JP2001209599A - ネットワークを介した広告方法 - Google Patents

ネットワークを介した広告方法

Info

Publication number
JP2001209599A
JP2001209599A JP2000016052A JP2000016052A JP2001209599A JP 2001209599 A JP2001209599 A JP 2001209599A JP 2000016052 A JP2000016052 A JP 2000016052A JP 2000016052 A JP2000016052 A JP 2000016052A JP 2001209599 A JP2001209599 A JP 2001209599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
server
client terminal
user
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000016052A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Yoshida
光春 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHANGRI LA KK
SHANGRI-LA KK
Original Assignee
SHANGRI LA KK
SHANGRI-LA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHANGRI LA KK, SHANGRI-LA KK filed Critical SHANGRI LA KK
Priority to JP2000016052A priority Critical patent/JP2001209599A/ja
Publication of JP2001209599A publication Critical patent/JP2001209599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きな宣伝広告効果を確実に得ることができ
るネットワークを介した広告方法を提供する。 【解決手段】 ホストサーバ1がクライアント端末4か
ら情報の取得要求を受けた場合に、該取得要求に対応す
る情報をクライアント端末4に提供する前に、広告情報
9aを提供する広告サーバ2にクライアント端末4を自
動的に接続させ、広告情報9aをクライアント端末4に
提供する。クライアント端末4からの情報の取得要求
は、クライアント端末4において起動される無料ソフト
ウェアにより行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
した広告方法、特にインターネットのWebサイトを介
した広告方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの急速な普及とと
もにインターネットは宣伝広告媒体として利用され、イ
ンターネットを利用した種々の広告が行われている。例
えば、Webサイトを利用して広告を行う方法、あるい
は、電子メールを利用して広告を行う方法などが行われ
ている。
【0003】上記Webサイトを利用して広告を行う方
法としては、第一に、広告主の商品やサービスに関する
情報(以下、広告情報という。)をWebページとして
掲載し、このWebページを広告主が開設しているWe
bサイトにおいて公開することによって広告が行われて
いる(以下、広告主のWebサイトにおけるこのような
Webページを広告ページということとする。)。
【0004】更に、広告主のWebサイトだけでなく、
他のWebサイトにおけるWebページにバナー広告を
掲載することも行われている。このバナー広告は上記広
告ページとリンクしており、このWebページを見たユ
ーザが該バナー広告をクリックすると、上記広告ページ
にジャンプし、より詳細な広告情報を見ることができ
る。この場合において、多くのユーザにバナー広告を見
て、バナー広告をクリックしてもらうために、これらの
バナー広告は、人気のあるWebサイト、例えば、無料
のサーチエンジンサイトや無料のゲームサイトなどにお
けるWebページに掲載される。
【0005】また、電子メールを利用して広告を行う方
法としては、商品やサービスの広告文や上記広告ページ
のURL(Uniform Resource Locator)を電子メール本
文に付加した電子メールを直接ユーザに送信することに
よって広告が行われている。このような電子メールを受
け取ったユーザは、上記広告ページのURLにアクセス
することにより、より詳細な広告情報を見ることができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記広
告ページを広告主のWebサイトにおいて公開するだけ
では、ユーザがこれらの広告ページに対応するURLを
直接入力する、あるいはサーチエンジンなどを使ってこ
れらの広告ページを探し出す必要がある。従って、ユー
ザがこれらの広告ページを見る機会が少なく、十分な宣
伝広告効果を得ることができない。
【0007】また、上述のバナー広告を利用する方法に
おいては、たとえ人気のあるWebサイトのWebペー
ジにバナー広告を掲載し、多くのユーザにバナー広告を
見てもらえたとしても、ユーザがこのバナー広告に積極
的に興味を示さなければ、バナー広告をクリックしない
と考えられる。従って、これらのWebページを見たユ
ーザのすべてが上記広告ページを見るとは限らず、その
宣伝広告効果は十分とはいえない。このことは上述の電
