JP2001212346A - Display system for game parlor - Google Patents

Display system for game parlor

Info

Publication number
JP2001212346A
JP2001212346A JP2000368354A JP2000368354A JP2001212346A JP 2001212346 A JP2001212346 A JP 2001212346A JP 2000368354 A JP2000368354 A JP 2000368354A JP 2000368354 A JP2000368354 A JP 2000368354A JP 2001212346 A JP2001212346 A JP 2001212346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registration
registration terminal
message
group
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000368354A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3553014B2 (en
Inventor
Mikio Ito
幹夫 伊東
Koji Mukoyama
幸治 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikoku Denki Co Ltd
Original Assignee
Daikoku Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikoku Denki Co Ltd filed Critical Daikoku Denki Co Ltd
Priority to JP2000368354A priority Critical patent/JP3553014B2/en
Publication of JP2001212346A publication Critical patent/JP2001212346A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3553014B2 publication Critical patent/JP3553014B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simply call friends playing in a game parlor. SOLUTION: When a predetermined message is to be transferred to group- registered friends, message transmission is instructed to a registration terminal unit 8. The registration terminal unit 8 outputs a message request signal to a central control device 5, and the central control device 5 outputs the message request signal to call lamp units 4 provided in correspondence to pachinko game machines 1 on which other group-registered players play. For example, a message 'all members gather' is displayed, then the group-registered friends complete their games and gather after confirming the display.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、遊技場に入場した
遊技客の所在を管理するための遊技場用表示システムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display system for a game arcade for managing the location of a player who has entered a game arcade.

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】例えば、パチンコホー
ルに仲間と一緒に来店した際に、仲間に連絡したい場合
は、仲間の全てを探し出してその旨を連絡する必要があ
る。このような場合は、自分で仲間を探し出したり、店
内放送により仲間を呼出すようにしている。
For example, when visiting a pachinko hall with a friend and wishing to contact the friend, it is necessary to find out all the friends and inform them accordingly. In such a case, a friend is searched for by himself or a friend is called by in-store broadcasting.

【0003】ところが、近年、パチンコホールは大形化
しているので、自分で仲間を探し出すことは時間を要す
る。また、店内放送したときに仲間が遊技しているパチ
ンコゲーム機が賞球を多数放出する特賞状態を呈してい
たときは、店内放送の呼出に応じることができない虞が
ある。
However, in recent years, pachinko halls have become larger, and it takes time to search for friends by themselves. In addition, when the pachinko game machine played by friends is broadcasting a special prize in which many prize balls are released during the in-store broadcasting, there is a possibility that the in-store broadcasting cannot be answered.

【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、遊技場に来店した仲間を簡単に呼出す
ことができる遊技場用表示システムを提供することにあ
る。
[0004] The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a display system for a game arcade that can easily call a friend who has visited a game arcade.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の遊技場の遊技客
登録管理装置は、遊技客を特定するための個人情報を記
憶した記憶媒体を設け、遊技機に1対1で対応して設け
られ前記記憶媒体に記憶された個人情報を読取る遊技機
用読取手段を設け、遊技機に1対1で対応した設けられ
たメッセージ表示手段を設け、メッセージを送信する相
手を指定する送信先指定手段を設け、前記遊技機用読取
手段の読取情報に基づいて、前記送信先指定手段により
指定された送信相手が遊技している遊技機を特定する遊
技機特定手段を設け、前記遊技機特定手段により特定さ
れた遊技機に対応するメッセージ表示手段に対してメッ
セージの表示を要求するメッセージ要求手段を設けたも
のである(請求項1)。
According to the present invention, there is provided a player registration / management apparatus for a game arcade provided with a storage medium storing personal information for specifying a player, and provided in a one-to-one correspondence with a gaming machine. A game machine reading means for reading personal information stored in the storage medium; a message display means provided for the game machine in one-to-one correspondence; Is provided, based on the read information of the gaming machine reading means, provided with a gaming machine identification means for identifying a gaming machine that the transmission partner specified by the transmission destination designation means is playing, the gaming machine identification means Message request means for requesting message display means corresponding to the specified gaming machine to display a message is provided (claim 1).

【0006】このような構成によれば、遊技機用読取手
段は、遊技客が所有する記憶媒体から個人情報を読取
る。
According to such a configuration, the gaming machine reading means reads personal information from a storage medium owned by the player.

【0007】さて、遊技場に一緒に来店した仲間にメッ
セージを送信したい場合は、送信先指定手段によりメッ
セージを送信する相手を指定する。すると、遊技機特定
手段は、遊技機用読取手段の読取情報に基づいて、送信
先指定手段により指定された送信相手が遊技している遊
技機を特定する。
[0007] When a message is to be transmitted to a friend who has come to the game hall together, a destination to which the message is to be transmitted is specified by the transmission destination specifying means. Then, based on the read information of the gaming machine reading means, the gaming machine specifying means specifies the gaming machine in which the transmission destination specified by the transmission destination specifying means is playing a game.

【0008】そして、メッセージ出力手段は、遊技機特
定手段により特定された遊技機に対応するメッセージ表
示手段に対して所定のメッセージを出力するので、仲間
が遊技している遊技機に設けられているメッセージ表示
手段に所定のメッセージが表示される。これにより、仲
間に対してメッセージを送信することができる。
[0008] The message output means outputs a predetermined message to the message display means corresponding to the gaming machine specified by the gaming machine specifying means, so that the message output means is provided in the gaming machine in which the friends are playing. A predetermined message is displayed on the message display means. Thereby, a message can be transmitted to a friend.

【0009】上記構成において、複数の遊技客をグルー
プ化して記憶するグループ情報記憶手段と、グループ化
された遊技客の所在情報を表示するグループ情報表示手
段とを設けた上で、前記送信先指定手段は、前記グルー
プ情報表示手段により表示された遊技客の中から選択可
能に構成されていてもよい(請求項2)。
In the above configuration, a group information storage unit for grouping and storing a plurality of players and a group information display unit for displaying location information of the grouped players are provided, and the destination designation is performed. The means may be configured to be selectable from the players displayed by the group information display means (claim 2).

【0010】このような構成によれば、グループ情報記
憶手段により仲間をグループ化して記憶すると、グルー
プ情報表示手段は仲間の所在位置を表示するので、特定
の仲間に対してのみメッセージを送信するときは、グル
ープ情報表示手段により表示された仲間の中から特定の
仲間を選択する。すると、送信先指定手段は、グループ
情報表示手段により選択された特定の仲間に対してのみ
を送信先とするので、特定の仲間に対してのみメッセー
ジを送信することができる。
[0010] According to such a configuration, when the group is stored by group information storage means, the group information display means displays the location of the friend, so that the message is transmitted only to a specific friend. Selects a specific buddy from the buddies displayed by the group information display means. Then, the transmission destination specifying unit sets the transmission destination only to the specific associate selected by the group information display unit, so that the message can be transmitted only to the specific associate.

【0011】また、前記遊技機用読取手段は、前記記憶
媒体から非接触で個人情報を読取るようにしてもよい
(請求項3)。このような構成によれば、記憶媒体を遊
技機用読取手段に一々読取らせる必要がなく、記憶媒体
から個人情報を読取ることができる。
Further, the gaming machine reading means may read the personal information from the storage medium in a non-contact manner. According to such a configuration, it is not necessary for the gaming machine reading means to read the storage medium one by one, and personal information can be read from the storage medium.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明をパチンコホールに
適用した第1実施例を図1乃至図32を参照して説明す
る。遊技場としてのパチンコホールには遊技機としての
パチンコゲーム機1が複数設置されている。このパチン
コゲーム機1は、盤面に打込まれて排出するアウト玉数
及び遊技客に放出するセーフ玉数を示す信号を出力す
る。パチンコゲーム機1に隣接して台間玉貸機2及び遊
技機用読取手段としてのカードリーダ3が設けられてい
る。台間玉貸機2は、貨幣が投入されたとき、或いは後
述するようにカードリーダ3に記憶媒体として機能する
有効な会員カードが挿入された状態でスイッチ操作に応
じた数のパチンコ玉をパチンコゲーム機1に放出すると
共に、売上げを示す信号を出力する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment in which the present invention is applied to a pachinko hall will be described with reference to FIGS. A plurality of pachinko game machines 1 as game machines are installed in a pachinko hall as a game arcade. The pachinko game machine 1 outputs a signal indicating the number of out-balls that are driven into the board and discharged and the number of safe balls that are released to the player. A pachinko game machine 1 and a card reader 3 as a game machine reading means are provided adjacent to the pachinko game machine 1. The pachinko ball lending machine 2 pachinko balls with the number of pachinko balls according to the switch operation when money is inserted or when a valid member card functioning as a storage medium is inserted into the card reader 3 as described later. The signal is output to the game machine 1 and a signal indicating the sales is output.

【0013】パチンコゲーム機1の上方にはメッセージ
表示手段としての機能を有する呼出ランプユニット4が
設けられている。この呼出ランプユニット4は、パチン
コゲーム機1からの信号に基づいて当該パチンコゲーム
機1のアウト玉数及びセーフ玉数を計数しており、所定
タイミング毎に計数データを送信先指定手段、遊技機特
定手段、メッセージ出力手段及びグループ情報記憶手段
としての機能を有する集中管理装置5に出力する。ま
た、呼出ランプユニット4は、カードリーダ3に会員カ
ードが挿入されたときは当該会員カードの適否を集中管
理装置5に確認すると共に、所定タイミング毎に台間玉
貸機2の売上げデータを集中管理装置5に出力する。
Above the pachinko game machine 1, a call lamp unit 4 having a function as a message display means is provided. The calling lamp unit 4 counts the number of outgoing balls and the number of safe balls of the pachinko game machine 1 based on a signal from the pachinko game machine 1, and transmits the count data at each predetermined timing to transmission destination specifying means, a game machine. The information is output to the central management device 5 having functions as a specifying unit, a message output unit, and a group information storage unit. When the member card is inserted into the card reader 3, the calling lamp unit 4 checks the suitability of the member card with the central management device 5, and collects the sales data of the inter-ball game machine 2 at a predetermined timing. Output to the management device 5.

【0014】パチンコホール内の所定箇所には撮像手段
としてのカメラ6が設置されている。このカメラ6は複
数のパチンコゲーム機1を撮影対象とするように設定さ
れており、水平・垂直回転機能及びズーム機能を備えて
いると共に、図示しないスイッチ操作によるマニュアル
操作及び撮像制御手段としてカメラ制御装置7からの指
令により駆動されるようになっている。この場合、集中
管理装置5は、各パチンコゲーム機1の不正を監視する
ようになっており、不正が行われたと判断したときはカ
メラ制御装置7に対する指令により撮影対象となるパチ
ンコゲーム機1を図示しないモニタに写し出すと共に、
録画装置に映像を記憶するようになっている。
A camera 6 as an image pickup means is installed at a predetermined position in the pachinko hall. The camera 6 is set so as to shoot a plurality of pachinko game machines 1, has a horizontal / vertical rotation function and a zoom function, and has a camera control as a manual operation by a switch operation (not shown) and an imaging control means. It is driven by a command from the device 7. In this case, the central management device 5 monitors the pachinko game machine 1 for fraud. When it is determined that the fraud has occurred, the pachinko game machine 1 to be photographed is commanded by the camera control device 7. While displaying on a monitor not shown,
The video is stored in the recording device.

【0015】一方、パチンコホール内にはグループ情報
表示手段としての機能を有する登録端末機8が設置され
ている。この登録端末機8は後述するようにパチンコホ
ールに来店した仲間をグループ登録すると共に呼出しす
る際に使用するもので、データ及び信号を集中管理装置
5との間で伝送すると共に、カメラ制御装置7からの映
像信号を画像として写し出すようになっている。
On the other hand, a registration terminal 8 having a function as group information display means is installed in the pachinko hall. The registration terminal 8 is used for registering and calling a group of associates who have visited the pachinko hall as will be described later. The registration terminal 8 transmits data and signals to and from the central control device 5 and also controls the camera control device 7. The video signal from is output as an image.

【0016】ここで、集中管理装置5は、登録端末機8
からの指令に応じて撮影対象となるパチンコゲーム機1
を撮影するための指令をカメラ制御装置7に出力するよ
うになっている。
Here, the centralized management device 5 has a registration terminal 8
Pachinko game machine 1 to be photographed in response to a command from
Is output to the camera control device 7.

【0017】図2は登録端末機8の構成を概略的に示し
ている。この図2において、制御部9は、カードリーダ
10に挿入された会員カードから会員No.を読取り集
中管理装置5に出力する。また、表示部11はタッチパ
ネル12を備えて構成されており、制御部9は、タッチ
パネル12からの信号に基づいて集中管理装置5に操作
信号を出力すると共に、表示部11に所定の画像或いは
カメラ制御装置7からの映像信号が示す映像を表示する
ようになっている。
FIG. 2 schematically shows the configuration of the registration terminal 8. In FIG. 2, the control unit 9 determines the member No. from the member card inserted in the card reader 10. Is output to the centralized management device 5. The display unit 11 includes a touch panel 12. The control unit 9 outputs an operation signal to the central management device 5 based on a signal from the touch panel 12, and displays a predetermined image or camera on the display unit 11. An image indicated by an image signal from the control device 7 is displayed.

【0018】図3はパチンコゲーム機1の周辺構成を示
している。カードリーダ3は自動吸入式のもので、会員
カードが挿入されると当該会員カードを内部に搬送する
と共に、図示しない排出スイッチが操作されたときは内
部に搬送した会員カードを排出するようになっている。
また、台間玉貸機2は、カードリーダ3に会員カードが
挿入された状態でパチンコ玉の貸出しを行うようになっ
ている。
FIG. 3 shows a peripheral configuration of the pachinko game machine 1. The card reader 3 is of an automatic inhalation type. When the member card is inserted, the card is conveyed to the inside, and when a discharge switch (not shown) is operated, the member card conveyed to the inside is discharged. ing.
Further, the betting machine 2 lends pachinko balls with the membership card inserted into the card reader 3.

【0019】この会員カードは遊技客に対するサービス
向上のためにパチンコホール毎に発行されるものであ
り、会員カードの磁気記憶部には遊技客を特定するため
の会員No.が暗証コードと共に記憶されている。ま
た、会員カードには、会員名及び当該会員カードの有効
期限がエンボス加工されている。
This membership card is issued for each pachinko hall in order to improve the service for the player, and a member No. for specifying the player is stored in the magnetic storage unit of the membership card. Is stored together with the password. The member card is embossed with the member name and the expiration date of the member card.

【0020】この会員カードを利用したサービスとして
は、獲得したパチンコ玉の貯玉サービスがある。つま
り、遊技を終了する際に図示しない玉計数装置のカード
リーダに会員カードを読込ませた状態でパチンコ玉を計
数することにより計数値を集中管理装置5に累積的に記
憶することができる。そして、次に来店した際にカード
リーダ3に会員カードを挿入して暗証コードを入力した
状態で所望の金額をスイッチ入力することにより集中管
理装置5に記憶された貯玉数の範囲内で入力された金額
に相当する数のパチンコ玉の貸出しを台間玉貸機2から
受けることができる。従って、遊技客にとっては獲得し
たパチンコ玉を景品と一々交換する煩わしさが解消され
ると共に、パチンコホールとして遊技客の固定化を図る
ことができる。
As a service using the membership card, there is a service for saving pachinko balls. That is, when the game is ended, the pachinko balls are counted in a state where the card reader of the ball counting device (not shown) reads the membership card, so that the count value can be cumulatively stored in the central management device 5. Then, when the next visit, the member card is inserted into the card reader 3 and the desired amount is switch-input in a state where the personal identification code is input. The pachinko ball lending machine 2 can receive a lending of pachinko balls corresponding to the amount of money paid. Therefore, the trouble of exchanging the acquired pachinko balls for prizes one by one can be eliminated, and the pachinko hall can be fixed for the player.

【0021】また、会員カードを利用したサービスとし
ては、各パチンコゲーム機1の稼働状況の提供がある。
つまり、パチンコホールには図示しないデータ表示装置
が設置されており、遊技客は、会員カードをデータ表示
装置に挿入した状態でスイッチ操作することにより所望
のパチンコゲーム機1の数日前からの稼働状況(ゲーム
のスタート回数、特賞回数等)をモニタにより確認する
ことができるようになっている。従って、遊技客は、デ
ータ表示装置により各パチンコゲーム機1の稼働状況を
確認することができるので、パチンコゲーム機1を選択
する際の目安とすることができる。
As a service using the membership card, there is a provision of the operating status of each pachinko game machine 1.
That is, a data display device (not shown) is installed in the pachinko hall, and the player operates the switch with the member card inserted in the data display device to operate the desired pachinko game machine 1 several days ago. (The number of game starts, the number of special prizes, etc.) can be confirmed on the monitor. Therefore, the player can check the operation status of each pachinko game machine 1 on the data display device, so that it can be used as a guide when selecting the pachinko game machine 1.

【0022】図4は、呼出ランプユニット4の構成を概
略的に示している。即ち、制御部13は、呼出スイッチ
14に対する操作によりランプ部15を点灯するように
なっている。また、制御部13は、パチンコゲーム機1
の稼働状況及び台間玉貸機2の売上状況を集中管理装置
5に出力すると共に、カードリーダ3が読取った会員カ
ードの会員No.を集中管理装置5に出力する。つま
り、制御部13は、パチンコゲーム機1から排出された
アウト玉及びパチンコゲーム機1から放出されたセーフ
玉並びにゲームのスタート回数、特賞の発生回数等を計
数すると共に、その計数値を所定時間毎に集中管理装置
5に出力する。
FIG. 4 schematically shows the structure of the call lamp unit 4. That is, the control unit 13 turns on the lamp unit 15 by operating the call switch 14. The control unit 13 also controls the pachinko game machine 1
Of the membership card of the member card read by the card reader 3 while outputting the operating status of the daima ball lending machine 2 to the central management device 5. Is output to the central management device 5. In other words, the control unit 13 counts out balls discharged from the pachinko game machine 1, safe balls discharged from the pachinko game machine 1, the number of game starts, the number of occurrences of special prizes, and the like, and counts the counted values for a predetermined time. It is output to the central management device 5 every time.

【0023】また、制御部13は、集中管理装置5から
の指令に応じてメッセージ表示部16に所定のメッセー
ジを表示するようになっている。
The control section 13 displays a predetermined message on the message display section 16 in response to a command from the central control device 5.

【0024】次に上記構成の作用について説明する。遊
技客がパチンコホールからのサービスの享受を希望する
場合は、所定の登録手続を行うことにより会員カードの
発行を受ける。この場合、パチンコホールの担当係員
は、会員カードを発行したときは集中管理装置5に会員
データを入力する。すると、集中管理装置5は、会員デ
ータの入力に応じて会員データメモリに会員データを登
録する。つまり、集中管理装置5の会員データメモリに
は、図5に示すように会員No.に対応して暗証N
o.、会員名及び有効期限が記憶される。
Next, the operation of the above configuration will be described. If the player wants to enjoy the service from the pachinko hall, the member card is issued by performing a predetermined registration procedure. In this case, the staff in charge of the pachinko hall inputs the member data to the central management device 5 when the member card is issued. Then, the centralized management device 5 registers the member data in the member data memory according to the input of the member data. In other words, as shown in FIG. Corresponding to the password N
o. , Member name and expiration date are stored.

