JP2001211175A - インターネット接続を管理するためのシステム - Google Patents

インターネット接続を管理するためのシステム

Info

Publication number
JP2001211175A
JP2001211175A JP2000357072A JP2000357072A JP2001211175A JP 2001211175 A JP2001211175 A JP 2001211175A JP 2000357072 A JP2000357072 A JP 2000357072A JP 2000357072 A JP2000357072 A JP 2000357072A JP 2001211175 A JP2001211175 A JP 2001211175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain
internet connection
management program
service
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000357072A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank Steegmans
フランク・ステーフマンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2001211175A publication Critical patent/JP2001211175A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • H04L41/5019Ensuring fulfilment of SLA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0233Object-oriented techniques, for representation of network management data, e.g. common object request broker architecture [CORBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • H04L41/052Network management architectures or arrangements using standardised network management architectures, e.g. telecommunication management network [TMN] or unified network management architecture [UNMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • H04L41/5009Determining service level performance parameters or violations of service level contracts, e.g. violations of agreed response time or mean time between failures [MTBF]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドメイン間インターネット接続を管理するシ
ステムを提供すること。 【解決手段】 各ドメインには、ドメイン内のインター
ネット接続のサービス品質を管理するドメイン管理プロ
グラム12と、ドメイン境界を監視するドメイン境界コ
ントローラとが設けられている。サービス品質を保証す
るために、12は、割り当てられたドメイン22のドメ
イン境界コントローラ41、42と通信し、サービスパ
ラメータを転送することによって、41、42に権限を
与えて、22の境界をまたぐ22内への特別な条件下の
特別なインターネット接続を確立かつ維持させる。4
1、42は、22の境界をまたぐ22へのインターネッ
ト接続の確立を監視し、12によって権限を与えられて
いる特別な条件下の特別なインターネット接続のためだ
けに、22の境界上をまたぐその22へのインターネッ
ト接続の確立と維持を許す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のドメインを
含んでいるインターネット通信ネットワーク上でルーテ
ィングされるインターネット接続を管理するためのシス
テムに関し、また、複数のドメインを含んでいるインタ
ーネット通信ネットワーク上でルーティングされるイン
ターネット接続管理をサポートするためのドメイン管理
プログラムとドメイン境界コントローラに関する。
【0002】本発明は、OSIプロトコルスタック(O
SI=開放型システム間相互接続)のレイヤ3までイン
ターネット接続のルーティングおよびスイッチングの一
部に影響を与える新しいプロトコルの導入によって、イ
ンターネット接続のサービス品質が保証される、インタ
ーネット上のインターネット接続の現代の標準的な管理
に基づくものである。
【0003】
【従来の技術】TINA(Telecommunica
tions InformationNetwork
Architecture)サービスプラットフォーム
のような、サービスプラットフォームも知られている。
TINAは、たとえば、A.Conchon他著、「T
INA Service Architecture」
(「Alcatel Telecommunicati
on Review」誌、1998年第1四半期刊)に
記載されている。
【0004】TINAは、遠隔通信サービス用ITプラ
ットフォーム、サービスアーキテクチャ、およびTIN
Aサービスの他、ビジネスモデルも提供する。このビジ
ネスモデルにより、TINAアーキテクチャのサポート
する様々な役割が、サービス供給の種々の参加者に割り
振られるようになる。その結果、種々の参加者が提供す
るサービスに課金される料金は、やはり、TINAアー
キテクチャによってサポートされる。したがって、TI
NAプラットフォームは、サービスおよびネットワーク
に対してある種の市場を提供するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、イン
ターネット通信ネットワーク内での特定のインターネッ
ト接続に対する特定のサービス品質の供給を容易にする
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は、インターネ
ット接続を管理する本発明によるシステム、インターネ
ット接続の管理をサポートする本発明によるドメイン管
理プログラム、およびインターネット接続の管理をサポ
ートする本発明によるドメイン境界コントローラによっ
て達成される。
【0007】各ドメインには、特定のドメイン内のイン
ターネット接続のサービス品質を管理するために割り当
てられたドメイン管理プログラムと、その特定のドメイ
ンの境界を監視するための1つまたは複数のドメイン境
界コントローラとが設けられている。ドメイン管理プロ
グラムは、インターネット接続のサービス品質を保証す
るために、それが割り当てられている特定のドメインの
ドメイン境界コントローラと通信し、また、サービスパ
ラメータを転送することによって、特別な条件下でその
ドメインの境界をまたぐそのドメインへの特別なインタ
ーネット接続を確立かつ維持できるようドメイン境界コ
ントローラに権限を与えるよう設計されている。ドメイ
ン境界コントローラはそれぞれ、特定のドメインの境界
をまたぐその特定のドメインへのインターネット接続の
確立を監視するように設計されており、ドメインに割り
当てられたドメイン管理プログラムによって権限を与え
られている特別な条件下で、ドメインの境界をまたぐド
メインへのインターネット接続を確立かつ維持できるよ
うに設計されている。
【0008】このコンセプトは、ネットワーク技術とし
てのインターネットに限定されるものではなく、あらゆ
るコネクションレス型ネットワーク技術(すなわちx.
