JP2001204000A - 翻訳データ配信システム、翻訳データ作成装置、翻訳データサーバおよび翻訳データ再生装置。 - Google Patents

翻訳データ配信システム、翻訳データ作成装置、翻訳データサーバおよび翻訳データ再生装置。

Info

Publication number
JP2001204000A
JP2001204000A JP2000012742A JP2000012742A JP2001204000A JP 2001204000 A JP2001204000 A JP 2001204000A JP 2000012742 A JP2000012742 A JP 2000012742A JP 2000012742 A JP2000012742 A JP 2000012742A JP 2001204000 A JP2001204000 A JP 2001204000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation data
translation
data
content
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000012742A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ueda
理 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000012742A priority Critical patent/JP2001204000A/ja
Publication of JP2001204000A publication Critical patent/JP2001204000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツの翻訳作業の効率を高め、視聴者
がより多くのコンテンツの翻訳データを手軽に低価格で
入手できるようにする。 【解決手段】 翻訳者10はコンテンツ40の翻訳文に
再生位置データを付加した翻訳データをネットワークを
通じて配信事業者20の翻訳データサーバ2に送信し、
コンテンツ40の視聴者30は翻訳データサーバ3から
ネットワークを通じて翻訳データを受信し、別途入手し
たコンテンツ40に同期させて翻訳データを再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツの内容
を翻訳して作成した翻訳データをデータサーバに蓄積
し、コンテンツの視聴者に翻訳データを配信する翻訳デ
ータ配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、様々な国で製作された映画やテレ
ビ番組などの映像コンテンツの視聴を望む声が多くなっ
ており、DVD(Digtal Versatile Disk)等のソフト
として販売される機会も増えている。また、国内で制作
された自国語のコンテンツについて、他の様々な国での
販売を希望する声も大きくなっている。このようなコン
テンツの供給は、異文化交流の観点からも積極的に進め
るべきものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
コンテンツを供給する場合、外国語のコンテンツは自国
語に、また自国語のコンテンツは外国語に翻訳して、コ
ンテンツの再生とともに表示することが求められる。
【0004】従来は通常、素材となるコンテンツから翻
訳文を作成し、これをテロップとして表示させたコンテ
ンツをあらためて制作して供給していた。この翻訳文の
作成作業は、まず翻訳者がコンテンツを見て翻訳文を作
成し、この翻訳文を制作スタジオ等で編集して、翻訳文
の表示が付加された新しいコンテンツを制作していた。
また、編集作業では完成したコンテンツのチェックや手
直し等の作業も含まれる。さらに翻訳作業を複数の人間
で分担して行うなど、従来の制作作業では多くの人数を
必要とし、作業工程も多くて手間がかかり、時間やコス
トが高くかかっていた。
【0005】また、使用人口の少ない言語の翻訳につい
ては、翻訳者を多く確保できないことが多く、前述した
理由とあわせてコストも非常に高くかかり、これらの言
語のコンテンツを多く供給できる状況にはなかった。
【0006】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであり、翻訳データの作成および配信にかかる手間
とコストを削減し、効率よく翻訳データを供給すること
ができる翻訳データ配信システムを提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、コンテンツと同期して再生させる翻訳デ
ータを作成し配信する翻訳データ配信システムにおい
て、前記コンテンツの内容を翻訳した翻訳文を前記コン
テンツの再生と同期して再生するための再生位置データ
を前記翻訳文に付加した前記翻訳データを作成する翻訳
データ作成装置と、前記翻訳データを記憶し配信する翻