【0025】さて、上述のようにして会員登録した遊技
客が、パチンコホールに仲間と共に入店した際にグルー
プ登録を希望するときは、パチンコホールに設置された
登録端末機8によりグループ登録する。このグループ登
録とは、後述するように仲間の所在を確認する際に必要
となる事前の作業である。
When a player who has registered as a member as described above desires group registration when entering a pachinko hall with a friend, the group registration is performed by the registration terminal 8 installed in the pachinko hall. The group registration is a preparatory operation required when confirming the location of a friend as described later.

【0026】即ち、登録端末機8の動作を示す図8乃至
図12において、登録端末機8は、電源が投入されたと
きは初期画面(図13参照)を表示する(ステップA
1)。つまり、登録端末機8の表示部11には、「操作
を選んで下さい。」というメッセージが表示されると共
に、「登録」、「呼出」及び「指名呼出」という操作案
内が表示される。ここで、「登録」という操作案内はグ
ループ登録することを意味し、「呼出」という操作案内
はグループ登録した遊技客を呼出すことを意味し、「指
名呼出」という操作案内は遊技している特定の遊技客を
呼出すことを意味している。
That is, in FIGS. 8 to 12 showing the operation of the registration terminal 8, the registration terminal 8 displays an initial screen (see FIG. 13) when the power is turned on (step A).
1). That is, the message “Please select an operation.” Is displayed on the display unit 11 of the registration terminal 8, and the operation guidance of “Registration”, “Call” and “Named call” is displayed. Here, the operation guidance of “register” means group registration, the operation guidance of “call” means calling a player registered in the group, and the operation guidance of “nomination call” specifies the game being played. Means to call the player.

【0027】続いて、登録端末機8は、表示部11の
「登録」表示部がタッチ操作されるか(ステップA
2)、「呼出」表示部がタッチ操作されるか(ステップ
A10)、「指名呼出」表示部がタッチ操作されるかを
監視するようになる(ステップA101)。
Subsequently, the registration terminal 8 determines whether the "registration" display section of the display section 11 is touched (step A).
2) It is monitored whether a touch operation is performed on the “call” display section (step A10) or a touch operation is performed on the “call nomination” display section (step A101).

【0028】[新規登録]……グループ登録を希望する
遊技客は、登録端末機8の表示部11の「登録」表示部
をタッチ操作する。すると、登録端末機8は、「登録」
表示部がタッチ操作されたときは(ステップA2)、表
示画面を画面[A](図14参照)に切替える(ステッ
プA3)。つまり、登録端末機8の表示部11には、
「<登録> 新規登録か追加登録か選んで下さい。」と
いうメッセージが表示されると共に、「新規」、「追
加」、「終了」という操作案内が表示される。
[New Registration]... A player who wishes to register a group touches the “registration” display section of the display section 11 of the registration terminal 8. Then, the registration terminal 8 performs “registration”.
When a touch operation is performed on the display unit (step A2), the display screen is switched to the screen [A] (see FIG. 14) (step A3). That is, the display unit 11 of the registration terminal 8 displays
A message “<Registration> Please select new registration or additional registration” is displayed, and operation guides “New”, “Add”, and “End” are displayed.

【0029】続いて、登録端末機8は、表示部11の
「新規」表示部がタッチ操作されるか(ステップA
4)、「追加」表示部がタッチ操作されるか(ステップ
A11)、「終了」表示部がタッチ操作されるかを監視
するようになる(ステップA12)。
Subsequently, the registration terminal 8 determines whether the "new" display section of the display section 11 is touched (step A).
4) It is monitored whether a touch operation is performed on the "addition" display unit (step A11) or a touch operation is performed on the "end" display unit (step A12).

【0030】ここで、グループの新規登録を希望する遊
技客は、「新規」表示部をタッチ操作する。すると、登
録端末機8は、「新規」表示部がタッチ操作されたとき
は(ステップA4)、集中管理装置5に新規登録信号を
出力してから(ステップA5)、表示画面を表示[B]
(図15参照)に切替える。つまり、登録端末機8の表
示部11には、「<新規登録> グループの暗証番号を
登録することができます。登録しない場合は登録する方
の会員カードをお入れ下さい。」というメッセージが表
示されると共に、0〜9の数字表示、「訂正」、「終
了」という操作案内が表示される。
Here, a player who wishes to newly register a group touches the "new" display section. Then, when the “new” display section is touch-operated (step A4), the registration terminal 8 outputs a new registration signal to the central management device 5 (step A5), and then displays the display screen [B].
(See FIG. 15). In other words, the display section 11 of the registration terminal 8 displays the message "<New registration> You can register the password of the group. If you do not want to register, please insert the member card of the person to be registered." At the same time, numerical displays of 0 to 9 and operation guidance of "correction" and "end" are displayed.

【0031】続いて、登録端末機8は、暗証番号が入力
するか(ステップA7)、会員カードを受入れたか(ス
テップA13)、「終了」表示部がタッチ操作されたか
を監視するようになる(ステップA18)。
Subsequently, the registration terminal 8 monitors whether the personal identification number has been input (step A7), whether the member card has been accepted (step A13), or whether the "end" display portion has been touched (step A13). Step A18).

【0032】ここで、グループを示す暗証番号の登録を
希望する遊技客は、4桁の暗証番号を数字表示部に対す
るタッチ操作により入力する。すると、登録端末機8
は、暗証番号を入力したときは(ステップA7)、入力
された暗証番号を示す暗証登録信号を集中管理装置5に
出力してから、表示画面を画面[C](図16参照)に
切替える。つまり、登録端末機8の表示部11には、
「<新規登録> 登録する方の会員カードをお入れ下さ
い。」というメッセージが表示されると共に、「終了」
という操作案内が表示される。
Here, a player who wishes to register a password indicating a group inputs a four-digit password by touching the numeric display. Then, the registration terminal 8
When the personal identification number is input (step A7), the personal computer outputs a personal identification registration signal indicating the input personal identification number to the central management device 5, and then switches the display screen to the screen [C] (see FIG. 16). That is, the display unit 11 of the registration terminal 8 displays
The message "<New registration> Please insert the member card of the person to be registered." Is displayed, and "End"
Is displayed.

【0033】続いて、登録端末機8は、ステップA13
に移行することにより会員カードを受入れたか(ステッ
プA13)、「終了」表示部がタッチ操作されたか(ス
テップA18)、暗証番号を入力したかを監視するよう
になる(ステップA7)。
Subsequently, the registration terminal 8 executes step A13.
Then, it is monitored whether the member card has been accepted (step A13), whether the "end" display section has been touched (step A18), or whether a password has been input (step A7).

【0034】一方、図27乃至図30は集中管理装置5
の動作を示している。即ち、集中管理装置5は、電源が
投入されたときは、新規登録信号が入力したか(ステッ
プB1)、追加登録信号が入力したか(ステップB1
7)、呼出信号が入力したか(ステップB37)を監視
するようになる。
On the other hand, FIG. 27 to FIG.
The operation of FIG. That is, when the power is turned on, the central management device 5 determines whether a new registration signal has been input (step B1) or whether an additional registration signal has been input (step B1).
7) It monitors whether a calling signal has been input (step B37).

【0035】この場合、登録端末機8から新規登録信号
が入力するので、集中管理装置5は、新規登録信号が入
力したときは(ステップB1)、暗証No.が入力した
か(ステップB1)、会員No.が入力したか(ステッ
プB2)、終了信号が入力したかを監視するようになる
(ステップB11)。
In this case, since a new registration signal is input from the registration terminal 8, when the new registration signal is input (step B1), the central management device 5 outputs a password No. Has been entered (step B1), the member No. (Step B2) and whether an end signal has been input (step B11).

【0036】このとき、登録端末機8から新規登録信号
に続いて暗証No.が入力するので、集中管理装置5
は、暗証No.を入力したときは(ステップB2)、図
6に示すグループ登録メモリにグループ登録データ用の
新規ファイルを作成し、当該新規ファイルにグループN
o.とグループ暗証番号を登録してから(ステップB
3)、ステップB4に移行することにより会員No.、
終了信号、暗証No.の何れかが入力するのを監視する
ようになる。
At this time, following the new registration signal from the registration terminal 8, the password No. Is entered, the central management device 5
Is the password No. Is input (step B2), a new file for group registration data is created in the group registration memory shown in FIG.
o. And the group PIN are registered (Step B
3), by moving to step B4, the member No. ,
End signal, password No. Is monitored for input.

【0037】以上の動作により、集中管理装置5のグル
ープ登録メモリには、グループ登録データとして一人目
のグループNo.とグループ暗証番号とが記憶される。
尚、この場合には、会員No.及び会員名は未だ記憶さ
れていない。
According to the above operation, the first group No. is stored in the group registration memory of the central management device 5 as the group registration data. And the group password are stored.
In this case, the member No. And the member name has not been memorized yet.

【0038】さて、上述のようにして登録端末機8に対
する操作により暗証No.登録が終了したときは、一人
目の仲間が保有する会員カードを登録端末機8のカード
リーダ10に挿入する。また、グループを示す暗証番号
の登録を行わなかった場合も一人目の仲間が保有する会
員カードを登録端末機8のカードリーダ10に挿入す
る。
Now, as described above, the operation of the registration terminal 8 causes the password No. to be changed. When the registration is completed, the member card held by the first friend is inserted into the card reader 10 of the registration terminal 8. In addition, even when the password indicating the group is not registered, the member card held by the first friend is inserted into the card reader 10 of the registration terminal 8.

【0039】すると、登録端末機8は、会員カードを受
入れたときは(図8のステップA13)、挿入された会
員カードが正規の会員カードか否かを判断し(ステップ
A14)、正規の会員カードでなかったときは表示部1
1に「当店の会員カードをお入れ下さい。」というメッ
セージを表示してから(ステップA20)、会員カード
を排出する(ステップA21)。また、挿入された会員
カードが正規の会員カードであったときは、会員No.
を集中管理装置5に出力してから(ステップA15)、
集中管理装置5から登録信号が入力するか(ステップA
16)、拒否信号が入力するのを監視するようになる
(ステップA22)。
Then, when the registration terminal 8 accepts the membership card (step A13 in FIG. 8), the registration terminal 8 determines whether or not the inserted membership card is a regular membership card (step A14). Display unit 1 if not a card
After displaying a message "Please insert a member card of our shop." In step 1 (step A20), the member card is ejected (step A21). If the inserted member card is a regular member card, the member No.
Is output to the central management device 5 (step A15).
Whether a registration signal is input from the central control device 5 (step A
16), it monitors the input of a rejection signal (step A22).

【0040】一方、集中管理装置5は、登録端末機8か
ら会員No.を入力したときは(図27のステップB
4)、会員データメモリの会員データに基づいて照合処
理を実行し(ステップB5)、会員カードが有効か否か
を判断する(ステップB6)。このとき、会員カードが
無効であったときは、拒否信号を登録端末機8に出力す
る(ステップB14)。また、会員カードが有効で且つ
1人目の登録であったときは(ステップB7)、グルー
プNo.が登録済か否かを判定する(ステップB8)。
On the other hand, the central management device 5 sends the member No. from the registration terminal 8. Is entered (step B in FIG. 27).
4) Perform collation processing based on the member data in the member data memory (step B5), and determine whether the member card is valid (step B6). At this time, if the membership card is invalid, a rejection signal is output to the registration terminal 8 (step B14). If the member card is valid and the first person is registered (step B7), the group No. Is registered or not (step B8).

【0041】このとき、グループの暗証No.を予め登
録してある場合は、グループNo.は既に登録されてい
るので、集中管理装置5は、グループ登録メモリの該当
するグループ登録データに会員No.及び当該会員N
o.に対応する会員名を登録してから(図27のステッ
プB9)、登録信号を登録端末機8に出力する(ステッ
プB10)。また、グループの暗証No.を登録してい
ない状態で会員No.を登録端末機8から入力したとき
は、集中管理装置5は、グループNo.を登録していな
いと判断し、グループ登録メモリにグループ登録データ
として会員No.及び会員名を登録してから(ステップ
B16)、登録信号を登録端末機8に出力する(ステッ
プB10)。
At this time, the password No. Is registered in advance, the group No. Has already been registered, the centralized management apparatus 5 stores the member No. in the corresponding group registration data in the group registration memory. And the member N
o. Is registered (step B9 in FIG. 27), and a registration signal is output to the registration terminal 8 (step B10). In addition, the password of the group. Member No. is not registered. Is input from the registration terminal 8, the central management device 5 sets the group No. Is determined not to be registered, and the member No. is registered as group registration data in the group registration memory. Then, after registering the member name (step B16), a registration signal is output to the registration terminal 8 (step B10).

【0042】以上の動作により、集中管理装置5のグル
ープ登録メモリには一人目のグループ登録データが登録
される。尚、グループ暗証No.を登録しなかった場合
は、グループ登録データにグループ暗証No.が記憶さ
れることはない。
With the above operation, the first group registration data is registered in the group registration memory of the central management device 5. In addition, the group password No. Is not registered in the group registration data. Is never stored.

【0043】さて、登録端末機8は、集中管理装置5か
ら会員カードが無効であることを示す拒否信号を入力し
たときは(図8のステップA16)、表示部11に「こ
のカードは現在ご使用できません。」というメッセージ
を表示すると共に(ステップA23)、会員カードを排
出してから(ステップA24)、ステップA7に移行す
ることにより暗証番号が入力するか、会員カードを受入
れたか、「終了」表示部がタッチ操作されたかを監視す
るようになる。従って、会員カードが無効の場合には、
グループ登録を行うことはできない。
When the registration terminal 8 receives a rejection signal indicating that the membership card is invalid from the centralized management device 5 (step A16 in FIG. 8), the display unit 11 indicates that "this card is Message is displayed (step A23), the member card is ejected (step A24), and by proceeding to step A7, a password is entered, the member card is accepted, or "end" is displayed. The display unit monitors whether a touch operation has been performed. Therefore, if your membership card is invalid,
Group registration cannot be performed.

【0044】ここで、一人目が正式に登録されたときは
集中管理装置5から登録信号が出力されるので、登録端
末機8は、登録信号を入力したときは(ステップA1
6)、表示画面を画面[D](図17参照)に切替える
(ステップA17)。つまり、登録端末機8の表示部1
1には、「<登録> 登録しました。次の方の会員カー
ドをお入れになるか、終了にタッチして下さい。」とい
うメッセージが表示されると共に、「終了」という操作
案内が表示される。
Here, when the first person is formally registered, a registration signal is output from the central control device 5, so that the registration terminal 8 receives the registration signal (step A1).
6) The display screen is switched to screen [D] (see FIG. 17) (step A17). That is, the display unit 1 of the registration terminal 8
1 displays the message "<Registration> registered. Please insert the next member card or touch the end." And the operation guide "End" is displayed. You.

【0045】そして、二人目の仲間が保有する会員カー
ドを登録端末機8のカードリーダ10に挿入すると、上
述したのと同様にして登録端末機8のカードリーダ10
に挿入された会員カードの会員No.が集中管理装置5
に出力される。
When the member card held by the second friend is inserted into the card reader 10 of the registration terminal 8, the card reader 10 of the registration terminal 8 is operated in the same manner as described above.
No. of the member card inserted in the Is a centralized management device 5
Is output to

【0046】すると、集中管理装置5は、会員No.が
入力したときは(図27のステップB4)、二人目の登
録であることから(ステップB7)、図6に示すグルー
プ登録メモリの一人目のグループ登録データを二人目の
グループ登録データにコピーすると共に当該二人目のグ
ループ登録データに入力した会員No.及び当該会員N
o.に対応する会員名を登録することにより二人目のグ
ループ登録データを作成してから(ステップB15)、
登録信号を集中管理装置5に出力する(ステップB1
0)。
Then, the central management device 5 stores the member No. Is input (step B4 in FIG. 27), since it is the second person registration (step B7), the first group registration data in the group registration memory shown in FIG. 6 is copied to the second person group registration data. Together with the member number entered in the second group registration data. And the member N
o. After creating the second person's group registration data by registering the member name corresponding to (step B15),
A registration signal is output to the central control device 5 (step B1).
0).

【0047】[終了]……上述した登録操作により全て
の仲間の会員カードの登録が終了したときは、登録端末
機8の表示部11の「終了」表示部をタッチ操作する。
すると、登録端末機8は、「終了」表示部が操作された
ときは(図8のステップA18)、終了操作信号を集中
管理装置5に出力してから(ステップA19)、ステッ
プA1に戻ることにより初期画面を表示する。
[End]... When the registration of all the member cards is completed by the above-described registration operation, the “end” display section of the display section 11 of the registration terminal 8 is touched.
Then, when the “end” display section is operated (step A18 in FIG. 8), the registration terminal 8 outputs an end operation signal to the central management device 5 (step A19), and then returns to step A1. Displays the initial screen.

【0048】一方、集中管理装置5は、登録端末機8か
ら終了信号を入力したときは(図27のステップB1
1)、会員No.が登録済か否かを判断する(ステップ
B12)。このとき、会員No.は登録済みであるの
で、集中管理装置5は、会員No.は登録済みと判断し
て、ステップB1に戻ることにより初期状態となる。
On the other hand, when the central control device 5 receives an end signal from the registration terminal 8 (step B1 in FIG. 27).
1), Member No. Is registered or not (step B12). At this time, the member No. Has already been registered, the central management device 5 displays the member No. Is determined to have been registered, and returns to step B1 to enter the initial state.

【0049】この場合、グループNo.の登録が終了し
た遊技客が会員カードを登録することなく登録端末機8
の「終了」表示部をタッチ操作したときは、会員No.
が登録されていない状態で登録端末機8から終了信号が
入力するので、このような場合は、集中管理装置5は、
グループ登録メモリに一旦作成したグループ登録データ
を示す新規ファイルを削除する(ステップB13)。
In this case, the group No. The registered terminal 8 can be registered without the player having registered the membership card.
When the touch operation is performed on the “end” display section of “No.
In such a case, the centralized management device 5 receives the end signal from the registration terminal 8 in a state where is not registered.
A new file indicating the group registration data once created in the group registration memory is deleted (step B13).

【0050】[追加登録]……上述したグループ登録操
作によりグループ登録した仲間に新たな仲間を追加登録
する場合は、初期画面の「登録」表示部をタッチ操作す
ることにより表示画面を画面[A](図13参照)に切
替えてから、画面[A]の「追加」表示部にタッチ操作
する。すると、登録端末機8は、「追加」表示部がタッ
チ操作されたときは(図8のステップA11)、追加登
録信号を出力すると共に(ステップA25)、表示画面
を画面[E](図18参照)に切替える(ステップA2
6)。つまり、登録端末機8の表示部11には、「<追
加登録> 登録済の方の会員カードをお入れになるか、
グループの暗証番号を入力して下さい。」というメッセ
ージが表示されると共に、0〜9の数字表示、「終了」
という操作案内が表示される。
[Additional registration] When a new friend is additionally registered to the group registered by the above-described group registration operation, the display screen is changed to the screen [A] by touching the "registration" display portion of the initial screen. (See FIG. 13), and then touch-operate the “add” display section of the screen [A]. Then, when a touch operation is performed on the "addition" display unit (step A11 in FIG. 8), the registration terminal 8 outputs an additional registration signal (step A25) and changes the display screen to the screen [E] (FIG. 18). (See step A2)
6). In other words, the display section 11 of the registration terminal 8 displays “<Additional registration>
Enter the group PIN. Is displayed, the numbers 0-9 are displayed, and "End"
Is displayed.

