JP2001209219A - Image forming device and its device unit - Google Patents

Image forming device and its device unit

Info

Publication number
JP2001209219A
JP2001209219A JP2000017387A JP2000017387A JP2001209219A JP 2001209219 A JP2001209219 A JP 2001209219A JP 2000017387 A JP2000017387 A JP 2000017387A JP 2000017387 A JP2000017387 A JP 2000017387A JP 2001209219 A JP2001209219 A JP 2001209219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
signal
main body
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000017387A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsugi Tanaka
貢 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000017387A priority Critical patent/JP2001209219A/en
Publication of JP2001209219A publication Critical patent/JP2001209219A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device which is constituted of a main body and a device unit capable of being attached to/detached from the main body, and in which the main body reads and writes information possessed by the device unit by using a radio signal, and further the radio signal is transmitted from the main body to the device unit at the time of starting or stopping, so that the device unit sends the preserved information as a reply to the main body based on the transmitted signal by using the radio signal or rewrites the preserved information. SOLUTION: A CPU 14 in the main body of a color laser beam printer 1 and non-volatile memories 203 to 207 installed in the device unit have such structure that signal transmission/reception is performed by using the radio signal through antennas 211 and 229. At the time of starting or stopping the printer 1, the radio signal is transmitted from the main body to the device unit, so that the device unit sends the preserved information as a reply to the image forming device main body based on the transmitted signal by using the radio signal or rewrites the preserved information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に画像を
形成する画像形成装置およびその装置ユニットに関す
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image forming apparatus for forming an image on a recording medium and an apparatus unit thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体および電子
写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカートリ
ッジ化して画像形成装置本体に着脱可能とするプロセス
カートリッジ方式が採用されている。この方式により、
消耗品の交換など容易な装置のメンテナンスは、サービ
スマンによらずにユーザー自身で行うことができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus using an electrophotographic image forming process, an electrophotographic photosensitive member and process means acting on the electrophotographic photosensitive member are integrally formed as a cartridge and can be detachably mounted on the image forming apparatus main body. A process cartridge system is adopted. With this method,
Easy maintenance of the device, such as replacement of consumables, can be performed by the user himself without relying on a service person.

【0003】単色出力のレーザプリンタの場合、上述の
プロセスカートリッジとしては、帯電器、現像器、また
はクリーニング器と電子写真感光体とを一体化したも
の、帯電器、現像器、クリーニング器の少なくとも一つ
と電子写真感光体とを一体化したもの、あるいは、少な
くとも現像器と電子写真感光体とを一体化したものなど
がある。
In the case of a laser printer of a monochromatic output, the above-mentioned process cartridge includes at least one of a charger, a developing device, or a cleaning device integrated with an electrophotographic photosensitive member, a charging device, a developing device, and a cleaning device. And an electrophotographic photosensitive member, or at least a developing device and an electrophotographic photosensitive member.

【0004】一方、現像器が大型であるカラーレーザビ
ームプリンタでは、電子写真感光体(以下「感光体ドラ
ム」という)、帯電装置、クリーニング装置、および除
去トナー容器が一体となったプロセスカートリッジ(感
光体ドラムカートリッジ)と、マゼンタ、シアン、イエ
ロー、ブラック色のトナーが入った各色の現像器カート
リッジとを画像形成装置本体に着脱可能とすることで単
色出力のレーザプリンタと同様のメンテナンス性を実現
している。
On the other hand, in a color laser beam printer having a large developing device, a process cartridge (photosensitive drum) in which an electrophotographic photosensitive member (hereinafter referred to as a "photosensitive drum"), a charging device, a cleaning device, and a removed toner container are integrated. (Main body drum cartridge) and developing cartridges for each color containing magenta, cyan, yellow, and black toners can be attached to and detached from the main body of the image forming apparatus, thereby achieving the same maintainability as a single-color output laser printer. ing.

【0005】このような画像形成装置では、例えば、長
期使用によりプロセスカートリッジに組み込まれた構成
部品の機能が低下した場合、プロセスカートリッジ全体
を交換する。また現像器カートリッジのトナーを全て消
費した場合にも、現像器カートリッジの全体を交換す
る。これらの交換作業は、画像形成装置本体を開放し、
装置本体内部から古いプロセスカートリッジあるいは現
像器カートリッジを取り出し、装置本体に新品のプロセ
スカートリッジまたは現像器カートリッジを装着する、
といった極めて簡単な作業であり、操作者が容易に実施
し得るものである。
In such an image forming apparatus, for example, when the functions of the components incorporated in the process cartridge are deteriorated due to long-term use, the entire process cartridge is replaced. Also, when all the toner in the developing device cartridge is consumed, the entire developing device cartridge is replaced. These exchange operations open the image forming apparatus main body,
Remove the old process cartridge or developing unit cartridge from the inside of the main unit, and install a new process cartridge or developing unit cartridge into the main unit.
This is an extremely simple operation, which can be easily performed by the operator.

【0006】さらに最近では、カートリッジの個体差を
補償して、安定した出力を得たり、より的確なメンテナ
ンスを行うため、以下のような技術も提案されている。
More recently, the following techniques have been proposed in order to compensate for individual differences between cartridges to obtain a stable output and to perform more accurate maintenance.

【0007】(1)プロセスカートリッジにメモリ等の
電子デバイスを搭載し、出荷時に製造条件等のデータ
を、この電子デバイスに書き込んでおく。画像形成装置
本体は、このカートリッジが装着されると、データを参
照して、プロセスカートリッジの最適条件で画像形成す
る。
(1) An electronic device such as a memory is mounted on a process cartridge, and data such as manufacturing conditions are written in the electronic device at the time of shipment. When this cartridge is mounted, the image forming apparatus main body forms an image under the optimum conditions of the process cartridge with reference to the data.

【0008】(2)感光体ドラムの余命を画像形成中に
検知し、この余命データをカートリッジに設けたメモリ
に保管する。画像形成装置本体は、この余命データを参
照し、交換時期の予告などを行う。
(2) The remaining life of the photosensitive drum is detected during image formation, and the remaining data is stored in a memory provided in the cartridge. The image forming apparatus main body refers to the life expectancy data and gives a notice of replacement time and the like.

【0009】(3)画像形成装置本体で診断したプロセ
スカートリッジの診断データを、プロセスカートリッジ
に設けたメモリに保管する。そして、異常時やメンテナ
ンス時に、サービスマンがメモリ内容を参照し、状態の
判断などに利用する。
(3) The diagnostic data of the process cartridge diagnosed by the image forming apparatus main body is stored in a memory provided in the process cartridge. Then, at the time of abnormality or maintenance, the serviceman refers to the contents of the memory and uses it for determining the state.

【0010】上述の技術は、プロセスカートリッジに不
揮発性メモリ等の電子デバイスを搭載して実現される。
これら電子デバイスを搭載した従来のプロセスカートリ
ッジでは、電子デバイスおよびコネクタをプリント基板
上に取り付け、このプリント基板をプロセスカートリッ
ジに取りつけていた。
The above technique is realized by mounting an electronic device such as a nonvolatile memory in a process cartridge.
In a conventional process cartridge equipped with these electronic devices, an electronic device and a connector are mounted on a printed circuit board, and the printed circuit board is mounted on the process cartridge.

【0011】なお、このように画像形成装置装置本体に
着脱可能なプロセスカートリッジに電気部品を実装する
場合には、プリント基板上に不揮発性メモリのようなI
C、ICを外部からのサージパルスから保護するための
ダイオード、抵抗、コンデンサおよびコネクタ等の電子
部品が実装されている。
When the electric components are mounted on the process cartridge detachable from the main body of the image forming apparatus as described above, an I / O such as a nonvolatile memory is mounted on a printed circuit board.
C, electronic components such as diodes, resistors, capacitors and connectors for protecting the IC from external surge pulses are mounted.

【0012】また、画像形成装置本体にある制御回路と
プロセスカートリッジの電子デバイスとの信号の送受信
は、コネクタを経由して行う方法がとられていた。
Further, a method of transmitting and receiving signals between the control circuit in the main body of the image forming apparatus and the electronic device of the process cartridge via a connector has been adopted.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
例のように、画像形成装置内の制御回路とプロセスカー
トリッジのメモリとを直接コネクタによって接続して信
号の送受信を行う場合、次の不都合が生じた。以下、装
置ユニットをプロセスカートリッジ、現像器カートリッ
ジ等の総称とする。
However, when signals are transmitted and received by directly connecting the control circuit in the image forming apparatus and the memory of the process cartridge by a connector as in the above example, the following inconvenience occurs. Was. Hereinafter, the device unit is a generic name of a process cartridge, a developing device cartridge, and the like.

【0014】1.画像形成装置内を移動するような装置
ユニット、例えば、カラーレーザビームプリンタの回転
式の現像カートリッジに上記の機能を付与することは事
実上実現不可能である。
1. It is virtually impossible to provide the above function to an apparatus unit that moves in the image forming apparatus, for example, a rotary developing cartridge of a color laser beam printer.

【0015】2.振動を受ける装置ユニットの場合は、
振動によってコネクタの接点が接触不良を起こさないよ
うに対策を行う必要があり、コネクタのコストアップと
なる。
2. For a device unit that is subject to vibration,
It is necessary to take measures to prevent the contact of the connector from causing a contact failure due to the vibration, which increases the cost of the connector.

【0016】3.コネクタの接点の耐久性や、トナー汚
れなどの耐トナー性を強めることが必要であり、コスト
アップとなる。
3. It is necessary to enhance the durability of the contacts of the connector and the toner resistance such as toner contamination, which increases the cost.

