JP2001209660A - Contents retrieval/recommendation system - Google Patents

Contents retrieval/recommendation system

Info

Publication number
JP2001209660A
JP2001209660A JP2000156737A JP2000156737A JP2001209660A JP 2001209660 A JP2001209660 A JP 2001209660A JP 2000156737 A JP2000156737 A JP 2000156737A JP 2000156737 A JP2000156737 A JP 2000156737A JP 2001209660 A JP2001209660 A JP 2001209660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
search
parameter
database
recommendation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000156737A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoyasu Tanaka
基康 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Megafusion Corp
Original Assignee
Megafusion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Megafusion Corp filed Critical Megafusion Corp
Priority to JP2000156737A priority Critical patent/JP2001209660A/en
Publication of JP2001209660A publication Critical patent/JP2001209660A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for efficiently retrieving/recommending new products suited to the preferences of individuals in the contents market of music or the like where many new products are put on the market daily for demanders having wide preferences, developing contents for satisfying latent needs by actualizing the latent needs of users and supporting the presentation of the contents with potential to latent customers. SOLUTION: A control center 20 is provided with a contents data base 27 and a contents parameter data base 26 for storing the sensuous features of the contents as a parameter set 16 which is the set of quantized attributes. A retrieval terminal 33 is provided with a means for previewing sample contents every time a retrieval condition is set to the parameter set. After the utilization of the contents, the set value of the parameter set is evaluated in the retrieval terminal and the set value is corrected in the control center.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、オンライン双方向
ネットワークおよびデジタル多チャンネル放送等の領域
において、新作音楽をはじめとする、利用者にとって未
知の多種多様なコンテンツから、個々の利用者にとって
満足度の高いコンテンツを効率的かつ効果的に検索・推
奨するためのシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a variety of contents, such as new music, which are unknown to users, in areas such as online interactive networks and digital multi-channel broadcasting. The present invention relates to a system for efficiently and effectively searching and recommending high-content.

【0002】[0002]

【発明の背景】デジタル技術によって、従来の「パッケ
ージメディア」、「放送メディア」に加えて、インター
ネットをはじめとする、いわゆる「オンライン双方向メ
ディア」が登場し、我々が享受できる情報商品の選択の
幅は飛躍的に広まった。
BACKGROUND OF THE INVENTION In addition to the conventional "package media" and "broadcast media", so-called "on-line interactive media" such as the Internet has appeared by digital technology. The width has expanded dramatically.

【0003】こうしたいわゆる「情報の洪水」の中から
所望の情報をえるための技術がいくつか開発されはじめ
ており、これらの既存の技術は大まかに以下の3タイプ
に特徴付けられる。
Some technologies for obtaining desired information from such a so-called "flood of information" have begun to be developed, and these existing technologies are roughly characterized by the following three types.

【0004】1.完全情報状態を仮定しているもの:こ
れは被検索対象の属性が確定しており、かつ検索者がそ
れらに関する知識を有し、また検索者の嗜好が、すでに
アプリオリに決まっているという前提のもとで、被検索
対象と検索者をシステム的に結びつけようとするもので
ある。
[0004] 1. Assuming complete information state: This is based on the premise that the attributes to be searched are fixed, the searcher has knowledge of them, and the searcher's preferences have already been determined a priori. Originally, the search target and the searcher are systematically linked.

【0005】こうしたシステムは被検索対象の特徴づけ
をキーワード等でおこなうものが多く、これら被検索対
象の属性についての普遍的な知識(キーワード等)が存
在すれば効果的な検索、たとえば作者やタイトル名によ
る、書籍・楽曲の検索等が可能である。
[0005] In many of these systems, the characteristics of the search target are characterized by keywords or the like. If there is universal knowledge (keywords or the like) about the attributes of the search target, an effective search such as the author or title is performed. It is possible to search for books and songs by name.

【0006】しかしながら、検索者にとってその検索対
象が既知であって、既に見たり聞いたり読んだりした経
験があり、それらに対する高い評価を下しているときで
さえ、こうしたキーワードに関して検索者が熟知してい
なければ、効果的な検索ができない。このような例とし
ては、例えば、ラジオで聞いた曲が気に入ったけれど
も、題名がわからない場合等がある。
[0006] However, even when the searcher has known the search target, has already seen, heard, and read the search object, and has given high evaluation to the search object, the searcher is familiar with such keywords. Without it, you can't do an effective search. As an example of such a case, for example, there is a case where the user likes the song heard on the radio but does not know the title.

【0007】また、検索者にとって被検索対象が未知で
あり、さらには音楽や画像といったような、感覚的な対
象物を扱う場合には、固定的なキーワード検索では、た
とえキーワードを組み合わせて絞り込み検索をおこなっ
た場合でも、満足度の高いコンテンツにたどり着くこと
は容易ではない。
[0007] Further, when the search target is unknown to the searcher, and when a sensuous object such as music or an image is handled, in a fixed keyword search, a narrowed search is performed by combining keywords. However, it is not easy to reach content with a high degree of satisfaction.

【0008】2.検索者の選択に際してガイダンスを行
うもの:これは、被選択対象の属性群(キーワードな
ど)に関する知識が希薄な検索者(初心者)のために、
属性選択における「ガイダンス機能」を付加しようとす
るものである。最も単純な例としては、あらかじめ検索
者に特定のお気に入りのカテゴリーを指定させておくこ
とで、それらに関連するものを優先的に紹介するという
手法がある。
[0008] 2. Guidance for selecting searchers: This is for searchers (beginners) with little knowledge of the attributes (keywords, etc.) to be selected.
It is intended to add a “guidance function” in attribute selection. The simplest example is a method in which a searcher specifies a specific favorite category in advance, and preferentially introduces related items.

【0009】しかしながら、こうしたガイダンスは、あ
らかじめ定められた、かなり広範な集合(音楽の場合だ
と、ロック、ジャズ、クラッシックなど)をベースに行
われるため、多様な趣向をもつ個々人への推奨として
は、画一的なものになる可能性が高い。また、こうした
ジャンルを横断的に聴取している検索者にとっては、か
なり多くのジャンルを指定することになるので結果的に
所望のコンテンツを絞り込むことにならない。実際、音
楽の例で言えば、こうしたジャンル横断的に音楽を聴取
する愛好家は過去と比べて格段に増加している。
[0009] However, such guidance is based on a fairly wide set of predefined sets (in the case of music, rock, jazz, classical, etc.), and is therefore a recommendation for individuals with diverse tastes. Is likely to be uniform. In addition, for a searcher who listens to such genres in a cross-cutting manner, a considerably large number of genres are specified, and as a result, desired contents are not narrowed down. In fact, in the case of music, the number of lovers who listen to music across genres has increased dramatically compared to the past.

【0010】3.個々の検索者の個々のコンテンツに対
する嗜好評価情報から、満足度の高いコンテンツを予測
・推奨しようとするもの:これらのシステムは、最近注
目を集めているシステムであって、上記のシステムのも
つ画一性を払拭するために、検索者の嗜好を幅広く、収
集、解析することで、類似した嗜好を持つ検索者をグル
ープ化し、当該のグループにおいて相対的に高い評価が
下されたコンテンツを他のグループメンバーに推薦しよ
うとするシステムである。
[0010] 3. An attempt to predict and recommend content with a high degree of satisfaction from individual searchers' preference evaluation information for individual content: These systems have recently attracted attention, and have the image In order to dispel oneness, by collecting and analyzing searchers' preferences widely, searchers with similar preferences can be grouped, and the content with a relatively high evaluation in the group can be replaced with other content. This is a system that tries to recommend to group members.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの従来
のシステムは、(A)幅広いバラエティーを持つコンテ
ンツがすでに市場にすべて、若しくは、検索者の嗜好を
満足する程度に十分な量が提供されており、(B)そう
した膨大なコンテンツに対して、統計的に有意な解が導
かれるのに十分なだけ多くの検索者の嗜好データを収集
することが容易である、という前提に基づいている。
However, these conventional systems have the disadvantages that (A) content with a wide variety is already available in the market in all or a sufficient amount to satisfy the tastes of searchers. (B) It is based on the premise that it is easy to collect as much searcher preference data as possible for such a huge amount of content to lead to a statistically significant solution.

【0012】しかしながら、現実の世界はこうした2つ
の前提が成り立つのには程遠い状況で、むしろ、
(A')コンテンツは日々新しいものが市場に供給され
つづけており、1時点で総体を把握することは困難であ
り、(B')既知のものも含めて、すべてのコンテンツ
に関して統計的に有意な解が導かれるのに十分なほど多
くの検索者の嗜好データを当初から収集することは容易
でない、という状況にある。
[0012] However, in the real world, these two assumptions are far from being true.
(A ') New contents continue to be supplied to the market every day, and it is difficult to grasp the whole at one time. (B') All contents including known ones are statistically significant. It is not easy to collect the searcher's preference data from the beginning enough to lead to a proper solution.

【0013】さらには、仮に上記の条件が満たされるほ
どの統計情報の収集環境があったとしても、既存のコン
テンツに対する評価情報しか分析できないために、利用
者の潜在的欲求を知ることができない。
Further, even if there is an environment for collecting statistical information that satisfies the above condition, only the evaluation information for the existing contents can be analyzed, so that the potential needs of the user cannot be known.

【0014】よって、理論的にはともかく、現実的に
は、幅広い嗜好を持つ需要者に日々多数の新作が市場投
入される音楽コンテンツマーケットのような各種のマー
ケットにおいて、個々人の嗜好に適合する新作を効率良
く検索・推奨したり、利用者の潜在的ニーズを顕在化す
ることで、そうした潜在的ニーズを満足させるコンテン
ツの開発に結びつけたり、逆に、潜在力のあるコンテン
ツを潜在顧客に提示することを援助するようなシステム
は未だ開発されていない。
Therefore, aside from the theory, in reality, in a variety of markets such as a music content market in which a large number of new works are put on the market every day to consumers having a wide range of tastes, new works that match individual tastes are realized. By efficiently searching for and recommending content, and revealing the potential needs of users, leading to the development of content that satisfies those potential needs, and presenting potential content to potential customers A system to help with this has not yet been developed.

【0015】[0015]

【発明の目的】本発明は上記課題を解決するため、相当
数の検索者の評価データに基づく嗜好相関データの取得
がすぐには困難な場合においても、効率的なコンテンツ
検索機能を当初から検索者に提供することを第1の目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention searches for an efficient content search function from the beginning even when it is difficult to immediately obtain preference correlation data based on evaluation data of a considerable number of searchers. The first purpose is to provide to the person.

【0016】この発明の第2の目的は、導出が容易で、
かつ有為性の高いコンテンツ推奨を可能とすることであ
る。
A second object of the present invention is to make derivation easy,
In addition, it is possible to recommend content with high significance.

【0017】この発明の第3の目的は、コンテンツに対
する潜在需要を顕在化し、後のコンテンツ制作・供給に
関するマーケッティング情報を導出可能なシステムを提
供することである。
A third object of the present invention is to provide a system capable of eliciting latent demand for content and deriving marketing information relating to content production / supply later.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の発明は、コントロールセンターに蓄積さ
れたコンテンツを、当該コントロールセンターに通信回
線を介して接続された検索端末により利用するシステム
であって、コントロールセンターは、コンテンツを蓄積
するコンテンツデータベースと、コンテンツの感覚的な
特徴を、1つまたは複数の定量化された属性の集合であ
るパラメータセットとして蓄積するコンテンツパラメー
タデータベースとを備え、検索端末は、パラメータデー
タベースを利用した検索操作を行うことにより、コンテ
ンツデータベースから検索条件に応じてコンテンツ群の
推奨を受け、当該コンテンツ群から所望のコンテンツを
利用可能とすることを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, contents stored in a control center are used by a search terminal connected to the control center via a communication line. The system includes a content center that stores content and a content parameter database that stores sensory characteristics of the content as a parameter set that is a set of one or more quantified attributes. The search terminal performs a search operation using a parameter database, receives a recommendation of a content group from the content database in accordance with a search condition, and makes a desired content available from the content group.

【0019】請求項2の発明は、請求項1に記載のコン
テンツ検索・推奨システムであって、検索端末は、ディ
スプレイと、パラメータセットに対して検索条件を設定
可能なパラメータ設定画面をディスプレイに表示させる
手段と、パラメータ設定画面に、スライド移動させるこ
とにより、パラメータセットの各属性に対する許容幅を
持たせた検索条件を指定可能な操作レバーを表示させる
手段と、許容幅に応じて、操作レバーによって検索条件
を指定する際の指定幅を、パラメータ設定画面上で可視
的に表示させる手段とを備えることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the content search / recommendation system according to the first aspect, the search terminal displays a display and a parameter setting screen on which a search condition can be set for the parameter set. Means for displaying an operation lever capable of designating a search condition having an allowable range for each attribute of the parameter set by sliding the parameter setting screen, and an operating lever according to the allowable range. Means for visually displaying a designated width for designating a search condition on a parameter setting screen.

【0020】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2に記載のコンテンツ検索・推奨システムであって、コ
ントロールセンターは、さらにパラメータセットの設定
値に対応したサンプルコンテンツを決定するサンプルコ
ンテンツ決定手段を備え、検索端末は、さらに、パラメ
ータセットに検索条件が設定される毎に、当該検索条件
に対応したサンプルコンテンツをプレビューする手段を
備えることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the content search / recommendation system according to the first or second aspect, wherein the control center further determines the sample content corresponding to the set value of the parameter set. Means, wherein the search terminal further comprises means for previewing sample content corresponding to the search condition every time a search condition is set in the parameter set.

【0021】請求項4の発明は、請求項1または請求項
2に記載のコンテンツ検索・推奨システムであって、コ
ンテンツデータベースは、音楽コンテンツを蓄積するデ
ータベースであり、コントロールセンターは、さらにパ
ラメータセットの設定値に対応したサンプル音楽を決定
するサンプルコンテンツ決定手段を備え、検索端末は、
さらに、パラメータセットに検索条件が設定される毎
に、当該検索条件に対応した前記サンプル音楽を再生す
る手段を備えることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the content search / recommendation system according to the first or second aspect, wherein the content database is a database for storing music content, and the control center further comprises a parameter set. The search terminal includes sample content determination means for determining sample music corresponding to the set value,
Further, each time a search condition is set in the parameter set, a means for reproducing the sample music corresponding to the search condition is provided.

