JP2001203810A - 個別所在検出管理システム - Google Patents

個別所在検出管理システム

Info

Publication number
JP2001203810A
JP2001203810A JP2000013585A JP2000013585A JP2001203810A JP 2001203810 A JP2001203810 A JP 2001203810A JP 2000013585 A JP2000013585 A JP 2000013585A JP 2000013585 A JP2000013585 A JP 2000013585A JP 2001203810 A JP2001203810 A JP 2001203810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location
room
absence
individual
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000013585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yoshida
正明 吉田
Katsuhiro Kobayashi
勝広 小林
Masahiro Ichikawa
雅大 市川
Yoshifumi Ooi
慶史 多井
Hiroshi Takayama
博 高山
Hiroshi Ogasawara
博 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2000013585A priority Critical patent/JP2001203810A/ja
Publication of JP2001203810A publication Critical patent/JP2001203810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力操作をしなくても意識せずに在室を検出
し在室不在室の表示を行えるようにする。 【解決手段】 識別情報を有する電波を所定強度で発信
する発信手段と、所在を検出する対象エリアに配置され
て発信手段の発信する電波を受信する受信手段と、電界
強度の基準値を設定して受信手段により受信された発信
手段からの電波の電界強度が基準値に達するか否かによ
り所在を検出する所在検出手段1と、対象者と対象エリ
アを登録して該登録した対象エリアでの対象者の所在を
判定し出力する所在判定出力手段2〜7とを備え、発信
手段及び受信手段としてPHS子機とPHS基地局を使
用して、入力操作をしなくても意識せずに各個人毎に所
在を検出し確認できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各個人毎に所在を
検出し確認できるようにする個別所在検出管理システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の在席表示システムの概要を
説明するための図であり、21はパソコン、22は表示
機を示す。会社においては、社長、専務、取締役、部課
長その他必要に応じてそれぞれの在席不在席を表示する
ために表示盤を設ける場合があり、官公庁などにおいて
も同様である。このような在席不在席の表示を行う場
合、最も単純なシステムでは、それぞれの席や室におい
て在席か不在席かの操作を行う例えば簡単なトグルスイ
ッチなどと表示盤とを信号ラインで接続して、トグルス
イッチの操作により対応する表示ランプを点灯してい
る。また、図8に示すようにローカルエリアネットワー
クに例えばパソコン21を端末機として接続し、端末機
のパソコン21から在席か否かの入力操作に基づきサー
バ機の在席状況表示データベースを書き換え、これを表
示機22で表示するシステムもある(例えば特開平10
−207938号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のシ
ステムでは、在席不在席を表示するには、必ずその都度
当事者或いは秘書などの関係者が在席か否かをスイッチ
を操作したり、パソコンなどの端末機より入力操作をし
なければならなかった。そのため、緊急な用事が発生し
たりあまりにも多忙な場合など、うっかり在席不在席の
入力操作を忘れてしまったり、短時間の在席や不在席の
ため入力操作をしなかったりすると、表示が実際の在席
不在席の状況に即していない場合が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、入力操作をしなくても意識せずに
在室を検出し在室不在室の表示を行えるようにするもの
である。
【0005】そのために本発明は、各個人毎に所在を検
出し確認できるようにする個別所在検出管理システムで
あって、識別情報を有する電波を所定強度で発信する発
信手段と、所在を検出する対象エリアに配置されて前記
発信手段の発信する電波を受信する受信手段と、電界強
度の基準値を設定して前記受信手段により受信された前
記発信手段からの電波の電界強度が前記基準値に達する
か否かにより所在を検出する所在検出手段と、対象者と
対象エリアを登録して該登録した対象エリアでの対象者
の所在を判定し出力する所在判定出力手段とを備えたこ
とを特徴とするものである。
【0006】また、前記発信手段としてPHS子機を使
用し、前記受信手段としてPHS基地局を使用し、前記
所在検出手段は、前記受信手段毎に電界強度の基準値を
設定し、前記所在判定出力手段は、在席不在席表示手段
を有し、対象エリアで対象者が検出された場合に在席表
示を行い、対象エリアで対象者が検出されなかった場合
に不在席表示を行い、前記所在判定出力手段は、対象エ
リア毎に前記受信手段と前記対象者を登録することを特
徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る個別所在検