【0017】従って、画像形成装置本体にある制御回路
と回転する現像器カートリッジとの信号の送受信には、
コネクタ配線を用いない方式が望まれる。
Therefore, signals are transmitted and received between the control circuit in the main body of the image forming apparatus and the rotating developing cartridge.
A system that does not use connector wiring is desired.

【0018】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、本発明の目的は、本体と本体に着脱可能な装置ユニ
ットから構成される画像形成装置において、装置ユニッ
トが保有する情報を本体が無線信号を用いて読み書きす
ることのできる画像形成装置およびその装置ユニットを
提供することである。さらに、本発明の目的は、画像形
成装置の起動・停止時に、本体から装置ユニットに無線
信号を送り、その信号に基づき保存する情報を本体に無
線信号で返信したり、保存情報を書き換えることを可能
にする画像形成装置およびその装置ユニットを提供する
ことである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus including a main body and a device unit detachable from the main body, wherein the information held by the device unit is stored in the main body. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of reading and writing using a wireless signal and an apparatus unit thereof. Further, an object of the present invention is to transmit a wireless signal from the main body to the apparatus unit when starting and stopping the image forming apparatus, return information to be stored based on the signal to the main body by a wireless signal, or rewrite the stored information. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus and an apparatus unit for the apparatus.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の画像形成装置は、以下のような構成を有す
る。すなわち、画像形成装置本体と前記画像形成装置本
体に着脱可能な装置ユニットとから構成される画像形成
装置であって、前記本体と、前記装置ユニットそれぞれ
に、無線信号により互いに通信可能な通信手段を設けて
いる。
An image forming apparatus according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, an image forming apparatus including an image forming apparatus main body and a device unit detachably attached to the image forming apparatus main body, wherein the main body and the device unit each include a communication unit that can communicate with each other by a wireless signal. Provided.

【0020】好ましくは、前記画像形成装置は前記装置
ユニットが所定の情報を記憶するメモリ手段を有し、前
記通信手段が前記メモリ手段に記憶された情報を通信す
る。好ましくは、前記画像形成装置の前記メモリ手段お
よび前記装置ユニットが有する前記通信手段のいずれか
の駆動電力が、前記無線信号により供給される。
Preferably, in the image forming apparatus, the apparatus unit has a memory unit for storing predetermined information, and the communication unit communicates information stored in the memory unit. Preferably, any one of the driving power of the memory unit of the image forming apparatus and the communication unit of the apparatus unit is supplied by the wireless signal.

【0021】好ましくは、前記画像形成装置の前記装置
ユニットが、前記本体に装着された状態で移動する。
Preferably, the apparatus unit of the image forming apparatus moves while being mounted on the main body.

【0022】好ましくは、前記画像形成装置の前記装置
ユニットが、前記本体が有する通信手段が通信を要求し
ているか否かを判別する判別手段を更に有する。
Preferably, the apparatus unit of the image forming apparatus further includes a determination unit configured to determine whether a communication unit included in the main body requests communication.

【0023】好ましくは、前記画像形成装置の前記判別
手段は、前記装置ユニットの前記通信手段が受信した無
線信号の中に、予め定められた識別番号が含まれている
か否かによって、前記本体が有する通信手段から受信す
べき無線信号かどうかを判別する。
Preferably, the determining means of the image forming apparatus determines whether the main body is based on whether or not a predetermined identification number is included in a radio signal received by the communication means of the apparatus unit. It is determined whether the received signal is a wireless signal to be received from the communication means.

【0024】好ましくは、前記画像形成装置の前記装置
ユニットが、前記判別手段が通信要求をされていないと
判断した場合、前記駆動電力の前記通信手段への供給を
遮断する電力遮断手段を更に有する。
Preferably, the apparatus unit of the image forming apparatus further includes a power cut-off means for cutting off the supply of the driving power to the communication means when the determination means determines that the communication request has not been made. .

【0025】好ましくは、前記画像形成装置の前記装置
ユニットはプロセスカートリッジ、現像器カートリッ
ジ、中間転写装置、定着装置のうちの少なくとも1つを
含む。好ましくは、前記画像形成装置の前記装置ユニッ
トが、カラー画像形成に用いる単色現像材を有する。
Preferably, the device unit of the image forming apparatus includes at least one of a process cartridge, a developing device cartridge, an intermediate transfer device, and a fixing device. Preferably, the device unit of the image forming apparatus has a single color developer used for forming a color image.

【0026】好ましくは、前記画像形成装置の前記通信
手段は、前記本体の起動時及び/または停止時に前記装
置ユニットの前記メモリ手段に記憶された情報を更新す
る。上記目的を達成するための本発明の装置ユニット
は、以下のような構成を有する。すなわち、画像形成装
置本体に着脱可能な装置ユニットであって、前記本体に
設けられた通信手段と無線信号により通信可能な通信手
段を設けている。
Preferably, the communication unit of the image forming apparatus updates information stored in the memory unit of the device unit when the main body is started and / or stopped. The apparatus unit of the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, a device unit that is detachable from the main body of the image forming apparatus and that can communicate with a communication unit provided on the main body by a wireless signal is provided.

【0027】好ましくは、更に、所定の情報を記憶する
メモリ手段を有し、前記通信手段によって前記メモリ手
段に記憶された情報を通信する。
Preferably, the apparatus further comprises a memory for storing predetermined information, and the communication means communicates the information stored in the memory.

【0028】好ましくは、前記装置ユニットが有する前
記メモリ手段および前記通信手段のいずれかの駆動電力
が、前記無線信号により供給される。
[0028] Preferably, the driving power of one of the memory means and the communication means of the device unit is supplied by the radio signal.

【0029】好ましくは、更に、前記本体が有する通信
手段が通信を要求しているか否かを判別する判別手段を
有する。
[0029] Preferably, the apparatus further comprises a judging means for judging whether or not the communication means of the main body requests communication.

【0030】好ましくは、前記判別手段は、前記装置ユ
ニットの前記通信手段が受信した無線信号の中に、予め
定められた識別番号が含まれているか否かによって、前
記本体が有する通信手段から受信すべき無線信号かどう
かを判別する。
[0030] Preferably, the discriminating means receives the radio signal received by the communication means of the device unit from a communication means of the main body depending on whether or not a predetermined identification number is included in the radio signal. It is determined whether it is a radio signal to be performed.

【0031】好ましくは、更に、前記判別手段が通信要
求をされていないと判断した場合、前記駆動電力の前記
通信手段への供給を遮断する電力遮断手段を有する。
Preferably, there is further provided a power cutoff means for cutting off the supply of the driving power to the communication means when the judgment means judges that the communication request has not been made.

【0032】好ましくは、前記装置ユニットは、プロセ
スカートリッジ、現像器カートリッジ、中間転写装置、
定着装置のうちの少なくとも1つを含む。
Preferably, the device unit includes a process cartridge, a developing device cartridge, an intermediate transfer device,
At least one of the fixing devices is included.

【0033】好ましくは、前記装置ユニットが、カラー
画像形成に用いる単色現像材を有する。
Preferably, the apparatus unit has a single color developing material used for forming a color image.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明をそ
の実施形態に基づき説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below based on an embodiment with reference to the drawings.

【0035】[全体の機能構成図]図1は、本発明の実
施形態に係る画像形成装置であるカラーレーザビームプ
リンタ1の使用時におけるシステム構成を示すブロック
図である。
[Overall Functional Configuration Diagram] FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration when using a color laser beam printer 1 which is an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0036】カラーレーザビームプリンタ1は、プリン
タコントローラ2とプリンタエンジン3とディスプレイ
50から構成されている。プリンタコントローラ2は、
ホストコンピュータ1000から送られてくる所定の記
述言語の画像情報5を受信すると、これを各色成分が8
ビット(D0〜D7)で構成されるM、C、Y、Bk画
像信号6としてプリンタエンジン3に出力する。
The color laser beam printer 1 comprises a printer controller 2, a printer engine 3, and a display 50. The printer controller 2
When the image information 5 in a predetermined description language sent from the host computer 1000 is received, the
It is output to the printer engine 3 as an M, C, Y, Bk image signal 6 composed of bits (D0 to D7).

【0037】また、プリンタコントローラ2は、ホスト
コンピュータ1000から送られてくるイメージリーダ
等で読み込まれたRGB等のビットデータを画像情報5
として受信する場合は、この画像情報5を解釈するする
ことなくそのままプリンタエンジン3に出力する。
The printer controller 2 converts bit data such as RGB read by an image reader or the like sent from the host computer 1000 into image information 5.
, The image information 5 is output to the printer engine 3 without interpretation.

【0038】プリンタコントローラ2とプリンタエンジ
ン3との間には、画像信号6以外にも図1に示す種々の
画像信号がシリアル通信15の形で授受されている。こ
れらの画像信号には、プリンタエンジン3からプリンタ
コントローラ2に送出する副走査方向の同期信号(PS
YNC)、主走査方向の同期信号(LSYNC)、デー
タ転送用クロック(VCLK)も含まれる。
Various image signals shown in FIG. 1 in addition to the image signal 6 are transmitted and received between the printer controller 2 and the printer engine 3 in the form of serial communication 15. These image signals include a synchronization signal (PS) in the sub-scanning direction sent from the printer engine 3 to the printer controller 2.
YNC), a main scanning direction synchronization signal (LSYNC), and a data transfer clock (VCLK).

