JP2001205813A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JP2001205813A
JP2001205813A JP2000024788A JP2000024788A JP2001205813A JP 2001205813 A JP2001205813 A JP 2001205813A JP 2000024788 A JP2000024788 A JP 2000024788A JP 2000024788 A JP2000024788 A JP 2000024788A JP 2001205813 A JP2001205813 A JP 2001205813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printer
head
temperature
printer head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000024788A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihito Miyazaki
明仁 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000024788A priority Critical patent/JP2001205813A/en
Publication of JP2001205813A publication Critical patent/JP2001205813A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable stable printing with no variation in transfer density by maintaining a temperature of a printer head constant. SOLUTION: In this printer, ink held by a capillary phenomenon to an ink transfer part having an uneven structure is heated by a heating means in accordance with information to be recorded, whereby the ink is let to fly towards a body to be recorded to record the information to the body to be recorded. The printer has the printer head including the ink transfer part. A heating means for heating the printer head, a cooling means for cooling the printer head and a temperature-measuring means for measuring the temperature of the printer head are set to the printer head.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印画紙等の被記録
体に文字や画像等の情報を記録するプリンタに関し、特
に、凹凸構造の毛管現象により保持されたインクを加熱
することによって、このインク(の微小液滴或いは気化
物)を被記録体に向けて飛翔させて、被記録体に情報を
記録するプリンタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer for recording information such as characters and images on a recording medium such as photographic paper. More particularly, the present invention relates to a printer that heats ink held by a capillary effect of a concavo-convex structure. BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer that records information on a recording medium by flying ink (fine droplets or vaporized substances) toward the recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、例えば、パーソナルコンピュータ
等で処理したカラー画像や、ビデオカメラ、電子スチル
カメラ等で撮像したカラー画像をプリントアウトして、
鑑賞その他の目的に供することが行われている。このた
め、高品位なフルカラー画像が得られるプリンタに対す
るニーズが高まっており、特に、個人向けや、例えば、
「スモールオフィス」或いは「ホームオフィス」と呼ば
れる小規模なオフィス向けの比較的廉価なプリンタに対
しても、高品位なフルカラー画像が得られることが要求
され始めている。
2. Description of the Related Art In recent years, for example, a color image processed by a personal computer or the like, or a color image captured by a video camera, an electronic still camera, or the like is printed out.
It is used for viewing and other purposes. For this reason, the need for a printer capable of obtaining high-quality full-color images has been increasing, especially for individuals and, for example,
There is a growing demand for relatively inexpensive printers for small offices, referred to as "small offices" or "home offices," to obtain high quality full color images.

【0003】カラープリント方式としては、従来、昇華
型熱転写方式(染料拡散熱転写方式)、溶融熱転写方
式、インクジェット方式、電子写真方式、熱現像銀塩方
式等が提案されているが、これらの中で、特に、高画質
の画像を比較的簡単な装置で手軽に出力できるものとし
て、染料拡散熱転写方式とインクジェット方式が挙げら
れる。
As a color printing system, a sublimation type thermal transfer system (dye diffusion thermal transfer system), a melt thermal transfer system, an ink jet system, an electrophotographic system, a thermally developed silver salt system and the like have been proposed. In particular, a dye diffusion thermal transfer method and an ink jet method can be used to easily output a high-quality image with a relatively simple device.

【0004】染料拡散熱転写方式は、適当なバインダ樹
脂中に高濃度の転写染料を分散させてなるインクをイン
クリボン又はシートに塗布してインク層を形成し、これ
を、転写された染料を受容する染着樹脂がコーティング
された、いわゆる、熱転写用紙に一定の圧力で密着さ
せ、そのインクリボン又はシート上から感熱プリンタヘ
ッド(サーマルヘッド)により熱を加えることによっ
て、その熱量に応じてインクリボン又はシートのインク
層から熱転写用紙に転写染料を熱転写させるものであ
る。
In the dye diffusion thermal transfer system, an ink obtained by dispersing a high-concentration transfer dye in a suitable binder resin is applied to an ink ribbon or sheet to form an ink layer, which receives the transferred dye. By applying a constant pressure to a so-called thermal transfer paper coated with a dyeing resin, and applying heat from a thermal printer head (thermal head) from above the ink ribbon or sheet, the ink ribbon or the The transfer dye is thermally transferred from the ink layer of the sheet to the thermal transfer paper.

【0005】サーマルヘッドはプラテンローラに対向し
て配置されており、それらの間を、例えば、インク層が
形成されたインクリボン又はシートと熱転写用紙とが、
回転するプラテンローラによりサーマルヘッドに押し付
けられた状態で走行する。そして、印刷すべき画像に応
じ、サーマルヘッドによって選択的に加熱されたインク
層中のインクが、そのインク層に接して加熱された熱転
写用紙の染着樹脂中に熱拡散し、例えば、ドットパター
ンでの転写が行われる。
[0005] The thermal head is arranged to face the platen roller, and between them, for example, an ink ribbon or sheet on which an ink layer is formed and a thermal transfer sheet.
It runs while being pressed against the thermal head by the rotating platen roller. Then, according to the image to be printed, the ink in the ink layer selectively heated by the thermal head thermally diffuses into the dyeing resin of the thermal transfer paper heated in contact with the ink layer, for example, a dot pattern Is performed.

【0006】この操作を、例えば、減法混色の三原色で
あるイエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)に分
解された画像信号についてそれぞれ繰り返すことによ
り、連続的な階調を持つフルカラー画像を得ることがで
きる。
This operation is repeated, for example, for image signals decomposed into three subtractive primary colors, yellow (Y), magenta (M), and cyan (C), thereby providing a full-color image having continuous gradation. Can be obtained.

【0007】この染料拡散熱転写方式は、プリンタの小
型化及び保守が容易で、かつ、即時性を備え、銀塩カラ
ー写真並みの高品位な画像を得ることができる優れた技
術である。しかしながら、この方式では、インクリボン
又はシートの使い捨てに起因する多量の廃棄物の発生と
高いランニングコストが大きな欠点であった。また、熱
転写用紙を使用する必要があり、この点でもコスト高に
なるという問題があった。
The dye diffusion thermal transfer system is an excellent technique which can easily reduce the size and maintenance of the printer, has immediacy, and can obtain high-quality images comparable to silver halide color photographs. However, in this method, generation of a large amount of waste and high running cost due to disposable use of the ink ribbon or the sheet were major drawbacks. In addition, it is necessary to use thermal transfer paper, and there is a problem that the cost is also increased in this respect.

【0008】一方、インクジェット方式は、例えば、特
公昭61−59911号公報や特公平5−217号公報
等に示されているように、静電引力方式、連続振動発生
方式(ピエゾ方式)、サーマル方式(バブルジェット方
式)等の方法でプリンタヘッドに設けられたノズルから
インクの小滴を噴出させ、それをプリンタ用紙等に付着
させて印刷を行うものである。
On the other hand, the ink jet system is, for example, an electrostatic attraction system, a continuous vibration generation system (piezo system), a thermal system, as shown in Japanese Patent Publication No. 61-59911 and Japanese Patent Publication No. 5-217. In this method, ink droplets are ejected from nozzles provided in a printer head by a method (bubble jet method) or the like, and the ink droplets are attached to printer paper or the like to perform printing.

【0009】したがって、この方式では、普通紙転写が
可能であり、また、インクリボン等を使用しないので、
ランニングコストが低く、さらに、インクリボン等を使
用する場合のような廃棄物の発生が殆どない。
Therefore, in this method, plain paper can be transferred, and no ink ribbon or the like is used.
The running cost is low, and there is almost no waste as in the case of using an ink ribbon or the like.

【0010】しかしながら、このインクジェット方式
は、銀塩写真と比較すると画像品位が極めて低い点が課
題とされている。最近では、吐出するインク滴のサイズ
を2〜3種類に変調したり、薄い色のインクを用いてイ
ンク濃度を2〜3種類持つことにより同一画素内で数ス
テップの濃度階調を実現する方式も実現しているが、イ
ンクジェット方式では、原理的に同一画素内での連続的
な濃度階調が困難であり、銀塩写真に匹敵するような高
画質の画像を印刷することが難しい。また、画像品位を
上げるためには、単位画素の面積を小さくすることが有
効であるが、単位がその面積を小さくすると、記録時間
が非常に長くなってしまうという問題があった。
However, the problem with this ink jet system is that the image quality is extremely low as compared with silver halide photography. Recently, a method of realizing density gradation of several steps in the same pixel by modulating the size of the ink droplet to be ejected to two or three types or by using two or three types of ink densities using a light color ink However, in the ink jet method, it is difficult in principle to perform continuous density gradation within the same pixel, and it is difficult to print a high-quality image comparable to a silver halide photograph. In order to improve the image quality, it is effective to reduce the area of the unit pixel. However, if the area of the unit is reduced, there is a problem that the recording time becomes extremely long.

【0011】その他、溶融熱転写方式は、普通紙転写が
可能であるが、やはり、インクリボン又はシートを使用
するので、その使い捨てに起因する多量の廃棄物の発生
と高いランニングコストの問題があった。また、画像品
位も銀塩写真には及ばなかった。
[0011] In addition, the fusion heat transfer system can transfer plain paper, but also uses an ink ribbon or a sheet, so that there is a problem of generation of a large amount of waste and high running cost due to disposable use. . The image quality was not as good as silver halide photography.

【0012】また、熱現像銀塩方式は、高画質である
が、やはり、専用の印画紙と使い捨てのリボン又はシー
トを使用するためにランニングコストが高くなり、さら
に、この方式では、装置コストが高いという問題もあっ
た。
Although the heat-developable silver salt method has high image quality, the running cost is high because dedicated photographic paper and a disposable ribbon or sheet are used. There was also the problem of being expensive.

【0013】また、電子写真方式は、ランニングコスト
は低く、転写速度も高いが、画像品位が銀塩写真に及ば
ないのみならず、装置コストが著しく高かいという問題
があった。
The electrophotography system has a low running cost and a high transfer speed, but has a problem that the image quality is not as high as that of silver halide photography and the cost of the apparatus is extremely high.

【0014】以上のように、上述した各方式では、画
質、ランニングコスト、装置コスト、転写時間等の要求
を全て満足することができなかった。そこで、それらの
要求を全て満たし得るカラープリント方式として、例え
ば、特開平9−183235号公報や特開平9−183
239号公報等にて開示されるような熱転写記録方式が
提案されている。
As described above, all of the above-mentioned methods cannot satisfy all requirements such as image quality, running cost, apparatus cost, and transfer time. Therefore, as a color printing method capable of satisfying all of these requirements, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 9-183235 and 9-183.
No. 239, etc., a thermal transfer recording system has been proposed.

【0015】この熱転写記録方式では、プリンタヘッド
のインク転写部において、記録する情報に応じた熱量を
選択的にインクに加えることにより、加熱したインクを
インク蒸気を含む主に直径10μm以下のインクミスト
としてインク転写部より飛翔させ、飛翔したインクを、
例えば、50〜300μm程度の間隔を存してプリンタ
ヘッドと対向配置されたプリンタ用紙等の被記録体表面
に付着させて印刷を行う。
In this thermal transfer recording system, the ink transfer section of the printer head selectively applies heat to the ink in accordance with the information to be recorded, so that the heated ink contains an ink vapor mainly containing ink vapor having a diameter of 10 μm or less. As ink from the ink transfer section,
For example, printing is performed by adhering to the surface of a recording medium, such as printer paper, which is arranged facing the printer head at intervals of about 50 to 300 μm.

【0016】プリンタヘッドのインク転写部には、例え
ば、幅又は径が3μm程度、高さ6μm程度の多数の柱
状体を互いに3μm程度の微小間隔で立設配置した凹凸
構造によるインク保持構造が設けられている。そして、
このインク保持構造の下方にヒータが設けられて、イン
ク保持構造に保持されたインクを記録する情報に応じて
加熱することができるようになされている。
The ink transfer portion of the printer head is provided with an ink holding structure having a concave-convex structure in which, for example, a large number of pillars having a width or a diameter of about 3 μm and a height of about 6 μm are arranged upright at a small interval of about 3 μm. Have been. And
A heater is provided below the ink holding structure so that the ink held in the ink holding structure can be heated according to information to be recorded.

【0017】熱転写記録方式では、プリンタヘッドのイ
ンク転写部が以上のような構造とされていることによっ
て、次のような効果が得られる。すなわち、 (1)毛管現象によりインクが自発的にヒータ上に供給
される。
In the thermal transfer recording system, the following effects can be obtained because the ink transfer portion of the printer head has the above-described structure. That is, (1) the ink is spontaneously supplied onto the heater by the capillary phenomenon.

【0018】(2)大きな表面積により、インクを効率
的に加熱することができる。
(2) Due to the large surface area, the ink can be efficiently heated.

【0019】(3)凹凸構造の凸部の高さを適宜に設定
することにより、常に所定量のインクをヒータ上に保持
させることができる。
(3) By appropriately setting the height of the convex portion of the concave-convex structure, a predetermined amount of ink can always be held on the heater.

【0020】(4)液体の表面張力は一般に負の温度係
数を持つので、局所的に加熱されたインクは、温度の低
い外周部へ向かう力を受けるが、インク保持構造により
その移動が最小限に抑制されて、転写感度の低下が防止
される。
(4) Since the surface tension of the liquid generally has a negative temperature coefficient, the locally heated ink is subjected to a force directed to the outer periphery having a low temperature, but its movement is minimized by the ink holding structure. , And a decrease in transfer sensitivity is prevented.