訳データサーバと、前記翻訳データを受信し前記コンテ
ンツの再生と同期して前記翻訳データを再生する翻訳デ
ータ再生装置と、から構成される翻訳データ配信システ
ムが供給される。
【0008】このような翻訳データ配信システムでは、
翻訳者側のコンピュータ上で翻訳データ作成作業を行
い、作成した翻訳データはネットワークを通じて翻訳デ
ータサーバに送信されるので、翻訳作業を効率よく行う
ことができ、より多くの翻訳データを低コストで作成す
ることができる。また、視聴者には素材のコンテンツの
流通とは別に翻訳データのみが供給されるので、様々な
言語の翻訳データを効率よく流通させることができ、視
聴者はより多くの翻訳データを手軽に、低価格で入手す
ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1に本発明の翻訳データ配信シ
ステムの概要を示す。
【0010】翻訳データ配信システムは、素材となるコ
ンテンツ40の内容を翻訳者10が翻訳し、翻訳データ
作成装置1を使用して、翻訳文に再生タイミングを示す
情報が付加された翻訳データを作成する。翻訳データは
ネットワークを通じて配信事業者20側の翻訳データサ
ーバ2に送信され、蓄積される。配信事業者20は、翻
訳者10の作業に応じた報酬を翻訳者10に支払う。あ
るいはこの報酬は、後述する翻訳データ配信の実績に応
じた支払いの場合もある。
【0011】一方、コンテンツ40の視聴者は、翻訳デ
ータ再生装置3を使用して、配信事業者20からネット
ワークを通じて翻訳データを購入し、別途購入したコン
テンツ40の再生時に翻訳データを同期して再生させ
る。このように、配信事業者20は翻訳データを単体
で、素材のコンテンツ40とは別に配信する。
【0012】図2に本発明の翻訳データ配信システムの
構成例を示す。なお、以下の説明ではコンテンツの例と
して映画等の動画像あるいは静止画像データを挙げる。
すなわち、翻訳データ配信システムは、コンテンツの視
聴者が画像の再生と同期して内容の翻訳文を表示させる
ためのシステムである。
【0013】翻訳データ作成装置1は、素材となるコン
テンツを再生するコンテンツ再生手段11、コンテンツ
から再生箇所の位置を示す位置情報を取得する位置情報
取得手段12、翻訳文を表示させる位置を示す再生位置
データを翻訳文に付加する再生位置データ付加手段1
3、再生位置データを送信する送信手段14、翻訳者が
翻訳文を入力する翻訳文入力手段15,および再生した
コンテンツと入力した翻訳文を同時に表示する表示手段
16とで構成される。
【0014】この翻訳データ作成装置は、パーソナルコ
ンピュータ上で翻訳データ作成ソフトウェアとして実現
することができ、例えば翻訳者が自宅に保有していた
り、翻訳の依頼主の事業者から離れた場所の事務所等が
保有するパーソナルコンピュータ上で使用することがで
きる。このような場合、素材となるコンテンツはDVD
等の搬送可能な記録媒体に記録された状態、あるいはイ
ンターネット等のネットワークを通じて、事業者側から
配付される。配付されたコンテンツは、パーソナルコン
ピュータのDVD等のディスクドライブで、あるいはハ
ードディスク等に記録された後で再生される。
【0015】図3に、表示手段16の翻訳文入力画面の
例を示す。画像再生ウィンドウ51には、コンテンツ再
生手段11で再生された画像が表示される。このとき、
コンテンツに含まれる音声も同時に再生される。また、
翻訳文入力ウィンドウ52には、翻訳文入力手段15で
入力された翻訳文が表示され、翻訳者は、画像再生ウィ
ンドウ51を見ながら内容を翻訳して、翻訳文入力ウィ
ンドウ52に翻訳文を入力する。翻訳文入力手段15と
しては、キーボードによる手入力の他、音声認識ソフト
ウェアを用いた音声入力でもよい。
【0016】ところで、映画や音楽などの画像ソフトに
は、必ず画像の再生箇所の絶対位置を示す情報が含まれ
ている。例えば、時間情報として画像のフレームごとに
付与されているタイムコードや、画像が最初から何フレ
ーム目を再生しているかを数えるフレームカウント等で
ある。
【0017】位置情報取得手段12は、このような位置
情報をコンテンツのデータから随時取得する。翻訳者は
翻訳文入力ウィンドウ52に翻訳文を入力し、画像再生
ウィンドウ51で再生されているコンテンツの画像を見
直して、翻訳文を表示させるタイミングを決定する。こ
のとき、位置情報取得手段12によって得られた画像の
位置情報である再生位置データが、作成された翻訳文に
再生位置データ付加手段13によって付加される。
【0018】作成された翻訳データは、送信手段14に
よって、インターネット等のネットワークを通じて、翻
訳データの配信事業者が管理する翻訳データサーバ2に
送信される。翻訳データサーバ2は、受信手段22で翻
訳データを受信し、記憶手段21で記憶する。あるい
は、翻訳データはフロッピーディスク等の可搬記憶媒体
に記憶させて事業者に届けてもよい。また記憶手段21
では、翻訳データは再生位置情報および素材のコンテン
ツの識別番号等をキーワードにしてデータベース化され