【0039】プリンタコントローラ2は、画像信号6を
各色成分の8ビットの信号として、データ転送用クロッ
ク(VCLK)に同期して出力する。ディスプレイ50
は、プリンタエンジン3もしくはプリンタコントローラ
2の状態、例えば、紙無し警告や、トナー残量や、プリ
ント中など、をユーザに報知するための表示装置であ
り、液晶ディスプレイなどである。また、ディスプレイ
50に、スイッチを設けてそこから印字濃度やプリンタ
コントローラ2の設定を行なえるようにすることも可能
である。 [カラーレーザビームプリンタの全体構成図]次に、図
2を用いて、カラーレーザビームプリンタ1の全体構成
を説明する。カラーレーザビームプリンタ1は、例え
ば、600ドット/インチ(dpi)の解像度を有し、
各色成分各画素が8ビットで表現された多値データに基
づいて画像形成を行うもので、画像入力データとして
は、ホストコンピュータ1000で生成するカラー画像
データ(例えば、RGB成分で表現されるデータ)や、
他の画像データ生成装置(図示せず:スチル画像レコー
ダなど)で生成し、何らかの記憶媒体に格納した画像デ
ータなどが挙げられる。
The printer controller 2 outputs the image signal 6 as an 8-bit signal of each color component in synchronization with a data transfer clock (VCLK). Display 50
Is a display device for notifying the user of the status of the printer engine 3 or the printer controller 2, for example, a paper-out warning, a remaining toner amount, or printing, and is a liquid crystal display or the like. It is also possible to provide a switch on the display 50 so that the print density and the settings of the printer controller 2 can be set therefrom. [Overall Configuration of Color Laser Beam Printer] Next, the overall configuration of the color laser beam printer 1 will be described with reference to FIG. The color laser beam printer 1 has, for example, a resolution of 600 dots / inch (dpi),
Each pixel of each color component forms an image based on multi-valued data represented by 8 bits. As image input data, color image data generated by the host computer 1000 (for example, data represented by RGB components) And
Examples include image data generated by another image data generation device (not shown: still image recorder or the like) and stored in some storage medium.

【0040】露光装置73は、半導体レーザ120(図
3)、レーザ駆動回路(図示せず)、ポリゴンミラー1
21、スキャナモータ122(図3)、結像レンズ73
b、折り返しミラー73a、BD検出器9(図3)から
構成されている。プリンタコントローラ2から画像形成
開始命令が送出されると、スキャナモータ122が駆動
を開始し、定常回転に達すると、プリンタコントローラ
2から、例えば、イエローの画像信号が転送される。
The exposure device 73 includes a semiconductor laser 120 (FIG. 3), a laser drive circuit (not shown), a polygon mirror 1
21, scanner motor 122 (FIG. 3), imaging lens 73
b, folding mirror 73a, and BD detector 9 (FIG. 3). When an image formation start command is sent from the printer controller 2, the scanner motor 122 starts driving, and when it reaches a steady rotation, for example, a yellow image signal is transferred from the printer controller 2.

【0041】この画像信号に基づき露光装置73の半導
体レーザ120は、レーザ光を定常回転しているポリゴ
ンミラー121に向って出射する。このレーザ光は、ポ
リゴンミラー121、結像レンズ73b、折り返しミラ
ー73aを経由して、感光体ドラム71上に照射され
る。
Based on this image signal, the semiconductor laser 120 of the exposure device 73 emits laser light toward the polygon mirror 121 which is rotating at a steady state. This laser light is irradiated onto the photosensitive drum 71 via the polygon mirror 121, the imaging lens 73b, and the return mirror 73a.

【0042】照射されたレーザ光は、主走査軸上に配置
されたBD検出器9により検出され、水平同期信号とな
るBD信号を出力する。その結果、BD信号に同期して
感光体ドラム71が走査露光されて、静電潜像を形成す
る。なお感光体ドラム71は、駆動手段(図示せず)に
よって図1に示す矢印方向に駆動され、ローラ帯電手段
72により、所定電位に均一に帯電されている。
The emitted laser light is detected by a BD detector 9 arranged on the main scanning axis, and outputs a BD signal serving as a horizontal synchronization signal. As a result, the photosensitive drum 71 is scanned and exposed in synchronization with the BD signal to form an electrostatic latent image. The photosensitive drum 71 is driven in the direction of the arrow shown in FIG. 1 by a driving unit (not shown), and is uniformly charged to a predetermined potential by a roller charging unit 72.

【0043】感光体ドラム71が矢印方向に進むと、軸
75aに支持された支持体75が反時計回りに回転す
る。支持体75には現像器カートリッジ74a、74
b、74c、74dが収容され、このうちイエロートナ
ーを収容した現像器カートリッジ74aが、感光体ドラ
ム71に対向する位置まで支持体75が回転し停止する
と、続いて現像器カートリッジ74aによって上記静電
潜像が感光体ドラム71上に現像される。
When the photosensitive drum 71 advances in the direction of the arrow, the support 75 supported on the shaft 75a rotates counterclockwise. The developing device cartridges 74a, 74
b, 74c, and 74d are accommodated. Of these, the developing device cartridge 74a that contains yellow toner rotates and stops at a position where the developing device cartridge 74a faces the photosensitive drum 71. Subsequently, the developing device cartridge 74a The latent image is developed on the photosensitive drum 71.

【0044】中間転写ベルト66aの内側の感光体ドラ
ム71との対向部に一次転写ローラ64が設けられてお
り、感光体ドラム71上のトナーは、高圧電源(図示せ
ず)から所定バイアスが印加されると、中間転写ベルト
66a上に転写される。
A primary transfer roller 64 is provided inside the intermediate transfer belt 66a at a portion facing the photosensitive drum 71, and a predetermined bias is applied to the toner on the photosensitive drum 71 from a high voltage power supply (not shown). Then, the image is transferred onto the intermediate transfer belt 66a.

【0045】現像されたトナー像は、中間転写ユニット
66の中間転写ベルト66a上に転写され、感光体ドラ
ム71上に残留したトナーは、クリーニング装置79に
よって除去され、除去トナー容器84に貯留される。
The developed toner image is transferred onto the intermediate transfer belt 66 a of the intermediate transfer unit 66, and the toner remaining on the photosensitive drum 71 is removed by the cleaning device 79 and stored in the removed toner container 84. .

【0046】中間転写ベルト66aは、3本の支持ロー
ラ61、62、63の回転により、図2に図示された矢
印方向に移動する。以上説明した現像工程を、イエロー
に続いて、マゼンタ、シアン、ブラックの順に現像器カ
ートリッジ74b、74c、74dを用いて実施するこ
とにより、4色のトナー像が中間転写ベルト66a上に
重なって形成される。
The intermediate transfer belt 66a moves in the direction of the arrow shown in FIG. 2 by the rotation of the three support rollers 61, 62 and 63. The above-described developing process is performed using developing device cartridges 74b, 74c, and 74d in the order of magenta, cyan, and black, followed by yellow, so that toner images of four colors are formed on the intermediate transfer belt 66a in an overlapping manner. Is done.

【0047】次に、中間転写ベルト66a上に形成され
たトナー像は、2次転写ローラ65によって転写紙P上
に転写される。なお、転写紙Pは、このタイミングに合
わせて給紙装置76から搬送手段77により搬送され
る。トナー像を転写した転写紙Pは、加熱・加圧定着装
置78に搬送され、トナー像を溶融固着することで、カ
ラー画像が転写紙P上に形成される。
Next, the toner image formed on the intermediate transfer belt 66a is transferred onto the transfer paper P by the secondary transfer roller 65. The transfer paper P is transported from the paper feeding device 76 by the transporting means 77 at this timing. The transfer paper P on which the toner image has been transferred is conveyed to the heating / pressure fixing device 78, and the toner image is melted and fixed, so that a color image is formed on the transfer paper P.

【0048】本実施形態のカラーレーザビームプリンタ
1は、以上のような画像形成過程を経て、600ドット
/インチ(dpi)の解像度で画像出力を行なう。
The color laser beam printer 1 of this embodiment outputs an image at a resolution of 600 dots / inch (dpi) through the above-described image forming process.

【0049】なお、装置ユニットの構成は、以下の通り
である。プロセスカートリッジ90は、ローラ帯電手段
72、クリーニング装置79及び除去トナー容器84か
ら構成され、装着ガイド手段80により装置本体13と
着脱される。また、各現像器カートリッジ74a〜74
dは、装置本体13に設置された支持体75と着脱され
る。これらの構成により、上記部材の交換をユーザーが
簡単に行なうことができる。 [プリンタエンジンの機能構成図]図3は、カラーレー
ザビームプリンタ1のプリンタエンジン3部の機能構成
を示すブロック図である。図3に示すように、露光装置
73の基準発振器10からの基準クロックは、分周器1
1により分周される。この分周された基準クロックに対
してスキャナモータ122からのフィードバック信号
が、所定位相差となるようにモータ制御回路12を用い
てスキャナモータ122を等速回転させる。モータ制御
回路12は、公知の位相制御回路(図示せず)を内蔵
し、スキャナモータ122の回転をポリゴンミラー12
1に伝達し、ポリゴンミラー121を等速回転させる。
The configuration of the device unit is as follows. The process cartridge 90 includes a roller charging unit 72, a cleaning device 79, and a removed toner container 84, and is attached to and detached from the apparatus main body 13 by the mounting guide unit 80. Also, each of the developing device cartridges 74a to 74
d is attached to and detached from the support 75 provided on the apparatus main body 13. With these configurations, the user can easily exchange the above members. [Functional Configuration of Printer Engine] FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the printer engine 3 of the color laser beam printer 1. As shown in FIG. 3, the reference clock from the reference oscillator 10 of the exposure device 73 is
Divided by one. Using the motor control circuit 12, the scanner motor 122 is rotated at a constant speed so that the feedback signal from the scanner motor 122 has a predetermined phase difference with respect to the divided reference clock. The motor control circuit 12 incorporates a known phase control circuit (not shown) and controls the rotation of the scanner motor 122 by the polygon mirror 12.
1 to rotate the polygon mirror 121 at a constant speed.