【0022】請求項5の発明は、請求項1ないし請求項
3のいずれかに記載のコンテンツ検索・推奨システムで
あって、検索端末は、さらに、利用者によるコンテンツ
利用後、各コンテンツに対するパラメータ修正要求を入
力可能な評価画面を前記ディスプレイに表示させる手段
を備え、コントロールセンターは、さらに、評価画面に
おいて入力されたパラメータ修正要求情報を前記通信回
線を介して収集するとともに、前記パラメータセットの
設定値を変更させるパラメータ設定手段を備えることを
特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the content search / recommendation system according to any one of the first to third aspects, wherein the search terminal further modifies parameters for each content after the user uses the content. The control center further includes means for displaying an evaluation screen on which a request can be input, wherein the control center further collects parameter correction request information input on the evaluation screen via the communication line, and sets the parameter set values. And a parameter setting means for changing the parameter.

【0023】請求項6の発明は、請求項1ないし請求項
3および請求項5のうちのいずれかに記載のコンテンツ
検索・推奨システムであって、コントロールセンター
は、さらに、検索端末の検索プロセスを、所定の判定手
段により識別された利用者毎に収集する利用者行動デー
タ管理手段と、利用者行動データ管理手段が収集した情
報を蓄積する利用者行動データベースと、利用者行動デ
ータベースに蓄積されたコンテンツパラメータの設定情
報から各利用者への推奨コンテンツを決定する推奨コン
テンツ決定手段とを備えることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the content search / recommendation system according to any one of the first to third aspects and the fifth aspect, wherein the control center further executes a search process of the search terminal. A user behavior data management unit that collects information for each user identified by the predetermined determination unit, a user behavior database that stores information collected by the user behavior data management unit, and a user behavior data stored in the user behavior database. A recommended content determining unit that determines recommended content for each user from the setting information of the content parameter.

【0024】請求項7の発明は、請求項6に記載のコン
テンツ検索・推奨システムであって、推奨コンテンツ決
定手段は、さらに、利用者によって指定された検索結果
から、当該利用者が過去に利用したコンテンツを省く手
段を備えることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the content search / recommendation system according to the sixth aspect, wherein the recommended content determining means further comprises a user who has previously used the search result specified by the user. And a means for omitting the content.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、コンテンツ検索・推奨シス
テムの望ましい実施の形態を、音楽コンテンツの試聴シ
ステムを例に取り、図を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of a content search / recommendation system will be described below with reference to the drawings, taking a music content preview system as an example.

【0026】<音楽コンテンツ検索・推奨システム>図
1及び図2は本発明を音楽コンテンツ検索・推奨システ
ムに応用した実施形態の全体構成図である。本実施形態
のシステムは、レコード会社11、音源提供会社12、
レコード協会13等を含むコンテンツデータ提供部10
と、コンテンツパラメータデータベース26、コンテン
ツデータベース27等を備えるコントロールセンター2
0と、コンテンツデータ提供部10とコントロールセン
ター20の提供するサービスを受けるサービス利用部3
0とから構成され、サービス利用部30は店舗31及び
個人ユーザ32を含んでいる。
<Music Content Search / Recommendation System> FIGS. 1 and 2 show the overall configuration of an embodiment in which the present invention is applied to a music content search / recommendation system. The system of this embodiment includes a record company 11, a sound source provider 12,
Content data provider 10 including record association 13
And a control center 2 having a content parameter database 26, a content database 27, etc.
0, a service using unit 3 for receiving services provided by the content data providing unit 10 and the control center 20
The service use unit 30 includes a store 31 and an individual user 32.

【0027】コンテンツデータ提供部10とコントロー
ルセンター20との間は通信回線1で接続されている。
また、コントロールセンター20と各店舗31に備えら
れた検索端末33との間は通信回線2で接続されてお
り、コントロールセンター20と各個人ユーザ32の所
有する検索端末(パソコン)34は通信回線3で接続さ
れている。
The content data providing unit 10 and the control center 20 are connected by the communication line 1.
The control center 20 and a search terminal 33 provided in each store 31 are connected by a communication line 2, and the control center 20 and a search terminal (PC) 34 owned by each individual user 32 are connected to the communication line 3. Connected by

【0028】なお、各店舗31の検索端末33と各個人
ユーザ32の検索端末(パソコン)34とは、基本的に
は同様の機能を備えるものであるが、個人ユーザ32の
検索端末34は各個人の自宅のパソコン等で実現され、
ブラウザ等から簡単にサービスの提供が受けられるとい
う構成が想定されるため、この場合には、検索端末34
は必要最小限の構成とすることが好ましい。以下の説明
では、主に店舗31の検索端末33をサービス利用部3
0の検索端末として説明するが、個人ユーザ32の検索
端末34においても同様の構成とすることは可能であ
る。
The search terminal 33 of each store 31 and the search terminal (personal computer) 34 of each individual user 32 basically have the same function, but the search terminal 34 of the individual user 32 Realized on personal computers at home,
It is assumed that the service can be easily provided from a browser or the like.
Is preferably set to a minimum necessary configuration. In the following description, the search terminal 33 of the store 31 is mainly
Although the search terminal is described as a search terminal of 0, the same configuration can be applied to the search terminal 34 of the individual user 32.

【0029】また、各通信回線1,2,3の形態は特に
限定されるものではなく、インターネット、電話回線
(ISDN回線)、専用線、ケーブルテレビネットワー
ク等、いずれの構成であってもよい。
The form of each of the communication lines 1, 2, 3 is not particularly limited, and may be any configuration such as the Internet, a telephone line (ISDN line), a dedicated line, a cable television network, and the like.

【0030】コンテンツデータ提供部10から提供され
た試聴音源データ14と付帯情報15とが、コンピュー
タネットワーク(通信回線1)や、CD−ROM等のパ
ッケージメディアを通じてコントロールセンター20に
伝送される。なお、視聴音源データ14はオーディオデ
ータ圧縮部23に伝送され、楽曲名、アーティスト名等
の文字情報およびジャケット写真等の静止画像情報等か
らなる付帯情報15は付帯情報入力部22にそれぞれ伝
送される。
The trial sound source data 14 and the accompanying information 15 provided from the content data providing unit 10 are transmitted to the control center 20 through a computer network (communication line 1) or a package medium such as a CD-ROM. Note that the audio-visual sound source data 14 is transmitted to the audio data compression unit 23, and the supplementary information 15 including character information such as a music title and an artist name and still image information such as a jacket photograph is transmitted to the supplementary information input unit 22. .

【0031】オーディオデータ圧縮部23では、ネット
ワーク配信をよりスムーズに行うため音源データのデー
タ圧縮処理を施し、付帯情報入力部22は楽曲名や演奏
者等の付帯情報15を共通フォーマット化した後、それ
らの情報がコントロールセンター20内のコンテンツデ
ータベース27に蓄積される。
The audio data compression section 23 performs data compression processing of sound source data in order to perform network distribution more smoothly, and the supplementary information input section 22 formats the supplementary information 15 such as music titles and performers into a common format. Such information is stored in the content database 27 in the control center 20.

【0032】ただし、オーディオデータ圧縮部23及び
コンテンツデータベース27は、必ずしもコントロール
センター20内にある必要はない。コンテンツデータ提
供部10が著作権上の配慮からコントロールセンター2
0内の音源蓄積に消極的な場合は、後に述べる店舗31
あるいは個人ユーザ32へのコンテンツデータ配信は、
コンテンツデータ提供部10が直接行なってもかまわな
い。
However, the audio data compression section 23 and the content database 27 need not necessarily be located in the control center 20. The content data providing unit 10 controls the control center 2 due to copyright considerations.
In the case of reluctance to store the sound source within 0, the store 31 described later
Alternatively, content data distribution to the individual user 32
The content data providing unit 10 may perform the processing directly.

【0033】逆に、コンテンツ著作権の所持者の許諾を
得れば、サービス利用者がコンテンツの検索を行う度
に、コンテンツデータ供給部10あるいはコントロール
センター20のコンテンツデータベース27からコンテ
ンツを各店舗31(検索端末33)に配信するのではな
く、店舗31内の検索端末33にコンテンツデータを蓄
積してもかまわない。こうして店舗31側でローカル処
理できるシステムを構築すると、主に検索端末33とコ
ントロールセンター20間での通信費に起因するランニ
ングコストの増加を抑制することができる。
Conversely, with the permission of the owner of the content copyright, each time the service user searches for the content, the content is supplied from the content data supply unit 10 or the content database 27 of the control center 20 to each store 31. Instead of distributing the content data to the (search terminal 33), the content data may be stored in the search terminal 33 in the store 31. By constructing a system capable of local processing at the store 31 in this way, it is possible to suppress an increase in running costs mainly caused by communication costs between the search terminal 33 and the control center 20.

【0034】このように、コンテンツデータ(試聴音源
データ14及び付帯情報15)は、コンテンツデータ提
供部10が直接配信する構成、コントロールセンター2
0内のコンテンツデータベース27が蓄積及び配信する
構成、各店舗31が蓄積する構成のいずれもが可能であ
る。なお、各個人ユーザ32側にコンテンツデータベー
ス27を蓄積する構成も技術的には同様に可能である
が、個人ユーザ32の特質、例えばモデムによりインタ
ーネットに接続可能なパソコンを利用した形態であるた
めに不特定多数のユーザが想定されるということから、
蓄積するデータを限定する等の制限が好ましい。
As described above, the content data (the preview sound source data 14 and the supplementary information 15) are directly distributed by the content data providing unit 10, and the control center 2
Both the configuration in which the content database 27 in 0 stores and distributes and the configuration in which each store 31 stores are possible. It should be noted that although a configuration in which the content database 27 is stored in each individual user 32 is technically possible, the personal database 32 uses a personal computer that can be connected to the Internet by a modem, for example. Because an unspecified number of users are assumed,
It is preferable to limit data to be stored.

【0035】一方コントロールセンター20内のコンテ
ンツパラメータデータベース26はコンテンツ検索・推
奨システムの核になる部分である。あらかじめコンテン
ツパラメータ設定部21によって設定されたコンテンツ
毎のパラメータセット16がこのコンテンツパラメータ
データベース26に蓄積される。
On the other hand, the content parameter database 26 in the control center 20 is a core part of the content search / recommendation system. The parameter set 16 for each content set in advance by the content parameter setting unit 21 is stored in the content parameter database 26.

【0036】パラメータセット16とは、コンテンツの
感覚的な特徴を、1つまたは複数の定量化(数値化)さ
れた属性の集合として表現したものであり、それぞれの
コンテンツは、当該コンテンツの特徴をパラメータセッ
ト16により表現して検索可能としている。
The parameter set 16 expresses the sensory characteristics of the content as a set of one or a plurality of quantified (numerical) attributes. Each content has the characteristics of the content. It can be searched by expressing it by the parameter set 16.

【0037】推奨コンテンツ決定部28は、専用線等の
通信回線2で接続された店舗31の検索端末33、ある
いはインターネット等の通信回線3で接続された個人ユ
ーザ32の検索端末(パソコン)34等からの指示に従
い、コンテンツパラメータデータベース26を用いて後
に述べる手順で推奨コンテンツを抽出し、各検索端末3
3等に当該の推薦コンテンツのリストをフィードバック
する。これらの推奨コンテンツリストが各検索端末33
等に表示されると、検索者はコントロールセンター20
のコンテンツデータベース27から、あるいは前述の如
くコンテンツデータ提供部10から直接に、ダウンロー
ドあるいはストリーム配信といった手段で所望のコンテ
ンツを試聴することができる。
The recommended content determining unit 28 includes a search terminal 33 of the store 31 connected by the communication line 2 such as a dedicated line or a search terminal (personal computer) 34 of the individual user 32 connected by the communication line 3 such as the Internet. The recommended content is extracted by the procedure described later using the content parameter database 26 in accordance with the instruction from
The list of the recommended contents is fed back to the third class or the like. These recommended content lists are stored in each search terminal 33.
And so on, the searcher can use the control center 20
A desired content can be previewed by means such as download or stream distribution directly from the content database 27 or from the content data providing unit 10 as described above.

【0038】コンテンツの試聴後、各サービス利用者に
対して、あらかじめ設定されていた当該コンテンツのパ
ラメータセット16に関して意見を求め、コントロール
センター20が設定したパラメータセット16に異議が
ある場合は、利用者が妥当だと考えるパラメータセット
16をコントロールセンター20側に通知できるように
しておく。
After previewing the content, each service user is asked for an opinion on the parameter set 16 of the content set in advance, and if there is any objection to the parameter set 16 set by the control center 20, The parameter set 16 considered to be valid is notified to the control center 20 side.

【0039】当該の情報はコントロールセンター20内
のパラメータ設定部21で吸い上げられ、必要であれ
ば、該当するコンテンツデータのパラメータセット16
を変更する。こうすることによって、コントロールセン
ター20が事前に設定しているパラメータセット16が
独善的になる可能性を低減させることができる。
The information is collected by the parameter setting section 21 in the control center 20, and if necessary, the parameter set 16 of the corresponding content data is obtained.
To change. By doing so, it is possible to reduce the possibility that the parameter set 16 preset by the control center 20 becomes self-righteous.

【0040】また、各店舗31にパラメータデータベー
ス26のミラーデータベース42を設置し、新譜のパラ
メータセット16等の更新情報をパラメータ設定部21
から店舗31側に送信するようにしてもよい。送信タイ
ミングとしては、リアルタイムとしてもよいが、一定時
間毎、若しくは一定量のデータ蓄積毎に送信するように
してもよい。
A mirror database 42 of the parameter database 26 is installed in each store 31, and updated information such as the parameter set 16 of a new musical score is transmitted to the parameter setting unit 21.
May be transmitted to the store 31 side. The transmission timing may be real-time, or may be transmitted every fixed time or every time a certain amount of data is stored.

【0041】パラメータデータベース26のミラーデー
タベース42を各店舗31に設置すると、各サービス利
用者が検索するたびにコントロールセンター20内のコ
ンテンツパラメータデータベース26にアクセスする必
要がないので、検索にかかる時間および通信コストを低
減させることができる。
When the mirror database 42 of the parameter database 26 is installed in each store 31, each service user does not need to access the content parameter database 26 in the control center 20 every time the search is performed. Cost can be reduced.