出管理システムの実施の形態を示す図、図2は子機位置
検出データや各テーブルの構成例を示す図である。図
中、1は子機位置検出データ、2は在室不在室判定部、
3は在室不在室判定テーブル、4は在室不在室テーブ
ル、5は在室不在室表示制御部、6は在室不在室表示フ
ォーマットテーブル、7は表示部を示す。
【0008】図1において、子機位置検出データ1は、
識別情報を有する電波を所定強度で発信する発信手段と
して、例えば各個人の携帯するPHS子機(パーソナル
ハンディフォーン システム)を用い、所在を検出す
る対象エリアに配置されて発信手段の発信する電波を受
信する受信手段として、例えば在室不在室判定エリアに
配置された1乃至複数のアンテナ(PHS基地局)を用
いて、受信手段により発信手段からの電波を受信し、そ
の受信強度を示す電界強度を子機の位置検出データとす
るものである。この検出データとしては、例えば図2
(A)に示すように子機番号毎にその子機番号の信号を
受信しているアンテナ番号、その電界強度を有する。
【0009】このように子機と基地局は、基地局におい
て、基地局からの距離に応じた電界強度の信号が検出で
きるものであればよいので、名札やカード、バッチ等に
取り付けられ識別情報を有する所定強度の信号を発信す
る発信機と、距離に応じた電界強度が検出できるアンテ
ナ受信機からなるものであればPHS以外の他の方式を
採用したものであってもよい。
【0010】在室不在室判定部2は、子機位置検出デー
タ1に基づき在室判定対象となる各エリア毎に所定の電
界強度を有するか否かにより在室か不在室かを判定する
ものである。在室不在室判定テーブル3は、在室か不在
室かを判定するための基準、エリアを設定したものであ
り、その情報として、例えば図2(B)に示すように子
機番号毎にその在室を判定する電界強度の強度基準値、
アンテナ番号を有する。在室不在室テーブル4は、在室
不在室判定部2により判定した在室不在室の情報を書き
込んでおくテーブルであり、その情報として、例えば図
2(C)に示すように子機番号毎に在室か不在室か、そ
のアンテナ番号を有する。
【0011】在室不在室表示制御部5は、在室不在室テ
ーブル4に基づき在室不在室を表示盤やパソコンのディ
スプレイ等の表示部7に表示するための制御を行うもの
であり、在室不在室表示フォーマットテーブル6は、そ
の表示制御を行うための表示フォーマットを設定したも
のである。例えば在室不在室表示フォーマットテーブル
6には、表示画面のレイアウト、その中に表示する名
前、その名前に対応する子機番号を幾つか設定し、それ
らを選択することにより、対応する子機番号が在室不在
室テーブル4で在室か不在室かを参照して、名前の部分
の在室/不在室の表示を決定する。なお、在室不在室表
示制御部5と複数の表示部7との間を通信回線で接続し
それぞれ通信制御部を設けて在室不在室表示情報の通信
を行うようにしてもよい。
【0012】在室不在室の判定を行う場合、対象となる
室の大きさによって、アンテナが複数必要となる室やそ
の数も異なる。したがって、例えば図2(B)に示す在
室不在室判定テーブル3において、子機番号毎に複数の
アンテナ番号とそれぞれに対応した受信基準値を有する
ことも勿論である。このような場合、図2(C)に示す
在室不在室テーブル4において、ある子機番号が在室で
あっても、アンテナ番号が異なることもある。アンテナ
番号と子機番号との対応を示した図2(D)のテーブル
は、アンテナ番号毎に在室不在室の判定対象となる子機
を登録するものであり、1対1の場合もあるが、1室で
複数のアンテナを配置し、複数の子機の在室不在室を判
定する場合には、それぞれ複数の登録を行う場合もあ
り、表示対象の規模や目的に応じて使い分けることがで
きることはいうまでもない。
【0013】図3は本発明に係る個別所在検出管理シス
テムによる在室不在室確認処理の例を説明するための
図、図4は在室不在室判定処理の例を説明するための
図、図5は在室不在室表示処理の例を説明するための図
である。
【0014】在室不在室確認処理では、例えば図3に示
すようにまず、在室不在室確認の判定条件等の登録処理
として、社長、専務、常務、取締役等、また、営業1課
等部課を対象とする場合にはその所属する各社員につい
て、在室不在室を表示する子機を登録し(ステップS1
1)、各子機の在室不在室のエリアにあるアンテナを登
録し(ステップS12)、さらに在室不在室の判定を行
う電界強度の強度基準値を登録する(ステップS1
3)。これらの登録が終了すると、確認処理に入ること
ができ、確認処理では、登録子機が登録エリア内にいる
か否かを、先に述べたように対象となるいずれかのアン
テナで強度基準値を越える電界強度であるか否かにより
判定し(ステップS14)、登録エリア内にいないと判
定された場合には、当該子機を不在室とし(ステップS
15)、登録エリア内にいると判定された場合には、当
該子機を在室とする(ステップS16)。以上のように
して、処理終了の指示があるまで(ステップS17)、
ステップS14に戻り、また、在室不在室確認の判定条
件等の登録変更がある場合には(ステップS18)、ス
テップS11まで戻って同様の処理を繰り返し実行す
る。
【0015】また、在室不在室判定処理では、例えば図
4に示すようにまず登録子機の中から1つの子機を選択
して(ステップS21)、そのアンテナ及び電界強度を
読み込み(ステップS22)、それらが、例えば在室不
在室判定テーブル3の設定された内容に基づきエリア内
のアンテナであるか(ステップS23)、強度基準値よ
り大きいか(ステップS24)を判定し、これらの判定
に基づき在室が確認できなければ在室フラグ「0」(ス
テップS25)、在室が確認できれば在室フラグ「1」
を設定する(ステップS26)。これらの処理を対象と
なる登録子機の全てについて行う(ステップS27)。
【0016】在室不在室表示処理では、例えば図5に示
すようにまず指定された表示フォーマットを読み込む
(ステップS31)。そして、表示対象子機の在室フラ