【0050】一方、駆動モータ(図示せず)の回転によ
り、中間転写ベルト66aが所定位置にくると、検出器
8より垂直同期信号(VSYNC)が発生する。垂直同
期信号(VSYNC)が出力された後、露光装置73内
の検出器9によって生成されるBD信号を水平同期信号
(HSYNC)として、BD信号に同期して、画像信号
(VDO)が順次、半導体レーザ120に送出される。
On the other hand, when the intermediate transfer belt 66a comes to a predetermined position by the rotation of the drive motor (not shown), the detector 8 generates a vertical synchronization signal (VSYNC). After the vertical synchronization signal (VSYNC) is output, the BD signal generated by the detector 9 in the exposure device 73 is used as the horizontal synchronization signal (HSYNC), and the image signal (VDO) is sequentially synchronized with the BD signal. The light is sent to the semiconductor laser 120.

【0051】信号処理部4内蔵のCPU14は、プリン
タコントローラ2と通信ライン15を介して、シリアル
通信を行い、制御信号を交換し、プリンタコントローラ
2とプリンタエンジン3の動作を同期させている。また
CPU14は、マゼンタ現像器メモリ203、シアン現
像器メモリ204、イエロー現像器メモリ205、ブラ
ック現像器メモリ206に対して、感光体ドラムメモリ
207に対して無線でで通信を行っている。
The CPU 14 built in the signal processing unit 4 performs serial communication with the printer controller 2 via the communication line 15 to exchange control signals and synchronize the operations of the printer controller 2 and the printer engine 3. The CPU 14 wirelessly communicates with the photosensitive drum memory 207 with respect to the magenta developing device memory 203, cyan developing device memory 204, yellow developing device memory 205, and black developing device memory 206.

【0052】CPU14から出力された信号は、シリア
ル信号に変換された後に変復調部210にて変調され、
アンテナ211あるいはアンテナ229を介して、各現
像器メモリ(不揮発性メモリ手段)203〜206およ
び感光体ドラムメモリ207に伝送される。なお、各現
像器メモリ203〜206および感光体ドラムメモリ2
07は、各色の現像器74a〜74dおよびプロセスカ
ートリッジ90に設置されたEEPROM240(図7
参照)である。 [信号のタイミング]図4は、CPU14から送信され
る画像形成プロセスにおける垂直同期信号(VSYN
C)、水平同期信号(HSYNC)、及び画像信号(V
D0)が矩形波形で出力される場合のタイミング例を示
す。M(マゼンタ)データ、C(シアン)データ、Y
(イエロー)データ、及びBk(ブラック)データの順
に、画像信号が出力される例を示している。 [信号処理部 変復調部のブロック図]図5は、信号処
理部4の変復調部210のブロック図である。CPU1
4は、各現像器74a〜74dおよびプロセスカートリ
ッジ90に搭載された各メモリ203〜207とアクセ
スするのに必要な信号であるチップセレクト信号(以下
「CS信号」という)224〜228と、クロック信号
(以下「SCK信号」という)221と、データ出力信
号(以下「DO」という)222と、データ入力信号
(以下「DI」という)223と、各メモリ203〜2
07を制御する無線信号の発信を指示する信号(以下
「RFON」という)220を、次段のパラレル−シリ
アル変換部213(以下「P−S変換部」という)に送
出する。
The signal output from the CPU 14 is converted into a serial signal and then modulated by the modulation / demodulation unit 210.
The data is transmitted to the developing device memories (non-volatile memory means) 203 to 206 and the photosensitive drum memory 207 via the antenna 211 or 229. Each of the developing device memories 203 to 206 and the photosensitive drum memory 2
Reference numeral 07 denotes an EEPROM 240 (see FIG. 7) installed in the developing units 74a to 74d of the respective colors and the process cartridge 90.
See). [Signal Timing] FIG. 4 shows a vertical synchronizing signal (VSYN) transmitted from the CPU 14 in the image forming process.
C), a horizontal synchronization signal (HSYNC), and an image signal (V
9 shows an example of the timing when D0) is output as a rectangular waveform. M (magenta) data, C (cyan) data, Y
An example is shown in which image signals are output in the order of (yellow) data and Bk (black) data. FIG. 5 is a block diagram of the modulation / demodulation unit 210 of the signal processing unit 4. CPU1
Reference numeral 4 denotes a chip select signal (hereinafter referred to as a “CS signal”) 224 to 228 which is a signal necessary for accessing each of the developing devices 74 a to 74 d and each of the memories 203 to 207 mounted on the process cartridge 90, and a clock signal. (Hereinafter referred to as “SCK signal”) 221, a data output signal (hereinafter referred to as “DO”) 222, a data input signal (hereinafter referred to as “DI”) 223, and memories 203 to 2
A signal (hereinafter, referred to as “RFON”) 220 for instructing transmission of a wireless signal for controlling the control signal 07 is transmitted to a parallel-serial conversion unit 213 (hereinafter, referred to as “PS conversion unit”) at the next stage.

【0053】なお、CS信号は、各装置ユニットごとに
設けてある。すなわち、CSm224は、マゼンタ現像
器メモリ203のCS信号であり、CSc225は、シ
アン現像器メモリ204のCS信号であり、CSy22
6は、イエロー現像器メモリ205のCS信号であり、
CSk227は、ブラック現像器メモリ206のCS信
号であり、CSo228は、感光ドラムメモリ207の
CS信号である。
The CS signal is provided for each device unit. That is, CSm224 is a CS signal of the magenta developing device memory 203, CSc225 is a CS signal of the cyan developing device memory 204, and CSy22
6 is a CS signal of the yellow developing device memory 205,
CSk 227 is a CS signal of the black developing device memory 206, and CSo 228 is a CS signal of the photosensitive drum memory 207.

【0054】P−S変換部213は、CPU14からの
出力信号を、調歩同期信号、つまりスタートビット(S
T)とストップビット(SP)を付加してシリアル信号
231に変換後、ASK部にこの信号を入力する。AS
K部214では入力された信号を、デジタル振幅変調
(ASK:Amplitude Shift Keyi
ng)し、信号212を出力する。ここで、ASK部2
14は、所定の正弦波を発振する発振部215(発振周
波数f1:kHz)とアナログスイッチ部216から構
成されている。
The PS converter 213 converts the output signal from the CPU 14 into a start-stop synchronization signal, that is, a start bit (S
T) and a stop bit (SP) are added to convert the signal into a serial signal 231, and this signal is input to the ASK unit. AS
The K unit 214 converts the input signal into digital amplitude modulation (ASK: Amplitude Shift Keyi).
ng), and outputs a signal 212. Here, ASK unit 2
Reference numeral 14 includes an oscillator 215 (oscillation frequency f1: kHz) for oscillating a predetermined sine wave and an analog switch 216.

【0055】なお、図5の波形整形部218と復調部2
19は、各装置ユニットのメモリ203〜207から送
信された無線信号を変換するところであり、後で詳しく
説明する。 [信号の波形]図6に、図5の各信号の波形を示す。シ
リアル信号231は、スタートビット(1ビット分のL
OW信号)と、ストップビット(1.5ビット分のHI
GH信号)の間に4ビット分の情報を表現できる。シリ
アル信号231のスタートビットから数えて、第1ビッ
ト目は、CS信号224〜228、第2ビット目は、S
CK信号221、第3ビット目はDO信号222、第4
ビット目は、DI信号223である。信号212は、A
SK出力信号であり、この信号は、アンテナ211から
各装置ユニットメモリ203〜207に送信される。な
お、アンテナ211およびアンテナ229は、リード線
を数ターンしたコイルで構成されている。 [装置ユニットのメモリのブロック図]図7は、各装置
ユニットに搭載されている各メモリ203〜207のブ
ロック図である。図7において、信号処理部4(図5)
のアンテナ211あるいはアンテナ229から送信され
たASK信号212は、受信コイル235により電磁誘
導で受信され、復調部237と電力生成部242に送ら
れる。なお、受信コイル235とコンデンサ236は、
共振回路を構成し、所定周波数の無線信号(f1kH
z)のみ復調部237と電力生成部242に送出するよ
う設計されている。
The waveform shaping section 218 and the demodulating section 2 shown in FIG.
Reference numeral 19 denotes a unit that converts wireless signals transmitted from the memories 203 to 207 of each device unit, which will be described later in detail. [Signal Waveform] FIG. 6 shows the waveform of each signal in FIG. The serial signal 231 includes a start bit (L for one bit).
OW signal) and stop bit (HI bit for 1.5 bits)
GH signal) can represent information of 4 bits. Counting from the start bit of the serial signal 231, the first bit is CS signals 224 to 228, and the second bit is S signal.
CK signal 221, third bit is DO signal 222, fourth bit
The bit is the DI signal 223. The signal 212 is A
This is an SK output signal, and this signal is transmitted from the antenna 211 to each of the device unit memories 203 to 207. In addition, the antenna 211 and the antenna 229 are configured by a coil having several turns of a lead wire. [Block Diagram of Memory of Device Unit] FIG. 7 is a block diagram of each of the memories 203 to 207 mounted on each device unit. 7, a signal processing unit 4 (FIG. 5)
The ASK signal 212 transmitted from the antenna 211 or the antenna 229 is received by the receiving coil 235 by electromagnetic induction and sent to the demodulation unit 237 and the power generation unit 242. The receiving coil 235 and the capacitor 236 are
A resonance circuit is formed, and a radio signal (f1 kHz
Only z) is designed to be transmitted to the demodulation unit 237 and the power generation unit 242.

