JP2001212719A - ボーリングツール - Google Patents

ボーリングツール

Info

Publication number
JP2001212719A
JP2001212719A JP2000026323A JP2000026323A JP2001212719A JP 2001212719 A JP2001212719 A JP 2001212719A JP 2000026323 A JP2000026323 A JP 2000026323A JP 2000026323 A JP2000026323 A JP 2000026323A JP 2001212719 A JP2001212719 A JP 2001212719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
groove
tool
presser foot
boring tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000026323A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Haneuma
三喜 羽馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2000026323A priority Critical patent/JP2001212719A/ja
Publication of JP2001212719A publication Critical patent/JP2001212719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パッド固定の信頼性に優れ、パッドの交換も
容易でパッド交換による工具の性能、精度低下も起こら
ず、削り屑によるトラブルも生じないパッド付きボーリ
ングツールを提供する。 【解決手段】 ツール本体1の外周に設けた角溝3にパ
ッド2を嵌め、そのパッド2をくさび式の押え金4で角
溝3の2面に押し当ててクランプするようにした。押え
金4は、ダブルねじ6の操作口に削り屑が堆積する可能
性が高ければ、パッド2の回転方向後方に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ツール本体の外
周にツールの振れ止め等に有効なパッド(ガイドパッ
ド)を設けたボーリングツール、特に、パッドの着脱を
可能にする機能を備えたボーリングツールに関する。
【0002】
【従来の技術】パッド付きのボーリングツールは、ツー
ル本体の外周にツールの軸心方向に延びる角溝を設け、
その角溝にパッドを固定した構造になっている。
【0003】この種のボーリングツールにおけるパッド
の固定は、現時点では工具性能面から鑞付けや接着によ
る方法が専ら利用されている。
【0004】このほかに、実用化までは至っていない
が、締め付けねじを用いてパッドをカッタヘッドに直接
固定するツール(スイス特許第546614号)や角溝
とパッド間に介在する筒状弾性体の弾性復元力を利用し
てパッドを押圧固定するツール(特公平6−2064号
公報)なども考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】パッドが摩耗したり焼
き付いたりするとそれを交換してガイド機能を再生する
必要がある。パッドを鑞付けあるいは接着したツールは
その際の対応性が悪く、接合不良によるパッドの外れも
懸念される。
【0006】また、一部のパッドを交換する場合には特
殊設備による加熱が必要であり、その加熱によって他の
パッドの鑞付け部や接着部に緩みが生じたり、パッド径
の数μmの変化、熱歪によるツール本体の精度低下など
が発生し、修理に手間取り、修理費も高くつくと云う問
題がある。
【0007】一方、スイス特許第546614号公報や
特公平6−2064号公報に開示されたツールは、加熱
せずにパッド変換が行える利点がある反面、工具性能の
安定性に欠ける。
【0008】即ち、スイス特許第546614号公報の
ツールは、締め付けねじの頭部をパッドの中に沈み込ま
せるので、パッドの外面(ねじの操作口となる部分)に
窪みができてそこに削り屑が堆積し、これが原因で、加
工中の焼き付きや加工精度低下などを招く欠点がある。
【0009】また、特公平6−2064号のツールは、
台形断面のパッド(案内部材)を蟻溝に嵌合させるので
高い嵌合精度を出すのが難しく、なおかつ、パッドの押
圧を弾性体の力で行うので押し付け力も不足し易く、こ
れが原因で、角溝に対するパッドの密着性が不充分にな
って数μmのレンジで仕上げる必要があるパッドの外径
寸法が安定しない欠点がある。また、角溝端のパッドス
トッパ部の周りの空所に削り屑が堆積し、そのために、
加工中の焼き付きや加工精度低下なども起こる虞れがあ
る。
【0010】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、下記の如き特長を有するボーリングツール