【0021】したがって、熱転写記録方式では、インク
保持構造によりインクを安定的に保持しながら、保持さ
れたインクをヒータにより記録する情報に応じて加熱
し、その熱量に応じた量のインクを適切に飛翔させるこ
とができるとともに、上述したインクジェット方式と比
較して、小さいサイズのインク液滴を多数飛翔させるこ
とができるので、画素内での多値濃度階調が可能とな
る。この結果、例えば、銀塩カラー写真に匹敵する高品
位の画像を得ることができる。
Therefore, in the thermal transfer recording system, while the ink is stably held by the ink holding structure, the held ink is heated by the heater in accordance with the information to be recorded, and the amount of the ink corresponding to the heat amount is appropriately adjusted. In addition to being able to fly, a large number of small-sized ink droplets can be made to fly as compared with the above-described ink jet method, so that multi-value density gradation in a pixel becomes possible. As a result, for example, a high-quality image comparable to a silver halide color photograph can be obtained.

【0022】また、この方式では、インクリボン等を使
用する必要がないので、ランニングコストが低く、さら
に、普通紙に対し吸収性の良いインクを用いること、又
は、普通紙にインク受容層をコーティングすることで普
通紙と同等の非常に安価な記録紙への転写も可能となる
ので、ランニングコストも低くてすむ。
Further, in this method, since it is not necessary to use an ink ribbon or the like, the running cost is low, and an ink having good absorbency for plain paper is used, or an ink receiving layer is coated on plain paper. By doing so, it is possible to transfer the recording paper to a very inexpensive recording paper equivalent to plain paper, so that the running cost can be reduced.

【0023】また、この方式は、インクを加熱すること
によって生じるインク液滴の飛翔を利用して印刷を行う
ものであるため、インクを加熱するプリンタヘッドの転
写部をプリンタ用紙等の被転写体に高い圧力で押し付け
ることは勿論、接触させる必要もない。したがって、こ
の方式では、他の熱転写方式では往々にして起こり得
た、インクリボン等のインク加熱部とプリンタ用紙等と
の熱融着の問題も生じない。
In this method, printing is performed by using the flying of ink droplets generated by heating the ink. Therefore, the transfer unit of the printer head for heating the ink is provided with a transfer member such as printer paper. Of course, there is no need to contact with high pressure. Therefore, this method does not cause the problem of heat fusion between an ink heating unit such as an ink ribbon and a printer sheet or the like, which may occur in other thermal transfer methods.

【0024】すなわち、この熱転写記録方式では、上述
した染料拡散熱転写方式と同様に、プリンタの小型化及
び保守容易性、即時性、並びに、画像の高品位性等を実
現することができる上に、インクリボン等の不使用によ
る廃棄物の低減及びランニングコストの低下を達成で
き、さらには、普通紙使用による低コスト化も可能であ
る。
That is, in this thermal transfer recording system, similar to the above-mentioned dye diffusion thermal transfer system, it is possible to realize the downsizing of the printer, the ease of maintenance, the immediacy, the high quality of the image, and the like. It is possible to achieve a reduction in waste and a reduction in running cost due to non-use of an ink ribbon and the like, and further, a reduction in cost by using plain paper.

【0025】[0025]

【発明が解決しようとする課題】ところで、熱転写記録
方式では、サーマルヘッド特有の蓄熱による転写時の熱
影響を補正しなくてはならない。すなわち、熱転写記録
方式では、プリンタヘッドは、印字のためのスキャンの
際には、インクを加熱するためにヒータがONして急速
に温度が上昇し、戻りの際はヒータがOFFとなり、温
度が急速に降下する。
By the way, in the thermal transfer recording system, it is necessary to correct the thermal effect at the time of transfer due to the heat storage characteristic of the thermal head. That is, in the thermal transfer recording method, when scanning for printing, the printer head turns on the heater to heat the ink and rapidly raises the temperature, and when returning, the heater turns off and the temperature becomes lower. Descent rapidly.

【0026】このようなスキャンに伴うヒータのON、
OFFの連続による温度の上昇と下降との繰り返しによ
って、プリンタヘッド自体の温度が徐々に上昇する。す
なわち、スキャン始め(ヒータON)−スキャン終わり
(ヒータOFF)−戻り−スキャン始め(ヒータON)
−スキャン終わり(ヒータOFF)−・・・における各
スキャンの始終時点の温度がそれぞれ徐々に上昇する。
しかも、この温度は、プリンタヘッド上の位置により異
なる。
Turning on the heater accompanying such scanning,
The temperature of the printer head itself gradually rises due to the repetition of the rise and fall of the temperature due to the continuous OFF. That is, scan start (heater ON)-scan end (heater OFF)-return-scan start (heater ON)
-End of scan (heater OFF)-The temperature at the start and end of each scan at the end of each scan gradually increases.
Moreover, this temperature varies depending on the position on the printer head.

【0027】このように、プリンタヘッド自体の温度が
上昇し、しかもその温度が変化することによりインクの
粘度が一定せず、転写濃度にもむらが生じるという問題
があった。
As described above, there has been a problem that the temperature of the printer head itself rises and the temperature changes, so that the viscosity of the ink is not constant and the transfer density becomes uneven.

【0028】そこで、上述した問題に対処すべく、特開
平11−291528号公報に記されるように、プリン
タヘッドにプリンタヘッド自体を加熱する加熱手段と、
この加熱手段による加熱温度を測定するための手段を設
けることによりプリンタヘッドの温度を一定に保つ方法
が提案されている。
Therefore, in order to solve the above-mentioned problem, as described in JP-A-11-291528, heating means for heating the printer head itself to the printer head,
A method has been proposed in which a means for measuring the heating temperature by the heating means is provided to keep the temperature of the printer head constant.

【0029】しかしながら、熱転写記録方式に改良がな
され、以下のような原因により、プリンタヘッドの蓄熱
量が増大する状況が生じている。
However, improvements have been made to the thermal transfer recording method, and there have been situations where the amount of heat stored in the printer head increases due to the following reasons.

【0030】(1)1ヘッド当たりのヒータ数が256
個から1216個と増加し、それに伴い、ヒータの発熱
量が増大した。
(1) The number of heaters per head is 256
The number of heaters increased from 1216 to 1216, and the amount of heat generated by the heater increased accordingly.

【0031】(2)プリンタヘッドの小型化が進んだた
め、プリンタヘッドからの放熱量が減少した。
(2) Since the size of the printer head has been reduced, the amount of heat radiation from the printer head has been reduced.

【0032】(3)印画速度が高速化したため、プリン
タヘッドの冷却時間が減少した。
(3) Since the printing speed has been increased, the cooling time of the printer head has been reduced.

【0033】そして、これらのことにより、プリンタヘ
ッドの蓄熱量が増加したため、プリンタヘッドの温度が
高くなりすぎてしまい、転写濃度にむらが生じ、印画の
品位が低下してしまう場合がある。
As a result, the amount of heat stored in the printer head is increased, so that the temperature of the printer head becomes too high, resulting in uneven transfer density and degraded print quality.

【0034】図28に、ヒータ数1024個のプリンタ
ヘッドを使用して1536ドット分のべたを印字したと
きの結果を示す。初期温度を24℃、30℃、40℃、
50℃、60℃としたときのプリンタヘッドの温度上昇
を表したものであるが、プリンタヘッドの温度は、最大
で25〜26℃も上昇している。そのときの濃度変化を
図29に示す。図29より、特に印字開始時に、プリン
タヘッドの初期温度の違いにより反射濃度で0.3程度
も差が生じていることがわかる。一般の人間でも濃度差
が0.02程度生じていれば違いがわかることを考える
と、上記の値は、非常に大きな値である。高品位の印字
を行うには、温度の影響を考慮してプリンタヘッドを駆
動することとなるが、プリンタヘッドの温度もある一定
の温度範囲に制御されないと高品位の印字を行うことは
困難である。
FIG. 28 shows the result of printing 1536 dots of solid using a printer head having 1024 heaters. Initial temperature is 24 ° C, 30 ° C, 40 ° C,
This shows the rise in the temperature of the printer head when the temperature is set to 50 ° C. and 60 ° C., and the temperature of the printer head rises by 25 to 26 ° C. at the maximum. FIG. 29 shows the density change at that time. From FIG. 29, it can be seen that a difference of about 0.3 occurs in the reflection density due to the difference in the initial temperature of the printer head, especially at the start of printing. The above value is a very large value, considering that the difference can be recognized by a general human being if the density difference is about 0.02. In order to perform high-quality printing, the printer head is driven in consideration of the effect of temperature.However, it is difficult to perform high-quality printing unless the temperature of the printer head is controlled within a certain temperature range. is there.

【0035】したがって、本発明は、上述した従来の問
題点に鑑みて創案されたものであり、プリンタヘッドの
温度が一定に保たれ、これにより転写濃度にむらがな
く、安定した印字が可能なプリンタヘッドを提供するこ
とを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and the temperature of the printer head is kept constant, thereby enabling stable printing without uneven transfer density. It is an object to provide a printer head.

【0036】[0036]

【課題を解決するための手段】本発明に係るプリンタ
は、凹凸構造を有するインク転写部に毛管現象によって
保持されたインクを、記録する情報に応じて加熱手段に
より加熱することによって、上記インク(の微小液滴或
いは気化物)を被記録体に向けて飛翔させて、上記被記
録体に情報を記録するプリンタにおいて、インク転写部
を有するプリンタヘッドを備え、当該プリンタヘッドを
加熱するための加熱手段と、当該プリンタヘッドを冷却
するための冷却手段と、当該プリンタヘッドの温度を測
定するための温度測定手段とがプリンタヘッドに設けら
れていることを特徴とするものである。
The printer according to the present invention heats the ink held in the ink transfer section having the concave-convex structure by capillary action by heating means according to the information to be recorded. A microdroplet or a vaporized substance) flying toward a recording medium to record information on the recording medium, comprising a printer head having an ink transfer unit, and heating for heating the printer head. Means, cooling means for cooling the printer head, and temperature measuring means for measuring the temperature of the printer head are provided in the printer head.

【0037】本発明に係るプリンタでは、プリンタヘッ
ドを加熱するための加熱手段と、プリンタヘッドを冷却
するための冷却手段と、プリンタヘッドの温度を測定す
るための温度測定手段とがプリンタヘッドに設けられて
いる。そのため、温度測定手段による測定温度情報に基
づいてプリンタヘッドの加熱若しくは冷却温度を制御す
れば、プリンタヘッドの温度を一定に保つことができ
る。その結果、濃度むらのない安定した印字を行うこと
ができる。
In the printer according to the present invention, heating means for heating the printer head, cooling means for cooling the printer head, and temperature measuring means for measuring the temperature of the printer head are provided on the printer head. Have been. Therefore, if the heating or cooling temperature of the printer head is controlled based on the temperature information measured by the temperature measuring means, the temperature of the printer head can be kept constant. As a result, stable printing without density unevenness can be performed.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0039】本発明を適用したプリンタの一例を図1乃
至図4に示す。なお、図1は、本発明を適用したプリン
タ1の平面図であり、図2は、このプリンタ1を図1中
矢印A1方向から見た側面図であり、図3は、このプリ
ンタ1を図1中矢印A2方向から見た側面図であり、図
4は、このプリンタ1を図1中矢印A3方向から見た側
面図である。
FIGS. 1 to 4 show an example of a printer to which the present invention is applied. FIG. 1 is a plan view of a printer 1 to which the present invention is applied, FIG. 2 is a side view of the printer 1 as viewed from the direction of arrow A1 in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a side view of the printer 1 as viewed from the direction of arrow A3 in FIG. 1, and FIG. 4 is a side view of the printer 1 as viewed from the direction of arrow A3 in FIG.

【0040】この図1乃至図4に示すプリンタ1は、い
わゆるフラットテーブルタイプのプリンタであって、被
記録体である印画紙100が設置されるフラットテーブ
ル2を備えている。このフラットテーブル2には、第1
及び第2のピンチローラ3,4と、第1及び第2のキャ
プスタンローラ5,6とが設けられている。これら第1
及び第2のピンチローラ3,4と、第1及び第2のキャ
プスタンローラ5,6とは、それぞれ、図1中斜線で示
す印刷位置を間に挟んで、矢印Yで示す印画紙100の
送り方向に沿って若干離間した位置に配設されている。
そして、第1のピンチローラ3と第1のキャプスタンロ
ーラ5とで印画紙100の印刷位置近傍の一端側を挟み
込んでこれを保持するとともに、第2のピンチローラ4
と第2のキャプスタンローラ6とで印画紙100の印刷
位置近傍の他端側を挟み込んでこれを保持するようにな
されている。
The printer 1 shown in FIGS. 1 to 4 is a so-called flat table type printer, and includes a flat table 2 on which photographic paper 100 as a recording medium is set. The flat table 2 has a first
And second pinch rollers 3 and 4 and first and second capstan rollers 5 and 6 are provided. These first
The first and second pinch rollers 3 and 4, and the first and second capstan rollers 5 and 6, respectively, sandwich the printing position indicated by oblique lines in FIG. It is arranged at a position slightly separated along the feeding direction.
Then, the first pinch roller 3 and the first capstan roller 5 sandwich one end near the printing position of the printing paper 100 and hold the same, and the second pinch roller 4
The second capstan roller 6 sandwiches the other end near the printing position of the printing paper 100 and holds it.

【0041】第1のキャプスタンローラ5は、ベルト7
を介してキャプスタンモータ8に接続されており、キャ
プスタンモータ8が駆動されることによって回転操作さ
れるようになされている。これにより、第1のキャプス
タンローラ5と第1のピンチローラ3との間に挟持され
た印画紙100が矢印Y方向へと送られることになる。
The first capstan roller 5 has a belt 7
Is connected to the capstan motor 8 via a motor, and the capstan motor 8 is driven to rotate. As a result, the photographic paper 100 sandwiched between the first capstan roller 5 and the first pinch roller 3 is fed in the direction of the arrow Y.

