000032319A priority Critical patent/JP2001218539A/ja
Publication of JP2001218539A publication Critical patent/JP2001218539A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒト・アポトーシス抑制タンパク質NAIP
を発現するトランスジェニック動物を提供する。 【解決手段】 ヒト・アポトーシス抑制蛋白質NAIP
をコードするポリヌクレオチドを導入した全能性細胞を
個体発生して得られる非ヒト動物およびその子孫動物で
あって、染色体中に上記ポリヌクレオチドを保有し、体
細胞においてNAIPを発現することを特徴とするトラ
ンスジェニック動物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、ヒト・ア
ポトーシス抑制タンパク質NAIPをコードするポリヌ
クレオチドを導入したトランスジェニック動物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】アポトーシス(apoptosis)
は、プログラムされた細胞死の一種であり、周囲の細胞
との接触の欠乏、細胞質の濃縮化、エンドヌクレアーゼ
の活性に関連したクロマチンの凝縮および核凝縮、核の
断片化、膜被包性球状小体化、隣接するマクロファージ
もしくは上皮細胞などによる球状小体の貪食、またはエ
ンドヌクレアーゼ活性によりDNAのヌクレオソーム単
位が180〜200塩基長のDNAに断片化するといった現象
が観察され、このような現象が認められるアポプティッ
ク体細胞の最終断片が隣接する細胞により貪食される機
構として論じられている(例えば、Immunology Today
7:115-119, 1986; Science 245:301-305, 1989)。
【0003】このアポトーシスを制御する遺伝子として
しては、例えば、1985年に胞性B細胞腫から発見された
ガン遺伝子のひとつであるbcl-2遺伝子が知られてい
る。このbcl-2遺伝子は、免疫系や神経性の細胞で高頻
度に発現しており、この遺伝子の発現産物はこれら細胞
のアポトーシスを抑制することによって、ヒトの免疫機
能や神経系機能の恒常性を維持していると考えられてい
る。また、このbcl-2遺伝子は、胎児では特に広範囲に
は発現していることから、個体発生の際の形態形成にも
重要な役割を果たしていると考えられてもいる。
【0004】一方、この出願の発明者等は、家族性の遺
伝病である脊髄性筋萎縮症候群(Spinal Muscular Atro
phy:SMA)の原因遺伝子として、ヒト染色体5q13.1
領域より神経細胞アポトーシス抑制蛋白質(Neuronal A
poptosis Inhibitory Protein:NAIP)遺伝子を単
離し(Roy et al., Cell 80: 167-178, 1995)、また特
許出願している(PCT/CA95/00581)。すなわち、このN
AIP遺伝子の変異またはコピー数の減少が脊髄ニュー
ロンのアポトーシスを生じさせ、これがSMA発症の原
因となると想定されている。また、このNAIP遺伝子
を種々の培養細胞に導入し、アポトーシスを誘起させる
刺激を細胞に与えたところ、その細胞死が抑制されるこ
とが明らかにされ(Liston et al., Nature 379:349-35
3, 1996)、NAIPが神経細胞だけではなく、体細胞
全体のアポトーシス抑制因子であることが明らかにされ
ている。
【0005】そしてこの出願の発明者等は、NAIPを
コードするcDNAを単離し、既に特許出願している
(特開平11-116599号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のとおり、NAI
PはSMAをはじめとする各種アポトーシス性疾患に関
与する蛋白質であり、それらの疾患の発症メカニズムの
解明、発症の危険性の診断、発症の予防もしくは病態の
改善、治療のための医療技術および薬剤の開発等のため
には、NAIPの発現レベルと細胞アポトーシスとの関
係を個体レベルで解析可能なモデル動物の存在が不可欠
である。
【0007】この出願の発明は、以上のとおりの事情に
鑑みてなされたものであって、体細胞においてヒトNA
IPを発現するトランスジェニック動物を提供すること
を課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この出願は、上記の課題
を解決するための発明として、ヒト・アポトーシス抑制
蛋白質NAIPをコードするポリヌクレオチドを導入し
た全能性細胞を個体発生して得られる非ヒト動物および
その子孫動物であって、染色体中に上記ポリヌクレオチ
ドを保有し、体細胞においてNAIPを発現することを
特徴とするトランスジェニック動物を提供する。
【0009】このトランスジェニック動物においては、
非ヒト動物がマウスであることを好ましい態様としてい
る。また、この出願は、前記のトランスジェニック動物
から単離された細胞を提供する。
【0010】さらにこの出願は、前記の動物または細胞
を対象として、アポトーシス抑制剤または促進剤をスク
リーニングする方法を提供する。以下、これらの発明に
ついて、実施形態を詳しく説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明のトランスジェニック動
物は、公知のトランスジェニック動物作製法(例えば、
