JP2001207383A - 繊維処理剤及びそれを用いるセルロース系繊維の加工法 - Google Patents

繊維処理剤及びそれを用いるセルロース系繊維の加工法

Info

Publication number
JP2001207383A
JP2001207383A JP2000018600A JP2000018600A JP2001207383A JP 2001207383 A JP2001207383 A JP 2001207383A JP 2000018600 A JP2000018600 A JP 2000018600A JP 2000018600 A JP2000018600 A JP 2000018600A JP 2001207383 A JP2001207383 A JP 2001207383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
fiber
glycol
dihydroxyethylene urea
methylol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000018600A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Tanaka
治男 田中
Satoshi Yamamoto
敏 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000018600A priority Critical patent/JP2001207383A/ja
Priority to CN00135797A priority patent/CN1301895A/zh
Priority to KR1020000080428A priority patent/KR20010062636A/ko
Priority to IDP20001138D priority patent/ID28737A/id
Publication of JP2001207383A publication Critical patent/JP2001207383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化
合物を用いたセルロース系繊維の加工に際し、加工効果
の低下をきたすことなく、また耐塩素性や耐光性の低下
をきたすことなく、加工された繊維品からの遊離ホルム
アルデヒドの発生を低減させる。 【解決手段】 メチロールジヒドロキシエチレンウリア
系化合物のメチロール基がすべてメチル化されたメチル
化メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物並び
に、そのメチル化メチロールジヒドロキシエチレンウリ
ア系化合物100重量部あたり、エチレングリコール及
びジエチレングリコールから選ばれるグリコールを5重
量部以上含有する繊維処理剤が提供される。また、この
繊維処理剤と酸性触媒を配合した処理浴をセルロース系
繊維に適用することによるセルロース繊維の加工法も提
供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セルロース系繊維
の加工に好適に用いられる繊維処理剤に関するものであ
り、さらに詳しくは、メチロールジヒドロキシエチレン
ウリア系化合物を含有し、それを用いて加工されたセル
ロース系繊維からのホルムアルデヒドの発生を低減させ
た繊維処理剤に関するものである。本発明はまた、かか
る繊維処理剤を用いてセルロース系繊維を加工する方法
にも向けられている。
【0002】
【従来の技術】セルロース系繊維をメチロールジヒドロ
キシエチレンウリア系化合物で加工して、防しわ性、防
縮性などの各種物性を改良することは広く行われてい
る。しかし問題点の一つとして、加工された繊維製品か
らのホルムアルデヒドの発生がある。そこで、ホルムア
ルデヒドの発生を低減、抑制するために、これまでにも
多くの方法が提案され、実施されてきた。
【0003】ホルムアルデヒド低減策として、ホルムア
ルデヒドの反応モル比を下げたり、メチル化度を上げる
ことは広く行われている。しかしながら、こうした手法
のみでは、低ホルムアルデヒド化が目的の水準に達し得
なかったり、加工効果や耐塩素性の劣化を引き起こすた
め、必ずしも満足できるものではなかった。そこで、さ
らに多くの提案がなされてきた。
【0004】最も汎用的に行われている低ホルムアルデ
ヒド化技術の一つに、ホルムアルデヒド捕捉剤の利用が
ある。ホルムアルデヒド捕捉剤としては、含窒素系の尿
素、チオ尿素、エチレン尿素、ジシアンジアミド、グリ
オキザールモノウレインなどが知られている。 このよ
うなホルムアルデヒド捕捉剤は、例えば、米国特許第2,
833,670号明細書等にも記載されるように、ホルムアル
デヒドを発生しやすい化合物と同じ浴で処理するか、あ
るいは同化合物による加工後、スプレーなどにより付着
させるという方法で、セルロース系繊維に広く適用され
ている。
【0005】しかし、これらのホルムアルデヒド捕捉剤
は、メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物の
ようなN−メチロール化合物で加工されたセルロース系
繊維からのホルムアルデヒドの発生を低減するのには有
効に働くものの、別の面での欠点がある。例えば、尿素
やグリオキザールモノウレインは塩素傷害が大きく、エ
チレン尿素は反応染料による染色物の日光堅牢度を大き
く低下させ、またジシアンジアミドは、塩素傷害や反応
染料による染色物の日光堅牢度への悪影響が比較的小さ