【0042】また、フラットテーブル2の印画紙100
が設置される面には、印刷位置となる部分に、図示しな
い微小な貫通孔が多数穿設されており、この部分がバキ
ュームポンプ9により吸引されるようになされている。
これにより、フラットテーブル2上に設置された印画紙
100は、印刷位置となる部分がフラットテーブル2に
吸着され、フラットテーブル2に対して浮きのない状態
で印刷が行われることになる。
The printing paper 100 on the flat table 2
On the surface where is installed, a large number of minute through holes (not shown) are formed in a portion to be a printing position, and this portion is sucked by the vacuum pump 9.
As a result, the printing paper 100 placed on the flat table 2 has its print position adsorbed to the flat table 2 so that printing is performed without floating on the flat table 2.

【0043】また、プリンタ1は、減法混色の三原色で
あるイエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)と、
黒色(K)とにそれぞれ対応した4つのプリンタヘッド
10a,10b,10c,10dを支持するヘッド支持
部材11を備えている。このヘッド支持部材11は、ボ
ールネジ12と一対のガイド軸13,14とに連結され
ており、これらボールネジ12及び一対のガイド軸1
3,14に沿って、図1及び図2中矢印Xで示すヘッド
走査方向に移動可能とされている。
The printer 1 includes three primary colors of subtractive color mixing: yellow (Y), magenta (M), and cyan (C).
A head support member 11 for supporting four printer heads 10a, 10b, 10c, and 10d respectively corresponding to black (K) is provided. The head support member 11 is connected to a ball screw 12 and a pair of guide shafts 13 and 14, and the ball screw 12 and the pair of guide shafts 1 are connected.
1 and 2 can be moved in the head scanning direction indicated by an arrow X in FIGS.

【0044】ボールネジ12は、ベルト15を介してヘ
ッド送りモータ16に接続されており、ヘッド送りモー
タ16が駆動されることによって回転操作されるように
なされている。これにより、ボールネジ12に連結され
たヘッド支持部材11は、一対のガイド軸13,14に
案内されながら、矢印Xで示すヘッド走査方向に移動操
作されることになる。
The ball screw 12 is connected to a head feed motor 16 via a belt 15, and is rotated by driving the head feed motor 16. As a result, the head support member 11 connected to the ball screw 12 is moved in the head scanning direction indicated by the arrow X while being guided by the pair of guide shafts 13 and 14.

【0045】ヘッド支持部材11には、上記4つのプリ
ンタヘッド10a,10b,10c,10dに対応した
4つのヘッド取り付けブロック17a,17b,17
c,17dが取り付けられている。これらヘッド取り付
けブロック17a,17b,17c,17dは、その基
端部が連結板18a,18b,18c,18dを介して
ヘッド昇降モータ19a,19b,19c,19dにそ
れぞれ連結されており、ヘッド昇降モータ19a,19
b,19c,19dが駆動されることによって、図2乃
至図4中矢印Bで示す上下方向、すなわち、フラットテ
ーブル2上に設置された印画紙100に近接離間する方
向に移動操作されるようになされている。
The head support member 11 has four head mounting blocks 17a, 17b, 17 corresponding to the four printer heads 10a, 10b, 10c, 10d.
c, 17d are attached. These head mounting blocks 17a, 17b, 17c, 17d are connected at their base ends to head lifting / lowering motors 19a, 19b, 19c, 19d via connection plates 18a, 18b, 18c, 18d, respectively. 19a, 19
By driving b, 19c, and 19d, the moving operation is performed in the up and down direction indicated by the arrow B in FIGS. 2 to 4, that is, in the direction in which the printing paper 100 placed on the flat table 2 approaches or separates from the printing paper 100. It has been done.

【0046】また、ヘッド取り付けブロック17a,1
7b,17c,17dの先端部には、上記4つのプリン
タヘッド10a,10b,10c,10dが取り付けら
れている。これら4つのプリンタヘッド10a,10
b,10c,10dは、インクを印画紙100上に飛翔
させて実際に印刷を行う部分である。すなわち、このプ
リンタ1では、ヘッド支持部材11が矢印Xで示すヘッ
ド走査方向に移動操作され、プリンタヘッド10a,1
0b,10c,10dの後述するインク転写部が、印刷
位置にて印画紙100と所定の隙間(以下、ヘッドギャ
ップという。)を存して対向した状態で、プリンタヘッ
ド10a,10b,10c,10dのインク転写部から
印画紙100に向けてインクを飛翔させることによっ
て、印画紙100に飛翔したインクを付着させて印刷を
行うようにしている。
The head mounting blocks 17a, 1
The four printer heads 10a, 10b, 10c, 10d are attached to the tips of 7b, 17c, 17d. These four printer heads 10a, 10
Reference numerals b, 10c, and 10d denote portions for actually printing by causing ink to fly onto the photographic paper 100. That is, in the printer 1, the head support member 11 is moved in the head scanning direction indicated by the arrow X, and the printer heads 10a, 1
Printer heads 10a, 10b, 10c, and 10d in a state in which ink transfer portions 0b, 10c, and 10d, which will be described later, face printing paper 100 at a printing position with a predetermined gap (hereinafter, referred to as a head gap). The ink is transferred from the ink transfer section toward the photographic paper 100 so that the flying ink is attached to the photographic paper 100 and printing is performed.

【0047】ここで、プリンタヘッド10a,10b,
10c,10dが印刷位置に移動するまでの間は、ヘッ
ド取り付けブロック17a,17b,17c,17dが
ヘッド昇降モータ19a,19b,19c,19dによ
って上昇操作されており、プリンタヘッド10a,10
b,10c,10dが印画紙100から大きく離間した
状態とされている。なお、ヘッド取り付けブロック17
a,17b,17c,17dの上下方向の位置は、ヘッ
ド取り付けブロック毎に設けられた一対のセンサ20
a,20b,20c,20d及び21a,21b,21
c,21dによって検出されるようになされている。
Here, the printer heads 10a, 10b,
Until the heads 10c and 10d move to the printing position, the head mounting blocks 17a, 17b, 17c and 17d are operated by the head elevating motors 19a, 19b, 19c and 19d to raise the printer heads 10a and 10d.
b, 10c and 10d are in a state of being largely separated from the printing paper 100. The head mounting block 17
The vertical positions of a, 17b, 17c, and 17d are determined by a pair of sensors 20 provided for each head mounting block.
a, 20b, 20c, 20d and 21a, 21b, 21
c, 21d.

【0048】また、プリンタ1は、プリンタヘッド10
a,10b,10c,10dのインク転写部に付着した
ゴミを除去するためのクリーナ30を備えている。この
クリーナ30は、フラットテーブル2の印刷位置からヘ
ッド走査方向に沿って若干離間した位置に配設されてい
る。
The printer 1 includes a printer head 10
A cleaner 30 is provided for removing dust adhering to the ink transfer portions a, 10b, 10c, and 10d. The cleaner 30 is disposed at a position slightly apart from the printing position of the flat table 2 in the head scanning direction.

【0049】このクリーナ30は、図5乃至図7に示す
ように、支持台31と、この支持台31上に一対の板バ
ネ部材32a,32bを介して配設された中間テーブル
33と、この中間テーブル33上に一対の板バネ部材3
4a,34bを介して配設された振動テーブル35とを
備えている。なお、図5は、クリーナ30の斜視図であ
り、図6は、クリーナ30を図7中矢印C1方向から見
た側面図であり、図7は、クリーナ30を図7中矢印C
2方向から見た側面図である。
As shown in FIGS. 5 to 7, the cleaner 30 includes a support table 31, an intermediate table 33 disposed on the support table 31 via a pair of leaf spring members 32a and 32b, and A pair of leaf spring members 3 on the intermediate table 33
And a vibration table 35 arranged via the 4a and 34b. 5 is a perspective view of the cleaner 30, FIG. 6 is a side view of the cleaner 30 as viewed from the direction of arrow C1 in FIG. 7, and FIG.
It is the side view seen from two directions.

【0050】振動テーブル35の上面には、プリンタヘ
ッド10a,10b,10c,10dのインク転写部が
当接されるクリーニング部材36a,36b,36c,
36dがはめ込まれている。このクリーニング部材36
a,36b,36c,36dには、プリンタヘッド10
a,10b,10c,10dのインク転写部に供給され
るインクと同種のインクが含浸されている。このインク
としては、詳細を後述するが、揮発性の低いものが用い
られる。なお、クリーニング部材36a,36b,36
c,36dに含浸させる物質としては、エタノール等の
溶媒を用いるようにしても良いが、インク転写部のイン
クを薄めることがない点を考慮すると、インク転写部に
供給されるインクと同種のインクを含浸させておく方が
有利である。
On the upper surface of the vibration table 35, cleaning members 36a, 36b, 36c, to which the ink transfer portions of the printer heads 10a, 10b, 10c, 10d come into contact.
36d is fitted. This cleaning member 36
a, 36b, 36c, and 36d, the printer head 10
a, 10b, 10c, and 10d are impregnated with the same type of ink as the ink supplied to the ink transfer units. As the ink, an ink having low volatility is used, as will be described in detail later. The cleaning members 36a, 36b, 36
As a substance to be impregnated into c and 36d, a solvent such as ethanol may be used. However, considering that the ink in the ink transfer unit is not diluted, the same kind of ink as the ink supplied to the ink transfer unit is used. It is more advantageous to impregnate it.

【0051】また、クリーニング部材36としては、イ
ンクの吸収性が良好で、かつ耐摩耗性に優れた発泡材や
多孔質材等が用いられる。例えば、トーヨーポリマー社
製のウレタンゴムであるルビーセル(商品名)や、トー
ヨーポリマー社製のシリコンゴムであるローレン(商品
名)等は、液状焼結法と呼ばれる製法で製造されたもの
であり、吸水性及び耐摩耗性に優れているので、クリー
ニング部材36として特に好適である。
Further, as the cleaning member 36, a foam material or a porous material having good ink absorbency and excellent wear resistance is used. For example, Ruby Cell (trade name), a urethane rubber manufactured by Toyo Polymer Co., Ltd., and Loren (trade name), a silicon rubber manufactured by Toyo Polymer Co., Ltd., are manufactured by a manufacturing method called a liquid sintering method. Since it is excellent in water absorption and abrasion resistance, it is particularly suitable as the cleaning member 36.

【0052】振動テーブル35には、モータ取り付け部
材37を介してモータ38が取り付けられている。この
モータ38の回転軸には、所定の重さの重り39が、そ
の中心から外れた位置を支点として取り付けられてい
る。したがって、モータ39が駆動されてその回転軸が
回転操作されると、重り39が、その中心からずれた位
置を回転中心として回転操作され、これによって、モー
タ38に振動が生じることになる。このモータ38に生
じた振動は、モータ取り付け部材37を介して振動テー
ブル35に伝達される。
A motor 38 is mounted on the vibration table 35 via a motor mounting member 37. A weight 39 having a predetermined weight is attached to a rotation shaft of the motor 38 with a position off the center as a fulcrum. Therefore, when the motor 39 is driven to rotate the rotation axis thereof, the weight 39 is rotated around a position deviated from the center thereof as a rotation center, thereby causing the motor 38 to vibrate. The vibration generated in the motor 38 is transmitted to the vibration table 35 via the motor mounting member 37.

【0053】振動テーブル35は、板バネ部材34a,
34bを介して中間テーブル33に連結されている。し
たがって、モータ38からの振動が振動テーブル35に
伝達されると、振動テーブル35は、板バネ部材34
a,34bを撓ませる方向、すなわち、図5及び図7中
矢印Y方向に沿って振動することになる。また、モータ
38から振動テーブル35に伝達された振動は、板バネ
部材34a,34bを介して中間テーブル33にも伝達
されることになる。
The vibration table 35 includes a leaf spring member 34a,
It is connected to the intermediate table 33 via 34b. Therefore, when the vibration from the motor 38 is transmitted to the vibration table 35, the vibration table 35
The vibrations are made in the direction in which the a and b are bent, that is, in the direction of the arrow Y in FIGS. Further, the vibration transmitted from the motor 38 to the vibration table 35 is also transmitted to the intermediate table 33 via the leaf spring members 34a and 34b.

【0054】中間テーブル33は、板バネ部材32a,
32bを介して支持台31に連結されている。したがっ
て、モータ38からの振動が中間テーブル33に伝達さ
れると、中間テーブル33は、板バネ部材32a,32
bを撓ませる方向、すなわち、図5及び図6中矢印X方
向に沿って振動することになる。これにより、振動テー
ブル35の上面にはめ込まれたクリーニング部材36
a,36b,36c,36dは、モータ38が駆動され
ることによって、X方向及びY方向の二方向に沿って振
動することになる。
The intermediate table 33 includes a leaf spring member 32a,
It is connected to the support base 31 via 32b. Therefore, when the vibration from the motor 38 is transmitted to the intermediate table 33, the intermediate table 33
5b, that is, along the direction of the arrow X in FIG. 5 and FIG. Thus, the cleaning member 36 fitted on the upper surface of the vibration table 35
The motors a, 36b, 36c, and 36d vibrate in two directions of the X direction and the Y direction when the motor 38 is driven.