【0042】試聴コンテンツの店舗蓄積等が容易な一方
で、通信コストが比較的高価な場合に最も望ましいの
は、コンテンツパラメータデータベース26とコンテン
ツデータベース27とをコントロールセンター20内に
蓄積すると共に、店舗31側のミラーデータベース42
にも蓄積するハイブリッド型のシステムを構築すること
である。頻繁にアクセスする情報はローカル(店舗31
側)に蓄積しておき、普段それほど利用されない情報は
センターアクセスを使用することで、通信費のコストダ
ウンと検索の実パフォーマンスを向上することが可能で
ある。
In the case where the trial content is easily stored in the store while the communication cost is relatively high, it is most desirable that the content parameter database 26 and the content database 27 be stored in the control center 20 and the store 31 be stored. Side mirror database 42
Is to build a hybrid system that also accumulates data. Frequently accessed information is local (store 31
Side), and using information that is not usually used so much by using the center access can reduce the communication cost and improve the actual performance of the search.

【0043】サンプルコンテンツ決定部29は、検索端
末33において設定された検索条件に合致した複数のコ
ンテンツの中からサンプルコンテンツを決定する手段で
ある。そして、利用者は、検索要求をかける前に、検索
端末33において検索条件に対応したサンプル音楽を試
聴することを可能としている。このような機能を持たせ
ることで、利用者は、サンプル音楽を試聴しながら、あ
る程度検索条件の正当性を確認した上で検索要求をかけ
ることができるので、無駄な検索アクセスを減らして、
作業効率を向上させることが可能となる。
The sample content determining section 29 is a means for determining a sample content from a plurality of contents that match the search conditions set in the search terminal 33. Then, before making a search request, the user can listen to the sample music corresponding to the search condition on the search terminal 33. By providing such a function, the user can make a search request after checking the validity of the search condition to some extent while listening to the sample music, thereby reducing unnecessary search access,
Work efficiency can be improved.

【0044】最後に、利用者行動データ管理部24で
は、各検索端末33,34で収集された個々のサービス
利用者が検索時に指定したコンテンツパラメータセット
16と、コンテンツ試聴後に個別のコンテンツに対して
下した評価情報17とを通信回線2,3を通じてコント
ロールセンター20に吸い上げ、利用者行動データベー
ス25に蓄積する。
Lastly, the user behavior data management unit 24 manages the content parameter set 16 collected by each search terminal 33 and 34 by the individual service user at the time of the search, and the individual content after the content preview. The obtained evaluation information 17 is downloaded to the control center 20 through the communication lines 2 and 3 and stored in the user behavior database 25.

【0045】パラメータセット16は、個々の検索者別
の時系列データとして蓄積する必要があるが、この場合
検索者自身のプロフィール(名前、性別、住所等)は収
集する必要はなく、後に述べるポイントカードID等に
よって、同一人物であるかどうかが確認されさえすれば
よい。
The parameter set 16 must be stored as time-series data for each individual searcher. In this case, however, it is not necessary to collect the searcher's own profile (name, gender, address, etc.). It is only necessary to confirm whether or not they are the same person by the card ID or the like.

【0046】さらに評価情報17は、個々の検索者別の
時系列データとしてではなく、検索時に個々の検索者が
設定したパラメータセット別、または聴後修正された当
該のコンテンツのパラメータセット別に収集されるよう
になっているだけでも良い。よって各店舗31の顧客プ
ロフィールを扱った顧客データベース41等は個別店舗
31側に設置しておき、コントロールセンター20では
管理しない。
Further, the evaluation information 17 is not collected as time-series data for each searcher, but is collected for each parameter set set by each searcher at the time of search or for each parameter set of the content corrected after listening. It may be just that. Therefore, the customer database 41 and the like dealing with the customer profile of each store 31 are installed in the individual store 31 and are not managed by the control center 20.

【0047】このように、本実施形態では、コントロー
ルセンター20と店舗31(検索端末33)との間での
無制限な個人情報の伝送を伴わないので、個人プライバ
シー侵害に関する情報漏洩リスクを最小減にとどめるこ
とができる。
As described above, in the present embodiment, since unlimited transmission of personal information between the control center 20 and the store 31 (the search terminal 33) is not involved, the risk of information leakage relating to personal privacy infringement is minimized. Can be stopped.

【0048】こうして推奨コンテンツ決定部28は、検
索者IDを告知しない利用者に対しても、パラメータセ
ット毎に評価された評価情報17から、相対的に満足度
期待値が高いコンテンツを推奨できるのみならず、検索
者IDを告知した検索者に対しては、既に試聴したコン
テンツを紹介コンテンツから省略すると同時に、各検索
者のパラメータ設定傾向情報から同一のパラメータ設定
傾向をもつ集団を同定して、その集団においての評価値
の高いコンテンツを、検索者毎に個別に推奨することが
できる。
In this way, the recommended content determination unit 28 can only recommend a content having a relatively high expected value of satisfaction from the evaluation information 17 evaluated for each parameter set even for a user who does not notify the searcher ID. Rather, for the searcher who has announced the searcher ID, the content that has already been previewed is omitted from the introduction content, and a group having the same parameter setting tendency is identified from the parameter setting tendency information of each searcher, Content with a high evaluation value in the group can be individually recommended for each searcher.

【0049】<音楽コンテンツ検索・推奨システムにお
けるコンテンツパラメータデータベースの構造>次に、
コンテンツ検索・推奨システムの核となる、コンテンツ
パラメータデータベース26で使用されるパラメータセ
ット16の形式について説明する。図3は、音楽コンテ
ンツのパラメータセット16の設定例を模式的に示した
図であり、各パラメータは各々の音楽コンテンツを特徴
づける汎用的な「特性」を表現しており、その程度の違
いを定量化された数値(負の値を含む)の高低によって
相対的に表現している。
<Structure of Content Parameter Database in Music Content Search / Recommendation System>
The format of the parameter set 16 used in the content parameter database 26, which is the core of the content search and recommendation system, will be described. FIG. 3 is a diagram schematically showing a setting example of the parameter set 16 of music content. Each parameter expresses a general-purpose “characteristic” characterizing each music content. It is relatively expressed by the level of quantified numerical values (including negative values).

【0050】この例では、ある楽曲が、アティテュー
ド、調、リズム、演奏、楽器、録音という、6つのパラ
メータ(属性)に関する「+10」から「−10」まで
の範囲の該当値の組み合わせにより定義されている。同
じパラメータデータベース26上では、それぞれの楽曲
はそれぞれの特徴に則して、同じパラメータセット16
の異なる数値の組み合わせによって定義されることとな
る。
In this example, a music piece is defined by a combination of corresponding values in the range from “+10” to “−10” regarding six parameters (attributes), such as attitude, key, rhythm, performance, musical instrument, and recording. ing. On the same parameter database 26, each music piece has the same parameter set 16 according to each characteristic.
Are defined by a combination of different numerical values.

【0051】図3の例でとりあげられたパラメータセッ
ト16は一例であり、他のパラメータセットを用いたパ
ラメータデータベースを作成しても構わないが、コンテ
ンツパラメータデータベース26を構成するパラメータ
セット16としては、各パラメータの値の変化により、
すべてのコンテンツが、漸次的、かつ網羅的に表現でき
るパラメータ群を設定することが望ましい。
The parameter set 16 taken up in the example of FIG. 3 is an example, and a parameter database using another parameter set may be created. However, as the parameter set 16 constituting the content parameter database 26, By changing the value of each parameter,
It is desirable to set a parameter group that allows all contents to be expressed gradually and comprehensively.

【0052】たとえば、「調」というパラメータにおい
ては、すべての楽曲を、長調=「明るい」と短調=「暗
い」という対極の属性の間で、漸次的に位置付けること
が可能である。もし調性が感じられない楽曲があれば、
それはこのパラメータが「0」ということになるが、一
般にはこの「調」のような、感覚的、定量的ないしは連
続的なパラメータを利用することによって、コンテンツ
の多くを分類して表現できる。
For example, in the parameter "key", all songs can be positioned gradually between the opposite attributes of major = "bright" and minor = "dark". If there is a song that you can not feel the tonality,
This means that this parameter is “0”. Generally, by using a sensory, quantitative or continuous parameter such as “tone”, many contents can be classified and expressed.

【0053】これに対して、「ジャンル」というような
非連続的なパラメータを設定し、対極値を「ロック」と
「クラッシック」と位置付けても、このどちらにも属さ
ない「ジャズ」という「ジャンル」に属するコンテンツ
はすべて中庸のコンテンツとして定義付けざるを得な
い。こうした定義付けがなされた場合は、それらを補完
するためにまた別の次元の属性軸(=パラメータ軸)を
設定せざるを得ないので、パラメータセットの数が不可
避的に増大してしまう。よって、こうした非連続的なパ
ラメータ設定だけに依存しない方が、より簡便で効果的
なガイダンスを提供しやすい。
On the other hand, if a discontinuous parameter such as "genre" is set and the extreme values are positioned as "rock" and "classic", the "genre" of "jazz" which does not belong to either of them. Must be defined as medium content. If such a definition is made, an attribute axis (= parameter axis) of another dimension must be set to complement them, so that the number of parameter sets inevitably increases. Therefore, it is easier to provide simpler and more effective guidance without relying only on such discontinuous parameter settings.

【0054】図4は、コンテンツパラメータデータベー
ス26における楽曲毎のデータレコードの一例であり、
楽曲1から楽曲5が、アティテュード、調、リズム、演
奏、楽器、録音という、6つのパラメータに関する該当
値の組み合わせにより定義されている。なお、この例で
は各パラメータは「−5」から「+5」の範囲の整数値
で定義されており、それらが意味するところは以下の通
りである。
FIG. 4 shows an example of a data record for each song in the content parameter database 26.
Songs 1 to 5 are defined by combinations of corresponding values of six parameters, such as attitude, key, rhythm, performance, musical instrument, and recording. In this example, each parameter is defined as an integer value in a range from “−5” to “+5”, and the meanings thereof are as follows.

【0055】 ※「アティテュード」: 「+」側=「前衛的」、 「−」側=「保守的」 ※「調」: 「+」側=「明るい」、 「−」側=「暗い」 ※「リズム」: 「+」側=テンポが「速い」、 「−」側=テンポが「遅い」 ※「演奏」: 「+」側=「緻密」な編曲、 「−」側=「ラフ」な編曲 ※「楽器」: 「+」側=使われている楽器が「エレクトリック」主
体、 「−」側=使われている楽器が「アコースティック」主
体 ※「録音」: 「+」側=「Hi−Fi」な録音、 「−」側=「Lo−Fi」な録音。
* "Attitude": "+" side = "avant-garde", "-" side = "conservative" * "Key": "+" side = "bright", "-" side = "dark" * "Rhythm": "+" side = fast tempo, "-" side = slow tempo * "Performance": "+" side = "dense" arrangement, "-" side = "rough" Arrangement * "Instrument": "+" side = used instrument is mainly "Electric", "-" side = used instrument is mainly "Acoustic" * "Recording": "+" side = "Hi-""Fi" recording, "-" side = "Lo-Fi" recording.

【0056】パラメータセット16の6つのパラメータ
列の次の列16aには、一般的なジャンルが記載されて
いる。コンテンツパラメータの絞込みでも該当楽曲が多
すぎる場合等には、一般的なジャンルでフィルタリング
した後にパラメータ指定することで、該当コンテンツを
より効率的に絞り込むことが可能となる。
A general genre is described in a column 16a next to the six parameter columns of the parameter set 16. If there are too many tunes even after narrowing down the content parameters, the content can be narrowed down more efficiently by specifying parameters after filtering with general genres.

【0057】最後の列16bはレコード協会等が設定す
る当該曲に関する業界標準の楽曲IDであり、本システ
ムで検索された楽曲の試聴音源データを、当該の標準I
Dコードを採用している他のデータベース等から呼び出
してくる場合に用いる。
The last column 16b is an industry standard music ID of the music set by the record association or the like.
Used when called from another database or the like that adopts the D code.

【0058】<音楽コンテンツ検索・推奨システムにお
ける検索端末のユーザーインターフェース>以下では、
音楽コンテンツ検索・推奨システムにおける検索端末3
3(34)のユーザーインターフェ−スについて説明す
る。図5は、店舗検索端末33の構成及び概観である。
<User Interface of Search Terminal in Music Content Search / Recommendation System>
Search terminal 3 in music content search and recommendation system
The user interface 3 (34) will be described. FIG. 5 is a configuration and an overview of the store search terminal 33.

【0059】店舗31のバックヤードに設置されたパソ
コン51は、通信回線2によってコントロールセンター
20と接続されており、さらにモニターケーブルとRS
232Cケーブル等によって、店頭のタッチパネル付デ
ィスプレイ52と連結されている。
The personal computer 51 installed in the back yard of the store 31 is connected to the control center 20 by the communication line 2, and furthermore, the monitor cable and the RS
It is connected to a display 52 with a touch panel at a store by a 232C cable or the like.

【0060】この店頭タッチパネル付ディスプレイ52
には、磁気カードスロット53が付属しており、サービ
ス利用者は自分の磁気ポイントカード等を当該のスロッ
トに差し込むことにより、自己のIDをコントロールセ
ンター20側に告知することができる。
The display 52 with the store touch panel
Is provided with a magnetic card slot 53, and the service user can notify his / her own ID to the control center 20 side by inserting his / her magnetic point card or the like into the slot.

【0061】また、タッチパネル付ディスプレイ52の
側部には検索された音楽を試聴するためのスピーカー5
4が備えられている。これは、ヘッドフォン等に代替さ
れてもかまわない。これら、パソコン51、タッチパネ
ル付ディスプレイ52、磁気カードスロット53および
スピーカー54によって、店頭検索端末33は構成され
る。
A speaker 5 for listening to the searched music is provided on the side of the display 52 with a touch panel.
4 are provided. This may be replaced by headphones or the like. The personal computer 51, the display with a touch panel 52, the magnetic card slot 53 and the speaker 54 constitute the storefront search terminal 33.

【0062】次に画面上部に配列されているボタンは、
「プリフィルタリング」のためのジャンル設定ボタン5
5(図6に拡大した状態を示す)である。「プリフィル
タリング」とは、コンテンツパラメータ設定画面で、コ
ンテンツパラメータの値のインタラクティブな絞込みを
行う前に、既存のジャンル等の情報を使用することによ
って、検索される対象を事前にある程度絞り込むことを
いう。つまり、図4で示したパラメータデータレコード
の例において列16aで示されたパラメータによる絞込
み検索である。
Next, the buttons arranged at the top of the screen are:
Genre setting button 5 for "pre-filtering"
5 (shown in an enlarged state in FIG. 6). "Pre-filtering" refers to narrowing down the search target to some extent in advance by using information such as existing genres before interactively narrowing down the value of the content parameter on the content parameter setting screen. . That is, this is a narrowing-down search by the parameter shown in the column 16a in the example of the parameter data record shown in FIG.