いものの、加工効果を大きく低下させることが知られて
いる。
【0006】これに対し、塩素傷害や染色物の日光堅牢
度への悪影響のない窒素不含の化合物を利用する提案と
して、特開昭 59-21782 号公報(= USP 4,396,391)や
特開昭 61-34281 号公報(= USP 4,585,827 + USP 4,65
2,268)には、ジメチロールジヒドロキシエチレンウリ
ア若しくはアルキル化ジメチロールジヒドロキシエチレ
ンウリアに、又はそれを製造する段階で、ポリオール類
を反応させることが記載されている。
【0007】一方、特開平 8-325939 号公報には、メチ
ロール化度が特定範囲にあるメチロールジヒドロキシエ
チレンウリア系化合物とジエチレングリコールとを特定
割合で用いた繊維処理剤が提案されている。この公報に
記載される繊維処理剤は、綿製品をはじめとする多くの
加工品に好ましい加工特性を与えるものの、加工素材や
加工方法によって、例えば、ビスコースレーヨン等の再
生セルロースに適用した場合に、十分な低ホルムアルデ
ヒド化が達成しにくいという問題点が出てきている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物を
用いたセルロース系繊維の加工に際し、加工効果の低下
をきたすことなく、また耐塩素性や反応染料による染色
物の耐光性の低下をきたすことなく、加工された繊維品
からの遊離ホルムアルデヒドの発生をより一層低減させ
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を解決するために鋭意研究を行った結果、特定組成の
メチル化メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合
物と、エチレングリコール又はジエチレングリコールと
を組み合わせることにより、非常に優れた結果が得られ
ることを見出し、本発明に至った。
【0010】すなわち本発明は、メチロールジヒドロキ
シエチレンウリア系化合物のメチロール基がすべてメチ
ル化されたメチル化メチロールジヒドロキシエチレンウ
リア系化合物並びに、そのメチル化メチロールジヒドロ
キシエチレンウリア系化合物100重量部あたり、エチ
レングリコール及びジエチレングリコールから選ばれる
グリコールを5重量部以上含有する繊維処理剤を提供す
るものである。また本発明は、この繊維処理剤を用いて
セルロース系繊維を加工する方法をも提供し、ここで
は、上記繊維処理剤とともに酸性触媒を含有する処理浴
を、セルロース系繊維に適用する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で用いるメチル化メチロー
ルジヒドロキシエチレンウリア系化合物は、尿素、グリ
オキザール及びホルムアルデヒドを反応させた後、これ
にさらにメタノールを反応させてメチルエーテル化した
ものであり、一般式(I)で示される化合物の混合物と
なっている。
【0012】
【0013】式中、R1 は水素又はメトキシメチルを表
し、R4 及びR5 は互いに独立に、水素又はメチルを表
す。尿素、グリオキザール及びホルムアルデヒドを反応
させることにより、一般式(II)
【0014】
【0015】(式中、R2 及びR3 は互いに独立に、水
素又はメチロール基を表すが、両方が水素であることは
ない)で示されるメチロールジヒドロキシエチレンウリ
アが、通常は混合物の形で得られる。このメチロールジ
ヒドロキシエチレンウリアに、さらにメタノールを反応
させ、一般式(II)におけるR2 及びR3 のうちメチロ
ール基となっている部分をすべてメチルエーテル化する
ことにより、本発明で特定するメチル化メチロールジヒ
ドロキシエチレンウレア系化合物が得られる。メチルエ
ーテル化の際、式(II)中のエチレンウリア環に直結す
る水酸基の一部又は全部が同時にメチルエーテル化され
ることもあるので、このメチルエーテル化によって得ら
れる化合物は、前記一般式(I)のような形になる。な
お、本明細書でいうエチレンウリア環とは、上記一般式
(I)又は(II)における5員環を意味する。
【0016】本発明では、このようなメチル化メチロー
ルジヒドロキシエチレンウリア系化合物とともに、エチ
レングリコール及びジエチレングリコールから選ばれる
グリコールを用いる。両者の割合は、重量比でメチル化
メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物100
に対し、グリコールを5以上とする。さらには、メチル
化メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物10
0重量部に対し、グリコールを5〜50重量部程度とす
るのがより好ましい。メチル化メチロールジヒドロキシ
エチレンウリア系化合物に対するグリコールの割合があ
まり少ないと、所期の効果が得られない。また、グリコ
ールの割合が多くなっても、加工効果面での不利はない
が、増量に見合う効果の向上が期待できないので、グリ
コールの量は、メチル化メチロールジヒドロキシエチレ
ンウリア系化合物100重量部に対して50重量部程度
までとするのが、経済的には有利である。グリコールと
しては、エチレングリコールを単独で用いることも、ジ
エチレングリコールを単独で用いることも、また両者を
組み合わせて用いることもできる。
【0017】本発明の繊維処理剤は、以上説明したメチ
ル化メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物及
びグリコールを所定の割合で含有するものであって、一