【0051】続いて、登録端末機8は、会員カードを受
入れたか(ステップA27)、暗証No.が入力したか
(ステップA34)、「終了」表示部がタッチ操作され
たかを監視するようになる(ステップA35)。
Subsequently, the registration terminal 8 determines whether the member card has been accepted (step A27), and Is monitored (step A34) or whether a touch operation is performed on the "end" display unit (step A35).

【0052】ここで、追加登録操作を終了する場合は、
登録端末機8の表示部11の「終了」表示部11をタッ
チ操作する。すると、登録端末機8は、「終了」表示部
がタッチ操作されたときは(ステップA35)、終了信
号を集中管理装置5に出力する(ステップA35a)。
Here, when ending the additional registration operation,
The “end” display section 11 of the display section 11 of the registration terminal 8 is touch-operated. Then, when a touch operation is performed on the “end” display unit (step A35), the registration terminal 8 outputs an end signal to the central management device 5 (step A35a).

【0053】このとき、集中管理装置5は、登録端末機
8から追加登録信号を入力したときは(図28のステッ
プB17)、暗証No.が入力するか(ステップB1
8)、会員No.が入力するか(ステップB22)、終
了信号が入力するかを監視するようになる(ステップB
101)。
At this time, when an additional registration signal is input from the registration terminal 8 (step B17 in FIG. 28), the central management device 5 outputs the password No. Is entered (step B1
8), Member No. (Step B22) or an end signal is input (step B22).
101).

【0054】この場合、登録端末機8から終了信号が出
力されるので、集中管理装置5は、終了信号が入力した
ときは(ステップB101)、ステップB1に戻ること
により初期状態となる。
In this case, since an end signal is output from the registration terminal 8, when the end signal is input (step B101), the central control device 5 returns to step B1 to enter the initial state.

【0055】さて、先にグループ登録した仲間がグルー
プの暗証No.を登録している場合は、その暗証No.
を登録端末機8に入力する。すると、登録端末機8は、
暗証No.を入力したときは(図9のステップA3
4)、入力した暗証No.を集中管理装置5に出力して
から(ステップA41)、集中管理装置5から登録デー
タが入力するか(ステップA42)、拒否信号が入力す
るのを監視するようになる(ステップA44)。
Now, the friend who has been registered in the group first has the password No. of the group. Is registered, the password No. is registered.
Is input to the registration terminal 8. Then, the registration terminal 8
Password No. Is entered (step A3 in FIG. 9).
4), the entered password No. Is output to the centralized management device 5 (step A41), and then it is monitored whether registration data is input from the centralized management device 5 (step A42) or a rejection signal is input (step A44).

【0056】また、先にグループ登録した仲間がグルー
プの暗証No.を登録していない場合、或いは暗証N
o.が登録されている場合であっても暗証No.を忘れ
てしまった場合は、登録端末機8のカードリーダ10に
会員カードを挿入する。すると、登録端末機8は、会員
カードを受入れたときは(ステップA27)、会員カー
ドが正規の会員カードか否かを判断する(ステップA2
8)。このとき、会員カードが正規の会員カードでなか
ったときは、表示部11に「当店のカードをお入れ下さ
い。」というメッセージを表示してから(ステップA3
2)、会員カードを排出する(ステップA33)。ま
た、会員カードが正規の会員カードであったときは、会
員No.を集中管理装置5に出力してから(ステップA
29)、集中管理装置5から登録データが入力するか
(ステップA30)、拒否信号が入力するか(ステップ
A36)、未登録信号が入力するのを監視するようにな
る(ステップA38)。
Also, a friend who has been registered in the group first has a password No. of the group. Is not registered, or the password is N
o. Is registered even if the password is registered. If you have forgotten, insert the membership card into the card reader 10 of the registration terminal 8. Then, when the registration terminal 8 receives the member card (step A27), the registration terminal 8 determines whether or not the member card is a regular member card (step A2).
8). At this time, if the member card is not a regular member card, a message "Please insert a card of our shop." Is displayed on the display unit 11 (step A3).
2) Discharge the membership card (step A33). When the member card is a regular member card, the member No. Is output to the central control device 5 (step A
29) It monitors whether registration data is input from the centralized management device 5 (step A30), whether a rejection signal is input (step A36), or whether an unregistered signal is input (step A38).

【0057】ここで、集中管理装置5は、登録端末機8
から追加登録信号に続いて暗証No.を入力したときは
(図28のステップB17,B18)、グループ登録メ
モリからグループ登録データを読込み(ステッB1
9)、入力した暗証No.と一致する暗証No.が存在
するか否かを判断する。このとき、入力した暗証No.
と一致する登録データが存在しなかったときは拒否信号
を登録端末機8に出力する(ステップB21)。また、
暗証No.と一致する登録データが存在するときは、登
録データを登録端末機8に出力する(ステップB2
7)。
Here, the centralized management device 5 is a registration terminal 8
From the registration number following the additional registration signal. Is input (steps B17 and B18 in FIG. 28), the group registration data is read from the group registration memory (step B1).
9), the entered password No. Password No. It is determined whether or not exists. At this time, the entered password No.
If there is no registration data that matches with, a rejection signal is output to the registration terminal 8 (step B21). Also,
Password No. If there is registration data that matches the registration data, the registration data is output to the registration terminal 8 (step B2).
7).

【0058】また、集中管理装置5は、登録端末機8か
ら暗証No.を入力することなく会員No.を入力した
ときは(ステップB22)、会員データメモリの会員デ
ータに基づいて照合処理を実行し(ステップB23)、
会員カードが有効か否かを判断する(ステップB2
4)。このとき、会員カードが無効であったときは拒否
信号を登録端末機8に出力する(ステップB33)。ま
た、会員カードが有効であったときはグループ登録メモ
リのグループ登録データを読込み(ステップB25)、
会員No.がグループ登録データに登録済か否かを判断
する(ステップB26)。このとき、会員No.が登録
済でなかったときは未登録信号を登録端末機8に出力す
る(ステップB34)。また、会員No.が登録済みで
あったときはグループ登録データを登録端末機8に出力
する(ステップB27)。
The central management device 5 sends the password No. from the registration terminal 8. Without entering the member number. Is input (step B22), a collation process is executed based on the member data in the member data memory (step B23).
It is determined whether the member card is valid (step B2).
4). At this time, if the membership card is invalid, a rejection signal is output to the registration terminal 8 (step B33). If the membership card is valid, the group registration data in the group registration memory is read (step B25).
Member No. Is registered in the group registration data (step B26). At this time, the member No. If has not been registered, an unregistered signal is output to the registration terminal 8 (step B34). Member No. Is registered, the group registration data is output to the registration terminal 8 (step B27).

【0059】さて、登録端末機8は、集中管理装置5か
ら拒否信号を入力したときは(図9のステップA3
6)、表示部11に「このカードは現在ご使用できませ
ん。」というメッセージを表示してから(ステップA3
7)、会員カードを排出する(ステップA40)。ま
た、集中管理装置5から未登録信号を入力したときは
(ステップA38)、「このカードは登録されていませ
ん。登録済の方のカードをお入れ下さい。」というメッ
セージを表示してから(ステップA39)、会員カード
を排出する(ステップA40)。従って、会員カードが
無効である場合、或いは会員カードが有効であるにして
もグループ登録されていない会員カードを使用した場合
には、追加登録を行うことはできない。
When the registration terminal 8 receives a rejection signal from the central control device 5 (step A3 in FIG. 9).
6) After the message "This card cannot be used at this time" is displayed on the display unit 11 (step A3).
7), the member card is discharged (step A40). When an unregistered signal is input from the central control device 5 (step A38), the message "This card has not been registered. Please insert the registered card." (Step A39), the member card is ejected (Step A40). Therefore, when the member card is invalid, or when a member card that is valid but is not registered in a group is used, additional registration cannot be performed.

【0060】ここで、登録端末機8に入力された暗証番
号が正しい場合、或いは登録端末機8に挿入された会員
カードがグループ登録の際に使用されたものである場合
は、集中管理装置5から登録端末機8にグループ登録デ
ータが出力されるので、登録端末機8は、グループ登録
データを入力したときは(ステップA30)、表示画面
を画面[F](図19参照)に切替える(ステップA3
1)。つまり、登録端末機8の表示部11には、「<追
加登録> 会員No. お名前……」というグループ登
録データが表示されると共に、「追加登録する方の会員
カードをお入れ下さい。」というメッセージ及び「終
了」という操作案内が表示される。
Here, if the password input to the registration terminal 8 is correct, or if the membership card inserted in the registration terminal 8 has been used for group registration, the central management device 5 , The group registration data is output to the registration terminal 8. When the group registration data is input (step A30), the registration terminal 8 switches the display screen to the screen [F] (see FIG. 19) (step A30). A3
1). That is, on the display unit 11 of the registration terminal 8, the group registration data "<Additional registration> Member No. Your name ..." is displayed, and "Please insert the member card for the additional registration." Is displayed and an operation guide of "end" is displayed.

【0061】続いて、登録端末機8は、ステップA7に
移行することかにより暗証番号が入力するか、会員カー
ドを受入れたか、「終了」表示部がタッチ操作されるか
を監視するようになる。
Subsequently, the registration terminal 8 monitors whether the personal identification number has been entered, whether the member card has been accepted, or whether the "end" display section is touched by moving to step A7. .

【0062】従って、追加登録を希望する遊技客が会員
カードを登録端末機8のカードリーダ10に挿入する
と、登録端末機8は、会員カードを受入れたときは(ス
テップA13)、会員No.を集中管理装置5に出力す
る(ステップA15)。
Accordingly, when a player who desires additional registration inserts the membership card into the card reader 10 of the registration terminal 8, when the registration terminal 8 receives the membership card (step A13), the registration terminal 8 receives the membership number. Is output to the central management device 5 (step A15).

【0063】すると、集中管理装置5は、登録端末機8
から会員No.を入力したときは(図28のステップB
28)、会員データメモリの会員データに基づいて照合
処理を実行し(ステップB29)、会員カードが有効か
否かを判断する(ステップB30)。このとき、会員カ
ードが無効であったときは拒否信号を出力する(ステッ
プB36)。また、会員カードが有効であったときは、
会員No.及び会員名をグループ登録メモリのグループ
登録データを示す該当ファイルの最後尾に追加登録して
から(ステップB31)、登録信号を登録端末機8に出
力する(ステップB32)。
Then, the central management device 5 registers the registration terminal 8
From Member No. (Step B in FIG. 28)
28) A collation process is executed based on the member data in the member data memory (step B29), and it is determined whether or not the member card is valid (step B30). At this time, if the member card is invalid, a rejection signal is output (step B36). Also, if your membership card is valid,
Member No. Then, after additionally registering the member name at the end of the corresponding file indicating the group registration data in the group registration memory (step B31), a registration signal is output to the registration terminal 8 (step B32).

【0064】ここで、登録端末機8は、集中管理装置5
から拒否信号を入力したときは(図8のステップA2
2)、表示部11に「このカードは現在ご使用できませ
ん。」というメッセージを表示してから(ステップA2
3)、会員カードを排出する(ステップA24)。ま
た、登録信号を入力したときは(ステップA16)、表
示画面を画面[D](図17参照)に切替えてから(ス
テップA17)、会員カードを排出する(ステップA2
4)。
Here, the registration terminal 8 is connected to the central management device 5
(Step A2 in FIG. 8)
2) After displaying the message "This card cannot be used at this time" on the display unit 11 (step A2)
3) The member card is discharged (step A24). When a registration signal is input (step A16), the display screen is switched to screen [D] (see FIG. 17) (step A17), and the membership card is ejected (step A2).
4).

【0065】そして、上述したようにして追加したい全
ての会員カードの登録が終了したときは、登録端末機8
の表示部11の「終了」表示部をタッチ操作する。する
と、登録端末機8は、「終了」表示部がタッチ操作され
たときは(ステップA18)、終了信号を集中管理装置
5に出力する(ステップA19)。すると、集中管理装
置5は、終了信号を入力したときは(図28のステップ
B35)、ステップB17に移行することにより追加登
録の初期状態となる。以上の登録端末機8に対する追加
登録により、仲間をグループに追加登録することができ
る。
When the registration of all the membership cards to be added is completed as described above, the registration terminal 8
Touch operation is performed on the "end" display section of the display section 11 of FIG. Then, when the “end” display section is touched (step A18), the registration terminal 8 outputs an end signal to the central management device 5 (step A19). Then, when the central control device 5 receives the end signal (step B35 in FIG. 28), the central control device 5 proceeds to step B17 to enter the initial state of the additional registration. By the additional registration to the registration terminal 8 described above, the friend can be additionally registered in the group.

【0066】さて、上述のようにしてグループ登録した
遊技客がパチンコゲーム機1で遊技する場合は、パチン
コゲーム機1に隣接して設けられたカードリーダ3に会
員カードを挿入する。すると、呼出ランプユニット4の
動作を示す図31において、呼出ランプユニット4は、
カードリーダ3に会員カードが挿入されたときは(ステ
ップC1)、会員カードに記憶された会員No.を読取
って集中管理装置5に出力する(ステップC2)。
When a player who has been registered as a group as described above plays a game with the pachinko game machine 1, a member card is inserted into a card reader 3 provided adjacent to the pachinko game machine 1. Then, in FIG. 31 showing the operation of the call lamp unit 4, the call lamp unit 4
When the member card is inserted into the card reader 3 (step C1), the member No. stored in the member card. Is read and output to the central control device 5 (step C2).

【0067】すると、集中管理装置5の動作を示す図3
2において、集中管理装置5は、会員No.を呼出ラン
プユニット4から入力したときは(ステップD1)、会
員所在メモリに会員所在データを登録する(ステップD
2)。
Then, FIG. 3 showing the operation of the central management device 5
2, the central management device 5 sets the member No. Is input from the calling lamp unit 4 (step D1), the member location data is registered in the member location memory (step D1).
2).

【0068】この会員所在データとは、図7に示すよう
にグループNo.に対応して会員No.及びパチンコゲ
ーム機1の関係を示すものである。この場合、グループ
No.は登録端末機8によりグループ登録した遊技客の
みに付与されるものであり、グループ登録していない遊
技客には付与されない。
The member location data is, as shown in FIG. Corresponding to the member No. 2 shows the relationship between the game machine 1 and the pachinko game machine 1. In this case, the group No. Is given only to players who have been registered as a group by the registration terminal 8, and is not given to players who have not been registered as a group.

【0069】尚、図32に示す集中管理装置5の動作
は、図27乃至図30に示した集中管理装置5の動作と
並列に行われるようになっている。
The operation of the central management device 5 shown in FIG. 32 is performed in parallel with the operation of the central management device 5 shown in FIG. 27 to FIG.

【0070】ところで、近年のパチンコホールは大形化
されており、パチンコホールに入場した後に仲間を短時
間で探し出すことは困難である。このような場合、上述
のようにして登録端末機8により予めグループ登録する
ことにより仲間を容易に探し出すことが可能となる。
By the way, the pachinko hall in recent years has been enlarged, and it is difficult to search for friends in a short time after entering the pachinko hall. In such a case, it is possible to easily find a friend by registering the group in advance with the registration terminal 8 as described above.

【0071】[グループ呼出]……予めグループ登録し
た仲間を探したい場合は、登録端末機8の初期画面の
「呼出」表示部をタッチ操作する。すると、登録端末機
8は、「呼出」表示部がタッチ操作されたときは(図8
のステップA10)、表示画面を画面[G](図20参
照)に切替える(ステップA46)。つまり、登録端末
機8の表示部11には、「<呼出> 会員カードをお入
れ下さい。」というメッセージが表示されると共に、
「終了」という操作案内が表示される。
[Group call]... In order to search for friends registered in a group in advance, the "call" display section of the initial screen of the registration terminal 8 is touched. Then, the registration terminal 8 performs a touch operation on the “call” display section (FIG. 8).
Step A10), the display screen is switched to the screen [G] (see FIG. 20) (Step A46). That is, the message “<Call> Please insert your membership card.” Is displayed on the display unit 11 of the registration terminal 8, and
An operation guide “End” is displayed.

【0072】続いて、登録端末機8は、呼出信号を集中
管理装置5に出力してから(ステップA47)、会員カ
ードを受入れるか(ステップA48)、「終了」表示部
がタッチ操作されるのを監視するようになる(ステップ
A60)。
Subsequently, the registration terminal 8 outputs a call signal to the central control device 5 (step A47), accepts the membership card (step A48), or touches the "end" display section. Is monitored (step A60).

【0073】従って、登録端末機8のカードリーダ10
に遊技客が保有する会員カードを挿入すると、登録端末
機8は、会員カードを受入れたときは(ステップA4
8)、受入れた会員カードが正規の会員カードか否かを
判断する(ステップA49)。このとき、会員カードが
正規の会員カードでなかったときは、表示部11に「当
店の会員カードをお入れ下さい。」というメッセージを
表示してから(ステップA61)、会員カードを排出す
る(ステップA62)。また、会員カードが正規の会員
カードであったときは、会員No.を集中管理装置5か
ら出力してから(ステップA50)、集中管理装置5か
ら呼出データが入力するか(ステップA51)、拒否信
号が入力するか(ステップA63)、未登録信号が入力
するかを監視するようになる(ステップA65)。
Therefore, the card reader 10 of the registration terminal 8
When the membership card held by the player is inserted into the registration terminal 8, the registration terminal 8 accepts the membership card (step A4).
8) It is determined whether the accepted member card is a regular member card (step A49). At this time, if the member card is not a regular member card, a message "Please insert a member card of our shop." Is displayed on the display unit 11 (step A61), and the member card is discharged (step A61). A62). When the member card is a regular member card, the member No. Is output from the central control device 5 (step A50), whether the call data is input from the central control device 5 (step A51), whether a rejection signal is input (step A63), or whether an unregistered signal is input. The monitoring is started (step A65).