25)に適用することができる。
【0009】本発明の長所は、インターネット接続のサ
ービス品質を効果的かつ包括的に保証できるようにする
ところにある。本発明は、インターネット接続のサービ
ス品質が、インターネット上で幅広く導入されるように
するものであり、しかもこの目的のためにすべての使用
可能な資源を割り振るという欠点を受け入れる必要がな
いものである。
【0010】さらに、本発明によるシステムの分散型ア
ーキテクチャは、資源の利用を最適化することによっ
て、インターネット接続に使用可能な平均的サービス品
質の改善を容易にするが、にもかかわらず計算量を最小
限に抑え、この目的のために必要となるコーディネート
の出費も最小限に抑える。
【0011】本発明の有利な発展形態については、従属
クレームに記載されている。
【0012】TINAプラットフォーム上の他のTIN
Aコンポーネントと対話するTINAコンポーネントと
してドメイン管理プログラムを実施するのが、特に有利
である。インターネット接続の両終端に、TINAサー
ビスセッションの参加者の役割が割り当てられ、インタ
ーネット上にあるこの接続用の資源の供給を開始する
と、インターネット接続のすべてのユーザが要求したサ
ービス品質に対してシステム全般で課金される料金を
(人名勘定の)借方に記入するようにできる。
【0013】また、特定のインターネット接続に対する
特定のサービス品質の供給を、このインターネット接続
に割り当てられたTINAサービスセッションを使用し
て開始することも有利である。さらに、TINAビジネ
スモデルを使用した資源の割振りのインフラストラクチ
ャおよびそれに課金される料金を管理することも有利で
ある。
【0014】割り当てられたドメイン内のインターネッ
ト接続が必要とするすべての資源を、ドメイン管理プロ
グラムが管理することも有利である。これで、ユーザへ
のネットワーク資源の動的割当て、ならびにセキュリテ
ィチェックの実施、およびそれら資源に対する料金の課
金が可能になる。
【0015】また、構成および課金管理以外の他のTM
Nタスク(TMN:遠隔通信ネットワーク管理)もこの
コンセプトによって実行できることが有利である。たと
えば、故障管理、パフォーマンス管理、およびセキュリ
ティ管理がこのようなタスクとなる。
【0016】次に、本発明を、添付の図面を参照しなが
ら、複数の例示的な実施形態の形で例として説明する。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、インターネット通信ネッ
トワーク10、およびインターネット接続を管理するシ
ステム1を示す。システム1のコンポーネントのうち、
図1は、4つのドメイン管理プログラム11〜14(I
P LNC:IPレイヤネットワークコーディネータ)
を示す。
【0018】インターネット通信ネットワーク10は、
IPプロトコル(IP:インターネットプロトコル)を
共通レイヤ3のプロトコルとして使用する、複数の相互
接続された物理的通信ネットワークから形成される。
【0019】図1に示されるインターネット通信ネット
ワーク10は、たとえば、4つのドメイン21〜24を
含んでおり、各ドメインはインターネット通信ネットワ
ーク10の論理部分を構成している。ドメイン21〜2
4は、ネットワーク事業者に割り当てられるか、または
ネットワーク管理プログラムに管理される通信ネットワ
ーク10の論理サブネットワークによってそれぞれ形成
されるのが好ましい。
【0020】各ドメイン21〜24は、特定のドメイン
内でインターネット接続のサービス品質の供給を管理す
るそれぞれのドメイン管理プログラムに割り当てられ
る。したがって、ドメイン管理プログラム11、12、
13、および14は、それぞれドメイン21〜24に割
り当てられる。
【0021】ドメイン管理プログラム11、12、1
3、および14は、それぞれ1つまたは複数のコンピュ
ータから形成される。このコンピュータは、コンピュー
タネットワークを介して相互接続されており、そのソフ
トウェアプラットフォームは、以下に説明するドメイン
管理プログラムの諸機能を提供かつ制御するアプリケー
ションプログラムを実行する。ドメイン管理プログラム
11、12、13、および14を、それぞれ1つまたは
複数のアプリケーションプログラムから形成される仮想
ソフトウェアコンポーネントで構成することもできる。
そのときそれらの仮想ソフトウェアコンポーネントは、
共通ハードウェアプラットフォーム上で、または複数コ
ンピュータに分散されて、たとえばネットワーク管理機
能を実行する他のソフトウェアコンポーネントと共に動
作することができる。複数のソフトウェアコンポーネン
トは、それぞれ異なるドメインに割り当てられるドメイ
ン管理プログラムを表し、共通ハードウェアプラットフ
ォーム上でも実行することができる。
【0022】ドメイン管理プログラム11、12、1
3、および14は、それぞれ同一の、標準化された参照
ポイント31〜33(IP LNGrf 参照ポイン
ト:IPレイヤネットワークフェデレーション参照ポイ
ント)を介して相互に通信する。参照ポイント31〜3
3は、ここで、共通インターネット接続を管理し、また
ドメイン境界をまたぐインターネット接続を開始するた
めの、隣接するドメイン管理プログラム間に必要なすべ
てのインターフェースおよび情報交換機を示す。すなわ
ち、ドメイン管理プログラム11、12、13、および
14は、参照ポイント31〜33に従い、1つまたは複
数の第1プロトコルを使用して相互に通信する。
【0023】次に、インターネット接続を管理するシス
テム1の詳細な構成および機能を、図2を参照しなが
ら、ドメイン22に基づく例として説明する。
【0024】図2は、ドメイン21〜23、ドメイン管
理プログラム12、および、どちらもインターネット接
続を管理するシステム1の一部を形成する2つのドメイ
ン境界コントローラ(DBC)41および42を示す。
【0025】ドメイン境界コントローラ41および42
は、ドメイン22に割り当てられ、このドメインのドメ
イン境界を監視する。図2におけるドメイン境界コント
ローラの数は、一例として選択されたものである。ドメ
イン境界コントローラ41および42は、それぞれ1つ
または複数の分散型物理ユニットならびに論理ユニット
によって形成されている。これらのユニットのソフトウ
ェアプラットフォームは、ユニットの周辺アセンブリを
制御することによって、次に記載するドメイン境界コン
トローラ41および42の機能を提供するアプリケーシ
ョンプログラムを実行する。
【0026】ドメイン管理プログラム12は、それぞれ
同一の標準化された参照ポイント51および52(IP
LNW リソースアダプタ:IPレイヤネットワーク