般には各成分を混合するだけでこの処理剤を得ることが
でき、必ずしも各成分を反応させることを要するわけで
はないが、例えば、高められた温度で各成分を反応させ
たものであってもよい。反応生成物以外の形でこの処理
剤を用いる場合は、加工直前の段階で各成分を所定割合
で配合してもよく、また予め各成分を配合しておいても
よい。この繊維処理剤は、通常水溶液の形で調製され
る。
【0018】本発明の方法では、特定された組成のメチ
ル化メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物及
び特定のグリコールを含有する繊維処理剤を、酸性触媒
とともに、セルロース系繊維に適用する。ここで用いる
酸性触媒としては、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛
のような二価以上の金属の塩、例えば、塩化物、硫酸
塩、硝酸塩、ホウフッ化物など、また塩化アンモニウ
ム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、リン酸アン
モニウムのようなアンモニウム塩、モノエタノールアミ
ン塩酸塩のような有機アミン塩、さらには各種の無機又
は有機酸が挙げられる。これらの触媒は、それぞれ単独
で、又は2種以上組み合わせて用いることができる。
【0019】このような特定された組成のメチル化メチ
ロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物、グリコー
ル及び酸性触媒を含む処理浴は、加工直前の段階で各成
分を所定割合で配合してもよく、また、これらのうちの
2成分を予め所定割合で配合しておき、加工直前の段階
で残りの成分を配合してもよく、さらにはすべての成分
を予め配合しておいてもよい。もちろん、メチル化メチ
ロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物とグリコー
ルとを反応させたものを用い、これに酸性触媒を配合し
てもよい。
【0020】メチル化メチロールジヒドロキシエチレン
ウリア系化合物、グリコール及び酸性触媒を含む処理浴
には、必要に応じてさらに、柔軟剤、風合調整剤、強度
低下防止剤、ホルムアルデヒド捕捉剤、撥水剤、吸水
剤、保湿剤、撥油剤、帯電防止剤、防汚剤、抗菌剤、消
臭剤、紫外線吸収剤、難燃剤等のような各種機能付与剤
や、染料、顔料、蛍光増白剤、染料フィックス剤など
を、相溶性や本発明が目的とする効果を考慮しつつ、用
いることができる。
【0021】本発明の方法が適用されるセルロース系繊
維とは、綿、麻、再生セルロースなどのセルロース繊維
及び、これらの1種又は2種以上の繊維と、ポリエステ
ルやナイロン、ビニロン、アクリル繊維のような合成繊
維、アセテート繊維、羊毛や絹のような動物性繊維、ま
たガラス繊維やカーボン繊維のような無機繊維との混用
品をいうが、とりわけ再生セルロース系繊維に対して、
本発明の繊維処理剤は有効である。これらのセルロース
系繊維は、わた、糸、織物、編物、不織布、縫製品など
の形で使用できる。
【0022】メチル化メチロールジヒドロキシエチレン
ウリア系化合物、グリコール及び酸性触媒を含む処理浴
を繊維に適用する方法は特に制限されるものでなく、一
般に繊維の樹脂加工法として知られる各種の方法が採用
できる。すなわち、スプレー法、コーティング法、パデ
ィング法、含浸後遠心脱水する方法などにより、繊維に
処理剤を所定量付与し、必要に応じて予備乾燥した後、
温度130〜180℃で15秒〜10分間キュアリング
する。その際、繊維を縫製・プレスした後にキュアリン
グするいわゆるポストキュア加工や、その他、しわ加
工、艶出し加工、エンボス加工などの加工処理を工程に
加えることも可能である。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例によって限定される
ものではない。例中、含有量ないし使用量を表す%は、
特にことわらないかぎり重量基準である。また以下の例
において、メチル化メチロールジヒドロキシエチレンウ
リア系化合物のメチロール基及びメチル基の量は、次の
方法により求めた。
【0024】メチロール基:メチル化メチロールジヒド
ロキシエチレンウリア系化合物を、ヨウ素を用いてチオ
硫酸ナトリウムで滴定することにより、メチロール基及
び遊離ホルムアルデヒドの和を求め、別途、亜硫酸ナト
リウムを用い、塩酸で中和滴定して得たメチル化メチロ
ールジヒドロキシエチレンウリア系化合物中の遊離ホル
ムアルデヒド量を減じて、メチロール基の量とする。
【0025】メチル基:メチル化メチロールジヒドロキ
シエチレンウリア系化合物を酸で加水分解し、発生する
メタノールをガスクロマトグラフィーで定量し、別途、
ガスクロマトグラフィーにより求めた当該化合物中のメ
タノール量を減じて、メチル基の量とする。
【0026】実施例1〜4及び比較例1〜3 (a) メチル化メチロールジヒドロキシエチレンウリア系
化合物の合成 還流管付き四つ口フラスコに、37%ホルマリンを16
2g(2モル)、40%グリオキザール水溶液を145
g(1モル)及び尿素を60g(1モル)仕込み、苛性
ソーダ水溶液を加えてpHを約7にコントロールしなが
ら、50〜60℃で3時間反応させた。次いでメタノー
ルを128g(4モル)仕込み、硫酸でpHを2にコン
トロールし、40℃で2時間反応させた後、苛性ソーダ
水溶液を加えてpHを7とし、減圧下で未反応のメタノ
ールを留去した。これに水を加えて濃度を50%とし
た。この水溶液のpHは6.5であった。得られたメチ