【0063】各ボタンには「World」、「Roc
k」、「J−POP」等のジャンルが表示されており、
これらに触れると、その下の推奨コンテンツ一覧表示部
56に表示されるコンテンツが当該のジャンルに属する
ものに絞られると同時に、当該の検索端末33のプリフ
ィルタリング情報蓄積部に、指定されたジャンルが記憶
される。
The buttons include “World” and “Roc”
genres such as "k" and "J-POP" are displayed.
When these are touched, the contents displayed in the recommended content list display section 56 thereunder are narrowed down to those belonging to the genre, and at the same time, the designated genre is stored in the pre-filtering information storage section of the search terminal 33. It is memorized.

【0064】ここで、ジャンル設定ボタン55として表
示できるジャンルには制限があるので、ボタンのうちの
ひとつは「Other」(図中、55aで示すボタン)
としておき、このボタンに触れられたときには、プルダ
ウンメニューが表示され、その他のジャンルが選択可能
なようにしておくと良い。
Here, since there is a limit to the genre that can be displayed as the genre setting button 55, one of the buttons is "Other" (the button indicated by 55a in the figure).
When this button is touched, a pull-down menu is displayed, and it is preferable that other genres can be selected.

【0065】また、ジャンル設定ボタン55のうちのひ
とつは「当店のお勧め」(図中、55bで示すボタン)
という設定をしておき、後に述べるパーソナル・オリエ
ンテッド・レコメンデーションのプロセスにおいて決定
された推奨コンテンツを、当該のボタンをさわることに
よって表示させても良い。
One of the genre setting buttons 55 is “recommended by our shop” (button indicated by 55b in the figure).
May be set, and the recommended content determined in the personal oriented recommendation process described later may be displayed by touching the button.

【0066】次に、推奨コンテンツ一覧表示部56の下
に表示されているボタンは、パラメータ設定画面表示ボ
タン57である。このボタン57に触るとパラメータ設
定画面60が表示される。その下のセクションは広告宣
伝のセクションである。広告されるタイトルが表示さ
れ、当該のタイトルの説明文等を表示することができ
る。
Next, a button displayed below the recommended content list display section 56 is a parameter setting screen display button 57. When this button 57 is touched, a parameter setting screen 60 is displayed. The section below it is the advertising section. The title to be advertised is displayed, and a description of the title can be displayed.

【0067】次に図6は、上記のボタン57に触れると
表示されるパラメータ設定画面60である。中央に複数
(本実施形態は6つ)表示されているレバー61を上下
させることで、図3で示された検索音楽の特性を指定す
ることができる。これらはレバー61の代わりにダイア
ル等の操作装置の画像によって表現されてもかまわな
い。
Next, FIG. 6 shows a parameter setting screen 60 displayed when the button 57 is touched. By moving up and down the levers 61 displayed in the center (six in this embodiment), the characteristics of the search music shown in FIG. 3 can be designated. These may be represented by an image of an operation device such as a dial instead of the lever 61.

【0068】また、本端末では画面上のレバー61が操
作されるたびに、現在指定されているパラメータによっ
て表現される「標準的な音楽のサンプル」を演奏するよ
うになっている。具体的には、現在指定されているパラ
メータによって表現される「標準的な音楽のサンプル」
の音楽コンテンツデータが、例えばコントロールセンタ
ー20のサンプルコンテンツ決定部29で決定され、コ
ントロールセンター20からダウンロードされて、当該
音楽コンテンツデータが再生(スピーカー54より出
力)されるのである。この目的のために、サンプルコン
テンツ決定部29では、パラメータの値に対して1対1
の関係でサンプル音楽を準備している。そして、レバー
61の現在位置に応じて指定されたパラメータの値に応
じたひとつのサンプル音楽を送信する。また、レバー6
1によるパラメータの指定値は幅を持つようになってい
るが、たとえば、その幅の中心値に応じたサンプル音楽
を決定することができる。
Also, in this terminal, every time the lever 61 on the screen is operated, a "standard music sample" represented by the currently designated parameter is played. Specifically, the "standard music sample" represented by the currently specified parameters
Is determined by, for example, the sample content determination unit 29 of the control center 20, and is downloaded from the control center 20, and the music content data is reproduced (output from the speaker 54). For this purpose, the sample content determination unit 29 uses a one-to-one
I am preparing sample music for the relationship. Then, one sample music corresponding to the value of the parameter designated according to the current position of the lever 61 is transmitted. Also, lever 6
The designated value of the parameter by 1 has a width. For example, sample music corresponding to the center value of the width can be determined.

【0069】こうしたサンプル音楽は、それ自体が検索
されてくる音楽とはあまり相似していない場合であって
も、検索者が試行錯誤をしながらパラメータ値を確定し
てゆく場合に、形容語だけでは理解しづらいような個々
のパラメータ値の変化による検索対象音楽の変化の仕方
を、ある程度予測することができるので有益である。
Even if the sample music itself is not very similar to the music to be searched, when the searcher decides the parameter value through trial and error, only the adjective is used. This is useful because it is possible to predict to some extent how the search target music changes due to changes in individual parameter values that are difficult to understand.

【0070】本実施形態は、音楽コンテンツの検索・推
奨システムを例としているが、画像コンテンツの検索・
推奨システムを想定するならば、現在指定されているパ
ラメータによって表現される「標準的な画像のサンプ
ル」が表示されることになる。
In the present embodiment, a search / recommendation system for music content is taken as an example.
Assuming a recommendation system, a "standard image sample" represented by the currently specified parameters will be displayed.

【0071】さらにレバー61の下に表示されている許
容幅設定ボタン62はトグル式になっており、これらを
ポインティングデバイスで操作し、あるいはタッチパネ
ル方式の場合は指で接触操作することによって、当該パ
ラメータの許容範囲を広げたり狭めたりすることができ
る。たとえば仮に、各パラメータの値が「−3」から
「+3」の範囲で中心値「0」を挟んで7段階の値を持
ったとしても、パラメータの数が6あれば、コントロー
ルセンター20に検索条件として送信されるパラメータ
セット16の設定値の組み合わせとしては、7の6乗、
すなわち117,649通りの組み合わせが存在するこ
ととなる。
Further, the allowable width setting buttons 62 displayed below the lever 61 are of a toggle type. By operating these with a pointing device, or by touching with a finger in the case of a touch panel type, the relevant parameter is set. Can be expanded or narrowed. For example, even if the value of each parameter has a value of seven steps across the center value “0” in the range of “−3” to “+3”, if the number of parameters is 6, the control center 20 searches. Combinations of the set values of the parameter set 16 transmitted as conditions include 7 to the sixth power,
That is, there are 117,649 combinations.

【0072】準備される音源データベースの規模にもよ
るが、すべてのパラメータをあまりに細かく設定しすぎ
ると、該当する作品が存在しない可能性が高くなる。よ
って、各パラメ−タでの、中心値からの許容範囲を設定
することで、こうした自体を避けることができると共
に、検索者の都合に応じた推奨タイトル数を得ることが
可能になる。
Although it depends on the scale of the prepared sound source database, if all parameters are set too fine, there is a high possibility that the corresponding work does not exist. Therefore, by setting the permissible range from the central value in each parameter, such a situation can be avoided, and the number of recommended titles according to the convenience of the searcher can be obtained.

【0073】たとえば、通常は許容度「1」に設定され
ており、指定された値の上下「1」ポイントまでの範囲
を許容できるようになっているが、当該許容幅設定ボタ
ン62を操作することで許容度が「2」になり、上下2
ポイントまでのパラメータ値を許容することを可能にす
る。
For example, normally, the tolerance is set to “1”, and the range up to “1” point above and below the specified value can be permitted. The permissible width setting button 62 is operated. As a result, the tolerance becomes “2”,
Allows to accept parameter values up to a point.

【0074】さらに許容幅設定ボタン62を操作した場
合は上下3ポイントまで許容し、すべての値を許容する
ようにする。さらにもう一度許容幅設定ボタン62を操
作すると、許容度0で指定値以外は許容しないことと
し、もう一度操作すると、当初の許容度1の設定に復帰
するようにしてもかまわない。
When the allowable width setting button 62 is operated, up to three points are allowed, and all values are allowed. When the allowable width setting button 62 is operated again, it is possible to return to the original setting of the allowable degree 1 by operating the allowable width 0 again and excluding the specified value.

【0075】さらに、許容幅設定ボタン62を操作する
ごとに変動する許容度の大小は図6に表示されているよ
うに、ボタンそのものへの「広い」、「普通」、「すべ
て」といった記載と共に、設定レバー61の形状(上下
幅)の違いとして表現する構成にしておくと、利用者が
当該パラメータの許容度を現在どのように設定している
かを直感的に理解しやすい。
Further, as shown in FIG. 6, the magnitude of the tolerance that changes each time the tolerance width setting button 62 is operated is displayed together with the description such as “wide”, “normal”, and “all” on the button itself. If the configuration is expressed as a difference in the shape (up and down width) of the setting lever 61, it is easy for the user to intuitively understand how the tolerance of the parameter is currently set.

【0076】また、パラメータ設定画面60の最下部に
設けられている検索ジャンルフィールド63には、現在
プリフィルタリングされているジャンルが表示され、作
品数表示部64には、利用者が設定を変更するたびに変
化する該当作品数が表示される。こうすることによっ
て、各指定パラメータセットの内容によって、推奨され
るタイトル数が事前に告知されるため、パラメータの絞
込みを行う作業がより容易になる。
Further, the currently pre-filtered genre is displayed in the search genre field 63 provided at the bottom of the parameter setting screen 60, and the user changes the setting in the work number display section 64. The number of applicable works that change each time is displayed. By doing so, the recommended number of titles is notified in advance according to the content of each designated parameter set, so that the task of narrowing down the parameters becomes easier.

【0077】最後に、最下段の右側の「Set」ボタン
65に触ると、検索者が設定したパラメータに該当する
コンテンツ群(作品群)が、図5の推奨コンテンツ一覧
表示部56に表示される。その場合、該当作品群中、検
索者から相対的に評価が高いコンテンツが、たとえば上
部寄り・左寄り等の所定の優先規則で表示される(コン
テンツ・オリエンテッド・レコメンデーション)。
Finally, when the user touches the “Set” button 65 on the right side at the bottom, a content group (work group) corresponding to the parameter set by the searcher is displayed on the recommended content list display section 56 in FIG. . In this case, the content which is relatively highly evaluated by the searcher in the corresponding work group is displayed according to a predetermined priority rule such as a top-left or a left-left (content-oriented recommendation).

【0078】さらに、上述の磁気カード等をスロット5
3に差込み、個人IDをコントロールセンター20に告
知(送信)している場合には、当該の検索者がすでに試
聴したコンテンツを推奨コンテンツから省略することが
できる。加えてこの場合には、利用者行動データ管理部
24が個々の検索者の検索パラメータの設定傾向に関す
る記録を収集した利用者行動データベース25を解析し
ているので、本検索者が同様の検索パターンを持つ人々
からなる「ある特定の属性集団」に所属することが判明
した場合には、ジャンルボタン群の中ほどに配置された
「当店の勧め」ボタン55bを操作すると、当該の属性
集団の中で評価の高いコンテンツが、推奨コンテンツ一
覧表示部56に表示される(パーソナル・オリエンテッ
ド・レコメンデーション)。
Further, the above-mentioned magnetic card or the like is inserted into the slot 5
3 and the personal ID is notified (transmitted) to the control center 20, the content that the searcher has already listened to can be omitted from the recommended content. In addition, in this case, since the user behavior data management unit 24 analyzes the user behavior database 25 that collects records on the setting tendency of the search parameters of the individual searchers, the present searcher can use similar search patterns. If it is determined that the user belongs to a "specific attribute group" composed of people having the above, the "recommend our shop" button 55b arranged in the middle of the genre button group is operated, Are displayed on the recommended content list display section 56 (personal oriented recommendations).

【0079】次に、検索者が推奨コンテンツ一覧表示部
56における各推奨コンテンツの一覧の中から、実際に
興味を持ったコンテンツの項目を指定操作すると、図7
の指定コンテンツの試聴画面70が表示され、当該のコ
ンテンツを試聴することができる。
Next, when the searcher performs an operation of designating the item of the content that is actually interested from the list of recommended contents in the recommended content list display section 56, FIG.
Is displayed, and the content can be previewed.

【0080】本実施形態のコンテンツ試聴画面70は、
画面上部左側の画像表示部71に、該当コンテンツのア
ルバムジャケット(付帯情報15が持っている画像)が
表示され、曲目表示部72には、該当するコンテンツの
アルバム収録曲の一覧(付帯情報が持っている文字情
報)が表示されている。そして、曲目表示部72上のあ
る曲目をマウスやキーボードで選択し、巻き戻しボタン
73aや停止ボタン73b等からなる操作ボタンを操作
することにより、当該楽曲の巻き戻しや停止操作が可能
となる。
The content preview screen 70 of the present embodiment
The album jacket (the image held by the accompanying information 15) of the corresponding content is displayed on the image display section 71 on the upper left side of the screen, and the list of songs included in the album of the corresponding content (the accompanying information is held) is displayed on the tune display section 72. Character information) is displayed. Then, by selecting a song on the song display section 72 with a mouse or a keyboard and operating an operation button including a rewind button 73a, a stop button 73b, and the like, a rewind or stop operation of the song can be performed.

【0081】また、画像表示部71の下方位置に、当該
コンテンツのパラメータセット16及びその設定値を表
示するパラメータ確認表示部74を設けておくと、検索
者がコントロールセンター20側で設定されたパラメー
タセット16の各設定値をより認識しやすいので都合が
よい。
Further, if a parameter confirmation display section 74 for displaying the parameter set 16 of the content and its set value is provided below the image display section 71, the searcher can set the parameter set on the control center 20 side. This is convenient because each set value of the set 16 can be more easily recognized.