を提供することを目的としている。 (1) パッドが安定して固定され、角溝から外れることが
ない。 (2) パッドの交換修理が特殊設備無しで容易に短納期で
行える。 (3) 修理に起因するツール本体の性能低下、精度低下が
生じない。 (4) 削り屑が堆積しない。 (5) 仕様決定後にパッドの外径寸法や公差を変更する際
の対応が容易。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、ツール本体の外周に加工穴の
穴面に接する複数個のパッドを有し、そのパッドがツー
ルの軸心と平行に延びる角溝に着脱可能に取付けられた
ボーリングツールにおいて、前記パッドのツール回転方
向後方もしくは前方に、くさび式の押え金と、その押え
金を挿入する溝と、押え金を推進させる締め付けねじを
設け、前記押え金でパッドの一側面を押圧し、パッドの
底面と他側面を角溝の溝面に押し当ててパッドを固定す
るようにしたのである。
【0012】このツールは、前記角溝を、ツールの軸心
と平行に延びる溝底面と、その溝底面に直交する第1溝
側面と、溝底面に対して直角もしくは30°以下の閉口
角をもって交わる第2溝側面とを備える形にして溝底面
にパッドの底面を、第1溝側面にパッドの他側面を各々
押し当てるようにしておくと好ましい。
【0013】また、45°以下のくさび角を有する押え
金を、締め付けねじで推進させて前記角溝に対して30
°以下の開口角をもたせた押え金挿入溝に圧入するよう
にしておくのも好ましい。
【0014】さらに、押え金の平面視形状を切欠円状又
は略四角形にし、この押え金に15mm以下の幅のフラ
ットなクランプ面を備えさせたり、パッドの押え金によ
る被クランプ面を、パッド幅がツールの外周側で狭くな
る方向に45°以下の角度で傾斜させ、この傾斜した被
クランプ面を押え金で押圧するようにしたり、ツール本
体の外周部にある締め付けねじの操作口を取り外し可能
な封緘材で封止したりするのも好ましい。
【0015】このほか、ツール本体の外周に周方向に位
置を変えて設ける前記角溝の深さを段階的に変化させた
り、ツール本体の角溝間の外周に、ツール本体の内部給
油孔に連通させた給油ノズルを止めねじで固定して設け
たりするのも好ましい。
【0016】なお、押え金は、削り屑の堆積が懸念され
るときにはパッドのツール回転方向後方に配置し、削り
屑が堆積する可能性が少なければ、パッドのツール回転
方向前方に配置するのがよい。
【0017】
【作用】この発明のツールは、くさび式の押え金でパッ
ドを押圧するので、直接ねじ止めするものや弾性体の復
元力で押圧するものに比べて格段に強い固定力を発生さ
せることができ、押え金によるパッドの外れ止めもなさ
れる。また、パッドの底面と片方の側面を直角に交わっ
た角溝の2面に押し当てるので、嵌合精度や密着性も高
めることができ、パッドの固定が強固で安定したものに
なる。
【0018】さらに、押え金によるクランプ方式を採用
しているので、特殊な加熱設備を必要とせず、パッドの
交換を熱を加えずに容易に、長い時間をかけずに行え、
ツール本体の熱歪も起こらない。
【0019】角溝のパッドを押し当てる側とは反対側の
面(第2溝側面)を閉口角が生じる方向に傾けたもの
は、押え金が仮に緩んでも角溝によるパッドの外れ止め
がなされ、パッド保持の信頼性がより高まる。なお、角
溝を一般的な蟻溝形状にすると、パッドとの嵌合精度を
高め難い。この問題を解消するために、この発明では、
パッドを押し当てる第1溝側面は溝底面に対して直角な
面にしている。
【0020】この発明で好ましいとしたその他の形態の
作用・効果については次項で述べる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、この発
明のボーリングツールの実施形態について説明する。
【0022】図1は、ボーリングツールの全体の側面を
表わしている。図に示すように、ツール本体1の外周に
パッド2が周方向に定間隔で複数列設けられている。各
列のパッド2は、ツールの軸心と平行に延びる角溝3に
挿入され、押え金4でクランプしてツール本体に取付け
られている。
【0023】ツール本体1の先端外周には、切れ刃チッ
プ7が着脱自在に装着され、また、各パッド列間には給
油ノズル8が設けられている。
【0024】パッド2は、1個の長さが長過ぎると1個
当りのクランプ箇所が増えてクランプ操作が難しくな
り、角溝との密着性も悪くなる。このため、パッド2の
長さは100mm以下、1個のパッドを固定する押え金
4の数は、多くても3個程度にするのが望ましい。パッ
ドの長さが足りないときは、図のように、複数個を縦列
に並べて配置すればよい。
【0025】また、このパッド2は、加工穴の寸法精度
を左右する重要な要素であるので、外径管理が必要であ
るが、パッド列が奇数又は中心対称位置に無い場合は、
パッドの外径寸法の正確な測定ができない。このため、