Proc. Natl. Acad. Scl. USA 77;7380-7384, 1980)に
従って作成することができる。すなわち、NAIPをコ
ードするポリヌクレオチド(以下、「導入遺伝子」と記
載することがある)を非ヒト動物の全能性細胞に導入
し、この細胞を個体へと発生させ、体細胞のゲノム中に
導入遺伝子が組み込まれた個体を選別することによって
目的とするトランスジェニック動物を作製することがで
きる。非ヒト動物としては、技術的には全ての動物種を
対象とすることが可能であるが、特に近交系が多数作出
されており、しかも受精卵の培養、体外受精等の技術が
整っているマウスが最適である。
【0012】導入遺伝子は、NAIPをコードするポリ
ヌクレオチドを含むDNA断片である。このポリヌクレ
オチドは公知のNAIPcDNA(特開平11-116599号
公報)の任意部分の塩基配列に基づいてオリゴヌクレオ
チドを合成し、これをプローブとして用いてヒトcDN
Aライブラリーをスクリーニングする方法や、目的とす
るcDNA断片の両末端にハイブリダイズするオリゴヌ
クレオチドを合成し、これをプライマーとして用いてヒ
ト細胞から単離したmRNAからRT−PCR法により
調製することもできる。また、導入遺伝子には、その発
現を制御するためのプロモーター配列やエンハンサー配
列を連結する。このプロモーター/エンハンサー配列の
選択によって、NAIPを全身性に発現させることもで
き、また特定の組織で選択的に発現させることもでき
る。
【0013】このような導入遺伝子は、前記のポリヌク
レオチドやプロモーター/エンハンサー配列を、導入遺
伝子の発現調節に有効な位置関係となるように環状ベク
ターDNAに挿入連結することによって構築することが
できる。そして、このベクターDNAを開列して直鎖状
にした後、全能性細胞に導入する。
【0014】遺伝子を導入する全能性細胞としては、マ
ウスの場合、受精卵や初期胚を用いることができる。ま
た培養細胞への遺伝子導入法としては、トランスジェニ
ック動物個体の産出高率や次代への導入遺伝子の伝達効
率を考慮した場合、DNAの物理的注入(マイクロイン
ジェクション)法が最適である。
【0015】遺伝子を注入した受精卵は、次に仮親の卵
管に移植され、個体まで発生し出生した動物を里親につ
けて飼育させたのち、体の一部(マウスの場合には、例
えば、尾部先端)からDNAを抽出し、サザン解析やP
CR法により導入遺伝子の存在を確認する。導入遺伝子
の存在が確認された個体を初代(Founder)とすれば、
導入遺伝子はその子(F1)の50%に伝達される。さら
に、このF1個体を野生型動物または他のF1動物と交
配させることにより、2倍体染色体の片方(ヘテロ接
合)または両方(ホモ接合)に導入遺伝子を有する個体
(F2)を作成することができる。
【0016】このようにして作出されたトランスジェニ
ック動物は、全ての体細胞または特定の組織においてヒ
トNAIPを過剰発現する。このため、アポトーシス抑
制剤や促進剤をスクリーニングするモデル動物として有
用である。例えば、一時的な脳虚血による海馬ニューロ
ン等のアポトーシスに対する抑制効果を判定することに
よって、ヒト神経変性疾患(老化、脳血管障害、SMA
等)の治療薬剤を特定することができる。また、NAI
Pは生殖系や造血系組織で発現し、機能することが知ら
れているので、排卵の制御剤や白血病治療薬等のスクリ
ーニングに使用することもできる。あるいはまた、この
トランスジェニック動物は、特定の細胞に細胞死を多発
するような疾患モデル動物との交配により、個体レベル
での解析に用いることもできる。
【0017】さらに、薬物スクリーニングは、トランス
ジェニック動物を用いたin vivoの系で行うこともでき
るが、この動物から単離された細胞を対象として行うこ
ともできる。また、このトランスジェニック動物がブタ
等の大型の動物である場合には、単離された細胞は、例
えば移植等の生体材料としても利用できる。このような
生体材料としての細胞は、NAIPを過剰発現している
ために、アポトーシスに対して抵抗性を示し、移植後に
も長期間生存することができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例を示してこの発明をさらに詳細
に説明するが、この発明は以下の例に限定されるもので
はない。 実施例1:トランスジェニックマウスの作製 ヒトNAIPcDNAのCDS領域を含むポリヌクレオ
チド(特開平11-116599号公報の配列番号3の位置180−
4950)を調製した。このポリヌクレオチドの5'端にウサ
ギβグロビンのイントロンカセットを連結し、さらにそ
の上流にラットのチロシン水酸化酵素遺伝子のプロモー
ター配列を連結した。また、NAIPポリヌクレオチド
下流にはウサギβグロビンのポリアデニル化シグナルを
連結した(図1参照)。このようにして調製した導入遺
伝子をベクター(Bluescript IISK+)のクローニング部
位BssHII/BssHII)に挿入結合し、導入ベクターを構築
した。
【0019】この遺伝子導入ベクターをBssHIIで切断
し、ベクター断片を除去して、図1の導入遺伝子断片を
得た。導入遺伝子断片は、マイクロインジェクション法
により系統B6マウスの受精卵前核に注入した。遺伝子
導入受精卵は定法に従って仮親の卵管に移植し、個体へ
と発生させ出生させた。
【0020】得られたマウス個体の尾部からDNAを抽
出し、ヒトNAIPcDNAの配列(特開平11-116599
号公報の配列番号3の位置3730−4946)を含むヌクレオ
チド断片をプローブとして用い、定法に従ってサザン解