子メールを利用した方法についても当てはまる。
【0008】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたもので、大きな宣伝広告効果を確実に得
ることができるネットワークを介した広告方法を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような従来技術にお
ける問題点を解決するために、請求項1に記載の本発明
は、ホストサーバがクライアント端末から情報の取得要
求を受けた場合に、該取得要求に対応する情報を上記ク
ライアント端末に提供する前に、広告情報を提供する広
告サーバに上記クライアント端末を自動的に接続させ、
上記広告情報を上記クライアント端末に提供することを
特徴とする。
【0010】また、請求項2に記載の本発明は、上記ク
ライアント端末からの情報の取得要求が、上記クライア
ント端末において起動される無料ソフトウェアにより行
われることを特徴とする。
【0011】更に、請求項3に記載の本発明は、上記ホ
ストサーバに、上記広告サーバのアドレスと該広告サー
バのアドレスに対して一意に定められる広告番号とを関
連づけて格納した広告サーバ管理テーブルと、上記クラ
イアント端末のユーザと上記広告番号とを関連づけて格
納したユーザ管理テーブルと、を設け、上記クライアン
ト端末を上記広告サーバに接続させる際に、該クライア
ント端末のユーザを識別し、該識別されたユーザに対応
する広告番号を上記ユーザ管理テーブルを参照すること
により取得し、該取得された広告番号に対応する広告サ
ーバのアドレスを上記広告サーバ管理テーブルを参照す
ることにより取得し、該取得された広告サーバのアドレ
スに基づいて上記クライアント端末を該広告サーバに接
続させることを特徴とする。
【0012】また、請求項4に記載の本発明は、上記広
告サーバのアドレスの取得が、上記クライアントからの
情報の取得要求を受ける度に上記広告サーバ管理テーブ
ルに格納された広告サーバのアドレスを一巡に参照する
ことにより行われることを特徴とする。
【0013】更にまた、請求項5に記載の本発明は、上
記ホストサーバには、上記広告サーバのアドレスと、該
広告サーバのアドレスに対して一意に定められる広告番
号と、上記広告情報を提供する条件と、を互いに関連づ
けて格納した広告サーバ管理テーブル、及び、上記クラ
イアント端末のユーザと、該ユーザの個人情報と、上記
広告番号と、を互いに関連づけて格納したユーザ管理テ
ーブルと、を設け、上記クライアント端末を上記広告サ
ーバに接続させる際に、該クライアント端末のユーザを
識別し、該識別されたユーザに対応する個人情報を上記
ユーザ管理テーブルを参照することにより取得し、該取
得された個人情報が上記広告サーバ管理テーブルの条件
を満たすような広告番号を取得し、該取得された広告番
号に対応する広告サーバのアドレスに基づいて上記クラ
イアント端末を該広告サーバに接続させることを特徴と
する。
【0014】更に、請求項5に記載の本発明は、上記ホ
ストサーバが広告主側のクライアント端末から新たな広
告サーバのアドレスの入力を受けた場合に、上記ホスト
サーバの広告サーバ管理テーブルに格納された広告サー
バのアドレスを上記新たな広告サーバのアドレスに変更
することを特徴とする。
【0015】また、請求項6に記載の本発明は、上記ホ
ストサーバに、上記広告サーバに対するクライアント端
末の接続回数を蓄積するアクセス管理テーブルを設け、
上記ホストサーバが広告主側のクライアント端末から上
記接続回数の確認要求を受けた場合に、上記ホストサー
バのアクセス管理テーブルを参照することにより、上記
接続回数を取得し、該取得された接続回数を上記広告主
側のクライアント端末に提供することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るネットワーク
を介した広告方法を利用した広告システムの一実施形態
について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実
施形態に係る広告システムのネットワーク構成を示す模
式図である。
【0017】図1に示すように、ホストサーバ1及び広
告サーバ2は、ともにルータ等の通信装置11,21を
介してインターネット3に接続されており、クライアン
ト端末4は、モデム、TA、ルータ等の通信装置41を
介してインターネット3に接続されている。ホストサー
バ1及び広告サーバ2はそれぞれWebサーバとしての
機能を備えており、クライアント端末4はインターネッ
ト3を介してホストサーバ1又は広告サーバ2にアクセ
スすることができる。なお、クライアント端末4とホス
トサーバ1との間の通信及びクライアント端末4と広告
サーバ2との間の通信は一般的にHTTPプロトコルに
よって行われるが、これに限られず他のプロトコルを用
いることもできる。
【0018】図2は、図1に係るホストサーバ1のハー
ドウェア構成の一実施例を示す図である。図2に示すよ
うに、本実施形態におけるホストサーバ1は、一般的な
ネットワークサーバコンピュータ、パーソナルコンピュ
ータ等により構成されるもので、中央処理演算部(CP
U)12、キーボードやマウス等の入力装置13、ディ
スプレイ等の表示装置14、記憶装置としてのROM1
5,RAM16,ハードディスク17、及び、上記通信
装置11を介してインターネット3に接続するための通
信インタフェイス18を備えている。なお、ホストサー
バ1にはインターネット3に接続してクライアント端末
4と通信できる機能があればよいので、例えば、入力装
置13や表示装置14等は必須の要素ではない。
【0019】ハードディスク等の記憶装置15〜17に