【0082】さて、コンテンツの試聴を終えて「メニュ
ーへ」のボタン75を操作すると、推奨コンテンツ一覧
表示部56が表示される前に、図8のように当該コンテ
ンツに関する評価画面80が表示される。評価画面80
の上部には、コンテンツ評価欄81が設けられ、利用者
が検索した楽曲がどの程度気に入ったかを10段階で評
価可能としている。また、アーティスト情報希望欄82
においては、満足度が非常に高い場合等において当該コ
ンテンツと関連のある作品についても興味があるかどう
かの設定を行う。
When the "view to menu" button 75 is operated after previewing the content, an evaluation screen 80 for the content is displayed as shown in FIG. 8 before the recommended content list display section 56 is displayed. . Evaluation screen 80
A content evaluation column 81 is provided in the upper part of the box, and it is possible to evaluate how much the user likes the searched music in ten stages. Also, the artist information request column 82
In, when the degree of satisfaction is extremely high, for example, whether or not the user is interested in a work related to the content is set.

【0083】評価画面80の中央部分には、当該コンテ
ンツのパラメータ評価表示部83が設けられている。パ
ラメータ評価表示部83は、初期状態では、コンテンツ
パラメータデータベース26に保存されている当該コン
テンツのパラメータ設定値が表示されており、利用者が
各パラメータのコンテンツ評価レバー84を上下にスラ
イドさせることで、パラメータ設定値の変更(評価)を
行えるようにしている。
At the center of the evaluation screen 80, a parameter evaluation display section 83 for the content is provided. In the initial state, the parameter evaluation display unit 83 displays the parameter setting values of the content stored in the content parameter database 26. When the user slides the content evaluation lever 84 of each parameter up and down, The parameter setting value can be changed (evaluated).

【0084】つまり、利用者が当該のコンテンツをどの
程度気に入ったかを点数評価するのと同時に、コントロ
ールセンター20側で設定されたコンテンツパラメータ
の設定値が表示され、検索者が当該のパラメータセット
16の設定値が妥当ではないと思うときにはそのデータ
を修正することができる。これらの情報はいったん検索
端末33にログファイルとして蓄積されるが、当日の営
業終了後、コントロールセンター20のパラメータ設定
部21および利用者行動データ管理部24に送信され、
推奨コンテンツの期待満足度をより向上させるため、該
当コンテンツの既存設定パラメータを修正するために利
用される。
That is, at the same time that the user evaluates how much the user likes the content, the set value of the content parameter set on the control center 20 side is displayed. If you find that the settings are not valid, you can modify the data. These pieces of information are temporarily stored in the search terminal 33 as log files, but are transmitted to the parameter setting unit 21 and the user behavior data management unit 24 of the control center 20 after the business day.
It is used to modify existing setting parameters of the content in order to further improve the expected satisfaction of the recommended content.

【0085】<音楽コンテンツ検索・推奨システムにお
ける情報処理フロー>以下では、店頭ミラーデータベー
ス設置型を例にとり、本実施形態における音楽コンテン
ツ検索・推奨システムの情報処理フローを説明する。
<Information Processing Flow in Music Content Search / Recommendation System> The information processing flow of the music content search / recommendation system in the present embodiment will be described below, taking a storefront mirror database installation type as an example.

【0086】まず、図9に示すように、本実施形態は店
頭ミラーデータベース設置型であるので、コントロール
センター20は新譜CDが発売される毎に、コンテンツ
データ提供部10より提供された各コンテンツの付帯情
報15と試聴音源データ14や、パラメータ設定部21
により設定されたコンテンツパラメータデータ等が記載
されたファイルを各店舗31の検索端末33に配信す
る。これらは当該端末の記憶装置のあらかじめ定められ
た特定のディレクトリーに蓄積され、コンテンツデータ
ベース27とコンテンツパラメータデータベース26を
合体させたミラーデータベース42を形成する。
First, as shown in FIG. 9, since the present embodiment is of a storefront mirror database installation type, the control center 20 sends each content provided by the content data providing unit 10 every time a new music CD is released. Additional information 15, sample sound source data 14, parameter setting unit 21
Is distributed to the search terminal 33 of each store 31. These are stored in a predetermined specific directory of the storage device of the terminal, and form a mirror database 42 in which the content database 27 and the content parameter database 26 are combined.

【0087】ここで、各検索端末33のミラーデータベ
ース42は、コントロールセンター20内のデータベー
スに含まれるすべての情報をミラーする必要はない。た
とえば新譜試聴ということに目的を絞るのであれば、最
近数ヶ月のうちに発売されたコンテンツの情報を蓄積す
るだけで十分である。こうすることによって、各検索端
末33が膨大な記憶容量を持つことに関わる初期投資金
額を低減することが出来る。
Here, the mirror database 42 of each search terminal 33 does not need to mirror all information contained in the database in the control center 20. For example, if you want to focus on listening to new songs, it is enough to store information on content released in recent months. By doing so, it is possible to reduce the initial investment amount related to each search terminal 33 having a huge storage capacity.

【0088】また上記のデータベースと同様、利用者行
動データベース25を検索端末33側にミラーすること
も可能であるが、利用者行動データベース25は対象と
なる利用者が多いほどより有意な推奨データを引き出す
可能性が高くなるので、極力コントロールセンター20
の利用者行動データベース25に直接アクセスすること
が望ましい。この場合当然利用者行動データ管理部24
の機能もコントロールセンター20内で受け持つことと
なる。本実施形態では利用者行動データベース25およ
び、利用者行動データ管理部24はコントロールセンタ
ー20内にあるものとする。
Similarly to the above-mentioned database, the user behavior database 25 can be mirrored on the search terminal 33 side. However, the user behavior database 25 stores more significant recommended data as the number of target users increases. As the possibility of withdrawal increases, the control center 20
It is desirable that the user behavior database 25 be directly accessed. In this case, of course, the user behavior data management unit 24
Function is also performed in the control center 20. In the present embodiment, it is assumed that the user behavior database 25 and the user behavior data management unit 24 are in the control center 20.

【0089】図10は、こうしたミラーデータベースレ
コードの構造例である。本実施形態におけるミラーデー
タベースレコードでは、コンテンツデータベースより転
写した音楽付帯情報(楽曲名、アーティスト名など)
と、コンテンツパラメータデータベースから転写された
各コンテンツのパラメータ定義値等が共に記載されてい
る形式をとっている。
FIG. 10 shows an example of the structure of such a mirror database record. In the mirror database record in the present embodiment, the music accompanying information (music name, artist name, etc.) transferred from the content database
And a parameter definition value of each content transcribed from the content parameter database.

【0090】(6)番目の項には、当該コンテンツに含
まれる各楽曲の試聴音源データファイルのアドレスが記
載されている。また(7)番目の項にはアルバムジャケ
ットデータの画像ファイルアドレスが記載されている。
試聴用の圧縮音声データファイルやアルバムジャケット
画像ファイルのローカル蓄積が許諾されない場合には、
当該のアドレスをたよりに該当するファイルを通信回線
2(インターネット等)を通じて参照すればよい。一
方、当該のファイルのローカル蓄積が許諾される場合に
は、検索端末33はファイルのアドレスは参照せずに、
検索端末33に付属する記憶装置内のあらかじめ定めら
れたローカルディレクトリーにある当該ファイルを参照
すればよい。また(14)の項には、コンテンツパラメ
ータのパラメータ名が、(15)の項にはそれぞれに対
応する値が配列として記載されている。
The (6) -th item describes the address of the sample sound source data file of each song included in the content. The item (7) describes the image file address of the album jacket data.
If local storage of compressed audio data files and album jacket image files for preview is not permitted,
The file may be referred to via the communication line 2 (such as the Internet) based on the address. On the other hand, when local storage of the file is permitted, the search terminal 33 does not refer to the address of the file,
What is necessary is just to refer to the file in a predetermined local directory in the storage device attached to the search terminal 33. In the item (14), the parameter name of the content parameter is described as an array, and in the item (15), the corresponding value is described as an array.

【0091】コンテンツパラメータセット16の各パラ
メータは、でき得る限り普遍的なものを選択するのが望
ましいが、時代の変遷と共に必要とされるパラメータに
変化が生じた場合には、このパラメータ名が変更される
こととなる。
It is desirable that the parameters of the content parameter set 16 be selected as universally as possible. However, if the required parameters change as the times change, the parameter names are changed. Will be done.

【0092】図11は、検索端末33における推奨コン
テンツ一覧表示部56での操作に関連する情報処理フロ
ー図である。上述したミラーデータが各検索端末33に
配信蓄積(ステップS001)されたのち検索端末33
を起動すると、検索端末33は新規に受信、蓄積された
ものを含めて、推奨コンテンツ一覧表示部56に全コン
テンツのコンテンツ名とジャケット画像を表示する(ス
テップS002)。一度に表示しきれない部分は、スク
ロールバー58(図6に図示)によって表示できるよう
にすれば良い。
FIG. 11 is a flow chart of information processing related to an operation on the recommended content list display section 56 in the search terminal 33. After the above-described mirror data is distributed and stored in each search terminal 33 (step S001), the search terminal 33
Is started, the search terminal 33 displays the content names and jacket images of all the contents on the recommended content list display section 56, including those newly received and stored (step S002). The portion that cannot be displayed at a time may be displayed by the scroll bar 58 (shown in FIG. 6).

【0093】次に、ステップ100を開始する。ステッ
プ100では、まず、検索端末33のカードスロット5
3に利用者IDカードが挿入されているかどうかを確認
する(ステップS101)。挿入されている場合は、利
用者IDを端末メモリ44に蓄積し(ステップS10
2)、利用者による各操作の操作状況を記録するロギン
グファイル45に、当該の利用者IDが共に記録され
る。なお、IDカードが挿入されていない場合には、I
D=0としてロギングファイル45に記録する(ステッ
プS103)。
Next, step 100 is started. In step 100, first, the card slot 5 of the search terminal 33
It is confirmed whether or not a user ID card has been inserted in Step 3 (Step S101). If it has been inserted, the user ID is stored in the terminal memory 44 (step S10).
2) The user ID is also recorded in the logging file 45 that records the operation status of each operation by the user. If no ID card is inserted, I
D = 0 is recorded in the logging file 45 (step S103).

【0094】このロギングファイル45はサービス利用
者の行動分析のために後にコントロールセンター20に
吸い上げられるが、具体的な個人プロフィール等はコン
トロールセンター20では管理しない。こうすることに
よって、サービス利用者すなわち店舗顧客の個人情報が
無用に拡散することを防ぐことができる。
The logging file 45 is later downloaded to the control center 20 for analyzing the behavior of the service user. However, the control center 20 does not manage a specific personal profile or the like. By doing so, it is possible to prevent the personal information of the service user, that is, the store customer, from being unnecessarily spread.

【0095】次に、検索端末33は検索者による操作イ
ベントを受け付けるモード(ステップS104)に入
る。検索者がジャンル設定ボタン55に触れた場合(ケ
ース1)、選択されたジャンルを設定、記憶し(ステッ
プS105)、現在表示中の推奨コンテンツ一覧表示部
56のコンテンツをいったん非表示にし、指定されたジ
ャンルに含まれるコンテンツのみを再表示する(ステッ
プS106)。
Next, the search terminal 33 enters a mode for accepting an operation event by the searcher (step S104). When the searcher touches the genre setting button 55 (case 1), the selected genre is set and stored (step S105), the content of the currently displayed recommended content list display section 56 is temporarily hidden, and the designated genre is designated. Only the contents included in the genre are displayed again (step S106).

【0096】一方、検索者がパラメータ設定画面表示ボ
タン57に触れた場合(ケース2)には、図6で示され
たパラメータ設定画面60が表示される(ステップS1
07)。そして、次にステップ200へ移行する。
On the other hand, when the searcher touches the parameter setting screen display button 57 (case 2), the parameter setting screen 60 shown in FIG. 6 is displayed (step S1).
07). Then, the process proceeds to step 200.

【0097】図12は、検索端末33におけるパラメー
タ設定画面60での操作に関連する情報処理フロー(ス
テップ200)である。先に述べたパラメータ設定画面
60での検索者の操作により、検索者が現在聴いてみた
い音楽を表現するパラメータの値を、パラメータ設定レ
バー61(ケース11)及びパラメータ許容幅設定ボタ
ン62(ケース12)等で試行錯誤しながら指定する
と、当該設定パラメータに対応するサンプル音楽が演奏
(ステップS202)されると同時に、その都度のパラ
メータ設定状況が推奨コンテンツ決定部28に送られ
(ステップS203)、ステップ300に移行する。ス
テップ300で推奨コンテンツ決定部28による該当コ
ンテンツの抽出がなされた後は、当該コンテンツ数が検
索端末33のパラメータ設定画面60の表示部分にフィ
ードバックされる(ステップS204,ステップS20
5)。
FIG. 12 is an information processing flow (step 200) related to an operation on the parameter setting screen 60 in the search terminal 33. By the searcher's operation on the parameter setting screen 60 described above, the value of the parameter expressing the music that the searcher wants to listen to at present is set to the parameter setting lever 61 (case 11) and the parameter allowable width setting button 62 (case 12). ), The sample music corresponding to the setting parameter is played (step S202), and at the same time, the parameter setting status of each time is sent to the recommended content determination unit 28 (step S203). Move to 300. After the corresponding content is extracted by the recommended content determination unit 28 in step 300, the number of the content is fed back to the display portion of the parameter setting screen 60 of the search terminal 33 (step S204, step S20).
5).

【0098】図13は推奨コンテンツ決定部28におけ
るステップ300を示す情報処理フローである。図で示
されているように、パラメータ設定部21への、現在の
検索条件による該当コンテンツ数のフィードバックは、
ジャンル指定、及び個人IDの指定の有無によって相違
する。
FIG. 13 is an information processing flow showing step 300 in recommended content determination section 28. As shown in the figure, the feedback of the number of relevant contents based on the current search condition to the parameter setting unit 21 is:
It differs depending on whether the genre is specified and the personal ID is specified.

【0099】まず、コンテンツパラメータデータベース
26より、指定されたパラメータセット16の設定値を
持つコンテンツ数を抽出する(ステップS301)。次
に、ジャンルが指定されているか否かの判定を行う(ス
テップS302)。ジャンル指定されている場合は、検
索端末33に蓄積された各コンテンツの付帯情報ファイ
ルに記載されている所属ジャンルが、指定ジャンルと一
致する場合のみ抽出される(ステップS303)。
First, the number of contents having the set value of the designated parameter set 16 is extracted from the contents parameter database 26 (step S301). Next, it is determined whether or not a genre is designated (step S302). If the genre is specified, the genre described in the supplementary information file of each content stored in the search terminal 33 is extracted only when the genre matches the specified genre (step S303).