【0056】電力生成部242は、整流回路(図示せ
ず)と、+3V以上にならないためのクランプ回路(図
示せず)とを備えており、ASK信号212により受信
コイル235が励起される際発生する交流電圧を整流し
て、+3Vの電源を生成する。復調部237は、受信し
たASK信号212を復調し、その復調信号249を波
形整形部238に送信し、波形整形部238は受信した
復調信号249をデジタル信号250に変換する。そし
て、変換されたデジタル信号250は、次段のS−P変
換部239で、スタートビットとストップビットを含ん
だシリアル信号からCS信号258とSCK信号259
とDI信号260(EEPROM240からのデータ入
力ピンDIに入力する)に分割され、EEPROM24
0に送信される。
The power generation section 242 includes a rectifier circuit (not shown) and a clamp circuit (not shown) for preventing the voltage from being higher than +3 V. The power generation section 242 generates a signal when the receiving coil 235 is excited by the ASK signal 212. Rectified to generate a + 3V power supply. The demodulation unit 237 demodulates the received ASK signal 212, transmits the demodulated signal 249 to the waveform shaping unit 238, and the waveform shaping unit 238 converts the received demodulated signal 249 into a digital signal 250. Then, the converted digital signal 250 is converted into a CS signal 258 and an SCK signal 259 from a serial signal including a start bit and a stop bit by a next-stage SP converter 239.
And a DI signal 260 (input to the data input pin DI from the EEPROM 240).
Sent to 0.

【0057】ここで、EEPROM240は、受信した
信号を調べ、読み出しモードの場合は、データ出力ピン
DOから信号261を送信する。この送信される出力信
号261は、S−P変換部239を経由して、信号25
3としてASK部244に入力される。発振部245と
アナログスイッチ246とで構成されるASK部244
は、信号253をASK変調された信号256に変換す
る。なお、ASK部244の発振部245の発振周波数
(f2kHz)は、図5の発振部215の周波数とは異
なるものを使用する。 [メモリ内容]図8には、EEPROM240に格納す
る内容の一例として、マゼンタ現像器メモリ203の内
容を示したものである。EEPROM240は、読み出
し専用の領域(512ビット)と読み出し/書き込みの
領域(512ビット)とを有し、前者の領域には、ユニ
ット識別コード262、製造番号263、製造年月日2
64、寿命しきい値265などが含まれ、後者の領域に
は、累積使用印字枚数266が含まれている。ここで、
ユニット識別コード262は、203〜206のどの現
像器メモリかを特定するもので、例えば、次のコード体
系とする。
Here, the EEPROM 240 checks the received signal and transmits a signal 261 from the data output pin DO in the read mode. The transmitted output signal 261 is transmitted to the signal 25 via the SP converter 239.
3 is input to the ASK unit 244. ASK section 244 composed of oscillating section 245 and analog switch 246
Converts the signal 253 to an ASK-modulated signal 256. The oscillation frequency (f2 kHz) of the oscillation unit 245 of the ASK unit 244 is different from the frequency of the oscillation unit 215 of FIG. [Memory Contents] FIG. 8 shows the contents of the magenta developing device memory 203 as an example of the contents stored in the EEPROM 240. The EEPROM 240 has a read-only area (512 bits) and a read / write area (512 bits). The former area includes a unit identification code 262, a serial number 263, and a date of manufacture 2
64, a life threshold 265, and the like, and the latter area includes the cumulative number of used prints 266. here,
The unit identification code 262 specifies which one of the developing device memories 203 to 206, for example, has the following code system.

【0058】 <ユニット識別コード> <ユニットの種類> 000 マゼンタ現像器カートリッジ 001 シアン現像器カートリッジ 010 イエロー現像器カートリッジ 011 ブラック現像器カートリッジ 100 感光体ドラムカートリッジ ここで、累積使用印字枚数266は、逐次更新されるも
ので、累積使用印字枚数266が寿命しきい265に達
すると、該現像器カートリッジが寿命であると判断し
て、ユーザに現像器カートリッジの交換を知らせる警告
をCPU14に送信し、CPU14によって、ディスプ
レイ50にその警告が表示される。
<Unit Identification Code><Type of Unit> 000 Magenta Developing Unit Cartridge 001 Cyan Developing Unit Cartridge 010 Yellow Developing Unit Cartridge 011 Black Developing Unit Cartridge 100 Photosensitive Drum Cartridge Here, the cumulative number of used prints 266 is sequentially updated. When the cumulative number of used prints 266 reaches the life threshold 265, it is determined that the developing device cartridge has reached the end of its life, and a warning notifying the user of replacement of the developing device cartridge is transmitted to the CPU 14, and the CPU 14 transmits the warning. The warning is displayed on the display 50.

【0059】ここで、CPU14は、まず、ユニット識
別コード262からアクセスしたいマゼンタ現像器カー
トリッジの識別コード000を選んでこれを送信し、次
に、マゼンタ現像器カートリッジから送られてくるEE
PROM240中に記載されたユニット識別コード26
2を読み出す。次にCPU14は、図11に示すID比
較部241で、受信した識別番号とマゼンタ現像器カー
トリッジの識別コード000を比較する。比較した結果
が一致した場合には、ID比較部241から一致を知ら
せる信号254を出力し、更に該マゼンタ現像器カート
リッジのメモリ203のアクセスを有効にすべく、EE
PROM240の電源用電力をスイッチ247をオンに
して引き続き供給し、CPU14からのメモリ制御信号
258〜260を有効にする。
Here, the CPU 14 first selects the identification code 000 of the magenta developer cartridge to be accessed from the unit identification code 262 and transmits it, and then the EE sent from the magenta developer cartridge.
Unit identification code 26 described in PROM 240
Read 2 Next, the CPU 14 compares the received identification number with the identification code 000 of the magenta developer cartridge by the ID comparison unit 241 shown in FIG. If the comparison results in a match, the ID comparison unit 241 outputs a signal 254 notifying the match, and further executes EE to enable access to the memory 203 of the magenta developing device cartridge.
The power for the power supply of the PROM 240 is continuously supplied by turning on the switch 247, and the memory control signals 258 to 260 from the CPU 14 are made valid.

【0060】一方、比較した結果、IDが一致しなかっ
た現像器カートリッジメモリに対しては、該現像器メモ
リのCPU14によるアクセスを無効にすべく、スイッ
チ247をOFFにし、EEPROM240への電源電
力の供給を停止し、CPU14からのメモリ制御信号2
58〜260を出力させないようにする。
On the other hand, the switch 247 is turned off for the developing unit cartridge memory whose IDs do not match as a result of the comparison so as to invalidate the access to the developing unit memory by the CPU 14, and the power supply to the EEPROM 240 is reduced. The supply is stopped, and the memory control signal 2
58 to 260 are not output.

【0061】以上のように、CPU14は、アクセスし
たい指定現像器カートリッジ(マゼンタ現像器カートリ
ッジ74b)に、メモリのユニット識別コード262を
送信し、該当するマゼンタ現像器メモリ203を読み出
しあるいは書き込み状態にすると、マゼンタ現像器カー
トリッジメモリ203側で自己判断して、メモリ内容を
アクセス可能とする。
As described above, the CPU 14 transmits the unit identification code 262 of the memory to the designated developing device cartridge (magenta developing device cartridge 74b) to be accessed, and sets the corresponding magenta developing device memory 203 to the read or write state. The self-determination is made on the magenta developer cartridge memory 203 side to make the memory contents accessible.

【0062】ここで、前述の図6には、上記動作を説明
するための波形も示されている。すなわち、図6に示す
251の波形は、電力生成部242で生成する電圧信
号、258の波形は、S−P変換部239で生成するC
S信号、259の波形は、S−P変換部239で生成す
るSCK信号、260の波形は、S−P変換部239で
生成するDO信号、261の波形は、EEPROM24
0から出力するDI信号であり、256の波形は、DI
信号によって生成されるASK信号である。
Here, FIG. 6 also shows waveforms for explaining the above operation. That is, the waveform 251 shown in FIG. 6 is a voltage signal generated by the power generation unit 242, and the waveform 258 is a C signal generated by the SP conversion unit 239.
The waveform of the S signal 259 is the SCK signal generated by the SP converter 239, the waveform 260 is the DO signal generated by the SP converter 239, and the waveform 261 is the EEPROM 24.
0 is a DI signal that is output from 0.
An ASK signal generated by the signal.

【0063】各現像器メモリ203〜206から送信さ
れるASK信号256は、信号処理部4のアンテナ21
1で受信される。そして、受信信号は、図5の信号処理
部の復調部219と波形整形部218とで変換されてか
ら、CPU14のDIポート223に入力される。CP
U14は、図6に示すA印のポイントで、信号を採取し
て必要なデータを取り込む。なお223は、波形整形部
218の出力信号である。 [通信プロトコルのタイミング]図9は、EEPROM
240の通信プロトコルのタイミングの一例を示したも
のであり、マイクロワイヤ方式のEEPROM240の
リードプロトコルについて、以下に説明する。
The ASK signal 256 transmitted from each of the developing device memories 203 to 206 is transmitted to the antenna 21 of the signal processing unit 4.
1 is received. Then, the received signal is converted by the demodulation unit 219 and the waveform shaping unit 218 of the signal processing unit in FIG. 5 and then input to the DI port 223 of the CPU 14. CP
U14 captures a signal and captures necessary data at a point indicated by A in FIG. 223 is an output signal of the waveform shaping unit 218. [Timing of Communication Protocol] FIG.
FIG. 4 shows an example of the timing of the communication protocol of the EEPROM 240. A read protocol of the microwire type EEPROM 240 will be described below.