ル化メチロールジヒドロキシエチレンウリアは、エチレ
ンウレア環1モルあたりメチル基を2.0モル有してお
り、メチロール基は検出されなかった。
【0027】(b) 繊維処理剤及び処理浴の調製 (a) で得られたメチル化メチロールジヒドロキシエチレ
ンウリアの50%水溶液100gに、表1記載のグリコ
ールをそれぞれそこに記載の量加えて、繊維処理剤とし
た。ただし、比較例3ではグリコールを使用しなかっ
た。これらの繊維処理剤に、スミテックスアクセラレー
ター X-110(住友化学工業株式会社製の繊維加工用酸性
触媒)を30g加えた後、水を加えて合計1リットルと
し、処理浴とした。
【0028】(c) 繊維の加工及び試験 精練漂白したビスコースレーヨンタフタを、上記 (b)で
得た処理浴に含浸した後、ヘビーパッダーにてウェット
ピックアップ75%に搾液し、105℃で3分間熱風乾
燥した。次に150℃で3分間のキュアリングを行って
加工布を得た。得られた加工布を、以下の収縮率測定及
び遊離ホルムアルデヒド量測定に供し、それぞれ表1の
結果を得た。
【0029】収縮率: JIS L 1042-1992 のG法に準
じ、家庭用洗濯機による洗濯一回、スクリーン乾燥にて
測定した。 遊離ホルムアルデヒド量(F.F.量): JIS L 1041-1994
の 5.3.1 (2) B法により測定した。
【0030】
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 例 No. グリコール (量) 加 工 布 の 物 性 収 縮 率 F.F.量 経 緯 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例1 エチレンク゛リコール (10 g) 1.7 % 2.4 % 73 ppm 〃 2 〃 (20 g) 1.6 % 2.2 % 71 ppm 〃 3 シ゛エチレンク゛リコール (10 g) 1.6 % 2.3 % 77 ppm 〃 4 〃 (20 g) 1.7 % 2.3 % 74 ppm ───────────────────────────── 比較例1 ホ゜リエチレンク゛リコール (10 g) 1.6 % 2.4 % 118 ppm (平均分子量 400) 〃 2 シ゛エチレンク゛リコール ( 2 g) 1.6 % 2.5 % 139 ppm 〃 3 なし 1.6 % 2.5 % 140 ppm ───────────────────────────── 未加工原布 2.8 % 7.3 % − ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0031】表1の結果からわかるように、加工してい
ない原布に比べ、メチル化メチロールジヒドロキシエチ
レンウリアで加工した比較例3では、防縮効果がみられ
るものの、ホルムアルデヒドの発生が多くなり、このメ
チル化メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物
にポリエチレングリコールを併用した比較例1及びジエ
チレングリコールを併用した比較例2でも、ホルムアル
デヒドの発生はほとんど抑えられない。これに対し、エ
チレングリコール又はジエチレングリコールを配合した
実施例1〜4では、比較例3のグリコール不使用の場合
に比べて、防縮効果を維持したまま、ホルムアルデヒド
の発生が抑制されている。
【0032】実施例5 (a) メチル化メチロールジヒドロキシエチレンウリア系
化合物の合成 還流管付き四つ口フラスコに、37%ホルマリンを14
6g(1.8モル)、40%グリオキザール水溶液を1
45g(1モル)及び尿素を60g(1モル)仕込み、
苛性ソーダ水溶液を加えてpHを約7にコントロールし
ながら、50〜60℃で3時間反応させた。次いでメタ
ノールを128g(4モル)仕込み、硫酸でpHを2に
コントロールし、40℃で2時間反応させた後、苛性ソ
ーダ水溶液を加えてpHを7とし、減圧下で未反応のメ
タノールを留去した。これに水を加えて濃度を50%と
した。この水溶液のpHは6.5であった。得られたメ
チル化メチロールジヒドロキシエチレンウリアは、エチ
レンウレア環1モルあたりメチル基を2.0モル有して
おり、メチロール基は検出されなかった。
【0033】(b) 繊維処理剤及び処理浴の調製 (a) で得られたメチル化メチロールジヒドロキシエチレ
ンウリアの50%水溶液100gにジエチレングリコー
ルを10g加えて、繊維処理剤とした。さらに25%塩
化マグネシウム水溶液を30g加えた後、水を加えて9
50mlとし、そこにマレイン酸を加えてpHを約3.8
に調整し、さらに水を加えて合計1リットルとし、処理
浴を得た。
【0034】(c) 繊維の加工及び試験 上記 (b)で得た処理浴を用いて、精練漂白したベンベル
グ(キュプラ)デシンに実施例1の (c)と同様の処理を
行い、加工布を得た。得られた加工布につき、実施例1
と同様の測定試験を行って、表2の結果を得た。
【0035】比較例4(メチル化度の低いメチル化メチ
ロールジヒドロキシエチレンウリア) 還流管付き四つ口フラスコに、37%ホルマリンを14
6g(1.8モル)、40%グリオキザール水溶液を1
45g(1モル)及び尿素を60g(1モル)仕込み、
苛性ソーダ水溶液を加えてpHを約7にコントロールし
ながら、50〜60℃で3時間反応させた。次いでメタ
ノールを64g(2モル)仕込み、硫酸でpHを2にコ
ントロールし、40℃で2時間反応させた後、苛性ソー
ダ水溶液を加えてpHを7とし、減圧下で未反応のメタ
ノールを留去した。これに水を加えて濃度を50%とし
た。この水溶液のpHは6.7であった。得られたメチ