る。
【0019】なお、上記の再生位置データは、翻訳者が
決定せずに、あらかじめ事業者側が指定しておき、この
データを翻訳者に供給して、翻訳者はこのタイミングの
指定に従って翻訳文を入力するようにしてもよい。この
場合、例えば再生位置データは翻訳データサーバ2に記
憶させておき、インターネット等のネットワークを通じ
て翻訳者に送信される。このとき、素材のコンテンツの
データとともに再生位置データを送信するようにしても
よい。また、翻訳者に依頼するためのデータを送受信す
るサーバと、翻訳者が作成した翻訳データを送受信する
サーバを、事業者は別に設けておいてもよい。
【0020】さらに、事業者は1つのコンテンツを1人
の翻訳者に翻訳を依頼するのではなく、例えば映画の場
合に俳優ごとに翻訳者を分担する、あるいは専門知識の
必要な部分を別の翻訳者に分担させる等、コンテンツの
内容を適当に分割して翻訳者を選択することも考えられ
る。この場合は、翻訳データサーバ2で最終的な翻訳デ
ータの構築を行う。
【0021】一方、翻訳データサーバ2は送信手段23
によって、蓄積した翻訳データをコンテンツの視聴者側
の翻訳データ再生装置3に送信する。翻訳データ再生装
置3は、翻訳データサーバ2から送信された翻訳データ
を受信する受信手段31、翻訳の素材であるコンテンツ
を再生するコンテンツ再生手段34、コンテンツのデー
タから再生箇所の位置情報を取得する位置情報取得手段
33、この位置情報を基に翻訳データをコンテンツの再
生に同期させて表示する翻訳データ同期再生手段32、
およびコンテンツの画像と翻訳文を同時に表示する出力
手段35で構成される。
【0022】翻訳データを受信する視聴者は、素材の外
国語コンテンツをDVD等の記録媒体に記録された状態
で、あるいはネットワーク上から別途購入し、このコン
テンツのタイトルの翻訳データを、翻訳データ配信事業
者から購入する。また、翻訳データ再生装置3は、パー
ソナルコンピュータ上の翻訳データ再生ソフトウェアと
して実現することができ、視聴者は自宅に保有するパー
ソナルコンピュータから、インターネット等のネットワ
ークを通して事業者の翻訳データサーバ2にアクセス
し、求める翻訳データを有料でダウンロードする。
【0023】なお、翻訳データは可搬記録媒体に記録し
た状態でコンテンツ本体と別に販売してもよい。また、
コンテンツのデータと翻訳データを同一パッケージにし
てネットワーク上あるいは可搬記録媒体として販売して
もよい。
【0024】コンテンツを入手した視聴者は、コンテン
ツをパーソナルコンピュータのDVD等のディスクドラ
イブで、あるいはハードディスク等に記憶させ、再生す
る。これと同時に、位置情報取得手段33はコンテンツ
のデータから、タイムコードやフレームカウント等の再
生位置情報を随時取得する。一方、受信手段31によっ
て受信した翻訳データには、翻訳文と再生位置データが
含まれているので、取得されたコンテンツの位置情報と
翻訳データの再生位置データが適合したタイミングで、
翻訳文が再生される。この翻訳文は、コンテンツの映像
とともに出力手段35によって表示される。
【0025】図4に出力手段35の表示画面の例を示
す。コンテンツ再生ウィンドウ53にはコンテンツの映
像が表示される。またこのとき、コンテンツの音声も同
時に再生されている。翻訳文表示ウィンドウ54には、
コンテンツの再生と同期して内容の翻訳文が表示され
る。または、図4のようにコンテンツの画面と翻訳文の
画面を分離せずに、コンテンツの画像の一部に翻訳文を
テロップとして表示させてもよい。
【0026】なお、翻訳データ再生装置3は、DVD等
の可搬記録媒体をコンテンツとした場合、DVDプレー
ヤ等の可搬記録媒体の再生装置に、ネットワークとの接
続機能および翻訳データの同期再生機能を付加して実現
してもよい。
【0027】また、以上の説明では、画像コンテンツに
翻訳文を表示させる例について述べたが、コンテンツの
形態や翻訳文の再生方法は、これに限ったことではな
い。例えば、上記のような画像コンテンツでも、画面に
表示される文字がある場合等に、翻訳データとしてこの
文字を翻訳して読み上げた音声を、音声再生装置を用い
て再生するようにしてもよい。また、歌や会話のような
音声コンテンツの場合に、その内容を翻訳して表示させ
てもよい。
【0028】上記の翻訳データ配信システムは、ネット
ワークを通じて翻訳データの送受信を行い、翻訳者は自
宅のパーソナルコンピュータを使用して容易に翻訳デー
タを作成でき、低コストで効率よく翻訳データを作成す
ることができる。このため、仕事の機会を失っていた家
庭の主婦や、SOHO(Small Office Home Office)事
業者等で語学能力の高い人々に雇用機会を与えることが
でき、また、事業者は翻訳者を安定的に確保し、特別な
知識が必要な部分の翻訳を適切な翻訳者に依頼すること
ができるようになる。さらに、従来は採算が合わなかっ
たような市場規模の小さいコンテンツや、使用人口の少
ない言語のコンテンツ等についても、翻訳データを作成
して配信できる可能性が高くなり、視聴者は母国語以外