は、OS(Operating System)と協動してCPU12等
に命令を与え、所定の処理を行うためのコンピュータプ
ログラムのコードが格納されている。このコンピュータ
プログラムは、RAM16にロードされることによって
実行され、CPU12と協動して処理を行う。このコン
ピュータプログラムには、クライアント端末4からの要
求を受けて起動されるプログラム、例えば、CGI(Co
mmon Gateway Interface)プログラムが含まれている。
また、Webサーバとして機能するためのプログラムも
含まれており、これによりホストサーバ1はWebサー
バとして機能する。
【0020】また、ホストサーバ1のハードディスク1
7には、クライアント端末4に提供すべき情報を記述し
たHTML(Hyper Text Markup Language)ファイルも
格納されており、これらのHTMLファイルあるいは上
記CGIプログラムにより作成されるHTMLファイル
によって、後述するメニューページ、URL変更ペー
ジ、接続回数確認ページなどのWebページが構成され
る。即ち、クライアント端末4からの情報の取得要求が
あった場合には、これらのHTMLファイルあるいはC
GIプログラムにより作成されるHTMLファイルがク
ライアント端末4に対して返信され、該クライアント端
末4のブラウザウィンドウ等に該HTMLファイルに記
述された情報が表示される。
【0021】更に、ホストサーバ1の記憶装置16,1
7には、広告サーバ管理テーブル5、ユーザ管理テーブ
ル6、アクセス管理テーブル7がそれぞれ保存されてい
る。図3には広告サーバ管理テーブル5の一例を、図4
にはユーザ管理テーブル6の一例を、図5にはアクセス
管理テーブル7の一例を示す。図3に示すように、広告
サーバ管理テーブル5には、後述する広告サーバ2の広
告ページに対応するアドレス(URL)51と、このU
RLに対して一意に定められる広告番号52と、広告主
53と、広告情報を提供するユーザに対する条件54と
が互いに関連づけられて格納されている。なお、この広
告番号52は各URLに対して0,1,2,...と順
番に設定されている。また、図4に示すように、ユーザ
管理テーブル6には、該ホストサーバ1に情報の取得要
求を行ったユーザを一意に識別するユーザID61と、
広告番号62と、趣味,在住地域,年齢などの該ユーザ
に関する個人情報63とが互いに関連づけられて格納さ
れている。図5に示すように、アクセス管理テーブル7
には、広告番号71、その広告番号に対応する広告ペー
ジの接続回数72、日付73が関連づけられて格納され
ており、上記広告サーバ2の広告ページに対するクライ
アント端末の接続回数が日付ごとに蓄積される。
【0022】本実施形態における広告サーバ2は、上記
ホストサーバ1と同様に一般的なネットワークサーバコ
ンピュータ、パーソナルコンピュータ等により構成され
るものであり、中央処理演算部(CPU)、入力装置、
表示装置、記憶装置、通信インタフェイスを備えてい
る。ホストサーバ1と同様に、広告サーバ2の記憶装置
にはコンピュータプログラムのコードが格納されてい
る。このコンピュータプログラムには、Webサーバと
して機能するためのプログラムが含まれており、これに
より広告サーバ2もWebサーバとして機能する。
【0023】広告サーバ2の記憶装置には、広告主の商
品やサービスに関する情報(広告情報)を記述したHT
MLファイル等が格納されており、これらのHTMLフ
ァイル等によって、後述する広告ページなどのWebペ
ージが構成される。即ち、クライアント端末4からの情
報の取得要求があった場合には、これらのHTMLファ
イル等がクライアント端末4に対して返信され、該クラ
イアント端末4のブラウザウィンドウ等に上記商品やサ
ービスに関する情報が表示される。なお、上記ホストサ
ーバ1と同様に、広告サーバ2にはインターネット3に
接続してクライアント端末4と通信できる機能があれば
よいので、上記入力装置や表示装置等は必須の要素では
ない。
【0024】本実施形態におけるクライアント端末4
は、インターネット3の利用者(ユーザ)が用いるもの
であり、一般的なパーソナルコンピュータ等により構成
されるものである。クライアント端末4は、上記ホスト
サーバ1と同様に、中央処理演算部(CPU)、入力装
置、表示装置、記憶装置、通信インタフェイスを備えて
いる。
【0025】クライアント端末4の記憶装置には、OS
と協動してCPU等に命令を与え、所定の処理を行うた
めのコンピュータプログラムのコードが格納されてい
る。このコンピュータプログラムは、RAMにロードさ
れることによって実行され、CPUと協動して処理を行
う。なお、このコンピュータプログラムには、Webサ
イトを閲覧するためプログラム(ブラウザ等)が含まれ
ており、ユーザはこのブラウザを介してWebサイトに
対して情報の取得要求を行うことにより情報の提供を受
けることができる。
【0026】ここで、上記コンピュータプログラムとし
て、後述するゲームプログラムが格納されている。本実
施形態においては、ホストサーバ1のWebサイトにお
いてこのゲームプログラムが無料で提供される。ユーザ
はホストサーバ1から該ゲームプログラムを予めダウン
ロードし、上記記憶装置に保存しておく。
【0027】以下、本発明に係るネットワークを介した
広告方法を利用してゲームを行う場合の手順について説
明する。図6は、クライアント端末4におけるゲームの
手順を示すフローチャートである。なお、本実施形態に
おいては、豚の育成ゲームを用いた広告方法を例として
説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、他
