JP2001215617A - 光源装置および投写型表示装置 - Google Patents

光源装置および投写型表示装置

Info

Publication number
JP2001215617A
JP2001215617A JP2000022839A JP2000022839A JP2001215617A JP 2001215617 A JP2001215617 A JP 2001215617A JP 2000022839 A JP2000022839 A JP 2000022839A JP 2000022839 A JP2000022839 A JP 2000022839A JP 2001215617 A JP2001215617 A JP 2001215617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
source device
parabolic mirror
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000022839A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Utakoji
雄 宇多小路
Shinsuke Shikama
信介 鹿間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000022839A priority Critical patent/JP2001215617A/ja
Publication of JP2001215617A publication Critical patent/JP2001215617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明による光源装置は、放物面鏡の光軸近
傍における高倍率での照明光束生成を抑制し、簡易な構
成で光利用効率のよい光源装置を得ることを目的とす
る。 【解決手段】 本発明による光源装置は、放物面鏡と、
前記放物面鏡の焦点に配置される光源とにより構成さ
れ、前記光源から出射し前記放物面鏡により反射される
光を結合光学系を介して出力する光源装置において、前
記光源と前記結合光学系との間に設けられ、前記放物面
鏡に光を反射する平面鏡を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光源装置および該光
源装置を用いた投写型表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は一般的な光源装置の構成を示す図
である。図7において、1はランプ、2は放物面鏡、3
はレンズである。ランプ1は放物面鏡2の焦点に配置さ
れ、ランプ1からの出射光は放物面鏡2により略平行照
明光束L変換され、レンズ3により被照明対象領域Sに
集光される。
【0003】ランプ1としては、例えばメタルハライド
ランプ、キセノンランプ等の放電ランプや、ハロゲンラ
ンプ等が用いられる。図7に示す光源装置を用いる投写
型表示装置において、被照明対象領域Sには液晶パネル
(LCD)、デジタルマイクロミラーデバイス(DM
D)、薄膜マイクロミラーアレイ(TMA)、イメージ
ライトアンプリファイア(ILA)、グレーティングラ
イトバルブ(GLV)等のライトバルブ手段が配置され
る。
【0004】DMDを用いた投射型表示装置の詳細はL.
A. Yoder, "Digital Light Processing: Spanning the
Display Industry with Digital Solutions", LCD/PDP
International'98 (1998)に示されている。また、GL
V素子を用いた投写型表示装置の詳細はD.M. Bloom:"Th
e Grating Light Valve: revolutionizing display tec
hnology", SPIE Vol. 3013, pp.165-171,(1997) に示さ
れている。
【0005】図8に柱状光学素子を用いた光源装置の構
成を示す。図8において6は入射端面6aおよび出射端
面6bを有する柱状光学素子、41,42はそれぞれ第
1,第2のレンズ手段である。柱状光学素子6は四角
形、円形、または多角形の断面を有する柱状の光学素子
である。
【0006】図8に示す光源装置において、第1のレン
ズ手段41により集光され柱状光学素子6の入射端面6
aに入射した光束L’は柱状光学素子6の側面において
全反射されて出射端面6bに到達するか、または側面で
全反射することなく出射端面6bに到達する。出射端面
6bから出射する光束は第2のレンズ手段42により集
光され被照明対象領域Sを照明する。このように柱状光
学素子6を設けることにより被照明領域Sにおいて明る
く均一性の高い照明光束を得ることができる。このよう
な柱状光学素子6を用いた照明系の詳細は特開平7−9