のコンテンツを手軽に、低価格で楽しむことができるよ
うになる。また、自国語のコンテンツを手軽に海外に流
通させることができ、さらに、宣伝用の画像サンプルに
簡便に翻訳を付加する等、新たなビジネス手段を実現で
きる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の翻訳デー
タ配信システムでは、翻訳者は翻訳データ作成装置によ
って翻訳データを容易に作成でき、翻訳データをネット
ワークを通じて事業者に送信するので、翻訳作業の効率
がよく、事業者は低コストで数多くの翻訳データを蓄積
することができる。また、コンテンツを購入した視聴者
は翻訳データ再生装置によって、コンテンツの翻訳デー
タのみをネットワークを通じて購入し、パーソナルコン
ピュータ上で翻訳文をコンテンツの再生と同期して表示
させることができるので、翻訳データを容易に低価格で
購入でき、より多くの外国語コンテンツを手軽に視聴で
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の翻訳データ配信システムの概要を示す
図である。
【図2】本発明の翻訳データ配信システムの構成例を示
す図である。
【図3】表示手段16の翻訳文入力画面の例を示す図で
ある。
【図4】出力手段35の表示画面の例を示す図である。
【符号の説明】
1……翻訳データ作成装置、2……翻訳データサーバ、
3……翻訳データ再生装置、10……翻訳者、11……
コンテンツ再生手段、12……位置情報取得手段、13
……再生位置データ付加手段、14……送信手段、15
……翻訳文入力手段、16……表示手段、20……配信
事業者、21……記憶手段、22……受信手段、23…
…送信手段、30……視聴者、31……受信手段、32
……翻訳データ同期再生手段、33……位置情報取得手
段、34……コンテンツ再生手段、35……出力手段、
40……コンテンツ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 JA33 KA18 KH17 LB18 5B091 AA03 BA03 CB21 CB24 CD01 CD03 5C053 FA07 FA14 FA23 FA29 GB05 GB12 HA21 JA16 JA21 KA03 KA21 KA24 LA06 LA11 LA14 5C064 BA01 BB05 BB10 BC10 BC18 BC23 BC25 BD01 BD08 BD14

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテンツと同期して再生させる翻訳デ
    ータを作成し配信する翻訳データ配信システムにおい
    て、 前記コンテンツの内容を翻訳した翻訳文を前記コンテン
    ツの再生と同期して再生するための再生位置データを前
    記翻訳文に付加した前記翻訳データを作成する翻訳デー
    タ作成装置と、 前記翻訳データを記憶し配信する翻訳データサーバと、 前記翻訳データを受信し前記コンテンツの再生と同期し
    て前記翻訳データを再生する翻訳データ再生装置と、 から構成される翻訳データ配信システム。
  2. 【請求項2】 前記再生位置データは、画像コンテンツ
    のフレームごとに付与されている再生時間情報であるタ
    イムコードで示されることを特徴とする請求項1記載の
    翻訳データ配信システム。
  3. 【請求項3】 前記再生位置データは、画像コンテンツ
    のフレームごとに先頭から順に付与されている番号であ
    るフレームカウンターで示されることを特徴とする請求
    項1記載の翻訳データ配信システム。
  4. 【請求項4】 前記翻訳データはネットワークを通じて
    翻訳データ作成装置から翻訳データサーバへ送信される
    ことを特徴とする請求項1記載の翻訳データ配信システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記再生位置データはネットワークを通
    じて翻訳データサーバから翻訳データ作成装置へ送信さ
    れることを特徴とする請求項1記載の翻訳データ配信シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記再生位置データは搬送可能な記録媒
    体に記録されて翻訳データ作成装置に供給されることを
    特徴とする請求項1記載の翻訳データ配信システム。
  7. 【請求項7】 前記コンテンツのデータは搬送可能な記
    録媒体に記録されて前記翻訳データ再生装置に供給され
    ることを特徴とする請求項1記載の翻訳データ配信シス
    テム。
  8. 【請求項8】 前記コンテンツのデータはネットワーク
    を通じて前記翻訳データ作成装置へ送信されることを特
    徴とする請求項1記載の翻訳データ配信システム。
  9. 【請求項9】 前記翻訳データはネットワークを通じて
    前記翻訳データサーバから前記翻訳データ再生装置に送