リソースアダプタ)を介して、ドメイン境界コントロー
ラ41および42と通信する。ここで参照ポイント31
〜33は、ドメイン管理プログラムとドメイン資源の間
に可能なすべてのインターフェースおよび情報交換機を
記述する。したがって、ドメイン管理プログラム12と
ドメイン22の他の資源の間の通信は、そのような参照
ポイントを介して行うこともできる。その結果、ドメイ
ン管理プログラム12は、ドメイン22の資源、たとえ
ばドメイン境界コントローラ41および42とは、参照
ポイント51および52に従い、1つまたは複数の第2
プロトコルを使用して通信する。
【0027】ドメイン管理プログラム12は、インター
ネット通信ネットワーク10上でルーティングされるイ
ンターネット接続管理をサポートする働きをする。ここ
で、ドメイン管理プログラム12は、インターネット通
信ネットワーク10の、割り当てられたドメイン22内
でのインターネット接続のサービス品質を管理する。
【0028】ドメイン管理プログラム12が、隣接する
ドメイン21および23のドメイン管理プログラム11
および13とも通信し、ドメイン管理プログラム12の
ドメイン22および隣接するドメイン管理プログラム1
1および13のドメイン21および23をそれぞれ介し
てルーティングされる、ドメイン21および23につい
ての、共通インターネット接続を管理するための情報を
交換するのも有利である。ドメイン管理プログラム12
は、たとえばドメイン23のドメイン管理プログラム1
3のような隣接するドメインのドメイン管理プログラム
とも通信するので、ドメイン境界をまたぐそのドメイン
管理プログラムのドメイン内へのインターネット接続の
確立を開始することができる。
【0029】IPパケットをレイヤ3までと考えると
(すなわち、セッションやアプリケーションに関するい
かなる情報も考慮しないと)、接続は、IPパケットの
1組のヘッダパラメータとして定義される。接続を確立
するためには、同じ接続に属するIPパケットを通過さ
せるために、1つまたは複数のドメインのドメイン境界
コントローラを構成しなければならない。しかし、IP
がコネクションレスであるという性質上、それらのすべ
てのパッケージが正確に構成された経路をたどるとは断
言できない。すなわち、ここでインターネット接続を確
立するということは、個々のIPパッケージがどの経路
をたどっても(勿論、接続のサービス品質およびセキュ
リティ上の制限の範囲内で)、該当する接続に属してい
ると認識され、その接続のサービス仕様の品質に従って
取り扱われるようにすべてのドメイン境界コントローラ
が構成されるということである。
【0030】ドメイン管理プログラム12は、インター
ネット接続のサービス品質を保証するために、それが割
り当てられているドメイン22のドメイン境界コントロ
ーラ41および42と通信する。ドメイン管理プログラ
ム12は、サービスパラメータを転送することによっ
て、ドメイン境界コントローラ41および42に権限を
与えて、特別な条件下でドメイン2の境界をまたぐドメ
イン22内への特別なインターネット接続を確立かつ維
持できるようにする。ここでドメイン管理プログラム1
2からドメインコントローラ41および42に転送され
るサービスパラメータは、ドメイン22の境界をまたぐ
ドメイン22への特別なインターネット接続を確立かつ
維持されうる条件を指定する。
【0031】ここでインターネット接続は、ドメイン管
理プログラム21がインターネット接続の正規のIPプ
ロパティ(例:ソースIP、シンクIP、プロトコル、
ソースポート、シンクポート)を用いて指定される。た
だし、インターネット接続を、インターネット接続の特
定のURLまたはMIMEタイプのような、高レベル情
報から追加的に指定することもできる。たとえばルー
タ、ファイアウォール、またはプロキシなどの高レベル
の資源を構成するように働くそのような追加パラメータ
を用いることにより、そのような資源は、それらのパラ
メータが指定したインターネット接続のため、ドメイン
管理プログラム12によって構成することができる。
【0032】ドメイン境界コントローラ41および42
を制御することに加え、ドメイン管理プログラム12
は、可能ならば、割り当てられたドメイン22内のイン
ターネット接続が必要とするすべての資源の管理もす
る。ドメイン管理プログラム12は、管理するそれらの
資源の、特定のインターネット接続に対して合意された
サービス品質に応じた、インターネット接続への割振り
を制御する。これにより、ドメイン管理プログラム12
は、割り当てられたドメイン22内のインターネット接
続用サービス品質を保証する追加的な手段を得る。
【0033】ドメイン管理プログラム12が、第1プロ
トコルを用いて、他のドメインに割り当てられた他のド
メイン管理プログラム11、13、および14と通信
し、かつ異なるタイプの第2プロトコルを用いて、自ら
が割り当てられたドメイン22のドメイン境界コントロ
ーラ41および42と通信することも有利なことであ
る。
【0034】ドメイン境界コントローラ41および42
は、インターネット通信ネットワーク10上でルーティ
ングされるインターネット接続の管理をサポートするた
めに働く。ドメイン境界コントローラ41および42
は、インターネット通信ネットワーク10のそれぞれが
割り当てられたドメイン22のドメイン境界を監視す
る。ここで、ドメイン境界コントローラ41は、ドメイ
ン22およびドメイン21の間のドメイン境界を監視す
る。ドメイン境界コントローラ42は、ドメイン22お
よびドメイン23の間のドメイン境界を監視する。一
方、ドメイン境界コントローラ41および42は、割り
当てられたドメイン22のドメイン管理プログラム12
と通信し、ドメイン管理プログラム12は、割り当てら
れたドメイン22のインターネット接続のサービス品質
を管理する。ドメイン境界コントローラ41および42
は、それらが割り当てられたドメイン22の境界をまた
ぐドメイン22へのインターネット接続を監視する。ド
メイン境界コントローラ41は、ここで、ドメイン21
からドメイン22へのインターネット接続の確立を監視
し、またドメイン境界コントローラ42は、ドメイン2
3からドメイン22へのインターネット接続の確立を監
視する。特別なインターネット接続のためだけに、ドメ
イン22に割り当てられたドメイン管理プログラム12
によって権限を与えられている特別な条件の下、、ドメ
イン境界コントローラ41および42は、割り当てられ
たドメイン22の境界をまたぐドメイン22へのインタ
ーネット接続を確立かつ維持することができるようにす
る。
【0035】ドメイン境界コントローラ41および42
は、ドメイン22内に第1にはポリシングエージェント
として、第2にはトラフィックシェーパとしての、2つ