8479号公報に示されている。
【0007】また同様に明るく均一性の高い照明光束を
得る他の光源装置としてレンズアレイを用いるものがあ
る。レンズアレイを用いた光源装置を図9に示す。図9
において11は第1のレンズアレイ、12は第2のレン
ズアレイである。
【0008】図9に示す光源装置においてランプ1から
の出射光は放物面鏡2により略平行照明光束Lに変換さ
れ第1のレンズアレイ11を照射する。第1のレンズア
レイ11を透過した光束L”により複数の光源像が第2
のレンズアレイ上に形成される。これらの複数の光源像
は第2のレンズアレイ12を介して被照明対象領域Sを
照射する。このように複数のレンズアレイを用いること
により明るく均一性の高い照明光束を得ることができ
る。このようなレンズアレイを用いた照明光学系の詳細
はN.Okamoto et al:"High Brghtness and High Resolut
ion Technology of p-Si TFT-LCD Front Projectors",I
DW,97 Proceedings of The Fourth International Disp
lay Workshops,pp.813-816(1997)に示されている。
【0009】次に、上記の光源装置を用いた投写型表示
装置の一例を紹介する。図10はDMDを用いた投写型
表示装置の構成を示す図である。図10において、9は
回転色フィルターユニットであり、複数の色を選択して
透過する色フィルター91とこれを回転させるモータ9
2からなる。13はDMD、14は照明光束を折り曲げ
るプリズム、15は投写レンズ、16はスクリーンであ
る。
【0010】ランプ1からの出射光は放物面鏡2により
略平行照明光束Lに変換され、第1のレンズ手段41に
より集光照明光束L’に変換される。集光照明光束L’
はDMD13を駆動する画像走査タイミングにあわせて
回転する色フィルター91を透過することにより、時分
割的に選択着色された光束として柱状光学素子6の入射
端面6aに集光される。柱状光学素子6の出射端面6b
からの光は第2のレンズ手段42により集光されると共
にプリズム14により方向を折り曲げられ、DMD13
を照明する。DMD13に表示された画像光束はプリズ
ム14を透過し、投写レンズ15によりスクリーン16
上に投影される。
【0011】DMDを用いた投写型表示装置の詳細は、
L. A. Yoder, "Digital Light Processing: Spanning t
he Display Industry with Digital Solutions", LCD/P
DP International'98 (1998)に示されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の光源装置ではラ
ンプ1を出射し、放物面鏡2の光軸近傍で反射した光束
の一部が被照明対象領域Sを外れることにより照明損失
が生じていた。光軸近傍の光束による照明損失は図7に
示す光源装置においては、レンズ3の焦点距離を短くす
ることによりある程度は改善できるが、焦点深度が小さ
くなることにより、ランプ1、放物面鏡2、およびレン
ズ3の配置裕度が小さくなる問題が生じる。以下、この
照明損失の詳細を述べる。
【0013】図11は光軸近傍の光束による照明損失を
説明するための説明図である。照明光学系において、被
照明対象領域Sでの集光特性は、光源像の大きさに横倍
率mをかけて推定することができる。近軸光学系での横
倍率mは放物面鏡2の焦点距離をfp、レンズ3の焦点
距離をfcとして以下の式により表される。
【0014】
【数1】
【0015】放物面鏡2は図11に示す焦点Oと反射点
Aとの距離ρが光線高さhにより大きく変化する光学系
である。ランプ1を出射し反射点Aに入射する光線と光
軸とのなす角をθとした場合、焦点Oと反射点Aとの距
離ρは以下の式により表される。
【0016】
【数2】
【0017】ランプ1を出射する光束と光軸とのなす角
がθのときの倍率を、式(1)において放物面鏡2の焦
点距離fpを式(2)に より表される反射点Aと焦点
Oとの距離ρで置き換えて得られる倍率m1と定義する
と、この倍率m1は以下の式により表すことができる。
【0018】
【数3】
【0019】式(3)が示すように倍率m1は角θが小
さいとき、つまり放物面鏡2の反射光束Lが光軸近傍に
位置するほど大きく、より離れて位置するほど小さくな
る。このため、放物面鏡2の光軸近傍において反射さ
れ、レンズ3によりm1倍された光束の一部は被照明対
象領域Sを外れてしまう。また、図8に示す柱状光学素
子6を用いた光源装置においては入射端面6aにおける
集光スポット径が拡大することにより、柱状光学素子6
の入射端面6aを外れる光束、また光学特性が保証され
ない部分に入射する光束により損失光が生じる。図9に
示すレンズアレイを用いた光源装置においても第1のレ
ンズアレイ11の単位レンズにより第2のレンズアレイ