【0100】次に、個人IDが指定されているか否かの
判定を行い(ステップS304)、個人IDが指定され
ている場合には、利用者行動データベース25にアクセ
スする(ステップS305)、これによって後に述べる
プロセスによって蓄積された個人利用情報をもとに、当
該の利用者がすでに試聴したコンテンツを省くことがで
きる(ステップS306)。そして、抽出されたコンテ
ンツ数を検索端末33のコンテンツパラメータ設定画面
60に返信する(ステップS307)。
Next, it is determined whether or not a personal ID has been designated (step S304). If a personal ID has been designated, the user access to the user action database 25 (step S305). Based on the personal use information accumulated by a process described later, the content that the user has already listened to can be omitted (step S306). Then, the number of extracted contents is returned to the content parameter setting screen 60 of the search terminal 33 (step S307).

【0101】再び、図12に示したフローに戻る。検索
者が、パラメータ設定画面60で試行錯誤(ケース11
及びケース12の操作による)を行うことにより、特定
の検索条件を決定し、セットボタン65を選択した場合
(ケース13)、パラメータ設定画面60の表示が終了
し(ステップS206)、推奨コンテンツ決定部28に
おける処理フロー(ステップ400)に移行する。
Returning to the flow shown in FIG. The searcher performs trial and error on the parameter setting screen 60 (case 11).
And the operation of case 12), a specific search condition is determined, and when the set button 65 is selected (case 13), the display of the parameter setting screen 60 ends (step S206), and the recommended content determination unit The process moves to the process flow (step 400) in 28.

【0102】図14は、推奨コンテンツ決定部28によ
る処理フローを示す図である。検索者がパラメータ設定
画面60のセットボタン65に触ると、該当コンテンツ
のIDのリストが作成される(ステップS401)。次
に、ジャンルが指定されているか否かの判定を行い(ス
テップS402)、ステップ300の場合と同様、ジャ
ンル指定されている場合は当該ジャンルに該当するコン
テンツのみが抽出される(ステップS403)。
FIG. 14 is a diagram showing a processing flow by the recommended content determining unit 28. When the searcher touches the set button 65 on the parameter setting screen 60, a list of IDs of the corresponding contents is created (step S401). Next, it is determined whether or not a genre is specified (step S402). As in the case of step 300, when a genre is specified, only contents corresponding to the genre are extracted (step S403).

【0103】次に、ステップ500に進み、利用者行動
データ管理部24にアクセスし、抽出されたコンテンツ
群のうち、検索者から相対的に評価の高いコンテンツが
優先的に表示される(コンテンツ・オリエンテッド・レ
コメンデーション)。
Next, the process proceeds to step 500, where the user behavior data management unit 24 is accessed, and among the extracted content groups, the content with a relatively high evaluation from the searcher is displayed preferentially (content / content). Oriented recommendations).

【0104】図15は、ステップ500における、利用
者行動データ管理部24による優先的に紹介するコンテ
ンツの決定フローである。利用者行動データ管理部24
は、利用者行動データベース25にアクセスし(ステッ
プS501)、のちに述べるコンテンツ試聴画面70の
表示で各利用者が入力したコンテンツ別の評価情報17
から算出されたコンテンツ別の平均評価ポイント値を問
い合わせる(ステップS502)。
FIG. 15 is a flowchart for determining the content to be preferentially introduced by the user behavior data management unit 24 in step 500. User behavior data management unit 24
Accesses the user behavior database 25 (step S501), and the content-specific evaluation information 17 input by each user in the display of the content preview screen 70 described later.
Inquiry about the average evaluation point value for each content calculated from (step S502).

【0105】次に当該の情報を基に、推奨コンテンツI
Dリストを平均評価ポイントの高いものからソーティン
グしなおし(ステップS503)、推奨コンテンツ決定
部28に返信する(ステップS504)。
Next, based on the information, the recommended content I
The D list is re-sorted from the one with the highest average evaluation point (step S503), and returned to the recommended content determination unit 28 (step S504).

【0106】次に、図14の処理フローに戻る。ステッ
プ500の処理後、個人IDが指定されているか否かの
判定を行い(ステップS404)、個人IDをコントロ
ールセンター20に告知している場合には、利用者行動
データベース25にアクセスし(ステップS405)、
ステップ300における場合と同様に、上述の推奨コン
テンツのうち、当該の検索者がすでに試聴しているもの
が省かれる(ステップS406)。さらに、ステップ6
00に進み、ここで利用者行動データ管理部24が、検
索端末33の画面に表示されるジャンル選択ボタン55
の中の、「当店のお勧め」ジャンルボタン55aに表示
すべきコンテンツIDの検索を行う。
Next, the processing returns to the processing flow of FIG. After the processing of step 500, it is determined whether or not the personal ID has been designated (step S404). When the personal ID has been notified to the control center 20, the user behavior database 25 is accessed (step S405). ),
As in the case of step 300, among the recommended contents described above, those that the searcher has already listened to are sampled (step S406). Step 6
00, the user behavior data management unit 24 executes the genre selection button 55 displayed on the screen of the search terminal 33.
Is searched for a content ID to be displayed on the "Recommended shop" genre button 55a.

【0107】図16は、ステップ600を示す利用者行
動データ管理部24の処理フローである。ステップ60
0に入ると、利用者行動データ管理部24は、当該検索
者の過去の検索パラメータの設定傾向に関する記録を収
集した利用者行動データベース25の解析から(ステッ
プS601)、本検索者が特定の検索パラメータの設定
回数が多い「ある特定の検索者グループ」に所属する可
能性が高いかどうかが判定する(ステップS602)。
可能性が高いと判定されれば、当該の属性集団において
評価の高いコンテンツが、今回指定されたコンテンツパ
ラメータセット値の如何に関わらず、平均評価ポイント
順に、利用者行動データベースよりn個抽出される(ス
テップS603)。この抽出個数nはシステム側であら
かじめ設定しても良いし、一連の検索プロセスのなか
で、検索者に指定させても良い。
FIG. 16 is a processing flow of the user behavior data management unit 24 showing step 600. Step 60
When the searcher enters “0”, the user behavior data management unit 24 analyzes the user behavior database 25 that has collected records of past search parameter setting trends of the searcher (step S601), and the searcher determines that a specific search has been performed. It is determined whether there is a high possibility of belonging to a “certain searcher group” with a large number of parameter settings (step S602).
If it is determined that there is a high possibility, n pieces of content with high evaluation in the attribute group are extracted from the user action database in the order of the average evaluation point regardless of the content parameter set value specified this time. (Step S603). The extracted number n may be set in advance by the system side, or may be designated by a searcher in a series of search processes.

【0108】そして、ステップ300における場合と同
様に、上述の推奨コンテンツのうち、当該の検索者がす
でに試聴しているものが省かれ(ステップS604)、
評価の高い順にコンテンツをソーティングし、推奨コン
テンツ決定部28に送信する。
Then, as in the case of step 300, of the above-mentioned recommended contents, those which the searcher has already listened to are excluded (step S604),
The contents are sorted in descending order of evaluation and transmitted to the recommended content determination unit 28.

【0109】再び図14のフローに戻る。上記のプロセ
スで決定された個人別の推奨コンテンツは、コンテンツ
一覧表示部56における「当店のお勧め」ボタン55a
に登録される(ステップS407)。本ボタンが検索者
によってさわられると、該当するコンテンツが表示され
る(ステップS408):(パーソナル・オリエンテッ
ド・レコメンデーション)。
Returning to the flow of FIG. The recommended content for each individual determined in the above process is displayed in the “recommended for our shop” button 55 a in the content list display unit 56.
Is registered (step S407). When this button is touched by the searcher, the corresponding content is displayed (step S408): (Personal Oriented Recommendation).

【0110】本実施形態においては、「当店のお勧め」
ボタン55aが検索者によって積極的に押された場合の
み、個人別の推奨コンテンツをコンテンツ一覧表示部5
6に表示するようにしているが、個人IDがIDカード
によって確認された場合には、IDカードがスロットの
挿入された時点で、これらのコンテンツがまず表示され
るようにしても良い。
In the present embodiment, “Recommended by our shop”
Only when the button 55a is actively pressed by the searcher, the recommended content for each individual is displayed in the content list display section 5.
6, the contents may be displayed first when the ID card is inserted into the slot when the personal ID is confirmed by the ID card.

【0111】次の図17は、図7の指定コンテンツの試
聴画面70における処理フロー(ステップS700)で
ある。ステップS701においてタッチパネルが触れら
れたか否かの判定を行い、画面右側に表示された曲目表
示部72の楽曲名にふれられると(ケース21)、当該
楽曲の音声ファイルが再生される(ステップS70
2)。巻き戻しボタン73aに触れられると(ケース2
2)、現在再生しているファイルの再生を停止し(ステ
ップS703)、当該楽曲ファイルを頭から再生しなお
す(ステップS704)。停止ボタン73bに触れられ
ると(ケース23)、楽曲の再生を停止する(ステップ
S705)。
FIG. 17 is a processing flow (step S700) of the designated content preview screen 70 of FIG. In step S701, it is determined whether or not the touch panel is touched. When the user touches the song name in the song display section 72 displayed on the right side of the screen (case 21), the audio file of the song is played (step S70).
2). When the rewind button 73a is touched (Case 2
2) The reproduction of the currently reproduced file is stopped (step S703), and the music file is reproduced from the beginning (step S704). When the stop button 73b is touched (case 23), the reproduction of the music is stopped (step S705).

【0112】連続再生モード実施中に曲毎停止ボタン7
3cをさわると(ケース24)、連続再生モードを終了
し(ステップS706)、曲毎停止ボタンの表示を「連
続再生」にきりかえる(ステップS707)。一方、曲
毎停止モードにおいて連続再生ボタン73cにさわると
(ケース24)、曲毎停止モードを終了し(ステップS
706)、連続再生ボタン73cの表示を「曲毎停止」
に切り替える(ステップS707)。
[0112] The stop button 7 for each song during the continuous playback mode
When 3c is touched (Case 24), the continuous playback mode is terminated (Step S706), and the display of the stop button for each song is switched to "Continuous playback" (Step S707). On the other hand, when the continuous playback button 73c is touched in the song-by-song stop mode (case 24), the song-by-song stop mode is terminated (step S).
706), the display of the continuous playback button 73c is set to "stop for each song".
(Step S707).

【0113】また、検索端末33が、店頭の在庫管理シ
ステムとオンラインで接続されている場合は画面上に在
庫確認ボタン76を表示し、当該ボタン76を触られた
とき(ケース25)には在庫の問い合わせを行い(ステ
ップS708)、結果(在庫数)を画面上に表示する
(ステップS709)。
If the search terminal 33 is connected to the store inventory management system online, an inventory confirmation button 76 is displayed on the screen, and when the button 76 is touched (case 25), the inventory confirmation button 76 is displayed. (Step S708), and the result (stock quantity) is displayed on the screen (step S709).

【0114】最後にメニューへのボタン75にさわると
(ケース26)、ステップ800に進み、図8で示され
た、コンテンツの評価画面80が表示される(ケース2
6)。
When the user finally touches the menu button 75 (case 26), the process proceeds to step 800, where the content evaluation screen 80 shown in FIG. 8 is displayed (case 2).
6).

【0115】図18は、コンテンツの試聴画面における
情報処理フローである。画面上部のコンテンツ評価欄8
1(ケース31)、アーティスト情報希望欄82(ケー
ス32)に触れられるとそれぞれの指定された情報がい
ったん検索端末33のメモリ44に蓄積される(ステッ
プS801、ステップS802)。
FIG. 18 is an information processing flow in the content preview screen. Content evaluation column 8 at the top of the screen
1 (case 31), when the artist information desired field 82 (case 32) is touched, the specified information is temporarily stored in the memory 44 of the search terminal 33 (steps S801 and S802).

【0116】また、画面中央部のコンテンツ評価レバー
84(ケース33)に触れられて現在のコンテンツパラ
メータの値が変更されると、それらの情報は検索者によ
る既存のコンテンツパラメータの変更要求情報として、
検索端末33のメモリ44に蓄積される(ステップS8
03)。そして、画面下部のENDボタン85に触れる
と(ケース34)、上記のメモリー蓄積情報が利用者行
動データ管理部24に送信される(ステップS80
4)。
When the current content parameter value is changed by touching the content evaluation lever 84 (case 33) at the center of the screen, the information is used as change request information of the existing content parameter by the searcher.
It is stored in the memory 44 of the search terminal 33 (step S8)
03). Then, when the END button 85 at the bottom of the screen is touched (case 34), the above-mentioned memory storage information is transmitted to the user behavior data management unit 24 (step S80).
4).

【0117】図19は、利用者行動データ管理部24に
より登録される利用者行動データベース25のレコード
構造例である。各レコードには検索者のID、試聴した
コンテンツのID、試聴したコンテンツに対して下した
評価点数、当該のコンテンツのアーティスト情報の提供
に関する希望の有無(個人IDを告知している場合)、
ジャンル指定の有無の他、パラメータ検索に関わる情報
等が記載されている。
FIG. 19 is an example of a record structure of the user behavior database 25 registered by the user behavior data management unit 24. Each record contains the ID of the searcher, the ID of the previewed content, the rating score given to the previewed content, the presence / absence of provision of artist information of the content (if a personal ID is announced),
In addition to the presence / absence of genre designation, information related to parameter search is described.

【0118】各レコードは、各店舗31の利用者が検索
端末33を利用するごとにいったん検索端末33に記憶
され、一定の時間毎にコントロールセンター20に配信
され、最終的に全検索端末33の情報を網羅した利用者
行動データベース25としてコントロールセンター20
内で保持される。
Each record is temporarily stored in the search terminal 33 every time the user of each store 31 uses the search terminal 33, distributed to the control center 20 at regular intervals, and finally stored in the all search terminals 33. The control center 20 as a user behavior database 25 covering information
Held within.

【0119】利用者行動データ管理部24は各検索端末
33からの検索要求条件に従い、当該のデータベースか
ら該当する情報を検索端末33側にフィードバックす
る。また、利用者によって、パラメータ変更要求がなさ
れている場合はそれらの情報をパラメータ設定部21に
転送し、パラメータ設定部21によって、必要であれば
各コンテンツのパラメータ設定値が修正される。
The user behavior data management unit 24 feeds back corresponding information from the database to the search terminal 33 according to the search request condition from each search terminal 33. When a parameter change request has been made by the user, the information is transferred to the parameter setting unit 21, and the parameter setting value of each content is corrected by the parameter setting unit 21 if necessary.