【0074】ここで、集中管理装置5は、登録端末機8
から会員No.が入力したときは(図29のステップB
38)、会員データメモリの会員データに基づいて照合
処理を実行し(ステップB39)、会員カードが有効か
否かを判断する(ステップB40)。このとき、会員N
o.が無効であるときは、拒否信号を登録端末機8に出
力する。また、会員No.が有効であったときは、グル
ープ登録メモリのグループ登録データを読込み(ステッ
プB41)、会員No.がグループ登録データに登録さ
れているか否かを判断する。このとき、登録データに会
員No.が未登録であったときは、未登録信号を登録端
末機8に出力する(ステップB47)。また、登録デー
タに会員No.が登録されていたときは、呼出データを
作成すると共に(ステップB43)、呼出データを登録
端末機8に出力してから(ステップB44)、登録端末
機8から映像要求信号が入力するか(B48)、終了信
号が入力するかを監視するようになる(ステップB5
2)。この呼出データとは、呼出対象となるグループに
登録されている仲間の会員No.とパチンコゲーム機1
の台No.との関係を示すものである。つまり、集中管
理装置5は、グループ登録メモリ及び会員所在メモリに
記憶されているグループ登録データ及び会員所在データ
に基づいて呼出対象となる会員No.とパチンコゲーム
機1との関係を判断することができるのである。
Here, the central management device 5 is connected to the registration terminal 8
From Member No. Is entered (step B in FIG. 29).
38) A collation process is executed based on the member data in the member data memory (step B39), and it is determined whether or not the member card is valid (step B40). At this time, member N
o. Is invalid, a rejection signal is output to the registration terminal 8. Member No. Is valid, the group registration data in the group registration memory is read (step B41), and the member No. is read. Is registered in the group registration data. At this time, the registration data is added to the registration data. Is not registered, an unregistered signal is output to the registration terminal 8 (step B47). In addition, the member number is registered in the registration data. Is registered, the call data is created (step B43), the call data is output to the registration terminal 8 (step B44), and then a video request signal is input from the registration terminal 8 (B48). ) To monitor whether an end signal is input (step B5)
2). This call data is a member number of a friend registered in the group to be called. And pachinko game machine 1
No. It shows the relationship with. That is, the central management device 5 determines the member No. to be called based on the group registration data and the member location data stored in the group registration memory and the member location memory. And the pachinko game machine 1 can be determined.

【0075】さて、登録端末機8は、集中管理装置5か
ら拒否信号を入力したときは(図11のステップA6
3)、表示部11に「このカードは現在ご使用できませ
ん。」というメッセージを表示してから(ステップA6
4)、会員カードを排出する(ステップA67)。ま
た、集中管理装置5から未登録信号を入力したときは
(ステップA65)、「このカードは登録されていませ
ん。登録済の方のカードをお入れ下さい。」というメッ
セージを表示してから(ステップA66)、会員カード
を排出する(ステップA67)。従って、会員カードが
無効である場合、或いは会員カードが有効であるにして
もグループ登録されていない会員カードを使用した場合
には、呼出を行うことはできない。
When the registration terminal 8 receives a rejection signal from the central control device 5 (step A6 in FIG. 11).
3) After the message "This card cannot be used at this time." Is displayed on the display unit 11 (step A6).
4) The member card is ejected (step A67). When an unregistered signal is input from the central control device 5 (step A65), the message "This card is not registered. Please insert the registered card." (Step A66), the member card is discharged (step A67). Therefore, if the member card is invalid, or if the member card is valid but a member card that is not registered in the group is used, the call cannot be made.

【0076】ここで、登録端末機8に挿入した会員カー
ドが有効で且つグループ登録した際に使用されている場
合は、集中管理装置5から呼出データが入力するので、
登録端末機8は、呼出データを入力したときは(ステッ
プA51)、表示画面を画面[H](図21参照)に切
替える(ステップA52)。つまり、登録端末機8の表
示部11には、「<呼出> 会員No. お名前……
…」という呼出データが表示されると共に、「映像」及
び「終了」という操作案内が表示される。この場合、グ
ループ登録された仲間のうち保有している会員カードを
カードリーダ3に読込ませていないものが存在する場合
には、台No.に代えて「遊技していません。」という
メッセージが表示される。
Here, if the membership card inserted into the registration terminal 8 is valid and used when registering as a group, the call data is input from the central management device 5.
When the call data is input (step A51), the registration terminal 8 switches the display screen to the screen [H] (see FIG. 21) (step A52). That is, the display unit 11 of the registration terminal 8 displays “<call> member number.
... Are displayed, and operation guidance of "video" and "end" are displayed. In this case, if there is a member registered in the group that does not allow the card reader 3 to read the held member card, the table No. Message is displayed instead of.

【0077】続いて、登録端末機8は、表示部11の
「映像」表示部がタッチ操作されたか(ステップA5
3)、「終了」表示部がタッチ操作されたかを監視する
ようになる(ステップA68)。
Subsequently, the registration terminal 8 determines whether a touch operation has been performed on the “video” display section of the display section 11 (step A5).
3) It is monitored whether a touch operation has been performed on the "end" display section (step A68).

【0078】ここで、映像表示を希望しない場合は、登
録端末機8の表示部11の「終了」表示部をタッチ操作
する。すると、登録端末機8は、「終了」表示部がタッ
チ操作されたときは(ステップA68)、終了信号を集
中管理装置5に出力すると共に(ステップA68a)、
会員カードを排出してから(ステップA69)、ステッ
プA1に戻ることにより表示部11に初期画面を表示す
る。一方、集中管理装置5は、登録端末機8から終了信
号を入力したときは(図29のステップB52)、ステ
ップB1に戻ることにより初期状態となる。
If the user does not wish to display an image, the user touches the “end” display section of the display section 11 of the registration terminal 8. Then, when the “end” display section is touch-operated (step A68), the registration terminal 8 outputs an end signal to the central management device 5 (step A68a), and
After discharging the membership card (step A69), the process returns to step A1 to display the initial screen on the display unit 11. On the other hand, when the central control device 5 receives an end signal from the registration terminal 8 (step B52 in FIG. 29), the central control device 5 returns to step B1 to enter the initial state.

【0079】さて、仲間の遊技状態を映像として確認し
たい場合には、登録端末機8の表示部11に表示されて
いる「映像」表示部をタッチ操作する。すると、登録端
末機8は、「映像」表示部がタッチ操作されたときは
(図11のステップA53)、表示画面を画面[I]
(図22参照)に切替える(ステップA54)。つま
り、登録端末機8の表示部11には、<呼出> 会員N
o. お名前……」という呼出データが表示されると共
に、「呼び出す方にタッチして下さい。」というメッセ
ージ及び「終了」という操作案内が表示される。
When it is desired to check the game status of the fellow player as an image, the user touches the “image” display section displayed on the display section 11 of the registration terminal 8. Then, when the touch operation is performed on the “image” display unit (step A53 in FIG. 11), the registration terminal 8 changes the display screen to the screen [I].
(See FIG. 22) (step A54). That is, the display unit 11 of the registration terminal 8 displays <call>
o. The call data "Name ..." is displayed, and a message "Touch the person to call." And an operation guide "End" are displayed.

【0080】続いて、登録端末機8は、呼出し対象とな
る遊技客がセレクトされたか(ステップA55)、「終
了」表示部がタッチ操作されたかを監視するようになる
(ステップA70)。
Subsequently, the registration terminal 8 monitors whether a player to be called is selected (step A55) or whether a touch operation is performed on the "end" display section (step A70).

【0081】ここで、映像表示を終了する場合は、登録
端末機8の表示部11の「終了」表示部をタッチ操作す
る。すると、登録端末機8は、「終了」表示部がタッチ
操作されたときは(ステップA70)、ステップA52
に移行することにより表示部11の画面表示を画面
[H]に切替える。
Here, to end the image display, the user touches the “end” display section of the display section 11 of the registration terminal 8. Then, when the “end” display section is touch-operated (step A70), the registration terminal 8 executes step A52.
Then, the screen display of the display unit 11 is switched to the screen [H].

【0082】さて、登録端末機8の表示部11に表示さ
れている仲間の名前表示部にタッチ操作すると、登録端
末機8は、遊技客が選択されたと判断して(ステップA
55)、映像要求信号を集中管理装置5に出力すると共
に(ステップA56)、表示画面を画面[J](図23
参照)に切替える(ステップA57)。つまり、登録端
末機8の表示部11には、撮影対象の台No.が表示さ
れると共に、カメラ制御装置7から入力する映像信号が
画像として表示され、さらに「メッセージ」及び「終
了」という操作案内が表示される。
Now, when a touch operation is performed on the friend's name display section displayed on the display section 11 of the registration terminal 8, the registration terminal 8 determines that the player has been selected (step A).
55), and outputs a video request signal to the central control device 5 (step A56), and displays the display screen on the screen [J] (FIG. 23).
(See step A57). That is, the display unit 11 of the registration terminal 8 displays the table No. of the imaging target. Is displayed, a video signal input from the camera control device 7 is displayed as an image, and further, operation guidance of "message" and "end" is displayed.

【0083】続いて、登録端末機8は、表示部11の
「メッセージ」表示部がタッチ操作されるか(ステップ
A58)、「終了」表示部がタッチ操作されるかを監視
するようになる(ステップA71)。
Subsequently, the registration terminal 8 monitors whether the "message" display section of the display section 11 is touch-operated (step A58) or whether the "end" display section is touch-operated (step A58). Step A71).

【0084】一方、集中管理装置5は、登録端末機8か
ら映像要求信号を入力したときは(図29のステップB
48)、カメラ制御装置7に映像要求信号を出力してか
ら(ステップB49)、メッセージ要求信号が入力する
か(ステップB50)、終了信号が入力するかを監視す
るようになる(ステップB53)。この映像要求信号は
撮影対象となる台No.及び映像信号を出力する登録端
末機8を示すもので、カメラ制御装置7は、映像要求信
号を入力したときは、撮影対象となる台No.に対応し
たカメラ6を駆動することにより撮影対象のパチンコゲ
ーム機1を撮像した映像信号を出力対象の登録端末機8
に出力する。
On the other hand, when the centralized management device 5 receives the video request signal from the registration terminal 8 (step B in FIG. 29)
48) After outputting the video request signal to the camera control device 7 (step B49), it is monitored whether a message request signal is input (step B50) or an end signal is input (step B53). This video request signal is transmitted from the platform No. And a registration terminal 8 for outputting a video signal. When the camera control device 7 receives a video request signal, the camera No. A video signal obtained by imaging the pachinko game machine 1 to be photographed by driving the camera 6 corresponding to the registration terminal 8 to be output
Output to

【0085】この結果、登録端末機8の表示部11に
は、撮影対象のパチンコゲーム機1の周辺が映像として
表示されるので、当該パチンコゲーム機1で遊技してい
る仲間の様子を確認することができる。
As a result, the periphery of the pachinko game machine 1 to be photographed is displayed on the display unit 11 of the registration terminal 8 as an image, so that the state of friends playing with the pachinko game machine 1 is confirmed. be able to.

【0086】ここで、登録端末機8に対する操作により
指名した仲間にメッセージの伝達を希望しない場合は、
登録端末機8の表示部11の「終了」表示部をタッチ操
作する。すると、登録端末機8は、「終了」表示がタッ
チ操作されたときは(図11のステップA71)、終了
信号を集中管理装置5に出力してから(ステップ71
a)、ステップA52に移行することにより表示部11
の表示画面を画面[H]に切替える。
Here, if the user does not wish to transmit a message to a friend designated by operating the registration terminal 8,
The user touches the “end” display section of the display section 11 of the registration terminal 8. Then, when the “end” display is touch-operated (step A71 in FIG. 11), the registration terminal 8 outputs an end signal to the central control device 5 (step 71).
a), the display unit 11 moves to step A52.
Is switched to the screen [H].

【0087】これにより、集中管理装置5は、登録端末
機8から終了信号を入力したときは(図29のステップ
B53)、ステップB48に戻ることにより映像要求信
号が入力するか、終了信号が入力するのを監視するよう
になる。
When the end signal is input from the registration terminal 8 (step B53 in FIG. 29), the central control device 5 returns to step B48 to input the video request signal or input the end signal. Watch as you do.

【0088】さて、登録端末機8の表示部11に映像と
して写し出された仲間に予め設定されたメッセージを伝
達したい場合は、表示部11の「メッセージ」表示部を
タッチ操作する。すると、登録端末機8は、「メッセー
ジ」表示部がタッチ操作されたときは(図11のステッ
プA58)、メッセージ要求信号を集中管理装置5に出
力してから(ステップA59)、ステップA52に戻る
ことにより表示部11の画面表示を[H]に切替える。
When a predetermined message is to be transmitted to a friend displayed as an image on the display unit 11 of the registration terminal 8, a "message" display unit of the display unit 11 is touch-operated. Then, when the “message” display section is touch-operated (step A58 in FIG. 11), the registration terminal 8 outputs a message request signal to the central management device 5 (step A59), and returns to step A52. Thereby, the screen display of the display unit 11 is switched to [H].

【0089】すると、集中管理装置5は、登録端末機8
からメッセージ要求信号を入力したときは(図29のス
テップB50)、メッセージ要求信号をグループ登録さ
れた他の遊技客が遊技するパチンコゲーム機1に対応し
て設けられた呼出ランプユニット4に出力してから(ス
テップB51)、ステップS1に戻ることにより初期状
態となる。
Then, the central management device 5 registers the registration terminal 8
(Step B50 in FIG. 29), the message request signal is output to the call ramp unit 4 provided corresponding to the pachinko game machine 1 in which the other registered players play. After that (step B51), the process returns to step S1 to enter the initial state.

【0090】ここで、呼出ランプユニット4は、集中管
理装置5からメッセージ要求信号を入力したときは(図
31のステップC5)、メッセージ出力処理を実行する
(ステップC6)。このメッセージ出力処理とは、呼出
ランプユニット4のメッセージ表示部16に例えば「全
員集合」というメッセージを表示することである。
Here, when a message request signal is input from the central control device 5 (step C5 in FIG. 31), the call lamp unit 4 executes a message output process (step C6). The message output process is to display, for example, a message “all members set” on the message display unit 16 of the call lamp unit 4.

【0091】従って、グループ登録された仲間が遊技す
るパチンコゲーム機1に対応して設けられた呼出ランプ
ユニット4の表示部16には「全員集合」というメッセ
ージが表示されるので、その表示を確認することにより
グループ登録された遊技客は遊技を終了して集合するよ
うになる。
Therefore, the message "all members" is displayed on the display unit 16 of the call lamp unit 4 provided corresponding to the pachinko game machine 1 in which the group-registered friends play, and the display is confirmed. By doing so, the players registered in the group finish the game and come together.

【0092】そして、遊技客が遊技を終了するためにカ
ードリーダ3から会員カードを排出すると、呼出ランプ
ユニット4は、会員カードが排出されたときは(ステッ
プC3)、遊技終了信号を集中管理装置5に出力する
(ステップC4)。
When the player ejects the membership card from the card reader 3 to end the game, the call lamp unit 4 sends a game end signal to the central management device when the membership card is ejected (step C3). 5 (step C4).

【0093】すると、集中管理装置5は、呼出ランプユ
ニット4から遊技終了信号を入力したときは(図32の
ステップD3)、会員所在メモリの会員所在データから
該当する会員所在データを削除する(ステップD4)。
Then, when the game end signal is input from the call ramp unit 4 (step D3 in FIG. 32), the centralized management device 5 deletes the corresponding member location data from the member location data in the member location memory (step D3). D4).

【0094】従って、グループ登録した仲間が遊技を終
了した状態で登録端末機8に対して呼出操作した場合
は、表示部11に表示される呼出データには遊技が終了
した仲間が遊技していたパチンコゲーム機1の台No.
に代えて「遊技していません」というメッセージが表示
される。
Therefore, when a group-registered buddy performs a calling operation on the registration terminal 8 in a state where the game is finished, the call data displayed on the display unit 11 shows that the buddy whose game has been finished is playing. No. of the pachinko game machine 1
Is displayed instead of the message "Not playing".

【0095】[指名呼出]………上述したように遊技す
るのに先立ってグループ登録しておくことにより、グル
ープ呼出により仲間の所在を簡単に確認することができ
るものの、グループ登録を忘れた場合、或いはグループ
登録を行うことなく次のようにして仲間の所在を確認す
ることができる。
[Nominating call]... By registering a group before playing a game as described above, the location of a friend can be easily confirmed by a group call, but the group registration is forgotten. Alternatively, the location of a friend can be confirmed as follows without performing group registration.

【0096】即ち、仲間を探したい遊技客は、登録端末
機8の表示部11の初期画面に表示されている「指名呼
出」表示部をタッチ操作する。すると、登録端末機8
は、「指名呼出」表示部がタッチ操作されたときは(図
8のステップA101)、表示部11の表示画面を画面
[K](図24参照)に切替える(ステップA10
2)。つまり、登録端末機8の表示部11には、「<指
名呼出> 会員カードをお入れ下さい。」というメッセ
ージが表示されると共に、「終了」という操作案内が表
示される。
That is, a player who wants to search for a friend touches the “designated call” display section displayed on the initial screen of the display section 11 of the registration terminal 8. Then, the registration terminal 8
Switches the display screen of the display unit 11 to the screen [K] (see FIG. 24) when a touch operation is performed on the “call to nomination” display unit (step A101 in FIG. 8) (step A10).
2). That is, on the display unit 11 of the registration terminal 8, a message “<Nomination call> Please insert your membership card.” Is displayed, and an operation guide of “End” is displayed.

【0097】続いて、登録端末機8は、指名呼出信号を
集中管理装置5に出力してから(ステップA103)、
会員カードを受入れたか(ステップA104)、「終
了」表示部がタッチ操作されたかを監視するようになる
(ステップA113)。
Subsequently, the registration terminal 8 outputs the nomination call signal to the central control device 5 (step A103),
It is monitored whether the member card has been accepted (step A104) or a touch operation has been performed on the "end" display section (step A113).

【0098】ここで、指名呼出を終了する場合は、表示
部11の「終了」表示部をタッチ操作する。すると、登
録端末機8は、「終了」表示部がタッチ操作されたとき
は(ステップA113)、終了信号を集中管理装置5に
出力してから(ステップA114)、ステップA1に戻
ることにより初期画面を表示する。
Here, in order to end the nomination call, the "end" display section of the display section 11 is touched. Then, when the “end” display section is touch-operated (step A113), the registration terminal 8 outputs an end signal to the central management device 5 (step A114), and returns to step A1 to return to the initial screen. Is displayed.

【0099】一方、集中管理装置5は、登録端末機11
から指名呼出信号を入力したときは(図30のステップ
B102)、会員No.が入力するか(ステップB10
3)、終了信号が入力するかを監視するようになる(ス
テップB112)。
On the other hand, the centralized management device 5 has the registration terminal 11
When the nomination call signal is input from (No. B102 in FIG. 30), the member No. Is entered (step B10).
3) It is monitored whether an end signal is input (step B112).

【0100】ここで、集中管理装置5には登録端末機8
から終了信号が入力するので、集中管理装置5は、終了
信号が入力したときは(ステップB112)、ステップ
B1に戻ることにより初期状態となる。
Here, the centralized management device 5 has a registration terminal 8
When the end signal is input (step B112), the central control device 5 returns to step B1 to enter the initial state.