の主な機能を有する。ドメイン管理プログラム12から
ドメイン境界コントローラ41および42に転送される
サービスパラメータは、ドメイン22の境界をまたぐド
メイン22への特別なインターネット接続を確立かつ維
持することのできる特別な条件を指定する。このような
条件下で、これらのサービスパラメータは、ドメイン境
界コントローラ41および42が、どのようにして特別
なインターネット接続を取り扱うかを記述する。
【0036】サービスパラメータは、たとえば以下に示
すようなインターネット接続用ポリシング機能を指定す
ることができる。その場合、この機能は、これらのイン
ターネット接続のためのドメイン境界コントローラ41
および42によって実行される。
【0037】・ 指定の制限値を超えたときの、特定の
インターネット接続に割り当てられたパケットの拒絶。
【0038】・ 接続のすべてのパケットまたは指定パ
ケットを後で識別しやすくするための、それらパケット
のラベリング。
【0039】・ ドメイン22の境界を横断できる一群
のインターネット接続の一部を形成するインターネット
接続に割り当てられていないすべてのパケットの拒絶。
【0040】さらに、ドメイン境界コントローラ41お
よび42は、ドメイン境界管理プログラム12から転送
されるサービスパラメータに応じて特別なインターネッ
ト接続のための特別なサービス品質を保証するコンポー
ネントを含んでいる。
【0041】この意味でサービス品質は、サービスパラ
メータが定義する特別なトラフィック品質を構成するこ
とができ、たとえばサービスパラメータは、指定される
固定ビットレート、最大遅延、およびジッタを定義す
る。
【0042】このサービス品質を保証するために、ドメ
イン境界コントローラ41および42は、ドメイン22
内でインターネット接続に割り当てられるデータパケッ
トのバッファ記憶装置のために働くバッファメモリのメ
モリ管理に影響を与えることができる。ドメイン境界コ
ントローラ41および42自体が、この目的のために働
くバッファメモリを含んでいることも可能である。ドメ
イン境界コントローラ41および42は、それらのバッ
ファメモリのメモリ管理、具体的には待ち行列の制御ア
ルゴリズムおよび待ち行列のパケット優先順位制御にア
クセスして、特別なインターネット接続のサービス品質
を制御することができる。
【0043】この意味でサービス品質は、サービスパラ
メータによって指定される特別な品質のセキュリティも
構成することができる。この目的のために、ドメイン境
界コントローラ41および42は、サービスパラメータ
に応じて様々なインターネット接続に対する、ドメイン
22内の様々なセキュリティレベルを保証するセキュリ
ティ機能を使用可能にする。
【0044】次に、図3を参照しながら、ドメイン管理
プログラム12の代替の構築例を記載する。
【0045】図3は、ドメイン管理プログラム12、サ
ブドメイン管理プログラム121〜124、ドメイン2
2、および3つのサブドメイン61〜63を示す。
【0046】ドメイン管理プログラム12は、階層的に
構成された複数のサブドメイン管理プログラムから構築
することもできる。図3は、そのようなアーキテクチャ
を例として示す。
【0047】図3に例示されるアーキテクチャは、2つ
のステージによって構成される。ドメイン22は、サブ
ドメイン61〜63に分割され、各サブドメインは、サ
ブドメイン管理プログラム、すなわちサブドメイン管理
プログラム122、123、および124に割り当てら
れる。サブドメイン管理プログラム122〜124自体
は、ドメイン22全体を監視するサブドメイン管理プロ
グラム121に責任を委ねる。
【0048】ドメイン管理プログラムは、3つ以上のス
テージから構成されるサブドメイン管理プログラムの階
層から構成することも勿論可能である。
【0049】したがって、サブドメイン管理プログラム
は、一方で、特定のサブドメインを集合的に形成するサ
ブドメインを管理する、従属するサブドメイン管理プロ
グラムと通信する。さらに、これらのサブドメイン管理
プログラムは、共通のサブドメイン境界の資源について
交渉するために、隣接するサブドメイン管理プログラム
と通信する。これらはまた、割り当てられたサブドメイ
ンのネットワーク要素と通信して、特定のインターネッ
ト接続または特定のサブネットワーク内の一群のインタ
ーネット接続のサービス品質を、それらネットワーク要
素の構成を通じて保証する。
【0050】図4は、サブネットワーク内でのインター
ネット接続のサービス品質を保証するために、サブドメ
イン管理プログラムがIP通信ネットワークの最小の要
素の1つであるIP LAN(LAN:ローカルエリア
ネットワーク)を管理する様子を例示する。
【0051】図4は、インターネット通信ネットワーク
10のサブネットワーク101、割り当てられたIPス
タック141〜143を有する3つのネットワーク要素
131〜133、およびサブドメイン管理プログラム1
22を例示する。
【0052】サブネットワーク101はIP LANで
ある。ネットワーク要素131〜133のIPスタック
141〜143は、サブドメイン管理プログラム122
によって制御することができるように修正される。この
結果、サブドメイン管理プログラム122は、指定され
たIPアドレス、プロトコル、およびポートへの又はそ
れらからの入出力待ち行列およびその待ち行列の優先順
位を変更することができる。この制御機構は、たとえば
CORBAインタフェースを介して行われる(CORB
A:共通オブジェクト要求ブローカーアーキテクチ
ャ)。
【0053】本発明によるシステムにおける端末間イン
ターネット接続のためのサービス品質の供給は、図1に
示されているが、次に図5を参照しながらこれを説明す
る。
【0054】図5は、インターネット通信ネットワーク
10、インターネット通信ネットワーク10を介した3
台の端末装置211〜213、およびインターネット通
信を管理するためのシステム1を例示する。インターネ
ット通信ネットワーク10は、ネットワーク技術として
IPを使用してTINAレイヤネットワークとして作成
されている。
【0055】システム1は、TINAプラットフォーム
に基づいている。ただし、システムは異なるプラットフ
ォームまたは異なるタイプのSW(ソフトウエア)バ
ス、たとえばDCOMプラットフォームに基づくことも
可能である。
【0056】システム1のコンポーネントのうち、図5
は、相互に通信する、ドメイン管理プログラム12、3
個の端末レイヤアダプタ(TLA)221〜223、3
つの端末通信セッション管理プログラム(TCSM)2
31〜233、通信セッション管理プログラム(CS
M)250、および接続コーディネータ(CC)240