【0120】さらに、本レコードに記載されているの検
索者のパラメータ設定状況の情報を解析すれば、検索者
による設定頻度が高いにもかかわらず、相対的に少ない
コンテンツしか供給されていないようなパラメータセッ
ト16を導出することが可能になる。これらの情報は、
利用者が潜在的に希求していながらも、十分なコンテン
ツが提供されていない種類のコンテンツ領域に間する情
報として位置付けられるので、コンテンツ制作者にとっ
ての今後のコンテンツ制作にあたってのマーケティング
情報として活用することが可能になる。
Further, if the information on the parameter setting status of the searcher described in this record is analyzed, it can be seen that despite the frequency of setting by the searcher being relatively high, relatively few contents are supplied. The parameter set 16 can be derived. This information is
Since it is positioned as information related to the type of content area that the user is potentially seeking but does not provide enough content, use it as marketing information for content creators in the future of content creation Becomes possible.

【0121】なお、本例では店頭における検索端末33
を例に用いて本発明を説明したが、一般のインターネッ
トに接続された個人ユーザ(家庭)32のパソコン34
や、液晶画面表示機能のついた携帯電話や携帯端末等を
検索端末として利用することも可能である。
In this example, the search terminal 33 at the store is used.
Although the present invention has been described using an example, the personal computer (home) 32 connected to the general Internet
Alternatively, a mobile phone or a mobile terminal having a liquid crystal display function can be used as a search terminal.

【0122】さらに、本例では、音楽試聴サービスを具
体例として本発明を説明したが、今後チャンネル数の急
増が予測されるデジタル多チャンネルラジオの受信端末
における音楽専門局の選局インターフェースとして本発
明を利用することも可能である。この場合、従来のラジ
オの選局インターフェースであれば実際に選択局の放送
内容を聞くか、事前に当該局において放送される楽曲に
関する詳細な番組情報を入手していなければ、好みの音
楽を放送しているラジオ局を選択することが不可能であ
ったが、本発明を利用し、各音楽放送局が現在放送され
ている音楽のパラメータをデータ放送等で本放送と同時
放送することにより、聴取者は簡便なインターフェース
で放送局を選局し、好みの楽曲を聴取することが可能に
なるため、選局に関わる手間と時間を軽減することが可
能となる。
Further, in the present embodiment, the present invention has been described with a music listening service as a specific example. However, the present invention is used as a channel selection interface of a music specialty station in a digital multi-channel radio receiving terminal in which the number of channels is expected to increase rapidly in the future. It is also possible to use. In this case, if a conventional radio channel selection interface is used, the user can actually listen to the broadcast content of the selected station, or broadcast his favorite music if he has not obtained detailed program information on the music broadcast at the station in advance. Although it was not possible to select the radio station that is performing, using the present invention, each music broadcasting station simultaneously broadcasts the parameters of the music currently being broadcast in a data broadcast or the like with the main broadcast, Since the listener can select a broadcasting station with a simple interface and listen to a favorite music, it is possible to reduce the labor and time involved in selecting the station.

【0123】[0123]

【発明の効果】本発明に係るコンテンツ検索・推奨シス
テムにおいては、新譜音楽等、検索者の多くが未だ享受
したことのない未知のコンテンツを検索・推奨するにあ
たり、以下の効果を有する。
The content search / recommendation system according to the present invention has the following effects in retrieving and recommending unknown contents, such as new music, which many of the searchers have not yet enjoyed.

【0124】請求項1に記載の発明によれば、コンテン
ツ検索・推奨システムは、コントロールセンターが、各
コンテンツの特徴を複数の数値パラメータの組み合わせ
によって表現するコンテンツパラメータデータベースを
具備するため、利用者にとって未知のコンテンツであっ
ても、所望するコンテンツの持つ属性をコンテンツパラ
メータにより指定することによって、容易に検索するこ
とが可能である。
According to the first aspect of the present invention, in the content search / recommendation system, since the control center includes the content parameter database that expresses the characteristics of each content by a combination of a plurality of numerical parameters, Even unknown contents can be easily searched for by specifying the attribute of the desired contents by the contents parameter.

【0125】例えば、検索者が検索楽曲の楽曲名や演奏
者名等を知らなくても、その時々に自分が聞いてみたい
音楽のタイプをコンテンツパラメータを介して指定する
ことによって楽曲を検索することが可能であるので、よ
り幅の広い音楽を試聴することが可能になる。
For example, even if the searcher does not know the music name of the searched music, the name of the player, etc., the user can search for the music by designating the type of music he / she wants to hear at each time through the content parameter. Is possible, so that a wider range of music can be sampled.

【0126】また、相当数の検索者の評価データに基づ
く嗜好相関データの取得がすぐには困難な場合において
も、コントロールセンター側で仮説的に定義されたパラ
メータセットを用いることにより、十分有効な推奨コン
テンツを当初から検索者に提供することが可能である。
Further, even when it is difficult to immediately acquire the preference correlation data based on the evaluation data of a considerable number of searchers, using the parameter set hypothetically defined on the control center side provides a sufficiently effective method. Recommended content can be provided to searchers from the beginning.

【0127】また、請求項2に記載の発明によれば、コ
ンテンツ検索・推奨システムは、上記コンテンツパラメ
ータデータベースの各パラメータ値と許容幅を可変的に
指定することを可能にするレバーを有する検索端末を具
備するため、検索するコンテンツの属性を簡単に指定お
よび微調整することができるので、検索操作が効率化さ
れる。
According to the second aspect of the present invention, a content search / recommendation system includes a search terminal having a lever for variably specifying each parameter value and allowable range of the content parameter database. , The attributes of the content to be searched can be easily specified and fine-tuned, so that the search operation is made more efficient.

【0128】また、請求項3及び請求項4に記載の発明
によれば、本発明に関わる検索端末は、各コンテンツパ
ラメータの数値の組み合わせが利用者によって指定され
る毎に、当該指定パラメータに対応するサンプルコンテ
ンツをプレビューする手段を有するため、自身が指定し
ているパラメータが検索コンテンツに与える影響を直接
的に認識することができるので、検索操作が効率化され
る。
Further, according to the invention set forth in claims 3 and 4, the search terminal according to the present invention is adapted so that each time a combination of numerical values of each content parameter is specified by the user, the search terminal responds to the specified parameter. Since there is a means for previewing the sample content to be performed, it is possible to directly recognize the influence of the parameter designated by itself on the search content, and thus the search operation is made more efficient.

【0129】従って、検索者が検索コンテンツの属性を
パラメータレバー等によって漸次的に指定することがで
き、かつ当該のパラメータによって変化する楽曲のタイ
プが代表曲あるいはサンプル曲の試聴によってその度に
確認できるので、形容語のみによる検索の場合よりも、
より効率的に検索を行うことが可能である。
Therefore, the searcher can gradually specify the attribute of the search content by using the parameter lever or the like, and the type of music that changes according to the parameter can be confirmed each time by listening to the representative music or the sample music. So, rather than just searching for adjectives,
It is possible to search more efficiently.

【0130】また、請求項5に記載の発明によれば、前
記検索端末で各利用者がコンテンツを利用後、各コンテ
ンツに対して行ったパラメータ修正要求情報をネットワ
ーク回線を通じて収集し、パラメータの変更を行うパラ
メータ設定部を具備するため、配信側で仮説定義された
コンテンツのパラメータセットを検索者に不断に検証さ
せることで、時間の経過の中で、より客観性の高いコン
テンツの定義付けが可能になる。
According to the fifth aspect of the present invention, after each user uses a content at the search terminal, parameter modification request information performed on each content is collected through a network line, and parameter change is performed. The parameter setting section that performs the parameter setting makes it possible for the searcher to constantly verify the parameter set of the hypothetically defined content on the distribution side, so that more objective content can be defined over time. become.

【0131】また、請求項6に記載の発明によれば、前
記検索端末で各利用者がコンテンツの利用前に指定した
コンテンツパラメータを、ネットワーク回線を通じて収
集する利用者行動データ管理部と、それらの情報を蓄積
する利用者行動データベースと、当該データベースに蓄
積されたコンテンツパラメータの指定情報から各利用者
への推奨コンテンツを決定する推奨コンテンツ決定部を
具備するため、特定のコンテンツペアに関する嗜好評価
が、その評価因子を決定しないままに、多数の検索者の
間で「結果的に」有意な相関を示すかどうかを検証する
システムと比べて、検索者が個別のコンテンツを嗜好す
るにいたった原因を「コンテンツパラメータセット」の
値の組み合わせによって決定することができるので、検
索者の予測行動が発散することが少なく、より有為性の
高い効果的なコンテンツ推奨を行うことが可能になる。
According to the invention described in claim 6, a user behavior data management unit that collects, via a network line, a content parameter specified by each user before using the content at the search terminal, A user behavior database that stores information, and a recommended content determination unit that determines recommended content for each user from the specification information of the content parameters stored in the database. Without deciding on the factors, the reasons why searchers prefer individual content compared to systems that test for "resulting" significant correlation among a large number of searchers Since it can be determined by a combination of the values of the "content parameter set", the predicted behavior of the searcher Less likely to be scattered, it is possible to perform more significance highly effective content recommendation.

【0132】さらに、利用者の要求度が高いにもかかわ
らず、実際にはコンテンツが提供されていない「潜在需
要コンテンツ」を発見することが可能となる。つまり、
検索者が潜在的に希求していながらも、満足することの
少ないコンテンツ(領域)に対する潜在需要を抽出し、
今後のコンテンツ制作・供給に関するマーケッティング
情報を導出することが可能である。
Furthermore, it is possible to find “latent demand content” in which the content is not actually provided, despite the high degree of user demand. That is,
Identify potential demands for content (areas) that searchers are potentially seeking but are less satisfied with,
It is possible to derive marketing information on future content production and supply.

【0133】また、請求項7に記載の発明によれば、利
用者が過去に検索し利用したコンテンツを検索結果から
省くので、検索結果の数が多い場合など、利用者が検索
結果の中から所望のコンテンツを選別する作業が行いや
すくなる。また、通信回線を介してダウンロードする時
間も短縮されるため、操作性が向上する。
According to the seventh aspect of the present invention, since the contents searched and used by the user in the past are omitted from the search results, the user can select the contents from the search results when the number of search results is large. The task of selecting desired content is facilitated. Further, the time required for downloading via the communication line is also reduced, so that the operability is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係るコンテンツ検索・推奨
システムの基本構成図である。
FIG. 1 is a basic configuration diagram of a content search / recommendation system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態に係るコンテンツ検索・推奨
システムの全体概略構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an overall schematic configuration of a content search / recommendation system according to an embodiment of the present invention.

【図3】コンテンツ検索・推奨システムにおける音楽コ
ンテンツパラメータセットの例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a music content parameter set in the content search / recommendation system.

【図4】コンテンツパラメータデータベースにおける各
楽曲の定義レコードの例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a definition record of each song in a content parameter database.

【図5】音楽コンテンツ検索・推奨システムの店舗用端
末の概観図である。
FIG. 5 is a schematic view of a shop terminal of the music content search / recommendation system.

【図6】音楽コンテンツ検索・推奨システムのコンテン
ツパラメータ設定画面を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a content parameter setting screen of the music content search / recommendation system.

【図7】音楽コンテンツ検索・推奨システムにおけるコ
ンテンツ試聴画面を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a content preview screen in the music content search / recommendation system.

【図8】音楽コンテンツ検索・推奨システムにおけるコ
ンテンツ評価画面を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a content evaluation screen in the music content search / recommendation system.

【図9】ミラーデータベース設置型の店舗用端末の構成
図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a store terminal provided with a mirror database.

【図10】音楽コンテンツ検索・推奨システムにおける
ミラーデータベースのレコード構造例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a record structure of a mirror database in the music content search / recommendation system.

【図11】音楽コンテンツ検索・推奨システムにおける
検索端末上の推奨コンテンツ一覧表示部での操作に関連
するフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart relating to an operation on a recommended content list display unit on a search terminal in the music content search / recommendation system.

【図12】音楽コンテンツ検索・推奨システムにおける
検索端末上のパラメータ設定画面での操作に関連するフ
ローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart related to an operation on a parameter setting screen on a search terminal in the music content search / recommendation system.

【図13】図12で示すステップ300内の推奨コンテ
ンツ決定部におけるフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of the recommended content determination unit in step 300 shown in FIG.

【図14】図12で示すステップ400内の推奨コンテ
ンツ決定部におけるフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of a recommended content determination unit in step 400 shown in FIG.

【図15】図14で示すステップ500における利用者
行動管理部の優先紹介コンテンツ決定に関するフローチ
ャートである。
FIG. 15 is a flowchart relating to determination of a preferential introduction content by a user action management unit in step 500 shown in FIG. 14;

【図16】図14で示すステップ600における利用者
行動管理部のフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of a user action management unit in step 600 shown in FIG.

【図17】音楽コンテンツ検索・推奨システムにおける
検索端末上の指定コンテンツ試聴画面におけるフローチ
ャートである。
FIG. 17 is a flowchart of a designated content preview screen on a search terminal in the music content search / recommendation system.

【図18】音楽コンテンツ検索・推奨システムにおける
検索端末上の指定コンテンツ評価画面においてメニュー
へボタンをさわられた場合のフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart when a button is pressed on a menu on a designated content evaluation screen on a search terminal in the music content search / recommendation system.

