JP2001215135A - Recording/indicating system - Google Patents

Recording/indicating system

Info

Publication number
JP2001215135A
JP2001215135A JP2000022969A JP2000022969A JP2001215135A JP 2001215135 A JP2001215135 A JP 2001215135A JP 2000022969 A JP2000022969 A JP 2000022969A JP 2000022969 A JP2000022969 A JP 2000022969A JP 2001215135 A JP2001215135 A JP 2001215135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
temperature
memory
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000022969A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Ishikura
勉 石倉
Hiroyuki Kurihara
弘行 栗原
Isao Shibata
勲男 柴田
Moichi Kawai
茂一 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000022969A priority Critical patent/JP2001215135A/en
Publication of JP2001215135A publication Critical patent/JP2001215135A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording/indicating system capable of exactly grasping the state of recording object and analyzing data at high grade. SOLUTION: The recording/indicating system is provided with a personal computer 1 indicating measured data of recording object on a CRT display 6. The personal computer 1 comprises a function to indicate the measured data with graphs on the CRT display 6 and a function to input data concerning the legend of the graph indicated on the CRT display 6 and indicate on the CRT display 6.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、食品などの監視対
象の温度や湿度、圧力などの状態を検出し、記録・表示
から解析を行うために用いられる記録・表示システムに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / display system used for detecting the state of temperature, humidity, pressure, and the like of a monitoring target such as food, and performing analysis from recording / display.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の物流システムの進歩により、冷
蔵、或いは、冷凍された食品の輸送が活発化している
が、これまでは輸送中の食品などの温度変化に関してま
で注意が払われていなかったのが実状である。そのた
め、例えば冷凍車で冷凍食品を輸送している間に解凍さ
れてしまい、その後、再び凍結された場合などには、事
後にそれを把握することは困難であった。
2. Description of the Related Art Due to recent advances in distribution systems, transportation of refrigerated or frozen foods has become active, but until now, attention has not been paid to changes in the temperature of foods being transported. This is the actual situation. Therefore, for example, when the frozen food is thawed while transporting the frozen food in a freezer truck and then frozen again, it is difficult to grasp the fact after the fact.

【0003】また、近年調理食品による殺菌感染が問題
とされており、調理から包装、冷蔵・冷凍までの一環し
た食品の温度管理も重要視されるに至っている。他方、
宇宙食などの場合の如く、食品の温度管理は温度と時間
が重要とされている(NASAで開発されたHACCP
(Hazard Analysis Critic−a
l Control Point)方式など)。
[0003] In recent years, sterilization infection by cooked foods has been regarded as a problem, and the temperature control of foods from cooking to packaging, refrigeration and freezing has been regarded as important. On the other hand,
As in the case of space foods, temperature and time are important for food temperature control (HACCP developed by NASA)
(Hazard Analysis Critic-a
l Control Point) method).

【0004】そこで、このような食品の輸送或いは保
管、若しくは、調理時における経時的な温度変化の履歴
を検出し、記録しておくための温度記録装置が提案され
ている。この温度記録装置は温度センサやメモリを有
し、内蔵電池を電源として長期的に温度を測定可能なも
のであり、尚かつ小型であるので、食品の容器内或いは
梱包容器内などに収納して置くことにより、食品の輸送
後、或いは、調理後などに取り出してデータを出力させ
ることで、食品の温度変化の履歴を把握することができ
る。
Therefore, a temperature recording device for detecting and recording the history of temperature change over time during the transportation or storage of such food or during cooking has been proposed. This temperature recording device has a temperature sensor and a memory, and can measure the temperature for a long time by using a built-in battery as a power supply. Since it is small, it is stored in a food container or a packing container. By placing, after taking out the food after transportation or after cooking, and outputting the data, it is possible to grasp the history of the temperature change of the food.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
記録装置(温度記録装置)は測定データを記録するのみ
であるから、記録されたデータを解析するためには、パ
ソコンなどを使用して記録装置から測定データを読み出
し、ディスプレイに表示させることになる。
However, since such a recording device (temperature recording device) only records measurement data, it is necessary to use a personal computer or the like to analyze the recorded data. The measurement data is read from the device and displayed on the display.

【0006】係る場合に、記録装置から読み出した測定
データを、ディスプレイ上にてより解析しやすいように
表示することができれば、高度且つ的確なデータ解析が
可能となる。
In such a case, if the measurement data read from the recording device can be displayed on the display so as to be more easily analyzed, high-level and accurate data analysis can be performed.

【0007】本発明は、係る従来の技術的課題を解決す
るために成されたものであり、記録対象の状態を正確に
把握し、高度なデータ解析を可能とした記録・表示シス
テムを提供するものである。
The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional technical problem, and provides a recording / display system capable of accurately grasping the state of a recording target and enabling advanced data analysis. Things.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明の記録・
表示システムは、記録対象の測定データを表示手段に表
示する表示装置を備え、この表示装置は、測定データを
表示手段にグラフ表示する機能と、表示手段に表示され
たグラフの凡例に関するデータを入力し、表示手段に表
示する機能とを備えていることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus comprising:
The display system includes a display device for displaying the measurement data to be recorded on a display means, and the display device has a function of displaying the measurement data in a graph on the display means and inputting data relating to a legend of the graph displayed on the display means. And a function of displaying on the display means.

【0009】請求項2の発明の記録・表示システムは、
記録対象の状態を検出する検出手段と、この検出手段に
て検出された測定データを記録する記録手段とを備えた
記録装置と、この記録装置が記録した測定データを読み
出す読出手段と、表示手段と、読出手段にて読み出され
た測定データを表示手段に表示する表示制御手段とを有
する表示装置とを備え、この表示装置は、記録装置から
読み出された測定データを表示手段にグラフ表示する機
能と、表示手段に表示されたグラフの凡例に関するデー
タを入力し、表示手段に表示する機能とを備えているこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a recording / display system comprising:
A recording device including detection means for detecting a state of a recording target, and recording means for recording measurement data detected by the detection means; reading means for reading measurement data recorded by the recording device; and display means And a display device having display control means for displaying the measurement data read by the reading means on the display means, and the display device displays the measurement data read from the recording device on the display means as a graph. And a function of inputting data relating to the legend of the graph displayed on the display means and displaying the data on the display means.

【0010】請求項3の発明の記録・表示システムは、
上記各発明において表示装置は記憶手段を備え、入力さ
れた凡例に関するデータを測定データと共に記憶手段に
保存する機能を備えていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a recording / display system comprising:
In each of the above inventions, the display device includes a storage unit, and has a function of storing the input legend data together with the measurement data in the storage unit.

【0011】請求項4の発明の記録・表示システムは、
上記各発明において記録装置は、ケース内に、検出手段
と、自らのIDコードを保有する記録側記憶手段と、外
部との間でデータの授受を行う送受信手段と、記録手段
と、電源とを収納して構成されると共に、表示装置は、
記録装置を着脱自在に接続する接続部を備え、この接続
部に記録装置が接続された状態で、当該記録装置との間
でデータの授受を行うことを特徴とする。
A recording / display system according to a fourth aspect of the present invention comprises:
In each of the above inventions, the recording device includes, in a case, a detecting unit, a recording-side storage unit that holds its own ID code, a transmitting / receiving unit that exchanges data with the outside, a recording unit, and a power supply. The display device is stored and configured,
A connection unit for detachably connecting the recording device is provided, and data is exchanged with the recording device while the recording device is connected to the connection unit.

【0012】本発明によれば、記録対象の測定データを
表示手段に表示する表示装置を備え、この表示装置は、
測定データを表示手段にグラフ表示する機能と、表示手
段に表示されたグラフの凡例に関するデータを入力し、
表示手段に表示する機能とを備えているので、請求項2
や請求項4の記録装置などにより記録された記録対象の
測定データを解析するに当たって、グラフ表示と共に当
該グラフの凡例を表示することができるようになる。
According to the present invention, there is provided a display device for displaying the measurement data to be recorded on the display means.
Enter the data related to the legend of the graph displayed on the display function and the graph displayed on the display means,
Claim 2 is provided with a function of displaying on the display means.
When analyzing the measurement data of the recording target recorded by the recording device of the present invention, a legend of the graph can be displayed together with the graph display.

【0013】これにより、特に複数の測定データを同時
に表示手段に表示する際などに、各データの判別が極め
て容易となり、より確実且つ高度なデータ解析を実現で
きるようになるものである。
This makes it extremely easy to determine each data, particularly when a plurality of measurement data are simultaneously displayed on the display means, and more reliable and sophisticated data analysis can be realized.

【0014】また、請求項3の発明の如く表示装置が記
憶手段を備え、入力された凡例に関するデータを測定デ
ータと共に記憶手段に保存する機能を備えるようにすれ
ば、凡例に関するデータと共に測定データを記憶手段に
保存しておいて、後から解析を行うことも可能となり、
測定データの解析・管理作業性が一層良好となるもので
ある。
According to a third aspect of the present invention, when the display device is provided with a storage means and has a function of storing the input data relating to the legend in the storage means together with the measurement data, the measurement data is stored together with the data relating to the legend. It is possible to save it in storage means and perform analysis later,
The workability of analyzing and managing the measured data is further improved.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の記録
・表示システムの実施形態を詳述する。実施例では例え
ばコンビニエンスストアチェーンにおいて低温物品を低
温配送車で配送する際に使用される温度記録システム
(記録・表示システム)を例に採って説明する。この場
合、システムは表示装置としてのパーソナルコンピュー
タ(以下、単にパソコンと称する)1と、記録装置とし
てのボタン型温度メモリ(以下、クールメモリと称す
る)3などから構築される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the recording / display system of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the embodiment, for example, a temperature recording system (recording / display system) used when a low-temperature article is delivered by a low-temperature delivery vehicle in a convenience store chain will be described as an example. In this case, the system is constructed from a personal computer (hereinafter simply referred to as a personal computer) 1 as a display device, a button-type temperature memory (hereinafter referred to as a cool memory) 3 as a recording device, and the like.

【0016】即ち、図1はパソコン1と、読出手段を構
成するボタンリーダ2の斜視図、図2はパソコン1の機
能ブロック図、図3はクールメモリ3の斜視図、図4は
クールメモリ3の機能ブロック図をそれぞれ示してい
る。図1において、パソコン1は本体に入力手段として
のキーボード4及びマウス9(図2)と、表示手段とし
てのCRTディスプレイ6、プリンタ5(図2)を備え
て構成されている。
FIG. 1 is a perspective view of a personal computer 1 and a button reader 2 constituting reading means, FIG. 2 is a functional block diagram of the personal computer 1, FIG. 3 is a perspective view of a cool memory 3, and FIG. Are respectively shown in functional block diagrams. In FIG. 1, a personal computer 1 includes a keyboard 4 and a mouse 9 (FIG. 2) as input means, a CRT display 6 as a display means, and a printer 5 (FIG. 2).