【0101】さて、特定の遊技客の呼出を希望する場合
は、登録端末機8のカードリーダ10に会員カードを挿
入する。すると、登録端末機8は、会員カードを受入れ
たときは(図12のステップA104)、会員カードが
正規の会員カードか否かを判断する(ステップA10
5)、このとき、会員カードが正規の会員カードでない
ときは、表示部11に「当店の会員カードをお入れ下さ
い。」というメッセージを表示してから(ステップA1
15)、会員カードを排出する(ステップA116)。
また、会員カードが正規の会員カードであったときは、
会員カードに記憶されている会員No.を集中管理装置
5に出力してから(ステップA106)、集中管理装置
5から許可信号が入力するか(ステップA107)、拒
否信号が入力するかを監視するようになる(ステップA
117)。
When a specific player is to be called, a membership card is inserted into the card reader 10 of the registration terminal 8. Then, when accepting the membership card (step A104 in FIG. 12), the registration terminal 8 determines whether or not the membership card is a legitimate membership card (step A10).
5) At this time, if the member card is not a regular member card, a message "Please insert a member card of our shop." Is displayed on the display unit 11 (step A1).
15), the member card is ejected (step A116).
Also, if the member card is a regular member card,
Member No. stored in the member card. Is output to the central management device 5 (step A106), and then it is monitored whether a permission signal is input from the central management device 5 (step A107) or a rejection signal is input (step A).
117).

【0102】一方、集中管理装置5は、登録端末機8か
ら会員No.を入力したときは(図30のステップB1
03)、会員No.の照合処理を実行し(ステップB1
04)、会員カードが有効か否かを判断する(ステップ
B105)。このとき、会員カードが無効であったとき
は、拒否信号を登録端末機8に出力してから(ステップ
B113)、ステップB103に移行することにより会
員No.が入力するか、終了信号が入力するかを監視す
るようになる。
On the other hand, the central management device 5 sends the member No. from the registration terminal 8. Is input (step B1 in FIG. 30).
03), Member No. (Step B1)
04), it is determined whether the membership card is valid (step B105). At this time, if the membership card is invalid, a rejection signal is output to the registration terminal 8 (step B113), and the process proceeds to step B103, whereupon the member No. Or an end signal is input.

【0103】ここで、登録端末機8は、集中管理装置5
から拒否信号を入力したときは(図12のステップA1
17)、表示部11に「このカードは現在ご使用できま
せん。」というメッセージを表示すると共に(ステップ
A118)、会員カードを排出してから(ステップA1
19)、ステップA104に移行することにより会員カ
ードを受入れたか、「終了」表示部がタッチ操作された
かを監視するようになる。
Here, the registration terminal 8 is connected to the central management device 5
When a rejection signal is input from (step A1 in FIG. 12)
17) A message "This card cannot be used at this time" is displayed on the display unit 11 (step A118), and the membership card is ejected (step A1).
19) By moving to step A104, it is monitored whether the member card has been accepted or the "end" display unit has been touched.

【0104】また、集中管理装置5は、会員カードが有
効であったときは、許可信号を登録端末機8に出力して
から(図30のステップB106)、登録端末機8から
会員情報が入力するか(ステップB107)、終了信号
が入力するかを監視するようになる(ステップB11
4)。
When the member card is valid, the central management device 5 outputs a permission signal to the registration terminal 8 (step B106 in FIG. 30), and then the member information is input from the registration terminal 8. (Step B107) or whether an end signal is input (step B11).
4).

【0105】このとき、登録端末機8は、集中管理装置
5から許可信号を入力したときは(図12のステップの
A107)、表示部11の表示画面を画面[L](図2
5参照)に切替える。つまり、登録端末機8の表示部1
1には、<指名呼出> 呼出す方の会員No.または名
前を入力して下さい。」というメッセージが表示される
と共に、0〜9の数字表示及びA〜Zのアルファベット
表示、並びに「訂正」、「終了」という操作案内が表示
される。続いて、登録端末機8は、会員情報が入力する
か(ステップA109)、「終了」表示部がタッチ操作
されるかを監視するようになる(ステップA120)。
At this time, when the registration terminal 8 receives the permission signal from the central control device 5 (A107 in FIG. 12), the registration terminal 8 changes the display screen of the display unit 11 to the screen [L] (FIG. 2).
5). That is, the display unit 1 of the registration terminal 8
No. 1 is <Nominated call> Member No. of the caller. Or enter your name. Is displayed, a number display of 0 to 9 and an alphabetical display of A to Z, and operation guidance of "correction" and "end" are displayed. Subsequently, the registration terminal 8 monitors whether the member information is input (step A109) or whether the “end” display unit is touched (step A120).

【0106】ここで、呼出操作を終了する場合は、登録
端末機8の表示部11の「終了」表示部をタッチ操作す
る。すると、登録端末機8は、「終了」表示部がタッチ
操作されたときは(ステップA120)、終了信号を集
中管理装置5に出力すると共に(ステップA121)、
会員カードを排出してから(ステップA122)、ステ
ップA1に戻ることにより初期画面を表示する。このと
き、集中管理装置5は、登録端末機8から終了信号を入
力したときは(図30のステップB114)、ステップ
B1に戻ることにより初期状態となる。
Here, in order to end the calling operation, the “end” display section of the display section 11 of the registration terminal 8 is touch-operated. Then, when the “end” display portion is touch-operated (step A120), the registration terminal 8 outputs an end signal to the central management device 5 (step A121),
After discharging the membership card (step A122), the process returns to step A1 to display the initial screen. At this time, when the central control device 5 receives an end signal from the registration terminal 8 (step B114 in FIG. 30), the central control device 5 returns to step B1 to enter the initial state.

【0107】さて、特定の仲間の所在を確認したい場合
は、登録端末機8の表示部11の数字表示部またはアル
ファベット表示部に対するタッチ操作により仲間が保有
する会員カードの会員No.または名前等の会員情報を
入力する。すると、登録端末機8は、会員情報が入力し
たときは(図12のステップA109)、会員情報を集
中管理装置5に出力してから(ステップA110)、集
中管理装置5から呼出データが入力するか(ステップA
111)、拒否信号が入力するかを監視するようになる
(ステップA123)。
When it is desired to confirm the location of a specific friend, the member No. of the member card held by the friend can be checked by touching the numeric display or the alphabet display of the display unit 11 of the registration terminal 8. Or input member information such as name. Then, when the member information is input (step A109 in FIG. 12), the registration terminal 8 outputs the member information to the central management device 5 (step A110), and then the call data is input from the central management device 5. (Step A
111), it is monitored whether a rejection signal is input (step A123).

【0108】一方、集中管理装置5は、登録端末機8か
ら会員情報を入力したときは(図30のステップB10
7)、会員データを会員データメモリから読込み(ステ
ップB108)、会員情報が会員データメモリに登録さ
れているか否かを判断する(ステップB109)。この
とき、会員情報が会員データメモリに登録されていなか
ったときは、拒否信号を登録端末機8に出力する(ステ
ップB115)。
On the other hand, when the central management device 5 inputs the member information from the registration terminal 8 (step B10 in FIG. 30).
7) The member data is read from the member data memory (step B108), and it is determined whether or not the member information is registered in the member data memory (step B109). At this time, if the member information is not registered in the member data memory, a rejection signal is output to the registration terminal 8 (step B115).

【0109】すると、登録端末機8は、集中管理装置5
から拒否信号を入力したときは(図12のステップA1
23)、表示部11に「当店の会員ではありません。」
というメッセージを表示してから(ステップA12
4)、ステップA109に移行することにより会員情報
が入力するか、「終了」表示部がタッチ操作されるかを
監視するようになる。
Then, the registration terminal 8 is connected to the central management device 5
When a rejection signal is input from (step A1 in FIG. 12)
23) The display 11 shows "Not a member of our shop."
Is displayed (step A12).
4) By moving to step A109, it is monitored whether member information is input or the "end" display unit is touch-operated.

【0110】また、集中管理装置5は、会員情報が会員
データメモリに登録されていたときは、会員所在メモリ
に基づいて呼出データを作成すると共に(図30のステ
ップB110)、呼出データを作成してから(ステップ
B111)、ステップB1に戻ることにより初期状態と
なる。
When the member information is registered in the member data memory, the central management device 5 creates the call data based on the member location memory (step B110 in FIG. 30) and creates the call data. After that (step B111), the process returns to step B1 to enter the initial state.

【0111】ここで、登録端末機8は、集中管理装置5
から呼出データを入力したときは(図12のステップA
111)、表示部11の表示画面を画面[M](図26
参照)に切替える。つまり、登録端末機8の表示部11
には、<指名呼出> 会員No. お名前……が表示さ
れると共に、0〜9の数字表示及びA〜Zのアルファベ
ット表示、並びに「訂正」、「終了」という操作案内が
表示される。
Here, the registration terminal 8 is the central management device 5
When the call data is inputted from (step A in FIG. 12)
111), the display screen of the display unit 11 is changed to a screen [M] (FIG. 26).
Switch). That is, the display unit 11 of the registration terminal 8
<Nomination Call> Member No. In addition to the display of names, a numerical display of 0 to 9 and an alphabetical display of A to Z, and operation guidance of "correction" and "end" are displayed.

【0112】従って、グループ登録を行ってない場合で
あっても、登録端末機8に対する指名呼出操作に応じた
表示部11の表示により仲間の所在を簡単に確認するこ
とができる。
Therefore, even when the group registration is not performed, the location of the friend can be easily confirmed by the display on the display unit 11 in response to the nomination call operation on the registration terminal 8.

【0113】上記構成のものによれば、パチンコホール
に仲間と来店した際に会員カードを利用して登録端末機
8に予めグループ登録しておくことにより、登録端末機
8に対する呼出操作により仲間が遊技するパチンコゲー
ム機1に対して設けられた呼出ユニットに所定のメッセ
ージを表示できるようにしたので、仲間の遊技を邪魔す
ることなくメッセージを伝達することができる。
According to the above configuration, when a friend visits a pachinko hall with a friend, the group is registered in advance in the registration terminal 8 using the membership card. Since a predetermined message can be displayed on the calling unit provided for the pachinko game machine 1 in which the game is played, the message can be transmitted without disturbing the friend's game.

【0114】また、登録端末機8に対する呼出操作によ
り仲間が遊技するパチンコゲーム機1の台No.を簡単
に確認することができるので、パチンコホール内の仲間
の所在を素早く探し出すことができる。従って、パチン
コホール内の仲間を一々探し出す必要がないので、仲間
を探し出す時間を大幅に短縮することができる。
Further, the number of the pachinko game machine 1 on which the friend plays by the calling operation on the registration terminal 8 is determined. Can be easily checked, so that the location of the friend in the pachinko hall can be quickly found. Therefore, since it is not necessary to search for all the members in the pachinko hall, the time for searching for the members can be greatly reduced.

【0115】さらに、グループ登録した仲間が遊技して
いるパチンコゲーム機1の周辺を登録端末機8により映
像として視認することができるので、仲間の遊技状態を
確認することができる。従って、仲間が遊技しているパ
チンコゲーム機1が特賞状態となっている場合は、仲間
を集合することを延長することにより仲間の遊技を邪魔
してしまうことを防止することができる。
Furthermore, since the periphery of the pachinko game machine 1 in which a group registered friend is playing a game can be visually recognized as an image by the registration terminal 8, the friend's playing state can be confirmed. Therefore, when the pachinko game machine 1 in which the friend is playing is in the special prize state, it is possible to prevent the friend's game from being disturbed by extending the gathering of the friend.

【0116】加えて、仲間が遊技しているパチンコゲー
ム機1に対応して設けられた呼出ランプユニット4に所
定のメッセージを表示 加えて、グループ登録を行わな
かった場合であっても、登録端末機8に仲間の情報を与
えることにより特定の仲間の所在を確認することができ
るので、使い勝手が極めて優れている。
In addition, a predetermined message is displayed on the call lamp unit 4 provided corresponding to the pachinko game machine 1 in which a friend is playing, and even if group registration is not performed, the registration terminal Since the location of a specific friend can be confirmed by giving the information on the friend to the machine 8, the usability is extremely excellent.

【0117】本発明の第2実施例を図33及び図34を
参照して説明する。第1実施例ではパチンコゲーム機1
に対応して設けられたカードリーダ3として自動吸込式
のものを使用した例を示したが、この第2実施例ではカ
ードリーダ3として会員カードがスリットに沿ってスラ
イド移動された状態で当該会員カードに記憶された会員
No.を読取るスライド式のものを対象としている。
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, the pachinko game machine 1
An example in which an automatic suction type reader is used as the card reader 3 provided in correspondence with the above is shown. In the second embodiment, the member reader is slid along the slit as the card reader 3 in the state where the member is slid. Member No. stored in the card It is intended for a slide type that reads.

【0118】即ち、呼出ランプユニット4の動作を示す
図33において、呼出ランプユニット4は、会員カード
を受入れたときは(ステップE1)、会員No.を出力
する(ステップE2)。
That is, in FIG. 33 showing the operation of the call lamp unit 4, when the call lamp unit 4 accepts the member card (step E1), the member number. Is output (step E2).

【0119】すると、集中管理装置5の動作を示す図3
4において、集中管理装置5は、会員No.を入力した
ときは(ステップF1)、会員所在メモリの会員所在デ
ータを読込み(ステップF2)、会員所在データの該当
ファイルにパチンコゲーム機1の台No.が登録されて
いるか否かを確認する(ステップF3)。このとき、該
当ファイルに台No.が登録されていなかったときは、
該当ファイルにパチンコゲーム機1の台No.を登録す
る(ステップF5)。また、会員データの該当ファイル
に台No.が登録されていたときは(ステップF3)、
該当ファイルを削除してから(ステップF4)、台N
o.を登録する(ステップF5)。
Then, FIG. 3 showing the operation of the central management device 5
4, the centralized management device 5 stores the member No. Is input (step F1), the member location data in the member location memory is read (step F2), and the unit number of the pachinko game machine 1 is stored in the corresponding file of the member location data. Is checked (step F3). At this time, the table No. If was not registered,
The file No. of the pachinko game machine 1 is stored in the file. Is registered (step F5). In addition, the unit number is stored in the corresponding file of the member data. Is registered (step F3),
After deleting the file (step F4),
o. Is registered (step F5).

【0120】そして、呼出ランプユニット4は、集中管
理装置5からメッセージ要求信号を入力したときは(ス
テップE3)、メッセージ出力処理を実行する(ステッ
プE4)。
When the message request signal is input from the central control device 5 (step E3), the call lamp unit 4 executes a message output process (step E4).

【0121】この第2実施例によれば、カードリーダ3
としてスライド式のものを使用するにしても、集中管理
装置5は会員所在メモリを適切に作成することができる
ので、第1実施例と同様に、グループ登録された遊技客
の呼出を確実に実行することができる。
According to the second embodiment, the card reader 3
Even if a slide type is used, the centralized management device 5 can appropriately create the member location memory, so that, as in the first embodiment, the call of the group-registered players is securely executed. can do.

【0122】次に本発明の第3実施例を図35を参照し
て説明する。この第3実施例は、グループ登録された仲
間が遊技するパチンコゲーム機1の遊技状態を遊技デー
タ表示部としての機能を有する呼出ランプユニット4の
メッセージ表示部16に表示することを特徴とする。
尚、図35に示す集中管理装置5の動作は、上述した他
の動作と並列に行われるようになっている。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The third embodiment is characterized in that the gaming state of the pachinko game machine 1 in which a group registered friend plays a game is displayed on a message display section 16 of a call lamp unit 4 having a function as a game data display section.
The operation of the central management device 5 shown in FIG. 35 is performed in parallel with the other operations described above.

【0123】即ち、パチンコゲーム機1に特賞が発生す
ると、パチンコゲーム機1から呼出ランプユニット4に
特賞信号が出力されるので、呼出ランプユニット4は、
パチンコゲーム機1から特賞信号を入力したときは、特
賞信号を集中管理装置5に出力する。
That is, when a special prize is generated in the pachinko game machine 1, a special prize signal is output from the pachinko game machine 1 to the call lamp unit 4, so that the call lamp unit 4
When a special prize signal is input from the pachinko game machine 1, the special prize signal is output to the central management device 5.

【0124】すると、集中管理装置5は、呼出ランプユ
ニット4から特賞信号を入力したときは(ステップG
1)、グループ登録メモリからグループ登録データを読
込み(ステップG2)、検索処理を実行する(ステップ
G3)。この検索処理では、グループ登録メモリのグル
ープ登録データに基づいてグループ登録された遊技客が
遊技しているパチンコゲーム機1の台No.を検索す
る。このとき、グループ登録された遊技客が特賞が発生
したパチンコゲーム機1で遊技していたときは(ステッ
プG4)、グループ登録された他の遊技客が遊技するパ
チンコゲーム機1に対応して設けられた呼出ランプユニ
ット4に「………番台 大当り」という遊技データを示
すメッセージ信号を出力する(ステップG5)。
When the central control device 5 receives the special prize signal from the calling lamp unit 4 (step G).
1) The group registration data is read from the group registration memory (step G2), and a search process is executed (step G3). In this search process, the platform No. of the pachinko game machine 1 in which a player whose group is registered based on the group registration data in the group registration memory is playing. Search for. At this time, when the player registered in the group is playing on the pachinko game machine 1 in which the special prize has been generated (step G4), the pachinko game machine 1 provided in correspondence with the pachinko game machine 1 on which another player registered in the group plays is provided. A message signal indicating the game data "...... Big hit" is output to the called call lamp unit 4 (step G5).

【0125】この結果、仲間が遊技するパチンコゲーム
機1に対応して設けられた呼出ランプユニット4のメッ
セージ表示部16には「………番台 大当り」という遊
技データが表示される。
As a result, game data "............... Hit" is displayed on the message display section 16 of the calling lamp unit 4 provided corresponding to the pachinko game machine 1 where the friends play.

【0126】また、集中管理装置5は、呼出ランプユニ
ット4からパチンコゲーム機1が打止めされたことを示
す打止信号を入力したときは(ステップG6)、特賞信
号の入力と同様にして、グループ登録された会員が打止
されたパチンコゲーム機1で遊技していることを確認し
てから(ステップG7〜G9)、グループ登録された遊
技客が遊技するパチンコゲーム機に対応して設けられた
呼出ランプユニット4に「………番台 打止め」という
遊技データを示すメッセージ信号を出力する(ステップ
G10)。
When the stop signal indicating that the pachinko game machine 1 has been stopped is input from the call ramp unit 4 (step G6), the central control device 5 performs the same operation as the input of the special prize signal. After confirming that the members registered in the group are playing on the pachinko game machine 1 that has been defeated (steps G7 to G9), the members are provided corresponding to the pachinko game machines played by the players registered in the group. Then, a message signal indicating game data of ".... Stop" is output to the calling lamp unit 4 (step G10).

【0127】この結果、仲間が遊技するパチンコゲーム
機1に対応して設けられた呼出ランプユニット4のメッ
セージ表示部16には「………番台 打止」という遊技
データが表示される。
As a result, the game data of "... Stop the number stand" is displayed on the message display section 16 of the calling lamp unit 4 provided corresponding to the pachinko game machine 1 in which the friends play.

【0128】この第3実施例のものによれば、グループ
登録された仲間が遊技するパチンコゲーム機1の稼働状
態を呼出ランプユニット4のメッセージ表示部16に表
示するようにしたので、その遊技データにより確認する
ことにより、仲間との連帯感を得ることができると共に
射幸心を向上することができる。
According to the third embodiment, the operating state of the pachinko game machine 1 in which the group-registered friends play games is displayed on the message display section 16 of the call lamp unit 4, so that the game data is displayed. As a result, it is possible to obtain a sense of solidarity with a friend and to improve gambling.