【図19】利用者行動管理部により登録される利用者行
動データベースのレコード構造例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a record structure of a user action database registered by a user action management unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 コンテンツデータ提供部 20 コントロールセンター 21 パラメータ設定部 24 利用者行動データ管理部 25 利用者行動データベース 26 コンテンツパラメータデータベース 27 コンテンツデータベース 28 推奨コンテンツ決定部 29 サンプルコンテンツ決定部 30 サービス利用部 31 店舗 32 個人ユーザ 33 検索端末 34 検索端末 51 パソコン 52 タッチパネル付ディスプレイ 60 パラメータ設定画面 70 コンテンツ試聴画面 1 評価画面 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Content data provision part 20 Control center 21 Parameter setting part 24 User behavior data management part 25 User behavior database 26 Content parameter database 27 Content database 28 Recommended content determination part 29 Sample content determination part 30 Service utilization part 31 Store 32 Individual user 33 Search terminal 34 Search terminal 51 Personal computer 52 Display with touch panel 60 Parameter setting screen 70 Content preview screen 1 Evaluation screen

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 172 G06F 17/60 172 302 302E 326 326 502 502 Fターム(参考) 5B049 AA01 AA04 BB11 BB49 CC08 DD01 EE05 EE28 FF03 FF06 GG04 GG07 5B075 KK07 KK13 KK33 KK37 KK40 ND14 ND20 ND23 NK02 NK04 NK06 NK39 PP03 PP10 PP28 PQ04 PQ32 PQ42 PR03 PR10 5E501 AB13 AC25 AC33 CA02 CA06 CB02 CB09 DA02 EA02 EB05 FA05 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 172 G06F 17/60 172 302 302E 326 326 502 502 502 F term (Reference) 5B049 AA01 AA04 BB11 BB49 CC08 DD01 EE05 EE28 FF03 FF06 GG04 GG07 5B075 KK07 KK13 KK33 KK37 KK40 ND14 ND20 ND23 NK02 NK04 NK06 NK39 PP03 PP10 PP28 PQ04 PQ32 PQ42 PR03 PR10 5E501 AB13 AC25 AC33 CA02 CA06 FA05 EB02 EB02

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コントロールセンターに蓄積されたコン
テンツを、当該コントロールセンターに通信回線を介し
て接続された検索端末により利用するシステムであっ
て、 前記コントロールセンターは、 前記コンテンツを蓄積するコンテンツデータベースと、 前記コンテンツの感覚的な特徴を、1つまたは複数の定
量化された属性の集合であるパラメータセットとして蓄
積するコンテンツパラメータデータベースと、を備え、 前記検索端末は、 前記パラメータデータベースを利用した検索操作を行う
ことにより、前記コンテンツデータベースから検索条件
に応じてコンテンツ群の推奨を受け、当該コンテンツ群
から所望のコンテンツを利用可能とすることを特徴とす
るコンテンツ検索・推奨システム。
1. A system in which content stored in a control center is used by a search terminal connected to the control center via a communication line, the control center comprising: a content database for storing the content; A content parameter database that stores sensory characteristics of the content as a parameter set, which is a set of one or more quantified attributes, wherein the search terminal performs a search operation using the parameter database. A content search / recommendation system which receives a recommendation of a content group from the content database according to a search condition, and makes a desired content available from the content group.
【請求項2】 請求項1に記載のコンテンツ検索・推奨
システムであって、 前記検索端末は、 ディスプレイと、 前記パラメータセットに対して検索条件を設定可能なパ
ラメータ設定画面を前記ディスプレイに表示させる手段
と、 前記パラメータ設定画面に、スライド移動させることに
より、前記パラメータセットの各属性に対する許容幅を
持たせた検索条件を指定可能な操作レバーを表示させる
手段と、 前記許容幅に応じて、前記操作レバーによって検索条件
を指定する際の指定幅を、前記パラメータ設定画面上で
可視的に表示させる手段と、を備えることを特徴とする
コンテンツ検索・推奨システム。
2. The content search / recommendation system according to claim 1, wherein the search terminal displays a display and a parameter setting screen on which a search condition can be set for the parameter set. Means for displaying an operation lever capable of designating a search condition having an allowance for each attribute of the parameter set by sliding on the parameter setting screen; and performing the operation according to the allowance Means for visually displaying a designated width when a search condition is designated by a lever on the parameter setting screen.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のコンテ
ンツ検索・推奨システムであって、 前記コントロールセンターは、さらに前記パラメータセ
ットの設定値に対応したサンプルコンテンツを決定する
サンプルコンテンツ決定手段を備え、 前記検索端末は、さらに、 前記パラメータセットに検索条件が設定される毎に、当
該検索条件に対応した前記サンプルコンテンツをプレビ
ューする手段を備えることを特徴とするコンテンツ検索
・推奨システム。
3. The content search / recommendation system according to claim 1, wherein the control center further comprises sample content determination means for determining sample content corresponding to a set value of the parameter set. The content search / recommendation system further comprising: means for previewing the sample content corresponding to the search condition every time a search condition is set in the parameter set.
【請求項4】 請求項1または請求項2に記載のコンテ
ンツ検索・推奨システムであって、 前記コンテンツデータベースは、音楽コンテンツを蓄積
するデータベースであり、 前記コントロールセンターは、さらに、 前記パラメータセットの設定値に対応したサンプル音楽
を決定するサンプルコンテンツ決定手段を備え、 前記検索端末は、さらに、 前記パラメータセットに検索条件が設定される毎に、当
該検索条件に対応した前記サンプル音楽を再生する手段
を備えることを特徴とするコンテンツ検索・推奨システ
ム。
4. The content search / recommendation system according to claim 1, wherein the content database is a database for storing music content, and the control center is further configured to set the parameter set. Sample content determining means for determining a sample music corresponding to the value, wherein the search terminal further comprises means for reproducing the sample music corresponding to the search condition every time a search condition is set in the parameter set. Content search / recommendation system characterized by having
【請求項5】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
載のコンテンツ検索・推奨システムであって、 前記検索端末は、さらに、 利用者によるコンテンツ利用後、各コンテンツに対する
パラメータ修正要求を入力可能な評価画面を前記ディス
プレイに表示させる手段を備え、 前記コントロールセンターは、さらに、 前記評価画面において入力されたパラメータ修正要求情
報を前記通信回線を介して収集するとともに、前記パラ
メータセットの設定値を変更させるパラメータ設定手段
を備えることを特徴とするコンテンツ検索・推奨システ
ム。
5. The content search / recommendation system according to claim 1, wherein the search terminal can further input a parameter correction request for each content after the user uses the content. The control center further collects, via the communication line, the parameter correction request information input on the evaluation screen, and changes the set value of the parameter set. A content search / recommendation system characterized by comprising parameter setting means for causing the content to be searched.
【請求項6】 請求項1ないし請求項3および請求項5
のうちのいずれかに記載のコンテンツ検索・推奨システ
ムであって、 前記コントロールセンターは、さらに、 前記検索端末の検索プロセスを、所定の判定手段により
識別された利用者毎に収集する利用者行動データ管理手
段と、 前記利用者行動データ管理手段が収集した情報を蓄積す
る利用者行動データベースと、 前記利用者行動データベースに蓄積されたコンテンツパ
ラメータの設定情報から各利用者への推奨コンテンツを
決定する推奨コンテンツ決定手段と、を備えることを特
徴とするコンテンツ検索・推奨システム。
6. Claims 1 to 3 and 5
The content search / recommendation system according to any of the above, wherein the control center further collects a search process of the search terminal for each user identified by a predetermined determination unit. Management means; a user behavior database that stores information collected by the user behavior data management means; A content search / recommendation system comprising: a content determination unit.
【請求項7】 請求項6に記載のコンテンツ検索・推奨
システムであって、 前記推奨コンテンツ決定手段は、さらに、 利用者によって指定された検索結果から、当該利用者が
過去に利用したコンテンツを省く手段を備えることを特
徴とするコンテンツ検索・推奨システム。
7. The content search / recommendation system according to claim 6, wherein the recommended content determination unit further excludes, from the search result specified by the user, the content used by the user in the past. A content search / recommendation system characterized by comprising means.
JP2000156737A 1999-11-16 2000-05-26 Contents retrieval/recommendation system Pending JP2001209660A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156737A JP2001209660A (en) 1999-11-16 2000-05-26 Contents retrieval/recommendation system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36522399 1999-11-16
JP11-365223 1999-11-16
JP2000156737A JP2001209660A (en) 1999-11-16 2000-05-26 Contents retrieval/recommendation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001209660A true JP2001209660A (en) 2001-08-03

Family

ID=26581646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156737A Pending JP2001209660A (en) 1999-11-16 2000-05-26 Contents retrieval/recommendation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001209660A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108153A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 V-Sync Co Ltd System, method, and program for music audition
JP2004220152A (en) * 2003-01-10 2004-08-05 Sharp Corp Information recommendation device, extraction device for information recommendation destination, computer program and computer readable recording medium
JP2006190126A (en) * 2005-01-07 2006-07-20 Sony Corp Information processing apparatus and method, and program
JP2007108873A (en) * 2005-10-11 2007-04-26 Toshiba Corp Data retrieval condition hierarchy management device
JP2007200104A (en) * 2006-01-27 2007-08-09 Toshiba Corp Display control system, display control method, and display control program
US7529463B2 (en) 2002-05-22 2009-05-05 Panasonic Corporation Speculative recording device
JP2009123192A (en) * 2007-10-22 2009-06-04 Yahoo Japan Corp System and method for user recommendation, system and method for outputting merchandise information, and program
WO2010027034A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Content recommendation system, content recommendation method, content recommendation device, program, and information storage medium
WO2010027033A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Content recommendation system, content recommendation method, content recommendation device, program, and information storage medium
JP2011164171A (en) * 2010-02-05 2011-08-25 Yamaha Corp Data search apparatus
JP2011221133A (en) * 2010-04-06 2011-11-04 Sony Corp Information processing device, client device, server device, list generating method, list retrieving method, list providing method, and program
JP2012511201A (en) * 2008-12-05 2012-05-17 ノキア コーポレイション Method for defining content download parameters with simple gestures
JP2012530314A (en) * 2009-06-18 2012-11-29 2011 インテレクチュアル プロパティ アセット トラスト Method and apparatus for classifying content
JP2013080538A (en) * 2011-10-04 2013-05-02 Sony Corp Content reproduction device, content reproduction method, and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110481A (en) * 1992-09-28 1994-04-22 Yamaha Corp Karaoke @(3754/24)recorded accompaniment) device
JPH06266760A (en) * 1993-03-17 1994-09-22 Hitachi Ltd Data transferring method and system
JPH08137902A (en) * 1994-11-10 1996-05-31 Fujitsu Ltd Device for retrieving image space area specifying sound
JPH08185395A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Sharp Corp File selecting device based upon input of sensitivity
JPH096802A (en) * 1995-06-20 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sensitivity input device and retrieval device
JPH09245042A (en) * 1996-03-06 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Retrieval supporting method and device therefor
JPH1011463A (en) * 1996-06-26 1998-01-16 Mitsubishi Materials Corp Music information retrieval device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110481A (en) * 1992-09-28 1994-04-22 Yamaha Corp Karaoke @(3754/24)recorded accompaniment) device
JPH06266760A (en) * 1993-03-17 1994-09-22 Hitachi Ltd Data transferring method and system
JPH08137902A (en) * 1994-11-10 1996-05-31 Fujitsu Ltd Device for retrieving image space area specifying sound
JPH08185395A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Sharp Corp File selecting device based upon input of sensitivity
JPH096802A (en) * 1995-06-20 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sensitivity input device and retrieval device
JPH09245042A (en) * 1996-03-06 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Retrieval supporting method and device therefor
JPH1011463A (en) * 1996-06-26 1998-01-16 Mitsubishi Materials Corp Music information retrieval device

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108153A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 V-Sync Co Ltd System, method, and program for music audition
US7529463B2 (en) 2002-05-22 2009-05-05 Panasonic Corporation Speculative recording device
JP2004220152A (en) * 2003-01-10 2004-08-05 Sharp Corp Information recommendation device, extraction device for information recommendation destination, computer program and computer readable recording medium
JP2006190126A (en) * 2005-01-07 2006-07-20 Sony Corp Information processing apparatus and method, and program
JP2007108873A (en) * 2005-10-11 2007-04-26 Toshiba Corp Data retrieval condition hierarchy management device
JP2007200104A (en) * 2006-01-27 2007-08-09 Toshiba Corp Display control system, display control method, and display control program
JP2009123192A (en) * 2007-10-22 2009-06-04 Yahoo Japan Corp System and method for user recommendation, system and method for outputting merchandise information, and program
WO2010027033A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Content recommendation system, content recommendation method, content recommendation device, program, and information storage medium
WO2010027034A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Content recommendation system, content recommendation method, content recommendation device, program, and information storage medium
US9558501B2 (en) 2008-09-05 2017-01-31 Sony Corporation Content recommendation system, content recommendation method, content recommendation apparatus, program, and information storage medium
JP2012511201A (en) * 2008-12-05 2012-05-17 ノキア コーポレイション Method for defining content download parameters with simple gestures
JP2012530314A (en) * 2009-06-18 2012-11-29 2011 インテレクチュアル プロパティ アセット トラスト Method and apparatus for classifying content
US9514472B2 (en) 2009-06-18 2016-12-06 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Method and apparatus for classifying content
JP2011164171A (en) * 2010-02-05 2011-08-25 Yamaha Corp Data search apparatus
JP2011221133A (en) * 2010-04-06 2011-11-04 Sony Corp Information processing device, client device, server device, list generating method, list retrieving method, list providing method, and program
JP2013080538A (en) * 2011-10-04 2013-05-02 Sony Corp Content reproduction device, content reproduction method, and program
US9514095B2 (en) 2011-10-04 2016-12-06 Sony Corporation Content playback apparatus, content playback method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10860611B2 (en) Method for sharing and searching playlists
JP5232304B2 (en) System and method for generating a playlist based on similarity data
US8677243B2 (en) Media recommendation system and method
US9740774B2 (en) System and method of organizing and editing metadata
US8260760B2 (en) Content providing apparatus, content providing system, web site changing apparatus, web site changing system, content providing method, and web site changing method
US6438579B1 (en) Automated content and collaboration-based system and methods for determining and providing content recommendations
US6941324B2 (en) Methods and systems for processing playlists
US20060233063A1 (en) User terminal and content searching and presentation method
US20050262151A1 (en) Methods and systems for per persona processing media content-associated metadata
KR20020035156A (en) System for browsing a collection of information units
EP2161668A1 (en) System and method for playlist generation based on similarity data
JP5594532B2 (en) Information processing apparatus and method, information processing system, and program
JP2001209660A (en) Contents retrieval/recommendation system
US20190294690A1 (en) Media content item recommendation system
Rose Music in the home: Interfaces for music appliances
US20220188062A1 (en) Skip behavior analyzer
JP2013003685A (en) Information processing device, information processing method and program
CN101460918A (en) One-click selection of music or other content
WO2023121637A1 (en) A system for creating song
JP4802275B2 (en) Display device and display method
JP2001209661A (en) Contents retrieval system
JP2003280672A (en) Authored work output method, communication system, recording device, computer program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102