12に集光される光束のうち光軸近傍ではその集光スポ
ット径が拡大する。このように光軸近傍において第2の
レンズアレイ12の単位レンズ上の集光スポット径が拡
大することにより同様に損失光が発生していた。(ただ
し、ここで倍率m1は、式(3)においてレンズ3の焦
点距離fcを第1のレンズアレイ11の単位レンズの焦
点距離fc’とした式により表される。)こうした光軸
近傍の光束による損失光は結果として光の利用効率を低
下させる一因となっており、この種の光源装置を図10
に示すような投写型表示装置に用いた場合、十分な明る
さの光が得られない問題があった。
【0020】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、放物面鏡の光軸近傍における高
倍率での照明光束生成を抑制し、簡易な構成で光利用効
率のよい光源装置を得ることを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明による光源装置
は、放物面鏡と、前記放物面鏡の焦点に配置される光源
とにより構成され、前記光源から出射し前記放物面鏡に
より反射される光を結合光学系を介して出力する光源装
置において、前記光源と前記結合光学系との間に設けら
れ、前記放物面鏡に光を反射する平面鏡を備えたもので
ある。また、放物面鏡の光軸が平面鏡の中心を通ること
を特徴とするものである。また、平面鏡が放物面鏡の焦
点距離の5倍以下の直径を有する円形であることを特徴
とするものである。また、平面鏡が放物面鏡の焦点距離
の5倍以下の直径を有する円に内接する多角形であるこ
とを特徴とするものである。さらに、上記の光源装置に
おいて結合光学系が放物面鏡により反射される光を集光
する第1のレンズ手段と、前記第1のレンズ手段により
集光される光が入射する柱状の光学素子と、前記柱状の
光学素子から出射する光を集光する第2のレンズ手段と
を含むものである。また、上記の光源装置において結合
光学系が1対のレンズアレイを含むものである。また、
本発明による投写型表示装置は、上記の光源装置を含
み、前記光源装置から出力される光により照射されるラ
イトバルブ手段と、前記ライトバルブ手段に形成される
画像を拡大投射する投写レンズ手段とを備えるものであ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施の形態による
光源装置の構成を示す。図1において、5はランプ1と
レンズ3との間に配置された平面鏡である。平面鏡5は
放物面鏡2の軸がその中心を通るように配置されてお
り、ランプ1の所望の発光スペクトル領域に対してほぼ
100%の反射率を有する。ランプ1から出射し放物面
鏡2で反射された略平行光束のうち、放物面鏡2の光軸
近傍の点pにおいて反射された光束高さhの低い光束L
lは、平面鏡5により反射され、放物面鏡2の点pで2
回目の反射をする。点pを出射した光Ll’はさらに放
物面鏡の点p’において3回目の反射をすることによ
り、光束高さhが相対的に高い光束Lhとなり、レンズ
3により被照明対象領域Sに集光される。また、放物面
鏡2で反射して略平行となった光束のうち、光束高さの
高い光束Lh’は直接レンズ3に入射し被照明対象領域
Sに集光される。これにより、光軸から離れた相対的に
倍率m1の低い光束のみが集光されることにより、光利
用効率が向上する。また、レンズ3の焦点距離fcを長
くとることができるので、ランプ1、放物面鏡2、およ
びレンズ3の配置裕度が増加する。
【0023】ここで、平面鏡5の形状の一例を図2に示
す。図4に示す平面鏡5は直径Dの円形の反射面を有す
るものである。この円形の平面鏡5をランプ1とレンズ
3との間に配置し、その直径Dを変化させたときの光利
用効率ηをシミュレーションにより算出した。この結果
を図3に示す。光利用効率ηは平面鏡5がない場合、つ
まり直径Dが0mmのときの照度をIo、直径Dが放物
面鏡2の焦点距離fpのn倍のときの照度をIとし、I
/Ioにより表した。シミュレーションは、ランプ1の
アーク長を1.3mm、放物面鏡2の焦点距離fpを
7.5mm、放物面鏡2の有効径を82mm、レンズ3
の焦点距離fcまたその有効径をともに72mmとし、
集光位置に縦3.8mm、横6.5mmの入射端面を有
する柱状光学素子を配置した場合について行った。ま
た、柱状光学素子の入射端面においては、入射角度が3
0度以下の照度を計算した。尚、このシミュレーション
はモンテカルロ法に基づいて市販ソフトウェアを用いて
行った。
【0024】図3に示す結果から分かるように、平面鏡
5の直径Dが放物面鏡2の焦点距離fpの2倍に満たな
い場合、平面鏡5に入射する光束が少ないため平面鏡5
の効果はほとんどあらわれない。平面鏡5の直径Dが放
物面鏡2の焦点距離fpの2倍から5倍では、平面鏡5
に入射する光束が増加するため相対光利用効率ηが上昇
する。平面鏡5の直径Dが放物面鏡2の焦点距離fpの
5倍を越えると放物面鏡2と平面鏡5との間で光の閉じ