の種類のゲームに適用することができることはもちろ
ん、ゲーム以外に考えられるすべてのものに適用するこ
とができる。
【0028】まず、ユーザは、クライアント端末4の記
憶装置に保存されている上記ゲームプログラムを起動
し、ゲームを開始する(ステップ1)。このゲームは豚
のキャラクタの育成ゲームであり、ユーザが豚のキャラ
クタにさせる行動を選択していくことで、豚の赤ちゃん
を大人になるまで育て上げるゲームである。上記ゲーム
プログラムが起動されると、図7に示すように、クライ
アント端末4の表示装置の画面上に豚のキャラクタCが
表示される(ステップ2)。このキャラクタCは、この
画面上を動き回ったり、ユーザに話しかけたりする。
【0029】ユーザがマウス等を用いて上記キャラクタ
Cをクリック(ステップ3)すると、ゲームプログラム
がこのクリックを検出しブラウザを起動する(ステップ
4)。このブラウザの起動は、上記ホストサーバ1内の
メニューページに対応するURLを指定して行われる。
これにより、ブラウザがホストサーバ1に対してメニュ
ーページの内容(HTMLファイル)の取得要求を行
い、この取得要求に対してホストサーバ1からメニュー
ページに対応するHTMLファイルが返信される。クラ
イアント端末4のブラウザは該HTMLファイルを受信
し、ブラウザウィンドウ内に図8に示すようなメニュー
ページが表示される(ステップ5)。
【0030】このメニューページには、図8に示すよう
に、「食べる」、「飲む」、「運動」等の上記キャラク
タCにさせる行動を選択するための行動項目8が含まれ
ている。これらの行動項目8には、それぞれ上記ホスト
サーバ1のCGIプログラムへのリンクが設定されてお
り、ユーザがブラウザ上で行動項目8をクリックする
(ステップ6)と、クライアント端末4のブラウザがホ
ストサーバ1に対してリンク先のCGIプログラムを要
求し、ホストサーバ1において該CGIプログラムが起
動される。
【0031】ここで、各行動項目8のリンク先は同一の
CGIプログラムとされ、該CGIプログラムに各行動
項目8に応じた所定の引数が渡されるようになってい
る。後述するように、この引数をCGIプログラムにお
いて参照することにより、いずれの行動項目8が選択さ
れたかが特定される。なお、各行動項目のリンク先を各
行動項目毎に異なるCGIプログラムとし、各CGIプ
ログラムにおいて各行動項目に応じた処理を行うことと
してもよい。
【0032】以下、上記ホストサーバ1のCGIプログ
ラムによって行われる処理を説明する。図9は、このC
GIプログラムによる処理動作を示すフローチャートで
ある。本実施形態においては、クライアント端末4の記
憶装置に保存されるクッキー(cookie)が用いられる。
このクッキーは、Webサイトにアクセスした際の各種
の情報を保持することができるもので、例えば、アクセ
スしたユーザの識別等が行われる。本実施形態では、ユ
ーザに対して一意な識別子(ユーザID)を、ゲームの
開始に先立って上記クッキーに保持させておくことで、
ユーザの識別を可能としている。クッキーにこのような
ユーザIDを保持させる方法としては種々の手法を採用
することができる。例えば、ユーザ登録を行うためのペ
ージをホストサーバ1のWebサイトに用意して、ゲー
ムの開始前に予めユーザにユーザ登録を行ってもらうこ
ととする。そして、このユーザ登録の際に、ホストサー
バ1においてユーザIDを発行し、このユーザIDを上
記クッキーに書き込んでおくことなどが考えられる。な
お、このクッキーに保持されている情報(以下、クッキ
ー情報という。)は、クライアント端末4がホストサー
バ1に対して情報の要求を行った際に、該要求とともに
ホストサーバ1に対して送信される。
【0033】上記CGIプログラムが起動される(ステ
ップ21)と、上記クライアント端末4から送信された
クッキー情報が読み込まれ、クッキー情報内の上記ユー
ザIDが取得される(ステップ22)。そして、ホスト
サーバ1のユーザ管理テーブル6を参照することで、取
得されたユーザIDに対応する広告番号62及び個人情
報63が取得される(ステップ23)。例えば、図4に
おいて、クッキー情報から取得されたユーザIDが「0
01」であれば、ユーザID「001」に対応する広告
番号として「1」が取得され、個人情報として「ゴル
フ、東京、48歳」が取得される。
【0034】そして、上記広告番号及び個人情報が取得
されると、広告サーバ管理テーブル5を参照すること
で、取得された広告番号に対応する広告条件54が取得
される(ステップ24)。例えば、図3において、取得
された広告番号が「1」であれば、広告番号「1」に対
応する広告条件として「20歳〜35歳」が取得され
る。次に、上記ユーザ管理テーブル6から取得された個
人情報がこの広告条件を満たすか否かが判断される(ス
テップ25)。
【0035】個人情報が広告条件を満たさないと判断さ
れた場合には、上記広告番号を1だけ増やし(ステップ
26)、この広告番号に対応する広告条件に対応する広
告条件が広告サーバ管理テーブル5から取得され(ステ
ップ24)、上記個人情報が該広告条件を満たすか否か
が再度判断される(ステップ25)。上述の例では、取
得された個人情報「ゴルフ、東京、48歳」は「20歳
〜35歳」という広告条件を満たさないので、広告番号
が1つ増え「2」になり、広告番号「2」に対応する広
告条件「30歳以上」が取得されることとなる。
【0036】上記個人情報が広告条件を満たすと判断さ
れた場合には、その広告番号に対応する広告ページのU
RL51が取得される(ステップ27)。例えば、上述
の例では、取得された個人情報「ゴルフ、東京、48
歳」は「30歳以上」という広告条件を満たすので、こ