【0064】まず、EEPROM240に対して、外部
の回路からチップセレクト信号CSを有効とする“H”
信号およびクロック信号SCKに同期してスタートビッ
ト‘0’‘1’、オペコード、アドレスの順に信号が送
出されてくる。これらの信号を受信すると、EEPRO
M240は、読み出しモードとなり、続いて、図9に示
すタイミングで、指定されたアドレスの1ワード分(1
6ビット)のデータDOを出力する。なお、オペコード
とは、EEPROM240(図7)の指定を行う2ビッ
トの命令情報であり、ライト、リード、データ消去など
のモードを設定するものである。 [起動時のメモリ内容の読み出しシーケンス]図10
は、各装置ユニットのメモリでのカラーレーザビームプ
リンタ1起動時のメモリ内容の読み出しシーケンスを表
したフローチャートである。図10では、マゼンタ現像
器(ユニット識別コード262は、000)を例にとっ
て説明する。
First, an external circuit makes the chip select signal CS valid for the EEPROM 240 at "H".
In synchronization with the signal and the clock signal SCK, a signal is transmitted in the order of a start bit “0”, “1”, an operation code, and an address. When these signals are received, EEPRO
M240 enters the read mode, and subsequently, at the timing shown in FIG. 9, one word (1
(6 bits) data DO is output. The operation code is 2-bit instruction information for designating the EEPROM 240 (FIG. 7) and sets modes such as write, read, and data erase. [Reading Sequence of Memory Contents at Startup] FIG.
5 is a flowchart showing a sequence of reading out the contents of the memory when starting the color laser beam printer 1 in the memory of each device unit. In FIG. 10, a description will be given by taking a magenta developing device (the unit identification code 262 is 000) as an example.

【0065】まず、ステップS289で、マゼンタ現像
器メモリ203が、カラーレーザビームプリンタ1本体
のCPU14からの送信信号を受信すると、次に、ステ
ップS290に進み、マゼンタ現像器メモリ203内の
各回路を動作させるための電源電圧(VCC)を生成す
る。次に、生成した電源電圧を、ステップS291で、
EEPROM240に供給する。
First, in step S289, when the magenta developing device memory 203 receives a transmission signal from the CPU 14 of the color laser beam printer 1, the process proceeds to step S290, where each circuit in the magenta developing device memory 203 is processed. A power supply voltage (VCC) for operation is generated. Next, in step S291, the generated power supply voltage is
The data is supplied to the EEPROM 240.

【0066】次に、ステップS292に進み、カラーレ
ーザビームプリンタ1本体のCPU14からの送信信号
で指定してきたユニット識別コード262を読み出す。
次に、ステップS293で、読み出したコードとマゼン
タ現像器メモリ203のEEPROM240に格納され
ている識別コードとを比較する。
Next, the flow proceeds to step S292, where the unit identification code 262 specified by the transmission signal from the CPU 14 of the color laser beam printer 1 is read.
Next, in step S293, the read code is compared with the identification code stored in the EEPROM 240 of the magenta developing device memory 203.

【0067】比較した識別コードが一致した場合は、次
にステップS294に進み、EEPROM240をアク
セスして、格納内容を読み出す。そして次に、ステップ
S295に進み、メモリ内容をチェックする。ここで、
チェックサムエラーがあるかどうかを調べる。調査した
結果において、チェックサムエラーがない場合は、一連
の作業を終了する。
If the compared identification codes match, the flow advances to step S294 to access the EEPROM 240 and read the stored contents. Then, the process proceeds to step S295 to check the contents of the memory. here,
Check for a checksum error. If there is no checksum error as a result of the investigation, the series of operations is terminated.

【0068】一方、ステップS295においで、チェッ
クサムエラーを示した場合は、マゼンタ現像器メモリ2
03がマゼンタ現像器75bの寿命などを知らせている
ため、ステップS300に進み、現像器メモリの異常を
ディスプレイ50に表示するよう警告の指示を行なって
から一連の作業を終了する。さらに、ステップS293
において、上記ユニット識別コードの比較結果が一致し
ていない場合には、ステップS297に進み、マゼンタ
現像器メモリ203のEEPROM240への電源電圧
の供給を停止する信号を送り、次にステップ298で、
マゼンタ現像器メモリ203のEEPROM240への
制御信号258〜260を止めてから、一連の作業を終
了する。
On the other hand, if a checksum error is indicated in step S295, the magenta developer memory 2
Since 03 indicates the life of the magenta developing device 75b, the process proceeds to step S300, and a warning is issued to display an abnormality in the developing device memory on the display 50, and then a series of operations is ended. Further, step S293
If the comparison result of the unit identification codes does not match, the flow advances to step S297 to send a signal for stopping the supply of the power supply voltage to the EEPROM 240 of the magenta developing device memory 203, and then at step 298,
After stopping the control signals 258 to 260 to the EEPROM 240 of the magenta developing device memory 203, a series of operations is ended.

【0069】以上述べたように、カラーレーザービーム
プリンタ1を起動直後に、上述の様な動作を施すことに
よりCPU14にてメモリ内容を把握する事が可能であ
る。 [起動時のメモリ内容の更新シーケンス]一方、図11
は、メモリ内容を更新するシーケンスを示すフローチャ
ートである。まず、図10にて示したシーケンスと同様
に、まず、ステップS302で、マゼンタ現像器メモリ
203が、カラーレーザビームプリンタ1本体のCPU
14からの送信信号を受信すると、次に、ステップS3
03に進み、マゼンタ現像器メモリ203内の各回路を
動作させるための電圧VCCを生成する。次に、ステッ
プS304で、EEPROM240に電圧を供給する。
As described above, the contents of the memory can be grasped by the CPU 14 by performing the above operation immediately after the color laser beam printer 1 is started. [Update Sequence of Memory Contents at Startup] On the other hand, FIG.
5 is a flowchart showing a sequence for updating memory contents. First, similarly to the sequence shown in FIG. 10, first, in step S302, the magenta developing device memory 203 stores the CPU of the color laser beam printer 1 main body.
After receiving the transmission signal from step 14, step S3
In step 03, a voltage VCC for operating each circuit in the magenta developing device memory 203 is generated. Next, in step S304, a voltage is supplied to the EEPROM 240.

【0070】次に、ステップS305に進み、カラーレ
ーザービームプリンタ1本体のCPU14からの送信信
号で指定してきたユニット識別コードを読み出し、次
に、ステップS306に進み、読み出したコードとEE
PROM240に格納されている識別コードとを比較す
る。比較した識別コードが一致していた場合は、次に、
ステップS307に進み、EEPROM240にアクセ
スして格納内容を更新するため書きこむ。次に、ステッ
プS308に進み、EEPROM240の更新内容を読
み出し、次に、ステップS309に進み、正常に書きこ
まれたかを調べるため、CPU内のレジスタと一致して
いるか否かを照合する。照合した結果が、一致している
場合には正常な書き込みがなされたとして一連の作業を
終了する。一方、ステップS309において、照合結果
が一致していない場合には、マゼンタ現像器メモリ20
3が不具合を生じているのでステップS314に進み、
マゼンタ現像器メモリ203の異常をディスプレイ50
に表示するよう警告の指示を行なってから一連の作業を
終了する。
Next, the flow advances to step S305 to read out the unit identification code specified by the transmission signal from the CPU 14 of the color laser beam printer 1, and then to step S306, where the read out code and the EE are read.
A comparison is made with the identification code stored in PROM 240. If the compared identification codes match,
Proceeding to step S307, writing is performed to access the EEPROM 240 and update the stored contents. Next, the process proceeds to step S308 to read the updated contents of the EEPROM 240, and then proceeds to step S309 to check whether or not the data has been correctly written to the register in the CPU. If the collation results match, it is determined that normal writing has been performed, and a series of operations ends. On the other hand, if the collation results do not match in step S309, the magenta developing device memory 20
3 has a problem, the process proceeds to step S314,
The abnormality of the magenta developer memory 203 is displayed on the display 50.
A series of operations are terminated after a warning instruction is given to be displayed on the screen.

【0071】一方、ステップS306において比較した
識別コードが一致していない場合には、ステップS31
1に進み、EEPROM240に供給する電圧の供給を
停止する信号を送り、次に、ステップS311で、マゼ
ンタ現像器メモリ203のEEPROM240への制御
信号258〜260を止めてから一連の作業を終了す
る。
On the other hand, if the compared identification codes do not match in step S306, the process proceeds to step S31.
In step S311, the control signal 258 to 260 to the EEPROM 240 of the magenta developing device memory 203 is stopped, and a series of operations is completed.

【0072】以上、カラーレーザービームプリンタ1の
起動時を例にとり説明したが、カラーレーザービームプ
リンタ1の停止時にも応用できる。すなわち、カラーレ
ーザービームプリンタ1の電源を遮断した直後は、該装
着ユニットを回転させ、前記の様な動作を施すことで、
CPU14にてメモリ内容を更新することも可能であ
る。
The above description has been made with reference to the case where the color laser beam printer 1 is activated, but the present invention can be applied to the case where the color laser beam printer 1 is stopped. That is, immediately after the power of the color laser beam printer 1 is turned off, the mounting unit is rotated to perform the above-described operation,
It is also possible for the CPU 14 to update the memory contents.

【0073】また、カラーレーザービームプリンタ1の
電源を遮断し、該装着ユニットを回転させる為には、例
えば、電源シーケンスをソフトスイッチにて管理し、上
記装着ユニットを回転させ、メモリにアクセスした後に
電源が遮断する様なシーケンス制御を行えば可能であ
る。
In order to turn off the power of the color laser beam printer 1 and rotate the mounting unit, for example, the power supply sequence is managed by a soft switch, the mounting unit is rotated, and the memory is accessed. This is possible by performing sequence control such that the power supply is cut off.