【0129】次に本発明の第4実施例を図36乃至図4
0を参照して説明するに、第1実施例と同一部分には同
一符号を付して説明を省略する。この第4実施例は、パ
チンコゲーム機1の近傍に呼出データ表示手段を設けた
ことを特徴とする。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
0, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description is omitted. The fourth embodiment is characterized in that call data display means is provided near the pachinko game machine 1.

【0130】即ち、全体の概略構成を示す図36におい
て、呼出ランプユニット4に対応して呼出データ表示手
段17が設けられている。この場合、集中管理装置5
は、グループ登録された遊技客と当該遊技客が遊技する
台No.との関係を示す呼出データを登録端末機8に加
えて呼出ランプユニット4に出力するようになってい
る。また、呼出ランプユニット4は、集中管理装置5か
ら呼出データを入力したときは、当該呼出データを呼出
データ表示手段17に表示するようになっている。そし
て、呼出データ表示手段17は、呼出ランプユニット4
から与えられた呼出データを表示する。
That is, in FIG. 36 showing the overall schematic configuration, call data display means 17 is provided corresponding to the call lamp unit 4. In this case, the central management device 5
Is a group-registered player and a platform No. where the player plays. Is added to the registration terminal 8 and output to the call lamp unit 4. When the call lamp unit 4 inputs the call data from the centralized management device 5, the call lamp unit 4 displays the call data on the call data display means 17. Then, the calling data display means 17 displays the calling lamp unit 4.
Displays the call data given by

【0131】図37は、呼出データ表示手段17の具体
例を示している。この図37において、呼出データ表示
手段17はタッチパネル18が前面に設けられた表示部
19から構成されており、斯様な構成の呼出データ表示
手段17が図38に示すように呼出ランプユニット4に
設けられている。
FIG. 37 shows a specific example of the call data display means 17. In FIG. 37, the call data display means 17 is composed of a display unit 19 having a touch panel 18 provided on the front surface, and the call data display means 17 having such a configuration is connected to the call lamp unit 4 as shown in FIG. Is provided.

【0132】呼出ランプユニット4の動作を示す図39
において、呼出ランプユニット4は、表示部19に初期
画面を表示した状態でカードリーダ3に会員カードを受
入れたときは(ステップH1,H2)、会員No.を集
中管理装置5に出力する(ステップH3)。
FIG. 39 showing the operation of the call lamp unit 4.
When the calling lamp unit 4 accepts the membership card in the card reader 3 with the initial screen displayed on the display unit 19 (steps H1 and H2), the calling lamp unit 4 receives the membership number. Is output to the central management device 5 (step H3).

【0133】すると、集中管理装置5の動作を示す図4
0において、集中管理装置5は、呼出ランプユニット4
から会員No.を入力したときは(ステップI1)、会
員データメモリの会員データに基づいて照合処理を実行
し(ステップI2)、会員No.が登録データに登録さ
れたものであったときは会員所在メモリに会員所在デー
タを登録する(ステップI3)。続いて、グループ登録
メモリのグループ登録データを検索し(ステップI
4)、会員No.が登録済みであったときは(ステップ
I5)、会員所在メモリから会員所在データを読込むこ
とにより呼出データを作成し(ステップI6,I7)、
当該呼出データを呼出ランプユニット4に出力する(ス
テップI8)。
Then, FIG. 4 showing the operation of the central management device 5
0, the central management device 5 sets the calling lamp unit 4
From Member No. Is input (step I1), collation processing is executed based on the member data in the member data memory (step I2), and the member No. Is registered in the registration data, the member location data is registered in the member location memory (step I3). Subsequently, a search is made for group registration data in the group registration memory (step I).
4), Member No. Is registered (step I5), call data is created by reading the member location data from the member location memory (steps I6 and I7),
The calling data is output to the calling lamp unit 4 (step I8).

【0134】一方、呼出ランプユニット4は、集中管理
装置5から呼出データを入力したときは(ステップH
6)、呼出データを表示部19に表示する(図39のス
テップH7)。つまり、図38に示すように、呼出ラン
プユニット4の表示部19には、グループ登録された遊
技客と当該遊技客が遊技しているパチンコゲーム機1の
台No.との関係が表示されると共に、「メッセージ」
及び「終了」という操作案内が表示される。尚、グルー
プ登録されている遊技客の数が多い場合には、表示部1
9に全ての会員データを一度に表示できないものの、ス
クロール機能により全ての会員データを確認することが
できる。
On the other hand, when the call lamp unit 4 inputs the call data from the central control device 5 (step H).
6), the call data is displayed on the display unit 19 (step H7 in FIG. 39). In other words, as shown in FIG. 38, the display unit 19 of the call lamp unit 4 displays the players registered in the group and the table No. And the message is displayed.
And an operation guide of “End” is displayed. If the number of registered players is large, the display unit 1
Although all the member data cannot be displayed at a time at 9, all the member data can be confirmed by the scroll function.

【0135】さて、表示部19に表示されている仲間に
メッセージを送信したい場合は、表示部19の「メッセ
ージ」表示部をタッチ操作する。すると、呼出ランプユ
ニット4は、「メッセージ」表示部がタッチ操作された
ときは(ステップH8)、「送信相手を選んで下さ
い。」というメッセージを表示部19に表示する(ステ
ップH9)。従って、表示部19に表示されている仲間
のうちメッセージの送信を希望するものの名前をタッチ
操作すると、呼出ランプユニット4は、送信相手が指定
されたと判断し(ステップH10)、送信相手を示すメ
ッセージ要求信号を集中管理装置5に出力する(ステッ
プH11)。
When it is desired to transmit a message to a friend displayed on the display unit 19, the "message" display unit of the display unit 19 is touched. Then, when a touch operation is performed on the “message” display section (step H8), the call lamp unit 4 displays a message “Please select a transmission partner” on the display section 19 (step H9). Therefore, when the name of a friend whose message is desired to be transmitted is touch-operated among the friends displayed on the display unit 19, the call lamp unit 4 determines that the transmission partner has been designated (step H10), and displays a message indicating the transmission partner. The request signal is output to the central control device 5 (step H11).

【0136】すると、集中管理装置5は、メッセージ要
求信号を入力したときは(図40のステップI16)、
該当する呼出ランプユニット4にメッセージ要求信号を
出力する(ステップI17)。
Then, when the central control device 5 receives the message request signal (step I16 in FIG. 40),
A message request signal is output to the corresponding call lamp unit 4 (step I17).

【0137】この場合、呼出ランプユニット4は、集中
管理装置5からメッセージ要求信号を入力したときは
(図39のステップH13)、メッセージ出力処理を実
行する(ステップH14)。
In this case, when the message request signal is input from the central control device 5 (step H13 in FIG. 39), the call lamp unit 4 executes a message output process (step H14).

【0138】以上の動作の結果、送信相手に指定された
遊技客が遊技するパチンコゲーム機1に対応して設けら
れた呼出ランプユニット4の表示部19には、例えば
「全員集合」というメッセージが表示されるようにな
る。
As a result of the above operation, the display section 19 of the call lamp unit 4 provided in correspondence with the pachinko game machine 1 in which the player designated as the transmission partner plays, for example, displays a message “all members set”. Will be displayed.

【0139】さて、上述のようにしてメッセージの送信
を希望する全ての相手を指定したときは、呼出ランプユ
ニット4の表示部19の「終了」表示部をタッチ操作す
る。すると、呼出ランプユニット4は、「終了」表示部
がタッチ操作されたときはこ(図39のステップH1
2)、ステップH4に移行することにより会員カードを
受入れたか、呼出データが入力するか、「メッセージ」
表示部がタッチ操作されたか、メッセージ要求信号を入
力したかを監視するようになる。
When all the parties who wish to transmit a message are designated as described above, the "end" display section of the display section 19 of the call lamp unit 4 is touched. Then, when the touch operation is performed on the “end” display section, the call lamp unit 4 (step H1 in FIG. 39).
2), proceeding to step H4, accepting a membership card, inputting call data,
The display unit monitors whether a touch operation has been performed or whether a message request signal has been input.

【0140】そして、パチンコゲーム機1の遊技が終了
したときは、カードリーダ3から会員カードを排出す
る。ここで、呼出ランプユニット4は、会員カードが排
出されたときは(ステップH4)、遊技終了信号を集中
管理装置5に出力する(ステップH5)。
When the game of the pachinko game machine 1 is completed, the card reader 3 ejects the membership card. Here, when the membership card is ejected (step H4), the calling lamp unit 4 outputs a game end signal to the centralized management device 5 (step H5).

【0141】すると、集中管理装置5は、呼出ランプユ
ニット4から遊技終了信号を入力したときは(図40の
ステップI9)、会員所在メモリに登録されている会員
所在データの該当データを削除する(ステップI1
0)。続いて、グループ登録メモリのグループ登録デー
タを検索し(ステップI11)、グループ登録データに
遊技を終了した遊技客の会員No.が登録されているか
否かを判断する(ステップI12)。このとき、グルー
プ登録データに該当する会員データが登録されていたと
きは、会員所在メモリの会員所在データを読込むと共に
(ステップI13)、呼出データを作成してから(ステ
ップI14)、その呼出データを該当する呼出ランプユ
ニット4に出力する(ステップI15)。この場合、呼
出データは、カードリーダ3から会員カードが排出した
遊技客が遊技を終了したことを示している。
Then, when the game end signal is input from the call ramp unit 4 (step I9 in FIG. 40), the central management device 5 deletes the corresponding data of the member location data registered in the member location memory (step I9). Step I1
0). Subsequently, the group registration data in the group registration memory is searched (step I11), and the member registration number of the player who has completed the game is found in the group registration data. It is determined whether or not is registered (step I12). At this time, if the member data corresponding to the group registration data is registered, the member location data in the member location memory is read (step I13), and the call data is created (step I14). Is output to the corresponding call lamp unit 4 (step I15). In this case, the call data indicates that the player whose membership card has been discharged from the card reader 3 has finished the game.

【0142】従って、呼出ランプユニット4の表示部1
9には、遊技を終了した遊技客の名前に続けて「遊技し
ていません」というメッセージが表示されるので、呼出
ランプユニット4の表示部19を確認することにより仲
間が遊技を終了したことを確認することができる。
Therefore, the display unit 1 of the call lamp unit 4
In 9, the message “Not playing” is displayed following the name of the player who has finished the game, so that the friend has finished the game by checking the display unit 19 of the call lamp unit 4. Can be confirmed.

【0143】この第4実施例によれば、呼出ランプユニ
ット4の表示部19に表示された呼出データにより仲間
の所在を確認することができるので、登録端末機8まで
一々出向く必要がなくなる。
According to the fourth embodiment, the location of a friend can be confirmed by the call data displayed on the display unit 19 of the call lamp unit 4, so that it is not necessary to go to the registration terminal 8 one by one.

【0144】図41乃至図46は本発明の第5実施例を
示している。この第5実施例は、会員カードに通信機能
を装備し、遊技客が会員カードを携帯するだけで、遊技
客の所在を確認できるようにしたことを特徴とする。
FIGS. 41 to 46 show a fifth embodiment of the present invention. The fifth embodiment is characterized in that a membership card is provided with a communication function so that the location of the player can be confirmed only by the player carrying the membership card.

【0145】即ち、会員カードの構成を概略的に示す図
41において、会員カード20は発光部21、受光部2
2、制御回路23及び電池24を備えて構成されてお
り、制御回路23は、受光部22が会員No.要求信号
を受光したときは、予め記憶している会員No.を示す
光信号を発光部21から投光するようになっている。
That is, in FIG. 41 schematically showing the structure of the membership card, the membership card 20 includes a light emitting unit 21 and a light receiving unit 2.
2, the control circuit 23 and the battery 24. When the request signal is received, the member No. stored in advance is stored. Is emitted from the light emitting unit 21.

【0146】一方、呼出ランプユニット4には所在確認
端末機25が一体に設けられ、休憩所には所在確認端末
機25が設置されている。この所在確認端末機25は発
光部26、受光部27、制御回路28及び送受信部29
から構成されており、制御回路28は、送受信部29を
通じて集中管理装置5と接続されている。この制御回路
28は、発光部26から要求信号を投光すると共に、受
光部27が会員No.を受光したときはその会員No.
を送受信部20を通じて集中管理装置5に送信するよう
になっている。
On the other hand, a location confirmation terminal 25 is provided integrally with the call lamp unit 4, and a location confirmation terminal 25 is provided at the rest area. The location confirmation terminal 25 includes a light emitting unit 26, a light receiving unit 27, a control circuit 28, and a transmitting / receiving unit 29.
The control circuit 28 is connected to the central management device 5 through the transmission / reception unit 29. The control circuit 28 emits a request signal from the light emitting unit 26, and the light receiving unit 27 outputs the member number. Is received, the member No.
Is transmitted to the centralized management device 5 through the transmission / reception unit 20.

【0147】次に上記構成の作用について説明する。会
員登録により有効な会員カードを保有する遊技客は、会
員カード20を例えば名札のように着衣に装着した状態
で遊技する。
Next, the operation of the above configuration will be described. A player who holds a valid membership card through membership registration plays a game with the membership card 20 attached to clothes, for example, as a name tag.

【0148】このとき、会員カード20の動作を示す図
43において、会員カード20は、受光部22が会員N
o.要求信号を入力するか否かを判断している(ステッ
プJ1)。
At this time, in FIG. 43 showing the operation of the membership card 20, the light receiving section 22 of the membership card 20
o. It is determined whether to input a request signal (step J1).

【0149】一方、呼出ランプユニット4の所在確認端
末機25の動作を示す図44において、所在確認端末機
25は、会員No.要求信号を発光部26から出力して
から(ステップK1)、受光部22が会員No.を入力
するか(ステップK2)、集中管理装置5からメッセー
ジ信号が入力するかを監視するようになる(ステップK
5)。
On the other hand, in FIG. 44 showing the operation of the location confirmation terminal 25 of the call lamp unit 4, the location confirmation terminal 25 After outputting the request signal from the light emitting unit 26 (step K1), the light receiving unit 22 sets the member No. (Step K2) or whether a message signal is input from the central control device 5 (step K2).
5).

【0150】さて、遊技客がパチンコゲーム機1に対応
して設けられた図示しない椅子に着座すると、呼出ラン
プユニット4に設けられている所在確認端末機25から
出力されている会員No.要求信号を示す光信号が遊技
客が装着している会員カード20に照射されるようにな
る。
When the player sits on a chair (not shown) provided corresponding to the pachinko game machine 1, the member No. output from the location confirmation terminal 25 provided on the call lamp unit 4 is displayed. An optical signal indicating the request signal is applied to the membership card 20 worn by the player.

【0151】すると、会員カード20は、会員No.要
求信号を受けたときは(図43のステップJ1)、予め
記憶している会員No.を示す光信号を発光部21から
出力する(ステップJ2)。
Then, the member card 20 has the member No. When the request signal is received (step J1 in FIG. 43), the member No. stored in advance is stored. Is output from the light emitting unit 21 (step J2).

【0152】ここで、呼出ランプユニット4の所在確認
端末機25は、受光部27が会員カード20から出力さ
れた会員No.を示す光信号を入力したときは(図44
のステップK2)、当該光信号が示す会員No.が前回
に入力した会員No.と同一か否かを判断し(ステップ
K3)、同一でない場合は、今回入力した会員No.を
集中管理装置5に出力する(ステップK4)。
Here, in the terminal 25 for confirming the location of the calling lamp unit 4, the light receiving unit 27 outputs the membership number output from the membership card 20. Is input when an optical signal indicating
Step K2), the member No. indicated by the optical signal. Is the member number entered last time. It is determined whether it is the same as the member No. (step K3). Is output to the central control device 5 (step K4).

【0153】一方、集中管理装置5の動作を示す図46
において、集中管理装置5は、呼出ランプユニット4に
設けられている所在確認端末機25から会員No.を入
力するか(ステップM1)、休憩所に設けられた所在確
認端末機25から会員No.を入力するかを監視してい
る(ステップM6)。
FIG. 46 shows the operation of the central control device 5.
In the centralized management device 5, the member No. is transmitted from the location confirmation terminal 25 provided in the call lamp unit 4. Is input (step M1) or the member number is input from the location confirmation terminal 25 provided at the resting place. (Step M6).

【0154】このとき、集中管理装置5は、呼出ランプ
ユニット4から会員No.を入力するので(ステップM
1)、図42に示す所在メモリの所在データを読込み
(ステップM2)、該当する所在データに遊技機No.
を登録する(ステップM3)。この場合、該当する所在
データに休憩所フラグがオンしていたときは、休憩所フ
ラグをオフする。この休憩所フラグとは、遊技客が休憩
所に居ることを示すフラグである。
At this time, the central management device 5 sends the member No. from the calling lamp unit 4. (Step M
1), the location data in the location memory shown in FIG. 42 is read (step M2), and the gaming machine No.
Is registered (step M3). In this case, if the resting place flag is turned on in the corresponding location data, the resting place flag is turned off. The resting place flag is a flag indicating that the player is at the resting place.

【0155】また、集中管理装置5は、図46に示して
いないものの登録端末機8或いは呼出ランプユニット4
の表示部19の「メッセージ」表示部がタッチ操作され
たときは、該当する呼出ランプユニット4にメッセージ
信号を出力する。
The central control device 5 is provided with a registration terminal 8 or a call lamp unit 4 not shown in FIG.
When the "message" display section of the display section 19 is touch-operated, a message signal is output to the corresponding call lamp unit 4.

【0156】このとき、呼出ランプユニット4は、集中
管理装置5からメッセージ信号を入力したときは(図4
4のステップK5)、メッセージ出力処理を実行する
(ステップK6)。
At this time, when the call lamp unit 4 receives a message signal from the central
4, a message output process is executed (step K6).

【0157】一方、休憩所に設置されている所在確認端
末機25の動作を示す図45において、所在確認端末機
25は、会員No.要求信号を発光部26から出力して
から(ステップL2)、受光部27が会員No.を示す
光信号を入力するか否かを監視している(ステップL
3)。
On the other hand, in FIG. 45 showing the operation of the location confirmation terminal 25 installed in the rest area, the location confirmation terminal 25 After outputting the request signal from the light emitting unit 26 (step L2), the light receiving unit 27 sets the member No. (Step L).
3).

【0158】さて、遊技客が遊技に疲れて休憩所に入る
と、休憩所に設けられている所在確認端末機25から出
力された会員No.要求信号を示す光信号が会員カード
20に照射されるようになる。
Now, when the player enters the resting place after being tired of the game, the member No. output from the location confirmation terminal 25 provided at the resting place is displayed. An optical signal indicating the request signal is applied to the membership card 20.

【0159】すると、会員カード20は、会員No.要
求信号を入力するので(図43のステップJ1)、予め
記憶している会員No.を示す光信号を発光部21から
出力する(ステップJ2)。
Then, the member card 20 has the member No. Since the request signal is input (step J1 in FIG. 43), the member No. stored in advance is stored. Is output from the light emitting unit 21 (step J2).