の広告番号「2」に対応する対応するURL「http://w
ww.ccc.co.jp/invent.htm」が取得される。このように
して、ユーザごとに広告番号に対応するURLが取得さ
れることとなる。即ち、各ユーザに対応した広告ページ
(広告サーバ)が特定される。
【0037】次に、上記広告番号62を1だけ増やし
(ステップ28)、上記ユーザ管理テーブル6の該ユー
ザIDに対応する広告番号がこの1だけ増えた広告番号
に書き換えられる(ステップ29)。このようにするこ
とで、次回のクライアント端末4からの要求に対しては
広告サーバ管理テーブル5内の次のURL51が取得さ
れる。この場合において、この広告番号が広告サーバ管
理テーブル5にある広告番号の最大値よりも大きくなっ
た場合には、広告番号62を最小値である「0」に戻
す。また、アクセス管理テーブル7に格納されている該
広告番号に対応する接続回数72も1だけ増やす(ステ
ップ30)。なお、このアクセス管理テーブル7は、図
5に示すように日付ごとに集計されている。
【0038】次に、行動項目8のクリック時にクライア
ント端末4からCGIプログラムに渡された引数を参照
し、選択された行動項目8が特定され、この選択された
行動項目8を示す情報(以下、行動クッキー情報とい
う)がクライアント端末4のクッキーに書き込まれる
(ステップ31)。
【0039】そして、上記取得された広告ページのUR
Lにジャンプするように記述したHTMLファイルが作
成され、これがクライアント端末4に返信される(ステ
ップ32)。例えば、<META>タグの「HTTP-EQUIV=Refre
sh」を利用したり、「Location」を利用したりすること
ができるが、これはどのような方法であってもよい。こ
れにより、クライアント端末4を自動的に広告サーバ2
に接続させ、クライアント端末4のブラウザウィンドウ
内に広告ページを表示させることができる(図6のステ
ップ7)。
【0040】次に、この広告サーバ2の広告ページにつ
いて説明する。クライアント端末4のブラウザウィンド
ウ内に表示される広告ページには、図10に示すよう
に、広告主の広告情報9aとともに、クライアント端末
4にて起動されているゲームプログラムを続行するため
の「ゲーム続行」ボタン9bが含められている。この
「ゲーム続行」ボタン9bは、ホストサーバ1内のCG
Iプログラムにリンクされており、ユーザがこの「ゲー
ム続行」ボタン9bをクリックする(ステップ8)と、
ホストサーバ1に対してCGIプログラムを要求し、該
CGIプログラムが起動される。
【0041】このCGIプログラムが実行されると、キ
ャラクタCに行動を開始させるための情報(以下、開始
クッキー情報という)がクライアント端末4のクッキー
に書き込まれる。次に、上記メニューページのURLに
ジャンプするように記述したHTMLファイルを作成
し、これがクライアント端末4に返信される。これによ
り、上記メニューページをクライアント端末4のブラウ
ザウィンドウに再度表示させることができる(図6のス
テップ5)。なお、広告ページ内の「ゲーム続行」ボタ
ン9bをユーザがクリックせず、一定時間経過した場合
にも自動的に上記メニューページに戻るようにしてもよ
い。
【0042】ここで、上記クライアント端末4のゲーム
プログラムは、常時、クッキーを監視しており、クッキ
ー内に上記開始クッキー情報が書き込まれたか否かを監
視している。開始クッキー情報が書き込まれたと判断さ
れた場合には、クッキー内の上記行動クッキー情報によ
って特定される行動を上記豚のキャラクタCにさせる
(ステップ9)。例えば、上記メニューページの「食べ
る」の下の「果物」を選択した場合には、上記行動クッ
キー情報として「果物を食べる」旨の情報が保持され、
これにより、図11に示すように、果物を食べるアクシ
ョンをキャラクタCが行う。なお、かかる行動をキャラ
クタCにさせた後は、上記クッキー内の開始クッキー情
報を消去しておく。
【0043】以上のように、メニューページで一の行動
項目8を選択すると、広告サーバの広告ページにジャン
プし広告情報9aが提供され、更に、この広告ページに
おいて「ゲーム続行」ボタン9bをクリックすることに
より、上記選択した行動項目8に対応する行動をキャラ
クタCにさせることができる。即ち、クライアント端末
4が上記行動項目8の選択によって情報の取得要求を行
うと、この要求に対応する情報(本実施形態では、開始
クッキー情報)をホストサーバ1が提供する前に、ユー
ザに広告ページを見せることとしている。このように、
ゲームを続行するためには、ユーザは必ず広告ページを
見るので、広告ページの宣伝広告効果を上げることがで
きる。
【0044】また、上述のように、行動項目8をクリッ
クする度に、ユーザ管理テーブル6の広告番号62が1
だけ増え、行動項目8を選択する度、即ち、情報の取得
要求を行う度にユーザの見る広告ページが異なるので、
それぞれの広告サーバ2の広告情報をまんべんなくユー
ザに提供することができる。従って、効率的な宣伝広告
を行うことができる。更に、ユーザ管理テーブルの個人
情報が広告サーバ管理テーブルの広告条件を満足する場
合にだけ広告情報を提供することとしているので、広告
主がターゲットとするユーザにのみ広告情報を提供する
ことができ、より効率的な宣伝広告を行うことができ
る。
【0045】ところで、本実施形態においては、上記ホ
ストサーバ1の広告サーバ管理テーブル5内に格納され
た広告ページのURLを広告主が任意に変更することが
可能となっている。即ち、広告主側に設置されたクライ
アント端末(上記ユーザが使用するクライアント端末と
は別個のものである)を用いて広告主がホストサーバ1