【0055】このクリーナ30は、図8に示すように、
プリンタヘッド10a,10b,10c,10dのイン
ク転写部をクリーニング部材36a,36b,36c,
36dの上面に当接させた状態で、モータ38を駆動し
てクリーニング部材36a,36b,36c,36dを
X方向及びY方向の二方向に沿って振動させる。このと
き、図9に示すように、プリンタヘッド10a,10
b,10c,10dをX方向に沿って、例えば0.3m
m程度移動させる。これにより、プリンタヘッド10
a,10b,10c,10dのインク転写部がクリーニ
ング部材36a,36b,36c,36dによってワイ
ピングされ、インク転写部に付着したゴミが除去される
ことになる。なお、図9においては、1つのプリンタヘ
ッド10a及びそのインク転写部が当接するクリーニン
グ部材36aのみを図示している。
This cleaner 30, as shown in FIG.
The ink transfer portions of the printer heads 10a, 10b, 10c, and 10d are replaced with cleaning members 36a, 36b, 36c,
The motor 38 is driven in a state where the cleaning members 36a, 36b, 36c, and 36d are vibrated in two directions of the X direction and the Y direction in a state where the cleaning members 36a are in contact with the upper surface of the 36d. At this time, as shown in FIG.
b, 10c, 10d along the X direction, for example, 0.3 m
Move about m. Thereby, the printer head 10
The ink transfer portions a, 10b, 10c, and 10d are wiped by the cleaning members 36a, 36b, 36c, and 36d, and dust attached to the ink transfer portions is removed. In FIG. 9, only one printer head 10a and the cleaning member 36a with which the ink transfer unit contacts are illustrated.

【0056】ここで、プリンタ1により印画紙100に
カラー画像を印刷する動作について説明する。
The operation of printing a color image on photographic paper 100 by the printer 1 will now be described.

【0057】印画紙100が図示しない給紙カセットに
装着され、プリンタ1に印刷指示が与えられると、給紙
カセットに装着された印画紙100がフラットテーブル
2上に送られて、第1のピンチローラ3と第1のキャプ
スタンローラ5との間、並びに第2のピンチローラ4と
第2のキャプスタンローラ6との間に挟み込まれた状態
で保持される。そして、バキュームポンプ9が作動する
ことによって、図1中斜線で示す印刷位置の印画紙10
0が吸引され、印刷位置の印画紙100がフラットテー
ブル2に吸着される。
When the photographic paper 100 is mounted on a paper cassette (not shown) and a printing instruction is given to the printer 1, the photographic paper 100 mounted on the paper cassette is fed onto the flat table 2 and is first pinched. It is held in a state sandwiched between the roller 3 and the first capstan roller 5 and between the second pinch roller 4 and the second capstan roller 6. Then, when the vacuum pump 9 is operated, the printing paper 10 at the printing position indicated by oblique lines in FIG.
0 is sucked, and the printing paper 100 at the printing position is sucked to the flat table 2.

【0058】ところで、本発明を適用したプリンタ1
は、いわゆる熱転写記録方式により印刷を行うものであ
る。この熱転写記録方式のプリンタ1では、プリンタヘ
ッド10a,10b,10c,10dのインク転写部に
凹凸構造が設けられており、その毛管現象によってイン
ク転写部にインクが保持されるようになされている。そ
して、このプリンタ1では、プリンタヘッド10a,1
0b,10c,10dのインク転写部にヒータが埋設さ
れており、このヒータを印刷する画像等に応じて駆動し
て、インク転写部に保持されたインクを加熱することに
よって、このインクの微小液滴或いは気化物を印画紙等
の被記録体に向けて飛翔させ、被記録体に画像等を印刷
するようにしている。
The printer 1 to which the present invention is applied
Prints by a so-called thermal transfer recording method. In the thermal transfer recording type printer 1, the ink transfer portions of the printer heads 10a, 10b, 10c, and 10d are provided with an uneven structure, and the ink is held in the ink transfer portions by capillary action. In the printer 1, the printer heads 10a, 1
A heater is buried in the ink transfer portions 0b, 10c, and 10d, and the heater is driven in accordance with an image to be printed to heat the ink held in the ink transfer portion, thereby forming a minute liquid of the ink. The droplet or the vaporized substance is made to fly toward a recording medium such as photographic paper, and an image or the like is printed on the recording medium.

【0059】ここで、熱転写記録方式のプリンタ1が備
えるプリンタヘッド10a,10b,10c,10dに
ついて詳しく説明する。なお、以下の説明では、イエロ
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒色(K)の
各色に対応したプリンタヘッド10a,10b,10
c,10dをプリンタヘッド10と総称して説明する。
Here, the printer heads 10a, 10b, 10c and 10d of the thermal transfer recording type printer 1 will be described in detail. In the following description, the printer heads 10a, 10b, 10 corresponding to the colors yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) will be described.
The printer heads c and 10d will be generically described.

【0060】熱転写記録方式のプリンタ1が備えるプリ
ンタヘッド10は、図10及び図11乃至図14に示す
ように、上述したヘッド取り付けブロック17a,17
b,17c,17dの先端部に取り付けられるヘッドベ
ース41を備えている。なお、図10は、プリンタヘッ
ド10の全体をインク転写部側から見た斜視図であり、
図11は、インク転写部を上にした状態のプリンタヘッ
ド10の縦断面図、図12は図11の平面図、図13は
図11の右面図(矢視A)、図14は図11の底面図で
ある。
As shown in FIGS. 10 and 11 to 14, the printer head 10 provided in the printer 1 of the thermal transfer recording system has the above-described head mounting blocks 17a and 17a.
The head base 41 is attached to the tip of each of b, 17c and 17d. FIG. 10 is a perspective view of the entire printer head 10 as viewed from the ink transfer unit side.
11 is a longitudinal sectional view of the printer head 10 in a state where the ink transfer unit is directed upward, FIG. 12 is a plan view of FIG. 11, FIG. 13 is a right side view of FIG. 11 (view A), and FIG. It is a bottom view.

【0061】ヘッドベース41は、例えば、アルミニウ
ム等が板状に成形されてなり、プリンタヘッド10のベ
ースを構成するとともに、プリンタヘッド10に蓄積さ
れた熱を放熱するヒートシンクとして機能する。
The head base 41 is formed of, for example, aluminum or the like in a plate shape, constitutes a base of the printer head 10, and functions as a heat sink for radiating heat accumulated in the printer head 10.

【0062】ヘッドベース41の一方の主面には、その
一端側に、インク転写部を有するヘッドチップ42が、
例えば伝熱性の接着剤等により接合されている。また、
ヘッドベース41の一方の主面の他端側には、プリント
配線基板43が接合されており、このプリント配線基板
43上に、画像データ等に応じた駆動信号に基づいてヘ
ッドチップ42のインク転写部に設けられたヒータを駆
動するためのドライバIC44が実装されている。
On one main surface of the head base 41, a head chip 42 having an ink transfer portion is provided at one end thereof.
For example, they are joined by a heat conductive adhesive or the like. Also,
A printed wiring board 43 is joined to the other end of one main surface of the head base 41, and ink transfer of the head chip 42 onto the printed wiring board 43 based on a driving signal corresponding to image data or the like. A driver IC 44 for driving a heater provided in the unit is mounted.

【0063】ここで、ヘッドベース41は、プリント配
線基板43が接合される部分の厚みが、ヘッドチップ4
2が接合される部分に比べてやや薄くなるように成形さ
れており、プリント配線基板43がヘッドベース41に
接合された状態において、プリント配線基板43に実装
されたドライバIC44の上面とヒータチップ42の上
面とがほぼ同じ高さ位置に位置するようになされてい
る。
Here, the head base 41 has a thickness at the portion where the printed wiring board 43 is joined to the head chip 4.
2 is formed so as to be slightly thinner than a portion to be joined. When the printed wiring board 43 is joined to the head base 41, the upper surface of the driver IC 44 mounted on the printed wiring board 43 and the heater chip 42 are formed. Are located at substantially the same height.

【0064】また、ドライバIC44とプリント配線基
板43は、ワイヤボンディングにより接続されており、
このドライバIC44とプリント配線基板43の接続部
分を保護するために、ドライバIC44及びその接続部
分には、例えば、シリコン系のコーティング材JCR
(ジャンクション・コーティング・レジン)等よりなる
保護材45が塗布され、熱硬化されている。
The driver IC 44 and the printed wiring board 43 are connected by wire bonding.
In order to protect the connection between the driver IC 44 and the printed wiring board 43, the driver IC 44 and the connection are provided, for example, with a silicon-based coating material JCR.
A protective material 45 made of (junction coating resin) or the like is applied and thermally cured.

【0065】ヘッドチップ42上には、プリント配線基
板43に隣接する基端側42aと先端部42bとを除く
部分に、ニッケルシート46が熱圧着等により接着され
ている。そして、このニッケルシート46上からプリン
ト配線基板43上に跨って、例えばステンレス等よりな
るインクカバー47が取り付けられている。このインク
カバー47は、ヘッドチップ42のインク転写部に供給
するインクを保持しておくためのものであり、その内部
にはインクが充填される。
On the head chip 42, a nickel sheet 46 is bonded by thermocompression bonding or the like to a portion other than the base end 42a and the tip end 42b adjacent to the printed wiring board 43. Then, an ink cover 47 made of, for example, stainless steel is attached so as to extend from the nickel sheet 46 to the printed wiring board 43. The ink cover 47 holds the ink to be supplied to the ink transfer section of the head chip 42, and is filled with ink.

【0066】このプリンタヘッド10では、インクカバ
ー47の内部に充填されたインクが、ヘッドチップ42
の基端側42aから、ヘッドチップ42に形成されたイ
ンク供給路に供給され、このインク供給路を経由してヘ
ッドチップ42の先端部42bへと導かれて、ヘッドチ
ップ42の先端部42bに形成されたインク転写部に供
給されるようになされている。このとき、ヘッドチップ
42上にはニッケルシート46が接着されており、その
上面が閉塞した状態とされているので、インク供給路を
通るインクは、その毛管現象によってインク転写部に自
発的に供給されることになる。
In the printer head 10, the ink filled in the ink cover 47 is supplied to the head chip 42.
Is supplied to the ink supply path formed in the head chip 42 from the base end side 42a of the head chip 42, and is guided to the distal end section 42b of the head chip 42 via this ink supply path, and The ink is supplied to the formed ink transfer section. At this time, the nickel sheet 46 is adhered onto the head chip 42 and the upper surface thereof is closed, so that the ink passing through the ink supply path is spontaneously supplied to the ink transfer unit by the capillary phenomenon. Will be done.

【0067】ヘッドチップ42の先端部42bには、図
15に示すように、多数のインク転写部50が、SiO
2等よりなる隔壁51を介して、幅方向に隣接して設け
られている。これらインク転写部50は、印画紙100
に向けてインクを飛翔させる部分であり、1つのインク
転写部50が印刷する画像の1ドット分に対応してい
る。ヘッドチップ42には、例えば、256のインク転
写部50が約84.7μmの周期で設けられており、3
00dpiの解像度の画像を256ドット分1度に印刷
できるようになされている。
As shown in FIG. 15, a large number of ink transfer portions 50 are formed on the tip end portion 42b of the head chip 42 by SiO.
They are provided adjacent to each other in the width direction via partition walls 51 made of 2 or the like. These ink transfer units 50 are provided on the photographic paper 100.
, And corresponds to one dot of an image to be printed by one ink transfer unit 50. The head chip 42 is provided with, for example, 256 ink transfer units 50 at a period of about 84.7 μm.
An image having a resolution of 00 dpi can be printed once for 256 dots.

【0068】インク転写部50には、それぞれ、図16
に示すように、多数の突起52が隔壁51と同一の材料
により形成されている。これら突起52は、例えば、高
さが約6μmで、縦横それぞれ約3μmの正方形の断面
を有する四角柱状に形成され、例えば、中心間距離が約
6μmとなるように、個々のインク転写部52にマトリ
クス状に配置されている。なお、図16は、1つのイン
ク転写部50を拡大して示す斜視図である。
Each of the ink transfer units 50 has the configuration shown in FIG.
As shown in (1), a large number of projections 52 are formed of the same material as the partition wall 51. These projections 52 are formed, for example, in the shape of a quadrangular prism having a height of about 6 μm and a square cross section of about 3 μm each in the vertical and horizontal directions. For example, each of the ink transfer portions 52 has a center-to-center distance of about 6 μm. They are arranged in a matrix. FIG. 16 is a perspective view showing one ink transfer unit 50 in an enlarged manner.

【0069】個々のインク転写部50は、これら多数の
突起52と隣接する突起52間の凹部とからなる凹凸構
造による毛管現象によって、インク転写部50に供給さ
れたインクを保持するようにしている。
Each ink transfer unit 50 holds the ink supplied to the ink transfer unit 50 by a capillary phenomenon due to a concave-convex structure formed by the large number of protrusions 52 and the concave portions between the adjacent protrusions 52. .

【0070】なお、この凹凸構造の突起21の形状は、
上述した四角柱に限定されるものではないが、凹凸構造
に有効に毛管現象を生じさせるために、円、楕円又は三
角形、四角形を含む多角形の断面を有する柱状、錐状、
錐台状に形成されていることが望ましい。
The shape of the projection 21 of this uneven structure is as follows.
Although not limited to the above-described quadrangular prism, in order to effectively generate a capillary phenomenon in the uneven structure, a circle, an ellipse or a triangle, a columnar shape having a polygonal cross section including a square, a cone shape,
It is desirable to be formed in a frustum shape.