パッドは、周方向配置数を偶数とし、これを切れ刃より
もツール軸方向後方に、各2枚が回転中心対称位置にあ
るようにバランス良く配置して正確な外径測定を可能な
らしめておくのが望ましい。
【0026】図2は、図1のボーリングツールの正面
を、図3は図1のIII −III 線部の断面を各々表わして
いる。ここでは、パッド列を6列とし、さらに、スペー
ス面での設置規制を受けないパッド2(図1に端面の輪
郭が全て実線で表われている4つのパッド)はツール本
体1の先端近くまで延ばしてツールの最先端部でもパッ
ドによる振れ止めの効果が得られるようにしている。
【0027】図4は、押え金4によるパッドクランプ部
の拡大断面図である。押え金4は、ツール本体1に設け
た押え金挿入溝5に挿入し、右ねじと左ねじを切ったい
わゆるダブルねじ6で推進力を加えるようにしている。
この押え金4のくさび角α及び押え金のクランプ面を当
てるパッドの被クランプ面2aの傾斜角が大きすぎる
と、加工穴の穴面に接するパッドの外周面の幅W(図4
参照)が狭くなり、(1)パッドの外径寸法を高精度に仕
上げるのが難しくなる。(2) パッドによる支持が不安定
になって切削時にツールに加わる振れ力を充分に受け止
めることができない。(3) パッドの摩耗、それによる加
工精度低下が早くなる。など、工具性能に悪影響が出
る。従って、押え金4のくさび角αとパッド2の被クラ
ンプ面2aの傾斜角は45°以下にするのが望ましい。
押え金4を推進させるねじは、頭部付きの一般的なねじ
を用いてもよい。パッドの被クランプ面2aは、図9
(a)に示すように、パッド2の一側面の全体を傾斜さ
せて生じさせてもよいし、図9(b)のように一側面の
一部を傾斜させて生じさせてもよい。
【0028】図5は、パッド、押え金及びダブルねじを
外した溝部の断面を示している。ここでは、角溝3の中
心線に対して押え金挿入溝5にβ=20°の開口角をも
たせている。この開口角βが大きすぎると押え金による
パッド押圧が効果的になされず、角溝3の2面(溝底面
3aと第1溝側面3b)に対するパッドの密着が不充分
になるので、開口角βは30°以下にするのが望まし
い。
【0029】また、図の角溝3は、溝底面3aに対して
第1溝側面3b、第2溝側面3cを共に直角に交わらせ
ているが、第2溝側面3cを閉口角θがつく方向に傾け
て溝底面3aに鋭角に交わらせ、一種の蟻溝形状にして
角溝3にパッドの外れ止め効果を持たせる場合(このと
きには、角溝3の先端からパッドを嵌め込めるようにし
ておく)には、面3cの傾き角θを30°以下に設定す
るのがよい。θの値が大きすぎるとβとの兼ね合いで押
え金のくさび角αを45°以下に設定するのが難しくな
る場合がある。
【0030】押え金4は、クランプ面の幅が広すぎる
と、パッドとの摩擦によって円滑な圧入が阻害され、強
固なクランプ力を発生させるのが難しくなるので、図1
に示すクランプ面の幅W1 を15mm以下にするのがよ
い。また、押え金4が大きすぎると溝5も大きくなり、
ツール本体の剛性低下を招くので、平面視が切欠円形
状、もしくは略四角形にしてその大きさを極力小さくす
るのがよい。図1に示す切欠円形状の押え金4は、それ
を挿入する溝5の加工がし易い。
【0031】図6は、角溝3の深さ(ツールの軸心から
溝底面までの距離)を段階的に変化させた例を示してい
る。各角溝3の深さは、勿論同一であってもよいが、図
のように各角溝3の深さを階段状にdずつ深くしていく
と、パッドの再研磨修理や加工径変更の要求に対して、
最も浅い角溝内のパッドを取り除き、他のパッドをひと
つずつ浅い溝に移し、最も深い溝に予備の新しいパッド
を装着して外径部を研磨する方法を採って対応すること
ができ、経済面での無駄を省き、作業時間も従来の対応
に比べて大幅に減少させることが可能になる。
【0032】図7、図8は、給油ノズル取付部の断面を
表わしている。各パッド列間においてツール本体1に座
溝9とそこから延び出す給油溝10を設け、座溝9に給
油ノズル8をダブルねじ11(頭部付きのねじも可)で
締め付けて取付けている。
【0033】この給油ノズル8は、本体中心の給油孔1
2に連通する噴射口8aを有し、その噴射口8aから噴
射した切削油が給油溝10から本体外周に出てパッド外
周に供給される。
【0034】なお、例示のボーリングツールは、削り屑
の堆積防止を重視して押え金4をパッドのツール回転方
向後方に配置したが、パッド2の固定は、押え金4をパ
ッドのツール回転方向前方に配置するとより安定するの
で、削り屑が堆積する可能性が低ければ、そのような配
置にした方がよい。
【0035】ダブルねじ6及び11の操作口に対する削
り屑の堆積は、操作口を取り外しのできる樹脂ピースや
接着剤などの封緘材13(図4及び図8参照)で封止す
る方法でも防止することができる。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
パッドをくさび効果の得られる押え金で締め付けて機械