【0017】このパソコン1には信号線17がコネクタ
により接続されており、この信号線17にはカプラによ
り前記ボタンリーダ2が接続されている。このボタンリ
ーダ2には後述するクールメモリ3を着脱自在に収納し
て接続する接続部としての収納部11・・・が複数(実
施例では四箇所)形成されている。そして、実施例のボ
タンリーダ2には一箇所をパソコン1の接続部として一
度に三個のクールメモリ3を装着することができる。
A signal line 17 is connected to the personal computer 1 by a connector. The button reader 2 is connected to the signal line 17 by a coupler. The button reader 2 has a plurality of (four in the embodiment) storage portions 11... As connection portions for detachably storing and connecting a cool memory 3 described later. Then, three cool memories 3 can be mounted on the button reader 2 of the embodiment at a time, with one place serving as a connection portion of the personal computer 1.

【0018】次に、図2においてパソコン1は例えばコ
ンビニエンスストアチェーンの配送基地となる本部に設
置されたパーソナルコンピュータであり、表示制御手段
を構成するCPU(マイクロコンピュータ)31と、R
AMなどから構成されるメモリ32やハードディスク7
(これはフラッシュメモリなどでも良い。また、これら
メモリ32やハードディスク7が何れも記憶手段とな
る)と、I/Oインターフェース33、及び、前記ボタ
ンリーダ2と共に読出手段を構成するバスI/Oインタ
ーフェース34などから構成されている。そして、前記
CRTディスプレイ6、プリンタ5、キーボード4、マ
ウス9はI/Oインターフェース33に接続される。
Next, in FIG. 2, the personal computer 1 is, for example, a personal computer installed at a headquarters serving as a delivery base of a convenience store chain, and includes a CPU (microcomputer) 31 constituting display control means,
Memory 32 and hard disk 7 composed of AM etc.
(This may be a flash memory or the like. Both the memory 32 and the hard disk 7 serve as storage means), an I / O interface 33, and a bus I / O interface which constitutes a reading means together with the button reader 2. 34 and the like. The CRT display 6, printer 5, keyboard 4, and mouse 9 are connected to an I / O interface 33.

【0019】バスI/Oインターフェース34は信号線
17に接続されており、この信号線17を介して前記ボ
タンリーダ2(実際には後述するクールメモリ3)とデ
ータの授受を行う。パソコン1のハードディスク7には
前記ボタンリーダ2(クールメモリ3)とデータ通信を
行うためのプロトコル及び当該データをCRTディスプ
レイ6に表示するソフトウエア、プリンタ5を制御する
ソフトウエア、後述する警報確認や入力・表示制御の各
ソフトウエア、クールメモリ3を識別するためのソフト
ウエアなどの制御プログラムが設定されている。
The bus I / O interface 34 is connected to the signal line 17, and exchanges data with the button reader 2 (actually, a cool memory 3 described later) via the signal line 17. The hard disk 7 of the personal computer 1 has a protocol for performing data communication with the button reader 2 (cool memory 3), software for displaying the data on the CRT display 6, software for controlling the printer 5, alarm confirmation (described later), Control programs such as input / display control software and software for identifying the cool memory 3 are set.

【0020】次に、図3、図4を参照してボタンリーダ
2に取り付けられるクールメモリ3について説明する。
クールメモリ3は図3に示す如くボタン電池形状を呈し
たケース3Aを備え、このケース3A内部には記録側の
送受信手段となるインターフェース132、自らのID
コードを保持するID部133(記録側記憶手段)、メ
モリ制御部136、メモリ137、138、発信器13
9、時計制御部141(時計手段)およびそのレジスタ
142、書き込み及び読み出し可能なヒストグラムメモ
リ144、温度履歴メモリ146(これらで記録手段が
構築される)、温度警報メモリ143、電源としての電
池(リチウム電池)147、計測制御部148及びセン
サ部(検出手段)149が内蔵されている。
Next, the cool memory 3 attached to the button reader 2 will be described with reference to FIGS.
The cool memory 3 is provided with a case 3A having a button battery shape as shown in FIG. 3, inside the case 3A, an interface 132 serving as a transmitting / receiving means on the recording side, and its own ID.
ID section 133 (recording side storage means) for holding a code, memory control section 136, memories 137 and 138, transmitter 13
9, a clock control unit 141 (clock means) and its register 142, a writable and readable histogram memory 144, a temperature history memory 146 (recording means is constructed by these), a temperature alarm memory 143, a battery (lithium (A battery) 147, a measurement control unit 148, and a sensor unit (detection unit) 149.

【0021】このクールメモリ3は、例えばコンビニエ
ンスストアに配送される弁当や飲料などの冷蔵食品を収
納したコンテナ(記録対象)内に投入され、当該食品の
温度を検出して記録するために用いられる。この場合、
計測制御部148はセンサ部149により所定のサンプ
リング周期(測定間隔)で上記食品温度(コンテナ内の
温度)を計測する。この場合、計測制御部148はセン
サ部149からのアナログデータをA/D変換して測定
データとしての温度データとすることになる。そして、
計測制御部148はこのように計測された温度データ
を、時計制御部141から送られる時刻データと共に三
種類の形式で記録する。
The cool memory 3 is loaded into a container (recording target) containing refrigerated food such as a lunch box or a beverage delivered to a convenience store, and is used for detecting and recording the temperature of the food. . in this case,
The measurement control unit 148 measures the food temperature (the temperature in the container) at a predetermined sampling cycle (measurement interval) by the sensor unit 149. In this case, the measurement control unit 148 performs A / D conversion of the analog data from the sensor unit 149 to obtain temperature data as measurement data. And
The measurement control unit 148 records the temperature data thus measured together with the time data sent from the clock control unit 141 in three types.

【0022】即ち、計測制御部148は温度データを温
度履歴メモリ146に書き込む。この温度履歴メモリ1
46内の温度データには、後述する如くパソコン1によ
りクールメモリ3からデータが読み出される際に、測定
開始日時と測定間隔から演算されたタイムスタンプが付
加される。また、計測制御部148は食品温度をゾーン
分けし(例えば、0℃以下のゾーン、0℃〜+5℃のゾ
ーン、+5℃〜+10℃のゾーン、+10℃〜+15℃
のゾーン、+20℃以上のゾーンなど)、計測した温度
データを各ゾーンに振り分けて計数化することにより、
ヒストグラムを作成してヒストグラムメモリ144に書
き込む。
That is, the measurement control unit 148 writes the temperature data into the temperature history memory 146. This temperature history memory 1
The time data calculated from the measurement start date and time and the measurement interval is added to the temperature data in 46 when the personal computer 1 reads the data from the cool memory 3 as described later. Further, the measurement control unit 148 divides the food temperature into zones (for example, a zone of 0 ° C. or lower, a zone of 0 ° C. to + 5 ° C., a zone of + 5 ° C. to + 10 ° C., and a zone of + 10 ° C. to + 15 ° C.).
Zones, zones of + 20 ° C. or higher), and the measured temperature data is distributed to each zone and counted.
A histogram is created and written to the histogram memory 144.

【0023】この場合、例えば食品温度が0℃以下とな
ったことが1回あれば0℃以下のゾーンを1とし、0℃
〜+5℃であったことが100回あれば0℃〜+5℃の
ゾーンを100とし、+5℃〜+10℃であったことが
10000回あれば+5℃〜+10℃のゾーンを100
00とし、+10℃〜+15℃であったことが10回あ
れば+10℃〜+15℃のゾーンを10とし、+20℃
以上となったことが1回あれば+20℃以上のゾーンを
1とする。
In this case, for example, if the food temperature has become 0 ° C. or less once, the zone below 0 ° C. is set to 1 and 0 ° C.
If it was 100 times that the temperature was + 5 ° C., the zone of 0 ° C. to + 5 ° C. is set to 100.
00, and if it was + 10 ° C. to + 15 ° C. ten times, the zone of + 10 ° C. to + 15 ° C. is set to 10, and + 20 ° C.
If this is the case once, the zone at + 20 ° C. or higher is defined as 1.

【0024】また、温度警報メモリ143には、温度警
報のデータが記録される。この場合の温度警報には温度
警報上限を越えた場合の高温警報と温度警報下限を下回
った場合の低温警報とがあり、温度警報メモリ143に
は各警報が発生した日時と終了した日時が記録される。
The temperature alarm memory 143 records temperature alarm data. In this case, the temperature alarm includes a high-temperature alarm when the temperature exceeds the upper limit of the temperature alarm and a low-temperature alarm when the temperature falls below the lower limit of the temperature alarm. Is done.

【0025】そして、店舗に食品が配送された場合、ク
ールメモリ3をコンテナから取り出してボタンリーダ2
の収納部11・・に収納装着する。これによって、クー
ルメモリ3は信号線17に接続され、パソコン1との間
でデータの送受信が可能となる。
When the food is delivered to the store, the cool memory 3 is removed from the container and the button reader 2
To be stored in the storage section 11. As a result, the cool memory 3 is connected to the signal line 17 so that data can be transmitted and received to and from the personal computer 1.

【0026】このクールメモリ3に内蔵されているID
部133にはクールメモリ3自体のIDコードやクール
メモリ3である旨の識別データが書き込まれ、メモリ1
38にはパソコン1との間でデータ通信を行うための通
信プロトコルなどが記憶されている。また、例えばメモ
リ137には後述する各種設定データが書き込まれる。
尚、メモリ138はユーザーが使用できるメモリであ
り、このメモリ138に上記各メモリ143、144、
146内のデータをパソコン1に表示させるためのソフ
トウエアを予め書き込んでおいても良く、その場合には
パソコン1側の負担が軽減される。
The ID stored in the cool memory 3
The ID code of the cool memory 3 itself and identification data indicating that the memory is the cool memory 3 are written in the unit 133.
A communication protocol 38 for performing data communication with the personal computer 1 is stored in 38. For example, various setting data described later is written in the memory 137.
The memory 138 is a memory that can be used by the user, and the memory 138 stores the memories 143, 144,
Software for displaying the data in 146 on the personal computer 1 may be written in advance, in which case the burden on the personal computer 1 is reduced.