ル化メチロールジヒドロキシエチレンウリアは、エチレ
ンウレア環1モルあたり、メチロール基を0.7モル、
メチル基を1.0モル有していた。
【0036】こうして得られたメチル化メチロールジヒ
ドロキシエチレンウリアの50%水溶液を用いて、実施
例5と同様に処理浴を調製し、さらに加工及び加工布の
物性測定試験を行って、表2の結果を得た。
【0037】
【表2】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 例 No. メチル化メチロールシ゛ヒト゛ロキシエチレンウリア 加 工 布 の 物 性 (エチレンウリア環1モルあたり) 収 縮 率 F.F.量 メチロール基 メチル基 経 緯 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例5 − 2.0モル 1.8 % 2.1 % 54 ppm ────────────────────────────── 比較例4 0.7モル 1.0モル 1.9 % 2.4 % 102 ppm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0038】表2の結果からわかるように、メチロール
基が残存しているメチル化メチロールジヒドロキシエチ
レンウリアを用いた比較例4では、ホルムアルデヒド量
が多くなっているのに対し、メチル基の量を制御し、メ
チロール基が事実上残存しない状態としたメチル化メチ
ロールジヒドロキシエチレンウリアを用い、ジエチレン
グリコールを配合した実施例5は、好ましい物性を示し
ている。
【0039】
【発明の効果】本発明の繊維処理剤を用いることによ
り、防縮性等の加工効果を低下させることなく、遊離ホ
ルムアルデヒドの発生を好ましく低減させることができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メチロールジヒドロキシエチレンウリア系
    化合物のメチロール基がすべてメチル化されたメチル化
    メチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物並び
    に、該メチル化メチロールジヒドロキシエチレンウリア
    系化合物100重量部あたり、エチレングリコール及び
    ジエチレングリコールから選ばれるグリコールを5重量
    部以上含有することを特徴とする繊維処理剤。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の繊維処理剤及び酸性触媒
    を含む処理浴をセルロース系繊維に適用することを特徴
    とする、セルロース系繊維の加工法。
JP2000018600A 1999-12-24 2000-01-27 繊維処理剤及びそれを用いるセルロース系繊維の加工法 Pending JP2001207383A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018600A JP2001207383A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 繊維処理剤及びそれを用いるセルロース系繊維の加工法
CN00135797A CN1301895A (zh) 1999-12-24 2000-12-21 织物整理剂及其用于纤维素基织物的整理方法
KR1020000080428A KR20010062636A (ko) 1999-12-24 2000-12-22 섬유-처리제 및 이를 사용하는 셀룰로스 섬유의 가공 방법
IDP20001138D ID28737A (id) 1999-12-24 2000-12-22 Zat penyempurnaan-tekstil dan pemrosesan serat selulosa menggunakan zat tersebut

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018600A JP2001207383A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 繊維処理剤及びそれを用いるセルロース系繊維の加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001207383A true JP2001207383A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18545428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018600A Pending JP2001207383A (ja) 1999-12-24 2000-01-27 繊維処理剤及びそれを用いるセルロース系繊維の加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001207383A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522528A (ja) * 2009-04-07 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アルデヒド含有製品からアルデヒドを減少させるための酵素の使用