込めが発生するため、光損失が急激に増大する。以上の
結果から、円形の平面鏡5において有効な直径Dの範囲
は以下のように示される。
【0025】
【数4】
【0026】また平面鏡5は、式(4)により表される
直径Dを有する円に内接する多角形であってもよい。以
下、本発明による光源装置およびこれを用いた投写型表
示装置の実施例を述べる。 (実施例1)図4は柱状光学素子6を用いた光源装置に
おいてランプ1と第1のレンズ手段41との間に平面鏡
5を設けたものである。図4に示す光源装置によれば、
柱状光学素子6の入射端面6aに入射する集光光束のス
ポット径が縮小されることにより入射端面6aでの光損
失が低減され、光利用効率ηが向上する。また、ランプ
1、放物面鏡2、第1のレンズ手段41と柱状光学素子
6の配置裕度を増加させることができる。
【0027】(実施例2)図5はレンズアレイを用いた
光源装置においてランプ1と第1のレンズアレイ11と
の間に平面鏡5を設けたものである。図5に示す光源装
置によれば、第1のレンズアレイ11の単位レンズによ
り集光される集光光束のスポット径が縮小することで、
集光光束の第2のレンズアレイ12における透過率が高
まる。同時にランプ1、放物面鏡2、第1のレンズアレ
イ11、および第2のレンズアレイ12の配置裕度が増
加する。
【0028】(実施例3)図6は本発明の実施の形態に
よる光源装置を用いた投写型表示装置の構成を示す図で
ある。同図に示す投写型表示装置は、図10に示すDM
D13を用いたものと同様の構成を有するものである。
図6に示す投写型表示装置によれば、色フィルター91
への入射光L’の入射角度範囲が狭まるので、白色のラ
ンプ出射光に対するスペクトル分解特性が向上し、色再
現性の良い投写映像を得ることができる。また色フィル
ター91を介して柱状光学素子6に入射する集光光束の
スポット径が縮小することにより柱状光学素子6の入射
端面6aにおける損失が低減される。これにより低消費
電力においても輝度の高い投写映像を得ることができ
る。
【0029】尚、本発明の実施例に示した光源装置は、
透過型LCD、反射型LCD、TMA,ILA,GLV
を用いた投写型表示装置においても有効である。
【0030】
【発明の効果】本発明の実施の形態による光源装置は、
放物面鏡と、前記放物面鏡の焦点に配置される光源とに
より構成され、前記光源から出射し前記放物面鏡により
反射される光を結合光学系を介して出力する光源装置に
おいて、前記光源と前記結合光学系との間に設けられ、
前記放物面鏡に光を反射する平面鏡を備えることによ
り、光の利用効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態による光源装置の構成を
示す図である。
【図2】 平面鏡の形状を示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態による光源装置の光利用
効率と平面鏡の直径との関係を示す図である。
【図4】 実施例1の光源装置の構成を示す図である。
【図5】 実施例2の光源装置の構成を示す図である。
【図6】 実施例3の投写型表示装置の構成を示す図で
ある。
【図7】 光源装置の構成を示す図である。
【図8】 光源装置の構成を示す図である。
【図9】 光源装置の構成を示す図である。
【図10】 投写型表示装置の構成を示す図である。
【図11】 光源装置の光損失を説明するための説明図
である。
【符号の説明】
1 ランプ,2 放物面鏡,3 レンズ,41 第1の
レンズ手段,42 第2のレンズ手段,5 平面鏡,9
回転色フィルターユニット,91 色フィルター,9
2 モータ,13DMD,14 プリズム,15 投写
レンズ,16 スクリーン。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放物面鏡と、前記放物面鏡の焦点に配置
    される光源とにより構成され、前記光源から出射し前記
    放物面鏡により反射される光を結合光学系を介して出力
    する光源装置において、前記光源と前記結合光学系との
    間に設けられ、前記放物面鏡に光を反射する平面鏡を備
    えたことを特徴とする光源装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光源装置において、放
    物面鏡の光軸が平面鏡の中心を通ることを特徴とする光
    源装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の光源装置にお
    いて、平面鏡が放物面鏡の焦点距離の5倍以下の直径を
    有する円形であることを特徴とする光源装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の光源装
    置において、平面鏡が放物面鏡の焦点距離の5倍以下の
    直径を有する円に内接する多角形であることを特徴とす