内のURL変更用のサイトにアクセスすると、ホストサ
ーバ1においてURL変更用のCGIプログラムが起動
される。
【0046】URL変更用のCGIプログラムが起動さ
れると、広告主に対して予め一意に付与された広告主I
D及びパスワードの入力を求め、正しい広告主ID及び
パスワードであった場合には、この広告主IDから社
名、広告番号等が特定され、この広告番号を基に広告主
の広告ページに対応するURL51が上記広告サーバ管
理テーブル5を参照することによって取得される。そし
て、これら社名、広告ページのURL等の情報に基づい
てHTMLファイルを作成し、図12に示すようなUR
L変更ページが広告主側コンピュータのブラウザウィン
ドウに表示される。
【0047】このURL変更ページには、図12に示す
ように、この広告主の広告ページのURL10aと、新
しいURLを入力するフィールド10bと、「変更」ボ
タン10cと、「中止」ボタン10dとが含まれてい
る。新しい広告ページのURLを上記フィールド10b
に入力して「変更」ボタン10cを押すと、このフィー
ルド10bに入力されたURLがホストサーバ1のCG
Iプログラムに渡され、これを受けたCGIプログラム
では、このURLのチェックを行う。即ち、新たな広告
ページに上述した「ゲーム続行」ボタン9bが含められ
ているか否かがチェックされる。このチェックは、ホス
トサーバ1が新たなURLに対して情報の取得要求を行
い、新しい広告ページの内容を取得し、この内容を検証
することにより行われる。上記「ゲーム続行」ボタンが
含められていないと判断された場合には、エラー情報を
広告主側コンピュータに返信する。
【0048】一方、新たな広告ページに「ゲーム続行」
ボタン9bが含められている場合には、広告サーバ管理
テーブル5内のURL51が入力された新しいURLに
書き換えられる。なお、上記URL変更ページの「中
止」ボタン10cを押した場合には、上記URLの変更
はなされない。
【0049】また、本実施形態では、広告主が広告ペー
ジがどれぐらいのユーザに見られたか、即ち、広告ペー
ジへの接続回数を確認することが可能となっている。上
述のURLの変更の場合と同様に、広告主側のクライア
ント端末を用いて広告主が接続回数の確認要求を行う、
即ち、ホストサーバ1内の接続回数確認用のサイトにア
クセスすると、ホストサーバ1において接続回数確認用
のCGIプログラムが起動される。この接続回数確認用
のCGIプログラムが起動されると、上述と同様に広告
主ID及びパスワードの入力を求め、正しい広告主ID
及びパスワードであった場合には、この広告主IDから
広告番号等が特定され、この広告番号を基に広告主の接
続回数72が上記アクセス管理テーブル7を参照するこ
とによって取得される。本実施形態においては、日付ご
とに集計された接続回数が上記アクセス管理テーブル7
から取得される。そして、これらの取得された情報に基
づいてHTMLファイルを作成し、図13に示すような
接続回数確認ページが広告主側コンピュータのブラウザ
ウィンドウに表示される。これにより、広告主は本広告
システムを用いた場合の宣伝広告効果を容易に知ること
ができる。
【0050】さてこれまで本発明の一実施形態について
説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、その
技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施さ
れてよいものである。本実施形態においては、ホストサ
ーバのCGIプログラムを用いて処理を行うこととした
が、これに限られず各種のプログラムを用いることがで
きる。例えば、Java Scriptを用いることとしてもよ
い。また、クッキーによりユーザを識別し、キャラクタ
の行動及び該行動の開始を特定しているが、必ずクッキ
ーを用いなければならないものではない。例えば、Acti
veX(Microsoft社の商標)等の技術を用いることにより
同様の処理を行うこともできる。更に、本実施形態で
は、ホストサーバ及び広告サーバがWebサーバである
こととしたが、これに限られるものではなく、クライア
ント端末と通信可能なあらゆるサーバであればどのよう
なサーバであってもよい。また、上述したステップの順
番は例示であり、上述したものに限られるものではな
い。
【0051】
【発明の効果】上述したように本発明は、ホストサーバ
がクライアント端末から情報の取得要求を受けた場合
に、該取得要求に対応する情報を上記クライアント端末
に提供する前に、広告情報を上記クライアント端末に提
供することとしたため、要求した情報を取得する前に、
必ず広告情報がクライアント端末に提供されるので、確
実な宣伝広告効果を得ることができる。特に、人気の高
い無料のゲームプログラム等に上記方法を組み込むこと
により、多くのユーザに広告情報を見せることができ、
大きな宣伝広告効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるネットワーク構成
を示す模式図である。
【図2】図1に係るホストサーバのハードウェア構成の
一実施例を示す図である。
【図3】ホストサーバの広告サーバ管理テーブルの一例
を示す図である。
【図4】ホストサーバのユーザ管理テーブルの一例を示
す図である。
【図5】ホストサーバのアクセス管理テーブルの一例を
示す図である。
【図6】本発明をゲームに適用した場合のクライアント
端末における手順を示すフローチャートである。
【図7】ゲームプログラムを起動したときの画面の状態
を示す図である。
【図8】本発明の一実施形態におけるメニューページの
一例を示す図である。
【図9】ホストサーバにおけるCGIプログラムによる