を示す。
【0057】したがって、ドメイン管理プログラム12
は、TINAアーキテクチャ内のコンポーネントの機能
を満足する。TINAアーキテクチャ内のコンポーネン
トは、TINAアーキテクチャに従い、他のコンポーネ
ント、端末レイヤアダプタ221、222、223、お
よび接続コーディネータ240と通信して、インターネ
ット接続に対してサービス品質を提供する。
【0058】端末通信セッション管理プログラム231
〜233は、端末装置211、212、および213内
の資源をそれぞれ管理し、またローカルハードウェア管
理プログラムと通信し、これを制御する。端末通信セッ
ション管理プログラム231〜233は、使用可能な資
源を分析し、それらの資源に関してサービスアプリケー
ションおよび通信セッション管理プログラム250と通
信する。サービスアプリケーションは、通信セッション
管理プログラム250に、インターネット接続のエンド
ポイントについて、非常に抽象的なレベルで通知するこ
とができる。たとえば、通信セッション管理プログラム
250に、エンドポイントとして高品質なビデオ発信源
を与えることができる。この抽象的なエンドポイント
は、インターネット接続を形成するためサービスレベル
にある他のエンドポイントに関連付けられる。
【0059】通信セッション管理プログラム250は、
通信セッションを管理する。したがって、通信セッショ
ン管理プログラム250は、端末間インターネット接続
の確立を提供するサービスの集中的なコンタクトポイン
トを形成する。端末間インターネット接続は、OSIス
タックのレイヤ4から7までも含む。通信セッション管
理プログラム250の主機能は、すべてのアプリケーシ
ョンレベルのエンドポイントに対してこれらのレイヤを
確実に一致させることである。その後、それらプロトコ
ルスタックが、端末装置内のどのネットワークエンドポ
イントに接続(hook up)できるかを検索する。端末装置
のネットワークエンドポイント間における接続のセット
アップは、接続コーディネータ240に委される。通信
セッション管理プログラム250は、接続コーディネー
タ240に、通信ネットワーク接続のレベルでインター
ネット接続を確立するよう要求を出す。
【0060】端末レイヤアダプタ221〜223は、端
末装置211、212、および213内にあるインター
ネット接続のエンドポイントを管理する。
【0061】ドメイン管理プログラム12は、特定のド
メインを介したインターネット接続の確立を委されてい
る。この目的を達成するため、ドメイン管理プログラム
12は、インターネット接続のエンドポイントと通信す
る。すなわち、それらのエンドポイントに割り当てられ
た端末装置がドメイン22に割り当てられるときに、端
末レイヤアダプタ221〜223と通信するということ
である。ドメイン管理プログラム12は、その特定のド
メインを介してインターネット接続の確立を開始する
と、隣接するドメイン管理プログラムとも通信する。図
2に示されるドメイン管理プログラム12は、そのドメ
イン内のインターネット接続のサービス品質を保証する
ために、そのドメイン22の資源とも通信する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、インターネット接続を管理する
ためのシステムを使用したインターネット通信ネットワ
ークのブロック回線図である。
【図2】図1に示される、本発明による、インターネッ
ト接続を管理するためのシステムのより詳細なブロック
回線図である。
【図3】図1に示される、本発明による、インターネッ
ト接続を管理するためのシステムの一部のより詳細なブ
ロック回線図である。
【図4】図1に示される、本発明による、インターネッ
ト接続を管理するためのシステムの一部の機能図であ
る。
【図5】図1に示される、本発明による、インターネッ
ト接続を管理するためのシステムのまた別の一部の機能
図である。
【符号の説明】
1 システム 10 インターネット通信ネットワーク 11、12、13、14 ドメイン管理プログラム 21、22、23、24 ドメイン 31、32、33 参照ポイント 41、42 ドメイン境界コントローラ 61、62、63 サブドメイン 101 サブネットワーク 121、122、123、124 サブドメイン管理プ
ログラム 211、212、213 端末装置 221、222、223 端末レイヤアダプタ 231、232、233 端末通信セッション管理プロ
グラム

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のドメイン(21〜24)を含んで
    いるインターネット通信ネットワーク(10)上でルー
    ティングされるインターネット接続を管理するシステム
    であって、各ドメイン(21〜24)には、特定のドメ
    イン(21〜24)内のインターネット接続のサービス
    品質を管理するよう割り当てられたドメイン管理プログ
    ラム(11〜14)と、特定のドメイン(22)のドメ
    イン境界を監視する1つまたは複数のドメイン境界コン
    トローラ(41、42)とが設けられており、また、ド
    メイン管理プログラム(12)は、インターネット接続
    のサービス品質を保証するために、ドメイン管理プログ
    ラム(12)が割り当てられた特定のドメイン(22)
    のドメイン境界コントローラ(41、42)と通信し、
    また、前記ドメイン(22)の境界をまたぐ前記ドメイ
    ンへの特別なインターネット接続を特別な条件下で確立
    かつ維持する権限を、サービスパラメータを転送するこ
    とによりドメイン境界コントローラ(41、42)に与
    えるように、ドメイン管理プログラム(12)が設計さ
    れており、また、ドメイン境界コントローラ(41、4
    2)は、各場合に、該特定のドメイン(22)の境界を
    またぐ該特定のドメインへのインターネット接続の確立
    を監視し、前記特別なインターネット接続のためだけ
    に、該ドメイン(22)に割り当てられたドメイン管理
    プログラム(12)によって権限を与えられている特別
    な条件の下、該ドメイン(22)の境界をまたぐ該ドメ
    インへのインターネット接続を確立かつ維持することが
    できるようにように、ドメイン境界コントローラ(4
    1、42)がそれぞれ設計されていることを特徴とする
    システム。
  2. 【請求項2】 ドメイン管理プログラム(11〜14)
    が隣接するドメイン(21〜24)のドメイン管理プロ
    グラム(11〜14)とも通信し、ドメイン管理プログ
    ラムのドメインと、隣接するドメイン管理プログラムの