グを読み込み(ステップS32)、フラグ「1」か否か
を判定し(ステップS33)、その判定結果に応じて在
室表示(ステップS34)、不在室表示を行う(ステッ
プS35)。これらの処理を対象となる全子機の読み込
みが終了するまで実行する(ステップS36)。
【0017】図6はPHS設備の付加機能を利用した本
発明に係る個別所在検出管理システムの構成例を示す
図、図7は事業所PHSの基地局ーPHS子機間電波伝
搬実測例と理論を示す図である。図中、11はPHS子
機、12はPHS基地局、23は電話交換機、24は位
置情報サーバ、25は在席不在席管理パソコン、26は
大画面表示装置を示す。
【0018】図6において、位置情報サーバ24は、電
話交換機23からの位置情報の取得と履歴を保持するも
のであり、例えばPHS子機21のID番号、PHS基
地局22のID番号、日付時間等を含む。これらPHS
子機21とPHS基地局22との間の電界強度は図7に
示すように、距離に応じて指数関数的に減少するので、
例えば位置情報の検知精度を建物の1スパン(5〜6
m)程度とすると、電界強度が55dB程度までの範
囲、すなわち、PHS子機21がPHS基地局22から
5〜6m程度の距離以内にあるとき検知する。また、複
数のPHS基地局がある場合には、電界強度を組み合わ
せ、比較することにより検出精度を上げることができ
る。在席不在席管理パソコン25は、在席不在席を表示
したい者のPHS子機21を登録し、さらにどのエリア
での在席不在席を表示したいかを設定するものであり、
ここで、設定によっては、在室のみならずフロア単位又
は建物単位での設定も可能であることは勿論である。ま
た、在席不在席管理パソコン25は、位置サーバ24よ
りPHS子機21の位置情報を取得し、登録されたPH
S子機21が在席不在席表示の設定されたエリアにいる
間は在席表示を、そのエリアから離れた場合には不在席
表示を行う。その在席表示は、在席不在席管理パソコン
25の画面に表示し、必要に応じてプラズマディスプレ
イやLCDパネル、プロジェクタなどの大画面表示装置
26に表示する。
【0019】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上
記実施の形態では、在室不在室、在席不在席の表示を行
うもので説明したが、建物の在館不在館等の表示を行う
ものであってもよいことはいうまでもなく、適宜端末か
ら在室不在室テーブルをアクセスすることにより、個別
に在室不在室の情報を確認でき、要求に応じて表示でき
るようにするものであってもよい。また、建物内など一
定の広域エリアを設定し、そのエリア内で在室不在室や
在席不在席だけでなく、在館位置を必要に応じて表示で
きるようにしてもよい。また、これらの表示では、平面
図での表示と名前ー位置の対応表示とを切り換え、ある
いは何れかの表示を選択できるようにしてもよい。さら
に、在室不在室を電界強度が強度基準値を越えるか否か
で検出したが、3つのアンテナでの電界強度からそれぞ
れの距離を計算して所在の検出を行うようにしてもよ
い。このようにすると、ピンポイントで所在を検出する
ことができる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、各個人毎に所在を検出し確認できるようにす
る個別所在確認管理システムであって、識別情報を有す
る電波を所定強度で発信する発信手段と、所在を検出す
る対象エリアに配置されて発信手段の発信する電波を受
信する受信手段と、電界強度の基準値を設定して受信手
段により受信された発信手段からの電波の電界強度が基
準値に達するか否かにより所在を検出する所在検出手段
と、対象者と対象エリアを登録して該登録した対象エリ
アでの対象者の所在を判定し出力する所在判定出力手段
とを備えたので、無線により所在を検出、判定すること
ができ、入力操作をしなくても意識せずに在室を検出し
在室不在室の表示を行うことができる。
【0021】また、発信手段としてPHS子機を使用
し、受信手段としてPHS基地局を使用し、所在判定出
力手段は、在席不在席表示手段を有し、対象エリアで対
象者が検出された場合に在席表示を行い、対象エリアで
対象者が検出されなかった場合に不在席表示を行い、所
在検出手段は、受信手段毎に電界強度の基準値を設定
し、所在判定出力手段は、対象エリア毎に受信手段と対
象者を登録することにより、在席不在席を表示したいP
HS子機の情報を位置情報サーバにて常にチェックし、
設定エリアにいる間は在席表示を、設定エリア外に出た
場合には不在席表示をリアルタイムに行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る個別所在検出管理システムの実
施の形態を示す図である。
【図2】 子機位置検出データや各テーブルの構成例を
示す図である。
【図3】 本発明に係る個別所在検出管理システムによ
る在室不在室確認処理の例を説明するための図である。
【図4】 在室不在室判定処理の例を説明するための図
である。
【図5】 在室不在室表示処理の例を説明するための図
である。
【図6】 PHS設備の付加機能を利用した本発明に係
る個別所在検出管理システムの構成例を示す図である。
【図7】 事業所PHSの基地局ーPHS子機間電波伝
搬実測例と理論を示す図である。
【図8】 従来の在席表示システムの概要を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
1…子機位置検出データ、2…在室不在室判定部、3…
在室不在室判定テーブル、4…在室不在室テーブル、5
…在室不在室表示制御部、6…在室不在室表示フォーマ