処理動作を示すフローチャートである。
【図10】本発明の一実施形態における広告ページの一
例を示す図である。
【図11】キャラクタに果物を食べるという行動をさせ
た場合の画面の状態を示す図である。
【図12】本発明の一実施形態におけるURL変更ペー
ジを示す図である。
【図13】本発明の一実施形態におけるヒット数確認ペ
ージを示す図である。
【符号の説明】
C キャラクタ 1 ホストサーバ 2 広告サーバ 3 インターネット 4 クライアント端末 5 広告サーバ管理テーブル 6 ユーザ管理テーブル 7 アクセス管理テーブル 8 行動項目 9a 広告情報

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストサーバがクライアント端末から情
    報の取得要求を受けた場合に、該取得要求に対応する情
    報を上記クライアント端末に提供する前に、広告情報を
    提供する広告サーバに上記クライアント端末を自動的に
    接続させ、上記広告情報を上記クライアント端末に提供
    することを特徴とするネットワークを介した広告方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のネットワークを介した
    広告方法において、上記クライアント端末からの情報の
    取得要求は、上記クライアント端末において起動される
    無料ソフトウェアにより行われることを特徴とするネッ
    トワークを介した広告方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のネットワークを
    介した広告方法において、 上記ホストサーバには、上記広告サーバのアドレスと該
    広告サーバのアドレスに対して一意に定められる広告番
    号とを関連づけて格納した広告サーバ管理テーブルと、
    上記クライアント端末のユーザと上記広告番号とを関連
    づけて格納したユーザ管理テーブルと、を設け、 上記クライアント端末を上記広告サーバに接続させる際
    に、該クライアント端末のユーザを識別し、該識別され
    たユーザに対応する広告番号を上記ユーザ管理テーブル
    を参照することにより取得し、該取得された広告番号に
    対応する広告サーバのアドレスを上記広告サーバ管理テ
    ーブルを参照することにより取得し、該取得された広告
    サーバのアドレスに基づいて上記クライアント端末を該
    広告サーバに接続させることを特徴とするネットワーク
    を介した広告方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のネットワークを介した
    広告方法において、 上記広告サーバのアドレスの取得は、上記クライアント
    からの情報の取得要求を受ける度に上記広告サーバ管理
    テーブルに格納された広告サーバのアドレスを一巡に参
    照することにより行われることを特徴とするネットワー
    クを介した広告方法。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2に記載のネットワークを
    介した広告方法において、 上記ホストサーバには、上記広告サーバのアドレスと、
    該広告サーバのアドレスに対して一意に定められる広告
    番号と、上記広告情報を提供する条件と、を互いに関連
    づけて格納した広告サーバ管理テーブル、及び、上記ク
    ライアント端末のユーザと、該ユーザの個人情報と、上
    記広告番号と、を互いに関連づけて格納したユーザ管理
    テーブルと、を設け、 上記クライアント端末を上記広告サーバに接続させる際
    に、該クライアント端末のユーザを識別し、該識別され
    たユーザに対応する個人情報を上記ユーザ管理テーブル
    を参照することにより取得し、該取得された個人情報が
    上記広告サーバ管理テーブルの条件を満たすような広告
    番号を取得し、該取得された広告番号に対応する広告サ
    ーバのアドレスに基づいて上記クライアント端末を該広
    告サーバに接続させることを特徴とするネットワークを
    介した広告方法。
  6. 【請求項6】 請求項3から5のいずれか一項に記載の
    ネットワークを介した広告方法において、 上記ホストサーバが広告主側のクライアント端末から新
    たな広告サーバのアドレスの入力を受けた場合に、上記
    ホストサーバの広告サーバ管理テーブルに格納された広
    告サーバのアドレスを上記新たな広告サーバのアドレス
    に変更することを特徴とするネットワークを介した広告
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項3から6のいずれか一項に記載の
    ネットワークを介した広告方法において、 上記ホストサーバには、上記広告サーバに対するクライ
    アント端末の接続回数を蓄積するアクセス管理テーブル
    を設け、 上記ホストサーバが広告主側のクライアント端末から上
    記接続回数の確認要求を受けた場合に、上記ホストサー
    バのアクセス管理テーブルを参照することにより、上記
    接続回数を取得し、該取得された接続回数を上記広告主
    側のクライアント端末に提供することを特徴とするネッ
    トワークを介した広告方法。