【0071】また、凹凸構造の突起52の大きさ及び間
隔は、上述した例に限定されるものではないが、突起5
2の高さが余り小さいと、凹凸構造による毛管現象が減
少してインクの保持量が少なくなり、インクの飛翔効率
が低下する。一方、突起52の高さが余り大きいと、イ
ンク表面への熱伝導が遅くなり、インクの飛翔効率が低
下する。また、突起52の幅が余り小さいと、突起52
の強度が低下して印刷中或いはクリーニング時に突起5
2に欠損が生じてインクの安定的な飛翔を阻害する場合
がある。一方、突起52の幅が大きすぎる場合、或い
は、突起52の中心間距離が小さすぎる場合は、インク
の液面の面積が狭くなり、インクの飛翔効率が低下す
る。また、突起52の中心間距離が余り大きいと、凹凸
構造による毛管現象が減少する。したがって、凹凸構造
の突起52の大きさ及び間隔は、これらの点を考慮し
て、適切に設定することが望ましい。例えば、凹凸構造
の突起52は、その高さが1〜50μm、幅が1〜10
μm、中心間距離が2〜40μmの範囲内で、個々のイ
ンク転写部50にそれぞれ配置されていることが望まし
い。
The size and interval of the projections 52 of the concavo-convex structure are not limited to the above-described example.
If the height of 2 is too small, the capillary phenomenon due to the uneven structure is reduced, the amount of retained ink is reduced, and the flying efficiency of the ink is reduced. On the other hand, if the height of the projections 52 is too large, heat conduction to the ink surface is slowed, and the flying efficiency of the ink is reduced. If the width of the projection 52 is too small, the projection 52
Of the projection 5 during printing or cleaning
In some cases, a defect may occur in 2 and hinder stable flight of ink. On the other hand, if the width of the projection 52 is too large, or if the distance between the centers of the projections 52 is too small, the area of the liquid surface of the ink becomes small, and the flying efficiency of the ink decreases. If the distance between the centers of the projections 52 is too large, the capillary phenomenon due to the uneven structure is reduced. Therefore, it is desirable to appropriately set the size and interval of the projections 52 of the uneven structure in consideration of these points. For example, the projections 52 having an uneven structure have a height of 1 to 50 μm and a width of 1 to 10 μm.
It is desirable that each of the ink transfer units 50 be arranged within a range of 2 μm and a center-to-center distance of 2 to 40 μm.

【0072】また、ヘッドチップ42には、その基端部
42aから、その先端部に設けられた各インク転写部5
0の近傍に亘って、インク転写部50の突起52と略同
じ高さの突条53が形成されている。そして、この突条
53と隔壁51との間の領域が、インクカバー47の内
部に充填されたインクをインク転写部50に供給するた
めのインク供給路54とされている。
The head chip 42 has a base end portion 42a and an ink transfer portion 5 provided at the front end portion.
A ridge 53 having substantially the same height as the protrusion 52 of the ink transfer portion 50 is formed in the vicinity of 0. An area between the ridge 53 and the partition wall 51 serves as an ink supply path 54 for supplying the ink filled in the ink cover 47 to the ink transfer unit 50.

【0073】ヘッドチップ42の先端部42bに設けら
れた各インク転写部50には、図17乃至図19に示す
ように、凹凸構造の下方に位置して、この凹凸構造によ
る毛管現象によって当該インク転写部50に保持された
インクを加熱するためのヒータ55がそれぞれ配設され
ている。これらヒータ55は、例えばポリシリコン膜等
よりなり、略正方形の平面形状で縦横寸法がそれぞれ2
0μm程度となるように形成されている。そして、これ
らヒータ55には、このヒータ55を駆動するための個
別電極56と共通電極57とがそれぞれ接続されてい
る。なお、図17は、ヘッドチップ42の1つのインク
転写部50が設けられた部分を拡大して示す平面図であ
り、図18は、図17におけるX1−X2断面図であ
り、図19は、図17におけるY1−Y2断面図であ
る。
As shown in FIGS. 17 to 19, each of the ink transfer portions 50 provided at the tip end portion 42b of the head chip 42 is located below the uneven structure, and the ink is moved by capillary action due to the uneven structure. Heaters 55 for heating the ink held in the transfer unit 50 are provided. These heaters 55 are made of, for example, a polysilicon film or the like, have a substantially square planar shape, and each have a vertical and horizontal dimension of 2 mm.
It is formed to be about 0 μm. The heater 55 is connected to an individual electrode 56 and a common electrode 57 for driving the heater 55. 17 is an enlarged plan view showing a portion of the head chip 42 where one ink transfer section 50 is provided, FIG. 18 is a cross-sectional view taken along line X1-X2 in FIG. 17, and FIG. It is Y1-Y2 sectional drawing in FIG.

【0074】ここで、以上のような構造のヘッドチップ
42を作製する方法の一例について説明する。
Here, an example of a method for manufacturing the head chip 42 having the above-described structure will be described.

【0075】以上のような構造のヘッドチップ42を作
製する際は、例えば、先ず、厚さが650μm程度のシ
リコン基板60をベースとして、このシリコン基板60
上に、SiO2膜等よりなる断熱層61が形成される。
そして、この断熱層61上のヒータ55を形成する位置
及び個別電極56と共通電極57とを形成する位置に、
ポリシリコン膜62が形成される。このポリシリコン膜
62は、リソグラフィ技術によってパターニングされ、
各インク転写部50のヒータ50を形成する位置と、個
別電極56及び共通電極57を形成する位置にのみ形成
される。
When manufacturing the head chip 42 having the above-described structure, for example, first, a silicon substrate 60 having a thickness of about 650 μm is used as a base.
A heat insulating layer 61 made of a SiO 2 film or the like is formed thereon.
Then, at the position where the heater 55 is formed on the heat insulating layer 61 and the position where the individual electrode 56 and the common electrode 57 are formed,
A polysilicon film 62 is formed. This polysilicon film 62 is patterned by a lithography technique,
It is formed only at the position where the heater 50 of each ink transfer unit 50 is formed and at the position where the individual electrode 56 and the common electrode 57 are formed.

【0076】個別電極56が形成される位置と共通電極
57が形成される位置に形成されたポリシリコン膜62
上には、さらにアルミニウム膜63が積層形成される。
このアルミニウム膜63が積層形成されたポリシリコン
膜62が、個別電極56及び共通電極57として機能す
ることになる。一方、アルミニウム膜63が形成されな
いポリシリコン膜62がヒータ55として機能すること
になる。
The polysilicon film 62 formed at the position where the individual electrode 56 is formed and the position where the common electrode 57 is formed
An aluminum film 63 is further formed thereon.
The polysilicon film 62 on which the aluminum film 63 is formed functions as the individual electrode 56 and the common electrode 57. On the other hand, the polysilicon film 62 on which the aluminum film 63 is not formed functions as the heater 55.

【0077】ポリシリコン膜62やアルミニウム膜63
が形成された断熱層61上には、SiO2膜等よりなる
保護膜64が形成される。そして、この保護膜64上
に、上述した各インク転写部50を仕切る隔壁51や凹
凸構造の突起52、突条53等が形成される。
The polysilicon film 62 and the aluminum film 63
On the heat insulating layer 61 on which is formed a protective film 64 made of a SiO 2 film or the like. Then, on the protective film 64, the partition walls 51 for partitioning the above-described ink transfer portions 50, the projections 52 having an uneven structure, the ridges 53, and the like are formed.

【0078】これら隔壁51や突起52、突条53等
は、例えば、CVD(化学気相成長)法等により保護膜
64上に形成された厚膜のSiO2膜等が、所定のパタ
ーンのエッチングマスクを用いて、RIE(Reactive I
on Etching)法等により異方性エッチングされることに
より形成される。なお、凹凸構造の突起52を形成する
方法としては、以上のような方法の他に、例えば、エン
ボス加工により形成する方法や、感光性樹脂を用いたフ
ォトエッチングにより形成する方法、感光性樹脂をマス
クとして用いたウェットエッチングにより形成する方
法、電気化学反応を応用した電解メッキプロセスにより
形成する方法等が挙げられる。これらの中でも、特に、
電解メッキプロセスにより凹凸構造の突起52を形成す
るようにした場合は、比較的時間のかかる工程である厚
膜のSiO2膜を成膜する工程、メタルマスクを形成す
る工程、SiO2膜をエッチングする工程等を行う必要
がないので、非常に短時間で凹凸構造を形成することが
可能となり、工程時間を短縮して量産性を向上させると
ともに、製造コストの削減を図ることが可能となる。
The partition walls 51, the projections 52, the ridges 53, and the like are formed, for example, by etching a thick SiO 2 film formed on the protective film 64 by a CVD (chemical vapor deposition) method or the like into a predetermined pattern. Using a mask, RIE (Reactive I
(Etching on) method or the like. In addition, as a method of forming the projections 52 having the uneven structure, in addition to the above-described methods, for example, a method of forming by embossing, a method of forming by photoetching using a photosensitive resin, and a method of forming a photosensitive resin. Examples include a method of forming by wet etching using a mask, a method of forming by an electrolytic plating process using an electrochemical reaction, and the like. Among these,
When the projections 52 having the concavo-convex structure are formed by the electrolytic plating process, a process of forming a thick SiO 2 film, a process of forming a metal mask, and a process of etching the SiO 2 film, which are relatively time-consuming processes. Since it is not necessary to perform a step of performing the above, it is possible to form the concave-convex structure in a very short time, and it is possible to shorten the process time, improve mass productivity, and reduce the manufacturing cost.

【0079】以上のように作製されたヘッドチップ42
は、上述したように、ヘッドベース41の一方の主面に
接合される。そして、このヘッドチップ42上に上述し
たニッケルシート46が接着されることにより、インク
供給路54となる部分の上面が閉塞される。このとき、
ニッケルシート46は、上述したようにヘッドチップ4
2の基端側42aと先端部42bとを除く部分に接着さ
れるので、ヘッドチップ42の先端部42bに設けられ
たインク転写部50は、外部に露呈した状態とされる。
The head chip 42 manufactured as described above
Is joined to one main surface of the head base 41 as described above. Then, the above-described nickel sheet 46 is adhered to the head chip 42, so that the upper surface of the portion serving as the ink supply path 54 is closed. At this time,
The nickel sheet 46 is used for the head chip 4 as described above.
2, the ink transfer unit 50 provided at the distal end 42b of the head chip 42 is exposed to the outside.

【0080】また、ヘッドチップ42の基端側42aに
はインクカバー47が取り付けられ、このインクカバー
47の内部にインクが充填される。インクカバー47の
内部に充填されたインクは、ヘッドチップ42の他端側
42aからヘッドチップ42に設けられたインク供給路
54に流れ込み、このインク供給路54による毛管現象
によって、ヘッドチップ42の先端部42bに設けられ
たインク転写部50に自発的に供給されることになる。
そして、インク転写部50に供給されたインクは、イン
ク転写部50の凹凸構造による毛管現象によって、凹凸
構造の突起52とほぼ同じ高さで、このインク転写部5
0に保持されることになる。
An ink cover 47 is attached to the base end 42a of the head chip 42, and the inside of the ink cover 47 is filled with ink. The ink filled in the ink cover 47 flows from the other end side 42 a of the head chip 42 into an ink supply path 54 provided in the head chip 42, and the capillary of the ink supply path 54 causes the tip of the head chip 42. The ink is spontaneously supplied to the ink transfer unit 50 provided in the unit 42b.
Then, the ink supplied to the ink transfer unit 50 is substantially at the same height as the projection 52 having the uneven structure due to the capillary phenomenon due to the uneven structure of the ink transfer unit 50,
It will be held at 0.

【0081】以上のように、熱転写記録方式のプリンタ
1では、ヘッドチップ42に設けられたインク転写部5
0にインクが自発的に供給され、常に所定の量のインク
がインク転写部50に保持されることになる。
As described above, in the printer 1 of the thermal transfer recording system, the ink transfer unit 5 provided on the head chip 42
0 is spontaneously supplied, and a predetermined amount of ink is always held in the ink transfer unit 50.

【0082】インク転写部50に保持されたインクは、
インク転写部50毎に設けられたヒータ55が、画像デ
ータ等に応じた駆動信号に基づいて駆動されることによ
って、このヒータ55により加熱される。そして、ヒー
タ55により加熱されたインクは、インク転写部50に
おいて対流を生じさせることになる。
The ink held in the ink transfer unit 50 is
The heater 55 provided for each ink transfer unit 50 is driven by a heater 55 based on a drive signal corresponding to image data and the like, so that the heater 55 is heated. Then, the ink heated by the heater 55 causes convection in the ink transfer unit 50.

【0083】熱転写記録方式のプリンタ1では、このイ
ンク転写部50におけるインクの対流によって、例え
ば、流動したインクが凹凸構造の突起52に衝突するこ
とにより、或いは、流動したインク同士が衝突すること
等により、インクの一部をインク蒸気(気化物)を含む
主に直径10μm以下のインクミスト(微小液滴)とし
て、インク転写部50からプリンタヘッド1の外部に飛
翔させるようにしている。
In the printer 1 of the thermal transfer recording system, the convection of the ink in the ink transfer section 50 causes the flowing ink to collide with the projections 52 having the uneven structure, or causes the flowing ink to collide with each other. Thus, a part of the ink is made to fly out of the printer head 1 from the ink transfer unit 50 as an ink mist (fine droplets) having a diameter of 10 μm or less mainly containing ink vapor (vaporized material).