【0160】そして、休憩所の所在確認端末機25は、
受光部27が会員カード20から会員No.を入力した
ときは(図45のステップL2)、会員No.を集中管
理装置5に出力する(ステップL3)。
The terminal 25 for confirming the location of the resting place
The light receiving unit 27 reads the member No. from the member card 20. Is input (step L2 in FIG. 45), the member No. Is output to the central management device 5 (step L3).

【0161】この場合、集中管理装置5は、休憩所の所
在確認端末機25から会員No.を入力したときは(図
46のステップM6)、所在メモリから所在データを読
込み(ステップM7)、該当する所在データの休憩所フ
ラグがオンしているか否かを判断する(ステップM
8)。この場合、休憩所フラグがオフしていたときは、
休憩所フラグをオンしてから(ステップM9)、遊技機
No.が登録済みか否かを判断する(ステップM1
0)。ここで、該当する所在データに遊技機No.が既
に登録されていたときは、遊技機No.を削除する(ス
テップM11)。
In this case, the centralized management device 5 sends the member No. from the location confirmation terminal 25 of the resting place. Is input (step M6 in FIG. 46), the location data is read from the location memory (step M7), and it is determined whether or not the rest area flag of the corresponding location data is on (step M).
8). In this case, if the rest area flag was off,
After turning on the resting place flag (step M9), the game machine No. Is registered or not (step M1).
0). Here, the gaming machine No. is added to the corresponding location data. Has already been registered, the gaming machine No. Is deleted (step M11).

【0162】さて、登録端末機8或いは呼出ランプユニ
ット4は、所在メモリに記憶されている所在データの休
憩所フラグがオンしていたときは、呼出データの名前に
続けて「休憩所」という文字を表示する。従って、登録
端末機8及び呼出ランプユニット4の表示器に表示され
た呼出データが「休憩所」を示していたときは、仲間が
休憩所に居ると判断することができる。
When the resting place flag of the location data stored in the location memory is on, the registration terminal 8 or the calling lamp unit 4 displays the text of "resting place" following the name of the calling data. Is displayed. Therefore, when the call data displayed on the display of the registration terminal 8 and the call lamp unit 4 indicates "resting place", it can be determined that the friend is at the resting place.

【0163】この第5実施例によれば、遊技客は通信機
能を備えた会員カード20を名札の如く着衣に装着する
だけで仲間の所在を確認できるので、登録端末機8或い
は呼出ランプユニット4に対する操作が不要となる。
According to the fifth embodiment, since the player can confirm the location of his or her friends only by wearing the membership card 20 having the communication function on the clothes like a name tag, the registration terminal 8 or the call lamp unit 4 The operation for is unnecessary.

【0164】図47乃至図61は本発明の第6実施例を
示しており、第1実施例と同一部分には同一符号を付し
て説明を省略する。この第6実施例は、登録端末機8に
ポケットベル(登録商標)を携帯している遊技客を呼出
す機能を付加したことを特徴とする。この場合、ポケッ
トベルとしては、メッセージ表示機能付のものを使用す
る。
FIGS. 47 to 61 show a sixth embodiment of the present invention. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The sixth embodiment is characterized in that the registration terminal 8 has a function of calling a player carrying a pager (registered trademark). In this case, a pager with a message display function is used.

【0165】図47は全体の構成を概略的に示してい
る。この図47において、パチンコホールに設置された
複数の登録端末機8はモデム30と接続されている。こ
のモデム30は、登録端末機8から与えられた電話番号
を含む送信データを変調して電話回線を通じて電話局に
送信する。電話局は送信データを中央局に送信し、そし
て、中央局は全国に設置されている無線基地局に送信デ
ータを送信するようになっている。従って、無線基地局
から送信データが送信されると、送信データが示す電話
番号が割当てられた携帯用無線呼出報知手段としてのポ
ケットベル31からブザー音が報知されたり、メッセー
ジが表示されるようになる。
FIG. 47 schematically shows the entire structure. In FIG. 47, a plurality of registration terminals 8 installed in a pachinko hall are connected to a modem 30. The modem 30 modulates transmission data including the telephone number given from the registration terminal 8 and transmits the modulated data to the telephone office via a telephone line. The central office transmits the transmission data to the central office, and the central office transmits the transmission data to radio base stations installed nationwide. Therefore, when the transmission data is transmitted from the wireless base station, a beeping sound or a message is displayed from the pager 31 serving as the portable wireless paging notification means to which the telephone number indicated by the transmission data is assigned. Become.

【0166】図48は集中管理装置5に設けられたグル
ープ登録メモリを示している。この図48において、グ
ループ登録メモリには、グループ登録された会員毎にポ
ケットベルNo.が付加されている。
FIG. 48 shows a group registration memory provided in the central management device 5. In FIG. 48, a pager No. is registered in the group registration memory for each member registered in the group. Is added.

【0167】図49乃至図51は登録端末機8の動作を
示している。これらの図49乃至図51において、無線
呼出データ送信手段としての機能を有する登録端末機8
は、電源が投入されたときは初期画面(図52参照)を
表示する。つまり、登録端末機8の表示部11には、
「操作を選んで下さい。」というメッセージが表示され
ると共に、「登録」、「呼出」、「指名呼出」及び「ポ
ケットベル呼出」という操作案内が表示される。
FIG. 49 to FIG. 51 show the operation of the registration terminal 8. 49 to 51, a registration terminal 8 having a function as a wireless paging data transmitting means.
Displays an initial screen (see FIG. 52) when the power is turned on. That is, the display unit 11 of the registration terminal 8 displays
A message "Please select an operation." Is displayed, and operation guides such as "Registration", "Call", "Named call" and "Pager call" are displayed.

【0168】ここで、パチンコホールに来店した会員を
グループ登録する際は、「登録」表示部をタッチ操作す
る。すると、第1実施例と同様に、登録端末機8により
会員カードの挿入が指示されるので(ステップA6)、
会員カードを登録端末機8に挿入すると、登録端末機8
は、会員カードか否かを確認してから(ステップA1
4)、会員No.を集中管理装置5に出力する(ステッ
プA15)。
Here, when registering a member who has visited the pachinko hall as a group, the "registration" display section is touched. Then, similarly to the first embodiment, the registration terminal 8 instructs insertion of the membership card (step A6).
When the member card is inserted into the registration terminal 8, the registration terminal 8
Confirms that the card is a member card (step A1
4), Member No. Is output to the central management device 5 (step A15).

【0169】これにより、集中管理装置5は、会員デー
タをグループ登録してから登録信号を登録端末機8に出
力するので、登録端末機8は、登録信号を入力したとき
は(ステップA16)、表示画面を画面[N](図53
参照)に切替える(ステップA301)。つまり、登録
端末機8の表示部11には、「<登録> 登録しまし
た。ポケットベルNo.を登録する場合はポケットベル
にタッチして下さい。」というメッセージが表示される
と共に、「ポケットベル」、「次会員」及び「終了」と
いう操作案内が表示される。
As a result, the central management device 5 outputs the registration signal to the registration terminal 8 after the member data is registered in the group, so that the registration terminal 8 receives the registration signal (step A16). The display screen is displayed on screen [N] (FIG. 53).
(See step A301). That is, the display unit 11 of the registration terminal 8 displays a message “<Registration> has been registered. To register a pager number, touch the pager.” , "Next member" and "End" are displayed.

【0170】ここで、グループ登録した遊技客がポケッ
トベルを携帯している場合は、「ポケットベル」表示部
をタッチ操作する。すると、登録端末機8は、「ポケッ
トベル」表示部が操作されたときは(ステップA30
2)、表示画面を画面[O](図54参照)に切替え
る。つまり、登録端末機8の表示部11には、「<ポケ
ットベルNo.登録> ポケットベルNo.を入力して
下さい。」というメッセージ及び0〜9の数字を表示す
ると共に、「実行」、「取消」及び「終了」という操作
案内が表示される。
[0170] Here, when a registered player carries a pager, the "pager" display section is touched. Then, when the "pager" display section is operated (step A30)
2) The display screen is switched to screen [O] (see FIG. 54). That is, the display unit 11 of the registration terminal 8 displays a message “<pager number registration> Please enter the pager number” and the numbers 0 to 9, and also displays “execute”, “ Operation guides of "cancel" and "end" are displayed.

【0171】そこで、表示部11に表示されている数字
表示部にタッチ操作することにより自己が携帯している
ポケットベル31のNo.を入力してから「実行」表示
部をタッチ操作する。すると、登録端末機8は、「実
行」表示部が操作されたときは(ステップA304)、
入力されたポケットベルNo.を集中管理装置5に出力
する(ステップA305)。これにより、集中管理装置
5は、入力したポケットベルNo.をグループ登録メモ
リに登録する(図48参照)。
Therefore, by touching the number display section displayed on the display section 11, the number of the pager 31 carried by the user is displayed. And then touch-operate the "execute" display section. Then, when the “execute” display unit is operated (step A304), the registration terminal 8
Pager No. entered Is output to the central management device 5 (step A305). As a result, the central management device 5 sets the pager No. Is registered in the group registration memory (see FIG. 48).

【0172】尚、登録端末機8は、上述のようにしてポ
ケットベルNo.を登録した後は表示画面を画面[N]
(図53参照)に再び切替える。
Note that the registration terminal 8 sets the pager No. as described above. After registering, the display screen is changed to screen [N].
(See FIG. 53).

【0173】ここで、パチンコホールに来店した次の仲
間をグループ登録するときは、表示部11に表示されて
いる「次会員」表示部をタッチ操作する。すると、登録
端末機8は、「次会員」表示部が操作されたときは(ス
テップA306)、会員カードを排出してから(ステッ
プA307)、ステップA7に移行する。
Here, when registering the next friend who has visited the pachinko hall as a group, the “next member” display section displayed on the display section 11 is touch-operated. Then, when the "next member" display section is operated (step A306), the registration terminal 8 discharges the membership card (step A307) and proceeds to step A7.

【0174】そして、次の仲間が所有する会員カードを
登録端末機8に差込んだ状態で操作することにより仲間
をグループ登録すると共に、その仲間がポケットベルを
所有している場合はポケットベルのNo.を登録する。
Then, the member is registered as a group by operating the member card owned by the next friend while being inserted into the registration terminal 8, and if the friend owns a pager, the member is registered with the pager. No. Register

【0175】上述のようにして全ての仲間をグループ登
録すると共にポケットベルのNo.の登録を終了したと
きは、表示部11に表示されている「終了」表示部をタ
ッチ操作する。すると、登録端末機8は、「終了」表示
部が操作されたときは(ステップA308)、終了信号
を集中管理装置5に出力し(ステップA309)、会員
カードを排出してから(ステップA310)、ステップ
A1に戻る。
As described above, all the friends are registered as a group, and the pager Nos. When the registration of is completed, the touch operation is performed on the “end” display section displayed on the display section 11. Then, when the "end" display section is operated (step A308), the registration terminal 8 outputs an end signal to the central management device 5 (step A309), and after discharging the membership card (step A310). The process returns to step A1.

【0176】尚、図示はしていないが、会員を追加登録
する際においてもポケットベルNo.を登録できるのは
勿論である。
Although not shown, the pager No. is also set when a member is additionally registered. Can of course be registered.

【0177】さて、ポケットベルを携帯した仲間を登録
端末機8を利用して呼び出す場合は、登録端末機8の表
示部11に初期画面(図52参照)が表示された状態で
「ポケットベル呼出」表示部をタッチ操作する。する
と、登録端末機8は、「ポケットベル呼出」がタッチ操
作されたときは(ステップA201)、表示画面を画面
[P](図55参照)に切替える(ステップA20
2)。つまり、登録端末機8の表示部11には、「<ポ
ケットベル呼出> グループの方の呼出か グループ以
外の方の呼出かを選んで下さい。」というメッセージが
表示されると共に、「グループ」、「グループ以外」、
「終了」という操作案内が表示される。
When calling a friend who carries a pager using the registration terminal 8, the display unit 11 of the registration terminal 8 displays the initial screen (see FIG. 52) and calls “pager call”. "Touch the display. Then, when the "pager call" is touched (step A201), the registration terminal 8 switches the display screen to the screen [P] (see FIG. 55) (step A20).
2). That is, the display section 11 of the registration terminal 8 displays a message “<pager call> Please select whether to call the group or the outside of the group.” "Not a group",
An operation guide “End” is displayed.

【0178】ここで、登録端末機8によりグループ登録
されると共に携帯しているポケットベルNo.が登録さ
れた仲間を呼出す場合は、表示部11に表示されている
「グループ」表示部をタッチ操作する。すると、登録端
末機8は、「グループ」表示部が操作されたときは(ス
テップA203)、集中管理装置5にポケットベル呼出
信号を出力してから(ステップA204)、表示画面を
画面[Q](図56参照)に切替える。つまり、表示部
11には、「<ポケットベル呼出> 会員カードを挿入
して下さい。」というメッセージが表示されると共に、
「終了」という操作案内が表示される。
Here, the pager No. registered with the registration terminal 8 as a group and carried by the user is registered. Is called, a touch operation is performed on the “group” display section displayed on the display section 11. Then, when the "group" display section is operated (step A203), the registration terminal 8 outputs a pager calling signal to the central control device 5 (step A204), and then changes the display screen to the screen [Q]. (See FIG. 56). In other words, the message “<Paging page> Insert your membership card.” Is displayed on the display unit 11, and
An operation guide “End” is displayed.

【0179】そこで、自己が保有する会員カードを登録
端末機8に挿入する。すると、登録端末機8は、会員カ
ードを読込んだときは(ステップA206)、会員カー
ドか否かを判断し(ステップA207)、会員カードで
あったときは会員カードから読込んだ会員No.を集中
管理装置5に送信する(ステップA208)。
[0179] Then, the user inserts his / her own membership card into the registration terminal 8. Then, when the registration terminal 8 reads the member card (step A206), it determines whether or not the member card is a member card (step A207). Is transmitted to the central management device 5 (step A208).

【0180】一方、集中管理装置5は、登録端末機8か
らポケットベル呼出信号に続いて会員No.を入力した
ときは(図61のステップB201、B202)、会員
No.の照合処理を実行し(ステップB203)、会員
登録が有効であるか否かを判定する(ステップB20
4)。このとき、会員登録が無効であったときは、拒否
信号を登録端末機8に出力する(ステップB210)。
すると、登録端末機8は、拒否信号を入力したときは
(ステップA227)、「このカードは現在使用できま
せん。」というメッセージを表示してから(ステップA
228)、会員カードを排出する(ステップA22
9)。
On the other hand, following the pager calling signal from the registration terminal 8, the central management device 5 sends the member number. (Steps B201 and B202 in FIG. 61), the member No. (Step B203), and determines whether the member registration is valid (step B20).
4). At this time, if the membership registration is invalid, a rejection signal is output to the registration terminal 8 (step B210).
Then, when the registration terminal 8 inputs the rejection signal (step A227), the registration terminal 8 displays a message "This card cannot be used at present" (step A227).
228), and eject the member card (step A22)
9).

【0181】また、集中管理装置5は、会員登録が有効
であったときは(ステップB204)、図48に示すグ
ループ登録メモリから記憶データを読込み(ステップB
205)、会員データが登録されているか否かを判定す
る(ステップB206)。このとき、会員登録が有効で
あるものの会員No.がグループ登録されていないとき
は、未登録信号を出力する(ステップB211)。する
と、登録端末機8は、未登録信号を入力したときは(ス
テップA225)、「グループ登録されていません。」
というメッセージを表示する(ステップA226)。
When the member registration is valid (step B204), centralized management device 5 reads the stored data from the group registration memory shown in FIG. 48 (step B204).
205), it is determined whether or not the member data is registered (step B206). At this time, although the member registration is valid, the member No. If is not registered as a group, an unregistered signal is output (step B211). Then, when the registration terminal 8 inputs an unregistered signal (step A225), the message “No group registration” is made.
Is displayed (step A226).

【0182】そして、集中管理装置5は、会員データが
グループ登録メモリに登録されていたときは(ステップ
B206)、ポケットベル呼出データを作成する(ステ
ップB207)。このポケットベル呼出データは、グル
ープ登録された会員のうちポケットベルNo.が登録さ
れている会員データからなる。
When the member data is registered in the group registration memory (step B206), the centralized management device 5 creates pager call data (step B207). The pager call data is a pager No. among members registered in the group. Consists of registered member data.

【0183】続いて、集中管理装置5は、上述のように
して作成したポケットベル呼出データを登録端末機8に
出力する(ステップB208)。すると、登録端末機8
は、集中管理装置5からポケットベル呼出データを入力
したときは(ステップA209)、表示画面を画面
[R](図57参照)に切替える。つまり、表示部11
には、グループ登録された会員のうちポケットベルN
o.が登録された会員データに加えて「呼び出す方にタ
ッチして下さい。」というメッセージが表示されると共
に、「実行」、「取消」及び「終了」という操作案内が
表示される。
Subsequently, the centralized management device 5 outputs the pager calling data created as described above to the registration terminal 8 (step B208). Then, the registration terminal 8
Switches the display screen to the screen [R] (see FIG. 57) when the pager calling data is input from the central management device 5 (step A209). That is, the display unit 11
Pager N among members registered in the group
o. Is displayed in addition to the registered member data, a message "Touch the person to call" is displayed, and operation guidance such as "execute", "cancel", and "end" is displayed.

【0184】ここで、登録端末機8の表示部11におい
て呼び出したい仲間のデータ表示部位にタッチ操作す
る。すると、登録端末機8は、会員が選択されるセレク
ト入力があったときは(ステップA211)、セレクト
された会員のポケットベルNo.を記憶する(ステップ
A230)。
Here, a touch operation is performed on a data display part of a friend to be called on the display unit 11 of the registration terminal 8. Then, when there is a select input for selecting a member (step A211), the registration terminal 8 sets the pager No. of the selected member. Is stored (step A230).

【0185】そして、上述のようにして呼び出したい仲
間をタッチ操作により選択したときは、「実行」表示部
を操作する。すると、登録端末機8は、「実行」表示部
が操作されたときは(ステップA212)、画面表示を
画面[S](図58参照)に切替える。つまり、表示部
11には、「<ポケットベル呼出>」に続いて各種メッ
セージが表示されると共に、「メッセージを選んで下さ
い。」というメッセージが表示され、さらに「実行」、
「取消」及び「終了」という操作案内が表示される。
When a friend to be called is selected by touch operation as described above, the "execute" display section is operated. Then, when the “execute” display section is operated (step A212), the registration terminal 8 switches the screen display to the screen [S] (see FIG. 58). That is, the display unit 11 displays various messages following "<pager call>", a message "Please select a message."
Operation guides of “cancel” and “end” are displayed.