的に固定するので、パッド固定の安定性向上、それによ
るパッドの外径精度の向上、パッドの外れ防止の信頼性
向上、パッド交換の容易化及び迅速化、パッド交換に伴
うツール本体の性能及び精度の低下の防止が図れる。
【0037】また、押え金をパッドのツール回転方向後
方に配置したものや、締め付けねじの操作口を封止した
ものは、削り屑の堆積を防止でき、加工中の焼き付きや
削り屑による穴の加工精度低下も無くし得る。
【0038】さらに、各角溝の深さを段階的に異ならせ
てパッドのローテーションによる使用を可能ならしめた
ものは、再研磨修理や加工径の変更に対して容易に経済
的に対応でき、従来ツールの持つ不具合のほとんどを解
消できる。これにより、ツールの性能向上はもとより、
修理納期の短縮、修理コストの低減、設計変更対応可能
なツールのため余裕ある工具発注など、使用現場に大き
なメリットが期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のボーリングツールの一例を示す側面
【図2】同上のツールの正面図
【図3】図1のIII −III 線部の拡大断面図
【図4】パッドクランプ部の拡大断面図
【図5】クランプ部の溝の拡大断面図
【図6】角溝の深さを変化させた例の断面図
【図7】図1のVII −VII 線部の拡大断面図
【図8】給油ピース装着部のツール軸方向断面図
【図9】(a)一側面の全域を傾けたパッドの斜視図 (b)被クランプ面のみを傾けたパッドの斜視図
【符号の説明】
1 ツール本体 2 パッド 2a 被クランプ面 3 角溝 3a 溝底面 3b 第1溝側面 3c 第2溝側面 4 押え金 5 押え金挿入溝 6 ダブルねじ 7 切れ刃チップ 8 給油ノズル 9 座溝 10 給油溝 11 ダブルねじ 12 給油孔 13 封緘材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ツール本体の外周に加工穴の穴面に接す
    る複数個のパッドを有し、そのパッドがツールの軸心と
    平行に延びる角溝に着脱可能に取付けられたボーリング
    ツールにおいて、 前記パッドのツール回転方向後方もしくは前方に、くさ
    び式の押え金と、その押え金を挿入する溝と、押え金を
    推進させる締め付けねじを設け、前記押え金でパッドの
    一側面を押圧し、パッドの底面と他側面を角溝の溝面に
    押し当ててパッドを固定することを特徴とするボーリン
    グツール。
  2. 【請求項2】 前記角溝を、ツールの軸心と平行に延び
    る溝底面と、その溝底面に直交する第1溝側面と、溝底
    面に対して直角もしくは30°以下の閉口角をもって交
    わる第2溝側面とを備える形にして溝底面にパッドの底
    面を、第1溝側面にパッドの他側面を各々押し当てるよ
    うにした請求項1記載のボーリングツール。
  3. 【請求項3】 45°以下のくさび角を有する押え金
    を、締め付けねじで推進させて前記角溝に対して30°
    以下の開口角をもたせた押え金挿入溝に圧入するように
    した請求項1又は2に記載のボーリングツール。
  4. 【請求項4】 前記押え金の平面視形状を切欠円状又は
    略四角形にし、この押え金に15mm以下の幅のフラッ
    トなクランプ面を備えさせた請求項1乃至3のいずれか
    に記載のボーリングツール。
  5. 【請求項5】 パッドの押え金による被クランプ面を、
    パッド幅がツールの外周側で狭くなる方向に45°以下
    の角度で傾斜させ、この傾斜した被クランプ面を押え金
    で押圧するようにした請求項1乃至4のいずれかに記載
    のボーリングツール。
  6. 【請求項6】 ツール本体の外周部にある締め付けねじ
    の操作口を取り外し可能な封緘材で封止した請求項1乃
    至5のいずれかに記載のボーリングツール。
  7. 【請求項7】 ツール本体の外周に周方向に位置を変え
    て設ける前記角溝の深さを段階的に変化させた請求項1
    乃至6のいずれかに記載のボーリングツール。
  8. 【請求項8】 ツール本体の角溝間の外周に、ツール本
    体の内部給油孔に連通させた給油ノズルを止めねじで固
    定して設けた請求項1乃至7のいずれかに記載のボーリ
    ングツール。
JP2000026323A 2000-02-03 2000-02-03 ボーリングツール Pending JP2001212719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026323A JP2001212719A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 ボーリングツール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026323A JP2001212719A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 ボーリングツール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001212719A true JP2001212719A (ja) 2001-08-07