【0074】上記のように、本実施形態においては、装
置ユニットとしてのプロセスカートリッジ90、現像器
カートリッジ74a〜74dに不揮発性メモリ203〜
206、アンテナコイル、および送受信回路を設け、カ
ラーレーザビームプリンタ1側にCPU14、アンテナ
コイル、および送受信回路を設け、この不揮発性メモリ
203〜206への書き込みや読み込みを無線信号によ
り行うことにより、従来のように直接コネクタを介して
画像形成装置内の制御回路と接続する必要がなくなっ
た。
As described above, in this embodiment, the non-volatile memory 203 to the process cartridge 90 as the device unit and the developing device cartridges 74a to 74d are provided.
Conventionally, by providing a CPU 14, an antenna coil, and a transmission / reception circuit on the color laser beam printer 1 side and writing and reading the nonvolatile memories 203 to 206 by radio signals, It is no longer necessary to directly connect to a control circuit in the image forming apparatus via a connector as in the above.

【0075】なお、本実施形態においては、装置ユニッ
トは、プロセスカートリッジ90、現像器カートリッジ
74a〜74dを例に説明したが、その他の装置ユニッ
トとしては、中間転写装置、定着装置などがあげられ
る。
In the present embodiment, the process unit 90 and the developing unit cartridges 74a to 74d have been described as examples of the device unit, but other device units include an intermediate transfer device and a fixing device.

【0076】このように、カラーレーザビームプリンタ
1の制御回路と、装置ユニットのメモリ手段との送受信
を非接触で行うので、カラーレーザビームプリンタ1内
を移動する現像カートリッジのような装置ユニットにも
適用可能である。カラーレーザビームプリンタ1内の制
御回路と制御ユニット内のメモリ手段との送受信を直接
行うためのコネクタの接点の耐久性や、トナー汚れなど
の耐トナー性を強めることが必要で、コストアップとな
る、などの問題を解消することができ、信頼性の高い消
耗品管理が可能となる。
As described above, since the transmission and reception between the control circuit of the color laser beam printer 1 and the memory means of the device unit are performed in a non-contact manner, the device unit such as a developing cartridge moving in the color laser beam printer 1 can be used. Applicable. It is necessary to increase the durability of the contact point of the connector for directly transmitting and receiving between the control circuit in the color laser beam printer 1 and the memory means in the control unit, and the toner resistance such as toner contamination, which increases the cost. , Etc., can be solved, and highly reliable management of consumables becomes possible.

【0077】また、カラーレーザビームプリンタ1に電
源を投入もしくは遮断した時にメモリにアクセスする事
により外乱の影響をもっとも受け難く、且つ送受信の出
力レベルも低減する事ができた。更に常時無線信号を発
生している訳ではないので、不要輻射(電波妨害)にも
有利である。
Further, by accessing the memory when the power of the color laser beam printer 1 is turned on or off, the influence of disturbance is minimized and the output level of transmission / reception can be reduced. Further, since a wireless signal is not always generated, it is advantageous for unnecessary radiation (radio wave interference).

【0078】本実施形態では、カラーレーザビームプリ
ンタ1の電源を投入する場合に、メモリ内容を把握し、
電源を遮断する場合にメモリ内容を更新するシーケンス
としたが、もちろん逆のシーケンスは容易に想像でき
る。
In this embodiment, when the power of the color laser beam printer 1 is turned on, the contents of the memory are grasped.
Although the sequence for updating the memory contents when the power is turned off is used, the reverse sequence can of course be easily imagined.

【0079】なお、本実施形態では、消耗品の種類の多
いカラーレーザビームプリンタ1について説明したが、
白黒レーザビームプリンタや他方式の静電写真プリンタ
やインクジェット方式のプリンタに用いてもよい。ま
た、消耗品がひとつのプリンタの場合は、ユニット識別
コード262はなくしてもよい。
In this embodiment, the color laser beam printer 1 having many kinds of consumables has been described.
It may be used for a black-and-white laser beam printer, another type of electrostatographic printer, or an inkjet type printer. If the consumable is one printer, the unit identification code 262 may be omitted.

【0080】本実施形態では、変調方式をASKとした
が、デジタル位相変調PSK(Phase Shift
Keying)やデジタル周波数変調FSKなどの他
の変調方式でもよい。また、本実施形態では、装置ユニ
ットを回転式の現像カートリッジ、プロセスカートリッ
ジ90としたが、中間転写体、または定着装置において
も同様に、不揮発性メモリ手段を搭載可能である。
In this embodiment, the modulation method is ASK, but the digital phase modulation PSK (Phase Shift) is used.
Keying) or other modulation schemes such as digital frequency modulation FSK. Further, in the present embodiment, the device unit is a rotary developing cartridge and a process cartridge 90. However, a nonvolatile memory unit can be similarly mounted on the intermediate transfer member or the fixing device.

【0081】[0081]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0082】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) recording software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0083】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0084】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図10および/または
図11に示す)フローチャートに対応するプログラムコ
ードが格納されることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts (shown in FIG. 10 and / or FIG. 11).

【0085】[0085]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、本
体と本体に着脱可能な装置ユニットから構成される画像
形成装置において、装置ユニットが保有する情報を本体
が無線信号を用いて読み書きすることのできる画像形成
装置およびその装置ユニットを提供できた。さらに、画
像形成装置の起動・停止時に、本体から装置ユニットに
無線信号を送り、その信号に基づき保存する情報を本体
に無線信号で返信したり、保存情報を書き換えることを
可能にする画像形成装置およびその装置ユニットを提供
できた。
As described above, according to the present invention, in an image forming apparatus including a main body and a device unit detachable from the main body, the main body reads and writes information held by the device unit by using a radio signal. And an apparatus unit for the same. Further, when the image forming apparatus is started and stopped, a wireless signal is transmitted from the main body to the apparatus unit, and information to be stored is returned to the main body by a wireless signal based on the signal, and the stored information can be rewritten. And its device unit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態であるカラーレーザビームプ
リンタの使用時におけるシステム構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration when a color laser beam printer according to an embodiment of the present invention is used.

【図2】本発明の実施の形態であるカラーレーザビーム
プリンタの全体構成図である。
FIG. 2 is an overall configuration diagram of a color laser beam printer according to an embodiment of the present invention.

【図3】プリンタエンジンの機能構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of a printer engine.

【図4】画像形成プロセスにおける各信号のタイミング
と波形を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the timing and waveform of each signal in an image forming process.

【図5】信号処理部内の変復調部を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a modulation / demodulation unit in the signal processing unit.

【図6】各信号の波形を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing waveforms of respective signals.

【図7】各装置ユニットに設置されたメモリの構成を示
すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a memory installed in each device unit.

【図8】各装置ユニットに設置されたメモリに格納され
る内容の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of contents stored in a memory installed in each device unit.

【図9】メモリの通信プロトコルの一例を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a communication protocol of a memory.

【図10】各装置ユニットのメモリでの起動時のメモリ
内容の読み出しシーケンスを示すフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing a sequence of reading out the contents of the memory at the time of startup in the memory of each device unit.

【図11】各装置ユニットのメモリ内容を更新してから
メモリ内容の読み出すシーケンスを示すフローチャート
である。
FIG. 11 is a flowchart showing a sequence for reading out memory contents after updating the memory contents of each device unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

66 中間転写ベルト装置(装置ユニット) 71 感光体ドラム 74a,74b,74c,74d 現像カートリッジ
(装置ユニット) 78 定着装置(装置ユニット) 90 プロセスカートリッジ(装置ユニット) 204〜207 EEPROM(不揮発性メモリ手段) 211,229 コイル(無線信号送出手段) 236 コイル(無線信号受信手段)
66 Intermediate transfer belt device (device unit) 71 Photoconductor drums 74a, 74b, 74c, 74d Developing cartridge (device unit) 78 Fixing device (device unit) 90 Process cartridge (device unit) 204 to 207 EEPROM (non-volatile memory means) 211,229 coil (wireless signal transmitting means) 236 coil (wireless signal receiving means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/20 G03G 15/08 507K Fターム(参考) 2C362 AA03 BA04 BA86 BA87 DA00 EA21 2H032 AA05 BA09 BA18 BA21 CA00 CA04 2H033 BA03 BB01 BB28 CA01 CA26 2H071 BA04 BA13 BA32 BA34 DA08 DA09 DA12 DA15 DA31 2H077 BA09 BA10 DA24 DA42 DA57 DA81 DA86 DB25 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03G 15/20 G03G 15/08 507K F-term (Reference) 2C362 AA03 BA04 BA86 BA87 DA00 EA21 2H032 AA05 BA09 BA18 BA21 CA00 CA04 2H033 BA03 BB01 BB28 CA01 CA26 2H071 BA04 BA13 BA32 BA34 DA08 DA09 DA12 DA15 DA31 2H077 BA09 BA10 DA24 DA42 DA57 DA81 DA86 DB25