ットテーブル、7…表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市川 雅大 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 多井 慶史 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 高山 博 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 小笠原 博 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 Fターム(参考) 5C083 AA01 BB04 DD04 EE11 EE18 HH35 HH38 JJ27 JJ35 JJ36 JJ39 5K024 AA71 AA79 BB00 CC00 CC11 DD01 DD05 FF01 FF02 GG00 GG01 GG10 GG13 5K027 AA11 BB01 CC08 EE01 HH00 5K067 AA21 BB04 EE02 EE10 EE16 EE23 FF03 FF23 JJ53 9A001 BB04 CC05 HH34 JJ40 JJ71 KK15 KK31

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各個人毎に所在を検出し確認できるよう
    にする個別所在検出管理システムであって、識別情報を
    有する電波を所定強度で発信する発信手段と、所在を検
    出する対象エリアに配置されて前記発信手段の発信する
    電波を受信する受信手段と、電界強度の基準値を設定し
    て前記受信手段により受信された前記発信手段からの電
    波の電界強度が前記基準値に達するか否かにより所在を
    検出する所在検出手段と、対象者と対象エリアを登録し
    て該登録した対象エリアでの対象者の所在を判定し出力
    する所在判定出力手段とを備えたことを特徴とする個別
    所在検出管理システム。
  2. 【請求項2】 前記発信手段としてPHS子機を使用
    し、前記受信手段としてPHS基地局を使用したことを
    特徴とする請求項1記載の個別所在検出管理システム。
  3. 【請求項3】 前記所在検出手段は、前記受信手段毎に
    電界強度の基準値を設定することを特徴とする請求項1
    記載の個別所在検出管理システム。
  4. 【請求項4】 前記所在判定出力手段は、在席不在席表
    示手段を有し、対象エリアで対象者が検出された場合に
    在席表示を行い、対象エリアで対象者が検出されなかっ
    た場合に不在席表示を行うことを特徴とする請求項1記
    載の個別所在検出管理システム。
  5. 【請求項5】 前記所在判定出力手段は、対象エリア毎
    に前記受信手段と前記対象者を登録することを特徴とす
    る請求項1記載の個別所在検出管理システム。
  6. 【請求項6】 各個人毎に所在を検出し確認できるよう
    にする個別所在検出管理システムであって、所在を検出
    する対象エリアに配置されて発信手段から所定強度で発
    信され識別情報を有する電波を受信する受信手段と、電
    界強度の基準値を設定して前記受信手段により受信され
    た前記発信手段からの電波の電界強度が前記基準値に達
    するか否かにより所在を検出する所在検出手段と、対象
    者と対象エリアを登録して該登録した対象エリアでの対
    象者の所在を判定し出力する所在判定出力手段とを備え
    たことを特徴とする個別所在検出管理システム。
JP2000013585A 2000-01-24 2000-01-24 個別所在検出管理システム Pending JP2001203810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013585A JP2001203810A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 個別所在検出管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013585A JP2001203810A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 個別所在検出管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001203810A true JP2001203810A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18541152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013585A Pending JP2001203810A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 個別所在検出管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001203810A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645921B1 (ko) * 2004-08-20 2006-11-15 에스케이 텔레콤주식회사 이동 단말기의 통화 요청 감시장치 및 방법
JP2010033215A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nihon Mayser:Kk 利用者の所在確認システム
JP2013030160A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Canon Electronics Inc 情報分析装置、情報分析方法、情報分析システム、情報記録装置およびプログラム