【0084】ここで、インク転写部50に保持されたイ
ンクに対流を生じさせる要因としては、ヒータ55によ
る加熱によって生じるインクの表面張力の不均一性が挙
げられる。また、ヒータ55による加熱によって、イン
クを構成する成分が沸騰し、これによりインクの体積が
膨張することも、インクに対流を生じさせる一因と考え
られる。また、ヒータ55によりインク内の溶存空気が
加熱されて、このインク内の溶存空気が膨張し、又は膨
張するとともに破裂することも、インクに対流を生じさ
せる一因と考えられる。また、ヒータ55による加熱に
よって、インク自体が熱膨張することも、インクに対流
を生じさせる一因と考えられる。さらに、ヒータ55に
よる加熱によって、インク転写部50の凹凸構造が熱膨
張することも、インクに対流を生じさせる一因と考えら
れる。
Here, factors causing convection in the ink held in the ink transfer unit 50 include unevenness in the surface tension of the ink caused by heating by the heater 55. In addition, the components constituting the ink are boiled by the heating by the heater 55, and the volume of the ink is thereby expanded, which is also considered to be a cause of the convection of the ink. Further, the fact that the dissolved air in the ink is heated by the heater 55 and the dissolved air in the ink expands or explodes while exploding is also considered to be a cause of the convection in the ink. In addition, the thermal expansion of the ink itself due to the heating by the heater 55 is also considered to be a cause of the convection of the ink. Further, the thermal expansion of the uneven structure of the ink transfer unit 50 due to the heating by the heater 55 is also considered to be a factor that causes convection in the ink.

【0085】そして、本発明に係るプリンタヘッド10
は、図11に示すように、ヘッドチップ42にほぼ対応
するヘッドベース41の反対側の主面にヒータ48が、
ヘッドベース41のヒータ48が設けられた側の主面か
ら所定の距離だけ離間して冷却用のファン70が、そし
て、ヘッドベース41のヒータ48が設けられた側の主
面に例えばサーミスタからなる温度センサ49が設けら
れている。そして、ヒータ48によりヘッドベース41
を加熱し、ファン70によりヘッドベース41のヒータ
48が設けられた側の主面を冷却し、温度センサ49に
よる温度検知結果を配線49aを介して後述するコンパ
レータ71に出力して、ヒータ48による加熱、及びフ
ァン70による冷却を制御し、ヘッドベース41の温度
を一定に保つように構成されている。
The printer head 10 according to the present invention
As shown in FIG. 11, a heater 48 is provided on the opposite main surface of the head base 41 substantially corresponding to the head chip 42,
A cooling fan 70 is provided at a predetermined distance from the main surface of the head base 41 on which the heater 48 is provided, and a thermistor is provided on the main surface of the head base 41 on the side where the heater 48 is provided. A temperature sensor 49 is provided. Then, the head base 41 is heated by the heater 48.
The main surface of the head base 41 on the side where the heater 48 is provided is cooled by the fan 70, and the result of temperature detection by the temperature sensor 49 is output to a comparator 71, which will be described later, via the wiring 49 a. Heating and cooling by the fan 70 are controlled so that the temperature of the head base 41 is kept constant.

【0086】図20は、ヒータ48を示す概略図である
が、例えば金属箔抵抗素子からなる発熱体48aの両端
に正の電極72aと負の電極72bとで配線72し、フ
ィルム状に形成した長尺体のヒータ48を形成する。ま
た、ヒータ48は、図21に示すように、例えば熱伝導
性の高い金属板73に発熱体としてのコイル74を埋設
し、このコイル74の両端に正の電極72aと負の電極
72bとで配線72し、面状ヒータ48Aを形成しても
良い。
FIG. 20 is a schematic view showing the heater 48. For example, a wiring 72 is formed on both ends of a heating element 48a made of a metal foil resistance element with a positive electrode 72a and a negative electrode 72b to form a film. An elongated heater 48 is formed. As shown in FIG. 21, the heater 48 has a coil 74 as a heating element embedded in, for example, a metal plate 73 having high thermal conductivity, and a positive electrode 72a and a negative electrode 72b are provided at both ends of the coil 74. The wiring 72 may be used to form the sheet heater 48A.

【0087】図22は、上記のヒータ48及び温度セン
サ49によるヘッドベース41の温度制御機構を示す回
路図である。すなわち、温度測定手段を構成する温度セ
ンサ49からの出力は、温度制御手段を構成するコンパ
レータ71に入力されて電圧の状態を識別し、基準温度
75と比較してヒータ48によるヘッドベース41の加
熱状態、若しくは、ファン70によるヘッドベース41
の冷却状態を判定する。そして、基準温度75よりヘッ
ドベース41の温度が低い場合には、コンパレータ71
からヒータ回路を構成する電源回路76へ信号が出力さ
れ、ヒータ48を作動させる。また、基準温度75より
ヘッドベース41の温度が高い場合には、コンパレータ
71からファン70回路を構成する電源回路77へ信号
が出力され、ファン70を作動させる。例えば、印字開
始時にヘッドベース41の温度が基準温度75よりも低
いため、コンパレータ71からヒータ回路を構成する電
源回路76へ信号が出力されてヒータ48を作動させる
ことにより、ヘッドベース41の温度を上げるべく、加
熱が行われる。また、反対にある程度印字を繰り返され
てヘッドベース41の温度が基準温度75よりも高くな
った場合には、コンパレータ71からファン70回路を
構成する電源回路77へ信号が出力され、ファン70を
作動させることにより、ヘッドベース41の温度を下げ
るべく、冷却が行われる。また、このとき、ヘッドチッ
プの先端が被記録体に直接押し当てられているため、ヘ
ッドベース41を冷却するためのファン70からの冷却
風がヘッドベース41の転写が行われる側に入り込み、
当該冷却風により被記録体が浮いてしまう、或いは飛翔
したインクが吹き飛ばされるといった不具合が生じるこ
とはない。
FIG. 22 is a circuit diagram showing a temperature control mechanism of the head base 41 by the heater 48 and the temperature sensor 49. That is, the output from the temperature sensor 49 constituting the temperature measuring means is inputted to the comparator 71 constituting the temperature control means to identify the state of the voltage, and is compared with the reference temperature 75 to heat the head base 41 by the heater 48. State or head base 41 by fan 70
Is determined. When the temperature of the head base 41 is lower than the reference temperature 75, the comparator 71
Outputs a signal to a power supply circuit 76 constituting a heater circuit to operate the heater 48. When the temperature of the head base 41 is higher than the reference temperature 75, a signal is output from the comparator 71 to the power supply circuit 77 constituting the fan 70 circuit, and the fan 70 is operated. For example, since the temperature of the head base 41 is lower than the reference temperature 75 at the start of printing, a signal is output from the comparator 71 to the power supply circuit 76 constituting the heater circuit, and the heater 48 is operated to reduce the temperature of the head base 41. Heating is performed to raise. On the other hand, when printing is repeated to some extent and the temperature of the head base 41 becomes higher than the reference temperature 75, a signal is output from the comparator 71 to the power supply circuit 77 constituting the fan 70 circuit, and the fan 70 is operated. By doing so, cooling is performed to lower the temperature of the head base 41. Also, at this time, since the tip of the head chip is directly pressed against the recording medium, cooling air from the fan 70 for cooling the head base 41 enters the side where the transfer of the head base 41 is performed,
There is no problem that the recording medium floats or the flying ink is blown off by the cooling air.

【0088】プリンタヘッドによる良好な印字条件とな
るヘッドベース41の温度は、通常40〜80℃であ
り、インクの種類や粘度及びヘッドギャップ等の条件に
応じて、温度設定を40〜80℃から選択しておくこと
により、ヒータ48とファン70と音頭センサとから構
成される温度サーボを確立することができ、図23に示
すように本実施の形態によるプリンタヘッド10の本体
の温度であるヘッドベース41の温度を例えばほぼ67
℃に保つことができる。
The temperature of the head base 41, which provides favorable printing conditions by the printer head, is usually 40 to 80 ° C., and the temperature is set from 40 to 80 ° C. according to conditions such as the type of ink, viscosity and head gap. By selecting this, it is possible to establish a temperature servo composed of the heater 48, the fan 70, and the on-head sensor, and as shown in FIG. 23, the head which is the temperature of the main body of the printer head 10 according to the present embodiment. The temperature of the base 41 is set to, for example, approximately 67
° C.

【0089】また、冷却手段としては、ファン70の他
に、例えば図24に示すようなヒートシンクをヘッドベ
ース41のヒータ48を形成した側の主面に設け、ファ
ン70と組み合わせて使用しても良い。図24に示すよ
うなヒートシンクを設けてファン70と組み合わせて使
用することにより、ヘッドベース41を冷却する速度を
より早くすることができ、印字速度の向上を図ることが
可能となる。
As a cooling means, in addition to the fan 70, for example, a heat sink as shown in FIG. 24 may be provided on the main surface of the head base 41 on the side where the heater 48 is formed, and used in combination with the fan 70. good. By providing a heat sink as shown in FIG. 24 and using it in combination with the fan 70, the speed of cooling the head base 41 can be further increased, and the printing speed can be improved.

【0090】また、温度測定手段を構成する温度センサ
49は、1個である必要はなく、すなわち、温度測定個
所は、1ヶ所である必要はなく、プリンタヘッド10の
大きさ等の条件により必要に応じて複数の温度センサを
使用しても良い。複数の温度センサを使用することによ
りヘッドベース41の温度測定精度を高めることがで
き、その結果ヘッドベース41の温度制御精度を向上さ
せることができる。
Further, the temperature sensor 49 constituting the temperature measuring means does not need to be one, that is, the number of temperature measuring points does not need to be one, but depends on conditions such as the size of the printer head 10 and the like. May be used depending on the temperature. By using a plurality of temperature sensors, the temperature measurement accuracy of the head base 41 can be improved, and as a result, the temperature control accuracy of the head base 41 can be improved.

【0091】熱転写記録方式のプリンタ1では、上述し
たように、プリンタヘッド10をヘッド取り付けブロッ
クの先端部に取り付け、ヘッドチップ42に設けられた
インク転写部50を、図25に示すように、フラットテ
ーブル2上に設置された印画紙100に対して、例えば
50〜300μm程度のヘッドギャップを介して対向さ
せる。そして、インク転写部50がヘッドギャップを介
して印画紙100に対向した状態で、インク転写部50
に設けられたヒータ55を、画像データ等に応じた駆動
信号に基づいて駆動するようにしている。これにより、
インク転写部50に保持されたインク101がヒータ5
5によって加熱され、加熱されたインク101の一部が
インク蒸気を含むインクミストとしてインク転写部50
から飛翔し、このインク転写部50に対向する印画紙1
00に付着することになる。なお、インク転写部50と
印画紙100との間のヘッドギャップを常に所定の値に
維持するには、例えば、図26に示すように、ヘッドチ
ップ42のインク転写部50を形成した側の角部を、プ
リンタヘッド10の幅方向に亘って面取り加工を施し、
面取り加工を施したヘッドチップ10の角部を印画紙1
00に所定の角度をなして当接させながら印刷を行うよ
うにすれば良い。
In the printer 1 of the thermal transfer recording system, as described above, the printer head 10 is mounted on the tip of the head mounting block, and the ink transfer section 50 provided on the head chip 42 is flattened as shown in FIG. The printing paper 100 placed on the table 2 is opposed to the printing paper 100 via a head gap of, for example, about 50 to 300 μm. Then, with the ink transfer unit 50 facing the printing paper 100 via the head gap, the ink transfer unit 50
Is driven based on a drive signal corresponding to image data or the like. This allows
The ink 101 held by the ink transfer unit 50
5, a part of the heated ink 101 is converted into an ink mist containing ink vapor by the ink transfer unit 50.
Photographic paper 1 which flies from
00 will be attached. In order to always maintain the head gap between the ink transfer unit 50 and the printing paper 100 at a predetermined value, for example, as shown in FIG. 26, the corner of the head chip 42 on the side where the ink transfer unit 50 is formed, as shown in FIG. Part is chamfered across the width of the printer head 10,
The corners of the head chip 10 that has been chamfered are printed on photographic paper 1
What is necessary is just to print while making contact with 00 at a predetermined angle.

【0092】ここで、インク転写部50に設けられたヒ
ータ55を駆動する動作の一例について説明する。イン
ク転写部50に設けられたヒータ55を駆動する際は、
先ず、印刷する画像等の情報に応じた駆動パルスが、プ
リント配線基板43上に設けられたドライバIC44を
介して、プリンタヘッド10のインク転写部50に設け
られたヒータ55に印加される。このヒータ55に印加
される駆動パルスは、例えば、デューティが80%で矩
形の50KHzの駆動パルスである。
Here, an example of the operation of driving the heater 55 provided in the ink transfer unit 50 will be described. When driving the heater 55 provided in the ink transfer unit 50,
First, a drive pulse corresponding to information such as an image to be printed is applied to a heater 55 provided in the ink transfer unit 50 of the printer head 10 via a driver IC 44 provided on the printed wiring board 43. The drive pulse applied to the heater 55 is, for example, a rectangular 50 KHz drive pulse with a duty of 80%.

【0093】ヒータ55に印加される駆動パルスの一例
を図27に示す。この図27に示した例では、6mse
cが1画素に相当し、その中に間隔が20μsec、O
N時間が16μsecの単位パルスが画像等の階調情報
に応じて0〜255回繰り返されてヒータ55に印加さ
れるようになっている。単位パルスの繰り返し数nは、
転写濃度の濃さにしたがって多くなる。
FIG. 27 shows an example of a drive pulse applied to the heater 55. In the example shown in FIG.
c corresponds to one pixel, in which the interval is 20 μsec, O
A unit pulse of N time of 16 μsec is repeated 0 to 255 times in accordance with gradation information of an image or the like and applied to the heater 55. The repetition number n of the unit pulse is
It increases as the transfer density increases.