【0027】ここで、クールメモリ3のセンサ部149
の温度特性は、図21の如きものであり、同図に示され
るような測定誤差が各測定温度によって発生するものと
すると、係る測定誤差は予め実験により求められる。そ
して、ユーザーメモリであるメモリ138内には、係る
センサ部149による測定時に生じる誤差を示す測定誤
差データがデータテーブル形式で予め書き込まれてい
る。
Here, the sensor unit 149 of the cool memory 3
21 is as shown in FIG. 21. If it is assumed that a measurement error as shown in FIG. 21 occurs at each measurement temperature, the measurement error is obtained in advance by an experiment. In a memory 138 as a user memory, measurement error data indicating an error generated at the time of measurement by the sensor unit 149 is written in a data table format in advance.

【0028】以上の構成で、上記パソコン1とクールメ
モリ3間における実際のデータの読み出し及びデータの
設定手順について説明する。先ず、クールメモリ3から
のデータの読み出し作業の開始に当たって、パソコン1
の制御プログラムを起動する。その後の待機状態でCR
Tディプレイ6には図示しないメニューバーやツールボ
タンが表示される。次に、CRTディスプレイ6に表示
されたクールメモリ3を使用する図示しない前記ツール
ボタンをマウス9でクリックすると、CPU31はCR
Tディスプレイ6に図5に示す状態表示画面を表示す
る。
With the above configuration, a procedure for actually reading data and setting data between the personal computer 1 and the cool memory 3 will be described. First, when starting the operation of reading data from the cool memory 3, the personal computer 1
Start the control program. CR in the subsequent standby state
On the T display 6, a menu bar and tool buttons (not shown) are displayed. Next, when the tool button (not shown) for using the cool memory 3 displayed on the CRT display 6 is clicked with the mouse 9, the CPU 31
The status display screen shown in FIG.

【0029】次に、ボタンリーダ2の各収納部11・・
にクールメモリ3・・を例えば三個装着して、図5の状
態表示画面の「検索」枠をマウス9でクリックすると、
CPU31はボタンリーダ2に接続されたクールメモリ
3・・をスキャン(検索)する。
Next, each storage section 11 of the button reader 2
, For example, three cool memories 3... Are mounted, and the "search" frame on the status display screen of FIG.
The CPU 31 scans (searches) the cool memories 3... Connected to the button reader 2.

【0030】このスキャン動作は各クールメモリ3・・
のID部133に書き込まれたIDコードを読み出すこ
とによって行われる。CPU31はスキャンして収集し
たIDコードにより、三個のクールメモリ3・・の接続
状況を識別し、これらIDコードを一旦メモリ32に保
有すると共に、以後はこのIDコードを用いて各クール
メモリ3・・との間でデータの送受信を行う。また、収
集されたIDコードは図5の状態表示画面の「クールメ
モリの選択」欄にリストアップ表示される。
This scan operation is performed for each of the cool memories 3.
This is performed by reading out the ID code written in the ID section 133 of. The CPU 31 identifies the connection state of the three cool memories 3... Based on the ID codes collected by scanning, temporarily retains these ID codes in the memory 32, and thereafter uses the ID codes to store the respective cool memories 3.・ ・ Send and receive data to and from. Further, the collected ID codes are listed and displayed in the “Cool memory selection” column of the status display screen of FIG.

【0031】そして、この「クールメモリの選択」欄の
下矢印ボタンをマウス9でクリックすれば、図6に示す
如く検索された各クールメモリ3・・のIDコードが並
べてウィンドウ表示されるので、このIDコードをクリ
ックすることにより、データの読み取り、書き込みを行
うクールメモリ3を選択できる。
When the down arrow button of the "Cool memory selection" section is clicked with the mouse 9, the ID codes of the respective cool memories 3,... Searched as shown in FIG. By clicking this ID code, the cool memory 3 for reading and writing data can be selected.

【0032】このようにしてボタンリーダ2に接続され
た何れかのクールメモリ3を選択すると、CPU31は
図5の表示画面の「稼動状態」枠に当該クールメモリ3
の稼働状態を表示する。このとき、CPU31は選択さ
れたクールメモリ3にポーリングを行い、当該クールメ
モリ3の動作に関する各種設定データの送信を要求す
る。
When one of the cool memories 3 connected to the button reader 2 is selected in this manner, the CPU 31 displays the cool memory 3 in the “operating state” frame on the display screen of FIG.
Displays the operating status of. At this time, the CPU 31 polls the selected cool memory 3 and requests transmission of various setting data relating to the operation of the cool memory 3.

【0033】クールメモリ3のメモリ制御部136は、
係るパソコン1からのポーリングに応えてメモリ137
内に書き込まれている各種設定データや時計制御部14
1の時刻データをインターフェース132により信号線
17を介し、パソコン1に送信する。
The memory control unit 136 of the cool memory 3
The memory 137 in response to the polling from the personal computer 1
Setting data and clock control unit 14 written in the
1 is transmitted to the personal computer 1 by the interface 132 via the signal line 17.

【0034】パソコン1のCPU31はクールメモリ3
から送信されたデータを一旦メモリ32に書き込んだ
後、CRTディスプレイ6に表示された図5の状態表示
画面の「稼動状態」枠に当該クールメモリ3の稼動状態
を表示する。この場合、CPU31は「稼動状態」枠の
「稼動状態」欄に現在クールメモリ3が稼動中か停止中
かを表示する。
The CPU 31 of the personal computer 1 is a cool memory 3
After temporarily writing the data transmitted from the memory 32 to the memory 32, the operating state of the cool memory 3 is displayed in the “operating state” frame of the state display screen of FIG. In this case, the CPU 31 displays whether the cool memory 3 is currently operating or stopped in the “operating state” column of the “operating state” frame.

【0035】また、「残り待機時間」欄には温度測定を
開始するまでの残り待機時間を表示すると共に、「測定
開始時間」欄には温度の測定開始日時を表示する。ま
た、「測定間隔」欄には温度測定の間隔(サンプリング
周期)を表示すると共に、「測定データ数」欄には測定
を開始してから現在までに測定したデータの総数を表示
し、「保持データ数」欄には各メモリ146に保存され
ているデータの個数を表示する。
The "remaining standby time" column displays the remaining standby time until the temperature measurement is started, and the "measurement start time" column displays the temperature measurement start date and time. In the “Measurement interval” column, the interval of temperature measurement (sampling cycle) is displayed. In the “Measurement data number” column, the total number of data measured since the start of the measurement is displayed. The “number of data” column displays the number of data stored in each memory 146.

【0036】更に、「メモリ上書き」欄には、上記各メ
モリのデータ量が飽和した場合に新たなデータを上書き
するか(或いは、しないか)の設定状態を表示する。即
ち、上書き「する」と設定されると、データ量が満杯と
なった場合には古いデータは捨てていき、新しいデータ
を書き込んで行く動作となり、「しない」と設定される
と、満杯となった時点でクールメモリ3は記録動作を停
止することになる。そして、「メモリ上書き発生」欄に
は測定中に上記各メモリのデータの上書きが発生したか
否か(有・無)を表示する。
Further, the "memory overwrite" column displays a setting state of whether new data is overwritten (or not) when the data amount of each memory is saturated. In other words, when "overwrite" is set, when the data amount becomes full, old data is discarded and new data is written, and when "no" is set, it becomes full. At this point, the cool memory 3 stops the recording operation. In the "memory overwrite occurrence" column, it is displayed whether or not the data in each memory has been overwritten during the measurement (presence / absence).

【0037】更にまた、「温度警報上限」欄には温度警
報の上限温度を表示すると共に、「温度警報下限」欄に
は温度警報の下限温度を表示する。そして、「現在の時
間」欄にはクールメモリ3の時計制御部141が保持し
ている時刻データ(日時と時刻)を表示すると共に、
「トータル測定カウント」欄には現在までのトータルの
温度測定回数を表示する。
Further, the upper limit temperature of the temperature alarm is displayed in the "temperature alarm upper limit" column, and the lower limit temperature of the temperature alarm is displayed in the "temperature alarm lower limit" column. In the “current time” column, the time data (date and time) held by the clock control unit 141 of the cool memory 3 is displayed.
The “Total measurement count” column displays the total number of temperature measurements up to the present.

【0038】ここで、クールメモリ3による温度測定に
おいて、最も電力を消費する作業は計測制御部148に
おけるA/D変換である。従って、このトータルの測定
回数によって電池147の寿命を判断することができ
る。
Here, in the temperature measurement by the cool memory 3, the operation which consumes the most power is the A / D conversion in the measurement control unit 148. Therefore, the life of the battery 147 can be determined from the total number of measurements.

【0039】即ち、電池147の寿命が測定可能回数に
換算して例えば50万回に規定されているものとすると
(実際には更に多くの回数使用可能とされる)、このC
RTディスプレイ6の「トータル測定カウント」欄に表
示されたトータルの測定回数がこの50万回に近いか遠
いかによって、後どの位当該クールメモリ3を使用でき
るか(使用限界)を判断することができる。
That is, assuming that the life of the battery 147 is defined as, for example, 500,000 times in terms of the number of measurable times (actually, it can be used more times).
Depending on whether the total number of measurements displayed in the "total measurement count" column of the RT display 6 is close to or far from this 500,000 times, it is possible to determine how long the cool memory 3 can be used (use limit) later. it can.

【0040】そして、CPU31は、トータルの測定回
数が例えば49万回を越えると、「トータル測定カウン
ト」欄の数字を例えば黄色で表示すると共に、更に50
万回を越えた場合には、当該数字を例えば赤色でCRT
ディスプレイ6に表示する。これによって、使用者はク
ールメモリ3の電池147の寿命が末期に近づいたこと
を確実且つ的確に判断できるようになる。
When the total number of measurements exceeds, for example, 490,000, the CPU 31 displays the number in the “total measurement count” column in yellow, for example, and further displays 50%.
If the number exceeds 10,000 times, the number is displayed in red, for example, on the CRT.
It is displayed on the display 6. This allows the user to reliably and accurately determine that the life of the battery 147 of the cool memory 3 is nearing the end of its life.

【0041】ここで、例えば周囲温度+50℃以上の高
温度環境でクールメモリ3が使用されると、電池147
の自己放電によって寿命が短くなる可能性が生じる。そ
こで、クールメモリ3の計測制御部148は、+50℃
以上の温度の測定回数をメモリ138に書き込む。そし
て、CPU31はクールメモリ3のメモリ138に+5
0℃以上の温度の測定回数が一回でも書き込まれている
場合には、「トータル測定カウント」欄の数字に隣接し
て例えば「!」を表示する。
Here, if the cool memory 3 is used in a high temperature environment of, for example, ambient temperature + 50 ° C. or more, the battery 147
Self-discharge may shorten the life. Therefore, the measurement control unit 148 of the cool memory 3
The number of times of the above temperature measurement is written in the memory 138. Then, the CPU 31 stores +5 in the memory 138 of the cool memory 3.
If the number of times of measurement at a temperature of 0 ° C. or more has been written even once, for example, “!” Is displayed adjacent to the number in the “Total measurement count” column.