【0186】ここで、仲間に送信するメッセージの表示
部位にタッチ操作する。すると、登録端末機8は、「実
行」表示部が操作されたときは(ステップA214)、
送信処理を実行する(ステップA215)。つまり、上
述のようにして記憶したポケットベルNo.を送信する
のに続けて選択されたメッセージを電話回線に出力す
る。これにより、電話回線を通じてポケットベルNo.
及びメッセージが電話局に送信されるので、中央局から
無線基地局を通じてポケットベル31を呼出す呼出信号
に続けてメッセージが送信される。この結果、パチンコ
ホールで遊技している仲間が携帯するポケットベル31
からブザー音が報知されると共にメッセージが表示され
るので、所望のメッセージを通知することができる。
At this point, a touch operation is performed on the display portion of the message to be transmitted to the friend. Then, when the “execute” display section is operated (step A214), the registration terminal 8 executes
A transmission process is executed (step A215). That is, the pager No. stored as described above. Followed by sending the selected message to the phone line. As a result, the pager No. through the telephone line is set.
And the message is transmitted to the telephone station, so that the message is transmitted from the central office via the radio base station, following the paging signal for calling the pager 31. As a result, a pager 31 carried by a friend playing in the pachinko hall
, A message is displayed and a desired message can be notified.

【0187】そして、上述のようにようにして仲間が携
帯するポケットベル31にメッセージを送信したとき
は、登録端末機8の表示部11に表示されている「終
了」表示部をタッチ操作する。すると、登録端末機8
は、「終了」表示部が操作されたときは(ステップA2
32)、会員カードを排出してから(ステップA23
3)、終了信号を集中管理装置5に出力する(ステップ
A234)。これにより、集中管理装置5は、登録端末
機8から終了信号を入力したときは(ステップB20
9)、ステップA202にリターンすることにより初期
状態に戻る。
When the message is transmitted to the pager 31 carried by the friend as described above, the "end" display section displayed on the display section 11 of the registration terminal 8 is touch-operated. Then, the registration terminal 8
Indicates that the “end” display section has been operated (step A2
32), and after discharging the membership card (step A23)
3), and output an end signal to the central management device 5 (step A234). Thereby, when the central control device 5 receives the end signal from the registration terminal 8 (step B20)
9) Return to the initial state by returning to step A202.

【0188】また、グループ登録された以外の仲間でポ
ケットベル31を携帯するものを呼び出すときは、表示
部11に表示されている画面[N](図53参照)の
「グループ以外」表示部をタッチ操作する。すると、登
録端末機8は、「グループ以外」表示部が操作されたと
きは(ステップA217)、画面表示を画面[U](図
60参照)に切替える。つまり、表示部11には、「<
ポケットベル呼出> 呼び出す方の番号を入力して下さ
い。」というメッセージ及び0〜9の数字が表示される
と共に、「実行」、「取消」及び「終了」という操作案
内が表示される。
When calling a person who carries the pager 31 with a friend other than those registered in the group, the "other than group" display section of the screen [N] (see FIG. 53) displayed on the display section 11 is displayed. Touch operation. Then, when the “other than group” display section is operated (step A217), the registration terminal 8 switches the screen display to the screen [U] (see FIG. 60). That is, the display unit 11 displays “<
Pager Call> Enter the number to be called. And a number from 0 to 9 are displayed, and operation guidance such as "execute", "cancel", and "end" is displayed.

【0189】この場合、0〜9の数字表示部に対する操
作により呼び出し対象となる仲間が携帯しているポケッ
トベルのNo.を入力してから、「実行」表示部をタッ
チ操作する。すると、登録端末機8は、「実行」表示部
が操作されたときは(ステップA219)、送信処理を
実行する(ステップA220)。つまり、入力されたポ
ケットベルNo.を電話回線を通じて電話局に送信す
る。これにより、呼び出し希望の仲間が携帯しているポ
ケットベルからブザー音が報知されるので、その仲間は
呼び出しを受けたことを認識することができる。
In this case, the page No. of the pager carried by the friend to be called is operated by operating the numeral display portions of 0 to 9. And then touch-operate the “execute” display section. Then, when the “execute” display section is operated (step A219), the registration terminal 8 executes a transmission process (step A220). That is, the input pager No. To the central office via the telephone line. As a result, the buzzer sound is notified from the pager carried by the friend who wants to call, so that the friend can recognize that the friend has received the call.

【0190】この第6実施例によれば、登録端末機8に
対する操作により、仲間が携帯するポケットベルからブ
ザー音を報知させたり、メッセージを表示することがで
きるので、呼出ランプユニットにメッセージを送信する
だけの構成に比較して、仲間が遊技に熱中している場合
であっても確実に仲間を呼び出すことができる。
According to the sixth embodiment, a buzzer sound can be notified from a pager carried by a friend or a message can be displayed by operating the registration terminal 8, so that the message is transmitted to the calling lamp unit. Compared to a configuration in which a friend is just playing, even if the friend is enthusiastic about the game, the friend can be reliably called.

【0191】尚、登録端末機8として、仲間が携帯して
いるポケットベル31を一斉に呼び出すように構成して
もよい。
Incidentally, the registration terminal 8 may be configured to simultaneously call the pagers 31 carried by friends.

【0192】本発明は、上記実施例にのみ限定されるも
のではなく、次のように変形または拡張できる。休憩所
にカードリーダを設置し、遊技客が有する会員カードが
カードリーダに挿入されたときは、所在メモリの該当す
る所在データの休憩所フラグをオンするようにしてもよ
い。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be modified or expanded as follows. A card reader may be installed at the resting place, and when a membership card possessed by the player is inserted into the card reader, the resting place flag of the corresponding location data in the location memory may be turned on.

【0193】会員カードが有する通信機能としては、会
員カードにIDタグを内蔵し、パチンコゲーム機側に設
けた送信機から微弱電力の電波を送信し、IDタグに記
憶されている会員No.を読取るようにしてもよい。こ
の場合、隣接した送信機同士の周波数を異ならして設定
することにより、IDタグに記憶された会員No.を混
信することなく読取ることができる。
As the communication function of the member card, an ID tag is built in the member card, a weak electric wave is transmitted from a transmitter provided on the pachinko game machine side, and the member number stored in the ID tag is stored. May be read. In this case, by setting the frequencies of the adjacent transmitters differently, the member No. stored in the ID tag is set. Can be read without interference.

【0194】会員カードに受信機能を有した呼出報知手
段を設けると共に登録端末機8に呼出信号の送信機能を
設け、会員カードが登録端末機8から呼出信号を受けた
ときは呼出報知手段を駆動するようにしてもよい。
[0194] The member card is provided with a call notifying means having a receiving function, and the registration terminal 8 is provided with a function of transmitting a calling signal. When the member card receives a calling signal from the registration terminal 8, the call notifying means is driven. You may make it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例における全体構成を示す概
略図
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration according to a first embodiment of the present invention.

【図2】登録端末機の構成を示す概略図FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration of a registration terminal.

【図3】パチンコゲーム機に対応して設けられている各
機器の接続を示す図
FIG. 3 is a diagram showing connections of respective devices provided corresponding to the pachinko game machine;

【図4】呼出ランプユニットの構成を示す概略図FIG. 4 is a schematic diagram showing a configuration of a call lamp unit.

【図5】会員データメモリを示す模式図FIG. 5 is a schematic diagram showing a member data memory;

【図6】グループ登録メモリを示す模式図FIG. 6 is a schematic diagram showing a group registration memory.

【図7】会員所在メモリを示す模式図FIG. 7 is a schematic diagram showing a member location memory.

【図8】登録端末機の動作を示すフローチャートのその
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of the registration terminal,

【図9】登録端末機の動作を示すフローチャートのその
FIG. 9 is a second flowchart illustrating the operation of the registration terminal;

【図10】登録端末機の動作を示すフローチャートのそ
の3
FIG. 10 is a flowchart illustrating the operation of the registration terminal, No. 3;

【図11】登録端末機の動作を示すフローチャートのそ
の4
FIG. 11 is a flowchart of the operation of the registration terminal, part 4 of the flowchart;

【図12】登録端末機の動作を示すフローチャートのそ
の5
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the registration terminal, part 5

【図13】登録端末機の初期画面を示す図FIG. 13 is a diagram showing an initial screen of a registration terminal.

【図14】登録端末機の画面[A]を示す図FIG. 14 is a diagram showing a screen [A] of the registration terminal.

【図15】登録端末機の画面[B]を示す図FIG. 15 is a diagram showing a screen [B] of the registration terminal.

【図16】登録端末機の画面[C]を示す図FIG. 16 is a diagram showing a screen [C] of the registration terminal.

【図17】登録端末機の画面[D]を示す図FIG. 17 is a diagram showing a screen [D] of the registration terminal.

【図18】登録端末機の画面[E]を示す図FIG. 18 is a diagram showing a screen [E] of the registration terminal.

【図19】登録端末機の画面[F]を示す図FIG. 19 is a diagram showing a screen [F] of the registration terminal.

【図20】登録端末機の画面[G]を示す図FIG. 20 is a diagram showing a screen [G] of the registration terminal.

【図21】登録端末機の画面[H]を示す図FIG. 21 is a diagram showing a screen [H] of the registration terminal.

【図22】登録端末機の画面[I]を示す図FIG. 22 is a diagram showing a screen [I] of the registration terminal.

【図23】登録端末機の画面[J]を示す図FIG. 23 is a diagram showing a screen [J] of the registration terminal.

【図24】登録端末機の画面[K]を示す図FIG. 24 is a diagram showing a screen [K] of the registration terminal.

【図25】登録端末機の画面[L]を示す図FIG. 25 is a diagram showing a screen [L] of the registration terminal.

【図26】登録端末機の画面[M]を示す図FIG. 26 is a diagram showing a screen [M] of the registration terminal.

【図27】集中管理装置の動作を示すフローチャートの
その1
FIG. 27 is a first flowchart illustrating the operation of the centralized management device;

【図28】集中管理装置の動作を示すフローチャートの
その2
FIG. 28 is a second flowchart illustrating the operation of the central management apparatus.

【図29】集中管理装置の動作を示すフローチャートの
その3
FIG. 29 is a third flowchart illustrating the operation of the centralized management apparatus.

【図30】集中管理装置の動作を示すフローチャートの
その4
FIG. 30 is a fourth part of the flowchart showing the operation of the central management apparatus.

【図31】カードリーダの動作を示すフローチャートFIG. 31 is a flowchart showing the operation of the card reader.

【図32】集中管理装置の動作を示すフローチャートFIG. 32 is a flowchart showing the operation of the centralized management device.

【図33】本発明の第2実施例におけるカードリーダの
動作を示すフローチャート
FIG. 33 is a flowchart showing the operation of the card reader according to the second embodiment of the present invention.

【図34】集中管理装置の動作を示すフローチャートFIG. 34 is a flowchart showing the operation of the central management device.

【図35】本発明の第3実施例における集中管理装置の
動作を示すフローチャート
FIG. 35 is a flowchart showing the operation of the centralized management device according to the third embodiment of the present invention.

【図36】本発明の第4実施例における全体構成を示す
概略図
FIG. 36 is a schematic view showing an overall configuration according to a fourth embodiment of the present invention.

【図37】呼出ランプユニットの構成を示す概略図FIG. 37 is a schematic diagram showing a configuration of a call lamp unit.

【図38】呼出ランプユニットの正面図FIG. 38 is a front view of a call lamp unit.

【図39】呼出ランプユニットの動作を示すフローチャ
ート
FIG. 39 is a flowchart showing the operation of the call lamp unit.

【図40】集中管理装置の動作を示すフローチャートFIG. 40 is a flowchart showing the operation of the central management device.

【図41】本発明の第5実施例における会員カードを示
す概略図
FIG. 41 is a schematic view showing a membership card according to a fifth embodiment of the present invention.

【図42】所在メモリを示す模式図FIG. 42 is a schematic view showing a location memory.

【図43】会員カードの動作を示すフローチャートFIG. 43 is a flowchart showing the operation of a member card.

【図44】呼出ランプユニットの所在確認端末機の動作
を示すフローチャート
FIG. 44 is a flowchart showing the operation of the terminal for confirming the location of the call lamp unit;

【図45】休憩所の所在確認端末機の動作を示すフロー
チャート
FIG. 45 is a flowchart showing the operation of the terminal for confirming the location of a resting place;

【図46】集中管理装置の動作を示すフローチャートFIG. 46 is a flowchart showing the operation of the central management device.

【図47】本発明の第6実施例におけるシステム全体を
示す概略図
FIG. 47 is a schematic view showing an entire system according to a sixth embodiment of the present invention.

【図48】グループ登録メモリを示す模式図FIG. 48 is a schematic view showing a group registration memory.

【図49】登録端末機の動作を示すフローチャートのそ
の1
FIG. 49 is a first flowchart of an operation of the registration terminal.

【図50】登録端末機の動作を示すフローチャートのそ
の2
FIG. 50 is a second flowchart illustrating the operation of the registration terminal.

【図51】登録端末機の動作を示すフローチャートのそ
の3
FIG. 51 is a third flowchart showing the operation of the registration terminal.

【図52】登録端末機の初期画面を示す図FIG. 52 is a diagram showing an initial screen of the registration terminal.

【図53】登録端末機の画面[N]を示す図FIG. 53 is a diagram showing a screen [N] of the registration terminal.

【図54】登録端末機の画面[O]を示す図FIG. 54 is a diagram showing a screen [O] of the registration terminal.

【図55】登録端末機の画面[P]を示す図FIG. 55 is a diagram showing a screen [P] of the registration terminal.

【図56】登録端末機の画面[Q]を示す図FIG. 56 is a diagram showing a screen [Q] of the registration terminal.

【図57】登録端末機の画面[R]を示す図FIG. 57 shows a screen [R] of the registration terminal.

【図58】登録端末機の画面[S]を示す図FIG. 58 is a diagram showing a screen [S] of the registration terminal.

【図59】登録端末機の画面[T]を示す図FIG. 59 is a diagram showing a screen [T] of the registration terminal.

【図60】登録端末機の画面[U]を示す図FIG. 60 is a diagram showing a screen [U] of the registration terminal.

【図61】集中管理装置の動作を示すフローチャートFIG. 61 is a flowchart showing the operation of the central management device;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1はパチンコゲーム機(遊技機)、3はカードリーダ
(遊技機用読取手段)、4は呼出ランプユニット(メッ
セージ表示手段)、5は集中管理装置(送信先指定手
段、遊技機特定手段、メッセージ出力手段、グループ情
報記憶手段)、8は登録端末機(グループ情報表示手
段)、20は会員カード(記憶媒体)である。
1 is a pachinko game machine (game machine), 3 is a card reader (game machine reading means), 4 is a call lamp unit (message display means), 5 is a centralized management device (transmission destination designation means, game machine identification means, message) Output means, group information storage means), 8 is a registration terminal (group information display means), 20 is a membership card (storage medium).

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 遊技客を特定するための個人情報を記憶
した記憶媒体と、 遊技機に1対1で対応して設けられ前記記憶媒体に記憶
された個人情報を読取る遊技機用読取手段と、 遊技機に1対1で対応した設けられたメッセージ表示手
段と、 メッセージを送信する相手を指定する送信先指定手段
と、 前記遊技機用読取手段の読取情報に基づいて、前記送信
先指定手段により指定された送信相手が遊技している遊
技機を特定する遊技機特定手段と、 前記遊技機特定手段により特定された遊技機に対応する
メッセージ表示手段に対して所定のメッセージを出力す
るメッセージ出力手段とを備えたことを特徴とする遊技
場用表示システム。
1. A storage medium storing personal information for specifying a player, a gaming machine reading means provided in a one-to-one correspondence with the gaming machine, and reading the personal information stored in the storage medium. A message display unit provided in one-to-one correspondence with a gaming machine; a destination designation unit for designating a party to which a message is to be transmitted; and a destination designation unit based on read information of the gaming machine reading unit. A game machine specifying means for specifying a game machine in which the transmission partner specified by the game machine is playing, and a message output for outputting a predetermined message to a message display means corresponding to the game machine specified by the game machine specifying means. And a display means for a game arcade.
【請求項2】 複数の遊技客をグループ化して記憶する
グループ情報記憶手段と、 グループ化された遊技客の所在情報を表示するグループ
情報表示手段とを備え、 前記送信先指定手段は、前記グループ情報表示手段によ
り表示された遊技客の中から選択可能に構成されている
ことを特徴とする請求項1記載の遊技場用表示システ
ム。
2. A group information storage means for grouping and storing a plurality of players, and group information display means for displaying location information of the grouped players, wherein the transmission destination specifying means is The display system for a game arcade according to claim 1, wherein the display system is configured to be selectable from among the players displayed by the information display means.
【請求項3】 前記遊技機用読取手段は、前記記憶媒体
から非接触で個人情報を読取ることを特徴とする請求項
1または2記載の遊技場用表示システム。
3. The game system display system according to claim 1, wherein said gaming machine reading means reads personal information from said storage medium in a non-contact manner.
JP2000368354A 1995-07-28 2000-12-04 Amusement park player registration management device Expired - Lifetime JP3553014B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368354A JP3553014B2 (en) 1995-07-28 2000-12-04 Amusement park player registration management device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-193934 1995-07-28
JP19393495 1995-07-28
JP2000368354A JP3553014B2 (en) 1995-07-28 2000-12-04 Amusement park player registration management device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01408796A Division JP3423829B2 (en) 1995-07-28 1996-01-30 Amusement park player registration management device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015606A Division JP3914205B2 (en) 1995-07-28 2004-01-23 Game hall player registration management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001212346A true JP2001212346A (en) 2001-08-07
JP3553014B2 JP3553014B2 (en) 2004-08-11

Family

ID=26508188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368354A Expired - Lifetime JP3553014B2 (en) 1995-07-28 2000-12-04 Amusement park player registration management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3553014B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004283460A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Sankyo Kk System for game
JP2004357874A (en) * 2003-06-03 2004-12-24 Sankyo Kk Game system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004283460A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Sankyo Kk System for game
JP2004357874A (en) * 2003-06-03 2004-12-24 Sankyo Kk Game system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3553014B2 (en) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11497991B2 (en) Information processing system, server, storage medium storing information processing program, and information processing method
CN111327914B (en) Interaction method and related device
US11816955B2 (en) Information processing apparatus, information reading apparatus, gaming machine, and gaming system
WO2015056576A1 (en) Server device and game system
JP3553013B2 (en) Amusement park player registration management device
JP3553014B2 (en) Amusement park player registration management device
JP3502343B2 (en) Amusement park player registration management device
KR20050067068A (en) Information supply terminal
JP6458217B2 (en) Game machine
US11941944B2 (en) Information processing apparatus, information reading apparatus, gaming machine, and gaming system
JP3423829B2 (en) Amusement park player registration management device
JP3502344B2 (en) Amusement park player registration management device
US11161050B2 (en) Immersive live-action gaming facility
JP3947168B2 (en) Game hall player registration management device
JP3914205B2 (en) Game hall player registration management device
JP2004180765A (en) Data delivery system
JP2005065878A (en) Portable terminal and system for game
CA3064047A1 (en) Immersive live-action gaming facility
US20140075305A1 (en) Method and apparatus for defining and responding to help request in virtual environment service
JP2002360901A (en) Game system, game machine management device and operation program for it
JP2006198024A (en) Game machine and game system
JP2021153723A (en) System for game parlor
JP3857331B2 (en) Amusement center data management system
JP2019050919A (en) Information processing device
JP2006280976A (en) Portable terminal device for game hall

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160514

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term