    信されることを特徴とする請求項1記載の翻訳データ配
    信システム。
  10. 【請求項10】 前記翻訳データサーバは前記翻訳デー
    タ再生装置へ前記翻訳データを送信する際、前記翻訳デ
    ータ再生装置の使用者から所定の料金を徴収することを
    特徴とする請求項1記載の翻訳データ配信システム。
  11. 【請求項11】 前記翻訳データは搬送可能な記録媒体
    に記録されて前記翻訳データサーバから前記翻訳データ
    再生装置に供給されることを特徴とする請求項1記載の
    データ配信システム。
  12. 【請求項12】 前記コンテンツのデータは搬送可能な
    記録媒体に記録されて前記翻訳データ再生装置に供給さ
    れることを特徴とする請求項1記載の翻訳データ配信シ
    ステム。
  13. 【請求項13】 コンテンツの内容を翻訳した翻訳文を
    前記コンテンツの再生と同期して再生するための再生位
    置データを前記翻訳文に付加した翻訳データを作成する
    翻訳データ作成装置において、 前記コンテンツを再生する再生手段と、 前記コンテンツのデータから再生箇所の位置を示す位置
    情報を取得する位置情報取得手段と、 前記翻訳文を入力する翻訳文入力手段と 再生された前記コンテンツと入力された前記翻訳文を表
    示する表示手段と、 前記翻訳文を前記コンテンツと同期して表示させる位置
    を前記位置情報から抽出し、これを前記再生位置データ
    として前記翻訳文に付加する再生位置データ付加手段
    と、 前記翻訳データを送信する送信手段と、 を有することを特徴とする翻訳データ作成装置。
  14. 【請求項14】 翻訳文をコンテンツの再生と同期して
    再生するための再生位置データを前記翻訳文に付加した
    翻訳データを記憶し配信する翻訳データサーバにおい
    て、 前記翻訳データを受信する受信手段と、 前記翻訳データを記憶する記憶手段と、 前記翻訳データを送信する送信手段と、 を有することを特徴とする翻訳データサーバ。
  15. 【請求項15】 再生位置を示す再生位置データを翻訳
    文に付加した翻訳データを受信し、コンテンツの再生と
    同期して前記翻訳データを再生する翻訳データ再生装置
    において、 前記翻訳データを受信する受信手段と、 前記コンテンツを再生するコンテンツ再生手段と、 前記コンテンツのデータから再生箇所の位置情報を取得
    する位置情報取得手段と、 前記位置情報と前記再生位置データが一致した時点で前
    記翻訳文を再生する翻訳データ同期再生手段と、 前記コンテンツと前記翻訳文を同時に出力する出力手段
    と、 を有することを特徴とする翻訳データ再生装置。
JP2000012742A 2000-01-21 2000-01-21 翻訳データ配信システム、翻訳データ作成装置、翻訳データサーバおよび翻訳データ再生装置。 Pending JP2001204000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000012742A JP2001204000A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 翻訳データ配信システム、翻訳データ作成装置、翻訳データサーバおよび翻訳データ再生装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000012742A JP2001204000A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 翻訳データ配信システム、翻訳データ作成装置、翻訳データサーバおよび翻訳データ再生装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001204000A true JP2001204000A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18540422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000012742A Pending JP2001204000A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 翻訳データ配信システム、翻訳データ作成装置、翻訳データサーバおよび翻訳データ再生装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001204000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076066A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Brother Ind Ltd 翻訳依頼管理方法、翻訳依頼管理装置及び翻訳依頼管理プログラム