【0042】これによって、使用者は規定の上記50万
回の測定回数分クールメモリ3が使用できない可能性が
生じていることを的確に認識することができるようにな
る。尚、この表示記号に関しては他の記号でも良く、ま
た、記号に限らず表示色で識別できるようにしても良
い。また、「メモ」欄には後述する如く書き込まれた測
定個所などの所定のメモ内容を表示する。
Thus, the user can accurately recognize that there is a possibility that the cool memory 3 cannot be used for the specified number of 500,000 measurements. It should be noted that other symbols may be used as the display symbols, and the display symbols are not limited to the symbols, and may be identified by display colors. In the “memo” column, predetermined memo contents such as a written measurement point are displayed as described later.

【0043】次に、図5の表示画面において「測定結
果」枠をクリックすると、CPU31はCRTディスプ
レイ6に図8の稼動結果表示画面をダイアログで表示す
る。このとき、CPU31は選択されたクールメモリ3
にポーリングを行い、当該クールメモリ3が記録した温
度データの送信を要求する。クールメモリ3のメモリ制
御部136は、係るパソコン1からのポーリングに応え
て温度警報メモリ143、ヒストグラムメモリ144、
温度履歴メモリ146内の温度データと、メモリ138
内の測定誤差データをインターフェース132により信
号線17を介し、パソコン1に送信する。
Next, when the “measurement result” frame is clicked on the display screen of FIG. 5, the CPU 31 displays the operation result display screen of FIG. At this time, the CPU 31
And request transmission of the temperature data recorded by the cool memory 3. The memory control unit 136 of the cool memory 3 responds to the polling from the personal computer 1 by the temperature alarm memory 143, the histogram memory 144,
Temperature data in the temperature history memory 146 and the memory 138
Is transmitted to the personal computer 1 via the signal line 17 by the interface 132.

【0044】パソコン1のCPU31はクールメモリ3
から送信されたデータを一旦メモリ32に書き込んだ
後、CRTディスプレイ6に表示された図8の稼動結果
表示画面に表示する。この場合、CPU31は温度履歴
メモリ146内の温度データ(前述の如くタイムスタン
プが付加されたデータ)を「温度データ」欄に数値で表
示すると共に、ヒストグラムメモリ144内のヒストグ
ラムデータを「温度分布」欄に数値で表示し、温度警報
メモリ143内のデータも警報欄に表示(高温と低温の
開始日時と終了日時で表示)する。
The CPU 31 of the personal computer 1 is a cool memory 3
After temporarily writing the data transmitted from the memory 32 to the memory 32, the data is displayed on the operation result display screen of FIG. In this case, the CPU 31 displays the temperature data in the temperature history memory 146 (the data to which the time stamp is added as described above) numerically in the “temperature data” column, and displays the histogram data in the histogram memory 144 as “temperature distribution”. The data in the temperature alarm memory 143 is also displayed in the alarm column (displayed with the start date and time and the end date and time of high and low temperatures).

【0045】このとき、CPU31はクールメモリ3か
ら読み取った測定誤差データを用い、温度データを補正
してCRTディスプレイ6に表示する。即ち、前述の如
くクールメモリ3からの温度データが例えば−40℃で
あった場合、表示する温度は−40.5℃、−20℃で
あった場合には表示する温度もそのまま−20℃、0℃
であった場合には表示する温度は+0.4℃、+20℃
であった場合には表示する温度は+20.3℃、そし
て、+40℃であった場合には表示する温度は+40.
1℃とする。
At this time, the CPU 31 corrects the temperature data using the measurement error data read from the cool memory 3 and displays it on the CRT display 6. That is, as described above, when the temperature data from the cool memory 3 is, for example, −40 ° C., the displayed temperature is −40.5 ° C., and when the temperature data is −20 ° C., the displayed temperature is −20 ° C. 0 ° C
Is + 0.4 ° C, + 20 ° C
, The displayed temperature is + 20.3 ° C., and if it is + 40 ° C., the displayed temperature is +40.
1 ° C.

【0046】これにより、パソコン1においてはコンビ
ニエンスストアに配送されるコンテナ内の弁当や飲料な
どの冷蔵食品(記録対象)の温度履歴をより正確に表示
することができるようになり、食品の温度記録と管理を
より一層正確且つ的確に行うことができるようになる。
特に、実施例ではクールメモリ3のメモリ138に測定
誤差データを書き込んでおくので、クールメモリ3が複
数用いられる場合に、パソコン1側で各クールメモリ3
の測定誤差データを保有する必要が無くなり、誤差修正
に要する作業がより簡素化できるようになる。
As a result, the personal computer 1 can more accurately display the temperature history of refrigerated food (recording target) such as a lunch box or beverage in a container delivered to a convenience store, and record the temperature of the food. And management can be performed more accurately and accurately.
In particular, in the embodiment, since the measurement error data is written in the memory 138 of the cool memory 3, when a plurality of cool memories 3 are used,
This eliminates the necessity of holding the measurement error data, thereby simplifying the work required for error correction.

【0047】次に、図8の「温度分布」欄の「グラフ」
枠をマウス9でクリックすると、CPU31はCRTデ
ィスプレイ6に図9に示す温度分布グラフ表示画面を表
示する。この画面では横軸が温度(実施例では−40℃
〜+70℃)、縦軸が回数(実施例では0回〜200
回)の棒グラフで、記録されたヒストグラムが表示され
る。これにより、クールメモリ3が投入された搬送食品
などの温度履歴をヒストグラムにて把握できる。
Next, a "graph" in the "temperature distribution" column of FIG.
When the frame is clicked with the mouse 9, the CPU 31 displays a temperature distribution graph display screen shown in FIG. In this screen, the horizontal axis is temperature (−40 ° C. in the example).
To + 70 ° C.), and the vertical axis indicates the number of times (0 to 200 in the example).
The recorded histogram is displayed in the bar graph of the times. Thereby, the temperature history of the conveyed food or the like into which the cool memory 3 is put can be grasped by the histogram.

【0048】次に、図9の表示画面の「縦軸変更」枠を
クリックすると、CPU31は図10の縦軸変更画面を
CRTディスプレイ6に表示する。この画面では図9の
画面に加えて「縦軸変更:最大値位置指定」の表示が成
される。この図10の画面で例えば100回付近をクリ
ックすると、CPU31は図11の画面をCRTディス
プレイ6に表示する。この図11の画面では縦軸の最大
値が100回(最小値は0回)として表示される。これ
により、図9に表示された棒グラフの0回〜100回の
範囲が拡大されて表示されることになる。尚、図11の
画面表示の「初期描画に戻す」の枠をクリックすればC
PU31は画面表示を図9に戻す。
Next, when the “vertical axis change” frame on the display screen of FIG. 9 is clicked, the CPU 31 displays the vertical axis change screen of FIG. 10 on the CRT display 6. On this screen, in addition to the screen of FIG. 9, “Change of vertical axis: maximum value position designation” is displayed. When the user clicks around 100 times on the screen of FIG. 10, for example, the CPU 31 displays the screen of FIG. 11 on the CRT display 6. In the screen of FIG. 11, the maximum value on the vertical axis is displayed as 100 times (the minimum value is 0 times). As a result, the range of 0 to 100 times in the bar graph displayed in FIG. 9 is enlarged and displayed. Clicking on the “Return to initial drawing” frame on the screen display of FIG.
The PU 31 returns the screen display to FIG.

【0049】このように、時刻に対応させて記録された
温度データをCRTディスプレイ6に表示する際、グラ
フ表示の任意の範囲を指定して拡大表示できるので、モ
バイルパソコンの如くCRTディスプレイ6が小さい場
合でも、長期間記録された温度データのグラフ表示を容
易に確認・分析することができるようになり、特に、低
温食品の搬送中においては極めて利便性の大なるものと
なる。また、マウス9のクリックによって拡大する範囲
の指定や、その他の入力操作を行うことができるように
なるので、操作性が著しく向上する。
As described above, when displaying the temperature data recorded corresponding to the time on the CRT display 6, an arbitrary range of the graph display can be designated and enlarged, so that the CRT display 6 is small like a mobile personal computer. Even in this case, it is possible to easily confirm and analyze the graphical display of the temperature data recorded for a long period of time, and it becomes extremely convenient especially during the transportation of the low-temperature food. In addition, since it becomes possible to specify a range to be enlarged by clicking the mouse 9 and to perform other input operations, operability is significantly improved.

【0050】尚、前記図11の表示画面においては、同
様の操作で任意の範囲を指定することにより、CPU3
1は当該範囲を更に拡大表示する。即ち、係る拡大表示
は再帰的に実行可能である。但し、「初期画面に戻す」
の枠がマウス9でクリックされた場合には、一回で必ず
図9の画面に復帰するものである。
On the display screen shown in FIG. 11, the same operation is performed to specify an arbitrary range, so that the CPU 3
1 further enlarges and displays the range. That is, such enlarged display can be executed recursively. However, "Return to initial screen"
When the frame is clicked with the mouse 9, the screen always returns to the screen of FIG. 9 at one time.

【0051】次に、図8の表示状態において、「温度デ
ータ」欄の「グラフ」枠をマウス9でクリックすると、
CPU31はCRTディスプレイ6に図12に示す温度
データグラフ表示画面を表示する。この画面のグラフで
は横軸が時間軸、縦軸が温度であり、記録された温度の
推移(履歴)がラインL1で表示される。これにより、
クールメモリ3が投入された搬送食品などの温度推移が
把握できる。
Next, in the display state of FIG. 8, when the "graph" frame in the "temperature data" column is clicked with the mouse 9,
The CPU 31 displays the temperature data graph display screen shown in FIG. In the graph on this screen, the horizontal axis is the time axis, and the vertical axis is the temperature, and the transition (history) of the recorded temperature is displayed by a line L1. This allows
The transition of the temperature of the conveyed food or the like into which the cool memory 3 is put can be grasped.

【0052】また、CPU31はこのグラフ表示画面に
おいて、前記温度警報上限以上の高温警報領域の背景色
を例えば赤、温度警報下限以下の低温警報領域の背景色
を例えば青とする。それによって、温度推移の過程で温
度警報上限・下限を越えた時間帯を簡単に識別可能とな
る。
In the graph display screen, the CPU 31 sets the background color of the high-temperature warning area above the temperature warning upper limit to, for example, red and the background color of the low-temperature warning area below the temperature warning lower limit to, for example, blue. This makes it possible to easily identify a time zone in which the temperature exceeds the upper and lower limits of the temperature alarm in the course of the temperature transition.