    る光源装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の光源装
    置において結合光学系が放物面鏡により反射される光を
    集光する第1のレンズ手段と、前記第1のレンズ手段に
    より集光される光が入射する柱状の光学素子と、前記柱
    状の光学素子から出射する光を集光する第2のレンズ手
    段とを含むことを特徴とする光源装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の光源装
    置において結合光学系が1対のレンズアレイを含むこと
    を特徴とする光源装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の光源装
    置を含み、前記光源装置から出力される光により照射さ
    れるライトバルブ手段と、前記ライトバルブ手段に形成
    される画像を拡大投射する投写レンズ手段とを備えるこ
    とを特徴とする投写型表示装置。
JP2000022839A 2000-01-31 2000-01-31 光源装置および投写型表示装置 Pending JP2001215617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022839A JP2001215617A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 光源装置および投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022839A JP2001215617A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 光源装置および投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001215617A true JP2001215617A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18549078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000022839A Pending JP2001215617A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 光源装置および投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001215617A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274766B2 (ja) 照明装置及びその照明装置を使用した画像投影装置
JP3121843B2 (ja) 画像表示装置
JP4286271B2 (ja) 照明装置及び画像投影装置
JP2008209811A (ja) 表示装置及び投写型照明装置
JP2010152176A (ja) 投写型表示装置
US20060126031A1 (en) Illumination optical system of projection apparatus
JP3997880B2 (ja) 投射型画像表示装置
JP2006065202A (ja) 投写型画像表示装置
JP4790228B2 (ja) 照明方法および表示装置
JP4041700B2 (ja) 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
US7290886B2 (en) Illuminating system and method for improving asymmetric projection
US7401930B2 (en) Projection system
US6935752B2 (en) Image projecting apparatus
JP2010197495A (ja) 投射光学系及び画像表示装置
JP3757222B2 (ja) 投写型表示装置
US20030107714A1 (en) Method and system for improving asymmetrical projection
JP2005345937A (ja) 投映表示装置
JP2006267530A (ja) 照明装置及び投写型表示装置
JP2000181376A (ja) 投射型表示装置
JP2001215617A (ja) 光源装置および投写型表示装置
JP2006292792A (ja) 光投射装置及びプロジェクタ
US7798654B2 (en) Image display apparatus
JP2007034102A (ja) 背面投射型プロジェクタ
JP2879554B2 (ja) 投写型表示装置
JP2013008062A (ja) 表示装置及び投写型照明装置