    ドメインの両方を介してルーティングされる共通のイン
    ターネット接続を管理するための情報を交換するよう
    に、ドメイン管理プログラム(11〜14)がさらに設
    計されていることを特徴とする請求項1に記載のシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 ドメイン管理プログラム(12〜14)
    が、隣接するドメイン(21〜22)のドメイン管理プ
    ログラム(12〜14)とも通信し、ドメイン境界をま
    たぐ該ドメイン管理プログラムのドメインへのインター
    ネット接続の確立を開始するようにさらに設計されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 ドメイン管理プログラム(11〜14)
    が、割り当てられたドメイン(21〜24)内のインタ
    ーネット接続が必要とするすべての資源を管理し、該資
    源をインターネット接続に割り振ることによって、特定
    のドメイン(21〜24)のインターネット接続のサー
    ビス品質を保証するようにさらに設計されていることを
    特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 ルータ、ファイヤウォール、またはプロ
    キシなどの高レベル資源を構成するように働くパラメー
    タによって、インターネット接続を追加的に指定するよ
    うにドメイン管理プログラム(21〜24)がさらに設
    計されていることを特徴とする請求項1に記載のシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 各ドメイン境界コントローラ(41、4
    2)が、ドメイン管理プログラム(12)から転送され
    るサービスパラメータに応じてインターネット接続用ポ
    リシング(policing)機能を実施するようにさらに設計さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 各ドメイン境界コントローラ(41、4
    2)が、ドメイン管理プログラム(12)から転送され
    るサービスパラメータに応じて特別なインターネット接
    続の特別なサービス品質を保証するようにさらに設計さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 各ドメイン境界コントローラ(41、4
    2)が、メモリ管理によって、サービスパラメータに応
    じた特別なインターネット接続用サービス品質として、
    特別なトラフィック品質、特に定数ビットレート、最大
    遅延、およびジッタを保証するようにさらに設計されて
    いることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 ドメイン境界コントローラ(41、4
    2)が、セキュリティ機能を提供し、サービスパラメー
    タに応じた特別なインターネット接続のためのサービス
    品質として特別なセキュリティ品質を保証するようにさ
    らに設計されていることを特徴とする請求項1に記載の
    システム。
  10. 【請求項10】 システムがTINAプラットフォーム
    に基づいており、インターネット接続用サービス品質を
    提供するために、TINAアーキテクチャに従い、他の
    コンポーネント(221、222、223、240)と
    通信する、TINAアーキテクチャ内コンポーネントの
    機能を提供するようにドメイン管理プログラム(12)
    がさらに設計されていることを特徴とする請求項1に記
    載のシステム。
  11. 【請求項11】 複数のドメイン(21〜24)を含ん
    でいるインターネット通信ネットワーク(10)上でル
    ーティングされるインターネット接続の管理をサポート
    するドメイン管理プログラム(12)において、インタ
    ーネット通信ネットワーク(10)の割り当てられたド
    メイン(22)内のインターネット接続のサービス品質
    を管理するように設計されており、ドメイン管理プログ
    ラム(12)は、インターネット接続のサービス品質を
    保証するために、該ドメイン管理プログラムが割り当て
    られているドメイン(22)のドメイン境界を監視する
    よう働く1つまたは複数のドメイン境界コントローラ
    (41、42)と通信するようさらに設計されており、
    さらに、ドメイン管理プログラム(12)が、特別な条
    件下で、割り当てられているドメイン(22)の境界を
    またぐ該ドメインへの特別なインターネット接続を確立
    しかつ維持することができる権限を、サービスパラメー
    タを転送することによって、ドメイン境界コントローラ
    (41、42)に与えるように設計されていることを特
    徴とするドメイン管理プログラム(12)。
  12. 【請求項12】 階層的に構成された複数のサブドメイ
    ン管理プログラム(121〜124)からドメイン管理
    プログラム(12)が構築されることを特徴とする請求
    項11に記載のドメイン管理プログラム(12)。
  13. 【請求項13】 第1プロトコルを使用して他のドメイ
    ン(21、22)に割り当てられた他のドメイン管理プ
    ログラム(11、13)と通信し、第2の、異なるタイ
    プのプロトコルを使用して当該ドメイン管理プログラム
    が割り当てられるドメインのドメイン境界コントローラ
    (41、42)と通信するようにさらに設計されている
    ことを特徴とする請求項11に記載のドメイン管理プロ
    グラム(12)。
  14. 【請求項14】 複数のドメイン(21〜24)を含ん
    でいるインターネット通信ネットワーク(10)上でル
    ーティングされるインターネット接続の管理をサポート
    するドメイン境界コントローラ(41、42)におい
    て、該ドメイン境界コントローラ(41、42)が、イ
    ンターネット通信ネットワーク(10)のうちの割り当
    てられたドメイン(22)の境界を監視し、該割り当て
    られたドメイン(22)内のインターネット接続のサー
    ビス品質を管理する該割り当てられたドメイン(22)
    のドメイン管理プログラム(12)と通信するよう設計
    されており、該割り当てられたドメイン(22)の境界
    をまたぐ該割り当てられたドメインへのインターネット
    接続の確立を監視し、特別なインターネット接続のため