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像形成装置本体と前記画像形成装置本
体に着脱可能な装置ユニットとから構成される画像形成
装置であって、 前記本体と、前記装置ユニットそれぞれに、無線信号に
より互いに通信可能な通信手段を設けたことを特徴とす
る画像形成装置。
1. An image forming apparatus comprising: an image forming apparatus main body; and an apparatus unit detachable from the image forming apparatus main body, wherein the main body and the apparatus unit can communicate with each other by wireless signals. An image forming apparatus comprising communication means.
【請求項2】 前記装置ユニットが所定の情報を記憶す
るメモリ手段を有し、前記通信手段が前記メモリ手段に
記憶された情報を通信することを特徴とする請求項1に
記載の画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said device unit has a memory unit for storing predetermined information, and said communication unit communicates information stored in said memory unit. .
【請求項3】 前記メモリ手段および前記装置ユニット
が有する前記通信手段のいずれかの駆動電力が、前記無
線信号により供給されることを特徴とする請求項1に記
載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the driving power of any one of the memory unit and the communication unit included in the device unit is supplied by the wireless signal.
【請求項4】 前記装置ユニットが、前記本体に装着さ
れた状態で移動することを特徴とする請求項1乃至請求
項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the apparatus unit moves while being mounted on the main body.
【請求項5】 前記装置ユニットが、前記本体が有する
通信手段が通信を要求しているか否かを判別する判別手
段を更に有することを特徴とする請求項1乃至請求項4
のいずれか1項に記載の画像形成装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the apparatus unit further comprises a determination unit configured to determine whether a communication unit included in the main body requests communication.
The image forming apparatus according to claim 1.
【請求項6】 前記判別手段は、前記装置ユニットの前
記通信手段が受信した無線信号の中に、予め定められた
識別番号が含まれているか否かによって、前記本体が有
する通信手段から受信すべき無線信号かどうかを判別す
ることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein the determining unit receives a predetermined identification number from a wireless signal received by the communication unit of the device unit, based on whether or not the wireless signal includes a predetermined identification number. The image forming apparatus according to claim 5, wherein it is determined whether the signal is a wireless signal to be transmitted.
【請求項7】 前記装置ユニットが、前記判別手段が通
信要求をされていないと判断した場合、前記駆動電力の
前記通信手段への供給を遮断する電力遮断手段を更に有
することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の
画像形成装置。
7. The apparatus according to claim 7, further comprising a power cutoff unit for cutting off the supply of the driving power to the communication unit when the determination unit determines that the communication request is not made. The image forming apparatus according to claim 5 or 6.
【請求項8】 前記装置ユニットは、プロセスカートリ
ッジ、現像器カートリッジ、中間転写装置、定着装置の
うちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1
乃至請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
8. The apparatus according to claim 1, wherein the device unit includes at least one of a process cartridge, a developing device cartridge, an intermediate transfer device, and a fixing device.
The image forming apparatus according to claim 1.
【請求項9】 前記装置ユニットが、カラー画像形成に
用いる単色現像材を有することを特徴とする請求項1乃
至請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the apparatus unit has a single color developing material used for forming a color image.
【請求項10】 前記通信手段は、前記本体の起動時お
よび/または停止時に前記装置ユニットの前記メモリ手
段に記憶された情報を更新することを特徴とする請求項
2または請求項3に記載の画像形成装置。
10. The apparatus according to claim 2, wherein the communication unit updates information stored in the memory unit of the device unit when the main unit is started up and / or stopped. Image forming device.
【請求項11】 画像形成装置本体に着脱可能な装置ユ
ニットであって、 前記本体に設けられた通信手段と無線信号により通信可
能な通信手段を設けたことを特徴とする装置ユニット。
11. An apparatus unit detachably mountable to a main body of an image forming apparatus, comprising a communication unit capable of communicating with a communication unit provided on the main body by a radio signal.
【請求項12】 更に、所定の情報を記憶するメモリ手
段を有し、前記通信手段によって前記メモリ手段に記憶
された情報を通信することを特徴とする請求項11に記
載の装置ユニット。
12. The apparatus unit according to claim 11, further comprising memory means for storing predetermined information, wherein said communication means communicates information stored in said memory means.
【請求項13】 前記装置ユニットが有する前記メモリ
手段および前記通信手段のいずれかの駆動電力が、前記
無線信号により供給されることを特徴とする請求項12
に記載の装置ユニット。
13. The wireless device according to claim 12, wherein the driving power of one of the memory unit and the communication unit of the device unit is supplied by the wireless signal.
An apparatus unit according to claim 1.
【請求項14】 更に、前記本体が有する通信手段が通
信を要求しているか否かを判別する判別手段を有するこ
とを特徴とする請求項11乃至請求項13のいずれか1
項に記載の装置ユニット。
14. The apparatus according to claim 11, further comprising a determination unit configured to determine whether a communication unit included in the main body requests communication.
The device unit according to item.
【請求項15】 前記判別手段は、前記装置ユニットの
前記通信手段が受信した無線信号の中に、予め定められ
た識別番号が含まれているか否かによって、前記本体が
有する通信手段から受信すべき無線信号かどうかを判別
することを特徴とする請求項14に記載の装置ユニッ
ト。
15. The apparatus according to claim 1, wherein the determining unit receives the radio signal received by the communication unit of the device unit from a communication unit of the main unit according to whether a predetermined identification number is included in the radio signal. 15. The apparatus unit according to claim 14, wherein it is determined whether the signal is a wireless signal to be transmitted.
【請求項16】 更に、前記判別手段が通信要求をされ
ていないと判断した場合、前記駆動電力の前記通信手段
への供給を遮断する電力遮断手段を有することを特徴と
する請求項14または請求項15に記載の装置ユニッ
ト。
16. The apparatus according to claim 14, further comprising a power cutoff unit for cutting off the supply of the driving power to the communication unit when the determination unit determines that the communication request is not made. Item 16. An apparatus unit according to item 15.
【請求項17】 前記装置ユニットは、プロセスカート
リッジ、現像器カートリッジ、中間転写装置、定着装置
のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項
11乃至請求項16のいずれか1項に記載の装置ユニッ
ト。
17. The apparatus according to claim 11, wherein the device unit includes at least one of a process cartridge, a developing device cartridge, an intermediate transfer device, and a fixing device. Equipment unit.
【請求項18】 前記装置ユニットが、カラー画像形成
に用いる単色現像材を有することを特徴とする請求項1
1乃至請求項17のいずれか1項に記載の装置ユニッ
ト。
18. The apparatus according to claim 1, wherein the apparatus unit has a single color developing material used for forming a color image.
An apparatus unit according to any one of claims 1 to 17.
JP2000017387A 2000-01-26 2000-01-26 Image forming device and its device unit Withdrawn JP2001209219A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017387A JP2001209219A (en) 2000-01-26 2000-01-26 Image forming device and its device unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017387A JP2001209219A (en) 2000-01-26 2000-01-26 Image forming device and its device unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001209219A true JP2001209219A (en) 2001-08-03

Family

ID=18544390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017387A Withdrawn JP2001209219A (en) 2000-01-26 2000-01-26 Image forming device and its device unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001209219A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087953A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-23 Seiko Epson Corporation Image formation device, development unit, and computer system
JP2004205660A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Oki Data Corp Consumable article cartridge and image forming apparatus
JP2006227335A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Oki Data Corp Fixing unit and image forming apparatus
JP2012063770A (en) * 2010-09-15 2012-03-29 Samsung Electronics Co Ltd Image forming apparatus including a consumable unit and power supply method therefor
KR101784320B1 (en) * 2010-09-15 2017-11-06 에스프린팅솔루션 주식회사 Image forming apparatus including consumable unit and method for controlling power source thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087953A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-23 Seiko Epson Corporation Image formation device, development unit, and computer system
US7340201B2 (en) 2002-04-16 2008-03-04 Seiko Epson Corporation Image formation device, development unit, and computer system
CN100383675C (en) * 2002-04-16 2008-04-23 精工爱普生株式会社 Image formation device, development unit, and computer system
JP2004205660A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Oki Data Corp Consumable article cartridge and image forming apparatus
JP2006227335A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Oki Data Corp Fixing unit and image forming apparatus
JP2012063770A (en) * 2010-09-15 2012-03-29 Samsung Electronics Co Ltd Image forming apparatus including a consumable unit and power supply method therefor
EP2431812A3 (en) * 2010-09-15 2016-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus including consumable unit and method of controlling power supply thereof
KR101784320B1 (en) * 2010-09-15 2017-11-06 에스프린팅솔루션 주식회사 Image forming apparatus including consumable unit and method for controlling power source thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814342B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JPH11338329A (en) Image forming device and device units
US20050206923A1 (en) Image formation device enabling switching display of remaining developing agent in monochrome printing mode
US5512929A (en) Image forming apparatus with fixer temperature control
US6539867B2 (en) Method of replacement component communicating with printer and method of printer communicating with replacement component
JPH1052964A (en) Image forming device and consumable material control method for the device
US6708005B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling memory thereof
US7289741B2 (en) Image forming apparatus, unit for installation in the image forming apparatus, and administration system monitoring use state of the image forming apparatus
US6253035B1 (en) Image forming apparatus having means for detecting amount of developer used and means for detecting failure of used developer amount detecting means
JP2002014579A (en) Image forming device and device unit therefor
JP2000019803A (en) Consumables unit, image forming device using the same and reusing system and method of the system
JP2001209219A (en) Image forming device and its device unit
JP4311170B2 (en) Image forming apparatus and communication method between image forming apparatus and IC memory
JP4412583B2 (en) Device unit, image forming apparatus, and management system
EP1550917A2 (en) Image formation device enabling switching between color printing mode and monochrome printing mode
JP2002366008A (en) Unit and image processing device
WO2021200462A1 (en) Image formation device, control method for image formation device, and cartridge
JP3592060B2 (en) Image recording device
JP2001209280A (en) Image forming device and its device unit
JP2005151175A (en) Image forming apparatus and data reading method
JP4507061B2 (en) Device unit and image forming apparatus
JP2002149039A (en) Image processor, device unit and control method for image processor
JP2006197324A (en) Document management system
JP2005053077A (en) Image formation device and controlling method in the device
JP2005215599A (en) Image forming apparatus and consumption article of image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403