CN103963127A (zh) * 2014-05-08 2014-08-06 北京林业大学 木材及棉纤维处理剂、其制备方法及应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522528A (ja) * 2009-04-07 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アルデヒド含有製品からアルデヒドを減少させるための酵素の使用
US9109200B2 (en) 2009-04-07 2015-08-18 Basf Se Use of enzymes to reduce aldehydes from aldehyde-containing products
CN103963127A (zh) * 2014-05-08 2014-08-06 北京林业大学 木材及棉纤维处理剂、其制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472167A (en) Mild-cure formaldehyde-free durable-press finishing of cotton textiles with glyoxal and glycols
US4396391A (en) Treating cellulose textile fabrics with dimethylol dihydroxyethyleneurea-polyol
GB2084205A (en) Composition suitable for treating textile fabrics
CA1146304A (en) Process for the production of formaldehyde-free finishing agents for cellulosic textiles and the use of such agents
PT1957705E (pt) Processo para o acabamento de têxteis
US5352372A (en) Textile resins with reduced free formaldehyde
US4331438A (en) Process for eliminating free formaldehyde in textile materials treated with dimethylolated carbamates
US3597380A (en) Modified methylolated aliphatic carbamate permanent press textile resin
US3079279A (en) Blends of imidazolidinones and aminoplasts and method for finishing cellulose containing textile material
US4295847A (en) Finishing process for textiles
JP2001207383A (ja) 繊維処理剤及びそれを用いるセルロース系繊維の加工法
Petersen et al. Reagents for low-formaldehyde finishing of textiles
KR20010062636A (ko) 섬유-처리제 및 이를 사용하는 셀룰로스 섬유의 가공 방법
JP2001181968A (ja) 繊維処理剤及びセルロース系繊維の加工方法
US4198462A (en) Processes for preparing textile finishing composition and finishing textile materials therewith
IE872723L (en) Treatment of fabric
US7037441B2 (en) Durable press cellulosic fibrous substrates with improved physical properties
US4307146A (en) Process for resin-finishing of textile fabrics and knitted goods
JP3467908B2 (ja) 繊維処理剤およびそれを用いるセルロース系繊維の加工方法
JP2001181969A (ja) 繊維処理剤及びそれを用いるセルロース系繊維の加工方法
US4488878A (en) Process to produce durable press low formaldehyde release cellulosic textiles
US4539008A (en) Agents to produce durable press low formaldehyde release cellulosic textiles: etherified N,N-bis(hydroxymethyl)-carbamates
JPH10212671A (ja) セルロース系繊維及びその繊維構造物の架橋改質法
JP2000282365A (ja) セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法
JP2000282368A (ja) セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050608

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081028

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20081211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02