    だけに、該割り当てられたドメイン(22)のドメイン
    管理プログラム(12)によって権限を与えられている
    特別な条件の下、該割り当てられたドメイン(22)の
    境界をまたぐ該割り当てられたドメインへのインターネ
    ット接続を確立かつ維持することを許すようさらに設計
    されていることを特徴とするドメイン境界コントローラ
    (41、42)。
  15. 【請求項15】 複数の分散ユニットから構築されるこ
    とを特徴とする請求項14に記載のドメイン境界コント
    ローラ。
JP2000357072A 1999-12-10 2000-11-24 インターネット接続を管理するためのシステム Withdrawn JP2001211175A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99440352.5 1999-12-10
EP99440352A EP1107513B1 (en) 1999-12-10 1999-12-10 A system for managing internet connections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001211175A true JP2001211175A (ja) 2001-08-03

Family

ID=8242404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357072A Withdrawn JP2001211175A (ja) 1999-12-10 2000-11-24 インターネット接続を管理するためのシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6799216B2 (ja)
EP (1) EP1107513B1 (ja)
JP (1) JP2001211175A (ja)
AT (1) ATE262243T1 (ja)
AU (1) AU7180100A (ja)
DE (1) DE69915649T2 (ja)
ES (1) ES2218971T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232467A (ja) * 2000-12-22 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有効包絡線とサービス曲線を利用した測定に基づくアドミッション制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496652B2 (en) * 2000-07-17 2009-02-24 Teleservices Solutions, Inc. Intelligent network providing network access services (INP-NAS)
US7669225B2 (en) * 2003-05-06 2010-02-23 Portauthority Technologies Inc. Apparatus and method for assuring compliance with distribution and usage policy
US8266670B1 (en) * 2004-05-06 2012-09-11 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for dynamic security provisioning of data resources
US7827294B2 (en) 2004-05-06 2010-11-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for dynamic security provisioning of computing resources
CA2467945A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-20 Fernando Cuervo Open service discovery and routing mechanism for configuring cross-domain telecommunication services
US8219622B2 (en) * 2005-02-09 2012-07-10 Verizon Business Global Llc Systems and methods for providing extended peering
WO2008103934A2 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Avaya Technology Corp. Apparatus and method for stateful web services enablement
US9613231B2 (en) * 2014-04-07 2017-04-04 William J. Warren Movement monitoring security devices and systems
US10225103B2 (en) 2016-08-29 2019-03-05 Vmware, Inc. Method and system for selecting tunnels to send network traffic through
US10681131B2 (en) * 2016-08-29 2020-06-09 Vmware, Inc. Source network address translation detection and dynamic tunnel creation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982748A (en) * 1996-10-03 1999-11-09 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for controlling admission of connection requests
US6167028A (en) * 1998-06-01 2000-12-26 Motorola, Inc. Methods and apparatus for facilitating transmission of cells having multiple priorities in a cell relay network