JP2000016052A 2000-01-25 2000-01-25 ネットワークを介した広告方法 Pending JP2001209599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016052A JP2001209599A (ja) 2000-01-25 2000-01-25 ネットワークを介した広告方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016052A JP2001209599A (ja) 2000-01-25 2000-01-25 ネットワークを介した広告方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001209599A true JP2001209599A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18543256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016052A Pending JP2001209599A (ja) 2000-01-25 2000-01-25 ネットワークを介した広告方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001209599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103060A (ja) * 2002-02-18 2003-04-08 Konami Co Ltd 家庭用ゲーム機等のゲーム広告課金システム、ゲーム広告課金制御方法及びプログラム
JP2010009207A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Itac Inc アフィリエイト広告管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103060A (ja) * 2002-02-18 2003-04-08 Konami Co Ltd 家庭用ゲーム機等のゲーム広告課金システム、ゲーム広告課金制御方法及びプログラム
JP2010009207A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Itac Inc アフィリエイト広告管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7269636B2 (en) Method and code module for adding function to a Web page
US9742661B2 (en) Uniform resource locator mapping and routing system and method
US8825803B2 (en) Systems and methods for integrating XML syndication feeds into online advertisement
US7814147B2 (en) System and method for dynamically changing the content of an Internet web page
US8452925B2 (en) System, method and computer program product for automatically updating content in a cache
US20100057843A1 (en) User-transparent system for uniquely identifying network-distributed devices without explicitly provided device or user identifying information
US20050091111A1 (en) Network methods for interactive advertising and direct marketing
US20080262933A1 (en) Method And System For Modifying And Transmitting Data Between A portable Computer And A Network
JP4177036B2 (ja) サーバおよびサーバプログラム
JP2004536394A (ja) ネットワークアーキテクチャにおいて連続式メッセージ送信ユニットを用いるシステムおよびその方法
US9817799B2 (en) Method and apparatus for providing web pages
AU2003250651A1 (en) Auxillary content delivery system
JP2000514942A (ja) ネットワーク資源とのクライアントの対話を追跡し、クライアント・プロファイルと資源データベースを生成する方法及び装置
JP2008517373A (ja) コンピュータネットワーク内でのサーチのためのキーワードの生成
US20100057695A1 (en) Post-processing search results on a client computer
US20050182677A1 (en) Method and/or system for providing web-based content
EP2176796A2 (en) Method for media discovery
WO2001009771A1 (en) Targeted advertising system
JP2001209599A (ja) ネットワークを介した広告方法
JP2004021651A (ja) 情報配信システム、配信情報表示プログラムおよび配信情報表示方法