【0053】この図12のグラフ表示画面において、C
RTディスプレイ6の前記メニューバーにおける図示し
ない「コメント追加モード」枠をマウス9で選択する
と、パソコン1のCRTディスプレイ6はコメント追加
モードとなる。このコメント追加モードにおいて、CR
Tディスプレイ6上の例えばラインL1の任意の箇所
(以下、指示点と云う)P(図12では二箇所選択して
いるためP1、P2で示す)をマウス9でダブルクリッ
クすると、CPU31は図13に示す如きコメントフィ
ールドCF(図12では二箇所選択しているためCF
1、CF2で示す)をCRTディスプレイ6に表示す
る。このコメントフィールドCF及び指示点Pは複数箇
所設定可能とされている。
In the graph display screen of FIG.
When the "comment addition mode" frame (not shown) in the menu bar of the RT display 6 is selected with the mouse 9, the CRT display 6 of the personal computer 1 enters the comment addition mode. In this comment addition mode, CR
When, for example, an arbitrary point (hereinafter, referred to as a designated point) P of the line L1 on the T display 6 (hereinafter referred to as a designated point) P (in FIG. A comment field CF as shown in FIG.
1, indicated by CF2) on the CRT display 6. The comment field CF and the designated point P can be set at a plurality of locations.

【0054】このコメントフィールドCFは図13に示
す如く指示点Pと引出線Sで結ばれて関連付けされてお
り、その左上端をマウス9でドラッグすることによりC
RTディスプレイ6上の任意の箇所に移動可能であり、
また、同図に示す如く右端、下端或いはそれらの隅部を
ドラッグすることで上下・左右方向に拡大・縮小が可能
である。更に、指示点Pもマウス9でドラッグすること
により、例えばラインL1上の任意箇所に移動可能であ
る。
This comment field CF is linked to the designated point P by a leader line S as shown in FIG.
It can be moved to any place on the RT display 6,
Also, as shown in the figure, by dragging the right end, the lower end, or their corners, enlargement / reduction in the up / down / left / right directions is possible. Furthermore, the designated point P can be moved to, for example, an arbitrary position on the line L1 by dragging with the mouse 9.

【0055】そして、このコメントフィールドCF内に
は所定文字数でコメント(注釈)を入力できる。その場
合には、先ずマウス9でコメントフィールドCF内をク
リックしてフォーカスをコメントフィールドCF内に移
動させ、そこにカーソルが表示された状態で文字の入力
を行う。
In the comment field CF, a comment (comment) can be input with a predetermined number of characters. In this case, first, the comment field CF is clicked with the mouse 9 to move the focus to the comment field CF, and characters are input while the cursor is displayed there.

【0056】例えば、CRTディスプレイ6にグラフ表
示を行い、温度の推移を観察した場合に、ラインL1の
指示点P1及びP2で温度が急激に低下(若しくは上
昇)したなど、指示点P1、P2が特に着目すべきポイ
ントであると判断した場合には、実施例の如くコメント
フィールドCF1、CF2を作成し、そこに所要のコメ
ントを書き込んで表示させる。これによって、表示され
たグラフの解析をより容易とすることができるようにな
り、高度なデータ解析を実現することが可能となる。
For example, when a graph is displayed on the CRT display 6 and the transition of the temperature is observed, the temperature of the designated points P1 and P2 is rapidly reduced (or increased) at the designated points P1 and P2 of the line L1. If it is determined that it is a point that should be particularly noted, comment fields CF1 and CF2 are created as in the embodiment, and a required comment is written and displayed there. As a result, the displayed graph can be more easily analyzed, and advanced data analysis can be realized.

【0057】尚、係るコメントフィールドCFはマウス
9で選択してキーボード4の図示しない削除キーを押す
ことにより、任意に削除できる。また、コメント追加モ
ードは所定の終了操作にて終了する。
The comment field CF can be arbitrarily deleted by selecting it with the mouse 9 and pressing a delete key (not shown) on the keyboard 4. In addition, the comment addition mode ends with a predetermined end operation.

【0058】次に、図12のグラフ表示画面において、
CRTディスプレイ6の前記メニューバーにおける図示
しない「時間軸設定」枠をマウス9で選択すると、CP
U31はパソコン1のCRTディスプレイ6に図14に
示す如き時間軸設定画面を表示する。この時間軸設定画
面の「補助時間線」欄では図12のグラフ表示に補助時
間軸を追加する否かを設定できると共に、「補助時間線
の間隔」欄ではこの補助時間軸の間隔を設定することが
できる。また、図14の画面の「軸書式」欄では横軸の
時間軸を絶対時間とするか、経過時間とするかを設定す
ることができる。
Next, on the graph display screen of FIG.
When a “time axis setting” frame (not shown) in the menu bar of the CRT display 6 is selected with the mouse 9, the CP
U31 displays a time axis setting screen as shown in FIG. 14 on the CRT display 6 of the personal computer 1. In the "auxiliary time line" column of this time axis setting screen, it is possible to set whether or not to add an auxiliary time axis to the graph display of FIG. 12, and in the "interval of auxiliary time line" column, set the interval of this auxiliary time axis. be able to. In the "axis format" field on the screen in FIG. 14, it is possible to set whether the time axis of the horizontal axis is an absolute time or an elapsed time.

【0059】そして、絶対時間をマウス9で選択し、
「OK」ボタンを押すと、時間軸には図12に示す如く
時刻が表示される。これはラインL1上における温度値
に対応した時刻となる。一方、経過時間をマウス9で選
択し、「OK」ボタンを押すと、CRTディスプレイ6
に表示された時間軸は図15の如く経過時間を表示する
ようになる。この経過時間の「0」点はマウス9にて時
間軸上の所定箇所を選択することにより、任意に設定す
ることができる(実施例では左端が「0」点となってい
る)。
Then, the absolute time is selected with the mouse 9 and
When the "OK" button is pressed, the time is displayed on the time axis as shown in FIG. This is a time corresponding to the temperature value on the line L1. On the other hand, when the elapsed time is selected with the mouse 9 and the “OK” button is pressed, the CRT display 6 is displayed.
The time axis displayed in FIG. 15 indicates the elapsed time as shown in FIG. The “0” point of this elapsed time can be arbitrarily set by selecting a predetermined point on the time axis with the mouse 9 (the left end is the “0” point in the embodiment).

【0060】このように、グラフ表示の時間軸を絶対時
間と経過時間の二種類で選択表示できるようにしたの
で、時刻に対応した温度推移に加えて、任意に選択した
特定の時点を基準とした経過時間に対応するかたちで温
度の推移を表示することができるようになり、データを
多方面から解析してより高度な分析を実行することが可
能となる。
As described above, the time axis of the graph display can be selected and displayed in two types, the absolute time and the elapsed time. In addition to the temperature transition corresponding to the time, a arbitrarily selected specific time point is used as a reference. The transition of the temperature can be displayed in a form corresponding to the elapsed time, and the data can be analyzed from various directions to perform a more advanced analysis.

【0061】次に、図12のグラフ表示画面において、
CRTディスプレイ6の前記メニューバーにおける図示
しない「グラフ線種設定」枠をマウス9で選択すると、
CPU31はパソコン1のCRTディスプレイ6に図1
6に示す如きグラフ線種設定画面を表示する。このグラ
フ線種設定画面の左に並ぶ番号は複数のクールメモリ3
・・のデータを表示する際に、例えば読み出し順に各ク
ールメモリ3に割り付けられる番号であり、各番号の右
側には線種がカラーで表示され、その右側には「色選
択」ボタン及び「線種(実線か破線か、或いは、それら
の太さなど)選択」ボタンが対応して表示される。そし
て、これらのボタンをクリックして選択することによ
り、各クールメモリ3・・のデータを表示するラインの
線種と色が設定できる。
Next, on the graph display screen of FIG.
When a “graph line type setting” frame (not shown) in the menu bar of the CRT display 6 is selected with the mouse 9,
The CPU 31 displays the CRT display 6 of the personal computer 1 as shown in FIG.
A graph line type setting screen as shown in FIG. 6 is displayed. The numbers arranged on the left side of this graph line type setting screen are the plural cool memories 3
When displaying the data, for example, the numbers are assigned to the respective cool memories 3 in the reading order. The line type is displayed in color on the right side of each number, and the “color selection” button and the “line” are displayed on the right side. A button for selecting a type (solid line, broken line, or their thickness) is displayed correspondingly. By clicking and selecting these buttons, the line type and color of the line for displaying the data of each cool memory 3... Can be set.

【0062】また、各番号に対応する行の右端には「凡
例入力」枠が表示される。そして、この「凡例入力」枠
をマウス9でクリックしてフォーカスを移動し、「凡例
入力」枠内にカーソルが表示された状態で、この「凡例
入力」枠内には例えば10文字分の凡例を書き込むこと
ができる。
A "legend input" frame is displayed at the right end of the line corresponding to each number. Then, the focus is moved by clicking on the “legend input” frame with the mouse 9 and the cursor is displayed in the “legend input” frame. Can be written.

【0063】凡例として、例えば、当該クールメモリ3
の測定個所などを記入する。そして、書き込まれた凡例
は図12或いは図15グラフ表示画面の右上に線種と共
に表示される。尚、実施例では一つ(実線)のデータの
み表示しているが、二つ表示する際には各図に括弧(破
線)で示す如く線種と凡例が二つ表示されることにな
る。
As a legend, for example, the cool memory 3
Enter the measurement location of Then, the written legend is displayed together with the line type at the upper right of the graph display screen in FIG. 12 or FIG. Although only one (solid line) data is displayed in the embodiment, when displaying two data, two line types and two legends are displayed as shown in parentheses (broken line) in each figure.

【0064】このように、グラフ表示するデータに対応
して線種と凡例を入力できるようにし、且つ、この凡例
をCRTディスプレイ6にグラフと共に表示するように
しているので、複数のクールメモリ3・・のデータを同
時にCRTディスプレイ6に表示する際に、各データの
判別が極めて容易となる。これにより、より高度なデー
タ解析を実現できるようになる。
As described above, the line type and the legend can be input corresponding to the data to be displayed on the graph, and the legend is displayed on the CRT display 6 together with the graph. When simultaneously displaying the data on the CRT display 6, it becomes extremely easy to determine each data. Thereby, more advanced data analysis can be realized.