析によりトランスジェニックマウスを選別した。2 μg
のDNAを制限酵素SpeIにより切断し、アガロースゲル
電気泳動により展開した後、ナンロンメブレン上に転写
してハイブリザイゼーションを行った。プローブDNA
10 ngはランダムプライマーによる伸長反応によってP32
アイソトープラベルした。ハイブリダンゼーションの条
件は、68℃1晩、メンブレンの洗浄は2XSSC、0.1%SD
S溶液を用いて65℃で行った。シグナルはX線フィルム
に感光して検出した。
【0021】図2はサザンブロットの結果の一例であ
る。マウス番号15Lから抽出したDNA(レーン8)
と正常マウスから同様に抽出したDNA(レーン7)、
さらに導入された遺伝子のコピー数を推定するために正
常マウスから同様に抽出したDNAに導入遺伝子を一定
量混入した試料を用いた(レーン1から6)。この結果
から、15Lは導入遺伝子をもつトランスジェニックマ
ウスであること、導入遺伝子の推定コピー数は約10であ
ることが確認された。
【0022】実施実施例2:トランスジェニックマウス
の遺伝子発現の検討 例1で得たトランスジェニックマウス15Lの副腎およ
び嗅球における導入遺伝子の発現をRT−PCRおよび
ウエスタンブロット解析により調べた。
【0023】RT−PCRは次の方法で行った。10-30
mg程度の組織をとり、少量のRNA抽出システムRneasy
(Qiagen)を用いてRNA抽出を行った。得られたRN
A2μgをとり、First strand synthesis kit(GIBCO BR
L)を用いてcDNAを合成し、合成量の8分の1をP
CRに用いた。PCRに用いたプライマーの配列は各
々、導入遺伝子の構造(図1)のうちウサギβグロビン
イントロンカセットに含まれるエクソン配列の一部(配
列番号1)およびNAIPcDNAの配列の一部(配列
番号2)である。PCR反応はrTaq polymerase(TaKaR
a)の手順書に従い、rTaq polymerase( U)、各プ
ライマー0.25 μM、反応溶液50 μl、PCRプログラム
は[94℃/2分間]を1回、[94℃/20秒間、55℃/30秒
間、72℃/90秒間]を30回、[72℃/7分間]を1回、4℃
保温の条件で行った。得られたPCR産物はアガロース
ゲル電気泳動により展開し、エチジュウムブロマイド染
色を行って検出した。
【0024】ウエスタンブロット解析には、10-30 mg程
度の組織をとり、8 M urea、1 mM EDTA、1 mM DTTを含
む50 mM Tris-HCl(pH 8.0)に溶解してホモジェネイトし
てタンパク溶解液を調製し使用した。調製試料の5 μg
を用いてSDSゲル電気泳動を行い、続いてPVDF膜上に転
写した。転写後のPVDF膜は、10%スキムミルク、0.05% T
ween 20を含むTBSで4℃で一晩処理後、0.05% Tween 20
を含むTBS(TBST)で洗浄し、抗NAIPポリクローナル抗体
をTBSTで250倍に希釈し、室温で2時間反応させた。
続いて、TBSTで洗浄後、ペルオキシダーゼ標識抗ウサギ
Igを室温で1時間反応させ、TBSTで洗浄し、ECL PLUS試
薬(Amasham-Pharmacia社製)で処理し、X線フィルムに露
光してシグナルを得た。
【0025】結果は図3および図4に示したとおりであ
る。RT−PCRおよびウエスタンブロット解析で、マ
ウス15Lの副腎および嗅球いずれにおいても、導入遺
伝子NAIPに由来する特異的なシグナルが検出された
(図3レーン1、3および図4レーン1、2)。
【0026】これらの結果から、得られたトランスジェ
ニックマウスで導入遺伝子が発現していることが確認さ
れた。
【0027】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この出願に
よってヒトのアポトーシス抑制タンパク質NAIPを発
現するトランスジェニック動物が提供される。このトラ
ンスジェニック動物は、アポトーシスのメカニズムやそ
れに対するNAIPの役割をより詳細に検討するたのめ
材料としてだけではなく、ヒト・アポトーシス性疾患の
治療薬のスクリーニングにも有用である。
【0028】
【配列表】 <110> Japan Science and Technology Corporation <120> NAIPトランスジェニック動物 <130> NP99306-YS <160> 2 <210> 1 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <223> Synthesized oligonucleotide <400> 1 GATCCTGAGA ACTTCAGG 18 <210> 2 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <223> Synthesized oligonucleotide <400> 2 GGCTACAGCA GAAGCACTGA 20
【図面の簡単な説明】
【図1】トランスジェニックマウスの作成に用いた導入
遺伝子の構成図である。
【図2】サザンブロットによるトランスジェニックマウ
スにおける遺伝子導入の確認と推定コピー数の解析結果
である。
【図3】RT−PCRによる導入遺伝子mRNAの発現
の確認結果である。
【図4】ウエスタンブロットによるNAIP発現の確認