JP2019102983A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 日本電気株式会社 無線通信装置、システム、方法およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870484A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Toshiba Corp 行先表示システム
JPH1084571A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Star Kikaku Kk 構内無線通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870484A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Toshiba Corp 行先表示システム
JPH1084571A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Star Kikaku Kk 構内無線通信システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645921B1 (ko) * 2004-08-20 2006-11-15 에스케이 텔레콤주식회사 이동 단말기의 통화 요청 감시장치 및 방법
JP2010033215A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nihon Mayser:Kk 利用者の所在確認システム
JP2013030160A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Canon Electronics Inc 情報分析装置、情報分析方法、情報分析システム、情報記録装置およびプログラム
JP2019102983A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 日本電気株式会社 無線通信装置、システム、方法およびプログラム
JP7187771B2 (ja) 2017-12-01 2022-12-13 日本電気株式会社 無線通信装置、無線通信システム、制御装置、無線通信方法および制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6824048B1 (en) Information transmission system and method
CN101044747B (zh) 在移动设备中管理铃声的方法和装置
US20190364044A1 (en) Method, apparatus and computer program
CN100418383C (zh) 用于将移动终端连接到数据库的方法与系统
KR20010009629A (ko) 휴대전화단말장치의 단문메시지 멀티전송방법
KR101834937B1 (ko) 통신 시스템에서 사용자 단말기의 정보 획득 방법 및 장치
CN104902434A (zh) 一种信息处理方法、装置及系统
WO2002054799A1 (fr) Systeme et procede de notification d'informations de position
US9569715B2 (en) Wireless tag, and communication device, system and method
US20050068154A1 (en) Method for identifying an individual module for short range wireless communication
EP1416672B1 (en) Method of and device for providing information to mobile devices on the basis of a positional relationship
US20070298815A1 (en) Position Display System
KR20150082687A (ko) 디지털 네트워크 기반 상호통신 방법 및 디바이스
JPH09322245A (ja) 地域情報提供機能を備えた無線通信システム
JP2001203810A (ja) 個別所在検出管理システム
JPH1188416A (ja) 情報中継装置および通信システム
KR101585191B1 (ko) 무선 통신 모듈 주변 사용자 단말기 간의 콘텐츠 전송 제어 방법, 서비스 제공 서버 및 컴퓨터 프로그램
JP2001025054A (ja) 位置情報通知システム及び方法
KR100624650B1 (ko) 콘텐츠 전달 장치 및 콘텐츠 전달 제어 방법
JP2000209640A (ja) 位置情報確認機能付き簡易型携帯電話機及び簡易型携帯電話システム
KR20010106356A (ko) 이동 통신 시스템에서 단문 메시지 송수신 방법 및 장치
KR20010016601A (ko) 무선 이동 통신 기반 위치 연동 서비스 방법 및 장치
KR20130054575A (ko) 무선통신시스템에서 휴대용 단말기의 분실을 확인하기 위한 장치 및 방법
KR20180046136A (ko) 메시지 전송 제어를 위한 장치 및 제어방법
WO2018035863A1 (en) A technique for allowing registered mobile users of the same or different social networks in the vicinity to use mobile devices of the same or different operation system to identify each other and exchange business information

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050817