【0065】尚、図12の表示画面においてメニューバ
ーの「ファイル」枠をマウスでクリックすると、CPU
31は後述する如き「ファイル出力」枠を表示する。そ
して、この「ファイル出力」枠をクリックすると、CP
U31はCRTディスプレイ6に後述するのと同様のフ
ァイル名を付けて保存画面を表示する。この画面で保存
場所とファイル名を入力し、「保存」枠をクリックすれ
ば、CPU31は図12の如くグラフ表示にコメントが
追加され、且つ、時間軸が設定され、更に、凡例が入力
された状態のグラフ表示データをハードディスク7にフ
ァイル形式で保存する。
When the "file" frame on the menu bar is clicked on the display screen of FIG.
Numeral 31 indicates a "file output" frame as described later. Then, when you click this "File output" frame, CP
U31 displays a save screen on the CRT display 6 with the same file name as described later. If a save location and a file name are input on this screen and a “save” frame is clicked, the CPU 31 adds a comment to the graph display as shown in FIG. 12, sets a time axis, and further inputs a legend. The graph display data of the state is stored on the hard disk 7 in a file format.

【0066】これにより、コメントや時間軸、凡例を設
定した測定データを後から解析することが可能となり、
測定データの解析・管理作業性が一層良好となる。ま
た、図12或いは図15の表示画面においてメニューバ
ーの「印刷」枠をマウスでクリックすると、CPU31
はプリンタ5を制御して各図に示す如きグラフ表示を印
刷する。
This makes it possible to analyze the measurement data with the comment, time axis, and legend set later.
The workability of analyzing and managing the measured data is further improved. When the “print” frame of the menu bar is clicked with the mouse on the display screen of FIG. 12 or FIG.
Controls the printer 5 to print a graph display as shown in each figure.

【0067】また、前記コメントフィールドCFを表示
していない状態では、図12及び図15の表示画面にお
いても、図9から図11と同様に縦軸の変更、横軸の変
更を行うことができる。
When the comment field CF is not displayed, the vertical axis can be changed and the horizontal axis can be changed on the display screens shown in FIGS. 12 and 15, similarly to FIGS. 9 to 11. .

【0068】次に、図5の表示画面において「設定」枠
をマウス9でクリックすると、CPU31はCRTディ
スプレイ6に図7のスタート設定画面を表示する。この
とき、CPU31は前述の如く読み込んだクールメモリ
3の時刻データを図7の「現在の時間」欄に表示する。
これはクールメモリ3の時計制御部141の時刻であ
る。また、「PCの設定時間」欄にはパソコン1の時刻
を表示する。
Next, when the “setting” frame is clicked on the display screen of FIG. 5 with the mouse 9, the CPU 31 displays the start setting screen of FIG. 7 on the CRT display 6. At this time, the CPU 31 displays the time data of the cool memory 3 read as described above in the “current time” column of FIG.
This is the time of the clock control unit 141 of the cool memory 3. Further, the time of the personal computer 1 is displayed in the “PC setting time” column.

【0069】そして、図7の表示画面の「日付と時刻」
の枠をクリックすると、クールメモリ3の時計制御部1
41の時刻をパソコン1の時刻に合わせる。ここで、ク
ールメモリ3は温度変化の激しい環境に置かれるため、
発振器139の周波数変動などにより、時刻データが狂
ってくる場合がある。そこで、新たに温度記録を開始す
る際、図7の画面に表示された「現在の時間」と「PC
の設定時間」に食い違いが生じている場合には、「日付
と時刻」の枠をマウス9でクリックすることにより、ク
ールメモリ3の時刻をパソコン1の時刻に合わせること
ができる。
Then, "Date and time" on the display screen of FIG.
Click the frame of the clock control unit 1 of the cool memory 3
The time of 41 is adjusted to the time of the personal computer 1. Here, since the cool memory 3 is placed in an environment where the temperature changes drastically,
Time data may be out of order due to frequency fluctuations of the oscillator 139 or the like. Therefore, when newly starting the temperature recording, the “current time” and the “PC” displayed on the screen of FIG.
If there is a discrepancy in the “set time”, the time of the cool memory 3 can be adjusted to the time of the personal computer 1 by clicking the frame of “date and time” with the mouse 9.

【0070】また、図7の表示画面の「測定開始日時」
欄では、温度測定の開始日時を西暦何年、何月、何日、
何時、何分の数値で設定できる。この測定開始日時が設
定されると、CPU31は現在の時刻から測定開始まで
の待機時間をその下側に表示する。
Further, the “measurement start date and time” on the display screen of FIG.
In the fields, start date and time of temperature measurement are set in year, month, day,
The time can be set in minutes. When the measurement start date and time are set, the CPU 31 displays the standby time from the current time to the start of measurement on the lower side.

【0071】更に、「測定間隔」欄では、温度測定の間
隔を分単位で設定できる。この測定間隔が設定される
と、CPU31は最大メモリ容量の右隣にクールメモリ
3のメモリ146のデータ量が飽和するまでの測定期間
を表示する。また、「メモリ上書き」欄には前述の如く
メモリの上書きを実行するかしないかをクリック設定で
きる。尚、この「メモリ上書き」欄の右隣にも前記トー
タル測定カウント数が表示される。また、「メモ入力」
欄をクリックすると、前述の如く測定個所などの所定の
メモ内容を書き込むことができる。
Further, in the "measurement interval" column, the interval of temperature measurement can be set in minutes. When this measurement interval is set, the CPU 31 displays a measurement period until the data amount of the memory 146 of the cool memory 3 is saturated on the right of the maximum memory capacity. In the "memory overwrite" column, whether or not to execute memory overwrite as described above can be set by clicking. The total measurement count is also displayed on the right side of the “memory overwrite” column. "Memo input"
When the user clicks in the column, predetermined memo contents such as a measurement location can be written as described above.

【0072】また、「温度警報」欄では前述の高温警報
を発する上限温度と低温警報を発する下限温度とを設定
できる。尚、係る上限温度や下限温度を設定する際に
も、CPU31は前述の測定誤差データを参照する。こ
のとき、当該クールメモリ3の測定誤差データがメモリ
32に無い場合には、クールメモリ3にポーリングして
要求する。
In the "temperature alarm" column, the upper limit temperature at which the above-mentioned high temperature alarm is issued and the lower limit temperature at which the low temperature alarm is issued can be set. Note that the CPU 31 also refers to the above-described measurement error data when setting the upper limit temperature and the lower limit temperature. At this time, if there is no measurement error data in the cool memory 3 in the memory 32, the cool memory 3 is polled and requested.

【0073】そして、入力された上限温度、下限温度を
内部で補正して(表示はそのまま)、後述する如くクー
ルメモリ3に送信する。即ち、入力された温度が例えば
−40℃である場合は−39.5℃、−20℃である場
合はそのまま−20℃、0℃である場合は−0.4℃、
+20℃である場合は+19.7℃、そして、+40℃
である場合は+39.9℃としてクールメモリ3に送信
することになる。これにより、正確な高温警報・低温警
報発報が成されるようになる。
Then, the input upper limit temperature and lower limit temperature are internally corrected (the display is not changed) and transmitted to the cool memory 3 as described later. That is, for example, if the input temperature is −40 ° C., it is −39.5 ° C., if it is −20 ° C., it is −20 ° C., if it is 0 ° C., −0.4 ° C.,
+ 19.7 ° C for + 20 ° C and + 40 ° C
In this case, it is transmitted to the cool memory 3 as + 39.9 ° C. As a result, an accurate high-temperature alarm / low-temperature alarm is issued.

【0074】そして、全ての設定項目を設定し終えた
ら、図7の表示画面の「設定終了」枠をクリックする。
CPU31はこの「設定終了」枠がクリックされると、
図7で設定された各種設定データをバスI/Oインター
フェース34により当該クールメモリ3のIDコードと
共に信号線17に送信する。
When all the setting items have been set, the user clicks the “setting end” frame on the display screen of FIG.
When the “setting end” frame is clicked, the CPU 31
The various setting data set in FIG. 7 is transmitted to the signal line 17 via the bus I / O interface 34 together with the ID code of the cool memory 3.

【0075】クールメモリ3はインターフェース132
により自らのIDコードを付された各種設定データを受
信すると、メモリ制御部136によってこれをメモリ1
37に書き込む。以後はこの各種設定データに従ってク
ールメモリ3は動作することになる。
The cool memory 3 has an interface 132
Receives various setting data to which its own ID code is attached by the memory control unit 136,
Write 37. Thereafter, the cool memory 3 operates according to the various setting data.

【0076】ここで、この種コンビニエンスストアチェ
ーンなどにおける低温物品の配送の際には、測定開始日
時や測定間隔などの同一の設定データを複数のクールメ
モリ3・・に設定する必要が生じる。係る場合には、図
7の表示画面において「一括設定」枠をマウス9でクリ
ックする。CPU31はこの「一括設定」枠がクリック
されると、その上方の画面で設定された各種設定データ
を、予め検索されている全てのクールメモリ3・・(こ
こでは三個)に送信する。
Here, when distributing low-temperature articles in such a convenience store chain, it is necessary to set the same setting data such as the measurement start date and time and the measurement interval in a plurality of cool memories 3. In such a case, the “batch setting” frame is clicked with the mouse 9 on the display screen of FIG. When this "batch setting" frame is clicked, the CPU 31 transmits various setting data set on the screen above it to all of the previously searched cool memories 3 (here, three).

【0077】この場合、CPU31は各クールメモリ3
・・のIDコードを順次付して各種設定データを各クー
ルメモリ3・・宛送信して行く。これにより、複数のク
ールメモリ3・・に対して同一の設定を一括して行うこ
とができるようになるので、設定作業性が著しく改善さ
れる。
In this case, the CPU 31
.. Are sequentially attached and various setting data are transmitted to the respective cool memories 3. As a result, the same setting can be collectively performed for a plurality of cool memories 3..., And the setting workability is significantly improved.

【0078】また、このような低温物品の配送において
は、例えば朝・昼・晩の配送時間や配送距離、常温・冷
凍・冷蔵の保存温度によって設定内容がパターン化する
場合が多い。係る場合には、図7のスタート設定画面で
各種項目を上述の如くパターン化して設定した後、「記
憶」枠をマウス9でクリックする。CPU31はこの
「記憶」枠がクリックされた場合、設定内容をファイル
形式でハードディスク7に書き込む。このときファイル
名も付して記憶する。
In the delivery of such low-temperature articles, the setting contents are often patterned depending on, for example, the delivery time and delivery distance in the morning, afternoon, and evening, and the storage temperatures of room temperature, freezing, and refrigeration. In such a case, after the various items are patterned and set on the start setting screen of FIG. 7 as described above, the “memory” frame is clicked with the mouse 9. When the “storage” frame is clicked, the CPU 31 writes the setting contents to the hard disk 7 in a file format. At this time, the file name is also stored.