結果である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/15 C12N 5/00 B 33/50 15/00 ZNAA (72)発明者 池田 穣衛 東京都目黒区上目黒5−31−1 (72)発明者 酒井 治美 神奈川県厚木市元町1−20 シャトレ・ス トンリバーII207 (72)発明者 権藤 洋一 神奈川県伊勢原市上粕屋246−1−507 Fターム(参考) 2G045 AA40 BB20 BB60 CB01 CB17 DA36 DA80 GC30 4B024 AA11 CA04 DA02 EA04 GA12 GA18 4B065 AA90X AA93Y AC14 BA04 CA24 CA46 4C084 AA17 ZA022 ZA362 ZA812 ZA942 ZB212 ZB272

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒト・アポトーシス抑制タンパク質NA
    IPをコードするポリヌクレオチドを導入した全能性細
    胞を個体発生して得られる非ヒト動物およびその子孫動
    物であって、染色体中に上記ポリヌクレオチドを保有
    し、体細胞においてNAIPを発現することを特徴とす
    るトランスジェニック動物。
  2. 【請求項2】 非ヒト動物がマウスである請求項1のト
    ランスジェニック動物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のトランスジェニック
    動物から単離された細胞。
  4. 【請求項4】 請求項1または2の動物に対して、出生
    前または出生後に候補物質を投与し、細胞アポトーシス
    の変化を指標としてアポトーシス抑制剤または促進剤を
    スクリーニングする方法。
  5. 【請求項5】 請求項3の細胞の培養培地に候補物質を
    添加し、細胞アポトーシスの変化を指標としてアポトー
    シス抑制剤または促進剤をスクリーニングする方法。
JP2000032319A 2000-02-09 2000-02-09 Naipトランスジェニック動物 Withdrawn JP2001218539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032319A JP2001218539A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 Naipトランスジェニック動物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032319A JP2001218539A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 Naipトランスジェニック動物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218539A true JP2001218539A (ja) 2001-08-14

Family

ID=18556937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032319A Withdrawn JP2001218539A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 Naipトランスジェニック動物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001218539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530072A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 ニューロテック ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 突然変異βCTF99を発現するアルツハイマー病誘発形質転換マウス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530072A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 ニューロテック ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 突然変異βCTF99を発現するアルツハイマー病誘発形質転換マウス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zerucha et al. A highly conserved enhancer in the Dlx5/Dlx6Intergenic region is the site of cross-regulatory interactions betweenDlx genes in the embryonic forebrain
Zekri et al. Control of fetal growth and neonatal survival by the RasGAP-associated endoribonuclease G3BP
Zhang et al. Inactivation of the myogenic bHLH gene MRF4 results in up-regulation of myogenin and rib anomalies.
Hoser et al. Sox12 deletion in the mouse reveals nonreciprocal redundancy with the related Sox4 and Sox11 transcription factors