Family

ID=18552071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026323A Pending JP2001212719A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 ボーリングツール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001212719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313574A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 穴あけ工具
WO2012172537A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-20 Iscar Ltd. Cutting tool, cutting tool body and cutting tool support pad therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313574A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 穴あけ工具
WO2012172537A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-20 Iscar Ltd. Cutting tool, cutting tool body and cutting tool support pad therefor
US8992138B2 (en) 2011-06-13 2015-03-31 Iscar, Ltd. Cutting tool, cutting tool body and cutting tool support pad therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9604290B2 (en) Milling tool and cutting element for a milling tool
JP6312159B2 (ja) 深穴のためのドリルシステム
CN1087985C (zh) 排屑刀具
KR100796547B1 (ko) 칩 제거 기계가공용 절삭 인서트를 구비한 회전식 절삭공구
CN102649180B (zh) 圆头铣刀
US20100104385A1 (en) Deep Hole Cutting Apparatus
JP2001293605A (ja) 穿孔工具
US8459904B2 (en) Cutting insert and holder for rotating applications
CA2542815C (en) Spade drill insert having curved cutting edges
EP2711114A1 (en) Drill head for deep hole cutting
JP2008254091A (ja) 深穴切削装置
JP2009172761A (ja) インサートチップ及びこれを用いた面取り機
KR20110005238A (ko) 심혈 절삭용 드릴 헤드
JP7266033B2 (ja) ワークピースを機械加工するための工具
JP4911713B2 (ja) ツールホルダーに結合されるモジュール
US5857811A (en) Connection between a cutter holder and a tool carrier of an internal-turning head
US20200030894A1 (en) Drilling Tool Comprising A Replaceable Cutting Disk
JP2001212719A (ja) ボーリングツール
KR920007960B1 (ko) 정밀 가공 공구
JP3475895B2 (ja) ボーリングツール
JPH10193214A (ja) ダイヤモンドエンドミル
WO2013073688A1 (ja) 刃先交換式回転切削工具
JP2001328012A (ja) 切削工具
CN217070780U (zh) 一种复合镗刀
RU2424878C2 (ru) Резец и фрезерная головка

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727