【0079】そして、図7の表示画面の「参照」枠がク
リックされると、CPU31は前述の如くハードディス
ク7に書き込まれた設定内容ファイル名をCRTディス
プレイ6にウィンドウ表示するので、設定したいファイ
ル名を選択すれば、図7の表示画面には予め記憶された
各種設定内容が表示される。この状態で「一括設定」
枠、若しくは、「設定完了」枠をクリックすることによ
り、CPU31により予め記憶された設定内容が前述同
様に各クールメモリ3に送信されることになる。これに
より、クールメモリ3の設定作業性は尚一層向上する。
尚、この場合にも前記上限温度や下限温度は補正されて
送信される。
When the "reference" frame on the display screen of FIG. 7 is clicked, the CPU 31 displays the setting content file name written on the hard disk 7 in a window on the CRT display 6 as described above. Is selected, various setting contents stored in advance are displayed on the display screen of FIG. "Batch setting" in this state
By clicking on the frame or the “setting completed” frame, the setting content stored in advance by the CPU 31 is transmitted to each cool memory 3 as described above. Thereby, the setting workability of the cool memory 3 is further improved.
In this case, the upper limit temperature and the lower limit temperature are corrected and transmitted.

【0080】次に、図5の表示画面において「ファイ
ル」枠をマウスでクリックすると、CPU31は図17
に示す如く「ファイル出力」枠を表示する。そして、こ
の「ファイル出力」枠をクリックすると、CPU31は
CRTディスプレイ6に図18のファイル名を付けて保
存画面を表示する。この画面でファイル場所とファイル
名を入力し、「保存」枠をクリックすれば、CPU31
は選択されたクールメモリ3から読み取られた温度デー
タや警報のデータをハードディスク7にファイル形式で
保存する。
Next, when the “file” frame is clicked with the mouse on the display screen of FIG.
The "file output" frame is displayed as shown in (1). When the "file output" frame is clicked, the CPU 31 displays the save screen with the file name shown in FIG. On this screen, enter the file location and file name, and click the “Save” frame.
Saves the temperature data and the alarm data read from the selected cool memory 3 in a file format on the hard disk 7.

【0081】この場合にもCPU31は前記測定誤差デ
ータを参照し、前述同様に温度データを補正してハード
ディスク7に保存することになる。
Also in this case, the CPU 31 refers to the measurement error data, corrects the temperature data in the same manner as described above, and stores the corrected data in the hard disk 7.

【0082】ここで、パソコン1の前記警報確認のソフ
トウエアを起動すると、CPU31はCRTディスプレ
イ6に図19の警報確認ダイアログ「クールメモリをセ
ットしてください。」を表示する。この状態でボタンリ
ーダ2の収納部11にクールメモリ3を一つ収納接続す
ると、CPU31は自動的に当該クールメモリ3にポー
リングを行い、当該クールメモリ3の温度警報メモリ1
43内のデータの送信を要求する。
Here, when the alarm confirmation software of the personal computer 1 is started, the CPU 31 displays an alarm confirmation dialog "Please set a cool memory." On the CRT display 6 in FIG. In this state, when one cool memory 3 is stored and connected to the storage section 11 of the button reader 2, the CPU 31 automatically polls the cool memory 3 and the temperature alarm memory 1 of the cool memory 3.
Request transmission of the data in 43.

【0083】クールメモリ3のメモリ制御部136は、
係るパソコン1からのポーリングに応えて温度警報メモ
リ143内のデータをインターフェース132により信
号線17を介し、パソコン1に送信する。パソコン1の
CPU31はクールメモリ3から送信されたデータ中に
高温或いは低温の温度警報のデータが一つでも存在する
場合、即ち、当該クールメモリ3において温度データが
一回でも上限温度を越え、或いは、下限温度を下回った
経歴がある場合、CRTディスプレイ6の警報確認ダイ
アログに図20に示す如く当該クールメモリ3のIDコ
ード(ID番号)及びメモと共に「異常」の表示を行
う。
The memory control unit 136 of the cool memory 3
In response to the polling from the personal computer 1, the data in the temperature alarm memory 143 is transmitted to the personal computer 1 through the signal line 17 by the interface 132. The CPU 31 of the personal computer 1 determines whether at least one high or low temperature alarm data exists in the data transmitted from the cool memory 3, that is, the temperature data exceeds the upper limit temperature even once in the cool memory 3, or If there is a history that the temperature has fallen below the lower limit temperature, "abnormal" is displayed on the alarm confirmation dialog of the CRT display 6 together with the ID code (ID number) and the memo of the cool memory 3 as shown in FIG.

【0084】また、温度警報メモリ143内に温度警報
のデータが存在しない場合には、CPU31は警報確認
ダイアログに「正常」の表示を行う。これにより、使用
者は当該クールメモリ3において温度警報が生じている
ことを簡単且つ迅速に確認することが可能となる。そし
て、詳しい稼動結果は稼動結果表示画面にて確認すれば
良い。
When there is no temperature alarm data in the temperature alarm memory 143, the CPU 31 displays "normal" in the alarm confirmation dialog. Thereby, the user can easily and quickly confirm that the temperature alarm has occurred in the cool memory 3. Then, the detailed operation result may be confirmed on the operation result display screen.

【0085】尚、例えば低温配送車の運転開始直後など
のプルダウン中や、低温配送車に積み込んでいる最中な
どの期間には、クールメモリ3の周囲も一時的ではある
が比較的高い温度(例えば常温)となる。係る場合にも
クールメモリ3内の温度警報メモリ143には温度警報
のデータが書き込まれることになるが、上記の如き警報
確認作業において、係る状況における警報を発すること
は却って混乱を来すことになる。
During a pull-down period, for example, immediately after the start of operation of the low-temperature delivery vehicle, or during loading into the low-temperature delivery vehicle, the surroundings of the cool memory 3 are temporarily, but relatively high ( For example, room temperature). In such a case as well, the data of the temperature alarm is written in the temperature alarm memory 143 in the cool memory 3. However, in the alarm confirmation work as described above, issuing an alarm in such a situation is rather confusing. Become.

【0086】そこで、図7のスタート設定の表示画面に
おいて、「警報遅延」欄に分単位で時間を設定すること
により、測定開始から、及び、異常発生からの警報遅延
時間を設定することができる。即ち、この「警報遅延」
欄にて例えば10分(1分〜10分の範囲で設定可能)
の遅延時間が設定されると、この設定値はパソコン1の
メモリ32若しくはハードディスク7に記憶される。そ
して、パソコン1はクールメモリ3からのデータを読み
出した場合、クールメモリ3の温度警報メモリ143に
温度警報のデータが書き込まれている場合にも、当該デ
ータが例えば上限温度を越え、若しくは、下限温度を下
回り、係る状態の開始から10分以内に正常範囲(上限
温度より低く、下限温度より高い温度範囲)内に復帰し
たものである場合には、CPU31は当該警報のデータ
を無視する。
Therefore, by setting the time in minutes in the "alarm delay" column on the display screen of the start setting in FIG. 7, the alarm delay time from the start of the measurement and from the occurrence of the abnormality can be set. . That is, this "alarm delay"
For example, 10 minutes in the column (can be set in the range of 1 minute to 10 minutes)
Is set in the memory 32 or the hard disk 7 of the personal computer 1. When the personal computer 1 reads out the data from the cool memory 3, and when the temperature warning data is written in the temperature warning memory 143 of the cool memory 3, the data exceeds the upper limit temperature or lower limit, for example. If the temperature falls below the temperature and returns to the normal range (a temperature range lower than the upper limit temperature and higher than the lower limit temperature) within 10 minutes from the start of the state, the CPU 31 ignores the data of the alarm.

【0087】これにより、前述の如きプルダウン中や積
み込み途中における温度異常や一時的な温度異常が警報
確認作業において発報されることを未然に阻止すること
ができるようになる。
As a result, it is possible to prevent a temperature abnormality during the pull-down or loading operation as described above or a temporary temperature abnormality from being issued in the alarm checking operation.

【0088】尚、実施例では記録対象の温度を記録する
温度記録システムに本発明を適用したが、それに限ら
ず、記録対象の湿度や圧力などを記録装置にて記録し、
パソコンにて出力させるものにも本発明は有効である。
In the embodiment, the present invention is applied to the temperature recording system for recording the temperature of the recording object. However, the present invention is not limited to this.
The present invention is also effective for output to a personal computer.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、記録
対象の測定データを表示手段に表示する表示装置を備
え、この表示装置は、測定データを表示手段にグラフ表
示する機能と、表示手段に表示されたグラフの凡例に関
するデータを入力し、表示手段に表示する機能とを備え
ているので、請求項2や請求項4の記録装置などにより
記録された記録対象の測定データを解析するに当たっ
て、グラフ表示と共に当該グラフの凡例を表示すること
ができるようになる。
As described above in detail, according to the present invention, there is provided a display device for displaying the measurement data to be recorded on the display means. A function of inputting data relating to the legend of the graph displayed on the means and displaying the data on the display means is provided, so that the measurement data of the recording object recorded by the recording device according to claim 2 or 4 is analyzed. , A legend for the graph can be displayed together with the graph display.

【0090】これにより、特に複数の測定データを同時
に表示手段に表示する際などに、各データの判別が極め
て容易となり、より確実且つ高度なデータ解析を実現で
きるようになるものである。
Thus, particularly when a plurality of measurement data are simultaneously displayed on the display means, it is extremely easy to determine each data, and more reliable and sophisticated data analysis can be realized.

【0091】また、請求項3の発明の如く表示装置が記
憶手段を備え、入力された凡例に関するデータを測定デ
ータと共に記憶手段に保存する機能を備えるようにすれ
ば、凡例に関するデータと共に測定データを記憶手段に
保存しておいて、後から解析を行うことも可能となり、
測定データの解析・管理作業性が一層良好となるもので
ある。
Further, if the display device is provided with a storage means and has a function of storing the input data relating to the legend in the storage means together with the measurement data, the measurement data is stored together with the data relating to the legend. It is possible to save it in storage means and perform analysis later,
The workability of analyzing and managing the measured data is further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例の温度記録システムを構成する
パソコンとボタンリーダの斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a personal computer and a button reader constituting a temperature recording system according to an embodiment of the present invention.

【図2】パソコンの電気回路のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an electric circuit of the personal computer.

【図3】本発明の記録装置としてのクールメモリの斜視
図である。
FIG. 3 is a perspective view of a cool memory as a recording device of the present invention.