US6097699A (en) * 1998-06-05 2000-08-01 Gte Laboratories Incorporated Method and system for monitoring broadband quality of services
US6449275B1 (en) * 1998-12-17 2002-09-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Internal routing through multi-staged ATM node
US6594279B1 (en) * 1999-04-22 2003-07-15 Nortel Networks Limited Method and apparatus for transporting IP datagrams over synchronous optical networks at guaranteed quality of service
US6680943B1 (en) * 1999-10-01 2004-01-20 Nortel Networks Limited Establishing bi-directional communication sessions across a communications network
US6363065B1 (en) * 1999-11-10 2002-03-26 Quintum Technologies, Inc. okApparatus for a voice over IP (voIP) telephony gateway and methods for use therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232467A (ja) * 2000-12-22 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有効包絡線とサービス曲線を利用した測定に基づくアドミッション制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU7180100A (en) 2001-06-14
DE69915649T2 (de) 2004-08-12
US20030191834A1 (en) 2003-10-09
EP1107513A1 (en) 2001-06-13
ATE262243T1 (de) 2004-04-15
US6799216B2 (en) 2004-09-28
EP1107513B1 (en) 2004-03-17
DE69915649D1 (de) 2004-04-22
ES2218971T3 (es) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bernet The complementary roles of RSVP and differentiated services in the full-service QoS network
US6092113A (en) Method for constructing a VPN having an assured bandwidth
US6961318B2 (en) Data transmission system for reserving a virtual connection over multiple IP networks by means of a reservation
EP1921813B1 (en) Method and apparatus for providing guaranteed quality/class of service within and across networks using existing reservation protocols and frame formats
JP3977331B2 (ja) Ip通信網における方法及び装置
EP1354456B1 (en) Network resource manager in a mobile telecommunication system
US20050063411A1 (en) Method and apparatus for providing network VPN services on demand
US20070078955A1 (en) Service quality management in packet networks
EP1091526A2 (en) Network system
US20090296734A1 (en) End-To-End Service Quality for Latency-Intensive Internet Protocol (IP) Applications in a Heterogeneous, Multi-Vendor Environment
JP2001045066A (ja) IP通信ネットワークシステム及びQoS保証装置
JP2000312226A (ja) 通信品質を保証する方法
JP2001211175A (ja) インターネット接続を管理するためのシステム
US7656868B2 (en) Method for transferring packets in networks comprising a plurality of linked intermediate networks
CN108183849A (zh) 基于l2tp的设备管理方法、设备及系统
Gommans et al. Token-based authorization of connection oriented network resources
CN113810442B (zh) 资源预留的方法、装置、终端及节点设备
JP2002158656A (ja) ネットワークアクセス課金システム及び方法
CN102316086A (zh) 业务数据的中继方法及中继节点系统
EP1834448B1 (en) Admission control in a telecommunication network
WO2021197184A1 (zh) 一种网络接入控制方法、sdf、cp、up以及网络系统
JP2001036581A (ja) 通信帯域設定システムと方法
CN100396050C (zh) 一种跨独立运营网络的路由选路方法
Granat et al. Management System of the IPv6 QoS Parallel Internet
EP1496647A1 (en) Programmable network node configuration

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205