WO2019098108A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 株式会社I.Meisters 電子翻訳出版支援装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076066A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Brother Ind Ltd 翻訳依頼管理方法、翻訳依頼管理装置及び翻訳依頼管理プログラム
WO2019098108A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 株式会社I.Meisters 電子翻訳出版支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100916717B1 (ko) 플레이 되고 있는 동영상 내용 맞춤형 광고 콘텐츠 제공방법 및 그 시스템
TW404134B (en) A hand held apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams
US10306328B2 (en) Systems and methods for rendering text onto moving image content
US8161111B2 (en) System and method for identifying common media content
KR100641848B1 (ko) 디지탈 영상 콘텐츠의 배신 시스템 및 재생 방법 및 그 재생 프로그램을 기록한 기록 매체
US6065042A (en) System, method, and computer program product for presenting multimedia objects, including movies and personalized collections of items
US20080098450A1 (en) Dual display apparatus and methodology for broadcast, cable television and IPTV
US20030195021A1 (en) Content combination reproducer, content combination reproduction method, program executing the method, and recording medium recording therein the program
JP2007151057A (ja) 評価感想情報を利用した映像コンテンツ閲覧システム
Perego et al. Audiovisual translation through the ages
KR101335595B1 (ko) 플레이 되고 있는 동영상 내용 맞춤형 광고 콘텐츠 제공시스템
JP4846346B2 (ja) コンテンツ・広告管理サーバ、広告主端末、クライアント端末、コンテンツ・広告管理プログラム、広告登録プログラム、及びコンテンツ取得プログラム
JP2003006555A (ja) コンテンツ配信方法、シナリオデータ、記録媒体およびシナリオデータ生成方法
KR20030040631A (ko) 동영상 객체정보제공시스템 및 방법
KR100358531B1 (ko) 멀티미디어 파일에 확장 컨텐츠를 삽입·재생하는 방법
WO2008048255A1 (en) Dual display apparatus and methodology for broadcast, cable television and iptv
JP2001204000A (ja) 翻訳データ配信システム、翻訳データ作成装置、翻訳データサーバおよび翻訳データ再生装置。
CN117156199A (zh) 数字人短视频制作平台及其制作方法
JP2002304572A (ja) デジタルコンテンツのオンライン取引支援システム、方法、コンピュータプログラム、記録媒体
KR102211988B1 (ko) 상품 판매 영상을 이용한 상품 판매 시스템
JP2009017417A (ja) コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信プログラム、及びコンテンツ配信システム
JP2003317110A (ja) 3次元動画像データの提供方法とその表示方法、該提供装置と該表示端末、該方法の実行プログラム、および該方法の実行プログラムを記録した記録媒体
JP2009105885A (ja) 配信動画中に外部情報を再生するシステムおよび方法
JP2014200002A (ja) 字幕配信システムおよび字幕映像再生装置
TW495702B (en) System and method for combining computer-generated media data with pre-recorded media data to form hybrid broadcast data