【0094】ヒータ55に駆動パルスが印加されると、
この駆動パルスの繰り返し数nに応じてヒータ55の温
度が上昇し、インク転写部50に保持されたインク10
1が加熱される。これにより、インク転写部55に保持
されたインク101の一部が、ヒータ55による加熱量
に応じた量だけ、インク蒸気を含むインクミストとして
インク転写部50から飛翔し、インク転写部50からヘ
ッドギャップを介して対向する印画紙100に付着す
る。
When a drive pulse is applied to the heater 55,
The temperature of the heater 55 rises in accordance with the number n of repetitions of the drive pulse, and the ink 10 held in the ink transfer unit 50
1 is heated. As a result, a part of the ink 101 held by the ink transfer unit 55 flies from the ink transfer unit 50 as an ink mist containing ink vapor by an amount corresponding to the amount of heating by the heater 55, and It adheres to the opposing photographic paper 100 via the gap.

【0095】熱転写記録方式のプリンタ1においては、
以上のように、インク転写部50から飛翔させて印画紙
100に付着させるインク101の量を、ヒータ55に
印加する駆動パルスの単位パルスの繰り返し数nによっ
て正確に制御されるので、同一画素内での連続的な濃度
階調を表現することが可能である。例えば、図27に示
した駆動パルスをヒータ55に印加する場合は、原理的
に256階調の滑らかな階調表現が可能となる。
In the printer 1 of the thermal transfer recording system,
As described above, the amount of the ink 101 flying from the ink transfer unit 50 and adhering to the printing paper 100 is accurately controlled by the repetition number n of the unit pulse of the drive pulse applied to the heater 55, so that the same pixel , It is possible to express a continuous density gradation. For example, when the drive pulse shown in FIG. 27 is applied to the heater 55, 256 gradations can be expressed in a smooth manner in principle.

【0096】ここで、以上のように構成される熱転写記
録方式のプリンタ1に使用されるインク101について
説明する。熱転写記録方式のプリンタ1に使用されるイ
ンク101は、染料、溶媒、及び必要に応じて添加され
る添加剤から構成され、転写感度・熱安定性・画像品位
・保存安定性を最適化するように材料の選択と組成成分
の比が調合される。
Here, the ink 101 used in the thermal transfer recording type printer 1 configured as described above will be described. The ink 101 used in the thermal transfer recording type printer 1 is composed of a dye, a solvent, and additives that are added as needed, so as to optimize transfer sensitivity, thermal stability, image quality, and storage stability. The selection of the materials and the ratio of the components are adjusted.

【0097】上記プリンタ1に適した染料は適当な気化
速度を有し、かつ十分な耐熱性を有し、かつ後述する溶
媒に対する十分な溶解性を有し、かつ人体に対する毒性
が低く、かつ印画紙100上での十分な保存安定性を有
していればどのような染料でも使用できる。具体的に
は、分散染料、油溶性染料、塩基性染料等が好ましい。
特に好ましい染料としては、特開平8−244363号
公報、特開平8−244364号公報、特開平8−24
4366号公報に記載されているジシアノスチリル系イ
エロ染料、トリシアノスチリル系マゼンタ染料、アント
ラキノン系マゼンタ染料、アントラキノン系シアン染料
が挙げられる。これらの染料は、気化残滓の低減と熱分
解物の記録部への付着を防止するため、昇華精製法、再
結晶法、ゾーンメルティング法、カラム精製法等、何ら
かの手段で精製してから使用することが望ましい。
The dye suitable for the printer 1 has an appropriate vaporization rate, has sufficient heat resistance, has sufficient solubility in the solvent described below, has low toxicity to the human body, and has a low printing quality. Any dye having sufficient storage stability on paper 100 can be used. Specifically, disperse dyes, oil-soluble dyes, basic dyes and the like are preferable.
Particularly preferred dyes include JP-A-8-244363, JP-A-8-244364, and JP-A-8-24.
And dicyanostyryl yellow dyes, tricyanostyryl magenta dyes, anthraquinone magenta dyes, and anthraquinone cyan dyes described in JP-A-4366. These dyes are used after purification by some means, such as sublimation purification, recrystallization, zone melting, column purification, etc., in order to reduce evaporation residues and prevent thermal decomposition products from adhering to the recording section. It is desirable to do.

【0098】上記プリンタ1に適したインク101の溶
媒は融点が50℃未満で、かつ沸点が150℃以上50
0℃未満の範囲にあり、かつ熱分解温度が沸点より高
く、かつ上記染料に対する相溶性が高く、かつ人体に対
する毒性が低く、かつ無色であればどのような化合物で
も使用できる。具体的にはフタル酸ジメチル、フタル酸
ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘプチル、フ
タル酸ジオクチル、フタル酸ジイソデシル等のフタル酸
エステル類、セバシン酸ジブチチル、セバシン酸ジオク
チル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソデシ
ル、アゼライン酸ジオクチル、テトラヒドロフタル酸ジ
オクチル等の脂肪酸2塩基酸エステル類、リン酸トリク
レジル、リン酸トリオクチル等のリン酸エステル類、ア
セチルクエン酸トリブチル、ブチルフタリルブチルグリ
コレート等一般にプラスティック用可塑剤と称される有
機化合物類等が使用できる。
The solvent of the ink 101 suitable for the printer 1 has a melting point of less than 50 ° C. and a boiling point of 150 ° C. to 50 ° C.
Any compound can be used as long as it is less than 0 ° C., has a thermal decomposition temperature higher than the boiling point, has high compatibility with the dye, has low toxicity to the human body, and is colorless. Specifically, phthalic acid esters such as dimethyl phthalate, diethyl phthalate, dibutyl phthalate, diheptyl phthalate, dioctyl phthalate, diisodecyl phthalate, dibutyl sebacate, dioctyl sebacate, dioctyl adipate, diisodecyl adipate, Dioctyl azelate, dioctyl tetrahydrophthalate, dibasic acid esters of fatty acids, tricresyl phosphate, phosphates such as trioctyl phosphate, tributyl acetyl citrate, butyl phthalyl butyl glycolate, etc. Organic compounds and the like can be used.

【0099】また、インク101には、このインク10
1の物性値を調整するために、必要に応じて界面活性
剤、粘度調整剤、防腐剤等、適当な添加剤を添加するこ
とができる。ただし、これらの添加剤は、溶媒及び染料
と同程度の沸点を持つ必要がある。具体的には界面活性
剤としては、フッ素した化脂肪酸エステル、シリル化し
た脂肪酸エステル、シリコンオイル等を使用することが
できる。また、粘度調整剤としては、グリセリン、テト
ラエチレングリコール等を使用することができる。
The ink 101 includes the ink 10
In order to adjust the physical property values of 1, an appropriate additive such as a surfactant, a viscosity modifier, and a preservative can be added as necessary. However, these additives need to have the same boiling point as the solvent and the dye. Specifically, fluorinated fatty acid esters, silylated fatty acid esters, silicone oil, and the like can be used as the surfactant. Glycerin, tetraethylene glycol and the like can be used as the viscosity modifier.

【0100】インク101は、上述した溶媒に対して、
上述した染料を5重量%以上、好ましくは10重量%以
上、さらに好ましくは20重量%以上の割合で溶解して
作製する。このとき、染料の溶解度を上げるために、2
種以上の染料を混合して使用しても良い。また、溶媒に
おいても、2種以上を混合して使用しても良い。そし
て、添加剤は、必要に応じて添加すれば良い。
[0100] The ink 101 is
It is prepared by dissolving the above-mentioned dye at a ratio of 5% by weight or more, preferably 10% by weight or more, more preferably 20% by weight or more. At this time, in order to increase the solubility of the dye, 2
A mixture of two or more dyes may be used. Also, two or more solvents may be used as a mixture. And an additive may be added as needed.

【0101】次に、上記熱転写記録方式のプリンタ1に
おいて、被記録体として用いて好適な印画紙100につ
いて説明する。上記熱転写記録方式のプリンタ1に適し
た印画紙100は、PPC用紙などの普通紙、アート紙
などの上質紙などであるが、特に階調性と濃度が高い高
品質の画像を得るためには、分散染料又は油溶性染料を
発色させる樹脂として、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、アセテート、CAB、ポリ塩化ビニルなどを基紙上
に塗布して作製した専用紙も使用することができる。イ
ンク101の吸収速度を向上させるためには、シリカ、
アルミナのような多孔質顔料を添加することにより大き
な効果が得られる。特に高品位の記録、例えば、平滑
性、発色性、光沢性、インク吸収速度という観点から言
えば、PETフィルム等、フィルムベースに光沢性を持
たせるために0.1μm以下のサイズの多孔質顔料を添
加した受像層を有する印画紙100が優れている。転写
された画像の保存安定性を向上させるためには、受像層
中に紫外線吸収剤やラジカルクエンチャー等の添加物を
添加することにより効果が得られる。また、転写後の印
画紙100に樹脂フィルムをラミネートすることも有効
である。
Next, a photographic paper 100 suitable for use as a recording medium in the printer 1 of the thermal transfer recording system will be described. The photographic paper 100 suitable for the thermal transfer recording type printer 1 is plain paper such as PPC paper, high-quality paper such as art paper, etc. In order to obtain a high quality image with particularly high gradation and density. As a resin for coloring a disperse dye or an oil-soluble dye, a special paper prepared by applying polyester, polycarbonate, acetate, CAB, polyvinyl chloride, or the like onto a base paper can also be used. In order to improve the absorption speed of the ink 101, silica,
A great effect can be obtained by adding a porous pigment such as alumina. Particularly in terms of high-quality recording, for example, from the viewpoint of smoothness, color development, gloss, and ink absorption speed, a porous pigment having a size of 0.1 μm or less for imparting gloss to a film base such as a PET film. The photographic paper 100 having the image receiving layer to which is added is excellent. In order to improve the storage stability of the transferred image, an effect can be obtained by adding an additive such as an ultraviolet absorber or a radical quencher to the image receiving layer. It is also effective to laminate a resin film on the photographic paper 100 after the transfer.

【0102】以上詳細に説明したように、本発明を適用
した熱転写記録方式のプリンタ1では、プリンタヘッド
10のインク転写部50にインク101が自発的に供給
され、常に所定量のインク101がインク転写部50に
安定的に保持されるので、ヒータ55による加熱量に応
じた量のインク101をインク転写部50から適切に飛
翔させて、高品位な画像等の印刷を行うことが可能であ
る。
As described above in detail, in the printer 1 of the thermal transfer recording system to which the present invention is applied, the ink 101 is spontaneously supplied to the ink transfer section 50 of the printer head 10, and a predetermined amount of the ink 101 is always supplied. Since the ink is stably held by the transfer unit 50, it is possible to appropriately fly the amount of the ink 101 from the ink transfer unit 50 in accordance with the amount of heating by the heater 55 and print a high-quality image or the like. .

【0103】また、このプリンタ1では、インク転写部
50に保持したインクをヒータ55により加熱すること
によって、このインクの一部をインク蒸気(気化物)を
含む主に直径10μm以下のインクミスト(微小液滴)
として、インク転写部50から飛翔させるようにしてい
るので、ヒータ55による加熱量を制御することによっ
て、画素内での多値濃度階調を表現することが可能とな
る。
In the printer 1, the ink held in the ink transfer unit 50 is heated by the heater 55 so that a part of the ink contains an ink mist having a diameter of 10 μm or less mainly including ink vapor (vapor). Microdroplets)
Since the ink is transferred from the ink transfer unit 50, it is possible to express a multi-value density gradation in a pixel by controlling the amount of heating by the heater 55.

【0104】そして、このプリンタ1では、ヘッドベー
ス41にヒータ48を設けてヘッドベース41を加熱
し、ファン70を設けてヘッドベース41を冷却し、さ
らに、温度センサを設けてヘッドベース41の温度を測
定する。そして、この測定温度をコンパレータ71によ
って基準温度75と対比してヒータ48及びファン70
をON、OFFするようにヒータ48及びファン70に
フィードバックをかけ、これによるヒータ48及びファ
ン70の加熱温度及び冷却温度を制御するので、ヘッド
ベース41の温度を一定に保つことができる。
In the printer 1, a heater 48 is provided on the head base 41 to heat the head base 41, a fan 70 is provided to cool the head base 41, and a temperature sensor is provided to provide a temperature of the head base 41. Is measured. The measured temperature is compared with a reference temperature 75 by a comparator 71 to compare the measured temperature with the heater 48 and the fan 70.
Is fed back to the heater 48 and the fan 70 so as to turn ON and OFF, thereby controlling the heating temperature and the cooling temperature of the heater 48 and the fan 70, so that the temperature of the head base 41 can be kept constant.

【0105】したがって、このプリンタ1では、印字を
繰り返し行った場合においてもプリンタヘッドの温度が
変化することがなく、安定した印字を行うことが可能と
なり、例えば、銀塩カラー写真に匹敵する高品位の画像
を印刷することができる。
Therefore, in the printer 1, even when printing is repeatedly performed, the temperature of the printer head does not change, and stable printing can be performed. For example, high-quality printing comparable to silver halide color photography can be performed. Images can be printed.

【0106】なお、以上は、フラットテーブル2上に印
画紙100を設置するフラットテーブルタイプのプリン
タ1を例に説明したが、本発明はこの例に限定されるも
のではなく、例えば、回転操作されるドラムの周面に印
画紙100を巻き付け、ドラムの回転に伴って送られる
印画紙100上にプリンタヘッド10を走査させて印刷
を行うように構成されていても良い。
In the above, the flat table type printer 1 in which the photographic paper 100 is set on the flat table 2 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this example. The printing paper 100 may be wound around the peripheral surface of the drum, and the printing may be performed by scanning the printer head 10 on the printing paper 100 which is sent with the rotation of the drum.