【図4】クールメモリの電気回路のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of an electric circuit of the cool memory.

【図5】パソコンのCRTディスプレイに表示された状
態表示画面を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a status display screen displayed on a CRT display of a personal computer.

【図6】パソコンのCRTディスプレイに表示された状
態表示画面を示すもう一つの図である。
FIG. 6 is another diagram showing a status display screen displayed on the CRT display of the personal computer.

【図7】パソコンのCRTディスプレイに表示されたス
タート設定画面を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a start setting screen displayed on a CRT display of a personal computer.

【図8】パソコンのCRTディスプレイに表示された稼
動結果表示画面を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an operation result display screen displayed on a CRT display of a personal computer.

【図9】パソコンのCRTディスプレイに表示された温
度分布グラフ表示画面を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a temperature distribution graph display screen displayed on a CRT display of a personal computer.

【図10】同じくパソコンのCRTディスプレイに表示
された温度分布グラフ表示画面を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a temperature distribution graph display screen similarly displayed on a CRT display of a personal computer.

【図11】同じくパソコンのCRTディスプレイに表示
された温度分布グラフ表示画面を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a temperature distribution graph display screen similarly displayed on a CRT display of a personal computer.

【図12】パソコンのCRTディスプレイに表示された
温度データグラフ表示画面(絶対時間表示)を示す図で
ある。
FIG. 12 is a diagram showing a temperature data graph display screen (absolute time display) displayed on a CRT display of a personal computer.

【図13】パソコンのCRTディスプレイに表示された
コメントフィールドを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a comment field displayed on a CRT display of a personal computer.

【図14】パソコンのCRTディスプレイに表示された
時間軸設定画面を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a time axis setting screen displayed on a CRT display of a personal computer.

【図15】パソコンのCRTディスプレイに表示された
温度データグラフ表示画面(経過時間表示)を示す図で
ある。
FIG. 15 is a diagram showing a temperature data graph display screen (elapsed time display) displayed on a CRT display of a personal computer.

【図16】パソコンのCRTディスプレイに表示された
グラフ線種設定画面を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a graph line type setting screen displayed on a CRT display of a personal computer.

【図17】パソコンのCRTディスプレイに表示された
状態表示画面を示す更にもう一つの図である。
FIG. 17 is yet another view showing the status display screen displayed on the CRT display of the personal computer.

【図18】パソコンのCRTディスプレイに表示された
温度データ保存表示画面を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a temperature data storage display screen displayed on a CRT display of a personal computer.

【図19】パソコンのCRTディスプレイに表示された
警報確認画面を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an alarm confirmation screen displayed on a CRT display of a personal computer.

【図20】パソコンのCRTディスプレイに表示された
警報確認画面を示すもう一つの図である。
FIG. 20 is another diagram showing an alarm confirmation screen displayed on the CRT display of the personal computer.

【図21】クールメモリのセンサ部の温度特性(測定誤
差データ)を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing temperature characteristics (measurement error data) of a sensor section of the cool memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パソコン(表示装置) 2 ボタンリーダ(読出手段) 3 クールメモリ(記録装置) 4 キーボード 6 CRTディスプレイ(表示手段) 7 ハードディスク(記憶手段) 9 マウス 11 収納部(接続部) 17 信号線 31 CPU(表示制御手段) 32 メモリ 34 バスI/Oインターフェース 132 インターフェース 136 メモリ制御部 138 メモリ(記録側記憶手段) 139 発振器 141 時計制御部 143 温度警報メモリ 144 ヒストグラムメモリ 146 温度履歴メモリ 147 電池 149 センサ部(検出手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Personal computer (display apparatus) 2 Button reader (reading means) 3 Cool memory (recording apparatus) 4 Keyboard 6 CRT display (display means) 7 Hard disk (storage means) 9 Mouse 11 Storage part (connection part) 17 Signal line 31 CPU ( Display control means) 32 memory 34 bus I / O interface 132 interface 136 memory control unit 138 memory (recording side storage means) 139 oscillator 141 clock control unit 143 temperature alarm memory 144 histogram memory 146 temperature history memory 147 battery 149 sensor unit (detection) means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 勲男 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 川合 茂一 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 2F041 AA00 AA06 AA07 HA06 HA07 2F070 AA01 AA11 BB03 CC11 FF12 GG04 GG06 HH05 2F073 AA02 AA22 AB12 CC02 CC07 CC08 CC09 CC12 CC14 DD02 DE12 FF14 FG01 FG02 GG01 ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Isao Shibata 2-5-5 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Shigeichi Kawai 2-5- Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka No. 5 Sanyo Electric Co., Ltd. F term (reference) 2F041 AA00 AA06 AA07 HA06 HA07 2F070 AA01 AA11 BB03 CC11 FF12 GG04 GG06 HH05 2F073 AA02 AA22 AB12 CC02 CC07 CC08 CC09 CC12 CC14 DD02 DE12 FF14 FG01 FG01

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録対象の測定データを表示手段に表示
する表示装置を備え、 この表示装置は、前記測定データを前記表示手段にグラ
フ表示する機能と、前記表示手段に表示されたグラフの
凡例に関するデータを入力し、前記表示手段に表示する
機能とを備えていることを特徴とする記録・表示システ
ム。
1. A display device for displaying measurement data to be recorded on a display means, the display device having a function of displaying the measurement data in a graph on the display means, and a legend for a graph displayed on the display means. And a function of inputting data relating to the data and displaying the data on the display means.
【請求項2】 記録対象の状態を検出する検出手段と、
この検出手段にて検出された測定データを記録する記録
手段とを備えた記録装置と、 この記録装置が記録した測定データを読み出す読出手段
と、表示手段と、前記読出手段にて読み出された測定デ
ータを前記表示手段に表示する表示制御手段とを有する
表示装置とを備え、 この表示装置は、前記記録装置から読み出された測定デ
ータを前記表示手段にグラフ表示する機能と、前記表示
手段に表示されたグラフの凡例に関するデータを入力
し、前記表示手段に表示する機能とを備えていることを
特徴とする記録・表示システム。
2. A detecting means for detecting a state of a recording object,
A recording device having a recording device for recording the measurement data detected by the detection device, a reading device for reading the measurement data recorded by the recording device, a display device, and the reading device. A display device having display control means for displaying measurement data on the display means, wherein the display device has a function of displaying the measurement data read from the recording device on the display means in a graph form, and the display means A function of inputting data relating to the legend of the graph displayed on the display unit and displaying the data on the display means.
【請求項3】 表示装置は記憶手段を備え、入力された
凡例に関するデータを測定データと共に前記記憶手段に
保存する機能を備えていることを特徴とする請求項1又
は請求項2の記録・表示システム。
3. The recording / display apparatus according to claim 1, wherein the display device includes a storage unit, and has a function of storing the input legend data together with the measurement data in the storage unit. system.
【請求項4】 記録装置は、ケース内に、検出手段と、
自らのIDコードを保有する記録側記憶手段と、外部と
の間でデータの授受を行う送受信手段と、記録手段と、
電源とを収納して構成されると共に、 表示装置は、前記記録装置を着脱自在に接続する接続部
を備え、この接続部に前記記録装置が接続された状態
で、当該記録装置との間でデータの授受を行うことを特
徴とする請求項1、請求項2又は請求項3の記録・表示
システム。
4. A recording device comprising: a detecting means in a case;
Recording-side storage means for holding its own ID code, transmission / reception means for exchanging data with the outside, recording means,
The display device includes a connection portion that detachably connects the recording device, and a connection portion between the recording device and the recording device in a state where the recording device is connected to the connection portion. 4. The recording / display system according to claim 1, wherein data is exchanged.
JP2000022969A 2000-01-31 2000-01-31 Recording/indicating system Pending JP2001215135A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022969A JP2001215135A (en) 2000-01-31 2000-01-31 Recording/indicating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022969A JP2001215135A (en) 2000-01-31 2000-01-31 Recording/indicating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001215135A true JP2001215135A (en) 2001-08-10

Family

ID=18549197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000022969A Pending JP2001215135A (en) 2000-01-31 2000-01-31 Recording/indicating system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001215135A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240388A (en) * 2006-03-09 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd Temperature recording system and temperature recorder
JP2008304484A (en) * 2008-09-25 2008-12-18 Sanyo Electric Co Ltd Temperature recording system
JP2009002966A (en) * 2008-09-25 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd Temperature recorder
WO2020158172A1 (en) * 2019-01-30 2020-08-06 ニッタ株式会社 Sensor device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240388A (en) * 2006-03-09 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd Temperature recording system and temperature recorder
JP2008304484A (en) * 2008-09-25 2008-12-18 Sanyo Electric Co Ltd Temperature recording system
JP2009002966A (en) * 2008-09-25 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd Temperature recorder
WO2020158172A1 (en) * 2019-01-30 2020-08-06 ニッタ株式会社 Sensor device
JP2020123119A (en) * 2019-01-30 2020-08-13 ニッタ株式会社 Sensor device
JP7137488B2 (en) 2019-01-30 2022-09-14 ニッタ株式会社 sensor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2349021C (en) System, method and biosensor apparatus for data communications with a personal data assistant
US9135542B2 (en) Handheld scanner device with display location database
US7932824B2 (en) Item tracking system
EP1062639B1 (en) Mobile data collection systems, methods and computer program products
US20080120188A1 (en) Food temperature collection, storage and retrieval system
JP5056880B2 (en) Field equipment maintenance system
CN103020789A (en) System and method of inventory management
JP2001215136A (en) Recording/indicating system
US6516347B1 (en) Network device setting management system, network device setting management method, and recording medium recording thereon network device setting management program
US20110004502A1 (en) Food Safety Management System
KR102286617B1 (en) Intelligent laboratory control device and laboratory control method using the same
JP2001215135A (en) Recording/indicating system
JP4977334B2 (en) Measuring system and measuring instrument
US20050091113A1 (en) System and method for implementing HACCP process and control at a plurality of food service establishments via the internet
JP2001208615A (en) Temperature recording system
JP2001215134A (en) Recording/indicating system
US20120092265A1 (en) Apparatus for retrieval, storage, and display of data from data recording systems
JP5377183B2 (en) Test system and test method for plant instrumentation
JP2001208570A (en) Apparatus and system for recording
JP2002092308A (en) Information processing method, information processing device, and server
JP4488571B2 (en) Temperature recording device holding member
JP2001041826A (en) Temperature recording and displaying system
CN105700794A (en) Data Input device, data input method and computer readable storage medium
JP2001208614A (en) Temperature recording system
JP2001208613A (en) Temperature recording system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630