Shen et al. Targeted disruption of Tgif, the mouse ortholog of a human holoprosencephaly gene, does not result in holoprosencephaly in mice
McMillan et al. Loss of the transmembrane and cytoplasmic domains of the very large G-protein-coupled receptor-1 (VLGR1 or Mass1) causes audiogenic seizures in mice
Scott et al. A differentially autoregulated Pet-1 enhancer region is a critical target of the transcriptional cascade that governs serotonin neuron development
JP4468429B2 (ja) ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトランスジェニック動物
US6515197B1 (en) Transgenic mouse expressing a polynucleotide encoding a human ataxin-2 polypeptide
US20110179502A1 (en) Modulation of gm98 (mrf) in remyelination
Jin et al. Targeted deletion of Hsf1, 2, and 4 genes in mice
US5858774A (en) Antisense DNA constructs for expression of hybrid MRNAs driven by inducible, tissue-specific promoters
Follett et al. DNAJC13 p. Asn855Ser, implicated in familial parkinsonism, alters membrane dynamics of sorting nexin 1
JP2007319073A (ja) ユートロフィン遺伝子発現増強物質のスクリーニング
US6984771B2 (en) Mice heterozygous for WFS1 gene as mouse models for depression
JP2001218539A (ja) Naipトランスジェニック動物
Serinagaoglu et al. A promoter element with enhancer properties, and the orphan nuclear receptor RORα, are required for Purkinje cell-specific expression of a Gi/o modulator
Ohnishi et al. Generation and validation of a floxed FosB mouse line
Lahiri et al. Nephropathy and defective spermatogenesis in mice transgenic for a single isoform of the Wilms' tumour suppressor protein, WT1− KTS, together with one disrupted Wt1 Allele
US6689937B2 (en) Transgenic mouse model of basal cell carcinoma
Kim et al. The promoter of brain-specific angiogenesis inhibitor 1-associated protein 4 drives developmentally targeted transgene expression mainly in adult cerebral cortex and hippocampus
KR100699453B1 (ko) 신경퇴행성 질환용 모델로서의 형질전환 동물
US20030167495A1 (en) SCA2 knockout animal and methods of use
US20090077680A1 (en) Genetically Engineered and Photyped Mice and Stem Cell Clones for Producing the Same
Auer et al. Generation of a cre recombinase-conditional Nos1ap over-expression transgenic mouse

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060922

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060922

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060922

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070308

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090323