【0107】また、以上は、プリンタヘッド10を印画
紙100が送られる方向と直交する方向に走査させるこ
とによって、1ライン分の印刷を行うようにしたプリン
タ1を例に説明したが、本発明はこの例に限定されるも
のではなく、例えば、印画紙100の幅と同程度の大型
のプリンタヘッド10を備え、プリンタヘッド10を走
査させることなく1ライン分の印刷を1度に行うように
構成されていても良い。
Further, the printer 1 has been described as an example in which the printer head 10 is scanned in a direction perpendicular to the direction in which the photographic paper 100 is fed, thereby performing printing for one line. The present invention is not limited to this example. For example, a printer head 10 having a size as large as the width of the photographic paper 100 is provided, and printing of one line is performed at once without causing the printer head 10 to scan. It may be configured.

【0108】また、以上は、インク転写部50の凹凸構
造下方に、駆動信号に基づいて駆動されるヒータ55を
設け、このヒータ55によりインク転写部50に保持さ
れたインク101を加熱する、いわゆる抵抗体加熱方式
によりインク101を加熱する例について説明したが、
インク101を加熱する方法はこの例に限定されるもの
ではなく、1KHz以下の周波数で駆動することが可能
な加熱方法であればいかなる手法を適用しても良い。
In the above description, a heater 55 driven based on a drive signal is provided below the concave / convex structure of the ink transfer unit 50, and the heater 55 heats the ink 101 held by the ink transfer unit 50, that is, a so-called heater. Although the example in which the ink 101 is heated by the resistor heating method has been described,
The method of heating the ink 101 is not limited to this example, and any method may be applied as long as it can be driven at a frequency of 1 KHz or less.

【0109】具体的には、インク101を加熱する手法
としては、例えば、インク転写部50の一部或いはイン
ク転写部50に保持されたインク101の一部に電磁波
を吸収する電磁波吸収体を設け、この電磁波吸収体にプ
リンタヘッド10の外部から電磁波を照射することによ
りインク101を加熱する電磁波加熱方式を適用するこ
とができる。電磁波加熱方式を適用した具体的な例とし
ては、例えば、インク転写部50の一部或いはインク転
写部50に保持されたインク101の一部をレーザ光の
エネルギーを熱に変換する光熱変換材料より構成し、収
束したレーザ光をこの光熱変換材料に照射してインク1
01を加熱する方法が挙げられる。
More specifically, as a method for heating the ink 101, for example, an electromagnetic wave absorber for absorbing electromagnetic waves is provided in a part of the ink transfer unit 50 or a part of the ink 101 held in the ink transfer unit 50. An electromagnetic wave heating method of heating the ink 101 by irradiating the electromagnetic wave absorber with electromagnetic waves from outside the printer head 10 can be applied. As a specific example to which the electromagnetic wave heating system is applied, for example, a part of the ink transfer unit 50 or a part of the ink 101 held in the ink transfer unit 50 may be made of a photothermal conversion material that converts laser beam energy into heat. The light-to-heat conversion material is irradiated with the converged laser light to form the ink 1
01 is heated.

【0110】以上、本発明は上記に限定されることな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であ
る。
As described above, the present invention is not limited to the above, and can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention.

【0111】[0111]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係るプリンタは、プリンタヘッドを加熱するための加熱
手段と、プリンタヘッドを冷却するための冷却手段と、
プリンタヘッドの温度を測定するための温度測定手段と
がプリンタヘッドに設けられている。そして、温度測定
手段による測定温度情報に基づいてプリンタヘッドの加
熱若しくは冷却温度を制御するため、プリンタヘッドの
温度を一定に保つことができる。その結果、濃度むらの
ない安定した印字を行うことができる。
As described in detail above, the printer according to the present invention comprises a heating means for heating the printer head, a cooling means for cooling the printer head,
A temperature measuring means for measuring the temperature of the printer head is provided in the printer head. Since the heating or cooling temperature of the printer head is controlled based on the temperature information measured by the temperature measuring means, the temperature of the printer head can be kept constant. As a result, stable printing without density unevenness can be performed.

【0112】したがって、本発明によれば、濃度むらの
ない安定した高品位の印字を行うことができるプリンタ
を提供することができる。
Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a printer capable of performing stable high-quality printing without density unevenness.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るプリンタの一構成例を説明する平
面図である。
FIG. 1 is a plan view illustrating a configuration example of a printer according to the invention.

【図2】本発明に係るプリンタを図1中矢視A1から見
た側面図である。
FIG. 2 is a side view of the printer according to the present invention as viewed from an arrow A1 in FIG.

【図3】本発明に係るプリンタを図1中矢視A2から見
た側面図である。
FIG. 3 is a side view of the printer according to the present invention as viewed from an arrow A2 in FIG.

【図4】本発明に係るプリンタを図1中矢視A3から見
た側面図である。
FIG. 4 is a side view of the printer according to the present invention as viewed from an arrow A3 in FIG.

【図5】クリーナの斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of a cleaner.

【図6】クリーナを図5中矢視C1から見た側面図であ
る。
FIG. 6 is a side view of the cleaner as viewed from an arrow C1 in FIG. 5;

【図7】クリーナを図5中矢視C2から見た側面図であ
る。
FIG. 7 is a side view of the cleaner as viewed from arrow C2 in FIG. 5;

【図8】プリンタヘッドをクリーニング部材に当接させ
た状態を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the printer head is in contact with a cleaning member.

【図9】プリンタヘッドをクリーニング部材上で移動さ
せた状態を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which the printer head is moved on the cleaning member.

【図10】プリンタヘッドをインク転写部側から見た斜
視図である。
FIG. 10 is a perspective view of the printer head as viewed from an ink transfer unit side.

【図11】インク転写部を上にした状態のプリンタヘッ
ドの縦断面図である。
FIG. 11 is a longitudinal sectional view of the printer head with the ink transfer unit facing upward.

【図12】図11の平面図である。FIG. 12 is a plan view of FIG. 11;

【図13】図11の右側面図(矢視A)である。FIG. 13 is a right side view of FIG. 11 (view A).

【図14】図11の底面図である。FIG. 14 is a bottom view of FIG. 11;

【図15】インク転写部近傍の拡大平面図である。FIG. 15 is an enlarged plan view near the ink transfer unit.

【図16】インク転写部近傍の拡大斜視図である。FIG. 16 is an enlarged perspective view of the vicinity of an ink transfer unit.

【図17】インク転写部近傍の拡大平面図である。FIG. 17 is an enlarged plan view near the ink transfer unit.

【図18】図18におけるX1−X2断面図である。18 is a sectional view taken along line X1-X2 in FIG.

【図19】図18におけるY1−Y2断面図である。19 is a sectional view taken along line Y1-Y2 in FIG.

【図20】フィルム状ヒータの平面図である。FIG. 20 is a plan view of a film heater.

【図21】面状ヒータの平面図である。FIG. 21 is a plan view of a planar heater.

【図22】プリンタヘッドの温度制御機構の回路図であ
る。
FIG. 22 is a circuit diagram of a temperature control mechanism of the printer head.

【図23】プリンタヘッドによるスキャン中のプリンタ
ヘッドの温度状態を示す特性図である。
FIG. 23 is a characteristic diagram illustrating a temperature state of the printer head during scanning by the printer head.

【図24】ヒートシンクとファンを用いてヘッドベース
を冷却する状態を示した図である。
FIG. 24 is a diagram showing a state in which a head base is cooled using a heat sink and a fan.

【図25】プリンタヘッドを印画紙に対抗させて転写を
行う状態を示した図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating a state in which transfer is performed with the printer head opposed to photographic paper.

【図26】ヘッドチップ先端を印画紙に当接させた状態
を示した図である。
FIG. 26 is a diagram showing a state in which the tip of a head chip is in contact with photographic paper.

【図27】ヒータに印可される駆動パルスの一例を示し
た図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a drive pulse applied to a heater.

【図28】ヒータ数1024個のプリンタヘッドを使用
して1536ドット分のべたを印字したときのプリンタ
ヘッドの温度変化を示した特性図である。
FIG. 28 is a characteristic diagram showing a change in temperature of the printer head when printing a solid of 1536 dots using a printer head having 1024 heaters.

【図29】ヒータ数1024個のプリンタヘッドを使用
して1536ドット分のべたを印字したときの印字濃度
変化を示した特性図である。
FIG. 29 is a characteristic diagram showing a change in print density when 1536 dots of solid are printed using a printer head having 1024 heaters.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ、10 プリンタヘッド、41 ヘッドベ
ース、42 ヘッドチップ、43プリント配線基板、4
4 ドライバIC、47 インクカバー、48ヒータ、
49 温度センサ、50 インク転写部、70 ファ
ン、78 ヒートシンク
1 printer, 10 printer head, 41 head base, 42 head chip, 43 printed wiring board, 4
4 driver IC, 47 ink cover, 48 heater,
49 temperature sensor, 50 ink transfer section, 70 fan, 78 heat sink

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 凹凸構造を有するインク転写部に毛管現
象によって保持されたインクを、記録する情報に応じて
加熱手段により加熱することによって、上記インクを被
記録体に向けて飛翔させて、上記被記録体に情報を記録
するプリンタにおいて、 上記インク転写部を有するプリンタヘッドを備え、当該
プリンタヘッドを加熱するための加熱手段と、当該プリ
ンタヘッドを冷却するための冷却手段と、当該プリンタ
ヘッドの温度を測定するための温度測定手段とが上記プ
リンタヘッドに設けられていることを特徴とするプリン
タ。
An ink held in an ink transfer section having an uneven structure by capillary action is heated by a heating means in accordance with information to be recorded, so that the ink flies toward a recording medium. A printer for recording information on a recording medium, comprising: a printer head having the ink transfer unit; a heating unit for heating the printer head; a cooling unit for cooling the printer head; A printer, wherein a temperature measuring means for measuring a temperature is provided on the printer head.
【請求項2】 上記加熱手段が、上記インク転写部とは
反対側の上記プリンタヘッド上にフィルム状ヒータとし
て構成され、このフィルム状ヒータに沿って上記温度測
定手段が設けられていることを特徴とする請求項1記載
のプリンタ。
2. The method according to claim 1, wherein the heating unit is configured as a film heater on the printer head opposite to the ink transfer unit, and the temperature measurement unit is provided along the film heater. The printer according to claim 1, wherein
【請求項3】 上記冷却手段が、上記プリンタヘッドか
ら上記インク転写部とは反対側に離間した位置にファン
として構成されていることを特徴とする請求項1記載の
プリンタ。
3. The printer according to claim 1, wherein the cooling unit is configured as a fan at a position separated from the printer head on a side opposite to the ink transfer unit.
【請求項4】 上記冷却手段が、上記インク転写部とは
反対側の上記プリンタヘッド上にヒートシンクとして構
成されていることを特徴とする請求項1記載のプリン
タ。
4. The printer according to claim 1, wherein said cooling means is configured as a heat sink on said printer head opposite to said ink transfer section.
【請求項5】 上記温度測定手段による測定温度情報に
基づいて上記加熱手段及び冷却手段による加熱温度及び
冷却温度を制御するための温度制御手段が設けられてい
ることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
5. A temperature control means for controlling a heating temperature and a cooling temperature of said heating means and cooling means based on temperature information measured by said temperature measuring means. Printer.
JP2000024788A 2000-01-28 2000-01-28 Printer Withdrawn JP2001205813A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024788A JP2001205813A (en) 2000-01-28 2000-01-28 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024788A JP2001205813A (en) 2000-01-28 2000-01-28 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001205813A true JP2001205813A (en) 2001-07-31

Family

ID=18550723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000024788A Withdrawn JP2001205813A (en) 2000-01-28 2000-01-28 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001205813A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005096150A (en) * 2003-09-22 2005-04-14 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet head
JP2009061590A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Ricoh Co Ltd Liquid jetting device and image forming apparatus
JP2020131137A (en) * 2019-02-21 2020-08-31 東レエンジニアリング株式会社 Inkjet coating device and temperature adjusting method for inkjet head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005096150A (en) * 2003-09-22 2005-04-14 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet head
JP2009061590A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Ricoh Co Ltd Liquid jetting device and image forming apparatus
JP2020131137A (en) * 2019-02-21 2020-08-31 東レエンジニアリング株式会社 Inkjet coating device and temperature adjusting method for inkjet head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365899B2 (en) Ink transfer printing apparatus and ink transfer printing method
JP3575103B2 (en) Recording method
US6120130A (en) Recording method and recording apparatus
JP2001205813A (en) Printer
US6315403B1 (en) Recording apparatus and method
JP2000153603A (en) Delivery ink measuring apparatus
JP2001158154A (en) Printer
JP2001205809A (en) Printer head
JPH08244363A (en) Heat transfer recording material
JP2000272252A (en) Heat transfer recording material
JP2001088334A (en) Recording method and recording device
JP2700578B2 (en) Recording device
JP2001192590A (en) Thermal transfer recording material and full color printing method
JPH11291528A (en) Recorder
JP2000153609A (en) Recorder and recording method
JP3637629B2 (en) Recording method
JP3531435B2 (en) Printer head and printer
JPH11291639A (en) Recording material and method for recording
JP2001171208A (en) Printer
JP2001219554A (en) Printer head and printer
JPH08244364A (en) Heat transfer recording material
JP2000309168A (en) Heat-transfer recording material
JPH0939421A (en) Heat transfer recording material and heat transfer recording method used thereof
JPH08244366A (en) Heat transfer recording material
JP2001171160A (en) Printer and method for transferring

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403